08/09/20 16:03:20
>>286
> >>281
> zeroは2音節、oは1音節。
> zeroの方が非効率だね。
>
> 他にoと混同するような表現はないから
> 実際のところ数字である事が明確で
> 円滑な意思疎通がoで可能なのでoが使われているわけ
返信してくださった皆さん、ありがとうございます。
ただし、説得力のある答は なかったと判断しています。
こは「こども」と常に複数形になります。
明らかに間違いですが、これは 1音節を回避するための処置として普及してしまっています。
音節に限らず、短すぎる語は敬遠されます。友だち などが一例です。「ともです」は NG です。「えっ? 何て?」と聞き返されてしまいます。
そもそも、日本では 0 を「れい」といわずに「ゼロ」という言葉が普及、定着しています。これは、1音節を回避するためです。
わたしも先日、so-net のサポート センターへの電話で「れい」と言って「ゼロのことですか?」と聞き返されてしまいました。
似たような例は過去に何度もあります。
もはや「れい」は日本では通用しなくなってしまったようです。
英語の「オウ」は、間違っていて、なおかつ非効率であるが、なんとなく定着してしまった言葉の 1つ、として理解することにします。
そういう言葉、発音は、どの言語にも存在していますから。