08/06/21 15:43:18
英国キュウリがこのスレの守り神になってるだよ
スープにキュウリは上級者向けジャマイカ?
福神漬けにして崇めたい
151:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 15:44:57
次スレはBrC / イギリス胡瓜 [1]にしよう。
152:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 15:46:54
>>151
荒らすなよ
153:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 15:49:31
>>152
胡瓜スレを?あらさねーよ。ちゃんと胡瓜レスつけるぜ!
154:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 15:50:30
そういえばピクルスがキュウリ産業があそこまでいった原動力じゃまいか?
155:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 15:51:32
イギリスのピクルスは確かにおいしかった。
156:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 15:53:00
ここが正統にして唯一の英国胡瓜を誇る本スレである。
157:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 15:53:58
韓国の白菜産業と一緒か
158:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 15:54:18
話題が胡瓜方面に偏るのは仕様です。
159:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 15:55:42
ピクルスはうまいが生はおいしくない。
スープは飲んだことないからシラネ。
160:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 15:56:31
イギリスの寿司屋でまだカッパ巻きブームがおきていないところを
見ると、まだまだイギリス人は和食をしらんな。
161:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 15:59:57
カッパ巻きは韓・日系スーパーで見た気がする。
イギリス人は食べないかもね。
162:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 16:04:08
香港あたりだとカッパまきで火がついて「日本胡瓜」大人気だよ。
163:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 16:06:29
英国産きゅうりでカッパ巻きを煽れば日本でも大ブーム必至?
164:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 16:09:26
オーストラリアでも海苔巻き専門のファストフード店たくさん見たから
イギリスでも店出したらいけるかもね。もうあるのか?
165:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 16:12:48
イギリス胡瓜でかっぱ巻きにするか
日本胡瓜を輸出してかっぱ巻きにするか
それが問題だ。
ハムレットの悩みなんてこれに比べたらちっぽけでゴミのようだ。
166:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 16:23:08
ベッカムは日本のかっぱ巻きが好きらしい
167:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 17:07:49
やはり食べ物に限定している限り英国胡瓜の誇り高い文化と崇高な哲学は理解できんのかもしらん。
見たまえ諸君、現代建築にまで昇華した胡瓜の姿を。
gherkin ピクルス、キュウリ
URLリンク(www.inhabitat.com)
168:名無しさん@英語勉強中
08/06/21 20:11:38
「ナマコ」が「海キュウリ」になるのは、日本のキュウリだったらありえないな。
向こうのキュウリって、こう、ディルド的でエロティックなフォルムだからね。
↓のだって、日本人のキュウリの感覚だと、この形をキュウリとは認識できないよね。
URLリンク(en.wikipedia.org)
>Due to the current building's somewhat phallic appearance, other inventive names
>have also been used for the building, including the Erotic gherkin, the Towering
>Innuendo, the Crystal Phallus, and the glass dildo.
URLリンク(en.wikipedia.org)
ちなみに、スペインにも類似建造物があるようで。
169:名無しさん@英語勉強中
08/06/22 03:26:29
ここイギリス「英語」のスレじゃないの?
170:名無しさん@英語勉強中
08/06/22 04:07:43
気づけよ。京都のぶぶづけと同じで、きゅうり話は、自作自演
発音フェチ二度と来るなの参加者一同の意思表示だよ。
171:名無しさん@英語勉強中
08/06/22 08:52:28
キュウリから入るイギリス英語があったっていいじゃないか!
172:名無しさん@英語勉強中
08/06/23 00:09:15
>>169
イギリス英語のスレなんだけど、発音の話をする人物を
毛嫌いしているやつが一人粘着してるっぽい。
173:名無しさん@英語勉強中
08/06/23 14:30:59
ババアがキモい
174:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 06:26:05
まぁ、このタイミングできちゃった子は不運だぁね。
あきらめてお布施払って過去ログ全部読むとかしかないんじゃない?
キュウリに飽きたら次はノリだな。
食べるノリ。恐らく日本人とウェールズ人しか喰わないという禁断の食べ物(どこがじゃ
175:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 07:45:09
>>173
ジジイはキモくないの?
176:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 12:07:57
>>174
ノリと言えば韓国ニダ
177:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 18:41:10
>>129
直感的に思ったのですがダメですか?
フランス語ってtやhの音はかなりすっ飛ばす印象なのですよね・・
それともglottalは別の言語の系統なのかな?
178:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 20:37:07
前スレあたりが一つの極端。
毎日同じ奴が来て、毎日発音の話だけを嬉々としてしていて
英国英語のほかの要素が一切話題にあがらず、英国話も何もでない。
しかも、壮絶な自作自演で何十回となくRPうんちゃらが定時燃料投下。
それに嫌けが差したキュウリ軍団が頑張ってる今がもう一つの極端。
スレの正常化はもう少しホトボリが冷めてからだね。
179:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 21:12:31
>>177
hはよく知らないけどフランス語でtが落ちるのは
後ろだけじゃなかったっけ。
180:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 21:14:43
>>178
ここは英国話をするスレなのか?
181:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 21:22:00
前スレでも自作自演はなかったと思うよ。
質問する側は同じ人がおもしろがって何回も質問していたかもしれないけど
自問自答はなかったと思う。
礼賛本礼賛本と煽る人がいたからおもしろかったんじゃないの。
182:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 22:35:08
キュウリは解毒作用のあるアスコルビン酸、血液サラサラ効果のピラジン、
むくみ改善に効果のあるカリウム、美肌をつくるビタミンCも含まれるので
このスレには必要だよ
183:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 22:58:01
前スレ酷いだろ、普通に。
RPがどうっていうのがくると必ず質問のはずなのに長々とRPとEEの
解説能書きが延々と書いてあるし。物まね自慢したいなら、どっちでも
勝手にやれや東洋の猿が、以外の感想はもてなかった。
184:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 23:21:20
世界中で広く使われてるのがエゲレス英語というが、旧英領何カ国か
結構長いこと住んでたけど、大事なのは書く力だよ。ちゃんと大学でた
奴は国際誌にノーチェックで投稿できるくらい文章書けるんで、ちょっと
した手紙なんかでも、その基準で見てくるから書けないとバカだと思われる。
その一方で話すほうで大事なのは、中学校の教科書より簡単な文章で
いかにダイレクトに、発音はカタカナ丸出しで話すことが大事。
このスレでバカにされてるように変に気取って上流階級の発音真似るような
DQNは10年くらい住んでたけど、見たことないよ。存在するの?そんなキモ
いゴミって?
185:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 23:23:07
書けないとバカ →悪くても日本で売ってるライティング本の
上級レベルくらいにかけないとバカ
186:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 23:31:04
>>177
強いて英語とフランス語が近いといえば、語末の消えた /r/ がリエゾンすることくらいじゃないか?
もしフランス語の h や t が glottal stop だったら、あんなネバネバした響きには絶対ならない。
声門閉鎖音っつーのは、つまり「アッー!」の「ッ」の音だ。まあキュウリでも食って↓でも読もうぜ。
URLリンク(en.wikipedia.org)
187:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 23:33:08
俺はフランス人の英語を真似ようとするベトナム人の真似という高等技術がある。
188:名無しさん@英語勉強中
08/06/25 00:22:20
このスレの人だけ、一般の日本人より特別英語ができるとは思えないからそんなこと気にしてる場合か?
っていうのは否めないね。
189:名無しさん@英語勉強中
08/06/25 16:15:23
>>184
ガイジン=ハクジン
ハクジンに褒めてもらいたい
さえないリーマン家庭の出なのになぜか上流に見られたい
そういう香具師でこのスレはできてますが何か?
190:名無しさん@英語勉強中
08/06/25 21:19:43
カタカナ英語丸出しで話すことが大事ってどうよ。
非ネイティヴ同士で話す時は確かに
発音の落としどころが違ってくることがあるけど。
191:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 01:16:23
彼のいうカタカナ丸出しは「本末転倒な勉強の仕方をするな」と
いいたいがための誇張だろうけど、いいたいことはよくわかる。
発話速度を落として、明瞭に発音しろってことだろ。
俺も留学中、国費できてるナイジェリアの外交官と仲良かったけど
そういう感じだったよ。
192:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 01:41:37
トーイック600代700代で英検準1級にも届かない奴が必死にRP
ごっこしてたら、まあそりゃ失笑が矢のように飛んでくるのは無理ない。
193:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 08:55:59
ワロスwwwwwwwww
6 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 02:29:04
これからの流れ
「だからRPを勉強したほうがいいよ」
↓
BBCにRP話者がどれくらいいるか 10レス
RPは貴族っぽくきこえるかどうか 10レス
誰の英語を真似ると上流っぽいか 10レス
○○の話してる英語はどこのなまりですか 20レス
(ここらでフェチ、イく。 あ・・・RP・・ハアハア・・・)
↓
揶揄・皮肉 10レス
↓
発音ネタがつきる。発音の話題以外にシフトしはじめる
↓
フェチファビョる。
↓
「RPとEEはどっちが美しいですか?」(なぜかRPとEEについての解説つき)
↓
以下無限ループ
194:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 10:15:39
たまにアメリカ英語vsイギリス英語の話題も入るよね。
195:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 15:02:02
発音ネタがつきる。発音の話題以外にシフトしはじめる←今ここっぽいな
196:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 15:23:12
オナ禁で発狂しそうなフェチがいる
197:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 19:16:41
BBCにRP話者がどれくらいいるか 10レス ←んなこと気にしてどうする?
RPは貴族っぽくきこえるかどうか 10レス ←はあ?気にしてどうする?
誰の英語を真似ると上流っぽいか 10レス ←はあ????気にしてどうする?
要は自意識過剰なんだろ、このスレの住人
198:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 21:05:03
英語圏で生まれ育った人でない限り、自分がイギリス英語と
思って話してるその言葉は日本語なまりの英語で、ネイティブっとては
米語英語とか関係ない。日本で生まれ育ってもネイティブ並になる人もいるだろうが、
ここにいる人にいるわけはない(笑)
そもそも発音にやたらこだわる人っているが、その前に必要なこともあると思うんだが。
少なくとも英語のリズムが身につけば必ず通じるのに、RとLを気にしすぎても意味なし。
発音は時間はかかるがゆっくり進歩すると思うが。最低すぐに英語で言いたいことをある程度言えるように
なってからブリッチシュとかいってくれ
199:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 21:13:01
いつまでたっても内容も表現も厨房みたいな英語ってのもイヤだけどな
200:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 21:22:05
だからそうならないために、まず英語の本を
(ペーパーバック小説じゃなく、もっとちゃんとした本ね)
日常的に読み込む習慣が必要なんだと思われ。
AiかEiかとかやる前に。
201:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 21:25:44
コミュニケーションの手段や機会が会話に限定される奴に
専門職はいないからね。低学歴ほど旅行で通じるかどうかとか
会話に偏重しがち。
202:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 21:28:20
だからRPなわけか
203:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 21:30:35
いちばんこだわってるのは、ほとんど海外に出る機会もなければ
仕事で英語使う必要もほとんどない奴なんじゃないの?
だから実用性捨てて、趣味的なフェチに走れるんじゃないかと。
204:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 21:34:45
留学経験ナシの丸ドメ二流以下の英文科の先生で、海外の学会でなんか一回も発表したこと
もないような人が一番フェチフェチなイメージがある。
205:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 21:39:05
上流への強い羨望があるコンプの塊みたいな人だなきっと。
206:名無しさん@英語勉強中
08/06/26 21:41:55
日本語しゃべったり文章かくときも
~したまえ、~であろう、を連発するタイプなw
207:名無しさん@英語勉強中
08/06/27 12:24:09
つかイギリス英語を語るスレなんだけど。
コンプとか言われても困る。
208:マンコ
08/06/27 16:39:36
しょうがねーな、かわりに燃料投下してやるよ。
Can't はイギリスではカンっトですよね?カンっトって上流発音ですか?(猛苦笑)
209:名無しさん@英語勉強中
08/06/27 18:29:45
調査捕鯨は80年代に反捕鯨国もちゃんと認めてたんだよね
調査枠で制限つき捕鯨を認めると了解して
日本は調査捕鯨をやってきたわけだ
ところが反捕鯨国の国民が馬鹿になって
そんなことを忘れたのを
いいタイミングだと思って
「科学的調査!」(Scientific Research)の煽動ワードと
残酷な写真・イメージを結びつけて
知性も道徳もゼロの魔女狩りキャンペーンを開始した
報道やってる奴らは全員確信犯だ
エコ幻想の馬鹿大衆を煽るのが面白くてしょうがないんだ
イギリスBBCが一番凶悪で、
オーストラリアのメディアはほぼそれのコピーから始まっている
日本人も頭悪い奴が「調査を隠れ蓑にしているのは良くない」
なんていう、見事に向こうの煽動に乗せられたようなことを言うが
忘れるな
あらかじめ、ちゃんと認めて了解を得ていたことだ
210:名無しさん@英語勉強中
08/06/27 18:46:34
ノー 私 マンコ!
211:名無しさん@英語勉強中
08/06/27 20:50:51
カタカナ英語推進スレでも立てたらどうだ?
自分の経験ではネイティヴと話す時はネイティヴよりの
非ネイティヴと話す時はややカナ英語よりの発音で話すのが伝わりやすい。
212:名無しさん@英語勉強中
08/06/27 21:28:31
>>207
十分、英国英語スレとして機能してるじゃない。
英領の事情とか、英国英語にこだわる人のメンタリティーとか読んでて
かなり面白い。
213:名無しさん@英語勉強中
08/06/27 22:47:09
このスレッド、語学板の方がなんとなく上手く話が進みそうな気がしないでもない。
214:名無しさん@英語勉強中
08/06/27 22:51:45
キュウリあたりから話題の幅が広がってきて、いい感じになってる。
215:名無しさん@英語勉強中
08/06/27 22:56:07
キュウリはもういい。まずいキュウリの話をして何がいいんだか。
216:名無しさん@英語勉強中
08/06/27 22:58:56
【英語圏限定】英語の違い
スレリンク(world板)
217:名無しさん@英語勉強中
08/06/27 23:05:15
いわゆる「マンコ女」は特に英語使わない人でもネタとして知ってるし、
他スレでもデータベースをダーターバイスだかなんだかと意固地に発音して
得意満面になってる、自称英国英語使いの低学歴派遣女とか
顔面神経痛みたいにひきつった顔して必死に「イギリス英語なの」という
キモい塾講師が嘲笑されてたりするから、世の中には一定数滑稽な馬鹿が
存在していて、
英語板ではかなり笑いがとれるネタとして確立されつつあるようだ。
218:名無しさん@英語勉強中
08/06/27 23:06:38
↑必死に音読して
219:名無しさん@英語勉強中
08/06/28 14:53:13
図星レス続出で顔真っ赤にしてるのがいるな
220:名無しさん@英語勉強中
08/06/29 17:48:30
まーバカ女はアメリカだろーとブリテンだろーと以下同文な風味ではあるしなぁ。
なんでも反り舌rを入れると英語になると思ってるタイプとか。ネタでやるならまだしも(ry
221:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 15:24:56
そうそう。スペルにRが入ってないとこでもなぜか米音のRが入る奴ねw
そしてそれを笑ってアタシは違うの、と思ってる女が得意満面で
私マンコよ!
なんの漫才だよw
222:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 15:37:24
この流れはさすがにきもい
223:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 15:48:24
バカ女はアクセントの違いに関係なくバカ女
でもブリバカは、自分はバカじゃなく高級で上品だと思ってる
から救いがなくバカ。
たぶんこういう結論でよいかと。
224:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 16:54:24
>顔面神経痛みたいにひきつった顔して必死に「イギリス英語なの」という
>キモい塾講師が嘲笑されてたりするから、
ww
私の知ってる男で英語を話すときは声が1オクターブくらい高くなって
しかも、なんか体全体がノッキングにあわせてカクカク動く
C3P0みたいのがいるw
こいつはトマトジュースにタバスコを入れて飲むからキモい。
理由を聞いたら、お約束のように「イギリスでは」が来たw
225:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 17:37:37
トマトジュースはウースターソースだろ
イギリスでは(ry
226:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 20:00:17
出羽の守様のオナーりー
227:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 21:36:43
っていうかカタカナ英語って実際通じるのか?
228:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 21:46:09
上流アクセントのカタカナですね、わかります。
229:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 21:51:25
227みたいなレスとか、ナントカアクセントでしゃべったら
気取ってると思われますか、とかそういうの見るたびに思うけど、
実際に通じるかどうか試す機会さえないの?
どう感じるか聞ける外国人の友達一人いないの?
そんなに実生活で英語や海外に縁がないのに、なんでまた
イギリス英語イギリス英語って・・・・・
理解に苦しむ。
230:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 21:52:18
>>227
ネイティブには通じにくいよ。
想定外の音の連続だと向こうも聞き取りづらいみたい。
でもカタカナ英語をベースにある程度矯正していくと
怪しいカナ英語もどきでもなぜか通じるようになる不思議。
231:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 21:57:26
カナ英語をベースにちょっとコツをつかむと
パブリックスクール出身者大絶賛の英語になる。
これは経験的に知ってる。
232:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 21:59:20
ネイティブでも日本での生活が長い人だとカタカナ英語を100パーセント
聞き取れるような人も多いけどね
233:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 22:00:17
日本での話じゃないんだけどね。全く。
234:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 22:02:22
このスレの人ってそもそも音として通じるかどうかの前に、
自分のいいたい内容がある程度いえるかどうかを気にしないのは
なぜだろう。
235:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 22:06:03
まさかとは思うけど、このスレの連中は229とか232くらいの内容は即座に
英語でいえるんだろうね? 読み方がカタカナだったとしても。
お前がやれとあおり返す前に、何がより大切か考えてみなよ。マジで。
236:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 22:10:03
結局、英検なら準1級
トーイックなら750にもいかない奴が英国発音がどうたらこうたらは
滑稽極まりないっていうお決まりの流れだな。
237:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 22:23:52
フェチスレからセイロン(正論)スレへ
おいスリランカ人ども紅茶でも飲んで餅つけ
キュウリもなw
238:名無しさん@英語勉強中
08/07/01 01:09:58
このスレに出てくる「発音が英国風味ならネイティブと会話
が成立する」って、10代の腐女子が「ニキビがなおったら私はモテまくる」
っていう妄想するのとそっくりな気がする。
どっちも全然的外れで、本当に大きな問題はそこじゃないってあたりが。
239:名無しさん@英語勉強中
08/07/01 05:01:25
で、シンハリ訛りの英語とカタカナ英語の方が、ドイツ訛りの英語とカタカナ英語の会話より通じるという結論でよろしいですね?
240:名無しさん@英語勉強中
08/07/01 07:20:47
>>238
>「発音が英国風味ならネイティブと会話が成立する」
そんな事言ったのお前が初めてだよ?
241:名無しさん@英語勉強中
08/07/01 21:11:56
このスレの住民の最大のよりどころは、英語を米語と英語に別物として分離できるとしたことだ。
いまここに英語ができないと思っていた一人の少年がいる。
暗い人生の先行きも、すべて英語のせいだとばかりに深刻に思いつめる。
しかし解決策は突然にはあらわれそうにない。語学は積み重ねだからだ。
そこで2chで妙手を知る。
そうか、自分が英語ができなかったのは、それは米語だったからだ。
だったら英語でならチャンスがあるかもしれない。
シンハリ訛りの英語がどんなものであるか、知りたくもないし、ミミックもできないわ。
ドイツ訛りの英語だって、ひょっとしたら生涯接する機会もないわよ。
でもね、このスレッドなら泣かないわ。
だって私、ばかなんだもん。
242:名無しさん@英語勉強中
08/07/01 23:58:25
このスレ、エスパーがたくさんいるな
243:名無しさん@英語勉強中
08/07/02 01:30:45
大韓民国でのイギリス英語の地位
大韓民国は米軍政がしばらく南朝鮮地域を統治した歴史的背景とアメリカと経済的、 政治的関係が非常に深い。
したがって大韓民国国民の間には英語=アメリカ英語という認識があり、 アメリカ英語を学習する場合がほとんどなのでイギリス英語を学習する人は少ない方だ。
東アジア国々の中でも大韓民国が相対的にアメリカ英語にもっと偏重的な傾向がある。
CCTVの英語版放送とアリランTVを比べると偏重の程度が分かる。論難になった舌の手術もこれと係わる脈絡にあると見られる。
イギリスで修学経験がある芸能人がアメリカ出身の他の芸能人から ’発音が正しくない’と指摘されたこともあった。
アメリカで以外のイギリス本土、 オーストラリアなど英連邦国家(カナダ除外) 出身の英語講師は採用において差別を受けるともする。
朝鮮語版ウィキペディアから
244:名無しさん@英語勉強中
08/07/02 02:00:56
それも意味がないね。
韓国も日本同様、国民の圧倒的多数は
英語か米語かなんか気にする以前の問題。
ああだこうだいってる芸能人二人(?)も
どっちもハングリッシュができるだけ。
何の意味もなし。
245:名無しさん@英語勉強中
08/07/02 02:12:30
日本語と英語の違いに比べたら英語と米語の違いなんて
無いに等しいから、好きなもんやればいいわな。
246:名無しさん@英語勉強中
08/07/02 09:11:14
でも「body」をバディって言うよりボディ、
「water」をワーラって言うよりウォーターって言った方が
日本人には馴染みやすいのは確かでは?
247:名無しさん@英語勉強中
08/07/02 09:41:07
なじみやすいって思うならそっちやれば良いし。
どっちやっても結局同じくらい難しいよ。
248:名無しさん@英語勉強中
08/07/02 09:55:02
Amy Winehouse っていいよね。でも歌詞を読んでみたら
ちょっとがっかり。雰囲気と同じくらい深い歌詞を書いてほしいね。
249:名無しさん@英語勉強中
08/07/02 18:17:41
最近の非バンド系シンガーの楽曲はちょいと古いところから上手くネタを引っ張ってきて
確実に商業的に成功させてくるからな。ま、プロデューサがとにかく偉いと思うぜ。
…が、マーク・ロンソン個人については激しくインチキ臭がするのであんまり好きじゃない。
250:名無しさん@英語勉強中
08/07/06 13:33:16
度田舎いかないとワーラとか岩ねえずら
251:名無しさん@英語勉強中
08/07/06 15:41:13
>>246
いや日本人に限らず、ほぼ全ての非英語圏の国民にとって馴染み易いのでは?
252:名無しさん@英語勉強中
08/07/06 15:47:21
その「ほぼ全ての非英語国民」の状況はすでに上のほうで
話題に出てるじゃん。RPフェチEEフェチになる意味がわからないって。
253:名無しさん@英語勉強中
08/07/06 17:28:22
>tのglottal stopなんかもフランス語っぽい
フランス語学習者だが、 この意見にはまったく ????????????? だ。
254:名無しさん@英語勉強中
08/07/06 17:36:15
>>232
そう 日本に住んだことある人とそうでない人は全然違う。
大阪に少しいたことがあるハワイ人に、思いっきりカタカナ英語+京阪式アクセントの関西イングリッシュでしゃべったら
普通に理解してた。あれはすごいと思ったw
>>220
確かに何でもr入れる女きもいすねw
yeah を year(ですらないが)っぽく発音する奴 、寒気がする!w
255:名無しさん@英語勉強中
08/07/06 23:19:20
必要ないところにRhotic-Rを過剰に入れる人って確かにいるなあ
(極端には、定冠詞theがtherになってたり、とか。
ドイツ語会話なのになぜかアメリカ訛り、とか)。
まあ気にはなるが、仕事できればいいんじゃね?と思うことにしている。
---
英語(または日本語)の訛りというのはその人の出身国の言語の発音規則を理解していれば
案外なんともないもので、たとえばフランス人は*en*および*in*が*ア~ン*になったりするが
わかってりゃ怖いことはない。
以前アラブ系とも仕事してて、Rの発音がべらんめぇのRだったが
まあ、そんなもんだ。
256:名無しさん@英語勉強中
08/07/06 23:44:07
なんでも米音rが入るさらに上級のケースとして、
元々英語が大の苦手の四国の駅弁大学卒が
アメリカかぶれの姉ちゃんたちと同時期にシンガポールに駐在したら、
駅弁兄ちゃんが必死で全く必要のないところで米国rを入れようとする
しかも、そのrが広東語の舌が奥に入ったアーゥだかなんか発音の影響を
かぶるので、
その結果、世にも珍しい英語が生まれたのを見たことがある。
257:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 00:02:23
>ドイツ語会話なのになぜかアメリカ訛り、とか
スペイン語の習い始めあたりにこれで怒られる大学生は多い。
なんで美しいカタカナでしゃべらないのかとw
マジでアメリカ人が10年たってもできないネイティブライクな
スペイン語発音がカタカナに慣れ親しんだ日本人には割と簡単。
258:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 01:52:40
まぁ、ある意味英語帝国主義とか揶揄される物に汚染されてんだろねぇ。
ベタな日本語発音でも一貫性がある方が訛りと分かってもらえて伝わりやすいつーか。
個人的には英語発音全盛の学名のラテン語読みが気持ち悪くて仕方ない訳だが、こればっかりは
あきらめている
259:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 01:59:11
大学生って所詮18歳だからな。
先生がスペイン人で金髪で、文字がアルファベットだったら
なんとなく、無邪気に米国風スパニッシュにしてしまうのはわかる。
260:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 11:18:55
スパニッシュが世界の共通語になれば日本人はもっと活躍できると思ふ。
261:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 12:13:31
>>256
(爆)なんかどんな、世にも珍しい発音かって目に浮かぶようだね。
真面目な人が自分の不得意なフィールドで頑張り過ぎると
気の毒だけど滑稽さだけが冴え渡る。wアメリカかぶれの姉ちゃんたちに
刺激されたということですよね?自分も昔シンガポールに住んでて、アメリカ育ちの
日本♀がいたのだが、米アクセントの英語が妙にみんなに人気があって、ちょっとむっとしてた。
まねしたくてもできない部分だね。つーか別にまねはしたくないが、
それが理由で妙に好感度高いのはね。
262:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 14:03:56
で、アメリカンアクセントのうまい帰国に嫉妬・反発
↓
英国英語フェチになることで差別化を図る
↓
自分もほめられたい!人気者になりたい!
キモすぎ
263:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 14:15:46
そんなことどうでもいいからイギリス訛りについて語りましょう。
スコットランド英語とアイルランド英語の発音違いを教えてください。
あと、rを発音する境界はどこですか?
264:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 14:44:22
どうでもいいっす。
265:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 15:15:25
>>261
典型ですね。
自分の英語力は中の下レベルで微妙。
アメリカ帰国に嫉妬。
自意識過剰。
266:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 16:28:19
今となっては一方言にしか過ぎないイギリス英語を語るスレだ
みんな田舎者に憧れる者同士なかよくしろよ
267:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 16:52:07
教えてくれー
268:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 16:54:39
>自分の英語力は中の下レベルで微妙。
ここ試験に出ます。
269:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 20:04:55
私たちは理性の時代にいると思っています。
地球温暖化への警鐘は科学を装っていますが、科学ではなく、プロパガンダです。
20世紀の地球温暖化と人類が排出した温室効果ガスを関連付ける直接的な証拠はありません。
結局、嘘だったということです。
CO2が気候を変えているとは言えません。そんなことは過去に一度もありませんでした。
温室効果ガスのCO2が大気中に増加し、それから気温が上昇すると仮定していますが、
氷床コアの記録で全く逆だと分かりました。
つまり、人間が気候を変えているという理論の最も根本的な前提が間違っていると分かったのです。
つまり全部うさん臭いんです。
日本語字幕スーパー付き「The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺)1-5」
URLリンク(video.google.com)
270:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 20:32:59
>>263
>スコットランド英語とアイルランド英語の発音違い
北アイルランド?それともアイルランド共和国の方?
>rを発音する境界
境界とは地域と言う意味?
↓20世紀の地図
URLリンク(en.wikipedia.org)
スコットランドとアイルランドはRを発音する。
271:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 21:30:41
米語訛りを学ぶ国 : 日本、台湾、韓国、フィリピン、メキシコ、キューバ、リベリア、ナミビア
標準英語を学ぶ国 : 8ヶ国以外の全ての国家
イングリッシュは’メイド・イン・イングランド’。これは万古不変の真理だ!
日本人はスペイン語も米国のヒスパニック系訛りで学ぶつもり??
272:名無しさん@英語勉強中
08/07/07 22:09:21
いわゆるフェチがいる国: 日本 インド(絶滅危惧種)
フェチがいない国: 他コモンウェルス諸国
も追加。
273:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 02:16:44
rの発音ってさ、もしかしてRとrとɾとかの区別とかなのか?
274:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 05:35:30
インド人のフェチは17世紀から19世紀のイギリスの文化人を真似る擬古文フェチ。
日本人は発音フェチ。ちょっと違う。
275:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 07:50:01
>>273
イギリス英語スレでRの話といったらrhoticのこと以外ありえない。
276:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 12:29:48
intrusive R も仲間に入れてあげてください
277:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 12:31:24
>>270
すみません、アイルランドに詳しくないので北アイルランドが何なのかわかりません。。
アイルランドやスコットランドではrを発音するのは知っているんですが
それではrを発音する地域と発音しない地域の境目はどこら辺なのでしょうか?
rhoticって何でしょうか?
278:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 12:36:20
すみません、把握しました。。
そもそもイングランドの地理が分からんから意味なかったけどw
279:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 12:40:05
こ れ は ひ ど い
280:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 17:50:17
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11 [政治]
白人女と仲良くなる方法 [大学生活]
これだもんな(プ
このスレの住人がどんな連中かよーくわかるってもんだ。
白人コンプの塊で、白人崇拝者で、白人に褒めてもらいたい、仲間に
いれてもらいたい、だけど反米ww
それでイギリス英語ってどんだけ安っぽい脳の作りしてんだ?
キモい、キモすぎる
281:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 18:43:39
いまどき白人崇拝ってお里が知れますな
282:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 20:13:15
本人は凄く高級で正統派で保守本流の人間だと思ってるんだから
ほっといてやれよwwwwwwwww
283:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 20:19:32
餌なのか釣られているのかどっちもどっちだな
284:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 20:21:25
こ れ は ひ ど い
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11 [政治]
白人女と仲良くなる方法 [大学生活]
285:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 20:28:16
専ブラ使ってないんだな
286:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 20:31:40
白人女と仲良くなる方法 [大学生活]
大爆笑
287:名無しさん@英語勉強中
08/07/08 20:32:24
恥ずかしいスレだな
288:名無しさん@英語勉強中
08/07/09 00:04:28
書き込むほどの住人は専ブラ使用だろ、ふつう。10人に1人くらいだろ?書き込むのは。
漏れはp2だけどね。
---
しかしまあ、大学のときにちょっと街中を案内したロンドン大学のセンセの発音に衝撃を受けて
BBCばっかり何年も観ていたら、アメリカ人の言っていることがわからなくなったw
課長には米国との電話会議(画像なし、音声のみ)を主催しろ、とか言われるし
どうしようかね。やれやれ。
欧州人やその他中東・アジア人の言ってることは早口でもわかるんだけど
「英語喋れて当たり前だろ」的なメリケン発想にはついていけない。
が、なんとかしなきゃいかん。
289:名無しさん@英語勉強中
08/07/09 03:31:02
個人的には英語のrがどのrなのか?より
ウェールズ語のrhとllとthの区別が時々できねー事の方が問題だったりするorz
290:名無しさん@英語勉強中
08/07/09 07:42:45
>>288
>課長には米国との電話会議(画像なし、音声のみ)を主催しろ、とか言われるし
>どうしようかね。やれやれ。
やれやれ(笑)
ついに「やれやれ」出ちゃったけど、どうする?w
291:名無しさん@英語勉強中
08/07/09 15:22:12
>>288
アメリカの会社で働いてる俺は、お前にとって神的存在?
292:名無しさん@英語勉強中
08/07/09 17:50:47
お前は白人じゃないから彼の神にはなれない
293:名無しさん@英語勉強中
08/07/09 17:59:57
TOEIC対策になるかと思って来たけど
とりあえずそういうスレではなさそうだね
294:名無しさん@英語勉強中
08/07/09 18:03:41
英国発音フェチとアンチの古戦場だよ
295:293
08/07/09 18:59:15
>>294
なるほどw
フェチがいるなら質問があったらまた世話になるかも。
その時はお手柔らかにお願いします。
296:名無しさん@英語勉強中
08/07/09 20:17:33
自作自演の布石がだんだん巧妙にというか、
そこまでしてやりたいかってくらい面倒なものになってきたなw
297:名無しさん@英語勉強中
08/07/09 23:20:33
>>291
欧米および中東とは異なり、日本は多神教の国であって八百万の神々がおわすわけだから
神認定してあげてもいいけど。職種と年収によるよね。
まあ、成仏してくださいw
298:名無しさん@英語勉強中
08/07/10 00:35:51
うむ、たといフェチでもアンチでも輪廻転生を重ねて仏になれるとは
なんと奥深い宗教世界であらう。
余も前世に於いては汝らと同じツルにみのりしキュウリであったぞ。
思い出すではないか、スカボローのあの太陽を・・・
299:名無しさん@英語勉強中
08/07/10 01:32:03
キュウリ神の降臨か!
300:名無しさん@英語勉強中
08/07/10 19:54:51
(*´д`*)ハァハァ
301:名無しさん@英語勉強中
08/07/10 23:31:31
>>300
コラコラ、クラッシュスレに帰れw
302:名無しさん@英語勉強中
08/07/13 22:12:58
イギリスのさ、方言についてスレたててくれないか?(当方プロバイダのせいでスレ立て規制中)
streetをストリーシュって発音したり、
rightをロイトって発音したり
Julyをジライって発音したり
my mindをモイモインって発音したり
かなりおもしろい話がでてきそうな気がするんだ
303:名無しさん@英語勉強中
08/07/14 01:56:41
>>302
僕は英語は得意ではないけれど、それなんかすごいワカルwww
304:名無しさん@英語勉強中
08/07/14 03:23:57
isn't it? インニッ よく聞くけどこれって方言かな?
305:名無しさん@英語勉強中
08/07/14 03:50:09
>>302-304が語りたいのは結局 accent であって dialect ではないだろ、多分。
それがこのスレの宿命なんだが、ま、やるならさ、カタカナ表記は不毛だから
IPA で書こうぜ。それと、>>1のテンプレのリンク先は一通り目を通してからだな。
306:名無しさん@英語勉強中
08/07/14 09:17:52
>>302
このスレでいいじゃん。
>>305
accentはdialectの一部分。
307:名無しさん@英語勉強中
08/07/14 12:54:06
イギリスの少年がbeginをバギンと言ってた
308:名無しさん@英語勉強中
08/07/14 14:09:09
>>307
アナタにはそう聞こえた、ってことね。
彼は最初のbは母音を発音せずに、子音の「b」だけで
音を出したんでしょうね。でも日本人は聞く人が脳内で勝手に
子音の後に母音を補完するので、「バギン」だったり
「ブギン」だったりと色々違って聞こえるのです。
309:名無しさん@英語勉強中
08/07/14 14:43:45
イギリスではbelongとかもそんな感じですか?
まぁbだけって言っても b∂ともあらわせますよね。ので、私にはバギン(b∂gin)と聞こえました
310:名無しさん@英語勉強中
08/07/14 16:14:05
>>309
私もbの後ろにあいまい母音が入った発音、何回か聞きました。
確かbehindとbeforeだったと記憶します。
ただ、イギリスに限ったことではないと思うのですが・・・
311:名無しさん@英語勉強中
08/07/14 19:18:33
naughty ノッイー Tを発音しない。
better ベッア
daughter ドゥッアー
近所の子供達がよくいってます。
312:名無しさん@英語勉強中
08/07/14 20:07:06
>>310
アメリカのバフォーr は聞くけど はっきりバギンって聞いたのは初めてだなぁ
313:名無しさん@英語勉強中
08/07/15 03:28:46
うわーーー週末にフェチがわいたーーーwwwwwwwwwwwwwww
314:名無しさん@英語勉強中
08/07/15 18:01:22
うざす
315:名無しさん@英語勉強中
08/07/16 03:58:56
なるほど。フェチは本当に、週末だというのに、
ここでイギリス発音ハアハアやるくらいしか楽しみがないんだな。
哀れなり。
316:名無しさん@英語勉強中
08/07/16 08:27:49
イギリス英語のスレでイギリス英語を語って何か問題でも?
317:305
08/07/16 12:24:50
>>306
おいおい、そんなの百も承知だ。じゃなくて、方言について語るっていう
のに結局浅い accent の部分の話だけになってしまうのがオチってことさ。
>>307からの流れみたいに。
318:名無しさん@英語勉強中
08/07/16 19:20:22
別にaccentの部分の話したっていんじゃね?
そこから別の方向に膨らませたかったら膨らませればいいし。
319:名無しさん@英語勉強中
08/07/16 21:44:31
>>313
(*´д`*)ハァハァ
320:名無しさん@英語勉強中
08/07/16 22:02:08
テンプレに入れてみたらどうだろう(音声サンプルあり)。
International Dialects of English Archive
URLリンク(web.ku.edu)
URLリンク(web.ku.edu)
321:名無しさん@英語勉強中
08/07/16 22:35:04
>316
イギリス英語を語る と 発音フェチになる
の違いがわからないのは白痴か魯鈍か?
322:名無しさん@英語勉強中
08/07/17 07:47:27
イギリス英語を語る上で発音は避けて通れないだろ。
お前、いくらムキになっても墓穴掘ってるだけだぞ。
323:名無しさん@英語勉強中
08/07/17 08:34:27
避けて通れないのは当たり前だけど、
それしか話題がないのもどうみても変。
324:名無しさん@英語勉強中
08/07/17 08:49:15
じゃなんか別の話題書けば?
325:名無しさん@英語勉強中
08/07/17 09:07:58
>>324
ほんとそう思う。なんでこんなに受け身なんだろう。
全ての道は用意されてるものだとでも思ってるんだろうか。
326:名無しさん@英語勉強中
08/07/17 10:11:39
他の話題たくさん出てるじゃないか・・・・・
他の話題が出ると異常に不機嫌になる奴がなんかしらないけどいるだけで・・・・・
327:名無しさん@英語勉強中
08/07/17 17:51:39
なぜこのスレは発音の話が出るとフェチだの自演だのというレスが必ずつくの?
328:名無しさん@英語勉強中
08/07/17 19:22:50
…このスレ、過疎っても良いから外国語板に移転すべきじゃないかな。英語板は空気が良くない。
329:名無しさん@英語勉強中
08/07/17 20:04:47
>>328
英語板は空気が良くないというのは同意だけど、外国語板は板違いでは?
ローカルルールにも英語の話はENGLISH板でと書いているし。
330:名無しさん@英語勉強中
08/07/17 21:02:09
>>321>>327
(*´д`*)ハァハァ
331:名無しさん@英語勉強中
08/07/18 03:42:03
>過疎っても良いから外国語板に移転すべきじゃないかな。
これにつきるんじゃないの?
変な自作自演みたいのがなければ、こんなに荒れない。
332:名無しさん@英語勉強中
08/07/18 07:57:24
荒らしてるのは2人くらいだよ。
すぐに飽きるでしょ。
333:名無しさん@英語勉強中
08/07/18 13:43:19
外国語板にスレ立てるよーなまねだけはやめてくれ。
まぁ出来たらここの嵐以上に英語厨かえれ!なのが山ほどついたり、英語板のURL張り続けるのだけで200位いって、最後スレストだろうけど。
334:名無しさん@英語勉強中
08/07/20 19:21:33
おじいさん
granfer コーンウェル地方
grandad その他(イングランド)
gramp オックスフォード周辺
335:名無しさん@英語勉強中
08/07/21 01:42:17
grandpaは?
336:名無しさん@英語勉強中
08/07/26 03:03:18
アメリカの上流階級の人たちはイギリス英語で話しますか?
friendsでphoebeが自分の彼氏の親にfakeイギリス英語で挨拶したんですけど。
337:名無しさん@英語勉強中
08/07/26 06:35:02
イギリス英語のイイ教材教えてくれ。
338:名無しさん@英語勉強中
08/07/26 14:33:09
>>337
定番どころだと
Longman英英辞書
Practical English Usage (Oxford)
English Grammar in Use (Cambridge)
339:名無しさん@英語勉強中
08/07/26 15:19:29
最近非ネイティヴと話す機会が多いので
国際英語(international English)と呼ばれるものに興味を持ちはじめた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
このスレでも実はイギリス英語よりも国際英語の方を好んでいる人が複数いるように思うので
国際英語スレを別途たてて住み分けをした方がいいように思うのだがどうだろう?
340:名無しさん@英語勉強中
08/07/26 23:33:10
>>338-339
僕は337ではないけれど、紹介ありがとう。
参考になったしなかなか面白かった。
その住み分けは臨機応変でやりたければ、って感じで。
341:名無しさん@英語勉強中
08/07/27 14:06:51
>>339
いわゆるBasic English, Simple English, Plain English または (VOAの)Special English
みたいなもの?
航空機産業などでは使われているような話を聞いた記憶があるし
実際、技術系の取説にはこれがふさわしいなあ。
ただビジネス的にはわざと遠まわしな、灰色の言い回しを使わなければならない局面もある。
「この商品を発送しました」とかなら、もちろん単純なほうがいいんだ%
342:名無しさん@英語勉強中
08/07/27 14:13:12
送信が途中で切れたw以下続き。
「この商品を発送しました」とかなら、もちろん単純なほうがいいんだけど。
--
上記を踏まえたうえで、国際英語スレについては賛成します。
343:名無しさん@英語勉強中
08/07/27 23:12:14
>>338
Longmanってイギリス英語なの?
344:名無しさん@英語勉強中
08/07/28 10:27:58
両方のってるだろ
345:名無しさん@英語勉強中
08/07/28 12:25:11
両方載ってるのは当たり前。
米・英の順番か、英・米の順番かが問題。
346:名無しさん@英語勉強中
08/07/28 13:32:52
ロングマン米語英英辞典っていうのもあるけど、
普通のはイギリス英語優先でしょう。
347:名無しさん@英語勉強中
08/07/30 03:41:16
どっちでもいいだろ
両方のってるんだったら
348:名無しさん@英語勉強中
08/07/30 04:27:44
お金あるんならOEDのCD-ROM版をお勧め。
何冊も取り替える手間ないし(w
349:名無しさん@英語勉強中
08/07/30 05:49:07
イギリス英語をならうんなら、Received Pronunciation (RP)でしょ。
自分はイーストエンダーみてるから、RPにはほどとおいけど。
RPについてはこのおかた様のブログが詳しいです。
URLリンク(blog.alc.co.jp)
350:名無しさん@英語勉強中
08/07/30 17:59:19
また荒れそうな話題を(ry
…RPで喋る世代って、もう入れ歯はめてるような歳の人じゃない?
351:名無しさん@英語勉強中
08/07/31 06:10:17
なんかわざわざ荒れそうなネタを振ったやつがいるので(w
別口の荒れそうなネタを
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ここを読んだらネタ元はここらしーんだけど。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
実際どうなんだろう?Thank you にYou are welcomeと言うのか?あるいはまだNot at allなのか?
ついでにHow do you doなのか、Nice to meet youなのか?
この辺どないですね?
352:名無しさん@英語勉強中
08/07/31 07:51:58
>>351
Ta!
353:名無しさん@英語勉強中
08/07/31 10:00:24
>>350
使い分けてるみたいだね、
友達と話す時、仕事の時など、相手によって使い分けてると言ってた
その人は20代後半くらいだったけど、他の人もそういう感じじゃないの?
354:名無しさん@英語勉強中
08/07/31 12:00:41
>>351
イギリス在住歴10年だけど、「How do you do?」も
「Nice to meet you.」も聞いたことない。
初対面でも「How are you?」がほとんど。
お礼の返事に「You are welcome」は普通に使うけど、
日常は「No problem」程度が多い。「Not at all」は
テレビドラマでしか聞かない。
355:名無しさん@英語勉強中
08/08/01 00:26:03
You are welcomeだって言ってた
356:名無しさん@英語勉強中
08/08/01 09:52:49
英国人が最もあこがれる話し方はエリザベス女王
URLリンク(www.excite.co.jp)
357:名無しさん@英語勉強中
08/08/01 15:02:28
やはり英国人もクイーンズ・イングリッシュに憧れるんだな
358:名無しさん@英語勉強中
08/08/01 15:29:19
そりゃオカマ大国だからな
359:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 01:28:37
English Grammer in UseのCDでイギリス英語を学びたいんだが、
中級と上級どっちがいいかな?
英語力はTOEIC945点、英検1級所持のレベルです。
360:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 08:41:56
中級でいいと思うよ。基礎は何にでも通じているし。
361:名無しさん@英語勉強中
08/08/09 14:54:59
ありがとうございます!早速購入しました。
362:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 00:25:26
日本語版があるんだね。
アメリカ版も。
マーフィーのケンブリッジ英文法(初級編)-練習問題・解答つき- (Grammar in Use) (ペーパーバック)
マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編) (Grammar in Use) (ペーパーバック)
363:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 01:19:42
penpal message なんかにのせていないのに、
こんなナンパメールが来たよ。
Hello!
Nice to meet you!
My name is Jack,I am Shakuhachi player from England, I saw your penpal message!
I like Japanese arts,language very much, and would like to learn more,lets language and culture exchange!
I am single male originally from south of London.
I am learning now Koto Sado Calligraphy
Please help me with kanji, would you like to visit my home or your home or meet at cafe and help me read the names
of all the music,
364:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 08:20:56
>英語力はTOEIC945点、英検1級所持のレベルです。
×Grammer
○Grammar
365:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 10:54:45
「あの人は知的なんだけど、○○なまりが残念だ」とか
政治家とか会社の上のほうになると、何かと言われるらしいね
メージャーとかサッチャーも言われてたようだし
ダイアナも話し方やアクセントが庶民的すぎて、それで一般受けはしたけど、
貴族階級からは反発されたとか、、、
一人のイギリス人が口を開くと、必ず他のイギリス人がバカにする、だっけ?
バーナードショウの言葉だけど
366:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 11:01:38
そういうのを言うのは、どうでもいいバカな人たちぐらいじゃない。
367:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 14:22:41
>>365
サッチャーの場合、発音を学ぶマナースクールに通っていたらしい。
上唇というかヒゲが生えるあたりをほとんど動かさない不自然な動き(後天的な学習)なのが、
生まれた時から上流階級の発音で育った人たちから蔑まされた。
368:名無しさん@英語勉強中
08/08/11 14:40:35
心配すんな。お前らどんなに真似してもやつらから見れば滑稽なサルだから
369:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 02:51:09
Tony Blairの英語は美しい?
370:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 23:57:31
(*´д`*)ハァハァ
371:名無しさん@英語勉強中
08/08/14 05:42:05
どんなに練習してもやつらのように/n/が言えん。
一体どうやったらあんなに大量の息を鼻に抜くことが出来るんだ。
372:名無しさん@英語勉強中
08/08/16 00:57:53
日本語の /n/ って場合によって舌先を歯茎に付けないことがあるよね。
en を「えんぬ」と読まされるのは、歯茎に触れさせて有気音を意識させる
ための策ってわけで。でも、「んぬ」を時間的に切り取った一部分が、
音質的に英語の /n/ と同じかどうかは怪しいよね。英語の /t/, /d/
くらいの位置の歯茎に舌をくっつけて音を出すと、なんとなく緊張感が出てよ
エネルギーは稼げそうな気がするけど、これはこれで息苦しいな。
373:名無しさん@英語勉強中
08/08/30 18:13:54
t
374:名無しさん@英語勉強中
08/08/30 18:23:45
発音的にはイギリス英語のが楽な感じがするけど、リスニングが難しいな。
てか、イギリス人のが難しい言葉使うって、本当かもしれん。
アメリカ人が連語・熟語で誤魔化すところを、単語でちゃんと喋ってる気がする。
しかし、ロンドン訛りの真似は、はまるね~。
375:名無しさん@英語勉強中
08/09/02 15:07:53
>>374
オイオイw
376:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 01:39:59
イギリス人てcanを「カン」て言うけど
たまに「キャン」とも言いますよね?
でもアメリカ風の「ケァン」までは行かないですね。
377:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 13:55:19
knと思って発音すれあいいんじゃね
378:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 14:54:33
ロンドン鉛ってどんな野?
379:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 16:12:30
ハリーポッターみたいなの。
380:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 22:20:13
>>378
I → oi
381:名無しさん@英語勉強中
08/09/03 22:31:59
>>378
ベ・ア
382:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 04:26:43
(*´д`*)ハァハァ
383:名無しさん@英語勉強中
08/09/04 11:35:43
>>382
なんでクラッシュスレのやつがここに・・?
384:名無しさん@英語勉強中
08/09/10 14:51:04
URLリンク(profile.myspace.com)
シヴァンマレットの親は南アフリカか?
シヴァンマレットも南アフリカ生まれらしい。
確かに、 does it have to be like this のthis のiの音がなんか普通の日本語のイぽかったのは違和感を覚えた
385:名無しさん@英語勉強中
08/09/10 16:36:25
>>376
キャン=CAN
カン =CAN’T
386:名無しさん@英語勉強中
08/09/10 17:29:47
>>385
CAN'Tはカーントだ馬鹿
387:名無しさん@英語勉強中
08/09/10 19:19:32
アンジェリーナ・ジョリーはジェームズ・マカボイの言ってる事を理解するのに苦労したらしいね。
スコット訛り、恐るべし。
388:名無しさん@英語勉強中
08/09/11 18:50:14
URLリンク(news.bbc.co.uk)
Russelleは何と言っているのでしょう?
otherwise~ の後からはっきりわかりません。
どなたかdictationお願いします!!!
389:名無しさん@英語勉強中
08/09/11 19:34:42
>>388
otherwise, you know, would you let that retarded cowboy fella be president for years?
ってたぶん言ってます。マケインのことでしょうね。
知ってるかも知れませんが、bbc iplayerのサイトで、ラッセルブランドのラジオ番組聴けますよ。
390:名無しさん@英語勉強中
08/09/11 20:39:52
>>389
なるほど!!!納得です。
ありがとうございました。
ラジオのこと知りませんでした。
さっそくチェックしてみますね。
しかし、なんとも味のある愛らしいアクセントですよね。
391:名無しさん@英語勉強中
08/09/11 20:58:48
peep show オモシロイネ。
392:名無しさん@英語勉強中
08/09/11 22:57:01
BIG BROTHERって日本じゃやっぱり観れないですか?
393:名無しさん@英語勉強中
08/09/11 23:15:23
発音きれい
URLリンク(players.music-eclub.com)
394:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 07:35:31
オーストラリア英語のスレどこいった?
2日前にはあったのに…
395:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 09:20:38
なぜか消えた 誰か立てて。
396:名無しさん@英語勉強中
08/09/14 22:35:18
>>394-395
スレタイ・テンプレ・過去スレ情報あれば立てても良いけど。
397:名無しさん@英語勉強中
08/09/14 22:49:37
>>396
394でも395でもないけど
スレタイ&url
□■ オーストラリア英語 ぐだイマイっ ■□
スレリンク(english板)
>>1(テンプレ)は
オーストラリア英語について語ろう、マイっ。
398:名無しさん@英語勉強中
08/09/15 14:03:06
>>397
立てました。
□■ オーストラリア英語 ぐだイマイっ 2■□
スレリンク(english板)
983で落ちているので、980超えていると24時間以内にレスがないと落ちるシステムの為
落ちたものと思われ。
399:名無しさん@英語勉強中
08/09/27 23:24:57
RPを学びたいんですがどの教本がいいですか?
400:名無しさん@英語勉強中
08/09/29 02:14:37
全部RPだろ
401:名無しさん@英語勉強中
08/10/01 23:25:44
F1のL.ハミルトンの話している英語はどこの訛りなんですか?それともまさかRPだったりします?
402:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 00:33:10
イギリス人は話す英語によって相手がイギリスのどこ出身なのか分かるって聞いたんだけど本当?
403:えりー
08/10/02 03:11:05
話す英語によって、出身地はわかりますよ。
404:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 06:44:47
日本人がナンチャッテRPで話すと内心失笑されるって聞くけど本当?
405:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 12:45:10
なんちゃってアメリカンよりは一目置かれます。
406:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 12:58:23
英語ろくに出来ない人間が、変にかっこつけたら
何やったって失笑だよ。
RPでもアメリカンでもゲットーでも何訛りでも同じ。
TPOの問題。先生に教わった通りに話すのが無難。
407:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 13:27:20
先生に教わる日本語訛りのRPが二目置かれます。
408:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 16:59:43
>>403
地域によって話されてる英語はそんなに様々なんですか?
409:えりー
08/10/02 17:20:41
英語自体はほとんど同じでしょうけど、日本と同じで訛りはがありますから。
ちなみに、RPってなんですか?
410:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 22:21:05
お前ら釣られるなよwwww
よくこのスレは外国語板に移動すべきだって話があるけど、
古英語とかそういう話も専ら外国語板か?
411:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 22:50:53
あっちじゃ英語スレは嫌われてるみたいだから自重したほうがいいなあ。
理系板にたとえれば、善かれ悪しかれ野生生物板と同様の扱いだろ。
いっけんposhに見えるが専門板のカテゴリなんだからしょうがない。
412:名無しさん@英語勉強中
08/10/02 23:49:01
外国語板に英語スレ建てるのは即荒しだから、注意すべし。
古英語はスレたったよ、英語板にも。
ちょっと前からあるのは言語学板。
まぁ、英語は専用の板まであるんだから他の板に英語系のスレはその辞典で嵐扱いはお約束。
413:名無しさん@英語勉強中
08/10/03 00:09:41
>>409
日本人は相手の話す言葉聞いても出身地なんて分からないだろ
日本語ってそこまで方言の差ないと思いますけど
それと、RPも知らずにイギリス英語の方言、訛りを語ってるとは驚きだなw
414:名無しさん@英語勉強中
08/10/03 01:02:11
えー、日本人も言葉で出身地わかるでしょ?
415:名無しさん@英語勉強中
08/10/03 01:24:09
>>414
大阪民国(笑)とかなら
416:名無しさん@英語勉強中
08/10/03 01:33:21
>>415
おいおい大阪民国は日本じゃないだろ
417:名無しさん@英語勉強中
08/10/03 01:41:26
いっけんposhですよ
418:名無しさん@英語勉強中
08/10/03 09:19:01
今でもイギリスのド田舎なら昔みたいに人称変化に-estがついてるのとかあるんかね?
419:名無しさん@英語勉強中
08/10/03 15:30:30
>>413
お前日本人じゃねーだろw
420:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 00:57:45
>>419
は?じゃあ逆に聞くけど、アンタは分かるって言うわけ?相手の出身地を正確に?
もしそうだって言うなら、俺にはそれはただの勘違いだとしか思えないんだけど
自分で分かるって思ってるだけ
421:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 01:15:32
「べらんめえ、ほんまごつどついたろか?」
さて、出身地は何処でしょう?
422:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 08:39:16
>>421
九州
423:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 17:46:23
>>421
さっぱり分かんねぇ
てかそれ日本語?
424:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 02:15:46
>>421
色んな地方の言葉が混じってる
425:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 13:00:38
>>413の>日本語ってそこまで方言の差ない
というのはやっぱないと思うんだが。どこに住んでいたら
そんな結論になるんだろうと逆に興味深い。
426:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 13:50:46
>>425
それは確かに言い過ぎたけど、でも出身地まで特定出来るってのもまた言い過ぎじゃね?
日本人だからって全国の方言把握してるなんてことないし
せいぜい自分と同じところ出身の人は分かる程度だろ
427:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 14:57:04
>>426
>せいぜい自分と同じところ出身の人は分かる程度
ま、それは個人の経験値によるんじゃないの。
おれは大学で出会った人、社会に出てからであった人、
留学先で出会った人、テレビで見聞した言葉などで
比較的幅広く知っている方なのかもしれないと
>>413からの流れ見てから思った。
428:名無しさん@英語勉強中
08/10/06 23:52:03
>>425
例えば東京(下町ではなく)出身の人と札幌出身の人、話聞いただけで区別出来るかい?
429:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 00:19:26
>>428
北海道の人(札幌含む)はゴミを捨てることを
ゴミを投げるというと北海道出身の人に聞いたことがあるよ。
430:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 01:11:44
「いす」「くすり」を発音してください。
(絆創膏を示して)これは何ですか。
431:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 09:50:33
>>395
---------------------------
□■ オーストラリア英語 ぐだイマイっ 2■□
1 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 14:01:02
オーストラリア英語について語ろう、マイっ。
前スレ
□■ オーストラリア英語 ぐだイマイっ ■□
スレリンク(english板)
総レス数 7
---------------------------
人気なんだなw
432:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 18:44:12
>>429
そんなの若い人は使わないから
他人の言葉をあんま鵜呑みにしない方がいいよ
433:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 19:12:03
>>432
若いって何歳くらい?
教えてくれた人もそれほど年はいっていなかったけど。
その若い人たちが中間管理職以上の年代になったら
ゴミを投げるも昔話になるかな。
あと、タカトシとか大泉洋とかは札幌なまりじゃないの?
イントネーションのつけ方が独特だよね。
434:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 22:38:08
>>433
もしタカトシや大泉洋の出身地が明らかになってなかったら、彼らの話す言葉から彼らの出身地が札幌
であると特定出来るの?
投げるについては、札幌出身なら少なくとも20代は使わないと思うけど
30代前半でも大抵の人は捨てるって言うと思う
てかまず、そのときによって違うって人もいるのではと
その人も捨てるって表現も使うんじゃないの?
435:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 22:42:49
>>430
発音してくださいって言ったって、そんなの同じ地方でも前にアクセント置く人もいれば後ろに置く人もいるじゃん
そんなの聞いてどうするの?
なんの参考にもならないと思うけど
436:名無しさん@英語勉強中
08/10/07 23:49:06
>>435
そりゃ方言の概念を根底から覆す発想だなw
ある地方の出身者全員が全く同じアクセントで話すわけがないじゃん。
地域に特異的な発音や語彙を拾って、一定の傾向があれば関連付けできる、と。
437:名無しさん@英語勉強中
08/10/08 12:55:36
>>434
大泉洋が北海道というのははわかりそう。
なまらとかよく言ってるし。
438:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 07:04:35
俺の北海道出身の友達は「そしたら」の代わりに「したっけ」って
言葉を使う。
439:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 11:41:59
南東北(茨城とか)出身の人も「け」使ってた
440:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 21:36:35
関西弁なんて県ごとの差が顕著ですぐにどの県かわかるぜ…
441:名無しさん@英語勉強中
08/10/09 23:26:51
大阪府内でも京都寄りと和歌山寄りじゃあぜんぜん違うからなあ。
東日本人にでもわかる。
442:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 00:10:02
アルクからイギリス英語という講座が出るみたいだけで、どうよ。
URLリンク(www.alc.co.jp)
443:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 00:26:55
監修が全員日本人だからだめ
444:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 10:52:18
>開始レベルの目安 : TOEIC350点~、英検3級
445:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 21:21:15
フグゥ。
446:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 21:37:25
解説担当の川合亮平とかいう人ぐぐって激萎え
447:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 22:17:42
>>446
URLリンク(www.alc.co.jp)
このページの川合氏の発音はひどいな。
ま、発音の良し悪しは英語力と一致しないものだけど。
448:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 01:14:09
カズオ・イシグロさんのイギリス英語超カッコイイ。やはりなにかnが違うな。どうやって発音するんだろう
449:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 01:48:52
>>448
そうか?
450:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 02:13:55
nが違うって何?
451:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 03:39:39
なんか notとか言うとき、いかにもイギリス英語って感じしない?
典型的なRP発音を彼は喋ってる
452:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 14:27:12
2ちゃんの汚物、英国厨は糞臭をまき散らしてないで
さっさと自殺しろよ
453:名無しさん@英語勉強中
08/10/15 18:52:34
イギリス英語の、英語字幕付きニュースってありますか?
ニュースでなくても英語字幕付なら何でもいいです。
リスニングの練習に使いたいので・・・
454:名無しさん@英語勉強中
08/10/15 19:33:26
BBCのウェブサイトあたりには転がってるかもしれないなあ。
米国だが、CNNは重要な番組の生放送でsubtitleつけてたりするよね。
ただし人間が手で打ち込んでるからディレイが大きい。
てゆか、日本人にとって比較的聞き取りやすいRPでしかも字幕つきで
リスニングの練習になるのかどうかはわからんねえ。
漏れはほとんど映画のDVD観ないんだけど、英語の字幕とかについてない?
455:名無しさん@英語勉強中
08/10/16 00:29:40
BBC=British Bullshit Crap
反日プロパガンダ垂れ流し、幼稚極まりない中国悪魔化、タイ王室侮辱、マレー人差別、インドネシアに誹謗中傷の雨あられ、ビルマに勘違いの正義で内政干渉
イスラムに対する偏見助長、イランやセルビアに対する魔女狩りごっこ、
とりあえずイスラエルも叩いとけば俺って客観的だろw?という低劣極まりない中東報道
世界最低の国際報道局だね
456:454
08/10/16 07:30:31
あちがとうございます!映画も良いんですが、やっぱりニュースとかも
聞き取れるようになりたかったので。
CNN探してみます!
457:名無しさん@英語勉強中
08/10/16 08:21:05
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
URLリンク(360.yahoo.com) 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
458:名無しさん@英語勉強中
08/10/16 09:13:40
>>447
イギリス英語の「passing」って、ホントに「æ」じゃなくて
「ɑ:」の方を使うんだね~。都市伝説かと思ってた。
459:名無しさん@英語勉強中
08/10/16 23:57:46
最近、外国人の留学生とか、外国人と結婚した日本人女性なんかに接することが多くなったけど
イギリス人とオーストラリア人はやめといたほうがいと思った
アメリカ、スイス、ドイツ、カナダあたりの人と結婚した人は、
夫が比較的安定した知的職業についている人が多く
夫が向こうの大学教授とか医者とかエリート音楽家とかの人もいた
でも、イギリス人・オーストラリア人と結婚した人は見事にそろって結婚相手は下層のワーキングクラス
しかも、無職率が異常に高い。日本人妻が働いて夫と子供を養ってる・・・
夫は妻が重い荷物を持っていても知らんぷりで日本人男以上に保守的でわがまま
若いイギリス人の留学生と付き合ってた女の子いわく、
「彼は本当に何もしない。デートに行っても「あれがしたい、これがしたい」というだけで
面倒な手続きは全部私に押し付ける。まるで小さい子供のお母さんになったみたい」
まあその子はすぐ別れたけど、相手の英人は顔がいいのですぐに新しい彼女が出来たみたい
なんかイギリスやオーストラリアでは、日本人女性は子供さえ産ませれば、
召使みたいに仕えてくれて金まで稼いでくれる・・みたいな風評があるらしい
それで日本人女性と結婚したがるニートイギリス人、ニートオージーが多いらしい
作家の森瑤子の夫もイギリス人だったけど、無職のDV夫だったし
相手の目的は働かないでぶらぶら寄生して生きることだから容姿はあまり気にしないみたいだけど
だからこそ、喪女は気をつけようね。独身よりもっと悲惨な生活になるよ
460:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 00:09:25
ここでそんな真実をコピペされても…
461:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 09:07:32
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いなんだろうけれど、袈裟の話してる所で坊主がどうのと言われてもなぁw
462:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 13:01:46
>>459
それアメリカ人でもカナダ人でも同じだよ。
裕福層と結婚できた日本人女なんて0.01%くらい。
大半はルーザー。
463:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 14:07:06
>>462
ソースは?
464:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 14:10:01
kazuo ishiguroでつべってみたら1時間近い動画があった
URLリンク(jp.youtube.com)
465:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 14:13:21
もっとネイティヴなのかと思ったら微妙な発音やった。。。。
466:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 14:14:24
URLリンク(jp.youtube.com)
467:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 14:15:32
うただレベルだよな
468:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 14:16:39
でも、5歳からイギリスでイギリス人らしいが。
469:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 16:05:01
>>461
馬子にも衣装のがぴったりくる
470:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 17:16:22
>>456
探すっていうか、CS放送のやつね。スカパーとかCATVで。
この時期なら大統領候補の記者会見などで10秒程度の遅れでスクリプトが出る。
あと、試したことがないから発音などの品質は保証しかねるんだが、
茅ヶ崎方式月刊英語とかいうのを書店でよく見かけるなあ。
ニュースを素材にして英文を吹き込んでいるCDとテキスト。
471:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 01:36:11
イギリス英語がカッコイイって言うのは植民地根性だと思う。
結局、チンピラ外人恫喝するくらいしか使い道がない。
不良チンカスオージーや詐欺淫努人、クソパキ相手にBrアクセントで怒鳴りつけると効果絶大だが
ちょっとむなしくなってしまう。
経験上アメリカ人にはあんまり効かなかった。
472:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 11:06:03
2ちゃんの汚物、英国厨は糞臭をまき散らしてないで
さっさと自殺しろよ
473:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 23:44:08
言葉づかいで階級をつけたり、人を差別したり
もう全てが「いじめ」感覚に根ざしてるよね。
何か一つの基準を正しいと決めつけて、それに適合しない他者を排撃することしか考えてない。
ドイツやオーストリアのネオナチは魔女狩り的に報道しても、
イギリス国内でスキンヘッドがパキスタン人移民をリンチしたって国外には報道しない。
multiculturalのイメージを傷つけたくないというエゴ。
実際イギリス行ったら凶悪犯罪、ヘイトクライムの多さに驚愕する。
474:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 15:49:10
2ちゃんの汚物、英国厨は糞臭をまき散らしてないで
さっさと自殺しろよ
475:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 18:10:46
>>459
それ、イギリス英語と関係ある?
>>465、>>467
Kazuo Ishiguroは思いっきりネイティブ。
ウタダが英語で文学作品書けるかよw
476:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 18:29:29
ん?発音の話だろ
Zazuoがアルバム800万枚のセールス出せるかよみたいなツッコミw
477:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 19:11:22
ネイティブでもいろんな発音があるのに、>>465は何が言いたいんだろう…。
478:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 11:40:34
>>465
すげーw
こんなバカでも生きていけるんだな・・・
479:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 12:32:30
お前ら調子にのっとるなw>>478とかアホやろ。>>477日本人的だといいたいんだよ
480:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 12:33:38
バカは空気も読めないw
481:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 20:50:31
>>479=>>465
482:名無しさん@英語勉強中
08/10/22 00:16:17
BBCの大井真理子のニセイギリス英語が恥ずかしくてたまらない…
ところどころにアメリカ訛りが混ざってるのがますます気持ち悪い…
あんな中途半端なイギリス英語真似をおかめ顔のジャップがやったら
笑い者だと本人は分かってないんだろうか…
483:名無しさん@英語勉強中
08/10/22 17:06:46
BBCの海外レポーターで訛っている奴なんて他にも沢山いるだろ。
484:名無しさん@英語勉強中
08/10/22 17:21:52
哀れな人間だな>482
485:名無しさん@英語勉強中
08/10/22 21:33:21
日本でアメリカ英語を習ってから海外とかで英国系の英語に接して
自然と英米語が混じったような発音に変化する人はよくいる。
真似と考えることしかできない>>482は、発音だけはやたらと自信を持っているけど
英語力は中途半端な国内学習者といったところかな?
486:名無しさん@英語勉強中
08/10/22 23:20:37
>>482を晒し上げるスレですね、分かります
487:名無しさん@英語勉強中
08/10/23 01:10:22
釣られずにはいられないスレです
488:名無しさん@英語勉強中
08/10/23 02:11:26
大井さんの英語はともかく化粧の濃さはマズイと思う。
アメリカの西海岸で見かけるアジア系の売春婦みたいに見える。
489:名無しさん@英語勉強中
08/10/23 11:25:08
大井真理子の発音が聞けるサイト無いの?
490:名無しさん@英語勉強中
08/10/23 12:02:19
>>489
"mariko oi site:bbc.co.uk"でぐぐるといっぱい出てくるよ。
例えば↓
URLリンク(news.bbc.co.uk)
これが恥ずかしいという>>482はよほど完璧なイギリス英語を話せるんだろうな。
491:名無しさん@英語勉強中
08/10/23 12:06:54
なんか中国系みたいな訛り
492:名無しさん@英語勉強中
08/10/23 12:54:46
>>485
私はまさしくソレです。
注意と意識をするとなんとか統一できそうな気もしますが、
自然な感じで喋ると米・英・豪が混ざってしまいます。
意識すると辛うじて英・豪混じりにおさまりますが。
豪人に指摘されてから気をつける様にはしてますが、発音は限界があるので…
最終的には通じりゃいっかな?と言う結論にいつも辿り着きます(笑)
493:名無しさん@英語勉強中
08/10/23 15:53:37
大井アナ中国人にしか見えないわ
494:名無しさん@英語勉強中
08/10/23 18:48:50
大井アナってSG在住なんだろ?
そりゃ東アジア人は圧倒的に中華系が多いからあのメイクにもなるわ。
日本で見れば、痩せた天童よしみみたいなイメージだが
あっちでふつうならしょうがないじゃん。
495:名無しさん@英語勉強中
08/10/24 00:54:36
女版ノリミツオオニシの悪寒
496:名無しさん@英語勉強中
08/10/24 07:35:44
>>490
彼女はイギリス訛りではないね。
ベースの母音とイントネーションはオーストラリア訛りに近い。
アメリカ訛りの日本人は多いけど、豪州訛りは珍しい。
どういう経緯の人なの?
497:名無しさん@英語勉強中
08/10/24 21:58:22
豪に数年いたからだよ。
自分のアクセントは基本は理屈で学んであとはモノマネですね。
学校で米英語学習→発音に憧れ英英語学習→豪滞在→豪訛り。
あの頃のイギリス英語の憧れはいずこへぇ~??
ほんと最近は発音なんて気にせず通じりゃいいとしか思えない。
発音よりもっと語彙や表現力が大事だと思う。
498:名無しさん@英語勉強中
08/10/24 23:15:24
日本語だって未成年のうちにあちこち転校した人は方言が混ざっていることがあるし
通じりゃいいって意味においては本質ではないよな。
女王陛下に謁見するわけでもなし。
499:名無しさん@英語勉強中
08/10/25 08:47:59
英と豪が混ざってんならまだしも、それに米が加わりなんともけったいな英語を話す訳で。
しかも勿論日本訛りもプラスされてるわけだし。
かなり気持ち悪い英語を話す日本人だ。
と投げやり気味です。
しかし少し発音気にする様にします。
500:名無しさん@英語勉強中
08/10/25 10:30:17
大井の関係者が書き込んでるなwwww
糞左翼どもめがwwwwwwww
501:500
08/10/25 15:22:41
・日本中(世界中)の関係者が2chを見てる
・日本中(世界中)の関係者が2chの書き込みに右往左往してる
・日本中(世界中)の関係者が2chで世論操作してる
・そんな2chに張り付いてる漏れって凄い
502:名無しさん@英語勉強中
08/10/26 10:04:13
ENGLISH板強制ID制導入議論スレ 2
スレリンク(siberia板)
ただいま上記スレにて強制ID制導入の投票手順、テンプレに
関する議論を行っています。
503:名無しさん@英語勉強中
08/10/26 22:27:36
>>494
>あっちでふつうならしょうがないじゃん
いや、それで海外の視聴者に日本人女性のイメージ持たれたら困るから
504:名無しさん@英語勉強中
08/10/26 22:28:03
King James Versionの聖書の朗読CDが欲しいんです。新約だけでも可。
とびきりのイギリス英語の朗読CDをいくつか教えてください。
よろしくお願いします。
505:名無しさん@英語勉強中
08/10/26 22:51:44
>>503
まずオノヨーコに文句言ったれや。
506:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 01:20:16
そういうやウェールズ公とコンウォール公妃が来日しますな。
殆どの人が気づいてないが(笑)
507:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 01:27:56
王室マニアとかきもすぐるだろw
508:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 07:00:21
>>499
英米豪が混ざった訛りって想像つかない。
発音うpしてくれる?
509:名無しさん@英語勉強中
08/10/28 07:49:15
NHKでチャールズのインタビュー聞けたが、キモい英語だな。
シャラップyou fucking queer!
ってテレビの前で叫んでしまった
510:名無しさん@英語勉強中
08/10/28 07:51:01
↑
一番キモいのはお前
511:名無しさん@英語勉強中
08/10/28 08:11:29
>>471
植民地根性?
ドイツやロシアってイギリス英語だけど、植民地だったのか?
イギリスを支配した事のあるフランスでも、イギリス英語が好まれるんだけど
パリの高級レストランでは、
アメリカ英語は有害だって、アメリカ人立ち入り拒否されてたよ?
それに、巻き舌のきついアメリカ英語よりイギリス英語、
それもオックスブリッジなんていわれる発音はやっぱりカッコイイって思うよ。
まだ外国、外人なんて何も知らない、
イギリスとかアメリカの歴史や文化を知らない子供のときでもそう思った
大体、英語はイギリスが本家なんだし、
イギリス英語勉強する=気取り屋、見栄っ張りだなんて思う方がおかしいよ、、、
外人だって日本語を勉強する人は、日本の標準語を勉強する。
できるだけ上品な人の話す日本語を覚えたいって、頑張ってるよ?
品の良い言葉を話したいって思うのは、人間なら自然なことだ
512:名無しさん@英語勉強中
08/10/28 08:31:14
>シャラップyou fucking queer!
ワロタw
513:名無しさん@英語勉強中
08/10/28 15:23:47
>>511
一番キモいのはこいつ
514:名無しさん@英語勉強中
08/10/28 16:28:47
>>513
同意
でも509の痛さにはかてない
515:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 00:30:18
> されてたよ?
> 頑張ってるよ?
鳥肌が出るほどキモい。
516:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 00:35:34
差別されない側に入りたくてしょうがないんじゃないかな
どんなに頑張っても日本人なのに
517:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 03:25:36
>>511
>ドイツやロシアってイギリス英語だけど
もうこれで読む気なくしたw
いつの昔の話だ
一方言にカッコよさ感じるような、感性が俗悪で教育水準の低い家庭の育ちなんだな
518:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 07:20:03
ん?今でもヨーロッパはイギリス英語で英語教育してるけど?
アメリカ英語を使ってるのは、日本・韓国・台湾・フィリピンくらいじゃない?
519:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 09:02:01
また出てきた。キモいよー。
520:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 12:35:27
>>518
馬鹿なの?死ぬの?
521:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 12:48:00
駐在で欧州を転々としましたが、>>518の言ってる事は正しいですよ。
522:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 18:04:28
それが間違いとは言ってないよ。だからどうしたという話。
523:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 22:58:52
アメリカ英語が世界の主流だと思っている人に教えてるんじゃないかな
524:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 23:36:17
だから別にイギリス英語勉強してもいいじゃん
525:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 23:41:10
オーストラリアやニュージーランドもイギリス寄りだし、
世界的にはイギリス英語が本流なのは間違いないんでないかい
526:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 01:30:45
高校のときに米語、英語が使われている国が地図で色分けされてる辞書を使ってたけど、
英語が使われている国が圧倒的に多かったのを思い出した。
527:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 01:34:54
>>521
>>518
フランスは、激しく雨英語だったお
ドイツは、先生によるお。でも基本的には雨英語よ。
スペインは、雨ね。
北欧はしらん。イタリアもしらん。
ポーランドは、雨英語だったお。
528:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 03:13:29
>>527
イタリアもアメリカ英語だよ。
ハンガリー、ウクライナ、ロシアもアメリカ英語。
教科書にはイギリスより最初にアメリカの話が出てきて、
behavior, centerって普通に印刷されてる。>>518はかなり学力低そうだな。
529:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 06:00:19
世界広しと言えど、イギリス英語フェチなどと言うキモい
勘違いDQNが居る国は日本だけかもしれんな
530:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 07:01:17
>>528
>教科書にはイギリスより最初にアメリカの話が出てきて、
>behavior, centerって普通に印刷されてる。
それがお前にとってのアメリカ英語の定義なの?
可哀想なくらいバカだね。
531:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 07:08:12
イタリア人の同僚に聞いたら、学校で習うのはイギリス英語だって。
532:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 09:04:43
どっちの英語が主流かなんて話はどうでもいいが、>>511を擁護する奴ら
の気が知れない。みんな同類なのか?
533:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 09:35:52
>>511の擁護とかレベルの低い話はどうでもいい。
ただアメリカ好きだからって事実を捻じ曲げるのは止めて欲しいだけ。
534:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 11:28:32
>>490
どこで聴けんのんどぃ?
その動画に女性の声なんか出てこおへんやろがいや?
535:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 11:37:03
名前で検索したら音声だけ聞けたやろがい!せやけど動画はあれへんがい。
r発音せんとイギリス風にしゃべってるかと思ったら percentの時はr発音したりしとるな。
>>511
ロシアがイギリス英語ってなんどい?
536:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 11:57:21
>ロシアがイギリス英語ってなんどい?
英語教育でイギリス式英語を採用しているという意味でしょ?
日本はアメリカ英語。
別に日本人がアメリカ英語を喋れるわけではないが、
スペル、文法、発音方式などはアメリカ英語に準拠して教えている。
537:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 12:15:55
>>534
そんなふざけた言葉使う奴には教えない。
538:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 12:32:43
>>536
そうかいや。まぁそれもほんまなんかどうなのか。>ロシアがイギリス式英語を採用してる
せやけど英語の上手さ自体はどうなんかしらんけど韓国はほんまにアメリカ偏重ゆうかんじやな。
hotとかは必ずハッt と発音してイギリス風にがhΟtと発音しても通じず少し考えてハッtのことか?みたいな反応が帰ってくる
>>537
何がどいやお前がふざけとんちゃうんかいやー!
539:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 13:07:19
>>533
> ただアメリカ好きだからって事実を捻じ曲げるのは止めて欲しいだけ。
それもどうでもいいよ。
540:537
08/10/30 13:25:23
>>538
「○○英語が本流」とか言っている奴らを真似てみただけだ。悪く思うな。
BBCのサイトは同じURLでコンテンツを入れ替えているみたいだから、
グーグルの検索結果が追いつかないようだ。
でも、検索結果を上からクリックしていけばその内当たるはず。
例えば今なら↓で動画が見られるよ。本当に見た目は中国人だな。
URLリンク(news.bbc.co.uk)
541:538やがい
08/10/30 14:14:37
>>540thnx
projectとかところどころ日本語訛りが出てますね
てかこの人は何者?
542:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 17:03:32
>>541
日本人初のBBC特派員。詳しくは過去レス見れ。
543:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 17:10:42
別に悪くないじゃん。
544:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 21:05:01
>>540
ほとんどオージー訛りだね。
オージーアナウンサーはこういうイントネーションで喋る。
545:名無しさん@英語勉強中
08/10/31 03:40:18
ここって頭の悪そうな私立文系ばっかりだなw
546:名無しさん@英語勉強中
08/10/31 05:53:46
最初イギリス英語から入って次にアメリカ英語に移ったけど、
イギリス英語一本の人も、アメリカ英語覚えた方がいいぜ。
何故かっていえば、アメリカの方が優れた教材が充実してる。
移民が多いお国柄なのか知らないけど、言語を教えるのが最も上手い国だと思う。
発音が全く違う国の訛りを取って発音を良くする研究が最も進んでるし。
日本やイギリスから出てる本じゃ、日本人の訛りを取る為のまともな本がない。
547:名無しさん@英語勉強中
08/10/31 07:09:01
そこまで卑屈になって訛りをとらなくても通じればよくない?
やはりアメリカの方がスタンダードな英語を話さなくては
というプレッシャーは強いんだろうか。
548:名無しさん@英語勉強中
08/10/31 11:51:23
俳優や声優が色んな役を演じる為の教材でしょ。
日本人は永遠に日本人訛りだから意味なし。
549:538やがい
08/10/31 12:22:26
URLリンク(jp.youtube.com)
550:名無しさん@英語勉強中
08/10/31 12:58:56
>>546>>548
ああ、日本で言うならハ○ングバードみたいなやつのことだね。
551:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 19:51:40
イランではどっちか好きな方を選べるそうだ
552:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 19:53:20
イギリス人自体なまってる人が多いもんな
553:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 20:07:12
tombstoneをトンブストーンって発音するのは、
何英語に分類されるの?
554:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 23:30:08
日本でも上方、つまり関西弁が由緒ある本来の標準なのだよ
現在の標準語、東京弁は暫定的なものにしか過ぎんということだ
555:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 01:18:22
>>554
だから関西人はどこ行っても関西弁で話すんですね、わかります。
556:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 02:16:26
正統な日本語である関西弁だからです
557:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 02:47:36
だからわかるって言ってんだろ、バカw
558:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 02:50:49
アホ、が美しい日本語です
559:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 15:43:33
どついたろか、も美しい由緒ある日本語です
560:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 20:21:49
イギリス英語以前にイギリスに何の魅力があるんだろう。
今のイギリス人って民度の低い朝鮮人みたいな奴ばっかりだと思うんだが。
オックスフォードやケンブリッジも経済学みたいに英語圏でしか通じないエセ学問で点数稼いでるだけで、
実際のところ日本の大学よりそんなに優れてるとも思えんのだが。
561:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 20:28:32
>>553わかる人いないかな?
562:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 21:04:56
because of fish and chips
563:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 22:13:40
イギリス人はアメリカ人より付き合いやすい
日本人と感覚が似ている
564:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 22:19:33
確かにそうだな
565:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 22:24:17
底辺部はどこも似てるだけだよ
566:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 23:41:14
>>560
イギリス英語のスレで「イギリス英語以前に」って、馬鹿なの?
567:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 23:57:17
シャラップyou fucking queer!
568:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 07:56:48
>>560
>実際のところ日本の大学よりそんなに優れてるとも思えんのだが。
お前の主観なんてどうでもいい
569:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 08:22:00
今のイギリスに確かに魅力はないな。
570:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 09:19:39
最近のポンド安で大幅に魅力アップしたぞw
571:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 16:31:27
>>529
アメリカ人にイングリッ種アクセントフェチは多いですよw
572:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 20:54:29
マドンナは子供をイギリスで教育受けさせようとしてたな。
ニコールキッドマンもそうだったか。
573:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 21:26:05
つまりキム拓と工藤静香みたいなもんだな
574:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 21:29:31
オーディオブックでイギリス人が朗読している場合、
発音はほぼ確実にRPと思っておk?
575:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 22:20:57
日本語の朗読CDで関西弁しゃべるやつなんかおらんやろ
576:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 22:44:20
昔の正しい発音で吹き込まれている朗読CDを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
577:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 22:45:05
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
チンコが見える映画5 [映画一般・8mm]
★オーストラリア★総合スレ - 15マイト目 [一般海外生活]
578:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 23:06:06
>>575
それは文章が関西弁で書かれていなければ、そうなるよね当然。
でも、朗読者によっては、発音が関西風になることはあると思うのだが?
579:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 23:12:52
麻呂風な朗読CDなんてきもすぐるw
580:名無しさん@英語勉強中
08/11/04 07:49:50
>>577
チンコ映画スレ見てるの俺ですw
581:538やがい
08/11/04 09:29:39
>>567
×シャラップ
○ショ’オップ
582:538やがい
08/11/04 09:30:28
>>580
gay?
583:名無しさん@英語勉強中
08/11/04 09:38:31
>>582
失礼なw
単にチンコ好きのストレートです。
584:538やがい
08/11/04 09:49:38
なんでチンコ好きなの?
俺はかわいい少年が好きだけど逆にチンコとかはあまり興味がないなぁ
585:名無しさん@英語勉強中
08/11/04 10:43:57
イギリス英語
URLリンク(jp.youtube.com)
586:名無しさん@英語勉強中
08/11/04 20:06:45
侮罹癲は人種差別の国です
JAPがヨーロッパで一番嫌われている国です
587:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 11:25:56
URLリンク(www.blogtv.com)
この子ロンドン英語とアメリカ英語のバイリンガルだよ。
めちゃくちゃかわええなぁ。。
588:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 11:29:03
おっぱいをよこせ
589:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 11:42:27
URLリンク(uk.youtube.com)
流暢なアメリカ英語もしゃべれる
こういう人物って貴重だな
590:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 13:43:23
>>587
>>589
お前ショタ?
591:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 13:50:58
>>590
oui,je suis chotacon.
592:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 18:38:47
>>528
イタリアの学校教育は100%英国英語だけど、アホか??
イタリア、フランス、ドイツ、スペイン、ロシアなどのヨーロッパの国々は
学校で全部英語(no米語)を教えてるよ。ヨーロッパ連合の英文サイトは見たことあるか??
もちろんアフリカ、中東、インド、東南アジア、香港は旧英植民地だったからイギリス英語。
意外に、中国の英語教科書も基本的にイギリス英語。まあ、チャイナは日韓のような米植民地じゃないからね。
英語は’英’の言語なのに下品な米語に執着するのがむしろ植民地根性じゃない??
イギリス英語という名前も実は英国英国語。なんか変な言葉だ。
アメリカに短期留学して米国中華思想に洗脳されたバカのやつらはいつも
’とにかく、アメリカが世界ナンバー ワン!! アメリカ英語だけが正しい ’
と発狂して大嫌い。アメリカ崇拜=グローバルだと錯覚する井の中の蛙。
お前らが買う英英辞典やenglish grammer in useは全部どの国の出版社からの物だと思ってるか?
80%はエゲレスに決まってるだろう。英語はどう見ても英国の言語だから・・
アメリカの英語学校っていつも日本人、台湾人、韓国人ばかり。やっぱり植民地根性の三国人?
593:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 18:46:06
またわいてきたよ。荒れるので放置で。
594:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 19:07:59
一度でも良いからUN UNESCO IOC WTOなどの国際機関の英文サイトに接続して見ろ!!
変わった米国式スペリングを使う英語圏の国は米国のみだよ。
エゲレスなんてそんなに好きじゃないけど、世界的な標準英語はエゲレス英語。
英の言語だから当たり前なことだ。逆に、スペイン語の標準語が米国のヒスパニックたちのスペイン語だったの?
595:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 19:27:26
>english grammer in use
中国あたりの大学で海賊版として出回っていそうなタイトルですな。
596:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 20:49:00
米語よりイギリス英語の方が非ネイティブには発音しやすく
聞き取りやすいような気がする。
自分はネイティブより非ネイティブと話す機会が多いから
イギリス英語よりの英語を修得する方がいいかなあと
思ってるんだけどこの考え方って変?
597:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 20:59:06
確かにゆっくりとしゃべってくれれば発音自体はわかりやすいかもしれないけど独特のイントネーションで早口でしゃべられたらアメリか英語より聞き取りにくい。
598:592
08/11/05 21:11:00
>>595
すまん。english grammar in useに訂正~!エゲレスのケンブリッジから出版された本だよね。
599:名無しさん@英語勉強中
08/11/06 00:24:19
いいからすっこんでろよ。
600:名無しさん@英語勉強中
08/11/06 04:40:25
だまりゃ!そなた方も上品な日本語を使うでおじゃる
601:名無しさん@英語勉強中
08/11/06 05:43:29
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww
◇求人 VIP制作部員募集◇→URLリンク(yu)<)◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
URLリンク(j)★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/