【長文禁止】2ch英語→日本語part181【5行まで】at ENGLISH
【長文禁止】2ch英語→日本語part181【5行まで】 - 暇つぶし2ch194:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 15:50:56
When was the last time that you were here?

どなたか和訳おねがいします

195:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 20:30:34
>>194
最後に君がここにいたのはいつ?

196:194
08/09/27 22:02:13
>>195
ありがとうございます!


197:181
08/09/27 23:07:42
>>185
>>193
ありがとうございます!

198:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 01:10:26
I've decided to drift off and be thinned out every day.

お願いします!!

199:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 15:27:11
[see Sarplaya &Dchoaff]とはどうゆういみでしょうか??
seeってのがよくわかりません。

200:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 16:48:47
教えてください。
I just called to say I love という歌の歌詞にある
chocolate covered candy の意味は、キャンディの外側にチョコレートが被ったものですか、
あるいは、チョコレートをキャンディでくるんだものですか。
cover は完全他動詞だから、前者なら、candy covered with chocolate に、
後者なら chocolate covered with candy となるはず。


201:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 16:59:21
>>200
chocolate-coveredと繋がってると見る

202:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 16:59:34
>>200
前者
URLリンク(www.associatedcontent.com)

203:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 17:07:44
201、202さま
早速のお返事ありがとうございます。
文法書見てたけどわかりませんでした。

204:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 17:42:32
Her mother took her to the dentist a few hours later.

”I don`t you know?”the teacher said.
”Because the dentist`s got it,”

この2つの文の訳が難しくて分かりません。一応翻訳サイトでやってみたら意味不明な文になってしまいまして・・・。
よろしくお願いします。

205:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 22:07:16
Fourth, the manner in which even the simplest tools, like hammers,
are wielded by the novice (or at least intermittent) hobbyist and the expert craftsperson testify
to distinguishable levels of skill that reflect both a tradition of working and a learned relationship between tool and user.
上の文を翻訳していただけないでしょうか?
どうか宜しくお願いしますm_ _m

206:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 22:12:00
>>204
「知ってるよね?(わかるだろう?)」と先生は言った。
「そこ(文のthe dentistのところ)はthe dentist`sだよ」
『文で使われいるtookは(予約をとった)と言う意味で使われているから、アポストロフィsが必要だと先生が言っている。』

207:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 23:04:09
出品者にこんな質問しました。
「I don't think that it costs more than $5 when the item is less than 5 ozs for USPS First-Class Mail International.
 Could you please check the shipping cost with USPS's website? 」

こんな返信が来ました。
「Hi, I was checkin the shipping cost and yes is one option First-Class Mail International for like $5.00 dollar ,
 I can send to you in this service if you win the ouction, but I not be responsible for any loose or damages because this shipping sevice it not affering any insures or tracking number,
 well if you have any question please just let me know, thank you so much again」

この2文が訳せないので翻訳お願いします
I was checkin the shipping cost and yes is one option First-Class Mail International for like $5.00 dollar ,
but I not be responsible for any loose or damages because this shipping sevice it not affering any insures or tracking number,

seviceはserviceのスペルミスだと思うけど、afferingが何なのかよくわかりません。
よろしくお願いします。

208:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 23:06:37
>>207
offering

209:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 23:26:21
>>207
調べたらFirst-Class Mail International の$5ぐらいのやつありましいた。
でもそれだと保障とか追跡とか付いてないので、紛失しても破損しても
私は責任持てません。

210:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 00:25:21
The idea is if we can exchange students,and they live in each other's mother's living rooms in foreign countries,
then maybe these kids will grow up and go up into the power structure,and later,
when we are faced with some difficult questions, instead of war,they might be able to make other choices.

宜しくお願いします。

211:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 01:12:51
和訳お願いします(>人<) 直訳がいいです

As a North American, Jim felt that it would be rude if he did not try to return the dollar as soon as possible. To understand the North American point of view, it is necessary to know how important the value of self-reliance is.



212:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 01:38:23
ノースアメリカンとして、ジムは彼ができるだけ早くドルを返そうとしないならば、それが失礼だろうのを感じました。
北アメリカ見解を理解するために、それは独立独歩の価値が
どれくらい重要かについてわかっているのに必要です。

213:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 03:36:49
和訳お願いします

People at risk are those who: have a demanding job and no control over their workload, do not have enough work to do,
are frustrated because they have not been promoted, experience interpersonal problems such as a conflict of loyalties, or are victims of hostility (e.g.sexual
harassment)from colleagues.

仕事とストレスの関係についての文章です。

よろしくお願いします。

214:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 04:16:34
>>213
仕事量を自分でコントロール出来ず、また要求される事が多い仕事についている人
十分な仕事がない為に昇進する事なくフラストレーションを感じている人
上司と対立していたり同僚から敵意(セクシャルハラスメント等)を向けられる等、人間関係に問題がある人達
は(ストレスにかかる)リスクが高い。

>>210
交換留学をし、外国で互いの生徒の母親と生活を共にする経験があれば、
その生徒達が成長して権力を持ち、何か難しい問題に向き合った時に、
戦争でない解決方が見つかるかも知れないと私は思うのです。

なんか凄い日本人っぽい英語で訳しにくいけど内容はこんな感じです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch