★☆★日本語→英語スレPART324★☆★ )at ENGLISH
★☆★日本語→英語スレPART324★☆★ ) - 暇つぶし2ch371:名無しさん@英語勉強中
08/09/22 21:43:53
俺は>>355

「私が記入したBのinternational formは27日までには届くと思います。」
この文を英語で伝える時、英語を母国語とする人たちの特性として、
まず「Bが届きますよ」(You will receive B)ということを言うのが普通。

そしてそのBは which is International Form I filled in
「私が記入したインターナショナル・フォームの・・・」と補足。

これが英語的なものの言い方だ。
「英語慣れ」してれば知ってるはずだ。

それを、
I filled in the international form for B, which will probably reach you by the 27th.
のように、「私はBのためにフォームを記入した。whichそれは27までに届くだろう」
などと時間順どおりに書いてるのは、それこそ日本人思考を英語に置き換えただけ。

しかもfor Bなどは意味をなしてない。
Bは記入したフォーム(用紙)そのものなのに、なぜそれがfilled in for Bとなるのか。
間違いが多すぎる。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch