【君は】Forest フォレスト第4章【何周目?】at ENGLISH
【君は】Forest フォレスト第4章【何周目?】 - 暇つぶし2ch876:名無しさん@英語勉強中
09/10/11 01:32:05
>>874
「もういいよ。飽きたよ」と脳が思ってからが、本格的に知識が血肉化する段階らしいよ。
脳が情報(フォレスト)に新鮮味を感じてる間は、まだ身に付いていないし、忘れやすい。

まずは脳を溶けさすために、短期間に何周も回す。
脳が蕩けたところに、問題集の刺激で記憶を強化する。

試験のためなら、最初から問題集を使った方が効率的だけど、
基礎文法書からの完全な卒業を目標にするなら、まずは周回をお薦めする。
問題集で○だった×だったをクリア基準にしてたら、結構速く忘れて、
またフォレストのお世話になることになる。

まずは年内に10周を目標に頑張って欲しい。最終的に、2,3日で1周出来るように
なったら、問題集を使って脳に別角度からの刺激を与えればいい。
単語集も文法書も、脳が「飽きた!」と悲鳴を上げるさらにその先まで
極めないと、いつまでも似たような参考書を買い続けることになる。

偉そうな感じになったのは謝る。過去の自分に対する腹立ち、叱咤も
含まれているので。自分の場合、英語だとDUOとフォレストは初版から数版分
持ってた。極めずに先に進むから、壁に当たって、また新装版を買い直すことの
繰り返し。資格試験も英語も、何も考えず、まずは1冊を10周しようと決めてから、
勉強は好転するようになり、参考書マニアから卒業できた。それまで、10周
繰り返すよりもはるかに膨大な時間を、中途半端な習得と速攻の忘却に
費やしてしまってた。完璧主義は良くない、7割理解できたら先に進めという意見も
あるけど、基礎レベルだけは120%くらいに極めないといけない。基礎が
120%なら、応用は70%の理解でも何とでも前に進める。

たぶん、もう何年もフォレストとかTOEIC単語集レベルの勉強をしてる人が
多いと思うんだけど、一度、腹をくくって、嫌になるほど1冊を回してみると
殻は破れるかもしれない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch