08/11/01 20:14:28
汚物は、totoroとして本当のことを言っちゃったんだろうなw
汚物は音素を20年以上勉強して、結局、発音もリスニング駄目駄目な自分を根拠に
基地外理論を発展させたんだろw
でも実際は、音素をちゃんと発音できていないのが全ての元凶なんだなw
20年以上勉強して、結局、話しても聞いても駄目駄目にしかなれなかった最悪の例だねw
桜井を反面教師に学習すれば、少なくても駄目駄目にはならんで済むだろうw
665:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 20:49:15
>>664
そんな生易しいもんじゃないよ。
桜井は「松澤さんの英語耳を使って練習してきたが効果がなかった」と書いてるんだから。
これはもう松澤さん、訴えてもいいでしょ。
だって桜井は松澤さんの教材を使ったことなんてないんだから。
もし仮に本当に松澤さんの教材を使って練習してきたなら
逆に自分の教材を買った人を騙していたことになる。
散々松澤じゃダメ、自分のやり方が正しいと言いながら
裏では必死に松澤教材で練習していたことになるんだから。
どちらにしてもかなり大きな問題だよ。
666:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 21:06:32
>>665
英語耳やった云々は嘘だろw 訴えたければ訴えればいいんじゃない?
でもポイントは、そこじゃなくて、汚物はやっぱり音素ベースでずっと勉強してたんじゃない?
ってこと。それで全然駄目駄目な自分を根拠にしてるから、結局やれることは他人の批判だけというw
667:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 21:20:54
じじいは焦ってるんだろうな。
2chでアク禁が近づいてきたから
宣伝の場を松澤掲示板に移し始めたんだろう。
668:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 21:34:28
このスレって、桜井と松澤信者しかいないのか?
669:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 21:41:28
お前はどっちなんだ?桜井か?w
670:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:08:02
どっちでもないよ
音声学の識者で英語の発音をある程度分かり易く書いてるの知りたいんだけど、
ここは英語耳で止まってるみたいだな。
671:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:19:36
なにもわかってないようだなw 過去ログでも読んだらどうだ?
672:639 ◆SIwz0dg6q6
08/11/01 22:30:17
>>630
但し、単語耳と英語耳ボイトレとの整合性がとれないですよね。
単語耳ではシラブルよりは 子音+母音 を「かなもどき」と名付けて「かなもどき」中心で理論を構築されています。
単語耳ではシラブルの考え方はCDの録音とシラブルの区切りの表記程度しか使われていません。
多分、単語耳をかかれている時、単語の分類数を減らすために考え出された概念が「かなもどき」だと私は思っています。
ですから、突然、シラブルにフォーカスするというのは、整合性という意味で、 単語耳と合わない部分が
出てくるとは思いますが・・・
>>647
えーと何の話でしたっけ? 見覚えがあるような気もしますが、思い出せません。
673:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:41:46
639待っていた。
>音素に関する議論は桜井恵三さんの完敗で決着がついているのですから
決着したと言うならそれを見せろ。
俺は”音素がない議論”のスレを証拠として全部見せたぞ。
この中では科学的に45の音素が存在しない事を理路整然と説明してある。
現在でもこれに関しての変更や訂正はいらない。
ここでは639は間違ったことばかり言って逃げたままだ。
下記のような証拠しかない。
>422 :名無しさん@英語勉強中 :2006/12/03(日) 17:21:10
>>419
>639はいったい、どうしたのだろう。
>桜井に議論吹っかけて、言われっぱなしだ。
>何の反論もできなまま沈か?
674:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:42:06
>>672
Lenny Kravitz 「Are You Gonna Go My Way 」のサビが
「あいういる」に聞こえちゃってる、って話です。
そこで、
>プラス、シラブルの始まる位置をご認識されていることも原因の一つだと思います。
>音符が4つあって、Are you go-nna が均等に割り当てられていて、
>リズムのある場所(音符の部分)がそれぞれのシラブルの先頭の音が来ているんです。
と指摘を受けたのですが、もう少し噛み砕いた解説をお願いします。
スレリンク(english板:282番)
675:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:42:53
>>12 :某スレの639:2006/12/02(土) 05:34:31
【音素有り派】
概要:単音の聞き取りと単語レベルの聞き取りについて(1)
詳細:
>NHK出版会発行の元MIT現ハバード大学教授スティーブン・ピンカー氏著
>「言語を生み出す本能」で「話し言葉の音声は、継ぎ目なしに繋がっている」と
>言っている。さらに「音のつらなりと思い、そう聞こえるのも、錯覚である。」と
>言い切っている。例えばCATと言う音をテープ録音してもk、a、tに相当する
>音素を取り出せないと言っている。この3つの音を逆につないでも「タック」とは
>聞こえずに、わけの分からない音がするだけだそうです。
人間の出す単音の多くは、時間経過と共に変化します。物理的な舌の動きに
よって表現されるからです。1つの音素の1つの単音の中にも、無数の音が
あるでしょう。高性能な解析手法を使えば、その数も増えるでしょう。
676:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:44:08
>>12 :某スレの639:2006/12/02(土) 05:34:31
>人間の出す単音の多くは、時間経過と共に変化します。物理的な舌の動きに
>よって表現されるからです。
639お前はここで音声は音のストリームだと言っているではないか?
音素がない証明をしているではないか?
時間の経過で変化する音声がどうして音声学の45音の音素にできるのか。
45の音に分解して、分類しているのは便宜的にしただけのことで
45の音に分離できる音素が物理的に存在する意味とは違うだろう?
677:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:45:32
639が掲示板に桜井恵三氏の書き込禁止をしているのは、
上記のような議論の結果、完全に論破され、歯が立たないからなのです。
もちろん、639が桜井恵三氏の掲示板でまともな議論をした形跡もありません。
まともと言うのは大人の常識の範囲と言う意味です。
678:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:45:37
>>671
どうやら発音スレじゃなかったみたいだな。
他探してみるわ。
679:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:46:20
何の反論もできなまま沈か?
何の反論もできなまま沈か?
何の反論もできなまま沈か?
680:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:47:55
>>637
なんだw totoroかよwww 全然リスニングができないのに英語教えてんのか???
681:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:48:01
>>678
発音スレは軒並み桜井に荒されてるよ。
音声学スレが今のところ唯一無傷。
682:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:49:53
>>680
>>673だろw
683:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:51:49
>何の反論もできなまま沈か?
639お前が音素に関して言った事の説明責任がある。
お前は音素が存在すると言う説明をしなまま、その説明を放棄して
カズ氏や43音の松澤喜好氏のように音素の説明ばかりをしている。
684:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:53:58
できなまま沈か?
できなまま沈か?
できなまま沈か?
できなまま沈か?
685:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 22:56:35
totoro 逝っちまえw みんな、お前が全てにおいて639に負けてんのは知ってるぞw
お前などもう相手にしない、雲の上のお方だ
松澤さんにもシカトされ、誰からも相手にされず憐れだな。ひとりで逝くがいい
686:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:07:05
ベテランさんが動いたようです さようなら
687:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:08:25
>松澤さんにもシカトされ、誰からも相手にされず憐れだな。ひとりで逝くがいい
松澤喜好さんも639もあれだけおしゃべりが何も言えなくなった。
それよりも639が掲示板に桜井恵三氏の書き込禁止をしているのは、
上記のような議論の結果、完全に論破され、歯が立たないからなのです。
もちろん、639が桜井恵三氏の掲示板でまともな議論をした形跡もない。
まともと言うのは大人の常識の範囲と言う意味。
688:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:11:38
どんなに強がっても、負けは負けだ、負け犬野郎、あきらめなw
689:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:12:09
>>19 :某スレの639:2006/12/02(土) 09:32:38
>>18
実名はご勘弁ください。インターネット、およびIT社会の恐ろしさを知っているためです。
現在の日本では、その気になれば、実名だけで、住所・電話番号、家族構成まで
容易に知ることができます。お金を30万ほど積めば、任意の相手の銀行口座、預金残高まで
知られてしまう世の中です。
690:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:12:50
>某スレの639:2006/12/02(土) 09:32:38
>>18
>実名はご勘弁ください。
639は実名を知られるのは大変困る事らしい。
でもな、次のような事はないぞ。
>実名だけで、住所・電話番号、家族構成まで知られてしまう世の中です。
ネットには俺も含め実名が無数にあるが、インチキ639が恐れるほど
危険ではない。
691:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:13:42
totoro = 桜井恵三を自分で認めたようだな。最低糞野郎めがw
692:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:14:46
>負け犬野郎
相手がダンマリなら、こちらは勝ちだろうが!
693:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:17:21
お前が、ボクシングの世界チャンピオンに殴りかかっても、彼らは殴り返さないだろうw
それで、お前は自分の方が強いと言い張る気か?最低糞野郎は逝っちまえw
694:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:21:12
おい、おまえらw
もうすぐ、4回目のお別れだぞw
お別れの挨拶も出来ないような大人に育てたつもりわないぞw
695:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:21:17
だって桜井の理論もどき聞く価値ないんだもん。
これがこの板の総意。
696:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:22:05
>>694
だって、もうちょっと泳がせて遊びたかったんだもん。
697:639 ◆SIwz0dg6q6
08/11/01 23:23:16
英語耳ボイトレを買って読みました。
>>645で書いた中で②の内容が書かれていました。
英語息の、シラブルを「一息」(横隔膜1動作分)で発音するという考え方と
同じ考え&よく似た説明内容が書かれていました。
しかも、どうして、この本で突然、声に着目したかと理由については
要はシラブル単位で発音するには日本語の発声方法では無理だという考え。
個々までは私がブログで書いたのと同じです。
ちょっと松澤さんは要注意ですね。ちょっと焦りました。
私がブログで英語息(旧:呼気タイミング逆転メソッド)を書く前の時点で
シラブルを一息(横隔膜1動作分)で発音するという内容は、ネットには
全く存在しませんでしたし、私がこれまで見てきた発音の本には書かれていなかった内容です。
何故そういえるかというと、ブログ記事にて「他には書かれていない内容です」と
書くために、事前に検索しまくったからです。
一見、誰でも思いつくようなアイデアですが、通常は挫折します。
なぜなら、破裂音をうまく説明できないからです。(私は既に克服しましたが)
sport の例が本に出ていましたが、問題のP,Tについてはスルーしていましたね。
SとPの間に無音状態があります。RとTの間にも無音状態があります。
呼気が止まった状態です。シラブルを一息で発音するという考え方に一見、反しています。
肺から空気が流れていない状態がsportという1シラブルの中に2箇所登場します。
音声学で言われている破裂音のメカニズムでは、sportを一息で発音することが
不可能です。
通常、1シラブルを発音するという考えは、上記の様に破裂音を説明できないため
破綻します。
(破裂音は、音声学で教えられているメカニズムと少し違いと思います。)
ですから、この考え方は希なはずです。実際、私は私以外の人で、この考え方を
見たのが、今回が初めてです。
もし、英語息をブログ記事で最後まで書いていたら、果たして、この本の記述は
どのようになっていただろうか?、と、少し思いますね・・・
698:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:24:01
>>696
じゃあ、暗くなる前に帰って来なさい。
699:639 ◆SIwz0dg6q6
08/11/01 23:24:28
(>>697の続き)
発声方法自体はオーソドックスな声楽の本に書かれているような内容ですね。
短時間で「喉の開き」を身に付けるメソッドとしては、私は負ける気がしませんw
一行で「舌を平たくして」とさらりと書かれていますが、これだけでできたら
誰も苦労しませんw
下記の②がこの本に書かれていて、③は少し似た内容が書かれていました。
各音の説明は、これまでの単語耳や英語耳の「発音バイエル」と同じですね。
この本がKAZさんの本に似ているという書き込みもありましたが、特に似ているとは
感じませんでした。本の発声方法の具体的な方法はKAZさんの方法でも私の方法でも
似ていませんし、シラブル連結に関するメソッドもありませんし、アクビエリア、
ゲップエリアで音を発音し分けるという考え方もありませんでした。
KAZさんの本、私のブログを参考にしたかどうかはビミョーですねw
> ①息を吸うというイメージ、あるいは、息を吸いながらの発声練習が書かれてある。(英語鼻)
> ②シラブルを、「一息」(横隔膜1動作分)で発音することが書かれてある。(英語息)
> ③シラブルの先頭子音のみで呼気を加速する。(英語息)
> ※言葉を換えると、「母音で強く読んでは駄目」、「強勢は母音に存在するのではない」、
> 「強勢は子音にある。」
>
> ④シラブル連結のアルゴリズム(英語息)
> ※発音スレと私の掲示板に書いた、「シラブル連結の脳内アルゴリズム」のことです。
>
> ⑤仮想キャンディという考え方と実践方法
700:639 ◆SIwz0dg6q6
08/11/01 23:25:06
(>>697の続き)
発声方法自体はオーソドックスな声楽の本に書かれているような内容ですね。
短時間で「喉の開き」を身に付けるメソッドとしては、私は負ける気がしませんw
一行で「舌を平たくして」とさらりと書かれていますが、これだけでできたら
誰も苦労しませんw
ところで汚物臭が充満していますねw 私はうんちと話す趣味はないですから、あしからずw
下記の②がこの本に書かれていて、③は少し似た内容が書かれていました。
各音の説明は、これまでの単語耳や英語耳の「発音バイエル」と同じですね。
この本がKAZさんの本に似ているという書き込みもありましたが、特に似ているとは
感じませんでした。本の発声方法の具体的な方法はKAZさんの方法でも私の方法でも
似ていませんし、シラブル連結に関するメソッドもありませんし、アクビエリア、
ゲップエリアで音を発音し分けるという考え方もありませんでした。
KAZさんの本、私のブログを参考にしたかどうかはビミョーですねw
> ①息を吸うというイメージ、あるいは、息を吸いながらの発声練習が書かれてある。(英語鼻)
> ②シラブルを、「一息」(横隔膜1動作分)で発音することが書かれてある。(英語息)
> ③シラブルの先頭子音のみで呼気を加速する。(英語息)
> ※言葉を換えると、「母音で強く読んでは駄目」、「強勢は母音に存在するのではない」、
> 「強勢は子音にある。」
>
> ④シラブル連結のアルゴリズム(英語息)
> ※発音スレと私の掲示板に書いた、「シラブル連結の脳内アルゴリズム」のことです。
>
> ⑤仮想キャンディという考え方と実践方法
701:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:26:04
>お前は自分の方が強いと言い張る気か?
俺とボクシングを懇願したのは639だ。
俺を他のすれから指名してきたのだ。
怖さも知らずに。
8連発も打ってきた。
俺のジャブの数発で逃げてしまった。
まだ戻ってこない。
おれはボクシングの世界チャンピオンに試合を懇願するほどの
馬鹿ではない。
702:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:26:16
桜井 トトロ
本当にさよなら 埼玉できもく暮らしてください
703:639 ◆SIwz0dg6q6
08/11/01 23:26:54
げげ、二重投稿、ごめんなさい!
ところで汚物臭が充満していますね~w
私はうんちと話す趣味はありませんからw
704:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:28:01
>俺とボクシングを懇願したのは639だ。
>俺を他のすれから指名してきたのだ。
>怖さも知らずに。
>8連発も打ってきた。
その一部始終の記録がある。
639が叔父さんを不幸にして逃げた記録だ。
URLリンク(www.eikaiwanopl.jp)
705:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:29:07
>>701
単なる隔離スレ誘導ですよ、おバカさん
706:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:30:41
じじいの泣き叫ぶ姿が目に浮かぶw
707:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:31:54
>>704
しかしなあそんなことより
totoroが桜井じゃないって書き込んだのは
笑ったぞ
708:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:33:40
639
叔父さんを不幸にして逃げた音素が存在すると言う説明はどうした?
709:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:35:06
>叔父さんを不幸にして逃げた音素が存在すると言う説明はどうした?
>>12 :某スレの639:2006/12/02(土) 05:34:31
【音素有り派】
概要:単音の聞き取りと単語レベルの聞き取りについて(1)
詳細:
>NHK出版会発行の元MIT現ハバード大学教授スティーブン・ピンカー氏著
>「言語を生み出す本能」で「話し言葉の音声は、継ぎ目なしに繋がっている」と
>言っている。さらに「音のつらなりと思い、そう聞こえるのも、錯覚である。」と
>言い切っている。例えばCATと言う音をテープ録音してもk、a、tに相当する
>音素を取り出せないと言っている。この3つの音を逆につないでも「タック」とは
>聞こえずに、わけの分からない音がするだけだそうです。
人間の出す単音の多くは、時間経過と共に変化します。物理的な舌の動きに
よって表現されるからです。1つの音素の1つの単音の中にも、無数の音が
あるでしょう。高性能な解析手法を使えば、その数も増えるでしょう。
710:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:36:09
>叔父さんを不幸にして逃げた音素が存在すると言う説明はどうした?
>>12 :某スレの639:2006/12/02(土) 05:34:31
【音素有り派】
概要:単音の聞き取りと単語レベルの聞き取りについて(1)
詳細:
人間の出す単音の多くは、時間経過と共に変化します。物理的な舌の動きに
よって表現されるからです。1つの音素の1つの単音の中にも、無数の音が
あるでしょう。高性能な解析手法を使えば、その数も増えるでしょう。
711:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:36:30
桜井が松澤掲示板で思わず、「私英語何年やってもだめなんです」と漏らしてしまった件について
712:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:37:03
>639、叔父さんを不幸にして逃げた音素が存在すると言う説明はどうした?
>>12 :某スレの639:2006/12/02(土) 05:34:31
【音素有り派】
概要:単音の聞き取りと単語レベルの聞き取りについて(1)
詳細:
人間の出す単音の多くは、時間経過と共に変化します。
713:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:37:40
>>709
おい、totoro!639様のブログを拝見して一から勉強しなおせ!頂角生涯のお前でもリスニングできるかも?だぞw
714:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:38:11
>639、叔父さんを不幸にして逃げた音素が存在すると言う説明はどうした?
>>12 :某スレの639:2006/12/02(土) 05:34:31
>人間の出す単音の多くは、時間経過と共に変化します。
これが音のストリームと言うのだ。
音のストリームには音素も音節もない。
715:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:39:41
うん、桜井君は639のブログを読んで練習したほうがいいかもね。
松沢さんの本でも挫折したって言ってたから。
639のほうが理路整然としてるから迷いが少ないと思うよ。
716:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:40:37
totoro桜井!
そもそもなんでtotoroにしたんだよっっっw
俺にだけにちょっときかせてよ
717:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:40:50
>639のブログを読んで練習したほうがいいかもね。
>>12 :某スレの639:2006/12/02(土) 05:34:31
>人間の出す単音の多くは、時間経過と共に変化します。
これが音のストリームと言うのだ。
音のストリームには音素も音節もない。
718:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:41:38
俺は桜井くらいのレベルになっちゃうと639の方法論でも救えないと思う。
やはり639の方法論は人並みの理解度を持った人間にしか通用しないと思う。
719:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:43:18
桜井君、639じゃ難しすぎるって言うんだったら
英語喉試してみたら?直感的なやりかただから
桜井君でも練習できるよ。
720:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:43:59
totoroは発音はもちろんストリームなのか?
721:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:45:22
みんないくら爺さんが英語難民だからっていじめすぎ。
こういういくら練習しても上達しない英語難民を導いてこそ
英語板の意味があるんじゃないか?
722:639 ◆SIwz0dg6q6
08/11/01 23:46:25
>>674
あ~。もう忘れてしまっていますので、ちょっと考えてみます。
--------------------------
もうすぐ汚物処理班が来ますねw wktk
723:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:48:00
>639、叔父さんを不幸にして逃げた音素が存在すると言う説明はどうした?
>>12 :某スレの639:2006/12/02(土) 05:34:31
【音素有り派】
概要:単音の聞き取りと単語レベルの聞き取りについて(1)
詳細:
人間の出す単音の多くは、時間経過と共に変化します。
639おまえの音素の話しはどうなった?
724:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:48:56
639、おまえの音素の話しはどうなった?
これを言うとまだ逃げるのか。
725:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:50:36
>>721
ありえないほどの英語難民なのはたしかだが
>>723みたいなコピペを繰り返す、基地外英語難民だからなw
726:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:51:29
>>12 :某スレの639:2006/12/02(土) 05:34:31
【音素有り派】
概要:単音の聞き取りと単語レベルの聞き取りについて(1)
詳細:
人間の出す単音の多くは、時間経過と共に変化します。
音素有り派が人間の出す単音の多くは、時間経過と共に変化しまと言うのを
矛盾と言うのだ。
音素があれば音は連続的に変化しないのだ。
連続的に変化するなら、音素はなくて、音のストリームだ。
727:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:55:31
それでは、さようなら
totoro こと、桜井恵三
728:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:56:37
>>725
変なプライドがあって頭でっかちになっちゃってるんだろうね。
技術は全く追いついていない分を生半可な「理論」で補って
自分はそこそこ英語ができるんだって自信を持ちたいんだと思う。
本当は初心者なんだから、ちゃんと先達の教えを素直に聞いて
練習すれば少しは上達すると思うよ。いくら高齢になってもね。
ただ高齢なだけに変なプライドを捨てきれないのかな。
俺の知ってる高齢者は60後半から英語を勉強し始めて
桜井爺さんより発音上手くなったよ。2年くらいはこつこつやってたな。
桜井爺さんにもこういう姿勢が必要だと思う。
729:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:58:31
>>728
totoroさんは病気なので
730:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 00:02:00
>>729
まあそうなのかもしれないけど
掲示板に書き込むくらい元気であれば
老後の趣味として英語を勉強するくらいはできるんじゃないか、と。
731:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 00:03:24
>>730
今までの病気の経過としてはミリ
732:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 00:04:57
>音節が音声の基本であることは十公式の片岡数吉氏も主張している。
それだけでない。
お前等の信奉する松澤もカズも639もみんな音節だと言っている。
これは間違いないだろう。
733:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 00:05:32
totoro!>>728のように心配してくれる人がいるんだからありがたく思え!
ありがたくアドバイスを拝聴して、この辺りから勉強したらどうだ?
『Catの発音教えます。 ~英語の正しい発音が基礎からよくわかる~』
734:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 00:06:29
>>731
そうなのか…
まあ桜井爺さんも老後の趣味の一環として英語を始めたんだろうから
あまり気負わずマイペースでやればいいと思うよ。
掲示板を荒すのは感心しないけど。
735:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 00:11:10
>>732
totoroさんも主張してるぞ。知り合いなの?おまえと同意見じゃないか
すごい応援団が現れたな 意見交換してみろよ
736:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 00:12:10
汚物、逝ったねw
737:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 01:01:11
そもそも桜井は留学話からして大嘘だし
学位証書をUPしろと言われて
留学してないからUPできなかったのが痛いな
738:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 03:45:54
TOEFLも合格しちゃったしなw
739:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 05:48:10
糞スレ発見
740:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 08:39:42
>それだけでない。
>お前等の信奉する松澤もカズも639もみんな音節だと言っている。
>これは間違いないだろう。
カズが最初だ。639も、英語喉を読んで急に英語がうまくなったにもかかわらず音節を自分が発見したような態度。
松澤は両者(カズ、639)に追従しただけだが、アマゾンではカズを大きく離して売り上げはTOP。カズが哀れ。
松澤は、HPで、何年も前に音節に注目していたと主張(そのわりには音節についての言及が始まったのは英語喉、639以後)。
盗作やマネでないことをアピール。あまりに不自然。
桜井の異常な書き込みは以上の事実を隠蔽する上では好都合。だから、桜井の書き込みを容認している。
741:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 08:58:19
>桜井の書き込みを容認している。
そうではない。
アクセスを拒否するタイミングを逃がしただけだ。
気が付いたら騒ぎになって収拾がつかないと言うのが実体だ。
管理者とすればなんともしがたい状態だろう。
今になれば閉鎖もままならないだろう。
BBSをやるなら、正しい事を云うか、間違いを指摘されたらその間違いを
受け入れるようでなくては、平和な管理はできない。
間違いを知りながら騙したり、正しい事を云う人間の口を閉じたりして
BBSを運営するのはネット社会では無理な事だ。
742:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 09:03:14
カズが最初だ。639も、英語喉を読んで急に英語がうまくなったにもかかわらず音節を自分が発見したような態度。
松澤は両者(カズ、639)に追従しただけだが、アマゾンではカズを大きく離して売り上げはTOP。カズが哀れ。
>松澤は、HPで、何年も前に音節に注目していたと主張(そのわりには音節についての
>言及が始まったのは英語喉、639以後)。
>盗作やマネでないことをアピール。あまりに不自然。
音節に関しては音声学の音素と同じように非科学的な考えだ。
音声学の音素から構成される音節が、音声学の音素で説明できない
音節を説明できるはずがない。
そのような間違った考えの音節を本にして、何人騙そうと意味がない。
被害者が増えるだけだ。
いつかはその実体や真相が判明する。
あの堀江でも30万人騙したのだから、万人単位で騙すのはそれほど難しくない。
743:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 09:12:16
桜井の留学とか通訳とかってやっぱり嘘だったのか
まー、英語話せないみたいだったから薄々気付いてたけどな
744:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 09:23:19
>松澤は、HPで、何年も前に音節に注目していたと主張(そのわりには音節についての言及が始まったのは英語喉、639以後)。
そんな事はどうでもかまわない。
問題は音節がどのようなもので、本当に音素に変わるものかどうかだ。
音素で説明できない音声を、音素をまとめた音節で説明して
又だまそうしている大人が何人もいる。
本来は2chそのような人間を糾弾すべきなのに、今の2chには
そのような浄化作用を求めるのはとても無理。
参加者とすれ混乱を楽しむ程度。
いずれは何が正しいが分かる。
おれは知っているけど書かない。
745:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 09:31:04
>>740
発音は音節だと最初に言ったのがカズかどうか、カズにきいてみな。
さすがにカズも否定すると思うぞw
746:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 09:36:56
基本的にはオリジナリティがあるのはKAZだけのようにみえるね。
639も松澤さんも、他人のアイディアをベースに加工するのが基本。
松澤さんは普通の人が納得するように、オーガナイズしてプロデュースするのがうまいよね。
ポイントは、子音の分離、シラブル、発声法なのは変わることはないだろう。
英語の真理ともいえるものだ。それらは少しずついろんな人により言及されてきたが、
まとめて書いたのはKAZが最初のように思う。しかしご存知のとおり、凡人には理解できない書き方w
桜井totoroことじじいは全部この逆をやって、究極の糞発音なので、まぁ、わかりやすいサンプルだなw
キャンディを読んだときは、UDAの共鳴音を思い出したしな。パクリではなくても、他から着想を得たような話はごろごろしてるだろw
基地外はほっといて、全体的に正しい方向に向かえば、問題ないと思うよ。個人的には、松澤さんのプロデュース能力に期待だな。
747:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 09:40:46
KAZはじじいと違って英語話せるしな
748:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 09:54:38
じじい以外、みんなで、組んで、松澤さんプロデュースで、まとめてくんないかな?
単語耳は、もうすこし工夫すれば、超名著になると思う。発想がめちゃくちゃすばらしい。
749:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 09:57:54
>ポイントは、子音の分離、シラブル、発声法なのは変わることはないだろう。
それは全部音素をベースにしている。
音素から脱却しない限り、音素も音節も何の変化もない。
音素を並べて音節と呼ぶのは健常者から見ればまやかしだ。
だから639を始め松澤もカズも音素論をまじめ目に論じようとしない。
音素が無いと全員に都合が悪いからだ。
これらの考えにオリジナリティを感じるのは
読者がそのレベルの知識、能力、理解力と言う事。
750:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:00:49
>来年あたりに、松澤さんが音のつながりに着目した本を出してベストセラー。
>桜井?ストリーム?松澤さんのパクリでしょ?と言われてスロリーム完全終了だな。
これでこの可能性もぐんと高まってきたな。
751:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:01:16
>>749
おい、totoro!なんでお前は、糞発音、糞リスニングなんだ???
音素を20年も勉強したからか???
お前以外は、正しい方向に向かってるぞwww
自分だけ糞理論、糞発音、糞リスニングで、オリジナリティを主張する気か???
752:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:03:10
桜井の掲示板ではかなり高度な事を議論しているな。
やっぱ読者の違いかな!
レベルの高い管理者にはレベルの高い読者が集まる。
753:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:04:37
>>752
汚物の自演には、うんざり。でも、もうすぐアク禁だし、がまんすっかwww
754:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:06:52
>桜井の掲示板ではかなり高度な事を議論しているな。
>やっぱ読者の違いかな!
カオスを話しているよ。
お前らは音素が終わったら音節。
音節って?
音節は複数の音素から構成されているのではないの?
お前等は”音素のタコ壺”に入ったようだな。
そこからの脱出は無理っぽい。
755:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:09:47
>自演には、うんざり。
お前そう言って桜井恵三氏の掲示板見るなよ。
まさか桜井恵三氏のメルマガ読んでないだろうな。
まさか桜井恵三氏のサイトを訪問してないだろうな。
まさか、まさか、電子本は買ってないだろうな?
756:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:12:03
>でも、もうすぐアク禁だし、がまんすっかwww
お前は真実が嫌いだろう?
騙され易いタイプ。
お前のような親が一番、振り込め詐欺に会い易い。
757:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:15:21
>>756
おい、totoroこと桜井恵三よ! お前は音素を20年以上勉強して、
しかも、ストリーム理論を駆使して、リスニングが全然できないのか???
初心者を詐欺って、デタラメ吹き込んで罪の意識を感じないのか???
自分が発音もリスニングも駄目駄目な初心者なのに、どうして他人に教えられるんだ???
758:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:15:41
>自演には、うんざり。でも、もうすぐアク禁だし
そう言わないで、音のストリーム理論を論破してやれ。
お前は他人のアラや欠点を探す事だけは天才的な能力を持っている。
音のストリーム理論はいかに非科学的か論破してやれ。
そしてそれをお前の名入れでコピペしてやれ。
松澤、カズ、639、その他大勢の人がよろこぶ。
お前は英語ネット界のヒーローになる。
759:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:18:21
ストリーム理論なんて、内容がないから、誰も相手にしないだけだwww
お前も知ってんだろw あきらめなwww
760:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:19:02
>初心者を詐欺って、デタラメ吹き込んで罪の意識を感じないのか???
ガキの喧嘩ではない。大人の議論をしろ。
お前が馬鹿、低教養、低品格、未熟な大人をアピールしているだけだろう。
真っ向から、音のストリーム理論を論破してやれ。
お前は他人のアラや欠点を探す事だけは天才的な能力を持っている。
音のストリーム理論はいかに非科学的か論破してやれ。
そしてそれをお前の名入れでコピペしてやれ。
松澤、カズ、639、その他大勢の人がよろこぶ。
お前は英語ネット界のヒーローになる。
761:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:19:50
totoroに詐欺られている初心者たちに、totoroの実力を知らしめて、救済をこころみるお!
762:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:21:07
>ストリーム理論なんて、内容がないから、誰も相手にしないだけだwww
2chではそれは負け惜しみと言われる。
弱い者を徹底的にいじめるのが2chの流儀だ。
それでは、お前が馬鹿、低教養、低品格、未熟な大人をアピールしているだけだろう。
真っ向から、音のストリーム理論を論破してやれ。
お前は他人のアラや欠点を探す事だけは天才的な能力を持っている。
763:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:21:58
こうなると多くの人が集まってくるから、お前の腕の見せどころだ。
764:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:24:11
totoroこと、桜井恵三の告白:
-------------------------
「あまりにもリスニングが良くなりません。」
「映画などを見て英語を見れば理解できる英文が音声になるとまったく理解不能なのです。」
「一つ一つの音が聞き取れませんの英語が予想もつかず、理解できません。正直音のどこを聞き取るべきかさえ分かりません。」
「文字でみれば、なんだと言う英語文章が多いのです。」「私は英語の勉強は20年以上しております。」
-------------------------
765:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:25:26
お前らが言えるのは負け惜しみばかり。
これでは音のストリームがどんどん人気が出るわけだ。
音のストリームは10月はベストの月だとブログで言っていた。
それも納得だな。
766:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 10:30:34
人生の最期を、糞理論、糞発音、糞リスニング、糞人格、糞尽くしで迎えるというのは悪夢だな。
最悪の英語難民こと、totoro桜井よ!お前の失敗メソッドで詐欺の被害を広めないで、失敗例として本にしたらどうだ???
みんなお前の逆をして、救われるぞ!!!!
767:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 11:00:04
>人生の最期を、糞理論、糞発音、糞リスニング、糞人格、糞尽くしで迎えるというのは悪夢だな。
それでは3才の孫と同じレベルじゃないか!
音のストリームを言葉で論破するのだ。
それでお前が有識者であり、有能である事を証明できる。
お前が証明したのは3才のガキのレベルのメンタリティだけだ。
768:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 11:01:26
totoro 逃走の巻
769:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 11:06:20
totoroこと、桜井恵三の告白: URLリンク(www.scn-net.ne.jp)
-------------------------
「あまりにもリスニングが良くなりません。」
「映画などを見て英語を見れば理解できる英文が音声になるとまったく理解不能なのです。」
「一つ一つの音が聞き取れませんの英語が予想もつかず、理解できません。正直音のどこを聞き取るべきかさえ分かりません。」
「文字でみれば、なんだと言う英語文章が多いのです。」「私は英語の勉強は20年以上しております。」
-------------------------
リスニングがまったくできない糞が、英語を教えて金を取っている・・・
770:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 11:09:14
汚物は、完全に自爆してんなw
たしかに失敗を認めて、超英語難民の告白本にしたほうが売れそうだw
771:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 11:18:11
>たしかに失敗を認めて、
真っ向から、音のストリーム理論を論破してやれ。
お前は他人のアラや欠点を探す事だけは天才的な能力を持っている。
今こそ、お前等の能力が問われている。
失敗を相手に認めさせる必要はない。
音のストリーム理論を真正面から論破すれば
認めるも、認めないも、相手が黙ろうと構わないだろう?
772:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 11:24:16
このままでは皆が音のストリームがぢのようなものかを
検索して調べてしまうだろう。
それはお前らが負け惜しみやガキのような事を書いているからだ。
皆が検索しなくてもいいくらいに完全に論破しなければ意味はない。
773:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 11:28:22
ストリームというのは、お前の下手糞な発音のベースになった理論か?
アウトプットが糞なんだから、中身は糞だ。以上。
774:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 11:31:21
>>773
完璧な論破だなw つまり、ストリーム=デタラメ発音のベースになるデタラメ理論
もう、totoro以外は、全員が知ってることだw
775:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 11:45:48
totoroの糞発音、糞理論をつくったのが、糞理論のストリームというわけかw 悲惨な失敗談だなw
776:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 11:47:43
糞理論ストリームがつくったのは、totoroの糞発音、糞リスニングだろw
777:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 12:20:58
>アウトプットが糞なんだから、中身は糞だ。以上。
それでは3才の孫と同じレベルじゃないか!
音のストリームを言葉で論破するのだ。
それでお前が有識者であり、有能である事を証明できる。
お前が証明したのは3才のガキのレベルのメンタリティだけだ。
秘訣を教える。
それは糞と文字をを使わないで糞のように思わせる事だ。
お前には到底無理かな?
俺は本当はお前の事を”糞ガキ”と言いたいのだが
俺はそれ言わずに
お前が糞ガキだと思わせるように書いている。
778:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 12:47:54
鮫の話しようぜ。
779:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 16:26:23
totoroさんは、ストリームバリバリなのに、なぜリスニングができないのですか?
780:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 16:37:27
totoroが、ガキにしてやられて、涙目になってるから、笑えるなw
781:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:04:59
ストリーム理論の実践者、totoroこと、桜井恵三の20年の成果を確認してみましょう!
■ 発音
URLリンク(www.eikaiwanopl.jp)
→ RとLの区別もできていない。ネイティブに聞き取ってもらえない → 発音レベル0 (最低)
■ リスニング
「あまりにもリスニングが良くなりません。」
「映画などを見て英語を見れば理解できる英文が音声になるとまったく理解不能なのです。」
「一つ一つの音が聞き取れませんの英語が予想もつかず、理解できません。正直音のどこを聞き取るべきかさえ分かりません。」
「文字でみれば、なんだと言う英語文章が多いのです。」「私は英語の勉強は20年以上しております。」
URLリンク(www.scn-net.ne.jp)
→ 会話をまったく聞き取れない → リスニングレベル0 (最低)
20年以上英語を勉強した成果が、レベル0(最低)です。これ以上の失敗談がありますでしょうか???
782:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:07:46
桜井恵三(totoro)は、史上最悪の英語難民ということです。
783:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:09:33
ストリーム理論は、史上最悪の英語難民を生み出した史上最悪の糞理論ということです。
784:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:26:06
さようなら、桜井恵三(totoro)!
785:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:34:17
>最悪の糞理論ということです。
>糞理論、糞発音、糞リスニング、糞人格、糞尽くしで迎えるというのは悪夢だな。
糞ばかり繰り返し、それでは3才の孫と同じレベルじゃないか!
音のストリームを言葉で論破するのだ。
言葉を使って相手の理論を打ち破るのだ。
糞理論といわずにいかに糞をたの言葉で表現すのだ。
お前が証明したのは3才のガキのレベルのメンタリティだけだ。
3才のガキは言葉を知らないから、論破はできない。
786:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:35:34
>桜井の掲示板ではかなり高度な事を議論しているな。
>やっぱ読者の違いかな!
カオスを話しているよ。
お前らは音素が終わったら音節。
音節って?
音節は複数の音素から構成されているのではないの?
お前等は”音素のタコ壺”に入ったようだな。
そこからの脱出は無理っぽい。
787:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:36:23
桜井さん、あなたはそもそも大きく音素を誤解し、それに基づいて
音素はない、と言い張っているに過ぎません。
しかも3年もの長きにわたって。
音素はそもそも一定の音ではありません。
様々な前後の音環境や個人の癖の中から
当該言語話者が共通して抽出できる音像なのです。
つまりあなたはずっと事実上音素の概念を使って説明を繰り返しながら
音素など存在しない、と訴え続けているわけです。
まるで狂言ですね。
788:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:37:19
桜井さん、まず音素の定義を理解してください。
もう嫌になるほど説明は受けているはずなのに、なぜ理解しようとなさらないのですか?
音素は意味の弁別を生成する言語音の最小単位として定義され
実際の物理音から区別されます。しかし物理音と全く無関係なのではなく
その物理音の生成・識別を統御する枠組みとして機能する音像なのです。
よって物理音から物理的特性によって音素を一義的に定義すること自体
本来間違いなのです。それでも人間はその物理音を生成し識別しているのですから
音素は存在します。つまり音素とは物理音としての言語音の生成・識別を可能にする
知覚カテゴリーとして存在するのです。いい加減に理解していただきたいものです。
789:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:38:36
あなたの目と耳で、ストリーム理論の実践者、totoroこと、桜井恵三の20年以上の学習成果を確認してみましょう!
■ 発音
URLリンク(www.eikaiwanopl.jp)
→ RとLの区別もできていない。ネイティブに聞き取ってもらえない → 発音レベル0 (最低)
■ リスニング
「あまりにもリスニングが良くなりません。」
「映画などを見て英語を見れば理解できる英文が音声になるとまったく理解不能なのです。」
「一つ一つの音が聞き取れませんの英語が予想もつかず、理解できません。正直音のどこを聞き取るべきかさえ分かりません。」
「文字でみれば、なんだと言う英語文章が多いのです。」「私は英語の勉強は20年以上しております。」
URLリンク(www.scn-net.ne.jp)
→ 会話をまったく聞き取れない → リスニングレベル0 (最低)
20年以上のストリーム理論実践の成果が、レベル0(最低)です。これ以上の失敗談がありますでしょうか???
790:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:39:02
紹介文が1人だけ日本語なんだよなw
恥さらしwwwww
791:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:41:22
「生産しろ!」w
792:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:43:36
totoro、結果がすべてだw あきらめろwww
793:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:47:37
>紹介文が1人だけ日本語なんだよなw
>結果がすべてだw
URLリンク(directory.skype.com)
794:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:49:05
糞、糞言ってないで、
音のストリームの掲示板で勉強してこい。
795:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:49:27
バカのテンプレ 第17弾~懐かしの「英語脳とか英語耳とか(ry」スレより
【桜井のレス】
音素の定義を音の素とすると「あ」だけでも1600の音素になる。
(解説: あの、桜井さん…)
-----------------------------------------------------
【住人のレス】
地方差は多少あれど、「音素」というのはある言語で言葉の意味の違いを作る最低限の
音の区別。その限られた「音素」の中で無数の「異音」がある。
(解説: 登場当初から言われてたんですな、音素の定義。)
-----------------------------------------------------
【住人のレス】
桜井先生のは定義ではなくて単なるトートロジー。
「音素の定義を音の素とすると」って、そのままやん。
でもね、仮にきちんと定義したとしても
「音素」のように専門科学で安定した定義を保っている言葉で、
かつ日常用語としては使われないものは専門科学の定義に従って使うほうが絶対いいよ。
それが誤解を少なくして共通了解を基にした健全な議論を作る土台になっていくから。
(解説: このころの住人はまだずいぶん親切ですな。
この後このスレ及びPart2は、桜井さんに定義の大切さと議論の仕方を教えるスレへと変貌してゆきます。無駄骨でしたが…)
-----------------------------------------------------
【桜井のレス】
自分ははっきりと音の素として書いている。あなたが言う音素の中に無数の異音があるのであれば音素は音の素にはならない。
言語学で言う音素の意味がおかしい。「素」とは他のものが付け加わらず、そのものだけの状態を意味する。
(解説: 言語学がおかしいそうです… このころからすでに漢字の字面でしか定義を解せない脳硬化症の症状が現れていたんですな。これが3年の時を経て、ヒット作「臨界期の定義」へとつながっていくことになります。)
796:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:56:07
>あなたが言う音素の中に無数の異音があるのであれば
>音素は音の素にはならない。
つまり音素と言うのは学者が音の分類のため便宜上の音の概念だ。
音声学の45の音の単位は概念上の音で物的に音素が存在するものでない。
797:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 17:57:32
桜井totoro、再び撃沈、逃走モード突入
798:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 18:12:06
>>796
学問上の概念は、現実を有効に説明できなければ淘汰されるもの。
音素という概念がこれまで有効な分析用具として用いられてきたのは
現実を有効に説明できるから。
すなわち、音素という概念で指示される現実の対象(心理的な対象であれ)が存在すると
措定することになんら有効な疑義が存在しなかったから。
お前にでもわかりそうな言葉で説明してやると
音素という学問上の概念は、人間の意識現象にも存在すると考えて
なんら問題がない、ということだ。
そしてその音素こそが言語音を単なる物理音から区別し
言語を成立させているもの、ということだ。
ゆえに外国語学習にとって重要なことは、
このような言語を成り立たせている基本構造(音韻構造、文法構造、語彙構造など)を
その外国語話者の使用するカテゴリーに沿って習得することだ。
理解できるか、じいさん?