英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part9at ENGLISH
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part9 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
08/08/07 06:24:40
Q:マップでは日本語で文章を考えて英語に訳するの?
A:瞬間英作文は大学受験のように日本語を英語に訳すわけではありません。
 日本語を呼び水にして英語をアウトプットする練習です。
 練習を続ければ日本語での表現を英語でどう表すのかに慣れてきて
 単なる暗記ではなく応用も利きます。

Q:お勧め教材が古いんだけど・・・
A:紹介教材が古いのはしょうがない。
 でもその代替教材があるわけでも無い。特に瞬間英作文のシャッフル教材。
 マップに沿ってやってるっていっても、100%マップ通りやるわけではない。
 マップを使って勉強してるブログでも発音は取り入れてるしね。

Q:市橋との関係は?
A:単に瞬間英作文の練習に好適なテキストというだけです。
 たくさんの人がマップの練習法のなかに氏のテキストを使用している
 ようですよ。

Q:マップの通りにできる人は限られていると思うんだけど・・・
A:繰り返しになるけど、マップで出てくるからといってその教材を
 全てやる必要はないかと。それよりも大切なのはマップで提唱されている
 骨組み。これは秀逸。音読パッケージ、瞬間英作文は基礎体力作りに最強の組み合わせ。


3:名無しさん@英語勉強中
08/08/07 17:30:56
中学の瞬間英作とリスニングが
完璧なら
高校文法とかいらなくね?
十分表現できるやん!

4:名無しさん@英語勉強中
08/08/07 19:07:10
it takes a time to make a japanese sentence that's can be translated into english quickly.

5:NOVA茅ヶ崎校のマリ29才メガネ英語LV5中国語フランス語7B
08/08/07 22:41:54
皆様、いつもブログを読んでいただき誠にありがとうございます。

本日、無事、1万HITを迎えることができましたm(__)m

感謝、感謝です。


8月2日のブログ1周年を前に、なんと喜ばしいことでしょう!!

1万人目の栄冠に輝かれた方はどなたか存じませんが、知らずに1万人目をHITされた方、おめでとうございます。
(気づいてないかもしれないですが…)

昨年、ブログをはじめた当初はまさか、ここまでになるとは予想もしてませんでした!!




特にファン登録されている皆様、いつも温かいコメント、ありがとうございます\(^o^)/

これからもよろしくお願い致します。
広がれ!茅ヶ崎校NOVA友のWA!英語レベル5 フランス語まだ7B 中国語もノバで学習29才血液 O型。他の学校に誘導開始。ノバに勝手にリンク。各種情報無断掲載で金もうけ。
注意なし実質公認。中傷ブログ 以下2段わけ
URLリンク(blogs.yaho)
o.co.jp/mari_marine_marilyn
私は約5年前にNOVA茅ヶ崎校に入りました。7Cからスタートして、現在5までいきました。(私は一度、仕事の都合で藤沢ルミネに転校しましたが)マーク(元教師 現在独立 生徒誘導中)には茅ヶ崎、藤沢ルミネともにお世話になりました。
茅ヶ崎校は、先生の休憩場所(スタッフルーム)にはいすがありません。いすがあると、邪魔なほど狭いです。
内装でパーテーションが低いと声が筒ぬけになって困りますね。
都合のいい時間が土日の午後か、平日の夜に限られてくるため、英語の予約ではあまり、EかFかを選ぶ選択肢がありません。でもFはまだ、テキスト1周してないですし、多少、難しくてもまあいいや程度に思ってます。
柴犬、飼ってますよ。



6:名無しさん@英語勉強中
08/08/07 23:55:03
6?

7:名無しさん@英語勉強中
08/08/08 12:52:31
著者は、たとえ英語が出来る人でも中学のテキストからを薦めてるんですか?

8:名無しさん@英語勉強中
08/08/08 12:59:41
できるならそもそも勉強する必要なくね?

9:名無しさん@英語勉強中
08/08/08 17:54:18
>>7
あなたの言う英語ができるとはどの程度でしょうか?
それによります。

10:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 02:52:39
TOEFL IBTはマップのために出来たと言ってよい。
今まで図れなかったスピーキングや発音もしっかり図れるし、今まで以上に精速読が求められるようになったリーディング、
そして瞬間英作文で完璧なライティング。

マップは今後更に脚光を浴びるであろう。

11:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 08:45:23
TOEICとTOEFLってどっちが就職の時有利なんですか?

12:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 08:50:09
TOEICです。
昇進の条件にTOEICの点数を挙げている企業も
多いのでとっておいて損はありません。
内定式や入社式前後に新入社員(内定者)全員にTOEICを受けさせる企業も珍しくありません。

13:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 16:35:23
音読のサイクルは連続で回していますか?

14:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 17:24:29
いみふ

15:4
08/08/09 17:53:30
聞き方がまずかったですね。
「たとえトイックなどで高得点でも、
英語が喋れないのは使えるレベルにまでなっていないからだ!
だからまずは中学レベルを使えるレベルにしよう!」てことですか?

16:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 17:58:10
参りました。
>>4がわかりません。

17:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 18:04:44
thatの後ろのアポストロフィーエスはいらなかったな。
訂正してお詫びはしない。

18:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 18:09:01
色々おかしいぞ

19:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 18:09:24
だめだこりゃ

20:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 18:10:29
どこがおかしいのか指摘してくれよ
勉強になるから


21:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 18:12:01
アタマ

22:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 18:12:32
訂正しないしお詫びもしない。

23:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 18:13:52
it takes a time to make japanese sentences that i can tranlrate from japanese into english quickly.
とした方がわかりやすいかな。

24:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 18:14:33
>>20
馬鹿
完全マップで勉強してるような奴にそんなスキルはないw

25:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 18:15:55
>>24
うん。>>21,22を見て気づいた。

26:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 19:49:35
自演乙

27:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 19:55:04
これをはじめようとしてリピーティングをするためのポーズつきカセットを
作ろうとしたけどCDからカセットに録音中はCDが一時停止できなくて
全部とめると録音される側のカセットも止まってしまうの繰り返しです。
みんなどうやってる?できればMDで作りたいんだけど、MDもとまっちゃって
リピーティングしてる間のポーズが作れない。やり方を教えてください~~

28:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 20:03:07
オレ ダブルカセットのわざわざ買ったぞ
めんどいよな

29:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 20:26:01
CD→PCにmp3で取り込んでポーズ入れる編集→CD-Rに焼く→MDにダビング、でおk

30:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 20:30:13
手動でおk 俺はそうしてる

31:27
08/08/09 20:39:47
ありがとうございます。

>>28
うう・・・今の時代に買い直すのなるべくしたくないです~~汗
>>29
おお、そんな方法が!mp3の扱い方知らないんですけどしらべて
見ます。あとポーズの長さを自分の発音の長さに変えることも
簡単にできるものなのですか?

>>30
手動って、一時停止しながらリピートですか?でもそれが一番簡単な
気もしてきますね・・・汗

32:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 21:00:09
リピートは、一時停止させながらやっている

33:27
08/08/09 21:02:24
今mp3で取り込んでみましたが、編集ができない・・・汗


34:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 21:05:30
sox しろ。




嘘だと思っただろう?
URLリンク(sox.sourceforge.net)
Sound eXchange の略だってさ。

35:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 21:54:09
>>31

FORESTの「音でトレーニング」のMP3を
瞬間英作文用に使おうとしたが
日本語A→英語A→日本語B
の日本語A英語Aの間隔が短すぎ
逆に英語A日本語Bの間隔は長すぎたから
自分で編集したわ。

PCでなら楽だよ。使ったのはMIDIキーボードに付属してた音楽制作用のソフト(Sonar)
フリーソフトでMusic Studio Producerっていうのがあるけど簡単に波形編集できるかは知らない。

36:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 11:40:20
マップをやり始めて初めて英語の夢を見た。
内容は忘れてしまったけど、話していた英語は理解していたということだけは覚えている。
感動した。

37:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 12:10:56
そりゃ自分が理解してる英語しか夢には出てこないからな。

38:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 12:21:01
>>37
ホントに? 夢の中って自分が「理解」している事しかでないのか?
その「理解」ってが具体的にどんな意味を持っているの?

意識下だけでなく、無意識下にあるものも夢のなかには出てくる
と思っているので、夢見ているときにそんなスクリーニングをかけて
いるという事実がどこかで確認されたということなんだろう。

その情報ソース教えて下さい、よろしくお願いします。

39:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 12:21:19
そういう>37はまだセックスの夢を見たことがない。

40:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 12:23:03
>>36
感動するようなことじゃないからw

41:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 12:32:56
>>40
主語を省略しているようだが、

> >>36
> 感動するようなことじゃないからw
主語が「私だと」としよう、個々人の判断だから、まあいいでしょう
チラシの裏の書き込みですけど

> >>36
> 感動するようなことじゃないからw
主語が「あなたが」としよう、そんなの人の勝手で自分の価値判断を
他人に押し付けて悦に逝っているキモイ人ですね。

42:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 12:38:26
英語の夢を見たぐらいで感動しちゃうのなんてかわいらしくていいよいいよーw

43:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 12:38:54
>>38
理解って日本語しゃべっていても理解したという瞬間があるでしょ。
それ。

44:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 12:40:32
>>42
初体験は何でも感動するものだ。

45:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 15:56:29
3時間以上、シャドーイングしてから寝ると、
夢の中で英文が再生されてうなされてしまう

46:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 16:00:25
㍑㌘㌧㌦㌫㌻㌣㍑㌧㍍㍑㌍㌻㍉㍊㌦㍑㌢㌔㌦㌫㌻㌍㍑㌶㌃㌧㌘㌢㌔㌦㌍㌻㌣㍑㌔㌦㌍
㍑㌶㌔㍍㌃㌶㌣㌻㌻㌣㌍㌘㌘㌻㍍㍊㌻㌻㍉㌣㌶㍍㌔㌔㌻㍉㍍㌔㍗㍍㌢㌔㍑㌶㌔㌍㍑㌔
㍉㌣㌦㍑㌃㌧㌘㌶㍗㌣㌫㌔㌘㍑㌘㌧㌦㌫㌻㌣㍑㌧㍍㍑㌍㌻㍉㍊㌦㍑㌢㌔㍉㍊㌔㌦㌦㍑
㌦㌫㌻㌣㍑㌧㍍㍑㌍㌻㍍㌔㌶ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\㍑㌢㌔㍉㍊㌦㍑㍑㌢㌔㍉㍊㌦㍑㍍
\ ㍍㍑㌍㌻㍉㍊㌦㍑㌍㌻㌶. |  うるさい黙れ   |㌔㍗㍍㌢㌔㍑㌶㌔㌍㍑㌔㍗㍑ /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <

47:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 19:10:28
>>41
>主語が「あなたが」としよう、そんなの人の勝手で自分の価値判断を
>他人に押し付けて悦に逝っているキモイ人ですね。

そんなこと言われたらなんにも書けねぇよ



48:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 19:11:07
音読パッケージの量で、中学2年、3年のテキストから抜粋でそれぞれ20分で合計40分程度ってあるけど、
これってポーズを含まない、通常のテキストのみの再生の長さだよね?

49:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 19:45:39
>>45
3時間のシャドーイング?
すご・・。俺には絶対無理。

50:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 19:57:47
>>41
>>40を読んで主語を「私」もしくは「あなた」と解釈したのだとしたら
お前の日本語読解力にはかなり問題があるな。

51:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 20:43:33
英語で夢見たって一人言っただけで物凄いいれぐいだな

52:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 21:09:19
音読って疲れない?
一サイクルやるともうくたくたなんだけど。

53:41
08/08/10 21:47:55
>>47
相手に提案する風に書けばいいだけかと。
最終的には相手が判断するのだと思って書き込み
をするのが良いと私は信じる。

54:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 21:49:48
わかったから英語やれ

55:41
08/08/10 21:54:09
>>54
はい。そうですね。すいません。

56:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 23:34:12
>>54
You, too.

57:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 23:43:15
>>48
たぶんそうだと思うよ。

58:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 01:52:27
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理
無理無理無理無理無理TOEFL100なんて氏んでも無理無理無理無理無理100パー無理無理無理一生むり絶対無理無理無理無理無理

59:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 09:48:02
音パ2年一周(30回)
したけど、
読むのうまくなっただけ

60:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 09:49:56
やったじゃん!!

61:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 09:51:08
書いてあることに素直に従って勉強してるやつがいることに驚いたんだが・・・。
効率悪すぎる。時間がもったいないよ。

62:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 10:05:54
誰のこと?

63:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 10:06:42
独り言

64:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 16:15:27
>61
じゃあ効率いい形を提唱しろよ
口だけだろ?

65:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 16:54:36
効率のいい形なんて人それぞれだから提唱のしても意味ないだろ。
自分のやり方を模索せずに盲目的に本を信じてる馬鹿がいるから
気づきを与えてやったんだよ。
まあせいぜい遠回りを楽しんでくれ。

66:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 18:43:55
>>65
How much do you speak English?

67:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 18:46:11
盲目的に本を信じて実行するというのもまた凄い能力だと思うよ。
苔の一念岩をも通す、継続は力なり、
愚直でも信じて突き進むことが出来れば
いずれは成果を得る日が来るかも知れない。

俺には真似出来ないけどね。

68:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 18:47:16
>>65
You are terribly foolish!

69:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 18:54:49
自分のやり方を模索する方法を模索するのに時間がかかります。
英語の能力にちゃんとした物差しがないから
どの方法が自分に合ってるなんて数値化できない時点で
思い込みってことです。

>>67
本を信じるか自分を信じるか
自分のやり方が一番効率がいいと信じてるのは
ただのオナニストだと思います。

筆者はいろいろな人にこの学習法で指導した経験を
もっているので、実際に筆者の所へ行けば
効率のいい方法が解ると思います。

70:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 19:05:08
>>66
you should use well, not much.


71:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 19:21:10
なぜ日本人は英語が苦手なのか?
URLリンク(tamagawaboat.wordpress.com)

よく日本人が「なぜ日本人は英語が苦手なのか」を語る際に、
日本の英語の教科書が悪いだの、文法・読解力中心の授業が悪いだの、
英語教師が悪いだの・・・自分が英語が苦手な理由を他人のせいにしたり、
「英語を必要としない、使用機会の少ない」日本社会のせいにしたり・・・
まずはそういうのをやめるべきだ。そうした理由を挙げる人は、
英語を語る以前に「語学とは何か」いや「言葉とは何か」を
考えたことの無い人である。

72:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 20:02:49
自分のやり方を模索するのも大切な勉強なんだけどな。
よく受験生の間で「量と質どちらが大事か」って話が出るけど
俺は量をこなさないと質のいい勉強なんてできないと思ってる。
自分のやり方を見つけた人間が上達するんだよ。
いつまでも学校英語の負の部分を引きずった勉強法を
盲目的に続けるなんてもったいないね。

73:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 20:57:51
>>72
で、あんたの英語力はどのくらい?

74:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 21:05:47
リピーティングとシャドーイングではリピーティングが難しいと思う。
リピーティングは、読まれた文章を一時記憶しないといけない。
でも途中を忘れてしまう。
それにくらべてリピーティングは、少し遅れてしゃべるから意味をとりながら聞こえてくる音を発音すればいいから楽だと思う。
みんなはどう?

75:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 22:04:47
意見を聞く前に自分の文を読み返せ

76:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 22:22:32
>>74
発話のスピードにもよるけど
基本的にはリピーティングの方が大変だね

77:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 22:34:28
>>75

最後から二行目はシャドーイングでした。


>>76

ありがとうございます。やっぱりそうですか。
だからリピーティングのほうがシャドーイングよりも回数が多いんですね。

78:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 02:36:55
TOEFLで600取りたい。

しかし東京は遠い。めちゃめちゃ遠い。

79:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 06:16:57
>>65
このスレで盲目的は駄目だとか言っても無駄だろ。ディクテーションはマップに
書かれていない。だからやる必要が無い使えない方法だ。という具合だぞ。信者
なんだよ信者。マップは経典な。ディクテーションの何たるかを理解もせずに書かれて
いないから使えない。という意味不明な論理展開をする馬鹿ばかり。

80:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 07:57:47
信者になる人は頭脳の柔軟性がないので駄目ですな。

81:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 08:01:57
>>74
テキストを見ながらリピーティングすればいいんじゃないの?

82:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 08:18:42
別にマップ基準に色々やってますよ

83:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 12:07:53
みんなどんな勉強してる?
私はとりあえず、CNN E.EとTIMEなんだけど、これでいいのか不安。
いつも1次を2点足らずぐらいで落ちてます。点数が伸びてない。
何をやったらいいんだろう。。。

84:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 13:11:41
英文法はだいたいどれくらいサイクル回せばいいのかなぁ?
シリウスJr.を3週やったんだけど問題を間違えることはない。
でも、文法にも熟成サイクルってあるのかね。

85:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 13:25:15
あと7周やらないと血肉にはならない。
10周やって初めて自分のものになる。
がんばれ!!!


とか言ったら本気にしそうで怖いな。

86:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 14:18:41
いや、たしかに10周やったほうが身に付くと思う。

87:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 14:35:23
そうだね。10周を成し遂げたらすごい自信になるだろうね。

88:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 14:50:29
言語の中で唯一音節という概念がないのが日本語とポリネシア語。音節を習得
してからでないといくら英語を勉強してもカタカナ英語(英語を日本語で処理)になってまいます。
言語は記憶ではなく習慣の領域だからね。チャリンコ乗るのと一緒。スレ違いだけど知ら
ない人多すぎなんで一応。これ分かってれば半年もあれば英語を習得できます
よ。もちろん目指す水準によってはもっとかかるけど

89:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 15:30:34
日本語は、仮名一文字で一音節じゃないのか

90:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 15:36:50
日本語は一音節じゃなくて一拍。

91:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 15:48:24
今は音節とモーラ両方の切り口があるってのが主流だよ

92:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 15:59:00
10周やるのはいいけど
立て続けに10周やるのは無駄。
あ、遠回りが好きな方はどうぞ。

93:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 16:03:59
まぁ統計ってものを知らない素人は無駄なことやってろよ

94:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 16:05:14
そんなに人の勉強の仕方が気に食わないのかw

95:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 16:10:45
たしかに10周連続でやるのは無駄だよ。
他の勉強やりながらちょっと忘れてきたなと思う頃に復習するのはいいと思う。
その結果、同じ参考書を10周したというなら確実に身に付くでしょう。
これをアドバイスと受け取るか、難癖と受け取るかは自由です。

96:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 16:29:03
無駄にはならないと思うがな

97:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 16:30:53
効率の良い学習法とは言えない。
忘却曲線って結構役に立つよ。

98:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 16:32:39
好きにさせときゃいいじゃん。
地図を頼りに歩いてる人は、地図にない近道を先人に示されても
怖くて一歩を踏み出せないんだろう。

99:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 16:38:15
ここでアドバイスしてるのが先人か

100:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 16:38:30
近道のつもりが道に迷ってしまうこともよくあるけどね。

101:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 16:48:23
だからアドバイス(もしくは難癖?)をしてる人たちって
どのくらいの英語力なんよ?

英語学習法はいろいろよく知ってるけど
実際の英語力はさっぱりって人もいるからね。

102:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 16:55:54
英検1級だけど、こういうこと書くと証拠を出せとか言ってくる奴がいてうっとうしいんだよね。
この前も、粘着されてめんどくさいから合格証をアップしたら何も言わずに消えちゃったよ。
アップするまで嘘つきだの、やっぱり逃げただのグチグチ書くのな。
そんなに英語力高い奴が珍しいのかね。
そもそも、高得点の奴がするアドバイスが必ずしも正しいとは限らないのにね。

103:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 16:58:39
>>102さんはどのアドバイスを書き込んだ人ですか?

104:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 20:58:05
>言語の中で唯一音節という概念がないのが日本語とポリネシア語。
唯一じゃないじゃん

105:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 21:22:29
ワロタwww

106:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 23:02:01
>>102
このスレの住民の平均は英検2、3級ぐらい(トイック500~600点)だと思う。
カキコから類推するに、ですが。
故に珍しいのでしょう。

107:名無しさん@英語勉強中
08/08/12 23:22:55
なるほど。それはすまんかった。勉強頑張ってください。

108:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 10:24:41
瞬間英作文やってるんですけど、
単に英文を瞬間的に作る能力だけじゃなく
あいまいな中学文法をしっかり覚えるのに役立ちますね。

and
シリウスJrが売ってないのですが
変わりになるようなオススメ問題集ってありますか?

109:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 10:27:18
>>108
て、いうか中学文法をしっかり覚える為には有効だけど、
瞬間的に英作文する能力にはあんまり役に立たない気がする。


110:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 10:28:29
完全マップの中で唯一、瞬間英作文だけは正しい勉強法だと思ってる。


111:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 11:30:43
Sorimachi-Japan is bull shit !!

112:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 12:30:56
>>110
おれも。
結局、音声と文法、意味などをきちんと理解した形でどれだけ英文を覚えるかに尽きるんじゃないかと思えてきた。


113:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 14:04:51
>110
音読効果ないと申すか

114:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 14:07:23
そんなことないと思うけど今日は考えられない。ごめん。

115:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 14:18:51
うへー

116:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 14:21:08
お耳にちゅ!

117:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 16:32:00
うん。音読ってあまり脳を働かせないからね。


118:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 21:44:47
↑うわぁwww

119:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 21:54:31
いや、俺の書き込みに反対ならそう言えばいいのに。
「うわぁwww」と言われただけじゃ答えようがないし、馬鹿っぽく見えるよ。

120:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 21:56:15
確かに脳を働かさない音読は効果薄いだろうね


121:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 21:57:53
そうそう。音読だけじゃ効果薄い。
暗唱するならまだしもね。

122:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 21:59:54
ただ音読するより音読筆写がいいよ

123:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 23:24:48
>119
↑うわぁwww

124:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 23:25:51
痴呆みたいになにも考えず音読してるから効果ないんだよ

125:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 23:28:05
じゃあ何を考えながら音読するの?

126:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 23:39:23
>>119
しょうがないだろ、ここにいる連中はみんな低レベルなんだから
マップを信じて勉強する信者に何言っても無駄
彼らは知識がないから論理的な反論を期待するのもお門違い

127:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 23:48:46
↑意見とその根拠が支離滅裂。


128:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 23:49:48
>125
エロいことに決まってんじゃん

129:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 23:55:04
うわぁwwwwwで反論した気になるんだから可愛いもんだw

130:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 00:03:03
>>127
支離滅裂じゃないけど。
で、結局何が言いたいの?

131:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 00:16:33
つまりごちゃごちゃさわいでないで勉強しましょうってことです。

132:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 00:19:58
>130
その支離滅裂さに気付かないうちは論文の一本もまともに書けないんだろうな

133:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 00:21:10
>>132
どこがどう支離滅裂なのか指摘できない限り
ただの荒らし扱いだけどな。

134:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 00:23:39
気づけよwww

135:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 00:24:56
118 名無しさん@英語勉強中 sage 2008/08/13(水) 21:44:47
↑うわぁwww



134 名無しさん@英語勉強中 sage 2008/08/14(木) 00:23:39
気づけよwww


136:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 00:26:23
ああ、そういうことか。

137:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 00:27:17
>126
いや、音読で脳を使わないってお前こそどんだけ知識ないんだよwww

138:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 00:27:58
>135

139:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 00:36:53
>>135
GJ!

140:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 00:43:02
自演www

141:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 00:44:22
118 名無しさん@英語勉強中 sage 2008/08/13(水) 21:44:47
↑うわぁwww

134 名無しさん@英語勉強中 sage 2008/08/14(木) 00:23:39
気づけよwww

140 名無しさん@英語勉強中 sage 2008/08/14(木) 00:43:02
自演www

142:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 04:24:24
ひどいなこいつは…

143:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 04:25:06
ああちなみに141とか133のことね

144:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 06:06:35
>>128
エロ本音読すればいいね。

145:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 06:09:25
『なぜ音読は効果があるのでしょうか。
私は英語上達の方法は端的に言って、
「文構造・意味を把握している文を脳、音声器官を通じて出し入れすること」
だと考えていますが、音読はこれを実に効率的にできる方法だからです。』

と、教祖様はおっしゃってます。


146:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 07:34:02
> うわぁwww

猛苦笑の人気に僻んで二匹目のドジョウを狙っているのかw

147:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 07:58:44
118 名無しさん@英語勉強中 sage 2008/08/13(水) 21:44:47
↑うわぁwww

134 名無しさん@英語勉強中 sage 2008/08/14(木) 00:23:39
気づけよwww

140 名無しさん@英語勉強中 sage 2008/08/14(木) 00:43:02
自演www



晒しage

148:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 12:41:01
いやもうくどいんで止めて下さい
真面目に話そうとしてる人に迷惑。

149:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 15:11:04
>>137
音読自体は頭使わないぞ。お経を唱えても頭を使うわけじゃないのと同じ。

150:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 15:26:03
>>149
脳の働きがないと口は動かないんですよ。

151:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 15:26:45
正しくは音読しても英語できるようにならないぞってことですね。

152:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 16:07:32
音読だけでは英語できるようにはならないが
英語習得の為に有効なトレーニングの一つだよ。

153:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 16:10:32
ただ読んでるだけじゃ意味ないよ。
音読そのものが目的になってる人がいるから気をつけてね。

154:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 17:28:22
英語の力をバランス良く伸ばすためには、
複数のトレーニングを調合して行う必要があります。
また、上達につれて、トレーニングのメニューも変ってきます。
極端な例を挙げると、いくら音読は効果があるといっても、
中学の英語テキストだけを10年ひたすら音読しても
英語力の伸びは限定されるでしょう。
いくつかのトレーニング法を結合しながら、
英語力の伸びにつれて、トレーニングメニューも変っていくべきです。

と、教祖様はおっしゃってます。



155:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 17:46:33
音パに絶対音読入門選んだけど、
簡単な文は60回ぐらいで、
苦手なのだけ80回近くやった
100回は無理でした・・すいません。
今は標準編is。

Now 瞬間英作文のほうがあまり進んでないので
そっちのほう優先でやってます。
ただ、自分の英語取得の目的は英語の本を読めるようにすること
なので、瞬間英作文は瞬間性より正確性を重視しています。
僕のプランだとTOEICはあと2年で800点かな
外国で通用するエンジニアになります!!

みなさんの目標は?

156:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 18:03:08
英語のエロ雑誌を音読顔射する

157:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 18:27:24
一人馬鹿がいるな

158:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 18:53:14
↑あ、音読で頭使わない馬鹿のこと

159:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 18:54:43
で、この勉強法で英語できるようになった奴いるの?

160:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 18:56:15
>>159
森沢って人がいるよ。

161:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 18:56:20
そういうやつがいるのかいないのかは知らんけど
この方法を使わなくても英語できるようになった奴ならここにいる。

162:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 19:09:45
で粘着してるわけですね、わかります。

163:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 19:11:15
粘着っていうかアドバイスだよね。
迷える子羊たちに別の道を提示してあげてるんだよ。わかるかい?

164:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 19:12:34
スレ違いですね、わかるかい?

165:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 19:14:41
スレ違いだとは思わないから書き込みは続けさせてもらうよ。
嫌なら無視してもらってかまわないから。



166:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 19:18:01
ちなみに音読は繰り返しやってもそんなに効果ないよ。
音読繰り返すより多読の方がいいね。
多読してるときに文章を声に出しながら読むのはいいと思うよ。
返り読み防止になるから。

167:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 19:35:50
恐ろしく粘着質な荒らしですね

168:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 20:32:54
多読と言うより基本は英語で考える、この一点。音読だけでは効果がないのは音読は単語の発音を正確に行うことに
気を取られてしまうため、全体の意味を理解しながら音読すると言うのが難しいから。
歌を歌うときフレーズごとの意味は頭に残っても、歌詞全体の内容は頭に残らない事がよくある。同じ理屈。
万能ではなく精読・多読と合わせて音読を行わないと英語で考える力はつかないってだけ。
楽してこれだけやればいいんだとか言うのが甘いって事だよ。

169:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 20:44:45
なんか森沢先生が想像してたのと容姿が違っていてがっかりしました。

170:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 21:10:50
>>168
音読する場合に初見の文をいきなり音読する人なんているの?
先ずは精読して意味を理解し文構造を確認してから
音読に入るのが普通だと思うのですが・・・

171:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 21:21:45
マップにも英語を、英語の語順で理解しろって書いてあるし
ただけちつけたいだけだろ

172:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 21:24:34
多読の重要性もきちんと書いてあるよね


173:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 22:28:18
たしかに音読より多読のほうがいい
と、思ったけど多読する英語力ないので
音読するしかないです・・・・

174:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 22:31:23
graded readerなら読めるんじゃない?
気に入った表現を書きとめて覚えれば、
瞬間英作文との相乗効果が期待できるよ。

175:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 22:31:39
そういう問題じゃないんだな

てか多読する力もないやつがなにが音読より多読、だ

176:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 00:17:17
多読と音読のどちらがよいかという問いは
シャチとライオンはどちらが強いかという問いと同じ。

全く意味のない設問ですw

177:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 00:49:17
初中級者は同じ英文の音読の繰り返し、
上級者は一期一会の多読、
でいいんじゃない?

178:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 05:04:03
確かに。>>168を読むとマップの主旨が全然解ってないし
ケチつけたいだけだってのは明白だね。

179:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 08:51:14
同じ英文を繰り返し音読しても英語は上達しません。
まずはここに気づくところから始めよう。


180:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 09:53:27
君もういいから

181:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 09:54:17
それより、語彙制限のある本をたくさん読むといいよ。

182:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 10:15:44
両方やってます

183:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 10:16:58
音読と多読では鍛える場所が違う。

184:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 10:19:52
意図的に荒らしたいだけっぽいな
無視するのが一番

185:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 10:22:04
音読そのものが悪いんじゃなくて
同じ文章を繰り返し音読するのが時間の無駄なんだよね。


186:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 10:28:29
下手な発音で音読したら、変な英語が身に着きそう
だから、音読なんてやらないことにしてる

187:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 10:33:09
>>186
釣り?

188:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 10:35:49
たしかに発音は重要だね。
英語学習の早い段階で発音教材は一冊やっておいた方がいい。
英語耳あたりが手軽にできていいんじゃないかな。

オーディオブックを使うのもいいよ。
音声をお手本にして、そっくりそのまま言えるように音読してみる。
どうしても繰り返し音読したい人はオーディオブックを活用しよう。

自分のリズム、発音で繰り返し音読しても意味ないから気をつけてね。

189:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 10:50:05
マップの人が勧めている音読法それすら知らない人が多いようだな
とりあえずマップのHPを読んだ方がいいんでないの?

190:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 10:51:36
たしかにマップ式を知ってのか?ってレスが多い

191:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 16:12:09
荒らしが自演しまくってるって気付けよ

192:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 16:50:57
繰り返し何回も読まないとセンテンスのessenceは体に沈んでこない。
100回くらいやるとやっぱり変わるからね。

てか100回って数字を森沢さんが適当に持ち出した訳じゃないって荒らしは知ってるのか?

193:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 18:56:04
TOEIC600点前後で伸び悩んでいた時に、
PART3,4の英文を音パの素材として使ってみたら、
2ヶ月で620→740になった。
誰にでもすすめられるわけでもないだろうけど、
少なくとも私には、同じ英文の繰り返しはとても効果のある練習だった

194:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 19:22:58
たまたまPART3,4と同じ英文がテストに出たってこと?

195:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 19:34:22
英語力=文法+語彙力だと思ってるみたいだな

196:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 21:05:46
誤爆か

197:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 21:06:29
>194
馬鹿か

198:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 21:10:01
本当に戦ったらシャチのほうが強いに決まってるじゃん


199:名無しさん@英語勉強中
08/08/15 22:12:59
新譜発売記念アゲ

200:名無しさん@英語勉強中
08/08/16 00:32:00
つまらん

201:名無しさん@英語勉強中
08/08/19 22:26:39
かそったせきにんとればーろ

202:元気まおみ
08/08/23 00:23:02
「多聴・多読」とは逆のやり方に感じる。

「上達マップ」のやり方で「多聴・多読」すれば、最強だろうけど…

203:名無しさん@英語勉強中
08/08/23 13:35:43
多読勧めてんじゃん

204:名無しさん@英語勉強中
08/08/25 14:15:04
目的意識を持たずに音読とか多読しても意味無いよ

205:名無しさん@英語勉強中
08/08/25 18:23:52
それ言ったら目的意識なしに英語勉強しても意味ないだろw

206:名無しさん@英語勉強中
08/08/25 22:40:21
音パの関連スレってどこになりますか?

207:名無しさん@英語勉強中
08/08/25 23:32:20
「はじめに」から英語トレーニング法の文法の項目まで目を通したけど結構古臭い勉強法だなと思った

208:名無しさん@英語勉強中
08/08/26 00:03:06
ってことは古臭くない、新しい勉強法って何かあるの?

209:名無しさん@英語勉強中
08/08/26 00:12:12
著者自身が数十年前から利用して自ら英語を習得してきた方法だから
古臭く感じるのはしょうがないんじゃね?
逆に、奇をてらったような最新手法とかだったら胡散臭いような。

210:名無しさん@英語勉強中
08/08/26 02:43:35
苫米地本とかね

211:名無しさん@英語勉強中
08/08/26 09:15:04
マップ法で勉強すれば確実に英語が上手くなりそうだけど
目指すレベルはかなり高くて自分に厳しい人向けだよね?
もう少し気楽に楽しみながらそれなりの英語力が
身に付くような勉強法ってないのかね?

212:名無しさん@英語勉強中
08/08/26 09:30:26
著者はTOEICは自分の英語の実力を計るために利用するとは言っているけど、見ていると時々「TOEICでいい点を取るための勉強」をしているかのような表現の仕方をしている事がある

「次のような問題をぱっと出されると・・・」
「TOEIC、TOEFLの問題は、これは仮定法の問題だな、これは分詞構文だなとわかるようには鍵となる文法項目が歴然とは示されていません」
などなど、文法の項目は特にそういう傾向が見られるように思う

213:名無しさん@英語勉強中
08/08/26 09:44:21
>>208
たくさんあるんじゃないかな。
最近は著者の言う「人間が母国語を習得するメカニズム」が解明されて来ている事だしね。
宣伝乙と言われるだろうからどれとは言わないけど

214:名無しさん@英語勉強中
08/08/26 11:30:00
この学習法が近道だとは思わないが、疑って途中で投げ出すくらいなら最後までやり通した方がいい
たしかに古臭い勉強法なのだろう。でも森沢先生はこの方法で英語が話せるようになったんだろう?
だったら私達にもできるはずだ。
5年、10年かかるかもしれない。それでも諦めないぞ!

215:名無しさん@英語勉強中
08/08/26 15:23:44
>>213
苫米地乙

216:名無しさん@英語勉強中
08/08/26 18:00:14
業者と言えば、マップとか國弘氏の本とか正統派の流れたっぷりの
教材29800円のボッタクリもあるよ。
絶対に買わないけど、売り文句だけはこのスレの住人なら読む価値あるかも?
URLリンク(realenglish.jp)

自分は↑の中の人ではなくて、いろいろやって結局マップに行き着いた人だけど
やればやるだけ確かに英語力が身についているので今更変える理由が見あたらない。

217:名無しさん@英語勉強中
08/08/26 18:58:00
やっとどんどんのPART1が終わった
これ終わらせるまであと1ヶ月ぐらいかかるよ・・・
疲れた・・・

218:名無しさん@英語勉強中
08/08/26 21:57:19
マップと國弘氏の本でOKだよ。

219:名無しさん@英語勉強中
08/08/27 06:12:52
>>217
216だけど、1/3完走おめで�ォ。
1周目のめんどくささと、5周目以降のさくさく感を覚えたんだから、
そのまま1冊こなすまでの負荷と効果と自信を覚えてしまうのはどう?
1度そこまで行ったら、あとはレベルさえ合ってれば、
どの本をやってもそう簡単にはへこたれないし、
「あと1ヶ月ぐらい(も)かかるよ」とか言わなくなるから。
もし疲れるなら、どんどんが難しすぎるのか、単に学習する癖がついてないか
英語にせっぱ詰まってないだけかも。

という自分は中学レベルの負荷にはすっかり慣れてその先をやってるところだけど
アメ口入門用のパターンプラクティスが屁でもなくなったのにちょっと感動。
マップやる前は毎回Lesson 2で挫折して本棚に眠らせてたんだけどな。

220:名無しさん@英語勉強中
08/08/27 23:13:59
もうすぐ8月も終わるな。前スレ終わりのほうで多読で英文慣れしたいと言った者だけど
ペースからいって結局11冊読めることになりそう。一応目標は達成


221:名無しさん@英語勉強中
08/08/28 00:29:55
それはよかったね

222:名無しさん@英語勉強中
08/08/29 00:01:54
すごいなあ。

223:名無しさん@英語勉強中
08/08/29 00:23:55
いや宣言した頃もう5冊ほど読んでたし7,8月で読んだのは6冊だけ。
しかも子供用、それも薄いのばかりわざと選んでるから実はたいしたことなかったりする

224:名無しさん@英語勉強中
08/08/29 21:49:39
でも辞書なしで読んでるんでしょ?
自信もついてくるだろうしいいね!

225:名無しさん@英語勉強中
08/08/29 23:22:40
ばりばり辞書ひいてます。
最後は多少厚いのに挑戦と思ってハリーポッターの2巻読んでますが正直しんどい・・・
明日中には読み終わると思うけどしばらくまた音読か瞬間英作に戻ろうか考え中です。
それとももう少し自信がつくまで習慣付けたほうがいいのかな・・迷います。

226:名無しさん@英語勉強中
08/08/30 17:25:24
>>225
マップの勉強法はどの程度まで終わらせたの?

227:名無しさん@英語勉強中
08/08/30 17:46:22
マップのP.230のケース2「学生時代英語が苦手だった人」
を目標にしたいと思う。とりあえず今日から
①勉強のやり直し
で中学ドリルを始める。
俺は以前に発音記号とか高校レベルの参考書+問題集をある程度やったので苦労はしないと思う。
ただまだまだ基礎がぐらついているので。

228:名無しさん@英語勉強中
08/08/30 23:49:13
3巻は借りられててなかったっすわ(´・ω・`)
しばらく薄いの狙い撃ち路線で行きます。
やっぱ2週間の期間内で余裕持って読みきれるのが理想。
とにかく数読んで自信つけたいのだ。
ここ数日日記みたいになってしまってすまんでした。
以後控えます。

>>226
音パケは高校一年の教科書まで
瞬間英作は3ステージまで一通り。
文法問題集は一冊 

多読としては乳児用の絵本100冊ほど
(ハンコでわかったのだがなぜか近くの銀行が図書館に大量に寄贈していた)
の後、ペンギンリーダーズ等を適当に40冊程購入して
読み終えてます。

229:名無しさん@英語勉強中
08/09/02 09:59:27
一気に失速

230:名無しさん@英語勉強中
08/09/02 18:04:49
英語上達マップの本がでてますが、著者のサイトと比較して何か違いがありますか?
わざわざ買い足す必要はないんでしょうか?

231:名無しさん@英語勉強中
08/09/02 20:50:32
本の方が見やすいんじゃねーかw

232:名無しさん@英語勉強中
08/09/02 22:00:19
同意。ホームページをプリントアウトしたが、読みにくいので結局本を買ってしまった。

233:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 00:43:10
このメソッドって所謂拷問だな

234:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 01:05:45
全然。

235:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 06:28:18
瞬間英作文の第2ステージってなかなか奥が深いな。
「初見で日本語訳から英文がすらすら出てくるようになれば、
第2ステージも完成間近。」と書いてあるけど、どの程度になったら卒業なんだろな。

自分はスラスラ終わらせて入試長文を1冊やったけど、あともう1歩。
文法にまだ誤りが出るし、「うーん」と考えるちょっとしたタイムラグが邪魔。
最近会話でつぼにはまればまくしたててしゃべるようになったから
めちゃ効果がでてるのは認めるんだけど。

今の段階ではぜいたく言い過ぎで第3ステージに進むべきなのか
もう1冊入試長文をやるべきなのかまじ悩む。

236:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 08:16:42
森沢さんて瀬戸内ジャクチョーに似てますね。

237:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 09:40:22
どこで見れる?

238:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 11:32:31
URLリンク(www.beret.co.jp)

239:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 12:45:28
似てるというよりも、瀬戸内の写真を間違えて掲載してるだろ。

240:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 23:36:37
森沢さん、全然イメージと違うぜ・・・

241:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 04:02:48
恥ずかしながら、色々と英語学習ノウハウ本を読んで来たが、この本が一番具体的だわ。
精神論を説くだけじゃなく、何々をどれだけやれとちゃんと書いてある。
しかも、上から目線じゃないのが良い。

242:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 15:32:15
確かに上から目線ではないけど、穿った見方をするとところどころ自慢くさくも見える。
本人はそういうつもりではないだろうが。

243:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 17:56:24
まあ教育に携わっている人は、普段自分よりレベルの低い人ばかり相手にしてるからね。
少々上から目線になったり、自慢臭くなるのも仕方なかろう。

244:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 14:12:30
自慢の何がいけない

245:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:40:37
ジャクソンに似てて何がいけない

246:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 22:35:41
マイケル?

247:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 00:48:51
>>246
>>236

248:事故米
08/09/09 01:27:34
肝臓がん患者は事故米が流通し始めた10年前から
西日本を中心に爆発的に増加中です。
自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1
(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌 )
                                ^^^^^^^^
に汚染された毒米が *10年以上に渡って* 食用として転売されていました。

249:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 19:23:02
だからお経のように英語がスラスラ話せるんだ。

250:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 19:40:29
くだらない英語の情報商材買ってしまってからこれに気付いた・・・
なんで情報商材ってあんなに高いんですか

251:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 19:44:09
>>250
カルト宗教の壺と同じです

252:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 20:51:16
>>250
どんな情報のってた?

253:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:08:24
>>252
よくある脳みそと言語との関係とか、
英語学習を持続させるモチベーションの話とか、
いかに英語に触れる機会を増やすかみたいな話が大半。
具体的な方法なんてなにひとつ載ってやしなかった。
これで1万以上とるとはな・・・

254:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:09:34
頼んでもいないのにアレだけ動画をうpしたてKazがスルーするということは、
やっぱりKazは英語喉で歌を歌えないんだろうな。
俺は彼を買いかぶりすぎていたようだ。

255:254
08/09/09 21:11:06
すみません。すれ違いでした。

256:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:39:01
>>253
こんなサイト?
URLリンク(www.restra-oyaji.com)
URLリンク(www.jimakunashideeiga.com)
URLリンク(gyakutenlife.com)

ググったら似たようなサイトが大量に出てくるけど
どれもそういうインチキ商品なのかな

URLリンク(www.google.com)

257:名無しさん@英語勉強中
08/09/10 01:55:22
前は8カ国語をらくらくマスターみたいなサイトが挙げられてたな、このスレに
そんなのにひっかかる人がいるのだろうか

258:名無しさん@英語勉強中
08/09/10 09:37:29
>>256
そのぐーぐるの検索結果に俺が手を出したサイトが引っかかってる。これだ
URLリンク(languagelab.biz)
とりあえずリストラオヤジの顔がきめぇwww
スレチなので退散します

259:名無しさん@英語勉強中
08/09/10 18:45:16
そういうかんけいのうそくさい教材について語ってるスレないかな
なんてスレタイ検索すればいいかわからんが

260:名無しさん@英語勉強中
08/09/11 10:53:23
ジャクチョーがネコのイラスト書いてたのか・・・

261:名無しさん@英語勉強中
08/09/11 21:21:37
女のペンネームで?

262:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 13:57:33
森沢さん、辞書については特に触れてないのな。

263:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 21:35:48
このスレでディクテーションを必死に勧めてやついたなあ。
あいつの痛いところは推奨する自分が上手くその効用を論理的に説明できてないところだな。
挙句の果てに説明がめんどくさいとか言い出すし。
主張するメリットも自分が上手く説明できない箇所はうやむやにして最後に残ったのは
「ディクテーションは記憶に残りやすい」だけだったからなwww
あれだけいろんなメリットを主張しながら論理的に説明できたのはたったの1個。
やつは滑稽だったw

264:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 22:15:32
また自作自演の既知害か。復活乙。病院から無事退院したのかい?www

265:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 22:18:51
>>264
ん?図星つかれてくやしかったの?

266:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 22:23:47
>>264
ああ、そういや説明能力皆無のkittyは自ら自作自演だと告白してたよな。
「実は俺なんだよ」みたいな感じで。
あれも痛かったよな。周りはみんな分かってるのに言っちゃったあたりがw
ちっぽけな人間味があふれてて面白いやつだったけど
総じて滑稽だという感想だな。

267:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 22:29:05
信者呼ばわり荒らしを自演して

すかさず自分は健全マップスレ住人を装い

その一方で自分を叩くやつを、信者荒らしの犯人呼ばわりし

さらには自分を擁護する住民を自演し

最後の最後に実は俺の自演と告白

思い出しただけで笑いが込み上げるwww



268:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 22:30:27
マップの方法もディクテーションも両方価値があるわけだ。
そんなことは誰だって分かってる。
なのにあいつは何をくやしがっていたんだろう??

269:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 22:32:56
>>268
ディクテーションの効用の論理的説明を求められて説明できなかったことを馬鹿にされたから。

あいつは年齢の割に沸点低い。
てか2chに向いてない。

270:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 22:34:37
数分おきの脊髄反射。頼んでもないまとめ。やっぱり奴が帰ってきたらしい。
またしばらく避難するか。

271:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 22:38:16
ディクテーションのメリットをかなりの長文でたくさん挙げてたよな。
けどリピーティングにはない特有の点を上手く説明できなくて残ったのはたった一つ。
だんだんと主張をひっこめながら最後の一つのメリットが何とか残ったときにも強がってたなやつは。
ま、俺はマップの方法もディクテーションも両方やりながら学習してるが。

272:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 22:39:24
>>270
レスした時点で負け

273:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 22:41:16
そう言いながら避難できないのが大半のネラーの特徴www

274:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 22:46:08
知り合い(>>263)が迷惑かけて、すまんね。
>>263は偏差値32のくせに、突然英語を勉強し始めて、
不幸なことに最初に教わったトレーニングがディクテーションだったんだ。
当然、自分の糞な言語センスと低知能を思い知ることになったわけだ。
それ以来、ディクテーションを生涯の仇のように思うようになった。
マップを読み始めたが、当然低知能だから効果はまったく出ていない。
あたりまえだ、なにしろマップ自体は何百回も読んでるが、トレーニングはしていない。
TOEICは280点くらいを上下しており、上がる様子もないため、
最近はうらみの矛先が作者の森沢さんに及ぶようになった。

重ねて、知り合い(>>263)が迷惑かけて、すまんね。

275:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 23:10:42
あれから3ヶ月ちょいか。その間におまえらどれだけ進んだ?
俺の場合、音パケは中2の終盤から高1の1周目に、
瞬間英作文はステージ1の終盤からステージ3の最初に。
耳としゃべりに確かに効いてるよ。ありがとうジャクチョー。

276:名無しさん@英語勉強中
08/09/13 04:34:58
ディクテーションは音読やリピーティングなどに比べて
単語の綴りを覚えるには効果的だと思う。

277:名無しさん@英語勉強中
08/09/13 05:54:19
なんで相手するの? 自演? 死ぬの?

278:名無しさん@英語勉強中
08/09/13 08:48:56
音パのポーズ入り教材作る時って、どのくらい細切れにしてますか?

最初は0.3秒以上の無音区間をバラしていたんだけど、それだとたまに
3秒以上のセンテンスができちゃう。

形容詞句や副詞句等の修飾句を含んで3秒越えるとリテンション(リピー
ティング)するのは難しく、ばらしちゃいたいんだけど、みんなどうしてる?

シャドウィングまで行けば追い付けるんだけどな。


279:名無しさん@英語勉強中
08/09/13 09:30:17
>>278
テキスト見ながらやればいいじゃん。

280:名無しさん@英語勉強中
08/09/13 09:50:58
>>279
もちろんそうしてるけど、それだとなかなかテキストを見ないリピーティング
まで行けなくてサイクル消化に時間かかっちゃうんだよねー。

281:名無しさん@英語勉強中
08/09/13 10:08:15
>>278
臨機応変。自分の実力よりちょっとだけ上になる程度に区切ってる。
波形編集ソフトを使えばちょっとした隙間でも分けられるし。
完全にリエゾンしちゃってるときはそれが自然なんだからあきらめるけど。

282:名無しさん@英語勉強中
08/09/13 10:20:09
>>281
ちなみにどの教材でどの程度の間隔か教えて頂けますか?


283:名無しさん@英語勉強中
08/09/13 12:47:30
マップでボキャビルやって、英語→日本語はすんなりいくんだけど、
ふと日本語→英語をやってみると全然思い出せないのがいくつか出てくる。
みんなはどう?

284:名無しさん@英語勉強中
08/09/13 13:02:27
で、森沢さんはどんな辞書使ってるの?

285:名無しさん@英語勉強中
08/09/17 16:29:17
Hello everyone.
I've read some of the former threads.
After all, only "ringing more in your heart" is the unique merit of dictation that repetition doesn't have, isn't it?
If so, most of English-learners can improve their English skills without dictation.

286:名無しさん@英語勉強中
08/09/17 18:32:22
>>283
When you try to memorize English words, you don't have to think of the meanings in your head in Japanese.
You only have to visualize the meaning of each word.
Meanings written in Japanese are nothing but hints to enable you to image the meaning of an English word.
You also don't need to practice answering an English word from Japanese.
After you've become able to image the meaning, you can understand the word more by reading example sentences or speaking with it.


287:名無しさん@英語勉強中
08/09/17 21:17:36
Mr. Morisawa defines Level-5 of English ability of his idea as over 900 on TOEIC, and saying his English level would be Level-5,
but over 900 is far from the level which Level-5 defines as being able to speak English without getting tired.
Actually, Mr. Morisawa scored 985 with a lot of time left, and that would be his first time.
So there is some gap between his sence and the actual level of each TOEIC score, especially of less than score of 900.

288:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 00:15:14
>>284
What are you mentioning? The wordbook he used in enhancing vocabulary is also like a dictionary, you mean this?

>>285
Dictation is not essential for you to improve your English.
The point >>276 said that dictation is useful for learning spelling is a trifle as well as the point of "ringing-better-in-your-heart", which you noted.
In first place, you can ignore the problem of spelling if you learn correct pronunciation and practicing reading sentences or passeges aloud pronoucing faithfully.
People who can't learn spelling without writing are likely to study the wrong way.

289:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 04:01:34
>>287
Good point. The gap you said probably depends upon how hard each learner has tried to improve their TOEIC score without output trainings. Subtration of 200 - 300
points from the actual TOEIC score does fit me. How about guys? A completely new learner who does not know TOEIC might be able to rely on his definition without such compensation, but I am not sure.

>>Those who want to talk about dictation
You are out of topic here even if you are pro- or con-dictation. Why don't you move out into another thread? I have never felt I should start dictation, but I would say, "I
don't know" because I may start it in the future. Logically thinking, I believe you cannot conclude whether or not dictation is necessary unless you studied English without any dictation trainings until you reached level 7. Again, think it logically.


290:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 12:28:13
そんな英文、読める奴はここには殆どいないよ。
マップやってるのは主に初級者、中級者だからね。


291:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 13:34:17
>>289
Yes, you shouldn't conclude about it.
However, there's one thing I want to confirm in your comment.
Level-7 is, as originally defined, the one which no learner can reach by "training".

>>290
Yes, most of the learners here are at the level of less than 900.
In this case, dictation is not a method which improve their English skills better than repetition.
By the way, it is wrong to assume that there is no one that can read these English comments.
They are quite simple English.

292:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 14:58:29
>>290

確かにマップやってるとかマップ最高とかいう人には
読めないと思う。

ただ、↑の英文は、外国人(日本人)が書くような文の組み立てだし、
語の合性というか選び方というのかコロケーションも、いかにも
日本人(外国人)が書くような英文だから、かなり簡単な英文だよ。
中堅の大学以上を受けるような高校姓なら楽に読めるような。書いてる本人もそう
言ってるし。

でもマップ最高ー森沢さん最高ーという人は、ほんと英語のやり直し組みに
多いから、↑の英文でもきついかも。

293:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 15:37:15
>>292
I think that even students of topnotch universities usually need to improve their English following the way of Morisawa.

294:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 15:50:25
てかせっかくマップで実用的な英語身につけようとしてるんだから
これくらいの英文難しくても読もうとすればいいのに。
Chat in Englishスレのような英語よりはずっと読みやすいと思うし、むしろマップ学習者なら>>292の言うような
日本人英語をまずは読み書きできるようになるのが大事だと思う。
正しい文法を身に付けて、正しく読解できて、文法に忠実に書けることが目標でしょ、基礎ラインのTOEIC900としての。
瞬間英作文もやってるんだし、ちょっとがんばって英語でレスしてもいいんじゃない?
他スレにくらべて英文ミスのあら捜しで荒れることは少ないでしょ、このスレは比較的。

ところで音パケ教材の作り方の質問を定期的に見かけるけど
森沢さんの言ってるやり方はかなり昔の時代でしょ。まだパソコンがあまり普及してない頃の。
今はパソコンのプレーヤーで「どんなタイミングでもどの位置でもマウスでピンポイントで」止めたり、再生したりできるからわざわざ作る必要なし。
好きな英文を好きな回数だけリピーティングできるのはもちろん、英文内の細かなフレーズ部分のみをその場その場で繰り返し再生してリピーティングしたりと自由自在。
音読パッケージやるならパソコンを利用しない手はない。

295:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 16:02:36
>>294
みんながみんなずっとPCの前にかじりついてるわけじゃないんだよ。

限られた時間の間に反応できるように訓練する意図も含まれてるので、
わざわざ作る意味はある。って、FAQにも書いてあったような。

まぁ、カセット使うのはさすがにあれだけど、audacity とか soundengine と
かいろいろやり方はあるかと。

296:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 16:07:50
>>294さんこそ瞬間的に作文すればよかったのに。
まあ英文さんも瞬間的にはきついのかもしれないけど。

297:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 16:09:17
>>296
せっかくみんなで無視してるのに、反応するなよ。


298:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 16:30:46
>>297
Oh, no. You shouldn't have said. It's truly regretful...

299:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 16:38:39
>>298
「say」は変じゃね?

300:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 16:42:22
>>295
Of course, and speding all day staying in front of a PC has no relevance to using a PC for training of repetition.

301:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 16:44:48
森沢さんがボキャビルで使ったという、14,000語弱500ページの辞書みたいな単語集って
なんなのか知っている人いない?

302:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 16:46:29
>>299
いいんじゃね?
呼びかけスルーも基本はアウトだろ。
「口に出すべきではなかった」ってこと。

303:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 16:53:22
>>295
Don't you even have time to sit at a PC for study??


304:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 16:56:21
>>297
勝手に「みんな」とか言ってしきんなよ。
無視したいレスは無視すればいい。
各自の自由jk

305:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 17:01:55
英語でしゃべりたい人は該当スレに行くか
トリップつけてやってくれ。そうすればあぼーんできるから。
英語「で」語るスレじゃなくて
英語学習方法を語るスレなんだから。

306:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 17:05:08
削除申請出せば通るんじゃない?

307:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 17:05:13
自治の話に移行するやつは2chに振り回されてるわ。
>>277>>297>>302>>304とかね。

308:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 17:08:24
>>305
英語と日本語を見分けるだけなんだから自分の目で感覚あぼーんしたほうが早いだろ。
そもそも英語でレスすべきか日本語でレスすべきかなんて決められてないし。

309:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 17:09:54
英語学習法の情報を得るために2chに来て、その2chの風紀のために奮闘してたんじゃいつまでたっても英語伸びないわ。
そりゃ。

310:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 17:12:55
>>306
通ったら最高なんだけどな。
この程度で削除申請が通ったという前例ができれば他のスレのもっとうっとおしいレスを大量に削除できんのに。

by 1級スレ住人

311:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 17:29:50
>>301
俺もそれ知りたい。
多分もう売ってないんだろうけど。

312:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 17:34:57
>>305
このスレの住人みんなトリップつけたら?
マップやってるやつってこの方法でどれくらいのペースでどのくらいの期間やってどのくらい伸びたかっていうのが大きな興味の一つじゃないの?
誰が誰って分かればもっとお互い励みになるだろうに。

313:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 18:07:32
>>312
この板全体的にそういう人多いけど、手法の比較はよそでやって欲しい。
自分が信じる手法のスレで他の手法を批判するのならいいんだけどさ。

一旦この手法を受け入れたうえで、どうやれば効率がいいか、カスタマイズの
余地があるならどのへんかという議論は有益だと思うけど。


314:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 19:05:13
>>311
やっぱ古いんだろうな。絶版かな。
今5000語くらいなんだけど、1万語を超えるのに
段階的なやつ何冊も買うよりお得かなあと思って。

315:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 19:28:43
>>310
あとどれくらいでマップから卒業できそう?

316:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 19:47:27
>>314
それって瞬間英作に使った表現辞典とはまた別物なのかな?
別だとしたら辞書級の本2冊も大半制覇とか信じがたいんだが。


317:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 21:04:55
>>290
マップのゴールはレベル5。英語のレベルの差はまあ激しかったけど
自分より上に進んでる住人が確かにいるらしいってわかったことは
すなおに喜んでいいんじゃない?

あそこでもし全員どんどんレベルの英語しか打ち返せなかったらどうよ?
マップ=眉唾って言ってるようなものじゃん。

318:名無しさん@英語勉強中
08/09/19 10:48:53
>>301 >>311
英語逆引辞典 ISBN-13: 978-4875718031
初版1968年9月15日

2006年4月20日 改訂版第17刷をジュンク堂にて購入。

319:名無しさん@英語勉強中
08/09/19 14:38:32
>>318
おお、まだあったか!情報㌧。早速買った

320:名無しさん@英語勉強中
08/09/19 16:55:55
逆引きって何に使うんだ? 読んで覚えるのか?

321:名無しさん@英語勉強中
08/09/19 23:22:01
ボキャビルとは個人的にちょうどいい話題が出てますな。
9月はすでに12冊読み終えましたぜ。

レベル下げると読みやすいのは確かですがやはり語彙の壁は不可避ですな。
今読んでるのはaged8-12と書いてあってものすごく単純な構文で
構成されてるのだけど、家族が大自然の中で暮らすという設定で
子供向けといえど語彙が・・・語彙があぁ

皆さん知ってましたか?チーズ作るのに必ず一頭の子牛を
殺さないといけないんだって。母乳しか飲んでない子牛の胃からrennetとかいう
凝化酵素を取り出さないとチーズが作れないとか、そんなの知らないっつうの・・・

丸太切り出して切り込みいれてくみ上げて家建てたり豚解体して
ソーセージにする過程とか銃の手入れとか動植物の様子、
自然の移り変わりの様子、いちいちいちいちつっかえてへこみますなあ。
まあもうちょっと後40冊ほど読んでみてそれから考えますが。
今は数読んでみます。

322:名無しさん@英語勉強中
08/09/20 01:06:16
結局、最後に残る分野は語彙なのな。

323:名無しさん@英語勉強中
08/09/20 13:01:44
>>320
語彙増強に使う場合、
逆引きで関連付けて覚えると記憶に残りやすいと言われております

324:名無しさん@英語勉強中
08/09/22 22:55:21
私の場合、ボキャビルは、
こんなバカな自分でも英単語を覚えられるという
自信と実感を持つことが一番のハードルですた・・・

325:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 10:04:40
英語逆引辞典キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

森沢さん、これもおすすめ教材集に入れておいてくれよん。
でも、318さんに感謝m(__)m

326:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 10:18:38
買ったのか

327:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 10:21:42
どうだ?

328:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 10:24:28
中身がどういう感じなのか写真うpして

329:325
08/09/23 11:34:19
どうぞ
URLリンク(kjm.kir.jp)

330:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 12:24:34
>>329

やっぱりどうやって使っていいのか分からんw

331:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 12:31:22
何をするための辞典なんだこれ

332:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 12:41:48
接尾辞→ニュアンスが似ている単語がまとめられている。
即戦力になるのかどうかは知らないが、単語のセンスが身に付きそうな
感じがする。

333:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 12:45:48
今の時代探せばもっといい書籍、辞書あるだろ
どんだけ「教祖様マンセー」なんだ

334:325
08/09/23 12:56:47
逆引き辞典の体裁をした単語集と思ったほうがいいですね。
収録語数は13410語だけど、-edや-ingなどの派生語もすべて見出語に入ってますから。
調べるという使い方よりも全部覚えるという使い方でしょう。

335:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 13:35:17
マップのボキャビル法はいまいちな気がする。ま、ボキャビル推奨な語彙レベ
ルに自分がまだ達してないせいもあるんだろうけど。

336:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 13:45:51
マップのボキャビル法ってそんな独特なもんか?
覚えるのに何回も繰り返すなんて誰でも言うことだろ。
もちろんそれが一番いいと思うけど

337:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 15:39:24
逆引き使うなんて怒Mだな

338:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 17:06:55
エロイな

339:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 11:59:43
中学用の辞書は結構盲点かも知れんね。

340:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 23:16:19
シリウスジュニアをほぼ1周。まさかこんなに間違うとはなあ。
多読・ボキャビルの住人に追いつくには先が長いけどがんばるお。

341:名無しさん@英語勉強中
08/10/01 08:51:30
>>334
なかなかいいんだけどね。発音記号が全部出てないから駄目だね。
シラブルも全部のせてほしいところだが、それは我慢するとしても。
他に類書でお勧めはないかね?

342:334
08/10/01 10:52:06
>>341
全部の語に発音記号が表示されていない理由やシラブルについては
「本辞典の特色と英単語の学習」というところに説明があります。
そこまでスキャンしてアップするのは面倒なので
書店もしくは図書館などで確認してください。


類書といっていいのか判らないが逆引き辞典は・・・

プログレッシブ英語逆引き辞典
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ただこちらは収録語数が多いので単語集ではなく
辞典としての使い方が主になるでしょう。
配列方法も少し違い、-able は e ではなく a の項目にあります。

343:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 23:18:38
14万語ですか・・・
ところでアマゾンのURL貼るときにそんなきれいなURLどっから持ってくるんですか
普通に検索して商品のページいくとアドレスバーにめちゃくちゃ長いURLしか表示されないのですが

344:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 23:30:33
amazon 短いurl
でググったら、
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
とか出たぞ。聞く前に、ちょっとぐらいググれ。

345:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 17:08:50
TOEIC 450-500ぐらいなんだけど、
音読パッケージするなら
 
ぜったい音読入門編 と 標準編

どちらがオススメですかね?

346:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 08:54:33
>>345
もちろん入門編からしっかりやったほうが吉

347:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 15:42:07
なんか最近NHK教育(TV)でやってた
10分番組の「英語が伝わる!100のツボ」
なんか100個の短い日常の日本文を英語に訳すのなんかも
似たような考え方で、テキストとして使えるような。

348:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 15:56:15
日本語でおk

349:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 15:56:34
こうぶん漬けってソフトからテキストデータを抜き出して
エクセルでシャッフルしてワードで瞬間英作文風に編集して使ってる。
構文数は90種類とやや少なめだが、高校レベルまでの基本が網羅されているし
780文と練習量も豊富。
FORESTの例文暗礁をこなしたあとにやる第三ステージシャッフル教材に最適。


350:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 00:19:33
過疎ってんのか・・
いつかの多読野郎ですが
最近うれしい変化が出てくるようになりましたよ。
すこし慣れてきたのかもしれない。

何かうまく言えないけど、読むときに日本語が
すっ飛ぶ瞬間が出てき始めました。
読むスピード的に当初からしたらありえんスピード。
ちょっとびっくりしてる。

まあ、そんなのはまだ時々だけどさ。
複雑な文だとなかなかこうはいかないからやさしくをたくさんってのも
あながちバカにはできんとおもたです。

ってことでまだまだしばらくはやさしめの本大量消費でいくつもり。
参考までに現時点で読んだ総量書くと背表紙の厚さ合計的に2mくらい。
(絵本とGRが入ってるからね・・特に絵本は分厚いから^^;)
絵本とGRを省くと50cmくらいっすわ。


351:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 09:56:30
すらすらの前半を8ヶ月弱かかって1ページあたり20回、
合計1000回のトレーニングを終えた。
続いて後半の長文をやり始めたが、初見の文だと
かなーりスピードが落ちる。
やっぱり、知らぬ間に暗記しちゃってるわけね。

352:名無しさん@英語勉強中
08/10/20 15:29:29
今日どんどん買いました。
とりあえずこれ1冊やりこもうと思います。

353:名無しさん@英語勉強中
08/10/24 03:53:58
俺結構英語学習について説明してある本読んできたけど
完全マップがNo1だと思った
英語の勉強本格的に始めたの二ヶ月前くらい前だが
もっと早くこの本に出会いたかったと思った

今TOEIC 700前後だが、この本通りにやっていけば900越えも確実に狙えそうだ

354:名無しさん@英語勉強中
08/10/25 07:48:15
具体的な学習法が詳しく書いてあるのはこの本ぐらいだよね。

355:名無しさん@英語勉強中
08/10/25 09:10:55
どんどん飽きてきました。
このまま根性でやりぬく程根性ないです。
なので、マップから少し逸れますが
高校英文法をやろうと思っています。

なんかオススメの問題集ありますか?
また、他にアイディアがあればご教授おねがいします。

356:名無しさん@英語勉強中
08/10/25 10:12:37
352なのか?

357:名無しさん@英語勉強中
08/10/25 14:32:08
>>355
マップのウエブサイト
『トレーニングを継続するために』
のところを読んでみては?

358:名無しさん@英語勉強中
08/10/25 18:48:04
やるならシリウスジュニアと親シリウスでしょう。

359:名無しさん@英語勉強中
08/10/25 19:05:14
355がかつての俺と同じ迷走をするかと思うと残念だけど
ま、引き留めは難しいだろうねえ。いつでも帰っておいで(ノД`)・゜・。

360:名無しさん@英語勉強中
08/10/25 20:02:37
マップの学習法って確かに具体的だけど、
本当に効果があるのかどうかはどうだろうね。

361:名無しさん@英語勉強中
08/10/25 21:47:44
俺今マップを参考にやってるよ。もちろんそのままじゃなくて
自分の生活に合うようにカスタマイズしてるけど。

マップの学習法って結局王道でしょ。英語をマスターするのに
必要な練習をバランスよくする、と。すごく筋道だってるけど、
特殊なことは言ってないと思う。

ただ、瞬間英作文は自分は盲点だった。これをするようになって
音読が今まで単なる音の羅列を口から出してたのが、意味のある
フレーズとしてアウトプットしてる感覚が出来てきてる。

362:名無しさん@英語勉強中
08/10/26 05:51:05
俺、360みたいな質問に昔過去スレでばっさり斬った気がする。

363:名無しさん@英語勉強中
08/10/26 09:55:46
ENGLISH板強制ID制導入議論スレ 2
スレリンク(siberia板)

ただいま上記スレにて強制ID制導入の投票手順、テンプレに
関する議論を行っています。


364:名無しさん@英語勉強中
08/10/26 19:06:04
>362
うん、ホント気だけで相手は斬られたと思ってないかもねw

365:名無しさん@英語勉強中
08/10/26 22:58:49
そのときいなかったから、もう一度簡略化しててもいいから切ってみてくれ。

366:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 08:09:16
>>362
ばっさり斬ったお前はマップでどのくらい英語力が伸びたんだ?

367:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 10:16:37
>>364
泣。
>>365
●買って、落とせるだけ一通り嫁。話はそれからだ。
>>366
Part7の424=512。あれから半年たったので、英語力は半年分伸びたとこ。
過去ログに降臨した神に追いつくにはまだまだ。

368:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 17:32:05
神?

369:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 22:11:29
>>365
お前かわいいな

370:369
08/10/29 22:12:26
アンカ打ち間違えた
>>367

371:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 15:25:57
効果あると思うよ。
俺は2ヶ月間ぜったい音読って教材で音パやったら、
トイック605→840まであがった。それ以外はやってない。

372:名無しさん@英語勉強中
08/10/31 18:15:01
>>344ありがとうございました

373:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 21:20:49
>>371
そうゆう書き込みあると士気あがるわ。ありがとう。

374:名無しさん@英語勉強中
08/11/08 15:38:58
この本に出会えてよかったです

375:名無しさん@英語勉強中
08/11/08 15:50:43
この本のおかげで彼女が出来ました

376:名無しさん@英語勉強中
08/11/12 20:48:18
過疎ったな。本はそこそこ売れてるのに、スレの伸びが減少傾向だ。
村上式出てからか。みんな権威やサクセスイメージに弱いんだな。

マップは英語がそこそこ出来たTOEIC500点台(英検2級)の人の道しるべ
にかなり貢献したよなぁ。いい本だ。

377:名無しさん@英語勉強中
08/11/12 23:47:44
>>376
まあ、2chなんてせずに勉強するのが効率いいし、2chでスレが伸びるのも
餅があがるならいいけど、しょーもないことで落ちるぐらいなら、これぐらい
がいい。

378:名無しさん@英語勉強中
08/11/13 00:36:20
過去ログが充実してきたからな。

379:名無しさん@英語勉強中
08/11/17 01:07:05
瞬間英作文ドリルとかいう本が出るみたいだね。

380:名無しさん@英語勉強中
08/11/17 01:26:56
>>379
これやね
URLリンク(www.amazon.co.jp)

381:名無しさん@英語勉強中
08/11/17 02:48:54
どんどんすらすらの2冊こなした俺には不要かなぁ。
高校英語まで網羅したシャッフル教材だったら欲しかったかも。

382:名無しさん@英語勉強中
08/11/17 03:57:38
アマゾンでは
どんどん349位、スラスラ3253位、マップ3777位、ポンポン10090位。
音読入門編2354位、標準編8392位、挑戦編45639位。
高校英語のシャッフル教材は出すだけ損だろな、きっと。

383:名無しさん@英語勉強中
08/11/17 12:22:44
CD付けずに、DLしろってか。('A`)マンドクセ

384:名無しさん@英語勉強中
08/11/17 23:58:46
だんだん陳腐化してきたな
キャッチコピーが怪しい雰囲気を醸し出してきた・・・

瞬間英作文はここがすごい!
中学英語だけでペラペラになります
カンタンです
長続きします

>>381
売れないんだぜきっと

385:名無しさん@英語勉強中
08/11/25 22:46:55
あっさり3000位台に失速。誰かどんスラとの違いくらいレビューしてやれ。

386:名無しさん@英語勉強中
08/11/25 22:57:31
マップを知ってから4年。だらだらやっていたが、しぶとく続けてきた。
その間音バケは3~4冊仕上げ、瞬間英作文も4冊はマップ方式に繰り返して刷り込んだ。

が、しかし…中学英語を自由自在に操るどころか、未だに現在・過去・進行形の使い分けを瞬時に出来なかったり、
複雑になると頭で試行錯誤しないと英文が作れない…

よって瞬間英作文は第一ステージからまだ脱せない状況。英語マスターへの道は長く険しいと本当に感じる……

387:名無しさん@英語勉強中
08/11/25 23:39:41
第3の最初の方をやりながらたまに第1と第2の復習をしてるレベルだけど

>現在・過去・進行形の使い分け
ここらへんは第2ステージの前半で結構改善したし
会話の場数を踏めば踏むほどだんだんなんとかなってきた。
俺は過去完了と時を表す副詞節がまだgdgd。

>複雑になると頭で試行錯誤しないと英文が作れない…
ここらへんは第2ステージの後半で結構改善するかも。
スラスラの後半がここに特化してて、入試長文では味わえない鬼刺激が来るので、
まだなら1度立ち読みしてみるといいかも。間違いの多いクソ本でもあるけど。

388:名無しさん@英語勉強中
08/11/26 00:16:27
>>387
いつも1秒でスラスラ英文が出るように練習してるんだが、なかなかそこまでたどり着けない…
完璧主義はよく無いのかなぁ。
それと、場数を踏む、か…本で繰り返しやってるとどうしても英文を覚えちゃうんだよねぇ。
実践も程よく取り入れる必要があるかもしれん。

389:名無しさん@英語勉強中
08/11/26 01:23:03
387だけど、迷いが出たら一度先に進んで、
その時見えてくるものがあったら戻ればいいじゃんという感じで自分はやってるよ。
(まあ、だからたまに復習してるわけだが)

実践は最初はいろいろ大変だけど、手持ちの引き出しだけで
自分に関係する何万もの文をものすごい勢いで打ちまくるサバイバル練習だから、
瞬間英作文の超網羅的な「たったの」数千文を自分のペースで深く覚え込むのとは
また違ってて、相乗効果にはなったと思う。
瞬間英作文の悪い癖でもある日→英から離れるいいチャンスにもなったし。
良いタイミングでコストのかからない方法がうまく見つかるといいね。

ま、えらそうなことを言えるレベルではないので、
もっとできる人から失笑を買うようなことを書いたかもしれないけど、
その時は笑ってくれ。

390:名無しさん@英語勉強中
08/11/26 02:53:38
>>388
そこまでやってるのに、何で実践をやらないの?
私なんて文法メチャクチャな時あるし、時制?何それレベルだけど
結構実践で通じるもんだよ

一回実践で使えば忘れないし、指摘されたら直せばいいし、
通じなかったら、それはそれで弱点の部分がすぐ分かるし、
388だったら意志疎通もすぐできるレベルじゃないかな?

391:名無しさん@英語勉強中
08/11/26 19:06:34
>>390
第一ステージが完成してないで第二・第三を飛ばして実践に入るのは早すぎるかなと思って…
語彙力が無いので自分の場合、会話しててもつっかえて形にならないかもという不安もあったんです。

そういえば語彙力で思い出したんですが、音読でボキャブラリーって増えましたか?
著者はどんすらの後書きで英語を銃に例えて、音パケで弾込めすると言ってましたが、
どちらかというと音パケはリスニング力は格段に良くなっても語彙力は高まらなかった。
これも自分の反復が足りてないのかもしれないですね…

392:名無しさん@英語勉強中
08/11/26 20:20:26
つっかえてもイインダヨ
つっかえるの当たり前じゃないか

語彙力は実践して、こんなこと話したいのに話せなかった~とか思った時に
後で調べて覚えるのが一番いいし忘れづらいよ
使う場面があってこそ、語彙力を身につけようという気にもなるし、実際覚えると思う
391は完璧主義すぎるんじゃないかな?
どのレベルだって、実践→自習→実践→自習、が一番効果的だよ

実践にあたって、簡単な挨拶文は丸暗記しちゃったほうが早いと思う
リスニング力はあまりなくても、その辺は相手が察してゆっくり話してくれるから大丈夫だし
自分が話せるレベルは絶対聞き取れるから、
スピーキング力つければ勝手にリスニング力は上がるよ
お互い頑張ろう!

393:名無しさん@英語勉強中
08/11/26 21:08:29
瞬間英作文は、あの本だけに頼ってるとどうしても暗記になってしまう。
昔挫折した、アメリカ口語教本に戻るべきか…でもマップ以上に苦行だしなあ。

394:名無しさん@英語勉強中
08/11/26 21:32:58
>>393
第2ステージの教材だけど、HPにも載ってる「愉しみながらの英作文」はほとんど形式が同じなので
使いやすいよ。後は大学受験用の構文集だけど「CDで覚える頻出英文650(旺文社)」
も形式が同じ。半分くらいは中学レベルの文なのでこれも使える。

395:名無しさん@英語勉強中
08/11/26 22:10:57
>>393
そんなあなたにポンポンですよ。ぜひCDオンリーで。

396:名無しさん@英語勉強中
08/11/27 01:47:06
387だけど、>>391-392がいいこと言った。前の俺と似た感じじゃん。
ぶっちゃけ場慣れと度胸は相手がいないと無理。
最初はプライドずたずたになって凹むと思うけど、先のステージを進めつつ、
なるべく日頃から英語を使う癖をつけつつ、3ヶ月、半年、1年・・・と
食い下がって会話してみてよ。瞬間英作文の効果をリアルに感じられると思うし、
これから何をどうやって工夫していけばいいかも見えてくると思うよ。
自分の狭い経験ではこんな感じ。じゃ、そろそろ消えるわ。

397:名無しさん@英語勉強中
08/11/27 18:24:34
ちょっと上の話題とも関連するんですけど、瞬間英作文で確かに
英文の運用能力は高まってる実感はあるんですが、実際例文以外の
文を作ろうとすると(当たり前かもしれませんが)つっかえたり間違えたり
することが多いです。例えになっているかわかりませんが、瞬間英作文は
止まっている的に弾を当てている感じで、実際の会話は動いている的に
弾を当てているような感覚に思えます。

396さん達も書いているように実践の機会があれば、try and errorで勉強して
いけばいいとは思いますが、自分は現状ネイティブの人と直接話す機会は
ほとんどありません。英会話学校に通う時間的余裕もちょっとないので、できれば
自習でそれに近い効果が得られないか考えています。

瞬間英作文と実際の会話との距離を埋めるために何か効果的な勉強法って
ないですかね?単純に英作文の量が足りないだけかもしれませんが…

398:名無しさん@英語勉強中
08/11/27 19:29:19
例えで言いたいこと分かる!
方法は、脳内友人を作って声に出して会話するしかないんじゃないかなぁ

友達探しなら、スカイプで見つけるか英会話サークル探してみるか
国際交流のイベントに参加するとかボランティアとかかな?

これは本当に個人的な感想だけど、つっかえないようになるまで一人で頑張るのって
勉強じゃなくてもはや苦行だし、すごく効率が悪いと思うんだ
そこまでストイックに頑張ってるなら、そのエネルギーを
外国人の友達を探すことにあてたほうがいいように感じるよ
あと、相手は別にネイティブじゃなくてもいいと思うよ

399:名無しさん@英語勉強中
08/11/27 23:24:13
8月末頃にも瞬間英作文スレで同じようなこと言い合ってたな
最近なら英会話喫茶とかもあるしその気になれば実践の機会は作れるよ
ここや瞬間英作文スレってなんか自分の中で高いハードル作ってそれ超えるまでは、、、
って人がたくさんいるように感じる

400:名無しさん@英語勉強中
08/11/28 00:25:32
俺なんかはまだ瞬間英作文すら手を出していないレベルなのに。
その前の音パもまだ。

401:名無しさん@英語勉強中
08/11/28 00:32:22
変にハードル自分で高くしない方がいいと思うよ。

402:名無しさん@英語勉強中
08/11/28 23:24:02
どんどんに飽きてきたから新刊の英作文ドリルをやってみたら誤植だらけで泣いた
チェックくらいしてくれよ

403:名無しさん@英語勉強中
08/11/28 23:28:17
>>402
そういう話多いですねぇ

どこも編集者の質が落ちてるんですかねー

404:名無しさん@英語勉強中
08/11/28 23:40:29
アスコムって元アスキー・コミュニケーションズか・・・ははは(^o^)

405:名無しさん@英語勉強中
08/11/29 00:32:44
ポンポンで止めときゃ良かったのに、ゴミカス出版社に唆されたんだろう。

406:名無しさん@英語勉強中
08/11/29 00:36:33
スラスラも一読すればわかる誤植が結構あるしな・・・
ネイティブチェック無しの誤った英文は我慢するけど校正くらいは
しっかりして欲しい。

407:名無しさん@英語勉強中
08/11/29 02:16:51
誤った英文と誤植というのは
例えばどんなものがあるんですか?

408:名無しさん@英語勉強中
08/11/29 10:17:50
スラスラの、「あたなの姪は大学生ですか?」って誤植は衝撃的だった。

409:名無しさん@英語勉強中
08/11/29 11:28:52
既出かも知んないけど
学研の瞬発英作文ドリルってパチもんだよね

410:名無しさん@英語勉強中
08/11/29 15:01:49
>>409
安河内のでしょ。あれあからさま過ぎてひどいよなー。
著者的には自分のメソッドが世の中に広まって良かった面もあるとは思うけど…

411:名無しさん@英語勉強中
08/11/29 22:45:41
安河内もどういうつもりで名義貸してるんだろうね
個人的には『英語をはじめからていねいに』でお世話になった分
残念でしょうがないよ

412:名無しさん@英語勉強中
08/11/29 23:12:53
どういうつもりもなにもないだろ
金儲けオンリーじゃないか
崇高な聖人君子じゃあるまいし

413:名無しさん@英語勉強中
08/12/02 02:20:52
頭に日本語を思い浮かべて、それを英語に変えてるようじゃ
いつまで経っても英語を話せるようにはならんよ。
ある程度英語ができるようになったら極力日本語を排除した方がいい。

414:名無しさん@英語勉強中
08/12/02 10:45:53
釣り乙
日本語はただの呼び水だろ
呼び水に使われる文章はドイツ語だろうがハングルだろうが何だっていいんだよ

415:名無しさん@英語勉強中
08/12/02 11:40:13
絵にして欲しいと思ったことはある。

416:名無しさん@英語勉強中
08/12/03 21:47:23
完全マップをWebページで読んだのですが
書籍版も買うべきでしょうか? 書籍版には何か有用な情報がありますか?

417:名無しさん@英語勉強中
08/12/03 22:05:46
>>416
本はお布施みたいなもんだから



418:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 00:03:27
なるほど

買っときます

419:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 07:17:07
気に入った

420:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 09:53:16
初めてホームページをみた
瞬間英作文については、なるほどと思うこともあったが
シャドーイングやリスニング、リーディングのトレーニングをいちいち分け
別のトレーニングとしているところはなんとも非効率に思えた

421:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 12:03:57
このメソッド通りやってる人とかいるの?余程の暇人じゃないと無理と思うけど。
自分はマップに出会って約半年。こんな感じでやってる。

音読パッケージ+リスニング→NHKラジオ徹底トレーニング英会話
瞬間英作文→どんどんとスラスラは終了。別の本で第2ステージ補強中
ボキャビル→5~6000語レベルの単語集で勉強中
多読→あまりやってないけど、たまにペーパーバック(簡単なの)を読む

こんな感じ。他の人の勉強方も聞いてみたいです。

422:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 14:26:55
>>421
結局会話とかできるようになりました?

423:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 15:07:15
瞬間英作文トレーニングをはじめてみようかと考えています
教材を、著者が紹介している中学英語で24時間~にするか
ぜったい音読にするか迷っているのですが
このふたつの教材の違いや長所短所など教えて頂けないでしょうか
田舎でどちらの本も近くの本屋にはなく、中身を確認できないのです

424:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 15:14:54
あっ!すいません
ぜったい音読は音パケの教材だったのですね
勘違いしていました
じゃあ中学英語で24~の方に決めるべきなのかな
自分で中身が確認できないと不安で…お金もないし
買ってから失敗した!というのを無くしたいんです

425:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 15:42:51
>>424
市橋本はどれも似たようなもんだけど
中学英語で24~は問題数は多いけどレイアウトがごちゃごちゃしてる
コスパはいいけど挫折率高いかも

同著者の話すための英文法や英語口は問題数が少ない分
レイアウトはすっきり

このスレ的には森沢氏のどんどんとスラスラ派が多いみたいだけどね

426:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 15:58:00
ところで、このあたりで活躍してる人って・・・?
教えてください。

427:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 16:34:28
>>424
中学英語で24~はCD吹き込み英語のみ
誤植あり、吹き込み間違いも少しあり。音質若干悪い。
例文は数十人の外人のチェック済み
文は1700前後

著者のどんどんのほうも見てみたほうがいいよ。

428:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 16:34:48
>>425
ありがとうございます!
問題が多いのは嬉しいですが、レイアウトがごちゃごちゃなのですか(汗)
勉強に支障が出ないなら良いのですが、あまりにもごちゃごちゃだと
勉強効率が悪くなりそうですね…具体的にはどのような感じなのでしょうか?

スラスラはアマゾンレビューを読んだら不自然な英語が多いとあり少し不安です
なんだか聞いてばかりでごめんなさい

429:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 16:45:38
>>428
>レイアウトがごちゃごちゃなのですか

それはある
例えば英文が右、和文が左、とか決まってない。

だけど和文は和文、英文は英文で固まって載っているので
栞代わりにテレホンカード用意するべし。
それで英文のとこ隠して使用すると使いやすい。

またテレカ自体がつるつるして本からずり落ちやすくてイラつくけど
裏に正方形タイプのポストイットの粘着部だけを切り抜いたものを
貼るとその摩擦で本からのずり落ち防止になって使いやすいよ。

430:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 16:47:50
>例えば英文が右、和文が左、とか決まってない。

わかりにくいかな
文の並びが見開きで統一されてないってことで。

431:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 16:51:08
というかテレカ持ってる人がもう稀少かな。
でもあのサイズならなんでもおkで。
丁度文の長さや塊的にうまく隠れるんでそう書きました。

432:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 17:53:51
>>422
自分>>397なんで会話ができるようになったかは分からないw
でも英語が上達しているのは実感してるよ。
まぁでも半年勉強して何も進歩がないわけはないから、他のメソッドと
比べてどうこうというのは自分には分かりません。

433:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 20:25:15
>>227>>229>>228>>229>>231
丁寧に教えて下さって、本当に本当にありがとうございますm(_ _)m!
数十人の外国人がチェックしたと聞いてかなり安心できました
誤植や吹き込み間違いは、冊子や出版社HPでチェックできるのでしょうか?
レイアウトの件は工夫すればなんとかなりそうですね!

どんどんも読んで比べてみたいのですが、上で書いた通り
そのためには購入しなくてはならなくて…
全部買うのが本当は一番なのでしょうが、ドンすらと中学英語で~を
三冊そろえると結構な値段になってしまうので、何を買うか決めてから
どれか一冊を買いたいというのが本音です…

どんどんとスラスラは、中学英語で24時間~の違いと長所短所など
教えて頂けると嬉しいです、本当に聞いてばかりでごめんなさい(汗)
また中学英語で~は二バージョンあるようですが
これは例文の内容が違うだけで、大体同じものと考えて良いのでしょうか?

434:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 21:43:29
一般論だけど、金がないなら手間を惜しまず頭使って工夫しろよ。
人に質問連発する前に。
●買わなくても読めるマップや市橋敬三の過去スレ読んだ?
アマゾンのレビューや中身検索までちゃんと熟読した?

どんどんの最初の例文はアマゾンで中身検索できる。
スラスラの後半の例文はアマゾンのレビューに転載がある。

あと、本家にどんどん相当とスラスラ前半相当の例文がある。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

24時間part1と2は中身検索できないけど、同じ著者の他書が
アマゾンで中身検索できるので参考になると思う。
話すための英文法の入門編I/II相当~初級編Iのちょっと手前あたり。
傾向は変わらないけど、いかにもな語彙はもっと少なめ。

ここらへんの文を瞬間英作文してみて2秒以内に出てこなかったり
間違ったらそこが弱点ってことだろね。
自分に向いた1冊も、アマゾンのレビューで散々言われてる
長所短所も、自分の頭で納得できるんじゃないかな。

どれも目的や対象レベルが違うので、最終的にはどれか1冊で
終わらせるのは俺は難しいと思う。俺は結局4冊やったよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch