中高生の英語の質問・宿題に答えるスレ60at ENGLISH
中高生の英語の質問・宿題に答えるスレ60 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:50:34
>>345
tellは目的語を2つ取る動詞。tell+ A+ BのAを主語に持ってくるとA is told Bの形になります。
canを入れるならA can be told Bの形になります。

351:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:54:26
>>349
くわしい解説ありがとう。さっぱりです。

352:金玉儿
08/09/06 20:56:00
>>345
完了形だからですよ。
be+自動詞の過去分詞=現在完了形
be+他動詞の過去分詞=受動態

353:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:59:30
>>352
完了形はhave+Vpp 

354:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:59:51
>>352
基地害乙

355:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:00:06
>>342
ありがとうございました!

356:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:01:03
339の最後ってto have kept you waiting じゃないの??

357:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:01:53
>>349
馬鹿だねえ

358:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:02:43
>>350
俺も受動態だと思ったんだが、コテの新説出てきたから審議!
>350vs352で審議

359:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:03:21
>>356
もちろんそうだよ。
キムギョクニンは使役を知らない馬鹿だから。

360:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/06 21:03:29
>>345
No one can be told [ what the universe is ].
誰も知らされることはない[宇宙とは何かを]


361:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:06:00
>>358
もちろん受動態。
完了の助動詞beは法助動詞との共起を嫌う。

362:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:10:57
>>361
やっぱ受動態でいいのか。一瞬不安になってしまった。
>完了の助動詞beは法助動詞との共起を嫌う。
す、すみませんが猿の俺でも分かるvulgar日本語に訳して頂けないでしょうか。

363:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:11:10
不利になるとコメントしなくなる金玉儿さん。発言には責任もってね、中高生が見てんだから

364:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:14:24
I was amazed at this bald head. 私はこのハゲ頭に驚いた

という文になると思うんですが、前置詞の「at」を「to」に置き換えても
問題ないんですか?どちらの用法も目にしたのですが。

365:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:16:21
>>364
toは不定詞なので直後に動詞

366:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:19:27
>>364
toの場合は不定詞じゃなくて?to名詞だったの?
be amazed at ~に驚く
be amazed to不定詞 ~して驚く
素直にatにしといた方が無難だと思うんだけど。

367:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:25:34
>>362
willやmayなどの所謂一般的な助動詞を法助動詞と呼び、完了のhaveや
完了、進行のbe、強調や疑問のdoは第一助動詞と呼ぶ。
法助動詞プラス完了の表現はbeではなくhaveを用いるのが原則。

368:初心者
08/09/06 21:28:27
>>364
I was amazed by this bald head. は可です。

to を使いたければ、

I was amazed to learn that he was xxx.

のように動詞が来る必要があります。


369:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:29:37
>>365-366
すみません、確かにto不定詞で意味は366の言う通りでした。
今後気をつけます。ありがとうございました。

370:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:32:01
>>368
ありがとうございます。byも可なのですね。


371:金玉儿
08/09/06 21:32:26
>>364
amazedの後に名詞を持ってくるときは、atの他にby、forくらいまでは許されると思うが、toはちょっとキツイような気がするね。
to+名詞を使った例文を考えてみたが、思い付かなかったよ…

372:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:33:23
>>371
馬鹿は来なくていいから

373:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:33:40
>>367
学校で習った事ないような文法用語で今調べていたところですが、どうも有難うございました。
>法助動詞プラス完了の表現はbeではなくhaveを用いるのが原則
今の所これお題目の様に覚えておいて、もう少し勉強して来ます。

374:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:35:18
>>371
いまさら知ったかぶりしても遅い

375:金玉儿
08/09/06 21:58:44
>>364
amazed to+名詞の例文を思い付いたよ。
Amazed to this bald head is a wrong usage.

これですっきりですか?

376:初心者
08/09/06 21:59:34
>>375
早く寝なさい。

377:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:01:27
>>375
"amazed to" の検索結果 約 1,770,000 件中 1 - 50 件目 (0.32 秒)

378:377
08/09/06 22:03:27
おっと+名詞かw
"amazed to the" の検索結果 約 75,000 件中 1 - 50 件目 (0.24 秒)

379:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:03:40
URLリンク(rajibandariyahoo.blog.drecom.jp)
高校生英語中上級者向け


380:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:09:52
>>378
"amazed at the" の検索結果 約 5,140,000 件中 1 - 100 件目 (0.39 秒)

381:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:20:09
>>375
英語力のないやつがあるふりしてもすぐわかる

382:金玉儿
08/09/06 22:30:07
>>381
生かじりの英語は使わないほうがいいよww

383:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:33:46
馬鹿金玉発狂中

384:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:34:53
>>378
"amazed to the" に一致する英語のページ 約 648 件中 1 - 100 件目 (0.41 秒)

しかもすべてのtoはamazed toの繋がりになっていない。

385:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:38:02
生かじりじゃなくなれば>>342>>349>>352みたいな恥ずかしいレスを
恥ずかしげもなく書き込めるようになるわけか

386:初心者
08/09/06 22:41:47
>>382
早く寝なさい。

387:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:42:11
>>382
早く寝なさい。

388:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:48:02
>>382
早く寝なさい

389:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:54:51
>>382 さんの英語の知識は偏っているみたいだね。
総合的な力はそこそこありそうだけれど。
片岡先生は英検1級持ってるそうだけど、>>382さんは
英検とか受けたことあるの?

390:金玉儿
08/09/06 23:05:57
>>389
おれは中国人から生かじりの中国語は使わないほうがいいと言われて傷ついたことがある。
だがアメリカ人からは生かじりの英語と言われたとこはないね…。
つまりおれの英語はネイティブのお墨付きというわけだ。そんなわけで自信持ってるんだ。

エイケン受けたことはないよ。

391:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 23:12:28
>>390
そうか。trilingual なんだね。中国語は北京語、広東語?
中国語と英語はどちらが上手ですか?第2言語を学ぶことが
第3言語を学ぶのうえで役にたちましたか?

392:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 23:12:36
>>390
お墨付きうんぬんはどうでもいい。間違った回答を堂々と書くのはやめろよ。質問者が信じたらどうする。間違ったら素直に謝れ

393:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 23:13:09
>>390
まず「生かじり」って英語でどういうかを調べて、早く寝なさい。

394:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 23:36:08
>>390
生かじりの英語と言われたことがない、ということが自信の根拠とは・・・
俺もアメリカ人から生かじりの英語と言われたことはないよw
だからといってネイティブのお墨付きと考えるほど愚かじゃない

395:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 23:42:40
外国人の訛りのある英語に耳を傾けようとするくらい考えの広いネイティブ
なら、真のコミュニケーションをしようとするから、いちいち
間違いをあげつらうようなことはしないだろう。
英語はネイティブだけのものではない。ネイティブである彼らも
(心の広いのも狭いのも)訛りのある英語に慣れて、寛容であるべきだろうなあ。

396:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 00:31:32
>>339 名無しさん@英語勉強中 sage New! 2008/09/06(土) 20:04:58
>>1. 一人ではそこへ行かない方がよい。
>>You (had/ not/ go/ there/ better) alone.
>>3. 長いことお待たせしてすみません。
>>I’m sorry (have/ to/ waiting/ you/ kept) so long.
>>
>>並べ替え問題です。よろしくお願いします。
>>
>>342 金玉儿 New! 2008/09/06(土) 20:25:24
>>>>339
>>1 had not better go there
>>3 to have you kept waiting
>>
>>すっきりはっきりですか?

金玉ルは、英語勉強したことないでしょ。
これじゃ、英検は、準2級は不合格レベルだね。
投稿する暇あったら、英文法の勉強しなよ。

You had better not go there alone.
I'm sorry to have kept you waiting..


397:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 00:49:44
別に特定の個人叩きに加担したくは無いが、これはひどい。うっかりミスなのか、それとも出来る人が
恣意的にミスリード誘おうとしてるのか

398:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 01:08:45
うちの体育の先生サッカー専門なんだけど、ALTと片言の英語で
笑ったり、冗談言ったり、コミュニケーション取れてる。
英語の先生は、ひとたび口を開けば、文法的には問題がなさそうな
英語なんだけれど、口数がひどく少ない。つまり、コミュニケーション
の量がサッカー先生に比べて少ない。それに、真面目っぽい。
笑いがない。つまんないよね。>>390は、どっちかと言うと
サッカー先生なんじゃないかな

399:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 01:26:48
過去に連れ戻すは記憶、未来へ連れていくのは夢
Those that take us back are memories.
Those that carry us forword are dreams.

those whoで~する人々なので、those thatで~すること ですか?
また、those thatはwhatに書き換えできますか? 
そして those thatは一般的な用法ですか?


400:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 01:30:51
いずれにしてもここで回答するよりChat in Englishで
ふざけてるほうがいいんじゃないの?
ついでにいうとあちらのカキコを見る限りおたくの英語は
自分で思ってるより切れてないんじゃない?

401:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 01:34:17
those that は those who ほどは一般的じゃないかもしれませんが
使うようですね。人間の時は those who の方が使われると思います。
what と同じ意味だと理解してよいと思います。
what = that which とよく、文法の本では説明してあると思います。

402:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 01:35:26
>>399
those whichのほうが良かったりして。
those thatていうのもあるけどさ。
whatで置き換えられるのってthat whichじゃなかったけ?

403:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 01:55:16
>>401
>>402
ありがとうございます

404:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 02:02:37
皆さん、「金玉儿」は馬鹿だって何度言えば分かるのですか?
こいつを見るたびに叩かなくてはダメです。

405:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 02:26:24
>>398
もしそうだとしてもここには必要ない。このスレに必要なのは正確な文法力がある人のみ。

406:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 03:02:29
She has a good boice, hasn't she?

付加疑問文でこのhasって一般動詞ですよね?
doesn't sheになると思うのですが問題の解答にhasn't sheとなっています。
このhasってなんですか?

407:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 04:13:36
>>406
問題のミスだな。
あとvoiceだよな。

408:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 06:06:33
一般動詞の否定文は助動詞(do, does)+not +動詞だけど
haveはそのままnotをつけて使う用法がある特殊な動詞だよ。


409:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 06:09:20
URLリンク(blog-imgs-10.fc2.com)
これって英語でなんといいますか?

410:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 06:18:09
2時10分を

「two o'clock ten minutes」

と言いますか?  普通は 二時だけなら two o'clockだけど
二時10分なら  「two ten 」と言う方が多いですよね
「two o'clock ten」とかありですか?


411:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 06:42:28
>>410
なし

412:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 07:43:47
もともとclockは~時ちょうどに打つ鐘のことだもんな。
だからo'clockはちょうどの時刻にしか使わない。

413:初心者
08/09/07 11:17:42
>>410
通常は411,412の言うとおり。極めてまれに 10 o'clock and halfという使い方をする人間もいるが我々は使わない方がよい。
>>406
>>407
50年近く前の教科書にはその表現があったが(当時はHas she a good~~~?という表現が疑問文として掲載されていた)、そのときの参考書の例文がそのままコピーされていると思う。
従って、学校では使わない方がよい。
ただ、実際にはその形に付加疑問文は今も使われている。


414:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 13:34:03
>>406
イギリス英語なら、doesn't を使わないで She hasn't any brother.とも言うよね。
その解答を作った(チェックした)のは英国人だったかもしれない。

415:406
08/09/07 14:33:32
>>408>>413
古い表現なんですね。
CAMBRIDGEの本なんでそういう表現がそのまま使われているのかもしれませんね。
ありがとうございました。

>>407
すいません。voiceでした。

416:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 14:37:24
>>414
まさにそのとおりですw

417:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 16:45:08
>>414
へぇ。誰かがそのフレーズを使ったら訂正しちゃいそうだな。

418:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 18:26:49
和訳が難しい文があるんですが、見て頂けますか?
環境問題がメインの話の中で「瓶を返して再利用することはできるが、その場合瓶を集める際にトラックのエネルギーを浪費してしまう」という箇所があるんですが、それに続いている文がこちらです↓

Don't trucks come to
pick them up, anyway, and doesn't making new bottles use up even
more energy?

ちなみにthemは瓶のことです。
どうか力をかしてください。

419:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 18:32:37
>>418
どちらにせよ(瓶をリサイクルしようがしまいが)、トラックは
瓶を回収しにくるだろうし、新しい瓶を作るのはもっとエネルギーが
消費してしまうんじゃないんですか?

って感じ。否定疑問文は、逆に肯定的な答えが正しいことを示唆する表現。
日本語でも「後で来るんじゃないの?」と聞けば、「後で来る」ことを念押ししてる形になる。
それさえ理解できていれば難しくは無いと思う。

420:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:04:02
It rains here (twice/plain/as/as/on/the/often).
並べ替えと訳をお願いします。

421:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:26:41
>>553
>>それで、公式10ってのは一体なんなんですか?
①②③は、言語には、①存在を表す、②作用を表す、③様態を表すの3つの作用があること示します。この3つの作用を主語と述語と呼びます。
④⑤⑥⑦は、主語と述語に対しては助動詞を追加することが出来ることを表します。④は一般の助動詞で、⑤⑥⑦はそれぞれ、進行形、受身形、完了形という特別な形の助動詞です。
⑧⑨⑩は、文の中心になる主語述語に対して別の主語述語を従属させて言う言い方です。
⑧は主語述語の形で言い従属節という決まった形を取ります。
⑨は主語と述語を簡略して、[目的格+to+動詞の原形]にして言います。
⑩は、主語述語の中の動詞を使って、分詞動名詞にして言う言い方です。
以上の10個の形を覚えるだけで、どんな複雑な構造の文でも把握できるようになるし、自分でも正しい文を作れるようになります。



422:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:27:23
公式を簡単に言うと
[主語と述語]
①主語 +be動詞(is,am,are) +前置詞(at, in, with, on, for, to, by ..「~として」の時は無し.) +名詞
/~が,~~いる・ある、~である(存在) 
②主語 +一般動詞(~する)(←s) +前置詞(at, in, with, on, for, to, by, as ..「~を」の時は無し.) +名詞(目的格) 
/~が,~~する、~を~する(作用・働き・行動) 
③主語 +be動詞(is, am, are) +形容詞 + ~ /~は,どんなだ(性質・状態)


423:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:28:25
[助動詞]
④主語 +助動詞(will,shall,can,may,must,,,do(es) ) +動詞原形(~する,be) + ~
/(一般の助動詞)/~は,~する(である) ←だろう,ことになる,ことができる,てよい,
なければならない,,/~するか、~しない
⑤主語 +be動詞(is, am, are)  +動詞の原形←ing + ~ /~は,~し ←ているところだ(途中=進行形)
⑥主語 +be動詞(is, am, are)  +動詞の過去分詞  + ~ /~は,~さ ←れる(作用を受ける=受け身形)
⑦主語 +have動詞(have, has) +動詞の過去分詞  + ~ /~は,これまで~してきた。
これまで~したことがある。
~は,これまで~して,今は~である。(過去から現在に至るまで=現在完了形)


424:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:29:21
[別の主語述語を繋ぐ」
⑧接続詞・疑問詞・関係代名詞・関係副詞詞 +主語( 疑問詞・関係代名詞が主語に当たる時は無し) +述語 + ~
/別の主語述語をそのまま言う(従属節)
⑨ ( (for)+目的格 )+ to +動詞の原形+ ~   /別の主語述語を簡単にして言う(不定詞)。
to beは省略することがある。不定詞の主語は目的格にするが,言わなくても分かるなら省略。
⑩動詞の原形←ing + ~ /動詞の過去分詞+~   /別の主語述語の動詞を、「現在分詞、動名詞」にする。
作用を受ける意味を持たせるときは,「過去分詞」にする。
たったこれだけのことです。


425:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:30:42
片岡死ね
いくら唱えても誰もお前みたいな馬鹿からは学ばない。

426:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:32:23
>>420
It rains here twice as often as on the plain.
ここでは平地の2倍の頻度で雨が降る。

427:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:32:48
本当に中3レベルの質問なんですが、

She said to him,"I Love you"
She told him that she loved him.

の2文で、直接話法の said のあとにある to が、
間接話法の told のあとにはないのはなぜでしょうか?

話法の違いからではないような気がするのですが、文法書にはその部分の to については触れていなかったので、どなたか教えて下さい m(_ _)m

428:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:35:09
>>554
with a sword hanging over his headは、自分の死が迫ってきていることを表します。

ALS is like a [ lit ] candle: it melts your nerves and leaves [ your body a pile of wax ].
Often, it begins with the legs and works its way up.
You lose control of your thigh muscles, [ so that you cannot support [ yourself standing ] ].
You lose control of your trunk muscles, [ so that you cannot sit up straight ].
By the end, [ if you are still alive ], you are breathing through a tube in a hole in your throat,
[ while your soul, perfectly awake, is imprisoned inside a limp husk,
[ perhaps able to blink, or cluck a tongue, like something from a science fiction movie, the man [ frozen inside his own flesh ] ].
This takes no more than five years from the day [ you contract the disease ].
Morrie’s doctors guessed [ he had two years left ]. Morrie knew [ it was less ].
But my old professor had made a profound decision,
one [ he began [ to construct the day [ he came out of the doctor’s office with a sword [hanging over his head ].
[彼の頭の上の方でブラブラしている]剣と共に彼が診察室から出てきた]その日から築き始めた決意
Do I wither up and disappear, or do I make the best of my time [ left ]?
he had asked himself. He would not wither. He would not be ashamed of [ dying ].
Instead, he would make [ death his final project, the center point of his days ].
[ Since everyone was going [ to die ] ], he could be of great value, right? He could be research. A human textbook.
Study me in my slow and patient demise. Watch [ what happens to me ]. Learn with


429:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:36:00
But my old professor had made a profound decision,
one [ he began [ to construct the day [ he came out of the doctor’s office with a sword [hanging over his head ].
[彼の頭の上の方でブラブラしている]剣と共に彼が診察室から出てきた]その日から築き始めた決意
Do I wither up and disappear, or do I make the best of my time [ left ]?
he had asked himself. He would not wither. He would not be ashamed of [ dying ].
Instead, he would make [ death his final project, the center point of his days ].
[ Since everyone was going [ to die ] ], he could be of great value, right? He could be research. A human textbook.
Study me in my slow and patient demise. Watch [ what happens to me ]. Learn with





430:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:38:10
>>427
動詞はどんな語法で使用するかが決まってる。
sayは目的語に発した言葉しか取れないから、人を入れるにはtoが要る。
tellは目的語に人と発話内容を両方取れるからtoは要らない。

431:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:39:15
>>429
質問するのに邪魔だ
死ね

432:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:45:06
>>427
She said to him, "I Love you."
She told him [ that she loved him ].

He says, "I am tired."
say~=~を言う
She tells me the story.
tell~=~を伝える
伝える、は伝える相手を伴います


433:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:48:42
What time does start meeting?

これはwillでもいいのでしょうか?
なぜ未来のことでいつ始まるのかというのに
現在形の疑問文なのでしょうか…


434:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:51:14
>>427
それは単にsayとtellの語法の違いです。tellはtell+人+こと という語法を取るのに対してsayはsay+こと という語法を取ります。
sayは人を目的語に取らないというところがポイントです。もし人を取りたい場合はto 人を挿入します。say+to 人+こと のように。

435:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:52:54
>>399
Those ( things ) [ that take us back ] are memories.
Those ( things ) [ that carry us forword ] are dreams.
[ What takes us back ] are memories.

Those ( persons ) [ who curse others ] are cursed by heaven.
Those ( persons ) [ that curse others ] are cursed by heaven.

上のどれも正しいです。


436:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:55:25
>>433
What time does meeting start ? ですよね?
会議の始まる時間ってもともと決まってるからだと思います。例えば電車が8時に発車するというような場合でも未来形ではなく現在形を使います。
電車の出発時刻はもともと決まっているからです。willを使うと推測の意味が含まれると思います。

437:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:57:15
>>433
What time does the [ meeting ] start?
会は何時に始まることになっていますか。(予定)

What time will the [ meeting ] start?
会は何時に始まるでしょうか?(この後)


これはwillでもいいのでしょうか?
なぜ未来のことでいつ始まるのかというのに
現在形の疑問文なのでしょうか…


438:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:01:18
>>437
お前には回答していらん。死ね。

439:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 20:03:58
>>406
haveは特別な扱いがされる動詞のようです。
46年前僕が中学で使っていた教科書には、Have you a pen?と出ていて、
高校になって、Do you have a pen?の様に変わりました。

She has a good voice, hasn't she?
とも、イギリスでは言うのでしょう。


440:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 20:04:43
>>406
haveは特別な扱いがされる動詞のようです。
46年前僕が中学で使っていた教科書には、Have you a pen?と出ていて、
高校になって、Do you have a pen?の様に変わりました。

She has a good voice, hasn't she?
とも、イギリスでは言うのでしょう。


441:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:05:14
>>439
そんな古いところまでさかのぼらなくても回答はもうでてますから・・

442:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:05:18
>>436
be going toも決まってることですよね
それならふさわしいですか?

443:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:06:22
>>442
be going toなら可能だと思います。

444:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 20:11:12
>>410
2時10分
two o(f) clock and ten minutes

two (o'clock and) ten (minutes)
の様に省略されるのでしょうね。


445:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:17:21
>>444
死ね
ちょうど4がフィーバーしたし、死に時だろw

446:427
08/09/07 20:30:04
>>430さん、>>432さん、>>434さん、ありがとうございました。


447:金玉儿
08/09/07 20:33:08
>>410
o'clockのclockは掛け時計の意味だけど、腕時計(watch)で時間を示すときも、
My watch showed two o'clock.とclockが使われて、
My watch showed two o'wacth.とはならないよ。

すっきりですか?


448:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:40:00
>>447
んなことはみんなわかってる

449:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:46:40
英文をつくる問題です。
お願いします。

1.「カサを列車の中に置き忘れたかもしれない。」「じゃあ早く駅に電話したほうがいいよ。」
I ________________ in the train
- well then, you ______________________ at once.

2.彼女が嘘をついたはずがないよ。
She ____________________ a lie.

3.ワインは買う必要が無かった。沢山あったから。
We ______________________ wine. We have plenty of it.

450:427
08/09/07 20:50:04
>>446
と、つい理解した気になってしまうのが自分の悪い癖なんですが、
それじゃ、似たような単語で ask の場合はどうなんだろう、と、
携帯付属の英和辞書で見たところ、
ask him と ask to him と両方ありましたが、いまひとつ先の語法の説明と結び付かなくて、再び悩んでます orz

そもそも語法って、他動詞か自動詞かを調べる時のように、
ひとつひとつの単語について、その都度辞書で確認しないと解らないものなんでしょうか?

451:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:51:16
>>449
Vしたかもしれない may have Vpp
Vしたはずがない  cannot have Vpp
Vする必要なかったのに need not have Vpp

452:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:54:20
金玉は片岡以上にイタい存在になってしまったな

453:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:55:31
並び替えの問題です
一応解いてみたので、添削お願いします

1.A few birds (enter/seen/could/the birdhouse/to/be)
→A few birds could be seen to enter the birdhouse.

2.She (at/hard/seen/studying/the library/was).
→She was seen studying hard at the library.



454:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:55:44
>>450
そうです。語法は覚えるしかありません。その都度辞書で引きましょう。
ask toなんて辞書に載ってましたか?

455:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 20:59:45
>>449
1.「カサを列車の中に置き忘れたかもしれない。」「じゃあ早く駅に電話したほうがいいよ。」
I may [ have left ] my umbrella in the train
- well then, you had better [ call ] the station at once.

2.彼女が嘘をついたはずがないよ。
She cannot [ have told ] a lie.

3.ワインは買う必要が無かった。沢山あったから。
We need not [ have bought ] wine. We have plenty of it. 買った
We did not need [ to buy ] wine. 買わなかった

*助動詞の後は動詞の原形でなければならないので、過去のことについて言いたい場合には完了形を使います。
[have+動詞の過去分詞]です。


456:金玉儿
08/09/07 21:00:57
1 I might left an umbrella
had better call the station

2 is a last parson to have told

3 don't need to purchase

すっきりずっきりですか?


457:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:03:38
>>456
いや、ほんともういいって!書き込むなよ

458:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:04:37
>>454
はい、W53CA付属のジーニアス英和辞典に、
She asked to come with me.
と…………あれ?この to って、もしかして不定詞の to ですか? orz

459:金玉儿
08/09/07 21:04:54
>>453
2つとも○だよ。

すっきりしたね♪

460:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:08:45
>>458
直後が動詞なのでもちろん不定詞です。「彼女は私と一緒に行きたいと頼んだ」
いろんな用法があるので特に頻繁に使うものから覚えていけばいいと思います。

461:金玉儿
08/09/07 21:09:41
>>450
それはask~to himの形ではなかったかい?
askとtoの間に何かはいってなかった?

自分ですっきりしてごらん?

462:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:10:04
>>433
willを使うのは定時じゃない時。
How soon will the meeting begin?

What time で既に未来の予定を聞いている訳だから、willを使うと同じ内容の繰り返しでくどい。
文法が間違っているとは思わないけど、くどい。

463:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:12:28
>>461
ask to Vという形なら可能。辞書引いてから書き込めばか

464:460
08/09/07 21:16:29
>>460さん、>>461さん

すいません、確かに ask to him という形の例文はありませんでした。
勘違いだったです。お騒がせしてしまいました。m(_ _)m

ただ、辞書からは、「例文にないから、その使い方はしない」という認識しかできなかったんですが、そんなんでこの先大丈夫でしょうか?

465:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:16:35
when などの疑問視で、時間を尋ねるとき、
It'sからはじめると習った気がするのですが、
At seven O'clock みたいな感じでも構わないんでしょうか?

466:460
08/09/07 21:17:58
あぁ、>>463さんもお騒がせしてしまってすいませんでした。m(_ _)m

467:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:21:12
>>464
辞書はあらゆるパターンが網羅されてるので(日常でほとんど使わないようなパターンまでも)載ってなければその使い方はしないと考えていいです。

468:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:22:43
>>419
とてもわかりやすい説明もしていただきすごくよく分かりました。本当にありがとうございました!

469:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:22:53
>>465
(It's) at seven O'clock. It'sは省略されることがあります。

470:467
08/09/07 21:23:20
>>467
分かりました。
しっかりと辞書読むようにします。
ありがとうございました。

471:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:24:41
ask 人 to 動詞

472:464
08/09/07 21:28:38
>>470
>>467さん
ごめんなさい、「さん」入れ忘れてました m(_ _)m
しかも自分のレス番間違えてました(>_<)

473:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:35:23
>>469
ありがとうございました。

474:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:55:30
>>459
わーい、ありがとうございます!
確認できてよかったです
助かりました!

475:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:02:07
>>464
まあ辞書によるけど、ジーニアスみたいな記述の細かすぎる辞書に
載っていないようであれば、「無いんじゃないか?」と思ったほうがいいだろうね。

英英辞典とかだと全ての用法を網羅してないこともあるけど、
載ってるのは頻度の高いやつだから、載っていない時点で「あまり使われないんじゃないか?」
と疑う感覚はあったほうがいいね。

それより、askのような英語でもトップクラスに使う動詞は、
頻繁に文章で出てくるから、どういう使われ方が多いのか、感覚で分かるようになるのも大事。

476:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:04:22
Broken in two by the storm, the boat began to sink.

分詞構文の問題です。
後半の文は理解できるのですが、
前半が和訳できません。
どなたかお願いします

477:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:07:02
>>476
嵐で真っ二つにされ、舟は沈み始めた。

478:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:09:17
>>476

As the boat was (had been) broken in two by the storm,...

船は 嵐によって二つに折れて(壊れて)しまい、・・・

479:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:14:18
>>476
分詞構文に主語が書いてないということは主節の主語と同じってことだから
(the boat) broken in two by the storm, the boat began to sink.
→As the boat was broken in two by the storm, the boat began to sink.
と考えればわかりやすいかも


480:金玉儿
08/09/07 22:15:38
>>476
君はstormが解らなくて訳せなかったのじゃないか?
stromはX-Menに出てくる自然現象を自由に操る女性超能力者の名前にもなっている、とても有名な単語だよ。
X-Menには他にジュビリーとかヴァルヴァリンとかサイロックとかも出てくるよ。
ただし映画のX-Menはつまらないから、アメコミで読んだほうがいいよ。

すっきりかね?

481:優実
08/09/07 22:20:10
「パンをもう一切れどう?」「いいよ、もう十分食べたよ。」
を英文にしたいのですが、馬鹿なのでできません。おねがいします。

482:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:24:37
>>481

"Another slice of bread?"
"No, thank you. I've had enough."

483:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:27:09
>>481
Would you like one more slice of bread?
No, thanks. I've had enough.

484:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:31:15
>>477 >>478 >>479
ありがとうございました

485:優実
08/09/07 22:32:20
ありがとうございます♪
解説とかってありますか?私全然わかんないんで。

486:475
08/09/07 22:49:33
>>475
> まあ辞書によるけど、ジーニアスみたいな記述の細かすぎる辞書に
> 載っていないようであれば、「無いんじゃないか?」と思ったほうがいいだろうね。

そうなんですかぁ。
携帯にはじめから入ってたやつだからどうなんだろう?って思ったけど、
さっきまともな?辞書で調べたところ、やはり ask to him という使い方はしないみたいでした。
「どうして?」と思う暇があったら、辞書に書いてあることをまずは覚える方が先決なんでしょうね(^^;
「感覚を身につける」ということも、そこから始まるんだろうな、と思い直して、頑張りますです。

ほんと、色々ありがとうございました!

487:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:51:11
「I'm in dark night」って文法的に合ってる?

488:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:55:19
>>487
I'm in the dark night「私は闇夜にいる」

489:金玉儿
08/09/07 22:56:58
>>482>>483
まあそれでもいいが、英語にキレがないね。
I've had enough.のところはI'm fed up.としたほうがネイティブらしい。

すっきりですか?


490:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:58:45
>>488
ありがとう!

491:麻衣
08/09/07 22:58:49
These were people deprived a few short years before of what anybody would have called luxury.


deprive A of B を基盤に訳そうとしたのですが、文頭の構文がよく分からず訳せません。

どなたか教えて下さい

492:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:03:25
>>488
もう一つ聞きたいんですが
「私はまだあの闇夜にいる」だと
「I'm still in that dark night.」でOK?

493:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:04:41
>>491
These were people (deprived a few short years before <of what anybody would have called luxury>).
これらの人々は2,3年の短い年月からいわゆる贅沢と呼ばれる時間を奪われたひとたちです。

( )をpeopleにかければいいんじゃない

494:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:05:06
windowsのレジストリという意味でのRegistryには定冠詞のtheは付けるべきでしょうか?

495:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:05:44
>>492
OK

496:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:06:24
>>495
thx

497:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:06:31
>>491
a few short years before は 「数年前に」ぐらいの副詞
deprived は過去分詞で、受動態
つまり、people who are deprived of ・・・

498:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:21:20
>>491

この人たちは、ほんの数年前ならば、皆が贅沢だと見なしていたものを
奪われてしまったような人たちなのです。

かな?
数年前なら例えば大型テレビは贅沢だったわけだけど、今はもうそれは
そうでもないわけだから・・・とかいう話?

499:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:33:07
>>493

These were people (who had been) deprived of what anybody
would have called luxury.

a few short years before (それより更に数年前に)
が挟まっている。

※時間は奪われていない。

500:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:39:18
↑499は>>491でした。

These were だから過去形。
「この人達は、誰もが贅沢と呼ぶものを、ほんの数年前に奪われてしまった」


501:金玉儿
08/09/07 23:39:23
>>494
ひとつのwindowsにはregistryはひとつしかないからtheをつけたほうが好ましいね。
ふつうの会話ではいちいち意識しないけどね。

すっきりかね?


502:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 00:45:23
NO way!
Any of your anwers always make me feel like I'm in a maze.

503:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/08 00:55:54
>>491
These were people [ ( who had been ) deprived a few short years before of [ what anybody would have called luxury ] ( by the time ) ].
これらはこういう人たちである[それよりほんの2,3年前に[誰もが贅沢だとしていた物を]時間の流れによって奪われた]

A deprives B of C.
B is deprived of C by A.

すっきりになりましたでしょうか?


504:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 01:03:54
>>401
うーむなるほど
自分はこの場合「普通名詞を固有名詞として使う場合」
にあたりそうだからtheをつけたっほうがいいのかなと思ったんですが単純にそっちの理由もありますか・・・
まあこの場合そんなにこだわる必要も無い、でおkですかね?


505:504
08/09/08 01:05:00
アンカー間違えました・・・
>>501でした・・・

506:麻衣
08/09/08 01:11:31
皆さんありがとうございました


これで寝れます↑

507:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 01:38:30
したほうがいいよって
had better じゃきついと見ました shouldも義務的ですべきときついと思いました

何て言えばいいですか? 

508:金玉儿
08/09/08 06:28:03
>>507
it might be better for you~
it will be better for you~
I think you had better~
you may as well~
いずれもYou had better~よりやわらかいが、最後のが一番やわらかい言い方。

すっきりかね?

509:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 06:51:35
>>507
shouldはさほどきつくないよ。
508のwillは変。
3番目の文も無いな。

510:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 06:54:02
あとmay as wellは論外

511:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 07:04:42
金玉儿の変態性には問題あるが>>508は問題ない

512:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 07:49:19
may as wellは大問題だろw

513:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 07:53:47
>>511
may as wellだけは他の行為との比較だから論外。
他3つはしないこととの比較。

514:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 07:57:52
may / might (just) as well do sth
to do sth because it seems best in the situation that you are in,
although you may not really want to do it: If no one else wants it, we might as well give it to him.

OALDでもこう言ってるし問題ないっしょ

515:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 08:03:33
>>514
やっぱりズレがあるね。

516:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 08:04:53
>>514
問題あり

517:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 08:23:05
婉曲表現がほしいんだろ?問題ないぜよ

URLリンク(idioms.thefreedictionary.com)
you may as well (do something)
there is no reason you should not do something.

518:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 09:32:03
I think you should ~
が普通は自然じゃない?

519:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 10:01:29
may as well do sth
1)<インフォーマル>どうしようもないので~した方がよい
I suppose we may as well get started.我々も始めた方がよさそうだよ。
2)~しても同じである。(結果が同じなので)~してもよい。
The taxi was so slow we might just as well have gone on the bus.
そのタクシーはとても遅くてバスに乗っても同じことだった。

520:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 10:49:07
may as wellを同列扱いしちゃいかんよな

521:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 10:55:20
誰も同じとは言ってないような

522:@株主 ★
08/09/08 11:18:16
ふ~ん

523:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 11:19:30
>>519
sthって何?

524:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 11:33:33
>>523
somethingの略

525:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 11:39:56
>>522
その★って何?

526:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 12:05:44
まあとりあえずレトリックだと覚えとけ

527:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 13:27:46
同列=同じ と考えるアホもいるんだな

528:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 13:37:06
そういう意味で使うアホがいるからな

529:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 13:42:43
さすがにいねえだろw

530:優実
08/09/08 17:07:09
ありがとうございました。

531:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 17:14:13
keep early hours
の訳どうなりますか?
keepをどう訳せばいいでしょうか

532:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 17:33:35
>>531
まとめて「早寝早起き」
でも、ネイティブはそういう言い方しませんから覚えなくていいです。
本に載ってた表現なら、その本古い。

533:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 17:50:07
I have studied English for 3 years.
この文を中間テストの自由英作文で書いたら
have been studyingに訂正されて2点の減点を食らったんですけどおかしくないですか?
3年間ずっと英語を勉強してきたという内容を書きたかったわけですが、
この場合は現在完了でも現在完了進行形でも意味は同じではないのでしょうか?
それともこの2つには微妙な意味の違いがあるのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

534:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:00:25
とあるCMで「unbuttoned 」という単語が出てきますが
アクセントをoに置いて発音されてます。
けれど、アクセントは「o」でなく2番目の「u」になるのではないでしょうか。
正しい発音を教えてください。



535:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:14:45
>>573
studyは非完結的な動詞だから、確かにhave studiedで継続を表せる。
have been studyingは、継続の意味であることを強調した表現。
というのも、have studied English for 3 yearsだと、完了の意味にも経験の意味にもなる。
3年間勉強してきたのが今終わったって意味と、3年間勉強したことがあるって意味と。
ただし、have studiedで継続を表せるのは事実。
動詞が非完結的である場合、又は状態的である場合には、単なる完了で継続の意味を表せる。
これは学校文法でも同じだから、×にするのは明らかに間違い。

536:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:19:15
継続は今もしてることだから
経験や完了ととられる現在完了じゃまずいから
現在完了進行形じゃなきゃだめ
三年間勉強した(継続した事実)ならいいだろうけど 完了や経験と思われようが。


537:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:20:48
>>536
継続の意味があるならOKだろうが、アホ

538:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:24:50
>>536
てか、なにが言いたいの?アホ

539:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:25:57
>>537
継続した事実と 今も継続してるか否かを含めた継続は違うんだよ


540:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:26:06
>>536
日本語をもっと勉強したら?

541:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:27:15
>>539
その両方をhave studiedは表せるんだよ、アホw
ちなみにプログレッシブは間違っちゃってるけどな。

542:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:29:00
>>541
だから今も継続してるとはっきりしない(どちらともとれる)現在完了では×ってこと
今も続けてることならね

543:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:29:32
中高生質問スレ82がたてれん!!なんで蹴られるんだ??

544:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:31:35
>>542
その考え方は大間違い

545:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:32:48
>>542は頭おかしいのか?

546:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:32:52
>>538
私はアホで結構ですが何か アホアホうざいんだよ


547:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:42:46
現在完了進行形の意味合い学んだ時期の試験とかなら
現在完了じゃ(三年継続した「経験」とも「継続」とも)どっちともとれるし、
区別してないと思われて
学校英語じゃ×ついたんじゃないのってこと

548:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:46:23
She always has her computer (run)
で()の動詞を適切な形に変えなさいって問題で、
解答はHer computer is runningが成り立つから、runningってのは解るんですけど、
僕は、runを 「I run the computer」とかの他動詞だと考えて
Her computer is runってのもちゃんと成り立つから
過去分詞形のrunも正解だと思ったんですけど、だめですか?

549:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:48:49
>>547
そんなこと言ってたら2つ以上の意味がある表現が使えなくなる。
「私は本を買った。」も、I bought a book.だと聖書か本か帳簿か分からないから×になるのか?

550:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:50:18
>>548
is runなんてなりたつわけねえだろwwww

551:550
08/09/08 18:51:26
>>548
Her computer is operated by...ならなりたつよ。

552:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:52:47
>>533
しばらくしたらhave studiedでも正解となる証拠をupするから、ちょっと待ってね

553:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:54:06
run 起動する実行する の他動詞もある

>>552
いや その場合でも別に正解だと個人的には思うよ
でも学校英語じゃダメなんじゃないかって言ったわけ。
現在完了進行形習った時期のテストとかならね

554:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:56:02
>>550
成り立つに決まってんだろ、アホw

555:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:56:25
>>547

俺もそう思う。現在完了の進行形ははっきりいって、継続の意味を確定させることでしかない。
他の意味で誤解されないように進行形を使う。実際は進行形使わなくても×ではない。
しかし、学校の先生もそれを×にするのは間違ってるよね。
文句言ってもいいと思うぞ。ちなみに俺も学校の英語の先生。
俺なら間違いなく○にする。

556:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:57:25
>>553
君は言ってることがコロコロ変わるね。
学校文法でも大丈夫だよ。

557:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 18:59:47
>>555
こないだまで塾講師だった俺も○にする。

558:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:00:53
>>556
だから私は学校英語でわざわざ継続は現在完了進行形と
習った時に現在完了で今は継続してないかもしれないとも
とられる現在完了を使ってわざわざ曖昧にするほうが変じゃないかと
言ってるだけ
別に現在完了でstudyは状態動詞と同じく継続にもなることくらい知ってるよ

559:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:03:23
>>558
どうせきちんと習ってなんかいないだろうし、習ったばかりとか関係ない

560:550
08/09/08 19:03:23
>>554

なりたつかよ!ヴぉけ!!wwwwwwwwwwww

>>533

結論をおしえてやるよ。先生は正しいよ。
I have been studying English for two hours.(○)
I have studied English for two hours.(×)

I have known him for two hours.(○)
I have been knowing him for two hours.(×)

何が違うと思う? 同じ継続でも方や have been ~ing 方や have + <p.p.>

ヒントはstudy という動詞と knowという動詞のいみをよーーーーーーく考えてみな。答えはおのずと出る。


561:550
08/09/08 19:04:31
いくらなんでもhoursは不自然だからyearsになおしておくよ。www

I have known him for two years.(○)
I have been knowing him for two yrears.(×)

562:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:04:31
>>560
まさか受動態も知らない馬鹿?
すごいね

563:550
08/09/08 19:05:43
>>562
日本語おk???
Her computer is run.なんてどこの基地外だよwwww ありえねえよwwwwwwwww

英語もだめなら日本語もだめってか。wwwwwwwwwwwwwwwww

564:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:06:03
>>560>>561は酷い馬鹿だから信用しないように

565:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/08 19:06:24
今晩は。
今日は通信制後期入学検査でした。
彼等はこれから学ぶんだ。
学ぶとは何だろう?
学ぶとは、分かることである!
自分の回りのことが分かることは喜びである。
喜びのない学びは、学びではない!
それは偽物である。嘘である。中身無しである。
進学校の学びに生徒達は何割の喜びを抱いているであろうか?
進学校の教えは学びであるか?



566:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:07:09
>>564
いや、そういやぁ >>560 >>561 習った記憶があるよ。俺はおまいを信用しない。

567:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:08:46
>>563
本当に受動態を知らない馬鹿?
ジーニアスのrunより
9[SVO]〈人・動力源が〉〈機械など〉を動かす;〈カセット・ビデオのテープ〉を進める,動かす;〔コンピュータ〕〈プログラム〉を(コンピュータで)動かす
¶They run the motor by water. =Water runs the motor.
水力でそのモーターを作動させている.


568:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:09:18
>>565

超ハンサムな18才。男子高校生です。華奢ですが、美しい体をしています。

質問したいのですが、前の中高生質問スレ82がたてられません。自分でも挑戦しましたが、はねられます。
立てていただけませんでしょうか。

569:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:09:34
550はイングッシュマスターだね


570:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:10:27
>>567
Both 辞書の見方 and 日本語しらないヴぁか???wwwwwwwwwwwwwww

They run the motor by water. =Water runs the motor. のどこが受動態だよwwwwwwwwwwwwww

571:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:10:31
>>566
あとで泣くよ

572:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:11:28
>>570
ひょっとして基地害な馬鹿?
誰が例文が受動態だと言った?
アホすぎ

573:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:11:46
まじで>>550はrun-ran-runの変化を知らないんだろw

574:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:12:46
イングリッシュマスターはstudyが状態動詞と同じく
非完結ともいえる動詞で現在完了でも継続で使えることは
知っておいたほうがいいよ 


575:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:13:45
>>573
おまい、痛すぎ。>>550でただしい。 my computer is runなんてありえないよ。

576:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:16:27
>>574
イングリッシュマスターっていってもらうほどマスターしてるわけじゃないが、have studiedは日常的にありえない。

577:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:17:09
>>575
アホwis runは便宜上の表現だろ

578:なな
08/09/08 19:18:22
>>577
イミフーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

579:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:20:46
>>576
have O ( )に入れる問題でis ( )に入れる問題じゃないw

580:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:21:48
安価ミスったw
>>578
have O ( )に入れる問題でis ( )に入れる問題じゃないw

581:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:22:56
>>576
見てみ

582:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/08 19:23:07
>>568
超ハンサムな18才の男子高校生で、華奢で美しい体は、大好きです。
僕は58歳で、人格的に素適で、高校生の時は肌が瑞々しくて腕もなまめかしくて、ブログ「人生、哲学、学問、英語」の写真にある通りです。

お答えしたいのですが、一度スレを立てると何ヶ月かは立てられないようですので、立てていない人にお願いしてください。


583:なな
08/09/08 19:23:16
>>580
そういうことね。思いっきりわらっちゃった d(^o^)b

584:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:23:50
他動詞のrunとして have O runはありだよ
ただ問題文の場合は その受動の行為者が明記されてないから
自動詞のみとか?

585:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:23:58
>>576
見てみ
URLリンク(www.google.co.jp)

586:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:24:27
>>582
それでぼくも立てられなかったのですね。わかりました。でもありがとうございました。

587:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:26:21
>>585
見てみ
URLリンク(www.google.co.jp)

588:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/08 19:31:41
>>586
僕は君が好きです。付き合ってください!

589:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:33:09
>>588
では連絡先でも交換しますか?

590:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:34:36
うん メールで個人的にやって欲しい

591:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:35:06
意味不明な自演してんなよw

592:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:35:46
いや 邪魔だからそう言ったんだけど 自演じゃない スマソ

593:美形男子高校生
08/09/08 19:37:42
そもそも依頼者はおれ。

594:片岡数吉 ◆wseD1FquW2
08/09/08 19:39:09
僕は馬鹿です
僕は基地害です
僕は変態です

595:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:40:20
なんか馬鹿コテがいる時ってスレが変になるね おちよっと

596:片岡数吉 ◆wseD1FquW2
08/09/08 19:41:14
僕は馬鹿です
僕は基地害です
僕は変態です
すっきりですか?

597:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:42:02
俺は質問の答えが聴きたいんですが

598:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/08 19:45:11
>>548
○She always has [ her computer running ].

○That computer is running.
○We run that computer.
私達はあのコンピューターを動かす、動かしている

×That computer is run by us.
あのコンピューターは私達によって動かされている。
*内容的に受け身にするとおかしい

He runs that store.
That store is run by him.
は、普通に使われる。


599:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:47:46
He knows a lot more about Bach than I do.
a lot も moreも名詞・・・?第3文型でいいんでしょか?

600:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:51:43
>>599
文型って何?

601:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/08 19:57:18
大分県教育委員会不正は、教育委員会全体の責任の問題だ!
全体の背景的な物があるという。
宮崎県では、人を追い詰めて自殺させていて、全く何らの反省もしていない。大分県以上ではないのか?


602:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 19:58:19
>>599
品詞分析するなら、a lotは副詞。全体はSVO。
そういう a lot の基本的な使い方も知らずに、文型で考えても仕方が無いよ。

603:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:06:27
>>598
馬鹿ですか?

604:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/08 20:07:23
>>600
>>文型って何?
90%は、~する、という一般動詞が目的語を従える時の基本的な形と発展的な形の話だよ


605:548
08/09/08 20:12:03
なんかいろいろあったみたいですけど、
Her computer is runって受動態の形が不自然だからってことでいいですかね?
学校の先生は、他動詞のrunは一瞬の動作だからって言ってましたけど、よく分からなかったんで。
でも、なんでこの受動態が不自然なんですか?

606:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:17:51
>>605
一瞬の動作を表す動詞について受動態が使われると、
完了的な意味になるから、問題ないよ。

例えば、The door is opened.
openは一瞬の動作だけど、これを現在形の受動態で使うことで、
「開けられている」という状態を表現する。

607:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/08 20:18:47
This computer is run for 24 hours.
話の内容で自然不自然は決まります。

608:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:22:53
"computer is run" の検索結果 約 14,300 件

全然不自然なことないだろ。
まともな文章も沢山ひっかかる。

609:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/08 20:23:03
He opens the door.
The door is opened by him.
The door is opened for 2 hours.

610:548
08/09/08 20:24:31
>>605
ありがとうございます。
じゃ、先生の方が間違ってたってことですか。

>>607
じゃあ、
She always has her computer (run) for 12 hours a day.
の場合は、runでもいいってことですか?

611:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:26:22
×>>605
>>606ですすいません

612:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:26:23
>>610
全く問題ありません。

613:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:29:09
is opend は他動詞の受動態ですか?
the door opens.  でドアが開くで 自動詞の時とどう違うのですか?

614:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:33:41
>>613
the door is opened. = ドアが開いている。
the door opens. = ドアが開く。(いつ?どういう時に?)

実況やニュースの見出しなどでは、現在形(下の表現)で、
今起きていることを表現することもある。

615:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:33:50
in spite of everything

この慣用句?の意味がわかりません
どなたかお願いします

616:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:34:47
>>610
いま来た
runは一瞬の動作ではないよ

617:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:35:54
>>612
ありがとうございます。

じゃあ、Her computer is runっていう受動態の文章はそれだけだと不自然だから、
この問題の場合はrunを入れたら不自然になるってことですね、わかりました

618:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:36:16
そもそも一瞬の動作であっても、現在形で一般的なことを言うのは全く問題ないわけで。

619:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:36:39
>>615
色々考えてみたけど結局は

620:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:37:43
>>617
文法的には間違っちゃいないけど、普通は言わないよね。そういう意味で不自然。
コンピュータがついてるってことだけを言いたいなら、
Her computer is on. とかでいいんじゃないの?

621:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:44:46
>>620
まあそういうことだな。
成り立つわけないなどと叫ぶ馬鹿が出てくるから荒れただけだろ。

622:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:51:10
have O doはOが人間だけだから、正解はrunningしか無いわけか

623:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:51:49
have O doの形の話じゃないだろ。

624:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:53:41
あのなあ、いずれにしてもrunは無いって意味だよ

625:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:56:03
あるか無いかはお前が決めることじゃない

626:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:56:55
Oがcomputer で 物だから むしろ受け身のrunじゃないのか?

627:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:57:00
>>625
馬鹿w

628:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 20:58:04
>>626
その過去分詞のrunが不自然という話だろ

629:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:03:28
runの話じゃないんですか
have o(人) do で Oに~させる
have o(物) done  Oを~人に~してもらう

物が目的の場合  物自身ができることは 起動するとかは 受け身じゃなくて
能動の doやdoingでいいんですか?




630:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:04:47
>>629
原形はダメって言ったろ?

631:548
08/09/08 21:10:57
あ、そういえば、runも自動詞で起動するって意味があるんですよね
この場合、原形のrunじゃだめなんですか?
もっと一般的に言えば、
have O 原形 と
have O 現在分詞 は
どうやって使い分ければ良いんですか?

632:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:11:58
お答えどうもありがとうございます。辞書のlotの品詞のところに
副詞がなくて、名詞と自動詞、他動詞しかなかったので・・すいません。
(副詞的に使われるとは書いてありましたが)まだ文型とかまでいって
ないんですけど、文型は宿題で・・すいません。教えてくれてありがとう!

633:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:13:24
>>630
なぜ原形はだめなんですか?
現在分詞の能動は赦されるのに?

634:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:14:12
632です、>602 さんへです☆

635:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:17:28
have O 現在分詞って ありなん?
知覚動詞は 現在分詞の場合よくあるけど
使役で現在分詞って使うのなんて習った??
俺が知らないだけ?

636:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:22:30
>>636
お前が知らないだけw

637:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:23:59
嫌われ者て

英語でなんですか?


638:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:25:52
使役の現在分詞は keepの場合とかに近いんじゃない?

知覚(see hearとか)の場合は 現在分詞ならその行為の瞬間を見た聴いた
原形ならその行為の始めから終わりまで見てた聴いたってことになるはずだけど。

639:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:29:03
ちなみに 使役動詞で 現在分詞をとれるのは have と get だけ

640:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:31:47
>>637
shun

641:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:31:54
>>636
だったら 原形と現在分詞どう違うんだよ haveの場合
質問者が聞いてるだろ

642:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:32:54
>637
  skunk って聞いたことがあります。でも古いのかも・・^^;
 disliked person でいいのかなぁーと・・
  

643:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:36:09
>>641
have 人 原形
have 人・物 ~ing

644:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:39:23
>>643
We had a fire break out
のとき、fireは人じゃないけど原形でも成り立つだろ

645:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:42:51
disliked person

で正しいのでしょうか?

646:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:43:47
本当にdisliked personであってますか?

647:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:45:49
ナイーブな質問でスレを荒らすなと言ってみる。
それからマルチは超ウゼーぞ。

648:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:46:59
>646  
    うーん。本当にかわからにゃい--;; .sorry
     じゃあやっぱskunkで。

649:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:48:49
>>644
643じゃないけどそれは変じゃね
火を起してもらうなら 受け身じゃなく?

自動的に火がついたってことなら 使役の意味なし


650:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:51:25
>>649
A fire breaks outで火事が起こる

651:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:52:07
>>650
だからそれをなんで 我々は って使役で言うんだ?

652:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:53:01
>>646
No,I don't think so.
You are really shunned.

俺ならこうやって使う。

653:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:56:28
>>651
haveは使役だけではない
A few days after this, he had a most extraordinary thing happen to him.
とかの文は、Oが~するのを主語が経験するって意味もあるらしい


654:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 21:59:25
んーメジャーな
使い方はないんですね

655:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 22:00:58
>>653
それなら使役動詞としてのhaveの話ではないのではないか
火事が起きたって o 原形で なるのか

656:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 22:03:43
>>654
意味わからん

657:金玉儿
08/09/08 22:22:51
>>646
disliked personでネイティブに意味は通じるよ…
skunkは嫌われ者というよりヤな奴というニュアンスかな?
pariahはのけ者。bullied boyでいじめられっ子。

すっきりかね?

658:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 22:44:38
Deep Fritz is run on a notebook-size personal computer.

659:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 22:50:19
disliked person って、全然OKでしょ。

660:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 22:52:21
ディープフリッツ(チェスのプログラム)は、ノートブックサイズの
パーソナルコンピュータ上で動作します。
...そのまま直訳だけど...

661:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 23:01:05
This notebook-size computer can be run with alkaline batteries.

662:金玉儿
08/09/08 23:08:10
>>644
アホか!!
We had a fire break out
だと直訳すると我々は火に火事を起こさせたになってしまうぞ!!使役にしてどうするんだ!アホか!!

すっきりか、アホ!!



663:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 23:08:45
並びかえお願いしますorz

1暗くならないうちに、私たちはホテルに着いた。We(it/got/arrived/the hotel/at/dark/before/had).

2トムは私が会ったとき、10年間パリ暮らしをしていたのだった。Tom(for/years/had/ten/in/lived/Paris)when I met him.

3彼は新しいカメラをもらって大喜びだった。彼は長い間カメラが欲しいと思っていたのだった。He was delighted with his new camera.He(long/been/for/wanting/one/a/had/time).

よろしくお願いします

664:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 23:11:55
>>663
1回自分でやってみよう!採点するよ!

665:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 23:12:49
>>662
お前が言っても説得力な~し

666:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 23:15:24
でもその言い方でぐぐると出てくるけどなんで?
火事の経験って訳すのかは知らないけど

667:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 23:24:04
>>663
We had arrived at the hotel before it got dark.

had lived in Paris for ten years

He had been wanting one for a long time

668:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 23:24:51
>>533
URLリンク(imepita.jp)
てことで正解だよ

669:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 23:26:25
>>662
世界一の馬鹿は来なくていいから

670:666
08/09/08 23:28:30
あれってどう訳すんですか?
経験? 俺知りたい

671:533
08/09/08 23:33:40
have studiedの件で質問した者です。初めての書き込みでしたが皆様の多くの親切なレスに感謝しています。
いつか僕も大人になったらこういうところで英語を教えられるようになりたいです。
本当にありがとうございました。

672:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 23:35:18
>>671
こんなところで教えるより英語の先生にでもなってください

673:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 23:38:39
英訳問題です
本がわかりにくいとき、それは本のせいではなく、読者の方が未熟であるためのことがないではない。
こういう場合には、読者自身の成長する日を待つより他に手がないであろう。
同じ本を年月を経てから読み返してみると、よくわかって面白かったという経験をもつ人は少なくないと思われる。


長文で申し訳ないのですが、英訳していただけると助かります。
因みに東京大学からです

674:666
08/09/08 23:40:32
>>662
おい 金玉君 その文でぐぐるとでてくるんだがなんで?
訳教えてくれよ
経験って意味もあるらしいんだが

675:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 23:57:46
There is little chance of your getting that money back.

これで《あのお金は君にはまず戻ってこないさ》という意味の文になりますか?

676:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 23:59:55
>>675
chancesにすればなる

677:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 00:00:40
>>662 三省堂WISDOM p932より

I won't have that happen again.
二度とそのようなことがないようにします。

まさに君のための例文だ。
反省したまえ、金玉ルくん。


678:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 00:02:15
>>662
えらそうに言って間違えるなんてはずかしいーw

679:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 00:05:16
>>675 OKで~す。
>>676は、無視だよね。

680:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 00:22:49
和訳の問題ですが、一部訳せないところがあるので
お知恵を拝借できればうれしいです。

Knowing more about people who write the book
may not only make reading their books more interesting
but may introduce you to some interesting people.

「本を書いている人についてより多くを知ることは
彼らの本を読むことをもっと面白くするだけでなく」
まではいいのですが、3行目がいまいちうまく訳せません。
introduceはおそらく文脈的に「案内する」くらいの意味
だろうと思うのですが、some interesting peopleっていう
のはやはり本を書いている人のことを指しているのでしょうか。
だとしてもそれをどう日本語にすればいいのか迷ってしまいます。
「面白い作家の世界へ案内することもあるかもしれない」なんて
訳を考えてもみたのですが、someをどう訳出するかも難しいです。

長くてすみませんが、よろしくお願いします。

681:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 00:24:29
あ、すみません、1行目の関係詞節はwho write booksでした。


682:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/09 01:20:37
>>680
[ Knowing more about people [ who write books ] ]
may not only make [ [ reading their books ] more interesting ]
but may introduce you to some interesting people.

[[本を書いている]人についてより多くを知ることは]
[[彼らの本を読むことを]もっと面白く]するだけでなく、
あなたを何人かの面白い人たちに紹介する事になるだろう。
*その作家が関わっている面白い人たちでしょう。

683:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/09 01:40:08
>>673
[ When a book is hard [ to understand ],
it is not always [ because the book is difficult ],
but it can sometimes be [ because the reader is immature ].
For the latter case, there may be no other way
than [ to wait for the day [ the reader will have grown enough for it ].
There can be many people
[who experienced
[ finding [ the same book understandable and interesting ] [as he read it years later ] ].

整合していますか?


684:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/09 01:42:39
>>675
There is little chance of [ your getting that money back ( to you ) ].

で正しいです。


685:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/09 01:50:44
>>533
I have studied English for 3 years.
これまで3年間英語を勉強しました。これまでの成果は~

I have been studying English for 3 years.
これまで3年間英語を勉強し、これからも続けます。英語を勉強することの長所は~

*どちらも使えます。話の流れによって使い分けます。すっきりでしょう?


686:1082
08/09/09 03:28:10
English is my native language.
Where is your god now?

687:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 03:41:07
>>680
文脈によるけれども、多分本に登場するさまざまな人物じゃないかな。


688:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 05:50:26
>>533
I have studied と I have been studying は、一見同じ意味に思い
がちですが、ニュアンスは明らかに異なります。
前者は「今まで3年間勉強してきて、ちょうど勉強し終わったところ」
となります。とりあえず完了してしまっています。
後者は「3年前に勉強を始めてまだ継続中で、今後もしばらく続く(はず)」
となります。あなたの先生は英語ちゃんと出来てる人みたいです、信用して
大丈夫ですよ(笑)
注意しなければならないのは、know, like, love, live のような
「状態を表す動詞」の場合で、これらはもともと進行形では使いません
から、現在完了進行形にもなりません。そこが、上記の study の例と
違う点です。
つまり、I have been living here for ten years. とは絶対ならず
に、I have lived here・・ となります。
これが study のような動作のみを表す動詞になると、今回の例のよう
に、現在完了形と現在完了進行形でニュアンスを使い分ける必要がある
のです。

689:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 06:02:57
>>688は間違いだね

690:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 06:06:35
>>688
ジーニアスによると
He has been living ...は継続を強調した言い方

691:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 06:32:05
>>683
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

692:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 06:44:22
>>688
非完結的動詞って知ってる?
その完了の継続は状態動詞と同じなんだよ。
teachやstudyがそれ。
ちなみにジーニアスによると、
He has lived in London for two years.
彼はロンドンに2年間住んでいる《◆(1)「彼」がロンドンを去るときや日本に帰って来たときなどに「(今まで)住んでいた」(完了)の意で用いることができる.(2)「2年間ロンドンに住んだことがある」(経験)の意にもとれる

つまり、状態動詞でも完了になったりするわけで、君の考え方は根本から間違いってこと。

693:姫
08/09/09 06:55:27
Run through a few emotional scenarios in your mind and see how they look and feel.
意味教えて

694:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 07:08:12
あなたの頭の中にあるいくつかの感動的なシナリオをざっとなぞってみて、
それがどんな風に見えてどんな感じがするかを感じてください

695:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 07:14:00
絶対にならない表現の検索結果

ウェブ
"have been living" の検索結果 約 2,900,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)

ウェブ
"have been knowing" の検索結果 約 36,500 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

ウェブ
"have been loving" の検索結果 約 244,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)

696:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 09:48:00
The computer that were ordered last week have already arrived,
and are being installed by the men who has the most experience.

この文に間違いがあるらしいのですが、どこか教えてください

697:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 09:48:58
>>688>>533に×を付けた教師本人だったりしてw
語り口も妙に教師っぽいし、学校教師ならhave been livingのことを
知らないやつがいてもおかしくない。

698:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 11:18:35
>>696
computer→computers
men→man

699:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 11:41:54
>>698
ありがとうございました

700:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 15:38:21
The housing and financial market crises that were highlighted again this week
by federal action to rescue the mortgage giants Fannie Mae and Freddie Mac
have underscored a theme Democrats have emphasized throughout the Bush era:
While affluent Americans have reaped the benefits of economic growth, average families have been falling behind.

意味は分かるので別に訳してくれなくてもいいです。

701:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 15:40:18
了解した

702:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 15:52:54
今週、住宅ローンの問題に関して連邦が行動をとったことで注目をあつめた、サブプライムローン問題は、
ブッシュ政権時代に民主党が強調した問題を明白にした。
裕福なアメリカ人は経済成長の利益の恩恵を受ける一方で、中流家庭は損失を受けている。

恐らく5割程度はあってるだろう

703:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 15:57:20
>>663
お前一回自分で解いてからこいや。
マジで力つかねえぞ。

704:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 16:30:43
>>700

S The housing and financial market crises
M [that were highlighted again this week] [by federal action to rescue the mortgage giants Fannie Mae and Freddie Mac]

V have underscored

O a theme [Democrats have emphasized throughout the Bush era]:
M [While affluent Americans have reaped the benefits of economic growth, average families have been falling behind.]

705:初心者
08/09/09 18:02:24
>>533
誰も指摘をしていないようなので・・・

数字は一語か二語で表現できるときにはアラビア数字を使わないのが原則。

だから、for 3 yearsとは書かず、for three yearsと書く。

706:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 18:35:19
ディズニーランドと聞くと、私たち日本人にとっては、たいへん魅力的な
感じがします。
を英作したいのですが、
Disneyland sounds very attractive for our Japanese.

でいいのでしょうか。教えて下さい。

707:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 19:26:47
which,whose等の疑問詞では、
名詞をすぐ後ろにつけるものと、独立したものの、二つの用法があるそうですが、
それぞれに意味の違いは出てくるのでしょうか?


708:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 19:26:55
>>706
The word disneyland sounds very attractive~みたいに思われる可能性がある。つまり
ディズニーランドという言葉の語感が大変魅力的な感じがします。って受け取られちゃうかも
しれないから
Disneyland is very attractive for us japanese.
の方が無難じゃないかな。あとfor our japanese の our は良くないと思う。

709:706
08/09/09 20:07:24
>708
Disneyland is very attractive for us japanese.
が一番無難ですか。
これにしようと思います。ありがとうございました。


710:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 20:18:46
>>709
>私たち日本人

頼むからこういう決めつけはやめてくれ。

711:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 20:23:56
for us Japanese って、なんか傲慢な感じがするらしいね。

712:金玉儿
08/09/09 20:28:56
>>708
欲をいえばfor us the Japaneaseのほうがいいよ。
すっきりか?

713:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 20:34:24
1. 私は昨日、その手紙を投かんしたのを覚えています。
I (the letter/ remember/ post/ yesterday).
2. おぼれる者はわらをもつかむ。
A (will/ man/ a straw/ catch at/ drown).
3. 名前が呼ばれるのを聞きましたか。
Did (call/ hear/ your/ you/ name)?
4. 寝る前にドアにかぎをかけるのを忘れないで。
Don’t (forget/ before/ bed/ you/ lock/ go to/ the door).

並べ替え問題です。よろしくお願いします。

714:金玉儿
08/09/09 20:45:14
>>711
傲慢さを除いたバージョンだよ。
Maybe Disneyland is very attractive for most Japanease of ours.

非常にすっきりかね?

715:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 20:45:36
>>712
馬鹿ですか?w

716:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 20:46:39
>>714
糞馬鹿ですか?w

717:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 20:49:44
金玉儿 お前は要らないって言ってるだろう?

718:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 20:50:12
質問です
「そのように考える人々が少しいる」という表現をしたいのですが
There is a bit people who think so.
There are a bit peoples who think so.
どちらが正しいのでしょうか?またどっちも間違ってるのでしょうか?
低レベルな質問ですいません

719:金玉儿
08/09/09 20:54:36
>>713
1 I remember post the letter yesterday.
2 A drown man catch at a straw.
3 Did you call your name?
4 Don't forget you lock the door before go to bed.

すっきりすっきりかね?

720:金玉儿
08/09/09 20:55:12
>>718
どちらも正解。違いはフィーリングで感じとりなさい。
すっきりかね?

721:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 20:56:20
>>718
a bit peopleはまずい。
A few people think so.

722:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:01:39
>>713
I remember posting the letter yesterday.
A drowning man will catch at a straw.
Did you hear your name called?
Dont forget to lock the door before you go to bed.

723:金玉儿
08/09/09 21:02:17
>>718
複数いるのだからThere areのほうがいいよ。
だが人間にbitを使うのは感心しないな。a bitは物に使うのが本来だよ。
人々の場合は、かっこつけず単純にa littleでいいよ。

すっきりしたかい?

724:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:04:58
moreに名詞はないっていわれちゃったよ。(代名詞だから、まぁ名詞だけど

725:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:05:53
>>723
お前なりすましだろ
なりすまして馬鹿を演じてるんだよな

726:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/09 21:06:04
僕の道の展望: 病弱予後学校で開発した英語文法集約10公式の基、進んで学ぼうとする者に指導し全国に広めようとするが、
24年間進学校以外にばかり勤務させ妨害し続けている宮崎県教育委員会。
現任校に転勤した7年半前、現任校関連の異動で2人の教員を自殺に追いやった宮崎県教育委員会。
今年の異動希望調査には、進学校異動希望を書き、無かった場合は退職する意志を書く。判断は県教委に任せる。
退職した場合は、他所で働きそこで広める。県外の高校の講師、予備校、大学講師、塾講師、その他、選択肢は多い。
簡潔な公式で、広汎に使える物であり、公式⑧⑨⑩の括りはどんな複雑な構造の文でも、
構造を明快に示してくれるので、成績はぐんと上がっている。
奇跡的な上がり方である。
宮崎県教育委員会の使命妨害、生命軽視の姿勢は続けて指摘していく。間違った姿勢はいつか必ず正される。


727:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:08:03
>>726
君を虚偽告訴罪で通報します

728:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:09:10
>>726
君は名誉毀損で民事訴訟の被告人となります

729:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:09:36
質問です。
1) Few people think so.
2) Very few people think so.

1)は、弱い否定で、
2)は、「少しはいるよ」って肯定感があるのでしょうか?

それとも、2)の方が、少ないというニュアンスでしょうか。


730:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:12:31
>>729
もっと少ない
少しいるならa few

731:金玉儿
08/09/09 21:22:07
>>722
君、並べ替えとだけ書いてあるよ。
正しい形に直して並び替えろとはどこにも書いてないよww

問題をよく読みたまえ。すっきりか?

732:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:27:35
>>731
お前そこまで馬鹿を演じなくても
金玉儿は元から糞馬鹿なんだから、あまり馬鹿を演じる必要はない。

733:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:28:56
>>731
すみません間違えました
問題文は「必要に応じて適切な形に直して並べ変えなさい」でした

734:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:29:24
>>731
形を変えちゃいけないなどとどこに書いてある?
馬鹿じゃなかろうか

735:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:32:02
>>733
だいじょぶ、みんなわかってましたよ。

だだ、皆さん、
基地外にエサを与えないように注意して、
するぅしましょう。。

736:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:37:16
金玉儿を名乗ってるのは、かつての糞基地害「自称真の英語のプロ」に見えて仕方ないんだが

737:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:40:13
金玉形変えてないだけじゃなくて語数が少なくなってるじゃんw

738:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:44:33
>>718
×there is a few people
×there are a few peoples
○there are a few people
peopleは単数形で複数扱い。
複数形にもなるが、それは特殊な場合。

739:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 21:52:11
>>722
ありがとうございました!

740:金玉儿
08/09/09 21:52:44
>>737
語数が少なくなっているのは、問題をよく読まなかったからだよ。
先を越されたくなかったんだww

すっきりかね?

741:金玉儿
08/09/09 22:02:10
>>736
真の英語のプロ?そんなザコは知らないね。
ま英語なんておれにとってはただの余興でしかなく、メインは他にあるんだが…

おまいらはその英語をメインにしながら、余興でやっているおれにすら負けてるというわけだww

すっきりか?


742:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 22:05:04
三問ですが、お願いいたします。  最初の二つが空所補充。 最後が上下の意味一致の補充。
このデータは信用できないのではないかと思いますが。
I should think these data cannot ( )( )( ). [relyを適当な形に直して]

どんなご意見でもいただければ有難いです。
Any suggestion you make will ( ) ( ). [appreciateを適当な形にして]

'I never want to see you again!!' she said to me.
She ( ) me she never '( ) to see me again.


お願いいたします

743:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 22:06:44
>>741
おんなじようなせりふばっかもう飽きた・・

744:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 22:18:01
be relied on 群動詞の受動態
be apprediated 助動詞付きの受動態
told / wanted 話法の転換

745:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 22:20:19
>>742
I should think thewe data cannot be relied upon.
Any suggestion you make will be appreciated.
She told me she never wanted to see me again.

746:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 22:20:32
>>740
そうか。あんたのレスの中で、今までで一番すっきりしたwww

747:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 22:21:26
appreciated

748:名無しさん@英語勉強中
08/09/09 22:22:35
【sage】高校教科書和訳倉庫【sage】の
はるかちゃんの質問、誰か答えてあげて・・・。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch