中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson59at ENGLISH
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson59 - 暇つぶし2ch420:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 21:02:48
ワイリー「あなたに赤ちゃんがいたなんて」
キャシー「馬鹿なこと言わないで。私の叔母のマリーの赤ちゃんの世話をしてるの」
ワイリー「really?ah,【she does resemble mary】」
【】の中で一番強調して発音されるものを選べ

答えはdoesですが、どうしてでしょうか

421:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 21:16:18
>>420
感覚的には良くわかる、でも説明できない。
うーん、痛いなぁ。

422:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 21:17:40
The judge insisted that the president {present himself}in court.
{}の中はどうしてこうなるんでしょうか?

Had my father been alive when I won the prize 、he would have been proud of me.

これはどうしてhadが一番前にくるんですか

お願いします

423:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 21:18:59
>>420
肯定文で使われる強調の助動詞doには必ずアクセントが来ます。

424:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 21:22:54
>>422
主張や要求の内容を表すthat節内は仮定法現在で表す。
that S (should) 原形V
の形。
下は仮定法のif節におけるifの省略。
省略によって疑問文語順になる。

425:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 21:23:56
>>421
>>423
ありがとうございます!
強調の助動詞は、普通のdoとの見分け方みたいなのってありますか?
いまいち感覚が掴めません

426:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 21:28:53
>>425
S do(does, did) 原形V
の形になる。
ジーニアスからポイントを抜粋
4[強調] ほんとうに,ぜひ,ねえ,やっぱり;[but節を伴って] …することはするが《◆doに強勢》.
a[S do V] [肯定の意味の強調]《◆一般動詞・have動詞と共に用いる》
◇[語法](1)助動詞やbe動詞のある文では,その語に強勢を置いて強調を表す
:I am [×do am] happy. ほんとうに幸せだ.(2)否定の意味の強調には
I did not [didn't] come.「私は(来たのではなく)来なかった」のようにnotまたはdon'tに強勢を置く.
(3)動詞の意味そのものを強調する場合は動詞自体に強勢を置く
:“Did you write to him?”“No,I met him.”「彼に手紙を書いたの」「いや,(直接)会った」.

427:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 21:35:37
>>424
himselfはなぜ使われてるんですかね?
回りくどいような気がします…

428:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 21:41:47
>>427
present O to ~で「Oを~に紹介する」。
だからpresent himselfで「自己紹介する」になる。

429:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 21:45:41
>>426>>428
ありがとうございました!

430:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 21:59:20
1.I’ve never heard French (speak) around here.
2.I found the water (boil) in the kettle.
3.He had his leg (break) playing soccer.
4.I heard a helicopter (hover) in the sky.
5.I had my computer (repair) at the shop.

( )の動詞を適切なものに変えなさいという問題です。
よろしくお願いします。


431:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 22:02:42
>>430
全部目的格補語の位置にあるわけだから、前にある目的語との関係が
能動的か受動的かを判断して自分なりの回答をまずしてみたら?

432:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 22:11:56
>>412
ありがとうございました

433:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 22:53:05
there is構文では疑問文(主語と助動詞の倒置)とかではthereが主語なのに、数は
BE動詞の後ろの名詞に一致するのはどうしてなんでしょうか?

たとえば、There are apples.でareとapplesの間で数が一致してるみたいな。

434:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 23:07:19
>>433

S構造で同一指標を付与される1組の虚辞と項はchainを形成し、末尾要素の持つ
文法素性はchainを通して先頭部に移送(transfer)されると考えられています。
したがって、移送が完了した後は数素性が虚辞のthereに含まれているため、この
素性とbe動詞の素性が一致してると考えればいいのです。

435:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 23:10:22
>>434
次はミニマリストの枠組みで頼むよ。

436:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 23:26:36
>>434
ふざけんな馬鹿。

437:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 23:32:04
虚辞と項に同一指標が付与される根拠がわからん。要するに、存在構文の一致現象
を説明するためだけにそう考えたんじゃないのか?虚辞と項の組をA連鎖やAバー連
鎖と統合して大連鎖という概念にまとめる根拠(つまり、A連鎖やAバー連と虚辞と
項の組が同じ性質を持った統語現象と考える根拠)は何だ?

438:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 23:36:41
しったかチョムスキアンおおいに困るの巻、始まり、始まり。

439:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 23:38:09
こういうバカは文学部にたまにいる さすがドブンケイ

440:名無しさん@英語勉強中
08/05/03 00:12:20
あー、すっかりアンカを付けないそこら辺のスレになったな。
とんでもないことしてくれた、あのコテハン。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch