中高生の英語の質問・宿題に答えるスレ60at ENGLISH
中高生の英語の質問・宿題に答えるスレ60 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 00:03:59
With experience, though, she accumulated more facts about skin inflammations and,
even more important, organized them into an increasingly broad but detailed understanding of contagious diseases.

But acquiring expertise should give us more confidence in following through on hunches in our specialized areas

ちょっと長いですが、どなたか和訳お願いします

151:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/03 00:12:36
>>150
With experience, [ though she accumulated more facts about skin inflammations
and, even more important, organized them into an increasingly broad but [ detailed ] [ understanding ] of contagious diseases.

But [ acquiring expertise ] should give us more confidence in [ following through on hunches in our [ specialized ] areas ].


152:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 02:56:41
自分で訳してみたんですけど、分からないところがあったので、教えてください。
あと、『ここはこうした方がいい』というところがあれば指摘お願いします。
 
私はこの夏にギターを始めました。
最初の方は全然弾けなかったけど、練習するにつれてだんだん上手くなっていき、曲も少し弾けるようになりました。
今練習している曲は、Let it beです。
もっと上手くなりたいので、もっと練習して、Davidに聞かせてあげたいです。
 
 
I started to play the guitar in this summer.
At first, I couldn't play.
But I practiced.
As a reslte I could play it well gradually.
Now I can play better and sing music.
Now I am practicing Let it be.
I want to play the guitar well so I want to practice more and I want to sing for David soon.


153:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 03:09:29
人にいえる英語力じゃないんだが
自分の書いた英語を訳してみるといい
とりあえずresult
sing musicに違和感感じたsongじゃだめなのか

154:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 07:35:58
sing musicはふつうにsingだけでいいように思う。
I want to be a better guitar player so I'd like to practice more
and play it with a beter tune for David someday.
As a result

155:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 09:08:44
>>151
いや、構文はどうでもいい。和訳の質問なのだが。

156:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 10:56:13
それは途上国の学校の建設を援助しています。
 
と言う文を作りたいのですが… helpかsupportを使うと思いますが上手く作れません。
It helps developing country からわかりません。
助けて下さいお願いします

157:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 12:04:27
>>156
It's supporting the construction of schools in developing countries.

158:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 12:18:55
It has helped the construction of a school in developing countries.

てのはどうだろうか。


159:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 12:24:43
私は>>158だが
>>157とは違う人物なのであしからず。

>>157は進行形を使っています。これは今、目の前で進行しているようなイメージです。
私のは以前のある時点から継続的に援助しているといった感じでしょうか。
どちらも間違いではありませんので、前後の文脈からどちらが適当か判断すると良いでしょう。

schools と schoolの違いはschoolsにすると発展途上国のすべての学校が援助されているような
イメージになります。a schoolは何か特定の学校に対して援助しているというイメージになります。
これも前後の文脈で判断するとよいでしょう。

がんばってください。

160:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 18:46:58
>>157-159
ご丁寧にありがとうございます!

161:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 19:44:28
>>150
しかしながら、経験によって、彼女は皮膚炎症についてさらに多くの事実を積み上げた。
そして、更にもっと大切なことであるが、彼女はそれらの事実を整理してまとめて、
伝染病に対する更に広範囲になっているが、詳しくもなっている理解を可能にしたの
だった。

しかし専門知識を得ることが、専門とする分野において直感を信じてやりとおす
自信を私たちに与えるべきなのだ。

162:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 20:21:28
I am by your side
Just for a little while

歌詞からです
for a whileでしばらくの間と習ったんでしがlittleが入っていて意味がわかりません。
誰か訳お願いします

163:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 20:24:13

1.この夏休みに私が体験したボランティア活動について報告します
 →Let me tell you about the volunteer activity I did this summer.

2.私は町の親善使節の一員として、ネパールへ行きました(※親善使節=a goodwill ambassador)
 →I went to Nepal as a member of a goodwill ambassador.

3.ネパールの首都のカトマンズは山に囲まれた美しい町です(※カトマンズ=Katmandu)
 →Katmandu in the capital of Nepal is a beautiful town surround by the mountain.

4.私たちは学校を訪問して、生徒たちに日本の文化や歴史について話しました

5.彼らは私たちの話にとても興味を持ったようでした


1~3は添削をお願いしたいです
4,5はよく分からないところがあったので、どうか英訳をしてくださると助かります
量が多くてすみません

164:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 20:30:32
>>162
僕は君のそばにいる
ただほんのすこしだけ


for a while が分かってるなら分かるでしょ。
little がつくと、短い時間ってのが明確になる感じ。
あまり意味は変わらないけど。

165:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 20:44:23
>>163
Let me tell you about the volunteer activity I've experienced this summer.


4.私たちは学校を訪問して、生徒たちに日本の文化や歴史について話しました
We visited school ,and we told students about Japanese culture and history.
(talked/speaked to students about)

5.彼らは私たちの話にとても興味を持ったようでした
They seemded to be bery interested in our talk.




166:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 20:46:07
speaked→spoke

167:金玉儿
08/09/03 21:04:54
1 I'll talk you about volunteer activity which I experienced this summer.
2 I went to Nepal as a member of goodwill ambassadors of our town.
3 Katmandu of the capital in Nepal is the beautiful town surrounded by mountains.
4 We visited a school and talked to that students about culture and history of Japan.
5 It seemed that they got interested in our talk very much.



168:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 21:07:55
>>163
1、大丈夫です。
2、... our city's goodwill ambassadors
3、Katmandu, capital of Nepal, ... / ... surrounded ...

4、We visited a local school, where we expatiated to the students on the culture and history of Japan.
5、They seemed to find themselves irresistibly attracted by our chronicle.

169:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 21:11:04

told students about
(talk/speak to students about)

tell about と talk about とspeak about

この三つはどう違うのですか?

170:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 21:24:49
こういう違いは英英辞典を引くと解決することが多い
感覚的にしか把握してないから説明はできない
ごめんね

171:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 21:35:09
>>165-168
全て参考にさせていただきます
沢山の解答、本当にありがとうございました!

172:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 23:04:40
適語を補って受動態の文にする問題と
1.We saw her walking alone along the street.
She was () () alone along the street.

2.We saw her fall to the ground.
She was () () () to the ground.

分詞構文を用いて書き換える問題です。
1.When she is dressed in white, she looks charming.
2.As it is written in simple English, this book is easy to read.
3.As I am unable to play well, I don't like tennis.

よろしくお願いします。

173:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 23:12:49
>>172
なんでそんな機械的に解ける問題ができないんだ?
授業聞いてなかったのか?

174:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 23:52:04
①母親は息子を机に向かわせることはできるが、勉強するかどうかは本人次第である。

②日本人は一握り不愉快な思いをさせることがないように、自分の気持ちはできるだけ間接的に表現することが多い。


英語で書くとどのようになりますか??

175:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/04 00:22:13
>>136
How old are you?
あなたはどんなに古いか(=年を取っているか)
I am [ 58 years ] old.
僕は[58年]古い(=年を取っている)

How old is the Great Wall?
万里の長城はどんなに古いか
It is [ about 1000 years ] old.
それは[およそ千年]古い

It is old. の形容詞に[ ]の修飾語が付いた文だよ。


176:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 02:12:44
英訳
「最近は手紙の代わりにメールを利用する人が増えているね」
「ロサンゼルスは東京から5500マイルのところにあるの」
「新聞によると、今年は日本は猛暑になるそうよ」
「その写真を見ると、いつも私の学生時代を思い出すの」

177:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 02:58:56
>>176
These days more people use email instead of writing letters.

Los Angels is 5500 miles from Tokyo.

The paper says that it will be intensely (あるいはscorchingly) hot in Tokyo this year.

The picture always reminds me of my school days.
別解I cannot see the photograph without being reminded of my student years.

178:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/04 05:40:56
>>172
1.We saw [ her walking alone along the street ].
She was seen [ walking alone along the street ].
2.We saw [ her fall to the ground ].
She was seen [ to fall to the ground ].

1.[ When she is dressed in white ], she looks [ charming ].
[ Dressed in white ], she looks [ charming ].
2.[ As it is written in simple English ], this book is easy [ to read ].
[Written in simple English ], this book is easy [ to read ].
3.[ As I am unable to play well ], I don't like tennis.
[ Being unable to play well ], I don't like tennis.
[ ]の形と意味をしっかり理解して下さい。

179:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 08:29:43
「その国は6世紀ごろ文化が栄え、現在では中規模程度の町として存在します」
を英文にしたいのですが、

In the country, it' culture prospered about 6th century
and at present it's middle-sized town

でよろしいのでしょうか。
辞書や参考書をみたのですが、例文がほとんどなくて困っています。
よろしくお願いします。

180:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 09:55:19
>>163
3はin要らないんじゃないか?


181:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 10:28:43
翻訳することは外国語の勉強になると同時によりよく母国語を知ることになる

よろしく頼みます

182:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/04 19:50:06
>>179
その国は6世紀ごろ文化が栄え、
現在では中規模程度の町として存在します
In the country, it's culture prospered in about 6th century,
and at present, it's a middle-sized town.


183:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 20:11:29

次の英訳をお願いします

老人がトラックで孫をひき殺した


184:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 20:32:16
並び替えの問題なのですが…
1問だけよく分からなかったので質問させていただきます

We're going to meet somebody (I/know/like/who/you'll)

どうかよろしくお願いします

185:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 21:02:04
>>183

An old man ran down his own grandson and killed the child by a truck.

186:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 21:04:21
>>184

We're going to meet somebody who I know you'll like.

君が気に入るだろう人に我々はこれから会う予定だ。

187:金玉儿
08/09/04 21:04:45
>>181
By translating, You may be able to study not only foreign language but native language.
>>183
The old man ran over and killed his grandchild by a track.
>>184
who I know you'll like


188:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 21:07:57
Is she there?
という文にmayを入れて全文書き直す問題なのですが
よろしくお願いします。

できれば、解説もお願いしたいです

189:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 21:26:08
>>188

変な問題だよね。どういう意図なんだろう・・・

May I ask you if she is there?

間接疑問文を作らせようという意図かもしれない・・・。

190:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 21:26:09
>>188
May be she there?

mayは助動詞だから直後は動詞の原形。

191:金玉儿
08/09/04 21:26:26
>>188
May she be there?

助動詞Mayのつく文ではisは原形のbeにかわります。

192:179
08/09/04 21:27:19
>182
In the country, it's culture prospered in about 6th century,
and at present, it's a middle-sized town.

in がいるのですか。
ありがとうございました。

193:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 21:27:45
190
順番間違えた May she be there?です

194:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 21:40:59
皆さん、そりゃ一体どういう意味なんですか?
推量のmay?
それで疑問文?
変なんじゃない?
それとも、「祈願文」?
だったら何故クエスチョンマーク?

195:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 21:47:53
Do you have anything which I can write with?
That's the girl with whom I had a date.

何て和訳したらいいですか?
なんか自然な感じにならないというか…
お願いします

196:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 21:47:54
教えてください

197:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 21:48:47
彼女はそこにいるだろうか?

198:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 21:55:05
>>195
何か書くものもってますか?

それは私がデートした少女です。

199:金玉儿
08/09/04 21:56:42
>>194
Is she there?彼女はそこにいるのかい?
May she be there?もしかして彼女はそこにいるかい?

すっきりですか?

mayだけでなく、can、must、will、might、could、wouldとほとんどの助動詞がつく文章でbe動詞は原形にかわります。
またlet、makeなどの使役動詞でも同じです。
有名なビートルズのLet it beがそうです。

すっきりすっきりですか?

200:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 21:57:25
>>195
何か書くもの持ってない?(ペンとかシャーペンとか)
あの人が僕が付き合ってた女の子だよ。

ってかんじ?

201:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 21:59:49
>>199

推量の may は疑問文にはしない、ということです。
では、この may は何だと理解すればよいのですか?

202:金玉儿
08/09/04 22:07:15
ハーイ、中高生のみなさん、「きんたまの特別コラム」の時間ですよ~。
「ヨコチンもれた」は英語で次のように言います。

My penis emerged from the hem of my pants!!

203:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 22:13:16
>>201
言いますよ、普通に

204:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 22:18:32
何を入れればいいのかよく分かりません
お願いします

Do you know the boy ho Beth is playing ( )?
This is the house Noguchi Hideyo was born ( )?
The woman ( ) whom Mr.Brown is talking is Nick's aunt.
This a fact ( ) which I'm sure.
My uncle is a man ( ) I can depend ( ).
I know a way ( ) ( ) I can solve the problem.

205:金玉儿
08/09/04 22:44:07
>>204
with
,isn't it?
to
of
who on
of what

すっきりですか?

206:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 22:49:13
When you've lived as long as I have, you'll know that all our troubles solve themselves in time, and that most of the things
we think we want aren't worth half the energy we use getting them.


この訳がわかりません。教えてください。

207:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 22:55:13
>>206
君が私くらい生きてきたら、人間が抱える困った問題もやがて
(自然に)解決すること、と、欲しいと思う物のほとんどは
それらを手に入れるのに人がかけるエネルギーの半分もかける
価値がないということが分かるだろう。

208:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 22:55:15
>>204
2つ目はin  

209:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 22:58:20
>>205
>>208
ありがとうございます

210:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 22:59:44
>>207
非常に感謝します。

211:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 23:00:53
>>204
最後はin which

212:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 23:31:27
以下の問いで、模範解答はthatとありますが、他の3択がいけない理由がわかりません。
I'm not the man ( ) I was when I met you before.
1that 2who 3whose 4which

213:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 23:31:33
●The man (whom/with whom/in whom) I played tennis was Nick.
●The bed (which I slept/which I slept in/in that I slept) last night wasn't very comfortable.
●Shall we go to the cake shop (for which/about which/that) I told you the other day?
●Remeber (which/that/what) I just told you.
●(That/What/Which) is important is to do your best.

with whom
which I sleptで合ってますか?
また、それ以降が分からないのでお願いします。

214:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 23:58:53
>>212
whoは主格の関係代名詞なので関係詞節は主語が抜けてる形でなきゃだめです。同じ要領でwhoseは所有格(直後に名詞)
whichは先行詞が物のときしか使えない。 

215:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 00:03:09
>>213
2つ目はwhich I slept in  関係代名詞のうしろは不完全にしないといけない。

以下about which, what, what

216:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 00:05:56
the house ( looked , was looked ) clean and tidy.
これって家がきれいに【見られる】んだから右の受身でいいんじゃないですか?
なぜ左なのでしょう お願いします

217:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 00:08:01
>>214
ありがとうございます。
それと目的格whomも駄目ですか?

218:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 00:10:02
>>216
右を選ぶとclean and tidyの役割がなくなります(形容詞なので補語か名詞を修飾する必要がある)。
lookをSVCで使うと「~に見える」という意味になります。日本語で考えると失敗してしまう例。

219:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 00:15:53
>>217
補語の代用にwhomは使えません

220:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 00:16:28
>>218
なるほどlookは特殊なんですね

ありがとうございます

221:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 00:18:00
>>215
ありがとうございます!

222:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 00:21:03
1.The(  )of the clock show the time.
  The house has changed(   ).
  Uncle has hired some new (  ) on the farm.

2.The two things differ in some (   s).
I have no (  ) for cowards.

3.I don't (   ) for wealth and fame.
  They placed the old man under his grandson's (  ).

共通語補充問題です。よろしくお願いします。

223:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 00:21:26
>>219
I wasの補語に当たるからですね。
度々ありがとうございした。

224:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 01:08:05
1.a few 2.been 3.have 4.more 5.snowfalls
6.the mountain 7.would 8.with 9.impassable
お願いします

225:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/05 01:52:26
>>222
The hands of the clock show the time.
The house has changed hands.
Uncle has hired some new hands on the farm.

The two things differ in some respects.
I have no respect for cowards.

I don't care for wealth and fame.
They placed the old man under his grandson's care.


226:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/05 01:57:10
>>216
The house looked [ clean and tidy ].
その家は見えた[きれいで整っているように]


227:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 02:12:00
>>225

なるほどありがとうございました!

228:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 02:14:08
誰かBig Dipper2の教科書持っててWhite Lionの本文(または訳文)うp出来る人いませんか?

スレチでしょうが誰か頼めませんか…!

229:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 02:36:51
>>224
The mountain would have been impassable with more snowfalls.

あれ? 1.a few が、余った...
余りを探す問題?


230:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/05 02:39:48
>>206
[ When you've lived as long [ as I have (lived) ],
[あなたが[私がこれまで生きてきたぐらいに]永く生きると]
you'll know [ that all our troubles solve themselves in time ],
あなたは知るでしょう[私達の問題は時間が経てば自ら解決するということを]
and [ that most of the things [ we think [ we want ] ] aren't worth half the energy [ we use [ getting them ] ] ].
そして[[[私達が欲しいと]思っている物は]労力の半分の価値もないことに[それらを手に入れるのに私達が費やす]]

構造もはっきりしましたか?


231:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/05 02:41:15
[ When you've lived as long [ as I have (lived) ],
[あなたが[私がこれまで生きてきたぐらいに]永く生きると]

you'll know [ that all our troubles solve themselves in time ],
あなたは知るでしょう[私達の問題は時間が経てば自ら解決するということを]

and [ that most of the things [ we think [ we want ] ] aren't worth half the energy [ we use [ getting them ] ] ].
そして[[[私達が欲しいと]思っている物は]労力の半分の価値もないことに[それらを手に入れるのに私達が費やす]]

すっきりすっきりですか??

232:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 02:44:28
>>231
もうとっくに解答済みですよんよん

233:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/05 02:48:36
構造も意味もはっきりになりましたね、括りのパワー、10公式の真実の威力ですね?
はっきりはっきり
すっきりすっきり


234:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 02:57:47
216は10公式にあてはめるとどうなるんですか?

235:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 04:38:59
いちいち括ってる奴に英会話は一生無理だろうなぁw

236:り
08/09/05 05:14:56

I will have to love of same person even if I should be reborn.

訳お願いします(/_;)

237:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 05:30:31
この英語変でしょうか?
I'll wait for a day we can see.と
I'll ask(them??)when they are available
です。宜しくおねがいします。


238:金玉儿
08/09/05 05:54:07
>>236
私はたとえ生まれ変わったとしても、同じ人を愛するに違いない。

239:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/05 07:31:29
>>216
②The house looked clean and tidy.
その家は見えた、綺麗で整っているように

The house looked to my eye [ that it is clean and tidy ].
lookedは、目に入った、で動きですので、公式②です。


240:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 08:00:33
>>236
ofで合ってるの、それ?
theじゃなくて?

>>237
ひとつめは前後関係にもよるが、seeの後に例えばeach otherとかが
ないと、see what?って訊きたくなる。

ふたつめは問題ない。themがいるかどうかは前後関係による。

241:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 08:08:08
>240さんおはようございます & ありがとうございます。
 確かに終わり方が不自然ですね。追加します。a dayは
 the dayじゃなくていいですか?

確かにそうですね。実はこの前がif my friends are busy
でそれに続く文を考える問題でした。askは自動詞も他動詞も
ありますよね。でもやっぱり入れるべきでしょうか??
whenの後文問題なくてよかったです。ask wheneverの
組み合わせの例文しか検索してもなくて、少々不安でした(^^;

242:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 09:22:32
>>241
the dayのほうが正しいね。たぶん・・・(ごめん)

どういう問題なのか分からないけど
また会えるのを楽しみにしてるという英作文なら
I'll look forward to seeing you again.
が試験向きの解答だけど。

If my friends are busy, I'll ask them when they are available.
てことかな?
だとthemがあったほうが「その友達に訊いてみる」ことが
はっきりしていいと思う。

243:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 09:43:11
質問です。

Yeah, but just because you haven't seen anything about it recently doesn't mean that it's gone away.

についてなんですが、meanの主語が分かりません。

becauseの節はjust because you haven't seen anything aboutと考えたら、aboutの目的語がなくなってしまうし、
just because you haven't seen anything about it recently と考えてしまうと、今度はmeanの主語がなくなってしまって困っています;;

この場合どのように解釈すればいいのでしょうか?


ちなみに訳は「そうね、だけど、最近その問題について目にしなくなったからといって、それがなくなったわけではないのよ。」

となっています。

244:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 11:19:38
>>243
Another rule states that one should not use a clause beginning with "because" as the subject
of a sentence, as in "Just because he thinks it a good idea doesn't mean it's a good idea."
This construction is perfectly acceptable, but it carries a colloquial flavor and may best be
reserved for informal situations.

*another rule=another favorite rule of schoolteachers

245:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 11:19:49
>>243
meanの主語(it)が省略されてるだけだと思う

246:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 12:20:42
The sun,the moon and the stars would have disappeared
long ago [1.ithin 2.happened 3.of 4.had 5.be 6.to
7.reach 8.they] greedy human hands.

m(__)m

247:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 13:24:12
>>244
>>245

なるほど!理解できました。ありがとうございました。

248:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 14:10:21
>>246
had they happened to be within reach of かな。自身なしw
意味はわがまま放題の人間の手の届く所に天体たちがあったなら、とっくの昔に失われてしまっていただろうって感じ。

249:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 14:10:46
>>246
The sun, the moon and the stars would have disappeared long ago
had they happened to be within reach of greedy human hands.

250:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 14:33:11
>>241さん 再度お答えありがとうございます。
この問題もif my friends are busyのあとにi WILLで
文章を作れという問題でした。 都合のいい’その日’って
事でやはりTHEなのですね。どうもありがとうございます。


251:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 14:59:06
>>187
遅れたけどthx

252:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 15:01:10
電器屋・電器店って英語でなんていえばいいですか?

253:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 15:15:11
>>249
ありがとうございます

254:麻衣
08/09/05 18:46:44
We are not here to talk nonsense,but to act.

not…but~ かなと思ったのですが 和訳が出来ません。

どなたかお願いします。

255:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 18:59:25
Let's go home before it began to rain.
なぜbeganという過去形がつかわれているのでしょうか?

256:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 19:40:28
>>254
私たちはばかげた事を話に来たわけではなく、行動するためにきたのです。

not…but~ ですよ~。

257:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 20:26:54
初めまして。
「毎度お手数をかけてすみませんが」を
英訳するとどうなるのでしょうか?

毎度はas usualか手数をかけるはtroubleなのか
調べているのですがよく分かりません。
どなたか宜しくお願いします。

258:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 20:34:27
>>257
Thank you very much for your contribution.

259:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 20:37:57
>>257
I'm sorry to trouble you so often,

でも良いかも知れないけど、詫びるより>>258みたいに礼言ったほうが良いんじゃ?

260:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 20:40:40
I am sorry to be a constant trouble to you,

ますます厭味なババァみたになってきたな・・

261:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 20:45:12
1. Ben couldn’t finish the job by Friday.
=It was ( ) for Ben to finish the job by Friday.
2. It seems that she was really happy.
=She seems to ( ) ( ) really happy.
3. I stood aside so that she could enter.
=I stood aside ( ) ( ) to enter.
4. I went to see him at his house, but he was not there.
=I went to see him at his house, ( ) ( ) find he was not there.

穴埋め問題です。よろしくお願いします。

262:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 20:46:13
丸投げ氏ね

263:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 20:56:49
>>257です。
私が書かなかったのが悪かったのですがこの文のあとに
「これを山田さんに届けてくれませんか?」と続くのです。

なので要求を先に言って>>258さんの文を続けるか
先に>>259さん>>260さんの文を言って要求を言うかにします。
ありがとうございます。

264:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 21:12:25
>>263
そんな程度の文章で、>>259>>260みたいにそこまで詫びられたら、間違いなく厭味だと取られるけどね。
まあ、好きにしたら。

265:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 21:34:40

1 ホテルは繁華街のすぐ近くにある。

The hotel is within easy ( )( )downtown.


2 上司と腹を割って話すつもりです。

I intend to ( )( ) heartーto-heart ( ) with the boss.


3 トニーは友人の間でとてもユーモアのセンスがあることで知られている。

Among his friends _________________.


4 あなたにおもしろい情報が1つあります。

____________________________.




お願いします。

266:金玉儿
08/09/05 21:34:41
>>255
仮定法の変形です。すっきりですか?
>>261
1 impossible
2 have been
3 in order
4 only to

267:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 21:48:47
>>266
仮定法の変形って?

268:金玉儿
08/09/05 21:57:48
>>265
1 to reach
2 a have talk
3 Tony is well known for having a sense of humor very much.

すっきりですか?

269:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 22:07:44
>>266
ありがとうございました!

270:金玉儿
08/09/05 22:10:20
>>265
4もあったのですね。途中で切れていましたww
I have an interesting information for you.

すっきりすっきりですか?



271:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 22:13:32
整序問題お願いします。

暴力を取り締まるのは、政府の責任である
It ( to take / up / government / actions / is / the / to / violence / on ).

いったい、誰がその町を訪れたのか。 5語
(in / it / that / visited / was / who ) the city?

和訳なし。
You're not making any sense ー  ( is / it / that / what / you ) want?

和訳なし。
University education in England generally lasts three years.
However,in Scottish universities ( for four years / instead / it is / to attend / usual )of three.

272:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 22:13:59
>>266
仮定法の変形って具体的にどんなものですか?

273:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 22:22:36
>>261
3 for her

>>265
1 reach of
2 have a / talk
3 Tony is known for an extraordinary sense of humor
4 Here is an intriguing piece of information for you

274:金玉儿
08/09/05 22:25:28
>>272
私は文法おたくではないので、そこまでは詳しく知らんが、
過去のことでないのに過去形が使われていること、
文が条件節と帰結節らしきものに分解されること、
の2つの条件を満たしていたら、100%仮定法過去と考えられるよ。

すっきりですか?

275:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 22:27:29
>>271
It is up to the government to take action to violence.
Who is it that visted the city?
What is it that you want?
However, in Scottish universities it is usual to attend for four years instead of three.

276:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 22:30:29
私は昔京都の大学へ行っていました。

I went to the university of Kyoto in old days.
I had gone to the university of Kyoto in old days.

どちらが適切なのでしょうか。教えて下さい。

277:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 22:31:34
>>276
どっちでもない。

278:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 22:33:57
I had gone to a university in Kyoto in old days.でいいんじゃないの

279:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 22:47:16
>>276
I have been a student of the university in Kyoto previously..

280:金玉儿
08/09/05 22:52:56
>>276
I used to go to the university in Kyoto in old days.

単にwent toだと行ったことがある(一回だけという感じで)になってしまうよ。
すっきりですか?

281:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 22:55:39
I was a student of Kyoto University long time ago.

っつうのがシンプルでいいと思うがなあ。

282:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 22:57:59
>>280
アウト

283:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:00:08
>>281
京都の大学≠Kyoto University(京都大学)
ちなみにUniversity of Kyotoも「(大規模な研究大学である)京都大学」となるのでNG
京都にある大学ならばUniversity in Kyoto以外ない

284:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:01:43
初歩的なことですみません。

There is too much work to get done today.
の文章でなぜ is なのでしょうか?

285:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:03:48
>>284

work が不可算名詞だからです。

286:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:05:06
>>280
used toは今と比べて「昔は~してたものだ」というニュアンスのときにしか使わない

287:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:08:36
>>280
京都の大学は1つじゃないからtheじゃなくaを使う

288:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:12:05
>>276
I went to the university in Kyoto before.
wentはこの場合は過去の反復で「通っていた」

289:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:18:21
wentって何しに行ってたんだよ?観光か?
studiedかwas a studentしかないだろJK

290:276
08/09/05 23:20:52
皆さん、レスありがとうございます。

I went to the university in Kyoto before.

を使ってみようと思います。ありがとう!



291:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:21:49
100歳までよろしくね。を英語にすると
I hope to see until 100 old.
でいいんですか?ちがいますよね?

292:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:22:44
go toで「通う」って意味があるよ

293:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:26:02
大学に通っていたのが重要なのではないと思う。
やはり studied がいいと思うなあ。>>289 さんが言うように。

294:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:30:55
>>292
義務教育なら良いんじゃね

295:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:33:54
>>291
Love me forever.

296:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:36:09
>>295
それもかっこいいんですが、
もっと日本語訳に適した形でお願いします!

297:金玉儿
08/09/05 23:43:40
>>291
Please take care of me until 100.
すっきりすっっきりですか?

298:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:43:47
>>296

まずよろしくという言葉が英語にはない。そこんとこよろしく。
英語では、何をよろしくなのかをはっきり言わなくては、What yorosiku?
って言われるよ。100歳まで一緒に仲良く過ごしていこうね、とか
100歳まで友達でいてね、とか具体性がなくては英語では通用しない。
よろしくって言葉が日本のあいまいな言葉で国民性をもろに表していることを
知らなくてはいけない。

299:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:45:25
I hope we will love each other until we grow as old as 100 years.
なあんてどう?

300:名無しさん@英語勉強中
08/09/05 23:46:40
だね。‘よろしく’だけだといろんなパターンが可能になると思う

301:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 00:18:53
バカばっかw

302:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 00:20:44
すみません、so ~that の書き方について教えて下さい。

As I liked music very much, I belonged to the music club.
         ↓
I liked music so very much that I belonged to the music club.
     
でいいのですか?
特に so~that の間は very much をそのまま入れてもいいのですか。
よろしくお願いします。

303:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 00:26:50
>>301
お前も含めてな

304:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 00:29:21
>>302
veryてsoと意味同じだから省略していいんじゃない。

305:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 00:30:23
>>303
かわいそうな香具師w

306:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 00:32:06
>>305
具体的なこと指摘しないなら相手にしないからよろしく

307:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 00:44:23
>>306
自分の間違いが自分で分からないぐらいあれってことだなw
終わってるね。
相手にしないだって?無理をすると体に良くないよw

308:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 00:47:45
>>296
Be with me till 100y.o.
じゃだめかい?

309:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 03:01:18
>204 名無しさん@英語勉強中 New! 2008/09/04(木) 22:18:32
>何を入れればいいのかよく分かりません

>This is the house Noguchi Hideyo was born (  )?
>I know a way (  ) (  ) I can solve the problem.

>205 金玉儿 New! 2008/09/04(木) 22:44:07
>>204
>,isn't it?
>of what

>すっきりですか?

金玉儿は中高生と一緒になって、勉強した方がいい。


310:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 03:03:07
>236 り New! 2008/09/05(金) 05:14:56
>I will have to love of same person even if I should be reborn.
>訳お願いします(/_;)

>238 金玉儿 New! 2008/09/05(金) 05:54:07
>>236
>私はたとえ生まれ変わったとしても、同じ人を愛するに違いない。

愛するにちがいない、愛するにちがいない、

金玉儿は頭が悪いにちがいない。

311:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 03:05:28
>261 名無しさん@英語勉強中 sage New! 2008/09/05(金) 20:45:12
>3. I stood aside so that she could enter.
>=I stood aside ( ) ( ) to enter.

>穴埋め問題です。よろしくお願いします。

>266 金玉儿 New! 2008/09/05(金) 21:34:41
>>255
>仮定法の変形です。すっきりですか?
>>261
>3 in order

中高生の皆さん、
金玉儿には模範解答を示す力はないですよ。

312:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 03:11:13
>>311
in order to じゃだめなんですか?
so as toが正解ですか?

違いがわからない…

313:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 03:17:09
>>302
[ As I liked music very much ], I belonged to the music club.
         ↓
I liked music so much [ that I belonged to the music club ].
     
very→so
になります。
僕は♂です
君も♂ですね?

よろしくお願いします。


314:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 03:18:03
>>302
so very much は、「それほど、とってもたくさん」って意味になる。
so .... that ~でも、全然だいじょぶ。

315:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 03:26:24
>>312
in order は、はっきり、明らかに、だめです。
読んだ瞬間、意味がおかしいと感じる。

中にはいるために自分が脇へ寄るなんてことは、普通しないから。

これが正解だなんて中高生に言うやつは、まじ、力ない。

参照
It is natural that he should be angry with her
It is natural FOR HIM to be angry with her.


316:片岡数吉 ◆UqRp7MTaHE
08/09/06 03:31:54
>>265
1 ホテルは繁華街のすぐ近くにある。
The hotel is within easy reach [ of downtown ].

2 上司と腹を割って話すつもりです。
I intend to talk [ for heartーto-heart ] together with the boss.

3 トニーは友人の間でとてもユーモアのセンスがあることで知られている。
Among his friends, Tony is known [ to have great sense of humor ].

4 あなたにおもしろい情報が1つあります。
I have an item [ of intersting information ].

317:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 03:42:23
>199 金玉儿 New! 2008/09/04(木) 21:56:42

>mayだけでなく、can、must、will、might、could、wouldとほとんどの助動詞がつく文章でbe動詞は原形にかわります。
>またlet、makeなどの使役動詞でも同じです。
>有名なビートルズのLet it beがそうです。

>すっきりすっきりですか?

「ほとんどの助動詞」がつく文章で「be動詞は」原形にかわります。
 1)なぜ、「ほとんどの」?例外あるのか?
  be動詞が原形にならない助動詞の例を見せてくれ。
 2)なぜ、「be動詞は」と限定をする?それ以外の動詞は違うのか?

あたま、悪。


318:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 03:48:45
>>312
for her だよ。


319:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 04:03:56
>>265

2 have a heart-to-heart talk with ~

3 A sense of humor

4 a piece of information



320:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 04:08:14
片岡数吉 ◆UqRp7MTaHE も 金玉ルと同様、go home だな。

321:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 04:24:11
単に 'House!' でおk

322:片岡数吉 ◆UqRp7MTaHE
08/09/06 05:20:54
>>255
Let's go home [ before it begins [ to rain ] ].
と言います。
beganと言うのは馬鹿だからではないでしょうか
10公式を使えば正しいか間違いかはすぐに判明します。

323:金玉儿
08/09/06 06:02:52
>>318
ought to、used toだ。原形ではなく、to不定詞を取る。
be動詞の話だったからだよ。

すっきりですか?

324:片岡数吉 ◆UqRp7MTaHE
08/09/06 08:13:41
>>276
私は昔京都の大学へ行っていました。
Long ago, I used [ to go to a university inf Kyoto].
Long ago, I was a student [ at a university in Kyoto ].
ぴったしぴったしでしょうか?



325:片岡数吉 ◆UqRp7MTaHE
08/09/06 08:26:01
>>299
I hope [ we will love each other [ until we grow as old [ as ( we are ) 100 years ( old ) ] ].
男同士の友達がいつから恋人同士になっちゃうの?


326:片岡数吉 ◆UqRp7MTaHE
08/09/06 09:17:56
>>284
There is too much work [ to get done today ].

I work today.
働く、
これを名詞にすると
I have so much work today.
大量の仕事


327:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 09:19:24
>>323
あまりにも間違い多すぎ。しばらく回答自粛してください。

328:片岡数吉 ◆UqRp7MTaHE
08/09/06 09:26:50
>>261
1. Ben couldn’t finish the job by Friday.
=It was impossible [ for Ben to finish the job by Friday ].
2. It seems [ that she was really happy ].
=She seems [ to have been really happy ].
3. I stood aside [ so that she could enter ].
=I stood aside [ for her to enter ].
4. I went [ to see him at his house ], but he was not there.
=I went [ to see him at his house ], only [ to find h[ e was not there ] ].

すっきりすっきりすか?


329:302
08/09/06 09:39:32

「私は音楽クラブに入るほど、たいへん音楽が好きなんですよ」

I liked music so much that I belonged to the music club.
so much that でいいのですか。


ありがとうございました。


330:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 10:43:34
英文の中にたま~にある、 「:」っていう記号は、
どういう意味があるんでしょうか?何となく文章を区切る為の様な気がしますが。

331:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 10:54:05
>>330
一応区切るけど、前の文と後の文は関係がある

332:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 11:10:44
>>326
I work today.はおかしい
文法の説明のためにいろいろ変形するならtodayは取りましょうね

333:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 11:45:38
The birds will fly south when winter comes.

冬は当然くるので、whenの後は動詞を単純な現在形にするというのはわかりますが、
この季節以外で当然起こることの自然現象の例文っていうのは何がありますか?

334:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 12:29:10
>>333
当然来るというか時や条件を表す副詞節の内部は現在形にするという有名なきまりがあるんですよ

335:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 12:42:09
>>329
それだと「昔は好きだった」みたいなニュアンスになるよ。
昔のことに重点を置きたいならそれでいいけど、
あなたの書いてる日本語を読む限りでは、

I like music so much that I'm in the music club.

と、現在形にしたほうがいい。
もしくは that 以下だけ過去形にして、

I like music so much that I joined the music club.

としてもいい。主節とthat以下の時制が一致してないと思うかもしれないが、
that以下は「(いま)自分は音楽が好き」ということの補足説明なので、
その説明に用いる例は過去のことでもいい。

336:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 12:50:27
>>335
329もthat以下だけ過去形にしてあるけどダメなんですか?

337:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 12:59:44
>>336
I liked って主節も過去形になってるよ。

338:329
08/09/06 14:35:08
>335
I like music so much that I joined the music club.

ありがとうございます。
現在も音楽が好きなので主節は現在形にします。


339:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:04:58
1. 一人ではそこへ行かない方がよい。
You (had/ not/ go/ there/ better) alone.
2. 私たちは喫茶店で雨がやむのを待った。
We (the/ for/ rain/ stop/ waited/ to) in the café.
3. 長いことお待たせしてすみません。
I’m sorry (have/ to/ waiting/ you/ kept) so long.

並べ替え問題です。よろしくお願いします。

340:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/06 20:05:12
>>329
私は音楽クラブに入るほど、たいへん音楽が好きなんですよ
I like music so much [ that I belong to the music club ].
今所属しているのでしょう?

I like music so much [ that I have joined the music club ].
これまでに加入して今所属していますね

341:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:23:53
Japan has one of the world's largest markets for foreign-language learning, and it has become so popular
to learn English that, as any foreigners teaching there will admit, many people study not just to learn English
but to improve their social status.

as any foreigners teaching there will admitのところの構文と訳がわかりません。構文分析できる方いらっしゃいますか?

342:金玉儿
08/09/06 20:25:24
>>339
1 had not better go there
2 waited for the rain to stop
3 to have you kept waiting

すっきりはっきりですか?

343:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:25:29
>>340
もう回答済みです

344:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:27:34
>>342
to have kept you waiting じゃダメなの?

345:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:36:07
no one can be told what A is.
この文は、何故 be+過去分詞told になるのですか?


346:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/06 20:37:39
>>341
Japan has one of the world's largest markets for foreign-language [ learning ],
and it has become so popular [ to learn English ]
これまでに[英語を勉強することは]広く行われるようになっので
[ [ that, [ as any foreigners [ teaching there ] will admit ], many people study [ not just to learn English ] but [ to improve their social status ] ].
[[[そこで教えている]どの外国人でも認めているとおり]多くの人たちは[英語を勉強するためだけでなく][社会的地位を上げるためにも]勉強している]

これで掴めますか?


347:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/06 20:39:07
Japan has one of the world's largest markets for foreign-language [ learning ],
and it has become so popular [ to learn English ]
これまでに[英語を勉強することは]広く行われるようになっので
[ that, [ as any foreigners [ teaching there ] will admit ], many people study [ not just to learn English ] but [ to improve their social status ] ].
[[そこで教えている]どの外国人でも認めているとおり]多くの人たちは[英語を勉強するためだけでなく][社会的地位を上げるためにも]勉強している]


348:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:41:07
>>346
なるほど。teaching thereで一塊ですね。ありがとう。

349:金玉儿
08/09/06 20:49:45
>>341
as any foreigners teaching there will admit

asはas thoughが省略された形で補足の意味の副詞節。
as以下の文は、there will admit any foreighners teachingの倒置が行われたもの。
たとえガイジンによる講義が認められていても、くらいの意味。

すっきりさっぱりですか?


350:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:50:34
>>345
tellは目的語を2つ取る動詞。tell+ A+ BのAを主語に持ってくるとA is told Bの形になります。
canを入れるならA can be told Bの形になります。

351:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:54:26
>>349
くわしい解説ありがとう。さっぱりです。

352:金玉儿
08/09/06 20:56:00
>>345
完了形だからですよ。
be+自動詞の過去分詞=現在完了形
be+他動詞の過去分詞=受動態

353:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:59:30
>>352
完了形はhave+Vpp 

354:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 20:59:51
>>352
基地害乙

355:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:00:06
>>342
ありがとうございました!

356:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:01:03
339の最後ってto have kept you waiting じゃないの??

357:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:01:53
>>349
馬鹿だねえ

358:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:02:43
>>350
俺も受動態だと思ったんだが、コテの新説出てきたから審議!
>350vs352で審議

359:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:03:21
>>356
もちろんそうだよ。
キムギョクニンは使役を知らない馬鹿だから。

360:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/06 21:03:29
>>345
No one can be told [ what the universe is ].
誰も知らされることはない[宇宙とは何かを]


361:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:06:00
>>358
もちろん受動態。
完了の助動詞beは法助動詞との共起を嫌う。

362:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:10:57
>>361
やっぱ受動態でいいのか。一瞬不安になってしまった。
>完了の助動詞beは法助動詞との共起を嫌う。
す、すみませんが猿の俺でも分かるvulgar日本語に訳して頂けないでしょうか。

363:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:11:10
不利になるとコメントしなくなる金玉儿さん。発言には責任もってね、中高生が見てんだから

364:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:14:24
I was amazed at this bald head. 私はこのハゲ頭に驚いた

という文になると思うんですが、前置詞の「at」を「to」に置き換えても
問題ないんですか?どちらの用法も目にしたのですが。

365:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:16:21
>>364
toは不定詞なので直後に動詞

366:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:19:27
>>364
toの場合は不定詞じゃなくて?to名詞だったの?
be amazed at ~に驚く
be amazed to不定詞 ~して驚く
素直にatにしといた方が無難だと思うんだけど。

367:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:25:34
>>362
willやmayなどの所謂一般的な助動詞を法助動詞と呼び、完了のhaveや
完了、進行のbe、強調や疑問のdoは第一助動詞と呼ぶ。
法助動詞プラス完了の表現はbeではなくhaveを用いるのが原則。

368:初心者
08/09/06 21:28:27
>>364
I was amazed by this bald head. は可です。

to を使いたければ、

I was amazed to learn that he was xxx.

のように動詞が来る必要があります。


369:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:29:37
>>365-366
すみません、確かにto不定詞で意味は366の言う通りでした。
今後気をつけます。ありがとうございました。

370:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:32:01
>>368
ありがとうございます。byも可なのですね。


371:金玉儿
08/09/06 21:32:26
>>364
amazedの後に名詞を持ってくるときは、atの他にby、forくらいまでは許されると思うが、toはちょっとキツイような気がするね。
to+名詞を使った例文を考えてみたが、思い付かなかったよ…

372:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:33:23
>>371
馬鹿は来なくていいから

373:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:33:40
>>367
学校で習った事ないような文法用語で今調べていたところですが、どうも有難うございました。
>法助動詞プラス完了の表現はbeではなくhaveを用いるのが原則
今の所これお題目の様に覚えておいて、もう少し勉強して来ます。

374:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 21:35:18
>>371
いまさら知ったかぶりしても遅い

375:金玉儿
08/09/06 21:58:44
>>364
amazed to+名詞の例文を思い付いたよ。
Amazed to this bald head is a wrong usage.

これですっきりですか?

376:初心者
08/09/06 21:59:34
>>375
早く寝なさい。

377:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:01:27
>>375
"amazed to" の検索結果 約 1,770,000 件中 1 - 50 件目 (0.32 秒)

378:377
08/09/06 22:03:27
おっと+名詞かw
"amazed to the" の検索結果 約 75,000 件中 1 - 50 件目 (0.24 秒)

379:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:03:40
URLリンク(rajibandariyahoo.blog.drecom.jp)
高校生英語中上級者向け


380:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:09:52
>>378
"amazed at the" の検索結果 約 5,140,000 件中 1 - 100 件目 (0.39 秒)

381:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:20:09
>>375
英語力のないやつがあるふりしてもすぐわかる

382:金玉儿
08/09/06 22:30:07
>>381
生かじりの英語は使わないほうがいいよww

383:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:33:46
馬鹿金玉発狂中

384:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:34:53
>>378
"amazed to the" に一致する英語のページ 約 648 件中 1 - 100 件目 (0.41 秒)

しかもすべてのtoはamazed toの繋がりになっていない。

385:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:38:02
生かじりじゃなくなれば>>342>>349>>352みたいな恥ずかしいレスを
恥ずかしげもなく書き込めるようになるわけか

386:初心者
08/09/06 22:41:47
>>382
早く寝なさい。

387:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:42:11
>>382
早く寝なさい。

388:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:48:02
>>382
早く寝なさい

389:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 22:54:51
>>382 さんの英語の知識は偏っているみたいだね。
総合的な力はそこそこありそうだけれど。
片岡先生は英検1級持ってるそうだけど、>>382さんは
英検とか受けたことあるの?

390:金玉儿
08/09/06 23:05:57
>>389
おれは中国人から生かじりの中国語は使わないほうがいいと言われて傷ついたことがある。
だがアメリカ人からは生かじりの英語と言われたとこはないね…。
つまりおれの英語はネイティブのお墨付きというわけだ。そんなわけで自信持ってるんだ。

エイケン受けたことはないよ。

391:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 23:12:28
>>390
そうか。trilingual なんだね。中国語は北京語、広東語?
中国語と英語はどちらが上手ですか?第2言語を学ぶことが
第3言語を学ぶのうえで役にたちましたか?

392:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 23:12:36
>>390
お墨付きうんぬんはどうでもいい。間違った回答を堂々と書くのはやめろよ。質問者が信じたらどうする。間違ったら素直に謝れ

393:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 23:13:09
>>390
まず「生かじり」って英語でどういうかを調べて、早く寝なさい。

394:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 23:36:08
>>390
生かじりの英語と言われたことがない、ということが自信の根拠とは・・・
俺もアメリカ人から生かじりの英語と言われたことはないよw
だからといってネイティブのお墨付きと考えるほど愚かじゃない

395:名無しさん@英語勉強中
08/09/06 23:42:40
外国人の訛りのある英語に耳を傾けようとするくらい考えの広いネイティブ
なら、真のコミュニケーションをしようとするから、いちいち
間違いをあげつらうようなことはしないだろう。
英語はネイティブだけのものではない。ネイティブである彼らも
(心の広いのも狭いのも)訛りのある英語に慣れて、寛容であるべきだろうなあ。

396:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 00:31:32
>>339 名無しさん@英語勉強中 sage New! 2008/09/06(土) 20:04:58
>>1. 一人ではそこへ行かない方がよい。
>>You (had/ not/ go/ there/ better) alone.
>>3. 長いことお待たせしてすみません。
>>I’m sorry (have/ to/ waiting/ you/ kept) so long.
>>
>>並べ替え問題です。よろしくお願いします。
>>
>>342 金玉儿 New! 2008/09/06(土) 20:25:24
>>>>339
>>1 had not better go there
>>3 to have you kept waiting
>>
>>すっきりはっきりですか?

金玉ルは、英語勉強したことないでしょ。
これじゃ、英検は、準2級は不合格レベルだね。
投稿する暇あったら、英文法の勉強しなよ。

You had better not go there alone.
I'm sorry to have kept you waiting..


397:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 00:49:44
別に特定の個人叩きに加担したくは無いが、これはひどい。うっかりミスなのか、それとも出来る人が
恣意的にミスリード誘おうとしてるのか

398:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 01:08:45
うちの体育の先生サッカー専門なんだけど、ALTと片言の英語で
笑ったり、冗談言ったり、コミュニケーション取れてる。
英語の先生は、ひとたび口を開けば、文法的には問題がなさそうな
英語なんだけれど、口数がひどく少ない。つまり、コミュニケーション
の量がサッカー先生に比べて少ない。それに、真面目っぽい。
笑いがない。つまんないよね。>>390は、どっちかと言うと
サッカー先生なんじゃないかな

399:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 01:26:48
過去に連れ戻すは記憶、未来へ連れていくのは夢
Those that take us back are memories.
Those that carry us forword are dreams.

those whoで~する人々なので、those thatで~すること ですか?
また、those thatはwhatに書き換えできますか? 
そして those thatは一般的な用法ですか?


400:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 01:30:51
いずれにしてもここで回答するよりChat in Englishで
ふざけてるほうがいいんじゃないの?
ついでにいうとあちらのカキコを見る限りおたくの英語は
自分で思ってるより切れてないんじゃない?

401:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 01:34:17
those that は those who ほどは一般的じゃないかもしれませんが
使うようですね。人間の時は those who の方が使われると思います。
what と同じ意味だと理解してよいと思います。
what = that which とよく、文法の本では説明してあると思います。

402:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 01:35:26
>>399
those whichのほうが良かったりして。
those thatていうのもあるけどさ。
whatで置き換えられるのってthat whichじゃなかったけ?

403:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 01:55:16
>>401
>>402
ありがとうございます

404:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 02:02:37
皆さん、「金玉儿」は馬鹿だって何度言えば分かるのですか?
こいつを見るたびに叩かなくてはダメです。

405:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 02:26:24
>>398
もしそうだとしてもここには必要ない。このスレに必要なのは正確な文法力がある人のみ。

406:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 03:02:29
She has a good boice, hasn't she?

付加疑問文でこのhasって一般動詞ですよね?
doesn't sheになると思うのですが問題の解答にhasn't sheとなっています。
このhasってなんですか?

407:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 04:13:36
>>406
問題のミスだな。
あとvoiceだよな。

408:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 06:06:33
一般動詞の否定文は助動詞(do, does)+not +動詞だけど
haveはそのままnotをつけて使う用法がある特殊な動詞だよ。


409:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 06:09:20
URLリンク(blog-imgs-10.fc2.com)
これって英語でなんといいますか?

410:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 06:18:09
2時10分を

「two o'clock ten minutes」

と言いますか?  普通は 二時だけなら two o'clockだけど
二時10分なら  「two ten 」と言う方が多いですよね
「two o'clock ten」とかありですか?


411:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 06:42:28
>>410
なし

412:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 07:43:47
もともとclockは~時ちょうどに打つ鐘のことだもんな。
だからo'clockはちょうどの時刻にしか使わない。

413:初心者
08/09/07 11:17:42
>>410
通常は411,412の言うとおり。極めてまれに 10 o'clock and halfという使い方をする人間もいるが我々は使わない方がよい。
>>406
>>407
50年近く前の教科書にはその表現があったが(当時はHas she a good~~~?という表現が疑問文として掲載されていた)、そのときの参考書の例文がそのままコピーされていると思う。
従って、学校では使わない方がよい。
ただ、実際にはその形に付加疑問文は今も使われている。


414:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 13:34:03
>>406
イギリス英語なら、doesn't を使わないで She hasn't any brother.とも言うよね。
その解答を作った(チェックした)のは英国人だったかもしれない。

415:406
08/09/07 14:33:32
>>408>>413
古い表現なんですね。
CAMBRIDGEの本なんでそういう表現がそのまま使われているのかもしれませんね。
ありがとうございました。

>>407
すいません。voiceでした。

416:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 14:37:24
>>414
まさにそのとおりですw

417:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 16:45:08
>>414
へぇ。誰かがそのフレーズを使ったら訂正しちゃいそうだな。

418:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 18:26:49
和訳が難しい文があるんですが、見て頂けますか?
環境問題がメインの話の中で「瓶を返して再利用することはできるが、その場合瓶を集める際にトラックのエネルギーを浪費してしまう」という箇所があるんですが、それに続いている文がこちらです↓

Don't trucks come to
pick them up, anyway, and doesn't making new bottles use up even
more energy?

ちなみにthemは瓶のことです。
どうか力をかしてください。

419:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 18:32:37
>>418
どちらにせよ(瓶をリサイクルしようがしまいが)、トラックは
瓶を回収しにくるだろうし、新しい瓶を作るのはもっとエネルギーが
消費してしまうんじゃないんですか?

って感じ。否定疑問文は、逆に肯定的な答えが正しいことを示唆する表現。
日本語でも「後で来るんじゃないの?」と聞けば、「後で来る」ことを念押ししてる形になる。
それさえ理解できていれば難しくは無いと思う。

420:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:04:02
It rains here (twice/plain/as/as/on/the/often).
並べ替えと訳をお願いします。

421:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:26:41
>>553
>>それで、公式10ってのは一体なんなんですか?
①②③は、言語には、①存在を表す、②作用を表す、③様態を表すの3つの作用があること示します。この3つの作用を主語と述語と呼びます。
④⑤⑥⑦は、主語と述語に対しては助動詞を追加することが出来ることを表します。④は一般の助動詞で、⑤⑥⑦はそれぞれ、進行形、受身形、完了形という特別な形の助動詞です。
⑧⑨⑩は、文の中心になる主語述語に対して別の主語述語を従属させて言う言い方です。
⑧は主語述語の形で言い従属節という決まった形を取ります。
⑨は主語と述語を簡略して、[目的格+to+動詞の原形]にして言います。
⑩は、主語述語の中の動詞を使って、分詞動名詞にして言う言い方です。
以上の10個の形を覚えるだけで、どんな複雑な構造の文でも把握できるようになるし、自分でも正しい文を作れるようになります。



422:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:27:23
公式を簡単に言うと
[主語と述語]
①主語 +be動詞(is,am,are) +前置詞(at, in, with, on, for, to, by ..「~として」の時は無し.) +名詞
/~が,~~いる・ある、~である(存在) 
②主語 +一般動詞(~する)(←s) +前置詞(at, in, with, on, for, to, by, as ..「~を」の時は無し.) +名詞(目的格) 
/~が,~~する、~を~する(作用・働き・行動) 
③主語 +be動詞(is, am, are) +形容詞 + ~ /~は,どんなだ(性質・状態)


423:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:28:25
[助動詞]
④主語 +助動詞(will,shall,can,may,must,,,do(es) ) +動詞原形(~する,be) + ~
/(一般の助動詞)/~は,~する(である) ←だろう,ことになる,ことができる,てよい,
なければならない,,/~するか、~しない
⑤主語 +be動詞(is, am, are)  +動詞の原形←ing + ~ /~は,~し ←ているところだ(途中=進行形)
⑥主語 +be動詞(is, am, are)  +動詞の過去分詞  + ~ /~は,~さ ←れる(作用を受ける=受け身形)
⑦主語 +have動詞(have, has) +動詞の過去分詞  + ~ /~は,これまで~してきた。
これまで~したことがある。
~は,これまで~して,今は~である。(過去から現在に至るまで=現在完了形)


424:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:29:21
[別の主語述語を繋ぐ」
⑧接続詞・疑問詞・関係代名詞・関係副詞詞 +主語( 疑問詞・関係代名詞が主語に当たる時は無し) +述語 + ~
/別の主語述語をそのまま言う(従属節)
⑨ ( (for)+目的格 )+ to +動詞の原形+ ~   /別の主語述語を簡単にして言う(不定詞)。
to beは省略することがある。不定詞の主語は目的格にするが,言わなくても分かるなら省略。
⑩動詞の原形←ing + ~ /動詞の過去分詞+~   /別の主語述語の動詞を、「現在分詞、動名詞」にする。
作用を受ける意味を持たせるときは,「過去分詞」にする。
たったこれだけのことです。


425:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:30:42
片岡死ね
いくら唱えても誰もお前みたいな馬鹿からは学ばない。

426:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:32:23
>>420
It rains here twice as often as on the plain.
ここでは平地の2倍の頻度で雨が降る。

427:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:32:48
本当に中3レベルの質問なんですが、

She said to him,"I Love you"
She told him that she loved him.

の2文で、直接話法の said のあとにある to が、
間接話法の told のあとにはないのはなぜでしょうか?

話法の違いからではないような気がするのですが、文法書にはその部分の to については触れていなかったので、どなたか教えて下さい m(_ _)m

428:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:35:09
>>554
with a sword hanging over his headは、自分の死が迫ってきていることを表します。

ALS is like a [ lit ] candle: it melts your nerves and leaves [ your body a pile of wax ].
Often, it begins with the legs and works its way up.
You lose control of your thigh muscles, [ so that you cannot support [ yourself standing ] ].
You lose control of your trunk muscles, [ so that you cannot sit up straight ].
By the end, [ if you are still alive ], you are breathing through a tube in a hole in your throat,
[ while your soul, perfectly awake, is imprisoned inside a limp husk,
[ perhaps able to blink, or cluck a tongue, like something from a science fiction movie, the man [ frozen inside his own flesh ] ].
This takes no more than five years from the day [ you contract the disease ].
Morrie’s doctors guessed [ he had two years left ]. Morrie knew [ it was less ].
But my old professor had made a profound decision,
one [ he began [ to construct the day [ he came out of the doctor’s office with a sword [hanging over his head ].
[彼の頭の上の方でブラブラしている]剣と共に彼が診察室から出てきた]その日から築き始めた決意
Do I wither up and disappear, or do I make the best of my time [ left ]?
he had asked himself. He would not wither. He would not be ashamed of [ dying ].
Instead, he would make [ death his final project, the center point of his days ].
[ Since everyone was going [ to die ] ], he could be of great value, right? He could be research. A human textbook.
Study me in my slow and patient demise. Watch [ what happens to me ]. Learn with


429:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:36:00
But my old professor had made a profound decision,
one [ he began [ to construct the day [ he came out of the doctor’s office with a sword [hanging over his head ].
[彼の頭の上の方でブラブラしている]剣と共に彼が診察室から出てきた]その日から築き始めた決意
Do I wither up and disappear, or do I make the best of my time [ left ]?
he had asked himself. He would not wither. He would not be ashamed of [ dying ].
Instead, he would make [ death his final project, the center point of his days ].
[ Since everyone was going [ to die ] ], he could be of great value, right? He could be research. A human textbook.
Study me in my slow and patient demise. Watch [ what happens to me ]. Learn with





430:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:38:10
>>427
動詞はどんな語法で使用するかが決まってる。
sayは目的語に発した言葉しか取れないから、人を入れるにはtoが要る。
tellは目的語に人と発話内容を両方取れるからtoは要らない。

431:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:39:15
>>429
質問するのに邪魔だ
死ね

432:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:45:06
>>427
She said to him, "I Love you."
She told him [ that she loved him ].

He says, "I am tired."
say~=~を言う
She tells me the story.
tell~=~を伝える
伝える、は伝える相手を伴います


433:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:48:42
What time does start meeting?

これはwillでもいいのでしょうか?
なぜ未来のことでいつ始まるのかというのに
現在形の疑問文なのでしょうか…


434:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:51:14
>>427
それは単にsayとtellの語法の違いです。tellはtell+人+こと という語法を取るのに対してsayはsay+こと という語法を取ります。
sayは人を目的語に取らないというところがポイントです。もし人を取りたい場合はto 人を挿入します。say+to 人+こと のように。

435:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:52:54
>>399
Those ( things ) [ that take us back ] are memories.
Those ( things ) [ that carry us forword ] are dreams.
[ What takes us back ] are memories.

Those ( persons ) [ who curse others ] are cursed by heaven.
Those ( persons ) [ that curse others ] are cursed by heaven.

上のどれも正しいです。


436:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 19:55:25
>>433
What time does meeting start ? ですよね?
会議の始まる時間ってもともと決まってるからだと思います。例えば電車が8時に発車するというような場合でも未来形ではなく現在形を使います。
電車の出発時刻はもともと決まっているからです。willを使うと推測の意味が含まれると思います。

437:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 19:57:15
>>433
What time does the [ meeting ] start?
会は何時に始まることになっていますか。(予定)

What time will the [ meeting ] start?
会は何時に始まるでしょうか?(この後)


これはwillでもいいのでしょうか?
なぜ未来のことでいつ始まるのかというのに
現在形の疑問文なのでしょうか…


438:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:01:18
>>437
お前には回答していらん。死ね。

439:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 20:03:58
>>406
haveは特別な扱いがされる動詞のようです。
46年前僕が中学で使っていた教科書には、Have you a pen?と出ていて、
高校になって、Do you have a pen?の様に変わりました。

She has a good voice, hasn't she?
とも、イギリスでは言うのでしょう。


440:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 20:04:43
>>406
haveは特別な扱いがされる動詞のようです。
46年前僕が中学で使っていた教科書には、Have you a pen?と出ていて、
高校になって、Do you have a pen?の様に変わりました。

She has a good voice, hasn't she?
とも、イギリスでは言うのでしょう。


441:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:05:14
>>439
そんな古いところまでさかのぼらなくても回答はもうでてますから・・

442:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:05:18
>>436
be going toも決まってることですよね
それならふさわしいですか?

443:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:06:22
>>442
be going toなら可能だと思います。

444:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 20:11:12
>>410
2時10分
two o(f) clock and ten minutes

two (o'clock and) ten (minutes)
の様に省略されるのでしょうね。


445:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:17:21
>>444
死ね
ちょうど4がフィーバーしたし、死に時だろw

446:427
08/09/07 20:30:04
>>430さん、>>432さん、>>434さん、ありがとうございました。


447:金玉儿
08/09/07 20:33:08
>>410
o'clockのclockは掛け時計の意味だけど、腕時計(watch)で時間を示すときも、
My watch showed two o'clock.とclockが使われて、
My watch showed two o'wacth.とはならないよ。

すっきりですか?


448:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:40:00
>>447
んなことはみんなわかってる

449:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:46:40
英文をつくる問題です。
お願いします。

1.「カサを列車の中に置き忘れたかもしれない。」「じゃあ早く駅に電話したほうがいいよ。」
I ________________ in the train
- well then, you ______________________ at once.

2.彼女が嘘をついたはずがないよ。
She ____________________ a lie.

3.ワインは買う必要が無かった。沢山あったから。
We ______________________ wine. We have plenty of it.

450:427
08/09/07 20:50:04
>>446
と、つい理解した気になってしまうのが自分の悪い癖なんですが、
それじゃ、似たような単語で ask の場合はどうなんだろう、と、
携帯付属の英和辞書で見たところ、
ask him と ask to him と両方ありましたが、いまひとつ先の語法の説明と結び付かなくて、再び悩んでます orz

そもそも語法って、他動詞か自動詞かを調べる時のように、
ひとつひとつの単語について、その都度辞書で確認しないと解らないものなんでしょうか?

451:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:51:16
>>449
Vしたかもしれない may have Vpp
Vしたはずがない  cannot have Vpp
Vする必要なかったのに need not have Vpp

452:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:54:20
金玉は片岡以上にイタい存在になってしまったな

453:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:55:31
並び替えの問題です
一応解いてみたので、添削お願いします

1.A few birds (enter/seen/could/the birdhouse/to/be)
→A few birds could be seen to enter the birdhouse.

2.She (at/hard/seen/studying/the library/was).
→She was seen studying hard at the library.



454:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 20:55:44
>>450
そうです。語法は覚えるしかありません。その都度辞書で引きましょう。
ask toなんて辞書に載ってましたか?

455:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/09/07 20:59:45
>>449
1.「カサを列車の中に置き忘れたかもしれない。」「じゃあ早く駅に電話したほうがいいよ。」
I may [ have left ] my umbrella in the train
- well then, you had better [ call ] the station at once.

2.彼女が嘘をついたはずがないよ。
She cannot [ have told ] a lie.

3.ワインは買う必要が無かった。沢山あったから。
We need not [ have bought ] wine. We have plenty of it. 買った
We did not need [ to buy ] wine. 買わなかった

*助動詞の後は動詞の原形でなければならないので、過去のことについて言いたい場合には完了形を使います。
[have+動詞の過去分詞]です。


456:金玉儿
08/09/07 21:00:57
1 I might left an umbrella
had better call the station

2 is a last parson to have told

3 don't need to purchase

すっきりずっきりですか?


457:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:03:38
>>456
いや、ほんともういいって!書き込むなよ

458:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:04:37
>>454
はい、W53CA付属のジーニアス英和辞典に、
She asked to come with me.
と…………あれ?この to って、もしかして不定詞の to ですか? orz

459:金玉儿
08/09/07 21:04:54
>>453
2つとも○だよ。

すっきりしたね♪

460:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:08:45
>>458
直後が動詞なのでもちろん不定詞です。「彼女は私と一緒に行きたいと頼んだ」
いろんな用法があるので特に頻繁に使うものから覚えていけばいいと思います。

461:金玉儿
08/09/07 21:09:41
>>450
それはask~to himの形ではなかったかい?
askとtoの間に何かはいってなかった?

自分ですっきりしてごらん?

462:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:10:04
>>433
willを使うのは定時じゃない時。
How soon will the meeting begin?

What time で既に未来の予定を聞いている訳だから、willを使うと同じ内容の繰り返しでくどい。
文法が間違っているとは思わないけど、くどい。

463:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:12:28
>>461
ask to Vという形なら可能。辞書引いてから書き込めばか

464:460
08/09/07 21:16:29
>>460さん、>>461さん

すいません、確かに ask to him という形の例文はありませんでした。
勘違いだったです。お騒がせしてしまいました。m(_ _)m

ただ、辞書からは、「例文にないから、その使い方はしない」という認識しかできなかったんですが、そんなんでこの先大丈夫でしょうか?

465:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:16:35
when などの疑問視で、時間を尋ねるとき、
It'sからはじめると習った気がするのですが、
At seven O'clock みたいな感じでも構わないんでしょうか?

466:460
08/09/07 21:17:58
あぁ、>>463さんもお騒がせしてしまってすいませんでした。m(_ _)m

467:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:21:12
>>464
辞書はあらゆるパターンが網羅されてるので(日常でほとんど使わないようなパターンまでも)載ってなければその使い方はしないと考えていいです。

468:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:22:43
>>419
とてもわかりやすい説明もしていただきすごくよく分かりました。本当にありがとうございました!

469:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:22:53
>>465
(It's) at seven O'clock. It'sは省略されることがあります。

470:467
08/09/07 21:23:20
>>467
分かりました。
しっかりと辞書読むようにします。
ありがとうございました。

471:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:24:41
ask 人 to 動詞

472:464
08/09/07 21:28:38
>>470
>>467さん
ごめんなさい、「さん」入れ忘れてました m(_ _)m
しかも自分のレス番間違えてました(>_<)

473:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:35:23
>>469
ありがとうございました。

474:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 21:55:30
>>459
わーい、ありがとうございます!
確認できてよかったです
助かりました!

475:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:02:07
>>464
まあ辞書によるけど、ジーニアスみたいな記述の細かすぎる辞書に
載っていないようであれば、「無いんじゃないか?」と思ったほうがいいだろうね。

英英辞典とかだと全ての用法を網羅してないこともあるけど、
載ってるのは頻度の高いやつだから、載っていない時点で「あまり使われないんじゃないか?」
と疑う感覚はあったほうがいいね。

それより、askのような英語でもトップクラスに使う動詞は、
頻繁に文章で出てくるから、どういう使われ方が多いのか、感覚で分かるようになるのも大事。

476:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:04:22
Broken in two by the storm, the boat began to sink.

分詞構文の問題です。
後半の文は理解できるのですが、
前半が和訳できません。
どなたかお願いします

477:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:07:02
>>476
嵐で真っ二つにされ、舟は沈み始めた。

478:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:09:17
>>476

As the boat was (had been) broken in two by the storm,...

船は 嵐によって二つに折れて(壊れて)しまい、・・・

479:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:14:18
>>476
分詞構文に主語が書いてないということは主節の主語と同じってことだから
(the boat) broken in two by the storm, the boat began to sink.
→As the boat was broken in two by the storm, the boat began to sink.
と考えればわかりやすいかも


480:金玉儿
08/09/07 22:15:38
>>476
君はstormが解らなくて訳せなかったのじゃないか?
stromはX-Menに出てくる自然現象を自由に操る女性超能力者の名前にもなっている、とても有名な単語だよ。
X-Menには他にジュビリーとかヴァルヴァリンとかサイロックとかも出てくるよ。
ただし映画のX-Menはつまらないから、アメコミで読んだほうがいいよ。

すっきりかね?

481:優実
08/09/07 22:20:10
「パンをもう一切れどう?」「いいよ、もう十分食べたよ。」
を英文にしたいのですが、馬鹿なのでできません。おねがいします。

482:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:24:37
>>481

"Another slice of bread?"
"No, thank you. I've had enough."

483:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:27:09
>>481
Would you like one more slice of bread?
No, thanks. I've had enough.

484:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:31:15
>>477 >>478 >>479
ありがとうございました

485:優実
08/09/07 22:32:20
ありがとうございます♪
解説とかってありますか?私全然わかんないんで。

486:475
08/09/07 22:49:33
>>475
> まあ辞書によるけど、ジーニアスみたいな記述の細かすぎる辞書に
> 載っていないようであれば、「無いんじゃないか?」と思ったほうがいいだろうね。

そうなんですかぁ。
携帯にはじめから入ってたやつだからどうなんだろう?って思ったけど、
さっきまともな?辞書で調べたところ、やはり ask to him という使い方はしないみたいでした。
「どうして?」と思う暇があったら、辞書に書いてあることをまずは覚える方が先決なんでしょうね(^^;
「感覚を身につける」ということも、そこから始まるんだろうな、と思い直して、頑張りますです。

ほんと、色々ありがとうございました!

487:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:51:11
「I'm in dark night」って文法的に合ってる?

488:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:55:19
>>487
I'm in the dark night「私は闇夜にいる」

489:金玉儿
08/09/07 22:56:58
>>482>>483
まあそれでもいいが、英語にキレがないね。
I've had enough.のところはI'm fed up.としたほうがネイティブらしい。

すっきりですか?


490:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 22:58:45
>>488
ありがとう!

491:麻衣
08/09/07 22:58:49
These were people deprived a few short years before of what anybody would have called luxury.


deprive A of B を基盤に訳そうとしたのですが、文頭の構文がよく分からず訳せません。

どなたか教えて下さい

492:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:03:25
>>488
もう一つ聞きたいんですが
「私はまだあの闇夜にいる」だと
「I'm still in that dark night.」でOK?

493:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:04:41
>>491
These were people (deprived a few short years before <of what anybody would have called luxury>).
これらの人々は2,3年の短い年月からいわゆる贅沢と呼ばれる時間を奪われたひとたちです。

( )をpeopleにかければいいんじゃない

494:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:05:06
windowsのレジストリという意味でのRegistryには定冠詞のtheは付けるべきでしょうか?

495:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:05:44
>>492
OK

496:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:06:24
>>495
thx

497:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:06:31
>>491
a few short years before は 「数年前に」ぐらいの副詞
deprived は過去分詞で、受動態
つまり、people who are deprived of ・・・

498:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:21:20
>>491

この人たちは、ほんの数年前ならば、皆が贅沢だと見なしていたものを
奪われてしまったような人たちなのです。

かな?
数年前なら例えば大型テレビは贅沢だったわけだけど、今はもうそれは
そうでもないわけだから・・・とかいう話?

499:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:33:07
>>493

These were people (who had been) deprived of what anybody
would have called luxury.

a few short years before (それより更に数年前に)
が挟まっている。

※時間は奪われていない。

500:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:39:18
↑499は>>491でした。

These were だから過去形。
「この人達は、誰もが贅沢と呼ぶものを、ほんの数年前に奪われてしまった」



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch