■洋書を読んで英語の勉強-11■at ENGLISH
■洋書を読んで英語の勉強-11■ - 暇つぶし2ch350:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 18:13:32
暇つぶしに。

ワードカップ
URLリンク(www.word-cup.net)

採点方式が一体どうなっているのか、よくわかりません。(泣)

351:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 18:28:10
>>350
「難しい」までは全問正解できるけど、「特に難しい」は2, 3コしか分からんうんこ

352:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 19:30:43
ゲスト&バーレーンで挑んで準決勝敗退
「トータルで33問中30問正解でした。ワードランクは 897 です。」

気をよくして登録し、同じバーレーンで挑んで優勝
なのに結果は807

なんでやねん

353:名無しさん@英語勉強中
08/09/18 19:35:27
ゲスト、米国で
33問中29問正解、ワードランクは878
だった。

354:名無しさん@英語勉強中
08/09/19 00:34:44
2chanyousyo ワードランク756 44位

355:名無しさん@英語勉強中
08/09/21 19:35:55
ペーパーバックで何行あるのが普通なんですか?
ちなみに手元にあるvintageの小説は37行です


356:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 12:00:10
最近読んだもの

星の王子様
ジェインエア
フランダースの犬
銀河鉄道の夜
風の又三郎
ロビンソンクルーソー

今、「野生の呼び声」を呼んでて、次は「生き方上手」を読むよ

357:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 12:09:05
順調に梯子あがってますね

358:357
08/09/23 12:09:36
あ、梯子は登るか。

359:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 12:17:41
短くめで、傑作で、英文のレベルも低すぎない名著って何があります?


360:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 12:46:37
ベタなところで、O.ヘンリー。

361:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 16:24:58
小説の最初や最後に、その本についての解説や紹介みたいなのが書かれていることがありますよね。

その解説の最後に、

地名, 州名, 年月             コメンテーター名

と署名がしてある場合、
この地名は、その人の自宅がある場所なんですか、それともその人の職場がある場所なんですか?

それと、州名の前の地名は、カテゴリとして何になるんですか?
州より1つ小さいカテゴリですか?
でもそれって何になるんでしょうか。
自分アメリカの住所の構造全然知らないんです。


362:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 21:19:08
アメリカンジョークとか、小話とか、ショートショートとか、軽めの短編集でお勧めありますか?

363:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 22:14:18
>>359
ジョージ・オーウェルの動物農場(Animal Farm )

>>362
レイモンド・カーヴァーの大聖堂(Cathedral)



364:名無しさん@英語勉強中
08/09/24 20:28:13
007シリーズってどう?難しい?
映画の大ファンだし、最近気になってる。

365:名無しさん@英語勉強中
08/09/24 20:51:27
>>342
あれも2ch中で教えたがりが広めた挙げ句に利用者増えて有料化とか
いろいろ問題あったからな
早く潰れてほしい

366:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 00:43:02
洋書を読むことを始めたいのですが、
初級者にいいものはありますか?少し調べたらSFものや非現実的なものは避けたほうがいいらしいので、日常会話などが混じったものが望ましいです。
ある本にはロバートBパーカーさんのサスペンサーシリーズ(?)を奨めてたのですが中級者向けですか?
ちなみに英語は英検準二級程度しかありません…orz
少し不安ですが、英和辞典は使わずひたすら多読したいと思います。

367:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 01:31:34
>366
多分挫折するぞ。辞書なしだし。

学習者向けのラダーやGRで探せばいいのでは?
でも辞書使わずにって気張ると逆に読みにくくなるよ。
気楽にいこうよ。もしくは児童書で探す線も検討しては?
newberry賞とか受賞してるものはけっこう大人でも興味深く読めるものがある

368:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 03:33:26
>>366
とりあえずスペンサーが気になるならそれを買って挫折しても良いじゃない。
たとえ3ページで放り出したとしても、
1年後くらいに見返して自分の成長に感動できたらそれも良い経験になるだろうし。

369:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 03:55:24
こんにちは。
ノルエウィの森丸暗記を目指してる者です。
覚えてくださってる方もいますでしょうか。
久々にやってきましたので近況でも書いてみます。

先回の書き込みでは単語暗記に取り組んでいて小説丸暗記をさぼっていると言い訳しましたが
単語暗記に一応の区切りが付きましたので改めて小説丸暗記を始めました。
一日4~5時間オーディオブックの音源に合わせて朗読しています。
再生速度は93%にして、少し余裕を持たせています、その余裕で発音の細かな部分に気を使うようにしています。
現在31ページまでだいたい覚わっています(予定より大幅な遅れ)。
覚えた英文は、普段からひっきりなしに頭をよぎるので、いつかこれがスピーキング力に結びついたらと期待しています。

ちなみにオーディオブックのリスニングもしていましたが飽きて(あるいはこれ以上伸びないと感じて)辞めました。



370:369
08/09/25 03:58:07
>>ちなみにオーディオブックのリスニングもしていましたが...
これはノルエウィの森ではなく別の作品のものです。

371:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 07:53:40
>>370
すげーことに挑戦してるな

372:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 12:48:34
>>369
冠詞とかも含めて、
1文字も間違えずに完璧に諳んじれる英文がPBで31ページあるの?


373:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 12:50:38
31ページって尋常な量じゃないぞ?
それだけ丸暗記するのにどれくらいかかった?
丸暗記挫折者続出の700選ですら、ペーパーバックに換算して19ページ程度しかないからな


374:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 13:23:26
偉いとは思うけどw

375:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 13:27:59
カバーがClothってなってるハードカバーってどうよ?
ちょっと値段高めなんだけど、肌触りがシルクの手触りで
高級感抜群なのかな?
あえてこういうカバーの洋書を選ぶ価値ある?

376:369
08/09/25 17:07:08
冠詞も含めてきちんと暗記するように努めています。
けれどそれほど大変なことではないですよ。
私はオーディオブックのリズミカルな朗読を使って暗記を進めていますので
歌を覚えるような感覚で比較的簡単に覚えることができます。
31ページというのも時間としては60分余りですので思ったより多くないです。
ただまだ完璧とはいえません。
冠詞で迷うよりも、「次の文ってなんだったかな?」と迷ったり一文飛ばしてしまったりすることが所々あります。
4月から初めて1ヶ月程度で20ページほど覚わったんですがそれから9月の半ばまでさぼっていました。
ほとんど忘れてしまったと思っていましたが何度か音読するうちにどんどん思い出すことができましたので
音読暗記ってなかなかすごいと少し感心しました。

377:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 17:35:14
 俺も英検一級とったら、普通にペーパーバックを楽しめるんだろうな
ボキャビルを意識するから、それが苦痛

378:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 18:29:14
丸暗記とか受験勉強じゃあるまいし、なんでそんな苦行みたいなことするの

379:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 20:02:39
なんでノルウェイじゃなくノルエウィと表記するの?

380:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 21:39:46
どうせなら暗唱して自慢できるクラシックにすればいいのに。
わざわざ村上春樹の英訳を暗記しなくても。。

381:名無しさん@英語勉強中
08/09/25 21:57:23
本文を 30 ページ以上暗記してるのに
タイトルを覚えていないのがカコイイ

382:362
08/09/25 22:17:28
>>363
ありがとうございます!
読んでみま~す。

383:名無しさん@英語勉強中
08/09/26 06:52:53
洋書ではありませんが、東大出版のユニバースの全訳を依頼され行うことになった(+_+)

384:名無しさん@英語勉強中
08/09/26 09:38:39
>>380
それは思った。
英訳だと、何十年かしたら新しい翻訳に世代交代しちゃうしね
原作が英語なら永遠にそのままだけど。

クラシックだったら何がかっこいいだろうか

385:名無しさん@英語勉強中
08/09/26 09:38:56
>>376
英検とかTOEICとかTOEFLとかいくつ?
英文暗記が難しく感じるのは、暗記したい本に対して英語力が足りないせいなのだろうか・・・
ちなみに、ノルウェイの森は誰の翻訳?


386:369
08/09/26 21:37:29
こんにちは。
タイトルはタイプミスでした、それも2回も…すみません。
有名なクラシックを暗記できたら素晴らしいですよね、私もそう思います。
けれど私には敷居が高いし、ノルエウィの森は教科書的な英文が多く取り組みやすいですよ。
訳者はジェイ・ルービンです。
私は6月に準1級を落ちているので初心者です。
来月再受験しますがあまりモチベーションがあがらないですね。
しばらくしたらまた報告に来たいと思います。
みなさんも頑張ってくださいね。
では。。。


387:名無しさん@英語勉強中
08/09/26 22:03:59
チャンドラーを暗記して折にふれて名台詞を口にできたらかっこいい・・・かも知れない

388:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 01:17:55
暗記ということでいえば、精読したイギリスロマン派の詩を暗誦しています。現在はキーツの詩を精読暗誦しています。DunCan Wu著 Romanticismを精読中

389:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 01:19:50
俺もノルウェイの森よんでみようかなぁ・・
ジェイの翻訳はとにかく簡単なんでしょう?
と思ってアマゾンで中身見たが、そんな簡単じゃねーな

英検準1級落ちるレベルなら、これ読むの楽ではないと思うんだが、
369はよっぽどノルウェイの森が好きだから丁寧に単語を調べていくのも苦痛に感じないのかな?
精読をしているんだよね?

まあ好きな小説を読むのが一番だよね


390:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 11:54:05
>クラシックだったら何がかっこいいだろうか

シェークスピアとかなら文句なしにかっこいいだろうけど、難しすぎる。
それに英語があまりに古すぎて(ほとんど古文)、自慢する以外の用途があるとはあまり思えない。
ホイットマンの詩とかもかっこよさそうだけど、やっぱり実用性が・・・

たとえば「不思議の国のアリス」なんかいいかも。
いちおう古典だし、よく引用されたりする。一部が成句になったりもしている。
そのわりには、もともと子供用に書かれてることもあって、それほど難しくない。
といって、簡単すぎることもない。
仮定法、分詞構文などなど、日本の高校でやる文法事項がてんこ盛り。

391:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 12:10:02
個人的には、シェイクスピアを好んで読んでる人って、
周りに流されてて自分の意見・拘りのない人という印象だな。


392:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 13:30:13
いるよね、古典に価値を認めない人って。

393:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 16:01:39
>>391
>周りに流されてて

どういう「周り」だw
たとえ流されていようが、「シェイクスピアを好んで読」むだけでも
じゅうぶんたいしたもんだと思うが・・・
俺は、もっと安易な方向に流されてしまうわ。

>自分の意見・拘りのない人

こういう言葉遣いをみると、
あなた自身の言葉遣いについての見識も、あまり高くはなさそう・・・

394:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 18:42:36
詩ならイギリスロマン派はいかがですか(^ε^) ブレイクの病めるバラ
O Rose,thou art sick!
The invisible wormThat flies in the night,
In the howling storm,

395:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 18:47:52
続き
Has found out thy bed
Of crimson joy, And his dark secret love
Does thy life destroy. 以上

396:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 19:15:30
>>390
「アリス」を暗唱したら、メチャクチャ実力つくと思う。
それに関してはまったく異議なし。
でも、「アリス」はかなり難しい。
原書の帯に「toeic480レベル」とか書いてあったけど、そんなわけないし。
俺はTOEIC800以上あるけど、よく分からん表現がいっぱい出てくる。

397:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 20:01:02
一時期アリスの暗記を考えたが、
日本が江戸時代のときに書かれた小説と聞いてやめた。
英語の教科書としては古すぎるんじゃないのだろうか

>>394も、そんな古くて散文とは文法も違うようなの暗記して、
英語力あげたいなら遠回りではないだろうか


398:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 20:23:39
暗唱できる労力で語彙を増やせると思う俺は小物
一冊暗唱したら、有名どころの名台詞をいくつ覚えられるんだい

399:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 20:38:45
>>369は語彙強化もすでに済んだっぽいが

400:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 20:47:14
暗唱、暗唱というがオリジナルを一冊丸ごとなんて無理すぎる。
日本語の小説1ページだってえらく大変なのに。
OBW等のGreaded Readersにある名作のリトールド版くらいが
適当と思う。せいぜい3万語とかそんなもんでしょ?

途方もない目標は挫折感の元になるだけ。
無謀なことはやめましょう!

401:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 20:51:50
昔の人はそれでも暗記したんだよな
すげーよ

402:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 22:01:17
>>397

たしかにアリスの英語は今の英語と比べたら少々古めかしい。
でも、今のわれわれが江戸時代の日本語を読むみたいなイメージを持つとしたら、
それはちょっと違う。
日本語の場合、言文一致運動が始まったのが明治以降だから、
それ以前に書かれた日本語と今の日本語の間には、かなりギャップがある。
これは日本語の特殊な事情であり、英語とは事情が全く異なる。

アリスの英語の古さは、
日本語でいうなら「戦後の少年少女読み物」ぐらいの古さなんじゃない?
戦後日本の読み物を今読むと、
たしかに、いまどきそんなしゃべり方しないよ、と思うけど、
きっちりした行儀の良い日本語だな、と思うし、
意味も普通にストレスなくわかる。
英語ネイティブにとってのアリスの英語は、
ちょうどそんな感じだと思う。

403:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 22:10:57
>>400
でも>>369は30ページも暗記したらしいぜ?



404:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 22:17:44
>>402
実際ネイティブから見てどういう英語に聞こえるかは、俺にも402にもわからないだろう。
あまり適当なことは言わないでくれ。
だから不安なんだよな、150年も前の文章を教科書にするには。
しかも児童文学なら、大人が書く文章としては当時でも不自然なんじゃないだろうか。

たとえば、外人がおとぎ話で日本語勉強してて、
そいつの書く文章が
「昔々、あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。」みたいな感じだとまずいだろ。

アリスよりは、ノルウェイの森のほうがずっといいと思う。

405:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 22:18:37
369は現代の稗田阿礼になれるのか・・・

406:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 22:34:18
その村上春樹はチャンドラーかなんかを暗記してるとかどっかにかいてなかったっけ。

407:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 22:37:07
俺の印象としてはビクトリア朝の英語は日本語で言うと大正時代や昭和前期くらいな感じ。
確かに現代英語とは違う、でも読む上でのストレスは殆どないって感じ。
江戸時代とはまるで違う。



408:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 22:45:20
>>404
日本語でも村上春樹の文体でしゃべったり、ビジネス文書を書いてる奴がいたら引くぞw
けっきょく現代でも小説の文章ってのは日常表現とは違うんだから、自然に聞こえるかどうかを
気にするんなら小説で勉強しない方がいいと思う。


409:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 23:45:17
>>408
> 日本語でも村上春樹の文体でしゃべったり、ビジネス文書を書いてる奴がいたら引くぞw

ひかないだろ。
「文体」ではなく、「内容」まで春樹だったら引くけどな。

410:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 23:53:35
>>408
何言ってんだお前
現代文の教科書には何が載っているんだ?
小説だろうが。
小説で言語を勉強するというのは、最良にして最も標準的な学習法。
言語というのは作家が作っていくものだしな。

小学校の国語の教科書には児童向けの小説もあるが、
高校にもなるとそんなものはない。

大の大人が、児童文学で勉強なんてするべきでない。


411:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 23:56:50
>>409
引くだろ。あの直訳風文章で喋られたら。

412:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 00:23:51
>>404
> 実際ネイティブから見てどういう英語に聞こえるかは、俺にも402にもわからないだろう。
> あまり適当なことは言わないでくれ。

実際にネイティブにどのように感じられるかということは、
非ネイティブである俺にはもちろんわからん。
だから第2段落の内容はあくまでも推定。
(ちなみに、「推定」と「適当なことを言う」は同じではない。)

しかし、日本語の言文一致の歴史と英語のそれとが大きく異なるというのは、
はっきりした<事実>。
日本語の勉強をする外国人が滝沢馬琴をテキストに選んだら、
「それはお勧めできない」とアドバイスしたくなる。
しかし、われわれ日本人が英語のテキストにアリスを選ぶことは、
それと同列には扱えない。
というのが俺が言いたかったことです。
もちろん、「テキストとして最適!」とか主張するつもりはないし、
君が使いたくなければ使わなければいい。

暗唱してかっこいいような古典で、なおかつ、学習効果が高くて
さらに難易度もちょうど良いもの・・・ってなると、
アリスなんか候補に挙がるんじゃないの?
ぐらいのことが言いたかった。

413:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 00:47:07
なんか、
児童文学を暗唱→英語のアウトプットが子供言葉になる
村上春樹を暗唱→英語のアウトプットが村上春樹風になる
と考えてる人がいるみたいだけど、
ちょっと短絡的すぎないか?

英文暗唱で勉強しようとしてる人の多くは、
英語の骨格とかリズムとか呼吸を体にしみこませようとしてやってるのであって、
暗唱した文章をそのまんま日常生活で使うつもりでやってるのではないと思う。

414:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 00:55:12
でもトルシエ監督の通訳だったフローラン・ダバディーさんは
昔日本語覚えたてのころ、好んで読んでいた週刊誌や堅めの小説の
語り口調がそのまま会話に出てしまって会う人会う人に笑われてたって
なんかのTV番組でいってたよ。影響なくはないと思うよ。すぐ矯正できたようだけどね。

415:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 01:17:39
>>411
会話と文章では全然違うというのをわかってる?

小説に書かれているような文章をそのまま喋る奴はまずいない。
小説口調で喋られたら、そりゃ引くわ。

でも硬い文章を書きたいのであれば、春樹の文体はお手本になる。
一応プロの作家だし。


416:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 01:34:27
662:名無しさん@九周年[sage]
2008/09/27(土) 17:45:56 ID:Y2+Udgn30
小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」

ケータイ小説
「ドカーン!俺は振り返った。」

ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」

村上春樹
「後ろで凄まじい轟音が響いた。やれやれ、僕は射精した。」

山田悠介
「後ろで大きな爆発音がした瞬間僕が振り返ったのはそのすぐ直後だった。」

417:あ
08/09/28 01:37:35
小説の言葉を換骨奪胎して日常表現に応用できれば一番だけど、外国語でこれをやるのは結構難しい。単なる語学力以上のセンスが必要。
俺はダバディーとは逆で、小説的な表現をつい会話で使って、アメリカ人に笑われたことがある。
日本人だったら春樹の日本語を読んでそれを自分の文章に丸写しにするような人間はいないが、日本語を勉強する外国人からするとどこまでが自然な日常表現か分かりづらいだろう。
あと上で勘違いしてるようだけと、アリスは児童文学であると同時に、ナンセンス文学の最高峰としても高く評価されてる。ジョイスをはじめとするそうそうたる作家達に熱烈に評価されてきたし、「大の大人が読んで恥ずかしい」類のものではない。


418:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 01:57:51
使ったテキストの影響は受けるだろうね。
俺はシャーロックホームズで英語を勉強したもんだから、
英語が硬すぎるってイギリス人にからかわれたことがある。
でも、英語圏で生活しているうちに、徐々にくだけた表現も覚えるし、
会話の呼吸なんかも分かってくる。

俺の経験から言うと、
きちっとした英語→くずれた英語
はわりと簡単だけど、逆は難しいように思う。
そういう意味でも、最初はきちっとした英語を覚えた方が
あとあとつぶしが利くと思うなあ。

あと、同じように外国人の変な英語だとしても、
「くだけすぎて変」っていうのと、
「かしこまりすぎて変」っていうのは、
相手に与える印象がだいぶ違うはず。
たぶん、後者の方が、相手の国に敬意をはらっているように映って
印象は良いと思う。

419:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 02:10:10
ってか、日常会話が目的なら小説じゃなく会話の暗記が普通だろ

420:418
08/09/28 02:15:18
あと、アリスの話が出てるからついでに言わせてもらうと、
イギリスのある程度知的な人たちの間では
アリスは完全に常識の一部になってる。
小学校の演劇で暗唱させられることもあるみたいだし、
古臭い英語というよりは、正しい英語のお手本
みたいな感じだと思う。

俺はイギリスしかしらないけど、
Alice, Winnie-the-Pooh, The Wind in the Willows
の3つは、今でも英語のお手本という扱いで、
親が子供に読み聞かせたり、子供の時に何度も読んだりしているみたい。

421:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 02:24:48
俺が初めて買った洋書はアリスだった
どっかのサイトで薦められてたから
んで、このスレで報告したら痛烈に馬鹿にされた
「は?なんでアリス?w」というふうに

422:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 02:32:07
ドナルド・キーンだったかな、バルザックに夢中になりすぎて仏作文がみんなバルザック風
になって教師に笑われたとかいうのは。ドイツ語の関口存男は陸軍幼年学校で素人同然で
罪と罰の独語訳を完読したという。途中から単語が頭に浮かぶと、するすると文章となって
連なり数ページ分となったそうだ。

まあ要するに外国語で書かれていて夢中になって読めるものがあれば、それだけですばらしい
し、影響を受けて多少発話が不自然になってもそれは些細すぐるというもの。また単語集的な
覚え方よりも紐にして(文章で)覚えよということだ。頭から丸暗記というよりは。

423:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 02:42:40
> まあ要するに外国語で書かれていて夢中になって読めるものがあれば、それだけですばらしい
> し、影響を受けて多少発話が不自然になってもそれは些細すぐるというもの。

まったく同意。そのとおりだと思う。
いろいろ文句たれる奴は、「最小の努力で最大の結果!」みたいに
せこいことを言いすぎなんだよ。
夢中になって覚えてしまえば、多少の不自然さは後でいくらでも修正可能であって、
とにかく土台が出来上がったメリットの方がとてつもなく大きい、
ということだと思うよ。

424:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 04:03:17
>村上春樹を暗唱→英語のアウトプットが村上春樹風になる

そもそも英語に変換した時点で村上春樹風は失なわれるのではないだろうか?
と『I am cat』を初めて見た時の違和感を思い出しながらカキコ。

425:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 04:07:03
訂正
×I am cat
○I am a cat

426:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 04:23:05
>>424
俺も『i am a cat』で思った、限界があるなと。「 I am Mr. a cat」だと近いような気もするが文法が変か。

村上春樹の暗唱するなら、日本文で暗記してから瞬間英作できる能力をつけて
後から英訳本を数冊参考するように固めていったほうがいいような気もするけど
 でも、実は、そんなことあまり関係なくて、なんでもやり切ることが大切なんだろうな

427:369
08/09/28 08:53:31
おはようございます。
暗唱・暗記の話題がしばらく続いていますが、興味のある方が多少なりともいらっしゃるのでしょうか。
参考になるかもしれませんので、私の音読暗記について少し詳しく書いてみます。

私は「暗記」に取り組んでいるという意識あまりありません。
通常、暗記というと細切れのテキストを何度もつぶやいて頭に焼き付けるという感覚だと思いますが、
基本的に私は数~10頁分の範囲をオーディオブックに合わせて音読しているだけです。

私は常にオーディオブックの語りに自分の声を(シャドウイングではなく)重ねるように音読しています。
発音や抑揚、感情表現等できるだけ語り手を真似るようにしています。
ですから音読中に注意しているのは自分の発音の矯正や、なぜこういう抑揚のつけ方をするんだろうということが中心です。
これを一日何時間か続けます。

暗記の効果はすぐには出ないです。
新しく覚えようとしている範囲の文章は一日に何度も繰り替えして音読します。
数日経つと、含まれていたフレーズがいくつも頭をよぎるようになります。
その後も、回数は減らしても毎日必ず当該範囲の文章を音読をするようにします。
それまで頭によぎるのは断片ばかりでしたが、自然と→文→文章のように長くなっていきます。
気が付くと全部覚わっています。
しかもこの覚わっているものは、オーディオブックの音声そのものです。
先の書き込みで私は歌を覚えるようだと書きましたが、カラオケをしながら歌を覚えているのと全く同じように感じます。
メロディを聞かずに歌詞だけ見て覚えるのではなく、カラオケで覚えている感覚です。

ちなみに前提として
この音読暗記を始める以前に117頁までリスニングをかなりと精読を2回してあります。




428:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 10:36:31
>>417
> ジョイスをはじめとするそうそうたる作家達に熱烈に評価されてきたし、「大の大人が読んで恥ずかしい」類のものではない。

根本的に勘違いしてるよな…。
大人がアリスを読むことは別に恥ずかしくはないし、このスレでそんなことを言った人間もいない。
でも、アリスは児童文学。
児童文学の言葉遣いで大人が文章を書いてしまったら恥ずかしい、そういうことだろ。
そしてジョイスの名を出して説得力持たせようとしてるのが滑稽。
ジョイスの伝記も読んだことない分際で。
まあwikiとかでジョイスの技巧の一部をルイス・キャロルが先にやってたってのを見たりして吹聴したくなっちゃったんだろうけど(失笑)


429:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 11:54:53
ちょっと感情的になってきてるな・・
一旦間を空けるか 話題をかえるかして空気換えてくれ



430:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 12:31:43
>>428
言いたいことは分かる。
「アリスを読む」と「アリスの英語を使う」はぜんぜん違うからね。
ただ、念のためにちょっと言わせてもらうと、

> アリスは児童文学。
> 児童文学の言葉遣いで大人が文章を書いてしまったら恥ずかしい、

アリスは児童文学だけど、大人が使って恥ずかしいような「こども言葉」
で書かれているわけではない。
地の文も会話の文も、格調高い立派な英語です。
(Project Gutenbergでタダで読めるから、一度読んでみては?)

たしかに語りかけるような文体だけど、
「そしたらねぇ、ウサギさんが出てきましたぁ」
みたいな幼児言葉で語りかけてるわけじゃない。
She was considering in her own mind...whether the pleasure of making a daisy-chain
would be worth the trouble of getting up and picking the daisies, when suddenly
a White Rabbit...
みたいな文章だから、ヒナギクとかウサギとかの単語を入れ替えたら、
大人が演説で使ってもおかしくないような英語だよね。

431:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 13:31:38
>>427
> しかもこの覚わっているものは、オーディオブックの音声そのものです。

それで何も見ずに文章を再現できるの?
音を覚えて、それがどういうつづりの単語で、どういう意味を持っているかまで覚えているの?

俺が昔趣味で聴いてた洋楽は、音だけならたぶん覚えているが、
それが何てつづる単語で、どういう意味を持っているかまでは全然知らなかった。
本当に音楽を楽しんでただけだった。
聞こえるがままにカタカナの羅列として覚えてただけだから、ほとんど意味がなかったっと思うんだよな。
そういう覚え方なの?


432:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 13:41:27
一度本で読んだことあればそのへんは問題ないだろ

433:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 14:18:49
>>430
児童文学が「こども言葉」で書かれるようになったのは、結構最近なんだよね。
アリスは確かに読みやすい英語だけど、明らかに書き言葉の構文で書かれてるし、言葉遣いそのものが幼稚なわけではない。
シンプルな言葉遣いと幼稚な言葉遣いは違うからね。そこらへんを>>928は勘違いしてると思われる。

日本では明治のある時期までは、子供向けの本でも文語(!)で書かれてた。
英語圏のことは詳しく知らんけど、20世紀の絵本みたいな感覚で昔の児童文学を捉えると、かなりピンとはずれだと思う。

434:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 14:20:04
あ、>>428だた。○| ̄|_

435:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 14:24:16
>>430
> アリスは児童文学だけど、大人が使って恥ずかしいような「こども言葉」
> で書かれているわけではない。
> 地の文も会話の文も、格調高い立派な英語です。

ネイティブでないにもかかわらずなぜそんなことが断言できるのだろうか。

同じ意味を表す単語でも、教養ある大人が使う言葉と、子供が使う言葉があるだろう。
児童文学は、子供の教養レベルに合わせた言葉で書かれている。
moo-cowみたいに辞書にも親切に幼児語と書かれているようなわかりやすい子供の言葉に限らず、
辞書からは読み取ることができない単語ごと年齢層の違いはある。
それは単語だけでなく、文法でもそう。
大人が使う文法と、子供が使う文法も違うはず。
こういうのは大人と子供の知識量の差から来る。
知識量に差がある以上、子供向けの本と大人向けの本は違うぞ、>>433

対象年齢が著しく低い児童文学を教材に使うってことはそういうこった。
児童文学が、格調高い英語で書かれているわけがないだろう?
格調高い文章をどこの児童が読むんだ(失笑)
児童文学は所詮児童文学。


436:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 14:26:05
オーディオブックを聞きながらペーパーバックを音読、ってことでしょう。
活字を見ながら音読するんだから、とうぜん単語のつづりはわかる。
音読する前に2回精読してるんだから、単語の意味も文法事項もだいたい調べは
ついてるということでしょう。
つうか、そのぐらいのこと普通に読み取れると思うが・・・

俺が気になるのは、
丸暗記するまでにだいたい何回ぐらい音読することになるの?
ということ。
10回じゃ無理だよね?
50回ぐらい?
下手すると100回音読しても、なかなか丸暗記は難しいんじゃないかなあ・・・

437:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 14:31:03
>>433
> 英語圏のことは詳しく知らんけど

んじゃ黙っとけよw

438:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 14:41:12
>>435
だからアリスは「子供の文法」で書かれてるわけじゃないんだって。語彙は確かに少ないけどな。
凝った修辞が使われてないだけで、文章の骨格はれっきとしたビクトリア朝の書き言葉なんだよ。

単純に語彙レベルが高い文章だけが「格調高い英語」と思ってるならそれでいいけど。

439:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 15:24:10
>>435
>ネイティブでないにもかかわらずなぜそんなことが断言できるのだろうか。

あんたはいつも「ネイティブじゃないくせに断言するな」の一点張りだなw
ネイティブじゃなくても、
ちゃんと英語の勉強をしてきた人間なら、
かなりの程度まで判断できるようになるもんだよ。
それに、英語圏の人間とつきあってたら、彼らが『アリス』をどうとらえているのか
ということもわかってくる。

>児童文学が、格調高い英語で書かれているわけがないだろう?
>格調高い文章をどこの児童が読むんだ(失笑)

ところが、『アリス』は格調高いんだわ。
ヴィクトリア時代のイギリス上流階級の子どもの教育レベルをなめちゃいけない。
『アリス』は、文学的素養に恵まれた数学者が、
そういう知的な上流階級の女の子(アリス)に語り聞かせた物語なの。
「ネイティブじゃないのに断言するな」とか文句ばかりたれて、
愚にもつかない書き込みする時間があるなら、
冒頭部分だけでもいいから、目を通してみ。
そしたら俺の言ってることが少し理解できるかもしれない。

440:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 15:31:54
>>436
117ページ以上の文章を2回精読したくらいでは出てきた単語の意味や文法事項全部覚えてなんていられないと思うのだが
もっと丁寧に復習していかないと覚えられない
436は2回の精読だけで出てきた単語も文法事項も全て覚えられるの?
んなこと出来たら数ヶ月で英検1級取れると思われ


441:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 15:36:33
>>404, >>410, >>431, >>435
はたぶん同一人物の書き込みだろう。
ちょっと頭が弱いんじゃないかと思う。
英語の勉強の前に、日本語の勉強もしなくちゃな。

442:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 15:38:03
>>440
> 出てきた単語の意味や文法事項全部覚えてなんていられないと思う
>>436は「全部」なんて言ってないじゃないか。なんでそう極端に走るのさ。

443:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 15:43:52
>>440の頭の悪さに乾杯!

全部完璧に覚えておかないと、
「聞こえるがままにカタカナの羅列として覚えてただけだから、ほとんど意味がなかった」
みたいになるのか?
そんなことないっしょw
まじで、中学生?

444:431
08/09/28 16:09:41
その3人とは同一人物ではないよ

>>442
完全に全部でなくても、100ページ以上の間に出てくる大量の単語をたった2回の精読で覚えることは無理だと言いたかった。

>>443
何でそんなに煽り口調なんだろう・・・
全部完璧に覚える、の全部が何のことかわからないけど、
当時は単語や文法事項など全く気にせず音だけを覚えていた。
覚えていたというより、自然に口ずさむ感じだった。


445:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 16:15:35
元々の英語力がかなり高い人なんじゃないの。丸暗記の人は。
ノルウェイの森ぐらいならわからない単語はほとんどないとか。
それでも丸暗記は大変だと思うけどね。



446:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 16:16:27
英語の難易度の指標にFog Indexというのがあって、
「読みこなすのに必要な正規の教育期間の長さ」を意味するらしい。
Amazon.comで調べることができて、参考になるよ。
ちなみに、俺が調べたところでは、こんな感じだった。

13.2 Pride and Prejudice (Austin)
10.7 Great Expectations (Dickens)
9.7 Alice's Adventures in Wonderland (Carroll)
8.8 The Da Vinci Code (Brown)
7.5 Master of the Game (Sheldon)
6.9 And Then There Were None (Christie)
6.8 Charlie and the Chocolate Factory (Dahl)

チャリチョコが簡単なのは予想どおりだったけど、
「不思議の国のアリス」が、クリスティとか「ダ・ヴィンチ・コード」よりも
難しいことになってるのは、ちょっとびっくりした。
ご参考までに。

(ちなみに、アリスは版によってIndexがちがっていて、いまいちよく分からんかった。
高い版では10点を超えて、低い版では8点台だった。
いずれにしても、クリスティの作品よりも高い点数がついていたのは確か。)

447:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 16:33:07
>>446
アリスは高校生でも読めると思うよ…

448:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 17:38:50
>>446
そのインデックス参考になる?
The Autumn of the Patriarch っていう小説が Fog Index 326.9 になってるが


449:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 17:43:56
族長の秋ってガルシア・マルケスだっけ?
やっぱ難しいんじゃないの。インデックスは当てにならんと思うけど。

450:446
08/09/28 17:56:57
Fog Indexは、amazon.comに行って(co.jpはダメ)、
書籍情報のText Statsというところをクリックしたら
見ることができる。
ネイティブ用の基準だから、
日本人の感覚と合わない部分もあるだろうけど、
参考にはなるかと。

Aliceの他の版のFog Indexをみたら、
mass market paperback版が一番低くて、8.0だった。
俺の感覚では、この数字が一番当たってると思うな。
いくらなんでも9.7は高すぎると思う。

まあいずれにしても、
アメリカの小学校低学年に人気のMagic Tree Houseシリーズは、
4.1とか4.4あたり、
Lewis SacharのHolesが6.0だから、
こういう現代の児童書と比べたら、
Aliceはやっぱり桁外れにハイレベルなんだと思う。

451:446
08/09/28 18:04:02
>The Autumn of the Patriarch っていう小説が Fog Index 326.9 になってるが

今見てきたら、ほんとだw
マルケスの翻訳だから、外来語とか造語に反応して極端な数値が出たのかもしれないね。

たしかに、ときどき首をかしげるような数値もあるけど
おおむねまともな数値が出てるような気がする。

452:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 18:17:48
>>448>>451
検索したら、こんな情報もあった。

> The book with the highest Fog Index, Herdener says, is The Autumn of the Patriarch,
> by Nobel Prize-winning Colombian author Gabriel Garcia Marquez.
>
> One indicator for readability is the complexity and length of a book's sentences,
> and in this book, Herdener says, Garcia Marquez "didn't like periods." In fact,
> its final chapter is one long sentence running almost 50 pages.
>
> Its Fog Index: 321.7. That means a reader would need 321.7 years of formal education
> to understand it.

「最後の章が50ページにわたって書かれたひとつの長い一文(センテンス)」みたいな
長いひとつづきの文が、高いFog Indexの理由になってるって言ってるのかな。

453:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 18:22:00
>>448

この作品のtext statsが
Words per Sentence: 807.1
ってなってるぞw
この時点で計数ミスしてるんじゃないの?
もし本当に1文800語以上(平均)なんだとしたら、
それは極端に実験的な作品ということだから、
インデックスでおかしな数値が出るのは仕方ないと思うな。

454:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 18:24:08
453だけど、かぶったorz

>>452
なるほど。
それがwords per sentenceの平均値を上げてるわけだ。

455:369
08/09/28 18:36:30
こんばんは
当初は>>431>>440のおっしゃるとおり
分からない文法や単語が多く苦労しました。
ですから>>369で触れていますが
(>>先回の書き込みでは単語暗記に取り組んでいて小説丸暗記をさぼっていると言い訳しましたが)
暗記を休んで単語力の強化に取り組みました。
具体的にはJACET8000とSVLの9001~10000まで済ませました。
綴りはこの時に覚えました。
また並行して他のオーディオブックのリスニングにも力を入れていました。
9月になってノルウェイの森を開いてみましたが、
数ヶ月前と違って分からない単語はかなり減っていましたし、(リスニングのおかげか)文法も随分簡単に感じるようになっていました。
もちろん知らない単語はまだあります。また句動詞が苦手で少ししか知りません。
けれどそれらは物語の流れの中で容易に判断できる程度ですし、
音読暗記によって覚えていけると考えています。
特に句動詞を覚えるのに音読暗記が効果的だと感じています。




456:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 19:02:51
アリスは意外と難しいんだよ。
ダジャレとかあるし、文法も結構ややこしいのがでる。
児童書だと思って、下手に手を出すとやられる。

ちなみに、俺が初めて読破した文学がアリス。
挫折中断しまくりで、購入から読破まで5年かかったw
洋書を読もうと思って、アリスとシェークスピアを買ったんだけど、
センスないよな。もっと読みやすいのから始めれば良かったのに。
シェークスピアはいまだに読んでないし、読める気がしない。

正直、アリスの直後に読んだアガサクリスティの方がよほど楽だった覚えが
ある。

457:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 21:20:54
バートランドラッセルの本のレベルはどのくらいでしょうか?


458:名無しさん@英語勉強中
08/09/28 21:29:06
>>457
Why I am not a Christian and Other Essays
のFog Indexが16.7だね。

459:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 00:34:12
読み終わったPride and Prejudiceがトップなので満足だ

460:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 01:02:34
>>459
Fogが13ポイントって特別高いほうでもなくね?
そのくらいだともっと上がいっぱいあるって出てくる


461:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 01:16:27
ハウルと動く魔法の城の原書を読んだ人いる?
俺TOEIC850だけど、なんかすごい読みにくかった。
語彙はそんなに難しくなかったんだけど、表現がなかなか理解できずに
読んでてストレスたまったわ。

462:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 02:01:14
>>456
ご、5年て…

463:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 09:34:00
>>459
pride and prejudice、どうだった?
やっぱナントカインデックス通り難しかった?
買おうか悩み中。

464:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 10:27:47
>>457
ラッセルはきちんとした文章を書くから、
受験勉強で文法や構文をちゃんとおさえながら読む訓練をした人なら、
じゅうぶん読みこなせると思う。

そういう人(俺もそうだけど)は、くずれた口語表現や俗語が頻出する小説だと
ネイティブなら楽勝な小説でも苦労したりする。
俺はラッセルは読みやすいけど、キングはすごく読みにくい。
fog indexはキングの方がずっと低いんだけどね。

465:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 10:48:13
文学とかマジ鬼門一生読める気がしない、というか日本語のものでも小説とか殆んど読まないタイプだから感性の問題もあるんだろうな
仕方無いんで実用書よりのペーパーバックをちょびちょび読んでいくかな

466:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 11:41:50
fog indexのこと教えてくれた人、サンクスです。
こういうのがあるの知らなかったんで、
面白がって調べてみました。
自分が読んだアガサ・クリスティで調べたら
こんな感じだった。

8.4 The Mysterious Affair at Styles
7.8 Tuesday Club Murder
7.8 One, Two, Buckle My Shoe
7.7 Murder in Mesopotamia
7.7 Death on the Nile
7.7 Murder on the Orient Express
7.4 The Murder of Roger Ackroyd
7.2 The Moving Finger
7.2 The ABC Murder
6.9 And Then There Were None

これを見る限り、fog indexはかなり使えると俺は思う。
俺が実際に感じた難易度とだいたい一致している。
And then there were noneとABC Murderはすらすら読めたけど、
Stylesはかなり苦労した覚えがある。

Fog Indexの一覧表とかあったらいいのにね。
次に読む本を探すときの参考になる。

467:466のヒマ人
08/09/29 11:43:22
ついでに、ロアルド・ダールも調べてみた。

9.1 Going Solo
8.6 Boy
7.3 The Giraffe and the Pelly and Me
7.3 Matilda
6.8 Charlie and the Chocolate Factory
6.7 James and the Giant Peach
6.6 The Enormous Crocodile
6.5 Charlie and the Great Glass Elevator
6.1 Danny the Champion of the World
4.9 Fantastic Mr. Fox
4.8 The Magic Finger

これもおおむね納得。

468:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 13:38:37
イギリス人の文豪の作品に触れてイギリス英語を勉強したいんですが
おすすめの作家っていますか?

469:459
08/09/29 15:41:30
Pride and Prejudice はいいぞー。魂に食い込んでくるような愛らしさだ。
どんな本でも最初は読みにくいだろうがそこは我慢だ。

470:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 15:44:53
>>469
なんとなくいいらしいのは伝わってくるんだがw

>魂に食い込んでくるような愛らしさだ。

いったい何が愛らしいんだ?
主人公のヒロイン?
いや、読んだこと無くて話を知らないんで、単純な疑問なんですが。

471:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 15:51:38
「イギリス人の文豪」って言っても、あまりにも範囲が広いからなあ・・・
せめて、好みのジャンルとか、自分の英語力とか、
もうちょっと情報が無いと、薦める方も困ると思うなあ。

ディケンズならgreat expaecations, christmas carrol
モームならthe moon and sixpence, on human bondage
オースティンならpride and prejudice
グレアム・グリーンならhuman comedy, our man in havana
あたりにかな?

472:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 16:10:06
J.K.ローリングでいいだろ

473:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 16:28:57
英語をマスターしたいなと考えて、新渡戸稲造の武士道の英訳の本を買ったのだけど、読み終わる頃に英語力ついてるのか不安、
皆さんは英語力どうやってつけていったんですか?

474:468
08/09/29 16:42:41
>>471
レスありがとうございます。
現在の英語力はわかりません。
好きな作品は日本のだと
権力闘争系の白い巨塔や純愛系の愛なんていらねえよ、夏みたいなものが好きです。
東野圭吾の「秘密」「白夜行」「手紙」も好きです。

475:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 17:02:01
> 現在の英語力はわかりません。
いやわかりませんじゃなくてw
いままで読んだことある本を挙げるとかさ。

476:468
08/09/29 17:14:42
>>475
読んだことはあっても高校時代の話で、しかも参考書くらいしかないですよ?

・英文解釈の透視図
・英文基礎問題精講
・文法問題集

とかです。

477:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 17:26:26
>>469
原始のツンデレと言えなくもないか・・・

478:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 17:31:20
ジョン・ル・カレとかでいいんじゃない?
スパイ物は20世紀イギリス小説の定番だし。
君はあんま「文豪」の作品には興味がもてないと思うよ。。

479:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 17:36:33
>>476
受験生時代は英語は得点源で慶応の長文でも余裕でした、とか
文法さえも怪しい状態で3流大学にすべりこみました、とか
なんか説明のしようはあると思うんだけど・・・

でもその文面から判断するに、>>471に挙げられてる作品はどれも
ちょっときついんじゃないかと思う。
イギリス人作家で読みやすいのは、Dick Francis, Agatha Christie
あたりだけど、
「文豪」がいいんだよね?w
文豪のなかで一番読みやすいのは、Dickensかなあ・・・でも十分難しいと思うよ。

480:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 17:42:58
ジョン・ル・カレは、面白いけど、かなり難しかった覚えがある。
スパイものなら、Ken Follettの方がずーーーっと簡単だから、
「文豪」wにこだわらなければ、Follettの方がいいと思う。

「文豪」でスパイものが読みたければ、Graham Greenですね。
The Third Man(第三の男)とか。
Our man in Havanaは、スパイもののコメディです。
掃除機のセールスマンがスパイに間違われて、ややこしい事件に巻き込まれる、
という話。面白いよ。

481:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 18:37:22
スパイ物の一番有名なのは007シリーズだろう?
これはどうなの?


482:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 18:45:59
確かにグレアム・グリーンの英語はかなり読みやすい気がする。
文豪だしエンタメ的要素もあるし、イギリス英語だし、>>468にはピッタリでは。

483:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 19:32:01
大学入試でイギリスの奴の文が出たらいつものスペルといちいち違うからムカつくんだよなあ

484:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 19:32:58
>>481
007はムズい。
洒落た表現が多くてたいへん。

イギリスものとは関係ないけど、
俺が一番苦労したのはレイモンド・チャンドラーだな。
あまりにも洒落た表現が多すぎて、わけがわからん。

485:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 19:37:34
文豪じゃないけど、
イギリス人作家のミステリーならRobert Goddard(ロバート・ゴダード)
も面白い。たくさん日本語に翻訳されているけど。
Past Caringとか、めちゃくちゃ面白い。

486:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 19:57:49
現役のイギリス人作家だったらイアン・マキューアンでしょ。
イノセントっていうスパイ物(?)も書いてるよ。英語も簡潔。
もはや現代の文豪では。

487:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 20:03:58
イアン・マキューアンのAtonementも読みやすい?
チャレンジしてみたい作家なんだけど、まだできずにいる。

488:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 20:47:21
今更だがノルウェイの森の人の暗記力は凄い
ムツゴロウさんも黒猫(10ページくらいの短編)の暗記が限界だったというのに
普通は英文丸暗記なんてこれくらいが関の山だろう


489:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 21:36:57
>>473
英訳じゃない

490:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 22:19:23
ここは暗記スレじゃないわけで。

491:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 23:16:59
スタインベック読んでる人いますか

492:名無しさん@英語勉強中
08/09/30 00:39:33
シェイクスピアのマクベスを精読しています。楽しいですが骨が折れるし難しい。(*_*)早大一年生です

493:名無しさん@英語勉強中
08/09/30 02:18:03
(*_*) この顔文字の子は複数いるのか?
読む本がコロコロ変わるんだが

494:名無しさん@英語勉強中
08/09/30 03:34:26
>>493
一人として、コロコロと言うほど短いスパンじゃないような
他のスレにも書き込んでるのか?

それにしても、みんなシェイクスピアみたないな微妙なものをよく読むなあ
趣味なのかな

495:名無しさん@英語勉強中
08/09/30 09:48:02
>>494
いや、かなり大著な詩集よんでたみたいだから、
読み終わってるわけではなさそうなんだ


496:名無しさん@英語勉強中
08/09/30 14:21:50
今まで大して英語の本を読んでなくていきなり古典では
英文解釈の勉強にしかならない。
始めは易しめの本を大量に読んだ方が英語力がつく。
古典を読むのはその後からでいいんじゃないか。

497:名無しさん@英語勉強中
08/09/30 14:32:51
>>496
その理論根拠あるの?
難解な小説はそれだけ今まで知らなかったことがあるということなんだから、
それだけ勉強になるってことじゃないの
簡単に読めてしまう本だと、それだけ得るものも少なくて、
すでに知っていることを再確認するだけでしかない。
それも大切だが、そればかりでは進歩しない。
結局、辞書を引いただけ英語力はつくんじゃないのかな。

498:名無しさん@英語勉強中
08/09/30 15:11:08
易しい本から始めて徐々にレベル上げてくってやり方はあくまで負荷を下げるためだからね。
やる気と時間があるなら、いきなり難しいのにチャレンジするのもいいと思うよ。
最初は英文解釈でも読み終わりのころにはだいぶ楽になってると思う。
ただ途中で投げ出す率も高いだろうけど。

499:名無しさん@英語勉強中
08/09/30 15:19:00
専門書や古典英語の本以外は
できる限りスラスラ読める本を選んだ方が賢明だと思うが。
自分のレベル以上の本を読んじゃったら
主人公の心情なんかは理解できないんじゃないのか?


500:名無しさん@英語勉強中
08/09/30 16:00:33
ちょっと背伸びするぐらいが一番いいよ。

501:名無しさん@英語勉強中
08/09/30 17:33:54
スレの流れでアリスでも読んでみるかと本屋に行ったら、
なぜかオズの魔法使いを買ってしまった。(子供のころの愛読書)
リライトっぽいんだけどとりあえず読んでみる。

502:名無しさん@英語勉強中
08/10/01 03:33:44
(*_*)のマークをつけているのは私ひとりです。あくまで精読の中心はイギリスロマン派の詩のアンソロジーであり、シェイクスピアは大学のサークル活動の中で読んでいます。 DunCan Wu著 「Romanticism」(Brackwel)ブレイク ロバートバーンズ キーツなどです

503:名無しさん@英語勉強中
08/10/01 07:43:49
どの難易度の本を選ぶかは、人によるさ。
まぁ、何を読むにしても、1日2ページがやっとの本を初心者が選んだら、
英語力の成長はかなり厳しいと思われるが。

個人的には、1日10ページが最低限のノルマであって、このペース(以上)で
読める本がその人にあってるのでないかと。1日20分しか読書時間がないなら、
自分にとってかなり易しい本を選ぶべきでだろうし、1日中読書してられる
身分なら、辞書を片手に難易度の高い本に取り組んでも、1年間でかなりの
ページ数が読めるだろうし。

ジャパンタイムズの伊藤サム氏によると、新人には、難易度は問わないから、
とにかく身長の倍の高さに積み上がるだけの本を読ませるらしい。
英字新聞社に入社するような連中も、まずはかなり易しい本を大量に読破
しまくることから始めて、英語脳というのを作るらしい。英検1級を持ってる
ような連中にも、中学1年レベルからやり直させるとか。

504:名無しさん@英語勉強中
08/10/01 13:00:09
>>503
やさしくたくさんか。難易度は問うだろ。
まああなたの言ってる通り易しい順だけど。
伊藤サム氏はもう退社してるから今更言ってもあれだけど
彼自身の軌跡って意外とあっさりしてるんだよな。

中一の冬に基礎英語の外国人のアシスタントの声に惚れて恋焦がれて
そこからラジオを聴くようになり、今の子がTVゲームにハマルのと
同じように英語にはまったらしい。

基礎英語のテキストをいつも持ち歩いて暗記するほど声にだして読みながら
家では教科書準拠の問題集を一学年20日で中一から高三までやりとげ、
そこから多読開始(中二の夏)で、中三の冬にはTIMEに到達してる。
但しTIMEは語彙の面でわからないところも多々あったみたい。でも、まあ
なんとかなるな、と思えたらしい。
そこで熱が冷めて後は力が落ちない程度に読書は続けたんだって。
それで高一のとき留学した時もスラング以外は困らなかったってさ。

具体的にどんなのをどれくらい読んだのかはわからないけど、
最後のほうは基礎英語にとどまらず、全ての番組のを聴いて覚えまくったらしいし
それをやりながらだとやさしくをたくさんっつっても意外と少なくて済むように
思えなくもない。どれくらい読んだんだろうね。

505:名無しさん@英語勉強中
08/10/01 13:46:13
そういうのって理解力や集中力やいろいろな要素があって一概には言えないよな。
>>503にとっては
>個人的には、1日10ページが最低限のノルマであって、このペース(以上)で
>読める本がその人にあってるのでないかと。
くらいなんだろうな。
自分が成長したと思ったときは、雑誌小説並行して毎日1時間は必ず読んでいた。
そんときはグっと成長を感じられたな。
今は週に2~3時間だと思うけど、落ちないって程度な気がする。

506:名無しさん@英語勉強中
08/10/01 23:39:04
最近洋書を読み始めた性格が捻じ曲がったマイナス志向のオレの疑問を聞いてくれ。
どうしても理解できない部分がある時、本屋で日本語で翻訳された本を立ち読みし理解する場合がある。
この時気付いたのだが、翻訳している人は実に上手に翻訳していて、
今さらながら翻訳している人に興味が沸いたのだが、
こういう翻訳をしている人は英語の達人だと思うが、
翻訳から離れて”会話”となった時の能力はどうなのか?

つまり、自分は洋書を読むのが楽しいという事と同時に、英語が上達するかも?という微かな期待も抱いているが
実際どうなのか?

性格が捻じ曲がり、マイナス志向で勘の鋭いオレとしては
難解な洋書を翻訳しているプロの人でも、実は会話となると全然ダメで
映画も字幕つきでないと理解できない人が多いんじゃないかな?と勘ぐっているのだが・・・実際はどうだろうか?


507:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 00:00:06
>>506
書き込みを読む限り、「性格が捻じ曲がってる」というよりは、
ただたんに頭が悪くて幼いだけのように思われるが、
ヒマなのでまじめに答えてみる。

(1)英語を正確に読む能力
(2)読んだ英語を上手に日本語に翻訳する能力
(3)英語を聴き取る能力
(4)英語を流暢に話す能力
これらはとりあえず、独立だね。
全部がバランスよく発達してるのが理想だろうけど、
人によって得意な分野、不得意な分野は、当然ある。
プロの翻訳家は(1)と(2)に長けてる人たちだけど、
(3)や(4)は苦手な人がいるかもしれないね。
もちろん全部得意な翻訳家もいるでしょう。

(1)の能力は、ペーパーバックを読むことで鍛えられるけど、
(2)~(3)の能力は、また別の方法で鍛えなきゃだめだよ。
そんなもん、常識で分かると思うけどね。

ちなみに、ペーパーバックで会話文にたくさん触れることによって、
会話の表現はかなり増やすことができる(発音はもちろん別の方法で鍛える必要あり)。

508:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 00:11:50
>>507
おー!
どうもありがとう。
よくわかったよ!

ところで、オレが
>ただたんに頭が悪くて幼いだけのように思われるが、
ってどうしてわかる?
>>507で回答くれたみたいにわかりやすく言ってもらえると嬉しいな(ヒマだったらいいのだけどw)

509:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 00:22:27
リーディング・ヒアリング・スピーキングを一緒くたにしていたから。

510:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 00:39:27
え?
自分としては洋書を多読し、
(1)英語を正確に読む能力、が
ある程度のレベルにまで達すると、
リーディング・ヒアリング・スピーキングが一緒くたにある程度自然に出来るようになるかも、
という微かな期待も持っていた。
その究極ともいえるプロの翻訳家の人の場合はどうなのかな?ということで、
意外と角度の高い回答の得られるココ2ちゃんの掲示板で念のため聞いてみた。

話は変わるけど、アタマは悪くても勘が鋭い事は洋書を読む上でプラスかもと思ってる。
(とんでもない勘違いをしている場合もあるけど)

もう寝る。グッナイ!

511:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 00:45:12
横レススマソ
自分は翻訳を仕事にしてるけど(英語じゃないし文芸でもないので
解答するしかくないかもしれないけど)
会話は苦手。ただし、苦手ではあるが、文章を作って
しゃべることはできる。わかってくれるだろうかこの感覚

でもたいていはしゃべることも相応にできるひとが
実際は多いと思うけど。
「会話」の能力ってのがなにを指しているのかにもよるかもね。

512:511
08/10/02 00:49:59
なんか文章が変でスマソ二乗
あと、翻訳を生業とするようなひとは
だいたいにおいて会話的なものが苦手ってのは
あるかも。
だからといって小説をたくさん読むことが
会話力の向上にプラスにならないなんてことは
ないから、安心してください。

513:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 00:55:35
>>511
え?
すみません。
”文芸”って何?

でも、英語以外の言葉の翻訳をされているって事ですか?

>会話は苦手。ただし、苦手ではあるが、文章を作って
>しゃべることはできる。わかってくれるだろうかこの感覚

つまり、英語の場合も正確に読めるレベルに達すれば
会話etc苦手な部分は残っても全体的にかなりのレベルUPが望める、とプロのアナタが言ってる、
ということなのかな。

514:511
08/10/02 01:03:32
>>513
文芸は、文芸翻訳のことで、小説などの翻訳のことです。
文芸を手がける翻訳者の数は一握りです。
それ以外の技術、産業翻訳に従事してるひとの方がはるかに多いです。

>つまり、英語の場合も正確に読めるレベルに達すれば
>会話etc苦手な部分は残っても全体的にかなりのレベルUPが望める

おっしゃる通りです
会話、というかスピーキング力を上達させるには、
たくさん読んで、そしてさらに会話の訓練をすればいいんです
会話の訓練だけでは頭打ちになるので、やっぱり読むことは大事。

515:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 01:11:53
>>514
あ~そうなのかぁ・・・わかったよ~
プロのアナタに言われて安心して眠れそう
スゥイートドリームス

516:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 04:32:31
Wu Romanticism の精読に挫折。読破できそうにない。興味を持ったブレイクにしぼって詩を精読していきたい。ペンギンクラシックでブレイク漬けの日々。あと 翻訳の作法を学ぶため英語達人塾の斎藤先生の「翻訳の作法」で勉強していきたい。この二冊を取り組んでいきます(*_*)

517:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 09:54:16
>>506
良い翻訳はそれ自体が良質の小説だが、悪い翻訳はただの訳。
良い文章を書ける人が英語を学べばあなたのように感激する文章になっているだろうが
クソ翻訳(実際に山のように存在する!)だとシロートでも「おいおい間違いだろ」って
思うほど適当だったりする。
翻訳業界に片足の薬指くらい突っ込んでるけど、翻訳やるならまず日本文学部に行けと。
アウトプットが日本語なんだからそこがダメならどんなに英語力があっても使えない。


結論としては、周りを見渡すと一流の翻訳家で会話ができないヤツなんかそうそういないし
おまえ勘ぐりすぎ。

518:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 14:52:01
会話を上達させたいのであれば会話をすればいいし、読み書きを身につけたいんだったら本を読めばいい。それだけですな。
ただ一切書き言葉に触れないのはまずいので、会話ができるようになりたいだけの人も、すこしは本も読んだ方がいい、と。


519:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 15:19:12
で逆も然り、と。

520:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 15:56:09
良翻訳と糞翻訳の例をお願いします

521:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 17:02:22
変容風の吹くとき だな

522:517
08/10/02 17:50:43
>>520
とりあえず一例な。

良い例 自負と偏見(中野好夫訳)
悪い例 アバウトアボーイ(森田義信訳)

ほかにもいくらも例はあるだろうけど。

523:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 18:14:20
洋書を読んでる人って、容姿悪い人が多い?
本屋にいる人間ってほとんど気持ち悪い容姿してるんですが

524:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 18:49:11
やっぱID欲しいよなー。あぼーんしてえ。

525:名無しさん@英語勉強中
08/10/03 19:25:10
【英語の】予測読みで英語を究めよう!【王道】
スレリンク(english板)

526:名無しさん@英語勉強中
08/10/03 20:08:15
URLリンク(www.nicovideo.jp)

この人の英語力ってどれくらい?
英検1級持ってるレベル?

527:名無しさん@英語勉強中
08/10/03 22:26:17
>>526
こういうのもいいな・・・

528:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 10:20:23
素人だけど3年前から洋書を読み始め、今までに8冊読んだ。
電子辞書は必須だけど読み終えた後にプロの翻訳家の日本語訳版を読んでも
解釈を大きく取り違っている事はなく、この調子なら電子辞書の力は必要でも今後も洋書を楽しめるだろうな、と思っている。
ところが、名著『フランダースの犬』だけは電子辞書の力を借りても読み進めることができない。
なんで?

ちなみに、今までに読んだ8冊というのは自分は映画が好きなのでその原書(ハンニバルライジングとかゴットファーザーとか)を読んでいるので
特別にやさしい英文を読んでいるとは思えない。
それなのに、なんで『フランダースの犬』だけは読み進めることができないのかが疑問。


529:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 10:35:03
>>526
英検1級レベル。同時通訳だし。



530:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 10:35:44
英語が古いからとか?

531:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 10:41:38
>>528
案外昔の名作って敷居が高いことあるよな。
俺ロビンソンクルーソー読んだけどabridge版なのに
挫折したことあるよ。

そのフランダースの犬もどんな版かは知らないけど
446~辺りで話題になったFog index調べたら13.1あるみたい
けっこうなもんじゃない?
URLリンク(www.amazon.com)

532:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 10:42:00
>>529
凄いけど同時通訳って感じじゃないような。聞いて、テキスト見ながら訳してる。
コメントでも誰か言ってるけど語彙も翻訳速度もすごいのに訳し方が妙に教科書風なのが面白い。

533:526
08/10/04 10:50:27
いずれにせよ、この人は英検1級は難なく取得できるレベルなんですよね?

534:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 11:19:09
>>530,531
へぇ~!こんなレベルのはかり方があったのか!
ココちょっと研究してみる。

しかし、次のようなジレンマも感じる。
受験で英語が使われ、その道を歩んだ者はそのマイナス面が後遺症、トラウマとなって、
どうしても自分の現在の英語読解能力とかのレベルが気になる。
つまり、洋書を読んでいても純粋に楽しめない。
TOEICの高い点数がついた本を読みきると本そのものよりも高い点数が付いた洋書を征服できた事への満足感の方が高かったりしてしまう。
この事が悲しい。

ハンガリー人のメール、チャットフレンドの読書家のおばちゃんがいて、
ハンガリーには日本語みたいにハンガリー語への翻訳本が充実してないから(ハンガリーからみて外国の書物は)英語で読んでいるらしい。
メールのやりとりで英語のレベルはけっして高くないのに実に多くの英語の本を読んでいる事に驚く。
自分もそんな感覚で洋書を楽しめればいいなと思う。

日本人限定のこの種のトラウマを拭い去るいい方法とかありますかネ?

535:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 11:36:16
>>531
それってあるかもな。
今年になって「くまのプーさん」のシリーズを2冊読んだけど、
子供向けなのにけっこう読みにくくて苦労した。
でも今読んでる「fast food nation」は大人向けの本だけど、
読みにくい感じはしない。

536:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 11:58:32
>>534
三年で8冊だからそんなこと考えるんだよ。
月一冊くらい読んでりゃ自然と慣れる。

537:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 13:09:44
自分より偉い人に、’日本語もろくに読めないくせに洋書なんて・・’
と言われた場合どうすればいい?

538:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 13:46:29
音をかなり意識した小説ってありませんか?
詩ならそういうのは普通でしょうが、詩じゃなくて小説がいいんです。

539:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 13:52:29
lolita

540:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 14:41:43
詩みたいな小説ってことならLove That Dog ってのがあるけど。
好みにあうかどうかはわからない

541:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 15:44:50
E. A. Poeとかな。よく読むと韻踏んでたり。

542:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 19:42:53
>537
日本語の本を読みまくれ。
で、数年後、興味あるジャンルの本はほぼ読み尽くしたから最近は洋書に、
と答えてやれ。

>534
好きな本を英語でも日本語でもいいから読みまくれ。
続ければ楽しめるようになるから。

543:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 19:46:22
ミーハーですがこれの原作読んでみたいんですけど
読んだことある人いますか?
難易度は?
URLリンク(www.kuma-kire.com)

544:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 19:54:07
難易度なんか個人的な条件でナンボでも変わる。
とりあえず読んでみて苦しかったら、さっさとあきらめて捲土重来をきすのが吉。

545:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 22:23:20
大学でちょうど授業があって、英語と学科科目が同時に学べて一石二鳥だと思い、
カーニハン&リッチーを洋書で読んでみようと思ったけど、原書が高すぎて買えないorz


546:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 23:28:36
大学図書館に買ってもらって、貸出更新を繰り返して、
ずっと持ってればいいじゃん。

俺はその手法で高額な専門書をかなり読破した。
ちょっとマイナーな分野に興味を持ったから、図書館にもともと置いてなくて。

学生が買えない本を購入して学生に読ませるってのも、大学図書館の役目の
一つだからね。

547:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 23:46:50
>>546
貸出と更新の手続きは面倒くさい。
大学は必要最低限しかいかないし。

548:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 23:50:03
大学図書館はいいよな。
俺は休日に、近所のFランク私大の図書館を結構利用してる。
登録すれば、部外者でも使えるので。
Fランクながら、英文科があるので、洋書もなかなか充実してる。
学食も安くて、量が多くて、なかなか美味い。

部外者でも利用できる大学図書館は結構あるので、このスレの洋書読みの
皆さんも、近所の大学を調べてみるのをお薦めする。学生気分にもなれて
楽しい。

549:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 00:03:12
版が判らんけど。
The C Programming Language (Paperback)
の最新(1990年)のPBなら古本で25ドル。送料で+10ドルくらい。
105円で換算して4千円未満。

大学の教科書とすれば、日本でもこれくらいは普通だろ。

米の大学だと図書館で「教科書貸出」やってたなあ。
日本人以外のアジア系の留学生がよく使ってた。
机の上に教科書を置きっぱなしにしてたら、
盗まれるぞ、と忠告されたっけ。

550:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 00:51:16
>>549
URLリンク(www.amazon.co.jp)

いや、このくらいするわけですが
和訳版が3000円未満で買えるし、何よりすでに和訳を持ってるし・・・


551:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 00:58:09
549は、ドル表記で判るように米amazonのusedの話。
本家が嫌いなのか、それともカードがないのか。

>和訳版が3000円未満で買えるし、何よりすでに和訳を持ってるし・・・
まあ、好きにしてくれ。

552:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 10:10:37
>>546,548
俺もその手使ってるが、近辺で一般の人でも利用できるっていう事実
が全然知られてないために一般利用者がほぼ皆無で自分がうろつくとき
学生に必ず変な目で見られる。

553:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 11:21:13
ていうか、大半の人が大学の図書館にある本なんかに用がないしな
あっても社会人なら本くらい金出して買うし



554:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 12:30:18
>>552
気にしすぎて挙動不審になってるんじゃないか?
何処の学校にだって1人や2人年齢のいった学生はいるし、教職員全員の顔を覚えてるわけじゃないからなぁ。
女子大、もしくは>>552が若いパターンならすまん。

>>553
どうしても欲しい物だけ買って多読用は図書館利用。(市民図書館ね)

555:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 12:44:54
専門分野を持つと、もう自分の金で書籍代が間に合わなくなるんだよ。
ディープになればなるほど、書店で売ってないし、本の値段も高くなるし、
読むべき本、参照すべき本も大量になってくるし。
そういう時は、大学図書館は本当に便利。

556:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 14:43:16
本すら買えないって薄給にも程がある。

557:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 17:12:23
人文系だと洋書の方がはるかに安い場合もあるけどな。
James Knowlson のベケット伝の邦訳は上下巻あわせて2万円超。
ペーパーバックだと2500円なのにw

558:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 17:29:14
専門書ってくそ高いのあるよな。一冊あたり数万円を越えると手出すの躊躇する。
大量に必要となるといちいち購うのも大変なんじゃないか。

559:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 17:52:28
>>557
和訳しても売れないものは、
単価を高くするしかないんじゃないの。

560:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 19:25:33
仏教の本で面白いのってありますか?

561:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 19:39:25
人間革命

562:名無しさん@英語勉強中
08/10/06 21:17:53
初めての洋書でグレート・ギャツビーに挑戦。
一日一ページがやっとだわ

563:名無しさん@英語勉強中
08/10/06 21:20:27
>>562
英語力はどれほど?

564:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 01:46:23
gatbyは難しいとおもうよ
もっと易しいのをよんだら?owellなんて易しいよ


565:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 01:46:59
俺的にはおすすめはpride and prejudice

566:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 01:58:56
一日一ページなら何読んでも難しいよ。
好きな本で精一杯頑張った思い出づくりすればいいじゃん。

567:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 02:24:16
慣れてきて、そして話の展開を追いたくなると、速度は上がるさ

568:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 08:06:10
>>566
質問だけど、高尚な英文学もの読んだことある?
その上で、「一日一ページなら何読んでも難しいよ。 」と発言したのかどうかに興味がある。


569:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 08:14:34
「高尚」と言い出す人の話は塩粒と一緒に聞くことにしてる。

570:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 08:56:59
>>568
オレは>>566ではないのだが、所謂「高尚な」という文学を読んだ経験があるが、
その上で>>566の一行目は賛成。
(高尚な本を読んだことと、1日1ページへのレスがどういう関係なのかナゾだがw)
1日かけて1ページって、ほとんど辞書首っ引きな状況だろ?
どんな本だって、そんな読み方で「面白い!」って思えるような作りになってねーよ。
星新一のショートショートを5日かけて読むようなもんだぜ?

>>565
お前こないだそれ褒めてたヤツと同一人物?読みたくなって、近所の本屋に無かったから
グーテンからダウンロードしたやつを会社のプリンタで印刷したら、エラい量で
プリンタの前から動くことができず、同僚には不審がられてひどい目にあったぞ!

571:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 09:57:36
とりあえず一回目を通してわからなかった単語や表現にマーカーで線を引くんだ。
そんでそれらを調べて覚える。
その後読み直すとスアスラ読めるようになっている。
そのうちそんな事しなくても良いボキャがついてくるんでまずはボキャをつけましょう。

572:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 11:51:49
英文学は高尚じゃないよ。
どっちかっていうと下世話。



573:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 18:30:15
やっぱりそこはラテン語ですよね

574:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 18:55:16
The Little Money Bibleって読んだことある人いますか?
今までラダーシリーズは何冊か読んだことがあるのですが、この本はどのぐらいの英語力が必要なのでしょうか?


575:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 19:00:05
英語はアングロサクソンを母体にしながらノーマンコンクワーと
ルネッサンスを経て、フランス語の洗礼と、ラテン、ギリシャ語の
洗礼をあびただけの言語

576:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 19:25:02
涼しくなってから、結構洋書次々と読んでいて、語彙も増えたし、
いい感じで勉強進んでる。それを友達に話したら、彼女も
あせって、読みただした。やっぱ語彙を増やしたい、表現を
学びたかったら、洋書を読むに限る。と思います。

577:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 19:37:34
>>576
そ、そうかな……?

578:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 20:06:21
さすがに語彙を増やしたかったらボキャビルしたほうが効率がいいだろう・・・

579:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 20:22:43
>>576の彼女に英語できるようになりたかったら外国人と付き合えっていっちゃれ!

580:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 22:22:35
>>578
いや、物語の中で覚えたほうがいい


581:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 22:29:17
語学は寝て覚えるのがもっとも理想的とされてる。
睡眠学習じゃなく、579の言う、ネイティブと寝て、ってことだが。

582:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 00:19:11
それは理想であって、現実は本を読むしかない

583:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 00:33:44
...人の方が多い、が抜けてる。

584:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 02:08:58
カズオイシグロの日の名残 私を離さないでを原書と翻訳をつきあわせながら精読しています。単語ノートを作りボキャブラリービルディングにも努めています。奥行きが深い

585:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 02:28:46
眺めのある部屋ってどうかな?
面白くて、読んでて気分がいい爽やかな恋愛小説?
英語のレベルはどうだろ

586:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 02:42:56
>>584
他のは読んだ? "when we were .orphans" "the remains of the day" とか?

587:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 14:07:00
↑日の名残は読んでるって言ってるじゃん・・・

588:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 14:39:54
中学生程度の英語で読めた「錬金術師」
The Alchemist 、Paulo Coelho

ボキャは増えないが英会話には役立った

589:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 15:30:43
>>584
俺は単語ノートは作ってないなぁ
毎回忘れたら辞書引いてる

590:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 19:17:42
俺も単語ノートを作ってるぜ。
どういう本を読んでるときにどういう単語を調べたかをノートに記録してる。


591:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 19:20:16
みなさんHOLES楽勝でした?あたし苦戦しています。

“Not every Stanley Yelnats has been a failure,” Stanley’s mother often pointed out,
whenever Stanley or his father became so discouraged that they actually started to believe in the curse.
The first Stanley Yelnats, Stanley’s great-grandfather, had made a fortune in the stock market.
“He couldn’t have been too unlucky.”

At such times she neglected to mention the bad luck that befell the first Stanley Yelnats.
He lost his entire fortune when he was moving from New York to California.
His stagecoach was robbed by the outlaw Kissin' Kate Barlow.

If it weren’t for that, Stanley’s family would now be living in a mansion on a beach in California.
Instead, they were crammed in a tiny apartment that smelled of burning rubber and foot odor. [HOLES]

文脈からして下から2行目If it weren’t for thatではなくてIf it hadn’t been for thatだと思うのですが


592:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 20:05:06
>>591
★洋書精読スレ★
スレリンク(english板)

593:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 20:06:39
クーンツ作品でおススメがあれば教えて下さい。

594:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 20:26:03
>>591
なぜ?
実際全財産を失ってるんだから、仮定法でいいんでは

595:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 22:23:04
>>594
仮定法は仮定法でも仮定法過去ではなくて仮定法過去完了ではないかと思うのですけど。過去のことに対する仮定でしょう

596:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 23:41:28
>>595
過去形の語りのなかでの仮定だから、正確には
If it hadn't been for that, he would have been ~
ってなるはずだよね。うーん。。

正確なニュアンスはわからないけど、英語でも文体のリズムに配慮して過去時制のなかに現在形を混ぜることはある。
日本語であれば「~した。」と「~である。」が混在してる文章はごく普通でしょ。
一般的に英語は日本語よりも時制に厳格だとされてるけど、やはり表現のあやってのはあるので、
ここもそういうケースでは。

597:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 23:54:54
明らかに分かるときは仮定法過去完了にしないこともあるとどっかの文法書に書いてあった気がする

598:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 01:58:00
私は細かい文法はあまり気にしないな。。。
よくないのかしら(^^;

599:598
08/10/09 02:03:36
てか「would now be living」に引っ張られて仮定法過去になってるんでは、と勝手に思いました。

「would now be living」なのに「if it hadn't been」じゃ時制おかしいし。


600:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 04:32:50
全然おかしくないよ。条件節が 過去の事柄で 帰結節が 現在の事柄と言うのは高校で習うよね?
その逆はなかなかないけど。でも全くないわけじゃない。「おととい出なおしてこい」みたいな

601:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 09:10:42
自分の実力と想像力で洋書の原文を読み、その後、一流大学で英語を勉強したプロの翻訳家の翻訳本を日本語で読むと、
プロの翻訳家の方が難しく考え過ぎているように思え、
”そんな回りくどく解釈しなくても・・・・・”と、むしろプロの翻訳家に対し冷ややかな見方をしてしまい、
むしろ自分の英語解釈の方が優れている、と思うのは浅はか?

602:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 10:26:55
>>601
間違いなく浅はか。
そしてそれが何故か判らないようならキミはかなり左巻きだな。
(ヒント:「自分の実力と想像力で洋書の原文を読み」)

603:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 11:24:38
>>602
それが、そうでもないのですヨ。
大幅に誤解しているのなら、話は別だけど、そうでない場合。
また、たとえ誤解した解釈であっても、
自分の解釈(誤解)の方がむしろ素敵と思う事すら、ある。
普段の会話や新聞でも出てこない難しい日本語の単語を多発し翻訳している場合。
正直、”アタマの固い奴だなぁ・・・・バカじゃないの?”と思う事すらある。
やっぱり、浅はか?

604:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 12:24:56
>>591
堅苦しい言い方になるけど、問題をすでに完了した過去の出来事と見做せば過去完了なんだろうけど、
その結果が現在まで直接影響していると見做せば過去でもいいということなのかな。
当然、過去完了でもいいはずだけど。

If it were not for your help (= If it were not for the fact that you helped me),
I would be ... now. みたいな。


605:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 12:33:49
どういう本を念頭に置いてるのかわからないけど、
「普段の会話や新聞でも出てこない」語彙や構文を多用してる英文なんてのはいくらでもある。
そういう文章を無理にくだけた日本語で訳せば、それはそれで原文を裏切ってることになる。
日本語に翻訳した場合に文章が妙に堅くなる傾向は否めないけど、そもそも「お堅い英文」というのもあるわけで、
一概に簡単な日本語で訳せばいいというわけではない。

606:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 12:46:28
>>603
具体的にどんな本の翻訳なのかわからないと何とも。
例えば現代思想などなら西洋では語彙の上でも日常的な表現と連続性があるけど、
日本語ではそういう下地がないのでむしろ述語的な表現を使う方が、
翻訳として正確で適訳になる場合も多いし。


607:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 13:00:31
まあ「一流大学で云々」とか言ってる時点で浅はかだと思うよ。
一流大学で英語の勉強=難しく考えすぎ=アタマが固い=堅い訳文=バカ
という発想で考えてるのが、もうね、、

608:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 13:11:57
英文解釈と翻訳を同列に扱ってる時点でアウトだろ

609:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 13:51:38
翻訳本は翻訳家と言う作家さんによるものだから、
ただ意味が正しくて内容さえ伝われば良いと言うものでも無いよ?
無味乾燥な訳にしたせいで面白くなくなったら売れないじゃん。

610:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 14:02:06
>>601
人によるでしょ
俺も原文に忠実でなくて勝手なことばかりする翻訳家は嫌いだ


611:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 14:37:48
ココ読んでいる人は少なくとも自分より英語の知識があるように思える。

しかし、プロの翻訳家に対し”なに考えてるの?”と呆れる事は映画の字幕翻訳でもある。
例えば、最近の映画で「マスをかく」とか言う字幕訳がされているのがあったけど、
そんなコトバ、今、使うか?
経歴をみると一流大学で勉強し認められたようだけど、なんか固いんだよな、
ガリ勉英語だからそうなる、と結論付ける自分は浅はか?

612:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 14:54:32
学歴コンプレックスかなんかなのか、この人は。

613:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 15:10:24
アマチュアはそれぞれの好きなようにすれば良い
プロは仕事なので批評されても仕方ない
良い批評もあればそうでないものもある

614:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 15:41:53
がり勉英語とか一流大学とか、、なんかしょうもない議論だな。。
訳語が古臭い表現になるのは、単に訳者の年齢や趣味の問題であって、別に英語の勉強方法とは関係ないだろ。
まあ訳者の自己主張が強すぎるものは俺も好きじゃないけどね。

615:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 15:53:43
どの映画のどの場面で「マスをかく」と使われたのか教えてもらわないと
何とも言えんよな。時代設定や登場人物の年齢、シーンによっては、
「オナる」「シコる」より「マスをかく」の方がしっくりくることも
あるし。

616:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 16:18:20
Moby Dick; or The Whale を読んでるんだが、これがなんとひたすら
薀蓄語りが続くんだよな。ところが決して不快じゃないのが不思議。
Lawrence Norfolk とか京極夏彦のむだな薀蓄とは全然ちがう。
どんどん惹かれてくるしネットで読むのは疲れるので買おうかと思ふ
今日この頃である。

617:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 16:26:36
>>616
kwsk
薀蓄は完全に脱線しているの?


618:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 17:19:39
人間偉くなり過ぎると注意して貰えなくなるからなぁ…
そういう意味では一流大学とかの方が勘違いしやすくなる危険性はある。

619:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 18:14:52
まだ翻訳の話してんの?
翻訳が問題あると思うほど英語力と日本語力がある奴は、間違いと判っているわけだから被害ないだろ。
問題がある翻訳本があると仮定して、翻訳のみあるいは原書のみ読んだら問題に気が付かないんだから
それも被害がないだろ。
翻訳と原書を両方読んでも、英語力か日本語力が十分でなければ、問題に気が付かないんだから
これも被害はないだろ。

何が問題なんだ?
「ここ翻訳おかしいじゃん!プロのくせにオレのほうが頭いいプププ」って自慢したいだけでしょ?
つまり翻訳がおかしいことに気が付いた>>611がすごいってことでFA。

620:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 19:04:47
あ~マスかいた~

そんなの関係ねえ!
そんなの関係ねえ!

621:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 19:18:34
>>619
誤った訳を読まされて被害がないはずないだろう
せっかく学習した内容が、実は間違いでしたって後から言われたらどう思うんだ


622:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 21:16:58
Either road will not take you to your destination.
否定辞notは、特に否定したい語が無い場合、通常その文の主題を否定する。
この文においては、Eitherに選択の可能性が付与されており、動詞を否定しても選択の可能性が残る。
そのため、文に曖昧さが生じるため非文とされる。
選択の可能性を否定することが、否定文の主題となるから、Eitherを否定しneitherとするのが正しい。

623:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 00:36:00
洋雑誌の定期購読してる方います?
Amazon.comとかの定期購読って送料はどうなってるんでしょうか?

624:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 03:52:30
一度挫折しましたが一念発起し、再びイギリスロマン派の詩集を読み始めました(*_*)リリカルバラッズを精読しています。DunCan Wu著 Romanticism

625:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 12:16:40
スレのちょっと前にアリスが話題になったんで、今日から読み始めた。
今2章終わったとこなんだけど、よく言う「言葉遊びがムズい」というのは
まだ先なのか?
普通に子供向けな感じで進んでいて、教養とか試されるようなクダリが
まだ出てこないんだが。

話自体は昔読んだ通りの展開だ。チョッキ着たウサギカワユスw

626:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 13:18:55
アリスは別に難しくはないだろ。
きちんとした英語ってだけで。

627:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 15:33:58
子供用の御伽噺だから、キチンとしてはいないけどな。
それと書かれた時代が古い。
アリスの言葉遊びなんて、いちいち注目されるほどのものではない。
ハリポタにも、他の小説にも普通にある程度。


628:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 15:37:08
わざと言葉を間違えてたりするから、児童書だと思って初心者が手を出すには
難しいってことじゃね?間違えてることに対してのツッコミもないし。

629:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 15:43:25
「フランダースの犬」も難しぞ
「ハンニバルライジング」や「ゴッドファーザー」が読めるのに読み進めない

630:625
08/10/10 18:14:58
なんだ、拍子抜け。
先生は陸亀とかって程度なのね。

631:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 19:08:40
何か昨日から似たようなキャラがいるな。

632:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 22:31:22
paisano って言葉しょっちゅう出てくるんで覚えた。
同郷人。ってかんじかな。

633:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:57:26
マクベス読み始めたけどジョーダンじゃねーぞ。
辞書引いてもよくわからん文法とかある。
これ絶対日本で言えば古文的文章だろ。

英語の勉強で何考えてんだよ糞が

634:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:08:37
>>633
そういうのを精読するならまず注釈付きのテキストと、
専用のグロッサリーや当時の文法や語法などをまとめた参考書などをお供に読む。
辞書も現代語の辞書ではどうにもならないし。


635:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 01:33:26
人称とか活用も違うんじゃないの?
そういう古い古期英語って

636:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 02:00:59
その程度のことは慣れれば何とかなる。
別に専門家ではないけど、Arden 版のテキストとこんなのを手元に置けば、
基本的な疑問はかなり解決できるはず。
せめてグロッサリーだけでもあるとかなり違う。
あとまあやはり古い語義も載せた辞書は別に必要だけど。

A Shakespeare Glossary
A Shakespearian Grammar
Shakespeare Lexicon and Quotation Dictionary I & II


637:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 10:34:20
ってか、なんでマクベス読み始めたの?

638:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 10:38:18
英文学者でもないのに中英語なんて勉強する価値ないだろ

639:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 10:48:52
>>638
(笑)その通りだね
そもそも英語を仕事で使わないならすべて趣味の世界だな
かってに中英語でもマンナんでくれ


640:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 15:30:33
633に限れば、やらされてる感があるから
だとすればかわいそだな。

641:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 15:36:24
英語研究関係とか演劇研究関係かな
まぁその道の人間なら甘んじて受け入れるしかないね


642:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 16:46:11
>>633
たまにいるんだよな。
英語の授業にシェイクスピアを使う先生。

643:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 16:57:12

ネイティブの幼児が読む絵本が結構難しく、
英語学習者のために書かれたPGはわりとスラスラ読める。
この場合、どちらに比重を置いて読んでいけばいいのでそうか?
というか、何でそういう現象が起きるのでそうか?

644:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 16:57:27
俺も大学の時やらされたわ。

645:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 18:07:16
シェイクスピアは確かに英語の勉強にはならないよなあ。



646:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 18:12:46
Shakespeare はぽつぽつ読んでるうちに、目ぼしいのは大体
読み終わったが、そんなにおおげさな準備は必要ないぞ。
ペーパーバックの註で充分だ。

647:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 21:23:04
>643
母国語だと、易しくよく使われる語句を多く覚えているけど
外国語の場合、語彙や文の知識が偏っているんだよ。
英語学習者向けの文には慣れているけど、
他の文に弱い、というのかな。

要するに「慣れ」の問題。

あえていうと学校英語は読み書き主体で
口語、会話系が弱いってのはあるけど、
これも結局は慣れの問題。

英米人の子守、保育士でもやるつもりなら幼児絵本重視だろうね。

648:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 21:46:35
学生の頃に最初のページで挫折したVirgina Wolfの”Mrs Dalloway”に再挑戦中
やっぱり難しいね・・でもおもしろい


649:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 01:03:18
今日はわずか10行に苦労した。ちなみに辞書はリーダースとリーダースプラスを使用。ネムネム(*_*) DunCan Wu著 Romanticism

650:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 10:37:02
>>649
一度精読した箇所はもう戻って読むことはないの?

651:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 20:13:53
>>650
再読するつもりですブレイクは読みなおします(*_*)

652:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 22:08:12
難しい本を少しずつ読む場合、
あんまり間が空きすぎると調べたことほとんど覚えてなかったりするけどな


653:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 23:03:09
ニコニコでFFの実況動画を見終わって猛烈に感動して、
やっぱりファンタジーっていいなって思ったのだが、
指輪物語の原書って読むの難しいかな?


654:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 23:09:22
>>653
あなたの英語力がわからんからなんともいえないけど、
『ホビットの冒険』ならとりあえず完結しているので、
まずはそこから入ってみては?


655:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 23:15:55
指輪物語を書いたルイスって中世文学研究者でかなりの博学だったんだよね。
『愛のアレゴリー』とかいう研究書が有名だったような。
学者っぽい言い回しとかが頻出するんだろうか。

656:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 23:47:36
トールキンじゃないの?

657:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 02:04:41
あ、そっか。ルイスはナルニアの方だった。
どっちも学者兼ファンタジー作家って感じでいつも混同しちゃうだよね。

658:名無しさん@英語勉強中
08/10/16 00:26:43
ロマン派をしばらく離れて、ミルトンの失楽園を再読 熟読していきます(*_*)

659:名無しさん@英語勉強中
08/10/16 01:35:24
失楽園は結局どこまで読んだの?

660:名無しさん@英語勉強中
08/10/16 03:35:44
>>659
最後まで精読しました。現代英語版のペンギンクラシックで読みました。(*_*)

661:名無しさん@英語勉強中
08/10/16 07:41:48
>>660
何ヶ月かけて?

662:名無しさん@英語勉強中
08/10/16 08:01:25
>>661
おはようございます高校時代英語クラブに所属しており、先生という強い味方がいたのですが、決して速いわけではありません。約一年半というところでしょうか(*_*)

663:名無しさん@英語勉強中
08/10/16 08:19:20
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
URLリンク(360.yahoo.com) 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS

664:名無しさん@英語勉強中
08/10/16 21:40:46
横から口だして申し訳ないけど
a) 最後まで短期間ですらすらと読んだ →英文読書力に拍手
b) 最後まで長期間かけなんとか読んだ →努力と根気に拍手
なので他人の読了期間は気にしなくてもいいかと

665:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 06:58:12
あの、ここのみなさんはどんなお仕事してるんですか?
よかったら教えてもらえません?
それともみんな学生さんなのかしら。


666:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 11:52:46
主婦のおばさんが多そう。

667:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 12:02:41
俺の勝手なイメージだと主婦のおばさんはSSSやってるw

668:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 13:00:57
>>667
SSSも発足してもう随分経って数千万語読んでる人が続出してるようだけど
実際のところその人たちの力はどんなもんだろね?

飛ばし読みでも何千万語ともなると無視できないような気もするし素朴な疑問。

669:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 13:18:20
Maughamの "Of the human bondage"を本屋で衝動買いしました。
最初の数ページ読んだだけだけど、そんなに難しくないし面白そう。
今読んでる本が終わったら、読み始めます。

670:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 00:46:26
前に洋書スレで「誤訳の構造」ってのを紹介してた人がいたけど、
どうしても気になって買ってしまった。面白いです、ありがとう

671:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 01:41:34
漏れは今、安西徹雄の本に興味を持っているんだけど、
これはどうかね?
3つちくま文庫から出てるが。


672:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 12:01:21
>>668
SSSの方法で100万語達成してから一般の本に移った。
最初は苦労したけど今は特に抵抗なく読めている。
あいかわらずわからない単語は飛ばしているけどね。

673:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 14:55:36
英検準一級ってだいたい洋書どれくらい読んだら取れますか?


674:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 15:34:05
james joyce とかcapoteなんか読みこなせれば一級はいくんじゃ準一レベルだと構文は問題なくても単語でつまづくから単語集で基礎つくって洋書で確認というほうがいいかと




675:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 15:36:17
中学生レベルの英語も理解してない俺も
ハリポタ2巻と辞書とエキサイト翻訳使って読み進めてみるか

676:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 15:38:46
結局は英語は勉強した時間がものをいうから、
辞書引き引きでも一冊読めたなら実力はついてくるだろう。


677:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 16:00:42
まあ>>675みたいな場合、教科書からやったほうが絶対早いと思うけども。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch