英検とTOEICとどっちが凄い(笑)の?at ENGLISH
英検とTOEICとどっちが凄い(笑)の? - 暇つぶし2ch295:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 08:29:38
>英語のプロである翻訳会社や通訳会社でも、
>TOEICが英語力評価に使用されている事を考えれば、
されてないんだけど、、、
TOEIC満点近くは当然でその数十倍の英語力と日本語力と文才が必要。
また、TOEICなくても海外の大学出てたり、帰国子女のバイリンガルの方が
高く評価されます。常識で考えてもそうでしょ。

296:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 08:33:26
>>290
自社でコストかけたら安上がりじゃねえだろ。

297:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 08:35:05
>>295
翻訳会社のホームページ見てみろ。
TOEICを記入する欄とか基準の一つにしてるとこ多いから。

298:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 08:42:13
今日もたった一人で不毛なTOEIC叩き、ご苦労様です。

299:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 08:42:41
>>296
簡単だよ。
東大や京大みたいな記述式問題を1問
長文の要約問題(英 ==> 日)の一問を
時間制限で出せば良い。

英語の出来る奴なら足きりの採点も瞬時。
足きりなら○△×で十分。
一目で足きりが出来る。


300:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 08:44:23
>>283
もうちょっと頭の良い奴を2Ch担当にしないと恥をさらすだけと心配してみる。

301:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 08:45:31
>>298 今日も数人のプロジェクトでTOEIC必死マンセー 
           お疲れ様です。

302:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 08:52:39
数人居るのは理解できるんだw

303:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 08:53:36
>>290
自社で問題作った方が安上がりなら、
英検もTOEICもいらなくなるな。

304:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 08:58:01
もう言ってることがむちゃくちゃだなw

英語のテストなんて何にも要らないわけだ。
記述式問題と長文の要約問題の2問ですべてOKw

305:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 08:59:39
URLリンク(www.eiken.or.jp)
1級は「大学上級程度」で約10,000~15,000語レベル
準1級は「大学中級程度」で約7,500 語レベル

TOEICの語彙レベルは9000位って言われてるから、
語彙はあんまりかわんないね。

306:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:01:41
>>304
じゃあこのスレの結論は、英語のテストは

英検であろうとTOEICであろうと必要ない

企業で勝手に自作問題作れ

ということで終了ですね。

307:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:04:19
英検受からない英検君はそういいたいみたいだねw

308:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:07:23
>>297
資格でTOEICを書く欄があるのと、TOEICがあれば通訳が出来るのは違う。
そもそも、人間としての最低限の常識があれば、TOEICが出来ると
通訳、翻訳が出来るとは根本から違う事が分かるのでは?
無知は良いけど、君のようなキチガイは生きている価値が無いので氏んでくれ。
早く君の無意味な人生を諦めて、家族を楽にしてやれ。

309:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:10:48
>>308
できるなんて一言も言ってないだろヴァカ。
古いわけの手段として使われていると言ってるに過ぎないのに。
妄想ばっかり先走っちゃって人の文章もちゃんと読めないカスは
死んでくれ。

310:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:19:11
TOEICを書く欄がある=英語力評価に使用されている

と、普通の人間は考える。

英語じゃないなら何の評価に使用してんだろうな。
3サイズとかかねw

311:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:24:23
>>310の理解力の無さにワロタ。

312:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:28:47

URLリンク(www.toeic.or.jp)
英検1級合格者平均 950(リスニング495 リーディング456)
英検準1級合格者平均 769(リスニング413 リーディング356)
英検2級合格者平均 540(リスニング306 リーディング234)

正直にデータ出したようだなw
俺は965点のときにギリギリでなんとか英検1級ごうかくしたが
なんかの雑誌に英検1級の合格者平均830とか書いてあって、
「そんなアホな~」って思ったよ。



313:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:33:34
>>311
で、TOEICはなんの評価に使用されてんの?



314:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:34:19
>>305
>TOEICの語彙レベルは9000位って言われてるから

言われてねーよ
言われてるのは
TOEICが5千語~6千語レベル
TOEFLが8千語~1万語レベル

315:笑撃のBefore After
08/04/08 09:35:25
■□■□ 2CHの頻繁の書き込み Before  ■□■□

URLリンク(www.toeic.or.jp)
TOEICのテストは知識すら怪しいっていうけど、
英検1級取得者でも平均816点しか取れてないのね。
英検準1級は、732点。

■□■□ ネットで追求され 慌てて  After ■□■□
URLリンク(www.toeic.or.jp)

英検1級合格者平均 950(リスニング495 リーディング456)
英検準1級合格者平均 769(リスニング413 リーディング356)
英検2級合格者平均 540(リスニング306 リーディング234)
準1級ってやっぱり馬鹿なんじゃん。
*************************************************

2001年のは捏造ミエミエの指摘書き込みが多数あったら、
即座に2006年版が出てきた。

英検一級のレベルは一定だろうに・・・一級の平均得点が

  □■□ 816 ===> 950 に上昇 □■□


316:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:36:11
↑どっちもうさん臭い

317:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:36:26
>>313
必要条件と十分条件の違いを勉強してからまたおいで。

318:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:37:22
>>315
最初っから両方のデータ掲載されてたじゃん。
おまえが気づかなかっただけだよ。馬鹿。

319:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:37:37
>>313 で、TOEICはなんの評価に使用されてんの?

バッカな質問するなよ。
TOEICが計れるのはTOEIC能力だけ。

320:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:38:07
>>317
わからないの?英語の評価だよw

321:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:38:18
>>314
URLリンク(allabout.co.jp)

TOEICやTOEFLで高得点をとるためには、約8000語~10000語が、
大学の教科書などの専門的な英文を読みこなすには、
10,000語以上の語彙力が必要だと言われています。


322:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:38:56
TOEIC = ビジネスで頻繁に見る文書等の問題
英検 = 広く浅い宗教・政治・社会等の問題

いくら、宗教や政治の話題が分かっても、
日常の仕事で普通に触れるような、
TOEICのビジネス文書や記事を扱えない人は使えないよ。

323:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:39:09
>>319
じゃあ英検が測れるのは英検能力だけだなw

324:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:39:50
2CH英語板の歴史に残る名スレだ。

NOVAも潰れたし
日本の英語の未来の夜明け
までもう一息だな。

325:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:40:11
おもしろいスレやな。
デスマッチかいな?

326:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:40:46
>>320
上限と下限の区別もできないの君は。

327:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:42:16
で、今んとこ、どっちが優勢なん?
教えてーな。

328:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:43:17
資格だけで、採用の判断を下すことはないから、
TOEICのような細かい網目でふるい分けして、
英語面接によって実際の力を判断する。
という企業の採用法は変わらないと思われ。

もし、英検をふるい分けに使用するなら、
スコア表示よりも級表示の方が大雑把で
資格取得者の能力範囲がバラツクから、
網目が大きすぎて、候補者の絞込みができないから。

4技能評価しても、出口が大雑把だから
評価ツールとしては使えない。それが今の英検。

TOEICの試験形式にスピーキングとライティングが
加わればいいんだけど、最近その試験ができたし、
これが徐々に使われだすんじゃないか。


329:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:44:35
>>328
だったらTOFEL iBTでいいじゃない?

330:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:44:51
>>315
Before
URLリンク(www.toeic.or.jp)

After
URLリンク(www.toeic.or.jp)

TOEIC-STEP_2001.pdf ==> DAA2006.pdf

DAA2006の解析をしてみよう。ファイル名で心理分析すると

Dosiyo Atafuta Atafuta

の略ですかね????



■□■□ ネットで追求され 慌てて  After ■□■□



331:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:45:58
通訳案内士が最強だな。 通検1急が別格だけど

332:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:47:26
>>325
英検ヒョードルががTOEICノゲイラに対しマウントポジションでタコ殴りモード

ノゲイラが起死回生の捏造△締めをかけようにも見切られ状態。

こんな雰囲気だな。

333:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:47:57
>>331
悪い冗談だよな?
どうして通訳案内士が最強なんだ?

334:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:49:08
>>330 うまい!! ヤマダ君、座布団一枚。

335:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:51:11
URLリンク(allabout.co.jp)

TOEICやTOEFLで高得点をとるためには、約8000語~10000語が、
大学の教科書などの専門的な英文を読みこなすには、
10,000語以上の語彙力が必要だと言われています。


TOEIC高得点とるのって大変なんだね。

336:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:52:55
可哀相だから適当なコピペで1000まで走ってあげよう。
ほい、コピペ

>>283
小学生の百マス計算の正解率と東大の入試問題の正解率を比較するような愚。
ワロタぞ。

■東大の入試数学で60%取れれば楽に合格圏内。
■大人で一桁の百マス計算の正解率が60%なら問題になり深刻。

それだけの事だ。バッカみたいなコメント書くなよな。
議論したくても読んでる方が恥ずかしくなってくるよ。


337:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:53:56
>>335
英検1級の語彙で満点とるのもけっこう大変だよ。
STEPの1級受験者向けサンプルテストはもっと難しいよ。

338:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:57:49
通訳案内士試験において
トーイック高得点者は英語免除になってないじゃんw

339:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:59:42
>>338
TOEIC高得点っていうのはうまみが確かに少ないわなぁ。
会社勤めで報奨金が出るんなら話は別だけど。

340:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:00:07
>>321
そもそもTOEICとTOEFLの語彙レベルを同一視している時点で
そいつはアウト

341:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:01:18
TOEFL > TOEIC

342:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:02:38
>>338

一時は英検1級保持者に資格を与えるような話もあったが、

国土交通省の役人が一応、日本の知識と面接は必要ということで
そういう結果になった。トイクの話は話題にもならなかった、w

343:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:02:46
>>322
TOEICは別にビジネス英語でもなんでもない。
TOEICのどこにビジネスをさすBの文字があるんだか。

344:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:09:53
>>340

URLリンク(allabout.co.jp)

TOEICやTOEFLで高得点をとるためには、約8000語~10000語が、
大学の教科書などの専門的な英文を読みこなすには、
10,000語以上の語彙力が必要だと言われています。


↑これを作ったのはこの人。


ガイド:中田 達也
東京大学大学院修了。
【主な資格】
英検一級、TOEIC990点(全国1位)、TOEFL CBT287点、GRE2050点、
国連英検特A級、英語通訳案内業国家試験。



345:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:12:12
通訳案内士試験。。。 >>338

今年の合格者全体に対する英検1級保持者の割合は大幅に増えたらしいよ。
ほとんど英検1級もってる人らしい

346:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:12:17
>>344
何の権威があるっていうの?

347:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:13:00
>>343
名前にビジネスって入ってないからビジネス英語じゃないって
物凄くレベルの高い論理だな。

348:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:14:42
>>346
君よりはあるんじゃない?明らかに。

349:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:16:46
>>348
そういうことは一概に言えないと思うんだけどねぇ。

350:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:19:23
>>349ものすげえ自信だなw

351:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:21:58
>>344ぐらいで威張られちゃ困る。
これぐらいの英語力の持ち主はけっこういるもんだよ。
それに>>344みたいに資格だの学歴をさらすこと自体なんか
さもしい感じがするんだけどなぁ。

352:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:30:59
>>351
トイクのセコい点数だけが自慢のオマエにそのセリフを言う資格があるの? w

353:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:32:21
>>352
おまい想像力が乏しいほうだって言われること多くない?

354:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:39:04
>>342
民主党は
英検1級持ってる人も登録すれば、
ガイドができるようにする案を出すようなことも言ってるが
どうなったんだ???

355:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:39:52
>>354
情報源きぼんぬ。

356:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:44:44
小沢はガイド免許そのもの廃止論者だよ。
規制緩和の例でよく話してるw

357:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:45:01
>>342 チョィックの評価はこんなもんか

358:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:46:09
マークシートわろた

359:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:51:33
URLリンク(allabout.co.jp)

TOEICやTOEFLで高得点をとるためには、約8000語~10000語が、
大学の教科書などの専門的な英文を読みこなすには、
10,000語以上の語彙力が必要だと言われています。



TOEICは、高得点を取得するには8000~10000語の
幅広い語彙と用法(文法)の知識が必要になるので、
難しい試験のようです。

360:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:51:55
TO○ICの捏○データ大爆発(笑)

■□■□ 2CHの頻繁の書き込み Before  ■□■□

URLリンク(www.toeic.or.jp)
TOEICのテストは知識すら怪しいっていうけど、
英検1級取得者でも平均816点しか取れてないのね。
英検準1級は、732点。

■□■□ ネットで追求され 慌てて  After ■□■□
URLリンク(www.toeic.or.jp)

英検1級合格者平均 950(リスニング495 リーディング456)
英検準1級合格者平均 769(リスニング413 リーディング356)
英検2級合格者平均 540(リスニング306 リーディング234)
準1級ってやっぱり馬鹿なんじゃん。
*************************************************

2001年のは捏造ミエミエの指摘書き込みが多数あったら、
即座に2006年版が出てきた。

英検一級のレベルは一定だろうに・・・一級の平均得点が

  □■□ 816 ===> 950 に上昇 □■□


361:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:54:05
98 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 16:14:57
・英検をTOEFLの代わりに認める米国の大学・大学院が徐々に増えている。
・英検1級合格者は国家資格通訳ガイド(英語)の筆記試験が免除される。
・TOEICは単に点数が出るだけ。

よって英検のほうが受ける価値はあると思う。


362:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:56:20
東大法科大学院でもトオイクの点数を
資格の参考にしようとする動きがあったが
実務家国際弁護士たちの大反対で没になった。
試験の内容がバカバカしいという理由で・・・・w
でもって・・・・・
トフル高得点者と英検1級だけが参考になってる。 マジw

363:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:56:25
>>174 - >>177 で結論でよろしいのでは?

364:まとめ
08/04/08 10:57:23
URLリンク(allabout.co.jp)

TOEICやTOEFLで高得点をとるためには、約8000語~10000語が、
大学の教科書などの専門的な英文を読みこなすには、
10,000語以上の語彙力が必要だと言われています。



TOEICは、高得点を取得するには8000~10000語の
幅広い語彙と用法(文法)の知識が必要になるので、
難しい試験のようです。


365:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:57:42
>>362 そりゃそうだ。
マークシートで弁論する弁護士なんかこの世に居ないし(笑)

366:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 10:58:31
I like pie.

367:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:00:06
>>364 おっと 小学生の百マス計算達人が猿コピペで最後の反撃だ~

疲れたろ。1Fの自販機で缶コーヒでも飲んできなよ。

368:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:01:32
>>362
7割がホントにくだらない内容だものな、トイクは

369:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:04:24
>>368
君の会社では、ビジネス文書を読むことは
下らないのか。どんな会社なん。


370:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:05:13
でも、へ~と寒心する問題もあるでしょ チョイク

371:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:05:16
大学院でTOEICよりTOEFLなのは問題みりゃ一目でわかるだろ…

ほんとに君英語出来るの?1級くらいは持ってるの?

372:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:10:37
TOEICとTOEFLじゃ想定シーンが違うんだから、
目的に応じて使い分けるのは当たり前だね。

373:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:11:37
>>369
読んだ後に書いたり話したりして情報を発信出来ないと
バカ扱いされる会社ですが、それが何か??

発進力、表現力が問われないマークシートの方は楽でいいですね~

374:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:12:32
大学院でTOEFLのが重宝するからTOEICには意味が全く無いと
直結する脳みそって…

それこそ細胞4つ位しかないんじゃないか?

375:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:15:14
ちなみにアメリカの大学院でネイティブ向けにやってる
英語のテストのGREやGMATは4択だけど、じゃあアメリカの
大学院の英語のテストは意味無いんだ?

君、最低でもアメリカの大学院生以上に英語出来るんだね?

376:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:16:13
って、言うとコピペで流して逃げるんだけどwww
↓はいコピペどうぞw

377:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:19:35
このTOEIC嫌い君、反論に窮すると
すぐ他のスレにコピペして回るみたいよ。

★資格序列、通訳案内士>英検1級>toeic満点
スレリンク(english板)

378:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:21:42
はいはい、結論はこれでいいよ。もう。
発進力、表現力が問われないマークシートTOEICは楽で良い

379:まとめ
08/04/08 11:23:28
URLリンク(allabout.co.jp)

TOEICやTOEFLで高得点をとるためには、約8000語~10000語が、
大学の教科書などの専門的な英文を読みこなすには、
10,000語以上の語彙力が必要だと言われています。



TOEICは、高得点を取得するには8000~10000語の
幅広い語彙と用法(文法)の知識が必要になるので難しい試験ですが、
試験内容に発信力と表現力は含まれません。

これでいいですね。


380:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:23:31
うん。酷い荒しだから、ここに隔離されたんだよね。
嫌だろうけどここで相手してやってください。

381:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:24:05
>>377
いいな~ 好きな2chでお給料貰える人って。生き甲斐かい?

382:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:27:26
で、アメリカの大学院でネイティブ向けにやってる
英語のテストのGREやGMATは4択だけど、じゃあアメリカの
大学院の英語のテストは意味無いんですか?

Yesですか? Noですか?


それとも(まあそうだろうけどw)また誤魔化すんですか?

383:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:32:51
NOに決まってるだろ。必死だな(笑)

逆に聞くぞ。東大、京大の大学入試、弁護士試験、弁理士試験は
記述式の試験が必須。
TOEICを見放した韓国も2010年から記述式・会話の国家試験に大幅にシフト。

これらは糞ってことですね。意味無いんですね?

Yesですか? Noですか?wwwwwww

   低脳をからかうと楽しいよ。


それとも(まあそうだろうけどw)また誤魔化すんですか?


384:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:34:33
おっと英検が軽ーく切り返してきた。
記述式がズタボロのマークシート君、どう出る。

385:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:38:30
マークシート君は算数と国語が苦手ってことで結論といたします

■□■□ 2CHの頻繁の書き込み Before  ■□■□

URLリンク(www.toeic.or.jp)
TOEICのテストは知識すら怪しいっていうけど、
英検1級取得者でも平均816点しか取れてないのね。
英検準1級は、732点。

■□■□ ネットで追求され 慌てて  After ■□■□
URLリンク(www.toeic.or.jp)

英検1級合格者平均 950(リスニング495 リーディング456)
英検準1級合格者平均 769(リスニング413 リーディング356)
英検2級合格者平均 540(リスニング306 リーディング234)
準1級ってやっぱり馬鹿なんじゃん。
*************************************************

2001年のは捏造ミエミエの指摘書き込みが多数あったら、
即座に2006年版が出てきた。

英検一級のレベルは一定だろうに・・・一級の平均得点が

  □■□ 816 ===> 950 に上昇 □■□


386:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:38:30
記述でないから試験に意味は無いっていうのは暴論だな。
それに、記述は使えないなんて誰か言ったか?
飛躍が激しいな。

387:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:40:35
>>386
それでは記述式、スピーチの試験は有効と認めるんですね。
なぜTOEICでは有効なテストをしないで楽な四択マークシートで
受験料を荒稼ぎしようとするのですか。

日本と並んで唯一のTOEICマンセーの韓国から見放されて大丈夫ですか?

388:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:40:53
英語出来る人が、2重否定にNOw
意味無いんですかwww

アメリカの大学院のテストに意味は無いんだw
いやあ、凄いなあ。

で、両方満点取れるんだ?


韓国の国家試験とかしらんw 英語の話すんのに、なんで
そんなの知ってなきゃいけないんだよw

389:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:42:21
>>387
記述式、スピーチのテストも有用だし、
マークシートのテストだって有用だよ。
そんなにカリカリしなくてもいいじゃないか。

390:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:43:36
そんなまともな話が英検君に通じるなら、そもそも
このスレが立ってない。

391:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:44:32
英語など実際どうでもいいと考える企業はとりあえずTOEICで評価する(点数が5点刻みでかってがいい)

単にお馬鹿な企業人事部への売り込みが成功し、
「履歴書に書けば就職に有利になる」という風説の流布に成功しただけ。

今後は一気に落ちてゆくだろうね。TOELぐらいに四技能のガチンコ試験にしない限り。

まあ、ガタンコにしたら90%を占める実力の無いTOEICマニアが離れて行く・・・どっちにしろ駄目か。


392:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:46:03
ほらね、やっぱりごまかし始めたw

英語のテストのGREやGMATは4択だけど、じゃあアメリカの
大学院の英語のテストは意味無いんですか?

393:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:47:08
風説の流布ってwww
まず日本語を勉強した方がいいぞw

394:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:47:41
>>389 自分から議論を仕掛けておいて誤魔化すしかないんですか。
・・・・想定内ですけどね。

   (それとも(まあそうだろうけどw)また誤魔化すんですか?)

>>388 韓国の国家試験とかしらんw 
大のお得意さんを失って本当に大丈夫なんですか。

世界60カ国があるから平気ってわけですか。

はいはい、凄いですね。


395:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:50:07
>>394
だから知らないよ韓国なんて。T
なんで「英語の話」してるのに俺が韓国の状況とか
TOEICの懐とか心配しなきゃいけないんだよw

で、英語のテストのGREやGMATは4択だけど、じゃあアメリカの
大学院の英語のテストは意味無いんですか?

396:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:50:19
このアンチTOEIC野郎はもはや病気だ。
他スレにコピペしまくったり、
自分の話してることもしてることも分かってないし。
何か本能みたいなものが突き動かしてんのかな。

397:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:50:23
>>388 = >>389 意味無い独り言は精神病の始まりですよ。精神科に行きましょうね(笑)

398:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:51:00
もう、TOEICスレは英語板にいらんだろw

日付別のスレ乱立の荒らしも追放だなw

399:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:52:00
結論: TOEICは最高峰

789 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 09:24:49
TOEIC 全受験者の5パーセントしか手に入れることができない最高峰の称号、
それがスコア860点以上のレベルAである。


400:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:52:12
>>394
それに>>389は俺じゃない。

自分で板中荒しまくって人呼んできたんだろうが…

401:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:53:44
やっぱTOEICはスゲーよ

402:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:54:57
>>398
全スレ削除か、資格板に強制移動だな。

403:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:55:25
結論: TOEICこそ神に選ばれし最高峰の民

404:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:56:19
あきらかに1名だけおかしいね。

405:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 11:59:32
こうやって

>英語のテストのGREやGMATは4択だけど、じゃあアメリカの
>大学院の英語のテストは意味無いんですか?

っていうと完全に黙るくせに、次の日にはまたマークシート脳が
どうのとか言い出す。


自分のやってることを記憶できないんだろうか。

406:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:01:56
ちなみに、ライティングやスピーキングがないからTOEICでは実力は
わからないという批判がよくありますが、TOEICのリスニングとリーディングには
速さと正確さが必要です。TOEICでハイスコアを出せる人は、演説を聴き取ったり、
たくさんの英文資料を実用的な速度で正確に読める素地をもっているはずなんですよね。
これは、業務内容によっては、高く評価される実際的な英語力でしょう。

407:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:04:15
ライティングとスピーキングも始めたしね。

408:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:04:37
最近感じている不思議な疑問です。
ネイティブの友人は、ある日TOEICを受験しました。
結果は650点。
彼いわく、
「問題の中には、日常生活で使わない表現がたくさん含まれている」ということです。
特に文法・語法問題では、ネイティブでも分からない問題が多数含まれていたそうです。
つまり、日常生活において、使用頻度の低いものが多いということが分かります。

409:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:05:43
わ、何か凄いことになってる。
チョイックは完全に2CH専従が張り付いてるな。
クビがかかってるのかな?

410:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:06:51
>>409
NOVAと同じ。

411:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:07:01
>>408
>ネイティブの友人は、ある日TOEICを受験しました。
>結果は650点。

ネイティブで650点の時点で明らかにネタw

412:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:09:07
>>408
どっかに書き込みあったな。

日本語で正しいのはどっち?
●おざなりにする
●なおざりにする

この手の問題がかなりあるからTOEIC対策しないと点数伸びないんでしょ。
くっだらね~。 

小学校の作文力、会話力でも対策すれば"最高峰"とやらの高得点とれる糞テストは。

413:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:09:31
>>408
ネイティブが650ってのは「絶対にありえない」w
7才なら別だけどw

あの英語みて、「日常生活で使わない」なんて言う奴は
この板でも相当レベル低いぞ。速いって言う人はたくさん
居るけど。

それでも、普通の日常だともっと速いことはいくらでもある。

414:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:10:31
>>410 企業体質が似てるかも。イメージ先行で馬鹿から金をむしり取る点

415:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:11:51
得意技の「一人で会話」が始まったw

で、

英語のテストのGREやGMATは4択だけど、じゃあアメリカの
大学院の英語のテストは意味無いんですか?


連投で流しても何度でも聞くよ。

416:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:18:54
TOEICマンセー

417:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:20:01
断末魔だなw

418:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:25:19
>>414
スレ乱立する営業手法も同じ。

419:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:27:38
377 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 11:19:35
このTOEIC嫌い君、反論に窮すると
すぐ他のスレにコピペして回るみたいよ。

★資格序列、通訳案内士>英検1級>toeic満点
スレリンク(english板)


396 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 11:50:19
このアンチTOEIC野郎はもはや病気だ。
他スレにコピペしまくったり、
自分の話してることもしてることも分かってないし。
何か本能みたいなものが突き動かしてんのかな。


420:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 12:34:33
>>408
>>412
どれだけ英語出来ないんだよ。少なくとも2級取れるなら
こんな幼稚な自演はしない。点数的にありえないのは
すぐわかる。

421:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 13:20:33
>>418 そっか。NOVA潰れてから一気にマンセースレ無くなったね。

422:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 13:26:53
小学校の一桁計算みたいな馬鹿問題に混じって
ネイティブでも間違う枝葉末節の引っかけ問題も結構あるしな。
冠詞、集合名詞、前置詞、その他どうでもいい細かい例外事項が。

これが世界60カ国に誇れるマークshitな試験ってことね。

423:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 15:11:12
TOEIC御聖水の販売まだですか?

424:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 15:20:37
TOEIC幸運のペンダントのレベルA(最高峰860)を希望

425:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 17:24:25
toeicは風評だけで成り立っていた資格だから、風評の維持には必死になるわな。専従がいるのも十分理解できる。

426:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 17:49:30
こういう資格試験の英語には興味ないけど、
英検は毎回と言うほど回数ないがTOEICを毎回受ける人って
いるんでしょう?

こういうのに真剣になれるって信じられん。

最近、この板に来るようになってから書店でTOEICの本を見るように
なったけど英検より少しはましかもね。英検より政経的って感じでね。まあ
回数も多いし、ビジネスとしては英検よりましですね。Bridgeっていうのも
あるみたいだし。
おれは、英検もTOEICもどっちも興味ないけどね。
一応スレ見て書店で見るようにはなったけどさ。つまらないものでしたよ。

427:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 18:24:13
英検は全国一斉に会場を借りて、多数の面接官を動員する長年のノウハウを持つ。
また記述式や面接の採点は人手を有する。これが他の企業が凌駕する事は不可能。
英検の本番面接では英語力以外に緊張感、集中力というメンタルの要素も問われる。

TOEIC900点超(なんでも最高峰の人らしいが)のお方が英検2級に落ちる珍現象も有名。

TOEICは長年「就職に有利だ」の「世界60ヶ国」だのと実態と伴わない風評だけで
成り立っていた試験。英検挫折組の現実逃避に試験対策で簡単に点数が伸びる
あざとい工夫で持っていただけ。

   ネット担当者が大慌てで2chの火消しに走るのは当然。

悲しいかな、内容が無いマークシート試験というのは誰もが既に知っている事実。
大手の有力企業がTOEICを使わなくなり、他の英語力・思考力・表現力・頭の回転が
試せる優良なテストに流れたら一気に廃れる運命にある。

韓国は日本より一歩早く見限った。おそらく英語力は今後は上昇モードになる。


428:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 18:35:27
この>>427の馬鹿、また無差別にいろんなスレに
コピペしまくってるよ。本当に迷惑。

429:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 18:38:01
こいつの所為で英検のスレもTOEICのスレも機能しなくなった。
こんな基地外初めて見た。

430:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 19:19:54
>ネット担当者が大慌てで2chの火消しに走るのは当然。

ワロタ。

431:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 20:19:23
>>385 みたいな少し改善された相関データを出させただけ功績はあるんじゃないの。
2001年のデータは酷かったからな。

432:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 23:01:07
落ち目の英検が必死だな

433:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 23:36:47
上戸彩と新垣結衣とどっちがかわいいの?

434:35歳素人童貞
08/04/09 00:20:36
上戸彩=英検
仮に人造であっても現状、上戸彩のほうが美しい。
欠点になる可能性のある少し広がった鼻さえも
きちんとチャームポイントとして機能している。
長身だが、微妙に丸みを帯びた体つきは女性らしくてよい。
笑顔に嫌味がない。CMの仕事が続くのも納得いく。

新垣=トフル
一方、新垣は笑うと歯茎が見えるのが先ず駄目だ。
それと、今後の展開を考えると、もう少し体つきを改良したほうがよい。
何時までも清純では売っていけないのは皆気がついているだろう。
彼女の場合、性格がよさげなのが確かに強みである。

沢尻=国連英検
沢尻エリカも美的にはなかなか完成度が高いが一連の騒ぎで
売り方に制約が出来てしまったのが残念であるな。

長澤=トイク
長澤まさみはもう駄目だろう。昨今、遂に高級ソープ嬢臭を放ち始めた。

以上、キモヲタの観察。

435:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 00:23:47
>>434
ワロタwww!

436:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 01:38:23
>>426 受験料で稼ぐビジネスはネット系の無料検定が爆発的に普及するので今後は苦しいと思うがどうよ?

437:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 04:39:25
>>436 けっこう只で良質の英語サイトや検定あるな。
四択なんて問題は誰でも作れるしな。今後はもっと増えそうだな。

Z会のネットTOEIC模試
URLリンク(www.zkai.co.jp)

高校受験用検定
URLリンク(minna.cert.yahoo.co.jp)

とっさの英会話検定
URLリンク(tossa.create-o.com)

i know
URLリンク(www.iknow.co.jp)

英語でしゃべらナイト検定
URLリンク(minna.cert.yahoo.co.jp)

438:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 08:11:59
>>434
むしろ、上戸彩がTOEICじゃね?
上戸彩のCMって、韓国系ばっかだし。
ソフトバンク、焼き肉のたれ、ヨン様のオロナミンC。
TOEIC=韓国頼みというのは、このスレの英検厨の言うところだし。

落ち目で、社会人に見放され、子供相手の商売しかできていない英検は・・・
誰だろうね。あんま芸能界に詳しくないので名前は出てこない。

439:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 08:41:04
英語の検定試験って米国や海外の連中が評価するか否かだよな。
向こうの大学や大学院、外資系企業がその試験を認めてくれるのなら、
受験者も増えるし、国内企業もそれに乗っかる。認めてもらえないのなら、
受験者も減るし、国内企業も離れていく。

韓国の新試験も、これが留学や外資系の就職に効果あるのなら成功するだろうけど、
そうでないなら厳しいだろうね。職場に韓国人二人から履歴書が
送られてきて、一人は韓国の英語検定の点数だけ書いてあって、もう一人は
TOEICなりTOEFLの点数が書いてある。どっちが外資系企業に適した人材だと
思うよ?

結局、TOEICやTOEFLを併用しないといけない試験はなかなか伸びないよ。
学校で強制受験させるのなら、受験者は確保できるだろうけど、やっぱり
社会人には相手にされまい。

日本の英検と同じ問題を抱えてると思うんだよね。
少なくとも、日本人が作って、日本人だけが受験する英語検定試験ってのは
今後も復活する要因が見つからない。TOEICは英検より柔軟だから、
ライティングやスピーキングが必要なら、それに確実に対応してくるだろうし。

440:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:04:05
本当に英語が出来る人材が欲しい企業の本音から言えば、英語の素養があるって事が
わかる程度の履歴書ならいいんじゃないの。所詮、書類選考のオマケだよ。
もし履歴書に東京大学と書いてあれば、他の資格との関係は

東京大学 >>英検一級>>簿記一級>>>TOEIC900点超 ってところだ。

所詮、超一流企業はその後の二次、三次、最終面接と関所はある。
所詮、資格試験はこの程度のもの。

441:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:08:41
東大生のTOEIC平均点って700点前後だっけ?

442:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:19:46
大学1年平均400
大学4年平均500
だからそれより低いんじゃないの?

443:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:24:08
また学歴至上主義のアホが湧いてきたな。

444:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:26:05
結局、>>440のような脳内ソースの話になるんだよな。

その序列が本当なら、超一流企業志望者は英検に殺到するってw

東大や京大では、TOEICより英検が優先されてんの?

445:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:29:36
英検1級は評価高いよ。準1級はイマイチだが。

英検1級のトイク平均950だし・・・

どっちを根拠にしてもマズマズ英語ができるってことでw

446:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:31:46
このスレの英検厨がダメなのは、英語検定試験なんてどれも無意味と
言わないといけないはずの論調が、なぜか結論は英検だけはOKと
なってるところ。440はその典型。

結局、客観的なデータで負けてるからそうなる。
詭弁にもなっていない。

447:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:36:36

★資格序列、通訳案内士>英検1級>toeic満点
スレリンク(english板)

企業の評価は↑であってるよ。 国家試験って響きにオッサンは弱いし

448:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:37:06
国際派が日本の超一流企業で出世出来るわけねーじゃん。
>>440は何をよりどころにそんなヨタを飛ばしてるんだ?
英語が出来るヤシほど出来ないふりをしないといけない世界なのに。

449:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:44:34
「TOEIC」と「英検」で、日経の求人情報を検索すると7倍の開きがあるが
あるという現実。

450:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:46:28
>>449
英検1級とすると応募する人がすくなくなるから・・・

451:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:46:48
>>447
まさにニートの発想w

452:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:48:24
ていうかコレでいいじゃん。何も問題ないw

URLリンク(www.toeic.or.jp)
英検1級合格者平均 950(リスニング495 リーディング456)

453:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:49:55
マークシートのテクニックを磨いてある馬鹿私文が多い日本じゃTOEICが支持されて当然

454:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:51:00
ここで ”クソとおいっく”擁護してる人って
トイク850点ぐらいで英検1級何回も落ちてる人じゃない?w

世間では英検1級よりウエだと信じたい。

455:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:51:15
だんだん、話がそれてきたw
現実での両資格の扱われ方に話が行くといつもそう。

脳内ソースの英検厨。
リアルソースのTOEIC厨。

456:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:53:46
TBSの久保田智子アナが六回、英検1級落ちたって言ってるが
 452のデータみたら、不思議でもないんじゃね?
俺の姉も910点だが英検1級面接3回落ちてあきらめたぞw

457:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:54:24
旧日本人->英検
新日本人->TOEIC

458:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:55:42
英検1級合格者平均 950点

リアルデータ出てるじゃん、主催者発表でw

459:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:00:19
>>458
それ、>>440のソースじゃねえしw

成績証明書持ってきてって言ったのに、
健康診断書持ってくるようなものw

460:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:00:56
>>458
ほんと、何が話題になってるのか理解できてないんだな。
たぶん、他の英検厨も恥ずかしいと思うよ。

461:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:05:56
CNN・English て雑誌今月号、
読者のコーナーで

歯科医師してる女性はトイク965点あたりで
5回目で英検1級受かったのをうれしそうに報告してるよ。



462:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:06:45
一流企業で、TOEICより英検の方が優遇されているという
ソースを持ってくればいいんだよ。

外資系企業の求人で、英検はあるのにTOEICはなかったというのも
いいし、昨今流行りの出世要件で、英検はいいのにTOEICは認められて
ないという事例も説得力がある。

別に英検vsTOEICなんて、企業の極秘情報でも何でもないんだから、
自称内部情報通のソースのない情報なんて必要ない。

463:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:08:23
TBSの久保田智子アナが六回、英検1級落ちw
東京外大出身でtoeic925点を自慢してるのに・・・・

464:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:12:43
>>444
東大・兄弟は分からないけど、
大学生は圧倒的にTOEICの方が多いってのが
データを見ると分かる。


「2007年度 英検受験者数」
小学校~高校・高専 : 2,024,510(84.5%)
--------------------
短大~大学他 : 89,671(3.7%)
--------------------
社会人計      : 282,906(11.8%)
合計        : 2,397,087

英検は、小学生から高校生が8割以上を占める試験であることが判明。
短大から社会人は、全体のわずか15%。

「2006年度 TOEIC受験者数」
小学校~高校・高専 : 16839(2.3%)
--------------------
短大~大学・専門等 : 226537(31.3%)
--------------------
企業・団体(公式データ無くIPのみ) : 479734(66.3%)
合計        :  723110

TOEICの受験者は、社会人や大学生で98%近くを占める。
比率以外でも、英検とTOEICの受験者数を比較すると、
大学等では、(英検)89,671人に対し、(TOEIC)226537人。
社会人では、(英検)282,906人に対し、(TOEIC)479734人。

URLリンク(www.eiken.or.jp)
URLリンク(www.toeic.or.jp)

465:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:15:56
>>444
URLリンク(www.utcoop.or.jp)

東大駒場の書籍部では、語学書ランキングに入るのは、
TOEICばっかりだよ。
普通、英検の方が使えるんだったらそっち選びそうなもんだよね。

466:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:20:44
>>463
TBSの竹内香苗アナは英検1級でトーイック955点、
大阪MBSの八木沙希アナは英検1級でトーイック970点
しかも彼女は韓国語もペラペラ
トーイック900前後でもまだヘタレだよ

467:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:22:32
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ヅラ芸人名鑑:原西、水道橋博士、巨人 [お笑い芸人]
●結婚するまで素人童貞だった水道橋博士w [お笑い芸人]


468:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:25:20
>>465

じゃあソース通りに訂正しておきますね。

東京大学 >>TOEIC900点超>>>簿記一級>>英検一級

469:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:27:08
>>468
がんばって英検1級受かれよ!面接もビビんなよw

あんまり英検1級に劣等感もつのはやめたら?

470:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:28:23
>>466
関西人乙

471:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:30:45
竹内アナみたいに
両方狙えばいいんだよ。結論だろう

472:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:40:31
>>468
キミ、英検1級何回落ちたの?

473:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:42:38
>>466
ソースは、デタラメだろう?

474:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:46:38
>>473
しっかりググれ!ボケ!!!本当だよ!!

475:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:56:34
>>468
がんばれよ! 無理だろうがw

476:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:58:22
この春初めて英検とTOEICを受けます
英検1級と準1級とTOEICです
さすがに1級は一回じゃ無理かな


477:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:01:34
>>476
おまえは、一生無理w

478:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:12:36
隔離スレをageる自演は氏んでください

479:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:16:57
>>477
やる気が出ました
ありがとうw

480:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:18:39
知り合いの人事部採用から聞いたマジ話。
出来の悪い奴に限ってTOEICの点数をアピールし「英語が使える仕事」と希望する。
英語の出来無さ、出来の悪さは企業で十分に認識されてる。
面接ではアピールしない方がマシ。

鼻から牛乳が飲める特技をアピールした方が就職には有利かもって言ってた。


440 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 09:04:05
本当に英語が出来る人材が欲しい企業の本音から言えば、英語の素養があるって事が
わかる程度の履歴書ならいいんじゃないの。所詮、書類選考のオマケだよ。
もし履歴書に東京大学と書いてあれば、他の資格との関係は

東京大学 >>英検一級>>簿記一級>>>TOEIC900点超 ってところだ。

所詮、超一流企業はその後の二次、三次、最終面接と関所はある。
所詮、資格試験はこの程度のもの。


481:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:22:53
鼻から牛乳で二次試験突破(笑)

482:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:25:04
>知り合いの人事部採用から聞いたマジ話。
>~鼻から牛乳が飲める特技をアピールした方が就職には有利

マジ話?マジマジ??本気と書いてマジ???
すごいっすね!! 鼻から牛乳飲む練習します!!

みんなもするよな!?

483:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:25:31
土方だけど英検1級。TOEIC900 OVER。
そういうのがカッコイイ。

484:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:30:00
  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ!!!
  < `∀´> チョパーリ共はまだチョイックやってるニダ!!  
  (    )  ウリナラはマークshitチョイック捨てて国家版の英検やるニダ!!
  し―-J  日本ホロビルニダ 竹島の次はニポン占領するニダ!!!!!wwwww


485:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:32:21
東大駒場の書籍部では、
語学書ランキングにTOEIC関連書籍ばかりが並び、
英検関連書籍は1冊も無いという事実。


URLリンク(www.utcoop.or.jp)

1 Promenades
2 翻訳の作法
3 Campus Wide
4 Piazza
5 TOEICテスト新・最強トリプル模試 2
6 フランス語のスタートライン
7 新TOEIC test総合スピードマスター入門編
8 新TOEIC testスピードマスター完全模試
9 はじめて受ける新TOEICテストパーフェクト攻略
10 謎解きの英文法 否定


486:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:33:02
TOEICの試験に金と時間をかける奴は本当にマヌケだと思う。
さらに大金払い、受験専門学校に通う奴は終わってる。

487:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:35:25







--------------ここまで英検厨のソースは脳内のみ---------------

488:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:38:22
英検厨ってワイリーコヨーテに似てる。
いらぬちょっかい仕掛けて結局失敗する辺りが。

489:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:44:35
>>485 お詳しいですね。関係者の方は。
で、将来に渡っても売れるんでしょうか?

490:笑えるコピペ
08/04/09 11:45:27
★資格序列、通訳案内士>英検1級>>>>>ヒヨコの雄雌鑑別士>>>>>toeic満点


491:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:47:59
プッ ランキング変更のお知らせ

ヒヨコの雄雌鑑別士>>東京大学 >>英検一級>>簿記一級>超えられない万里の長城>TOEIC900点超

492:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 11:58:18
所詮どっちも四択問題ってことで・・・・どーでもいい資格

493:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 12:01:50
東大も馬鹿が増えたんだろうな
トフルで点取れナイトいみないだろ
元々 トフルの点が低すぎて判定できないレベルだから 日本人が
頼んでできたのがこの試験だからな
現在 平均点七年連続アジア最下位やからな

494:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 12:04:41
>>493 将軍様の北朝鮮よりちょびっと上では?

495:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 12:07:29
トフルが論文、スピーチ重視に変更したお陰で日本人受験者がかなりビビッてるらしい。
本当の実力に自信がなかったんだろうな。

496:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 12:15:20
>>480 正論だな。
この事実に対して「TOEICさえ取れば就職に有利」などと根拠もない風評を広めて
馬鹿を騙して儲けたのが天下のマークshit(採点楽で受験料ウマー)のチョイック様ってか。

497:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 12:23:23
また自演が始まりました

498:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 12:30:21
>>482 これで就職が有利になります。検定化の準備中です。
満点は990mlです。860mlを達成すれば上位5%の選ばれし民です。

499:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 12:38:20
URLリンク(www.utcoop.or.jp)

東大生協書籍部資格試験申込者数ランキング -- 【ランキング】
東大生協本郷書籍部・駒場書籍部での資格試験申込件数のデータです。


001 TOEIC

002 実用フランス語技能検定

003 実用英語技能検定

004 中国語検定

005 ドイツ語技能検定



500:TOEICな人たちの内訳
08/04/09 12:51:29
(ア)TOEICができるだけでは話したり、書いたりするのが苦手な人もいる。
(イ)もちろんTOEICがよくでき、かつ4技能が平均的にすぐれたものもたくさんいる。

(ア)のような人は次の2つに分けられる。
①TOEICは就職や昇進でのアピール材料と考えており、それ以外は求めていない。ある意味正しいTOEICの利用法。
②TOEICができるのに会話とライティングが苦手なことにコンプレックスを抱いており、どうしても認めたくない。

501:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 12:52:03
TOEIC
もちろん4技能すべて優秀な人もいる
しかしながら、やはり話したり書いたりが出来ない人が相当多くいる。
するとつまり、会社でもし採用、優遇、昇進といったことがTOEICで判断されても、
のちに期待通りの仕事ができない人が多いということになる可能性が高い。

実際には英語など仕事で使わない企業であってもとりあえずTOEICを優遇してる場合がある。
それで割り切って英語力自体にあまりこだわらずTOEICを利用するのは正しいと言える。
(ちなみに何度も言うが、これでは英語力の評価という観点からの議論とは言えない。)

502:痛いTOEIC厨のセリフ
08/04/09 12:52:44
アホくさ。資格それ自体の価値より、その資格がどれだけ認められてるかのほうが重要なんじゃねぇの?
いや、言いかえれば、どれだけその資格が認められてるかがその資格の価値なんだよ。
英語が話せるかどうかなんてどうでもいい価値基準だ。

503:企業は実は英語力を期待していない
08/04/09 12:54:20
大部分の人間にとって断然TOEICである。
ただし注意事項もある。
TOEICで採用、優遇、昇進を決定している企業の中には実際英語など仕事とはほとんど関係ない場合もある。
単に漠然とした【優秀性】であるとか、【そのひとの努力】を評価しているとも言える。
さらに英語の能力が極めて重要な位置をしめる業種においてはTOEICよりも英検が評価される場合がある。

504:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 13:04:56







--------------ここまで英検厨のソースは脳内人事部のみ---------------









505:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 13:38:03
はいはい、関係者の方ご苦労様。同じ文体には飽き飽きしました。
東大の権威も落ちたことが理解できました。

【結論】はこんなんで。
江原啓之のスピリチュアル・ワールド検定>>東京大学 >>英検一級>>簿記一級>超えられない万里の長城>TOEIC900点超

506:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 13:42:30
英検
5級~1級まで準1、準2を含め英語力を7階級で評価する。
その評価レンジはTOEIC最低点レベルから満点付近にまで及んでおり、
準1、1級にいたっては作文とスピーキングを評価するためTOEICに比べ非常に実用的であると言える。

またTOEICの題材は読解力を必要としない題材が多く、情報を探すだけという要素が強い。
以上を総合すると、敢えてTOEICを受験する利点として、
「要領の良さ」という能力を計ることができるという点があるが
もはや英語力を計測しているとは言えない問題も多く、「英語の試験」としての形式をなしていないとさえ言える。
TOEICで900点をこえてもろくに会話や読み書きができない者が多いというのもうなずける。


さらにTOEICコンプの傾向として、例えば自分がすでにTOEIC700程度を取得している場合に
受けてもいないくせに自分は英検準1級くらいの能力があるとまわりに言ってまわる者も少なくない。
同様にTOEIC900程度を取得し勝手に自分の実力が英検1級並であると思い込む者もいる。
これらの大部分は実際に英検を受けると見事に玉砕する。


507:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:09:22
英検は高校生まででしょう。お勉強の励みにでもなればいいけど、
大学生からは英検なんかより別のものに興味を持つべきでしょう。

モラトリアム英語のための英検?
そうですね。
まだ童貞なの? きみは?って感じのする英検ですね。

TOEICは少しだけましかもしれませんが
いつまでもやるものではありませんね。

508:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:29:02
このスレでも上がってる英検受験者って、
歯科医師とかアナウンサーとか、もう履歴書を必要としない人だよな。

英検ってもう趣味の世界なんだな。

509:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:39:00
>>507は英検2級で満足してるDQN

英検2級は高校生まででしょう。お勉強の励みにでもなればいいけど、
英検準1級や1級なんてどうがんばっても無理だし、
大学生からは英検なんかより別のものに逃げるのが賢明でしょう。


510:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:39:54
TOEIC高得点者こそ最高峰の選ばれし民です。
外人と四択マークシートで会話できる人は凄い人なのです(笑)

511:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:43:18
東大生協書籍部資格試験申込者数ランキング(2004年)

1位 TOEIC 1491人
2位 実用フランス語技能検定 95人
3位 実用英語技能検  56人
4位 中国語検定  53人
5位 ドイツ語技能検定 48人

TOEIC 1491人(下級生 458人 上級生 1033人)
英検      56人(下級生 30人 上級生 26人)

512:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:44:13
英検一級は上流社会の人間の資格だから
下層はチョンイックでも受ければいいと思うよ

513:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:46:45
たんたんと客観的事実をあげるTOEIC厨。
脳内ソースとレッテル張りしかできない英検厨。

514:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:47:56
>>511
今の大学生には英検は難しくてTOEICに逃げている現状がよくしめされているデータだな。

515:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:49:32
英検1級合格、TOEIC満点のおいらはどっちを応援するべきなんだろ?
国連英検特A級かな?

516:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:49:33
難しいって、英検って準1級も2級も、それ以下も揃ってんじゃないの?
何で需要がないの?

517:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:50:12
東大生協書籍部資格試験申込者数ランキング(2004年)

1位 TOEIC 1491人
A「TOEIC900でも1級の代わりになるらしいぜ」
B「え?まじ?英検とか俺馬鹿だから絶対無理だし。簡単なTOEICでごまかすか!」


518:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:52:37
東大生のレベルが下がり続けてるんだろ
マークシートいくら点取ろうがスピーチ上手くならんけどな

519:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:53:10
>>517
そういう妄想を始めるから、馬鹿にされんだよ。

520:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 14:59:48
てか トフル平均点最下位の日本人が世界で馬鹿にされてんだけどな

521:痛いTOEIC厨のセリフ
08/04/09 15:02:23
アホくさ。資格それ自体の価値より、その資格がどれだけ認められてるかのほうが重要なんじゃねぇの?
いや、言いかえれば、どれだけその資格が認められてるかがその資格の価値なんだよ。
英語が話せるかどうかなんてどうでもいい価値基準だ。


522:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:08:48
英検厨は矛盾しすぎじゃねーか?
英検が優位な部分と劣位な部分を決めてから物を言わないと。
社会的ニーズなど劣位な部分まで優位性を唱えて、それを論破されたら、
社会的ニーズの価値そのものを否定しだす。

そんな幼稚なことしてるから馬鹿にされんだよ。

523:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:09:19
正直なところ、英検はライティングがあり、2次の面接があるので受けるのを遠慮してしまいます。
TOEICは手軽に受けられ2次もないのでうれしいです。
今TOEIC830ですが1級はもちろんのこと準1も受かるかどうかは確信が持てません。
どちらが英語力測定に適しているかはそれぞれ一長一短がありそうですが、
世間で同等に扱われている点数と級同士を比較した場合英検の方が英語力がありそうなきがします。
ただやはり英検受ける人は少ないですね。まわりの友達もそうです。

524:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:10:57
また主観が来ました!

525:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:13:44
>>523
要するに根性なしはTOEICに逃げて
本気で英語をのばしたいやつはちゃんと英検の価値を知っていて英検を突破していくわけか。

526:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:16:11
エリートの資格英検と言いながら、東大のデータが出たら
東大生批判に鞍替えw もう完全に負けでしょ。
ライティングがどうこう言ってる英検厨に論理展開能力皆無なんだから。
もともと厳しい客観的データから英検の優位性を唱えようと思ったら、
論理破綻と詭弁、主観で戦うしかないのは分かるが。社民党みたなもんだ。

527:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:16:43
>>524
客観的なデータのあとにそれぞれの実情を考慮するのは議論としては普通じゃないの?
たとえばさ、参考書の類では旺文社が幅をきかせてるけどそれがすなわち旺文社が最もすぐれているということにはならない。
あとは個人の感想を総合して議論を進めないとね。
データを示すだけの人は議論をする能力すらないんだろう。

528:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:17:48
この無制限一本勝負ほんとおもしれーな。

529:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:19:09
アホくさ。資格それ自体の価値より、その資格がどれだけ認められてるかのほうが重要なんじゃねぇの?
いや、言いかえれば、どれだけその資格が認められてるかがその資格の価値なんだよ。
英語が話せるかどうかなんてどうでもいい価値基準だ。


↑このコピペを貼ると、なんか必死なやつがたくさん沸いてくるな。
自分らの気にしてるところをつかれて顔を真っ赤にして自己弁護してる姿は笑えるなw

530:いや実際↓これに反応してるんだろwww
08/04/09 15:20:05
英検
5級~1級まで準1、準2を含め英語力を7階級で評価する。
その評価レンジはTOEIC最低点レベルから満点付近にまで及んでおり、
準1、1級にいたっては作文とスピーキングを評価するためTOEICに比べ非常に実用的であると言える。

またTOEICの題材は読解力を必要としない題材が多く、情報を探すだけという要素が強い。
以上を総合すると、敢えてTOEICを受験する利点として、
「要領の良さ」という能力を計ることができるという点があるが
もはや英語力を計測しているとは言えない問題も多く、「英語の試験」としての形式をなしていないとさえ言える。
TOEICで900点をこえてもろくに会話や読み書きができない者が多いというのもうなずける。


さらにTOEICコンプの傾向として、例えば自分がすでにTOEIC700程度を取得している場合に
受けてもいないくせに自分は英検準1級くらいの能力があるとまわりに言ってまわる者も少なくない。
同様にTOEIC900程度を取得し勝手に自分の実力が英検1級並であると思い込む者もいる。
これらの大部分は実際に英検を受けると見事に玉砕する。

531:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:22:23
TOEIC厨はデータを貼るだけで、そこから実情を見抜く思考力がないんだね。

532:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:29:32
スレの流れ見ると明らかにTOEIC厨が押されてるなw
データを貼るくらいしかできてないところがもうどうしようもないって感じ。

533:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:32:42
むしろ、英検厨の主観とねつ造を、TOEIC厨が客観的データで
論破してんだろう。明らかに後者の方が知性が高い。

534:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:34:34
ていうか、英検側は面白い数字は出せないの?

外資系の求人広告では英検が圧倒的に優位だとか、
そういう感じの。

535:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:34:43
>>533
こういう必死な奴は見てて飽きないなw

ねつぞうはTOEIC厨の得意技

536:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:47:02
東大生と社会人に支持されるTOEIC。

小中高生に支持される英検。

これでいいじゃん。

537:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:51:26
英検とTOEICとどっちが凄い(笑)の?PART999ぐらいまでどっちもがんばれ。

538:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:56:22
英検厨からの客観的データ

英検志願者 2007年度合計 2,397,087人(全級)…①
TOEIC志願者 2006年度合計 666,000(公開テスト)…②

①>②より
∴英検>TOEIC(証明終わり)

539:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 15:59:34
英検マンセー
TOEICマンセー
どっちもマンセー
どっちもだめ
の4通りしか答え無いんだよな。

540:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:17:27
>>536様へ

   事実をお伝えしたく。

東大法科大学院でもトオイクの点数を
資格の参考にしようとする動きがありました。
実務家国際弁護士たちの大反対で軽く没になりました。
試験の内容がバカバカしく英語力の証明にならないという理由です。

トフル高得点者と英検1級だけが参考になりました。

水を差して申し訳ございません。
事実をお伝えしたくて差し出がましい事を書いてしまいました。

疑義がございましたら、関係者にご確認下さい。 以上


541:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:20:38
必死の2chチョイック担当が哀れに思えてきたな。
楽しいのかね。こんな仕事。

542:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:28:03






--------------ここまで英検厨のソースは脳内のみ---------------











543:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:32:15
もう、見てて可哀相。

英検厨は客観的データを何一つ出せないので、

「必死の2chチョイック担当が哀れに思えてきたな。
楽しいのかね。こんな仕事。 」

こんな小学生みたいな反論しかできないw

544:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:32:20
>>536 哀れ
東大関係者??に軽く捏造イメージを一蹴されちゃったね。
最近はおフランスの権威あるマドマゼール??ナンチャラの専門学校の話もしなくなったけど。

中身に自信の無い奴はすぐにもっともらしい権威や数字に走るからな。
コンプレックスの現れって奴。


545:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:36:17
東大、京大の大学入試、弁護士試験、弁理士試験は記述式の試験が必須。
TOEICを見放した韓国も2010年から記述式・会話の国家試験に大幅にシフト。
TOEFLもマークシートから筆記・スピーキングに大幅変更。

世界の趨勢は知識量、試験技術から頭の回転、言葉の力、思考能力、表現力を
試す傾向にある。

引きこもりの頭の悪いTOEICマニアばかり相手にしてないで
四択マークシートを根本的に見直さないとOUTだよ。

手始めにTOEFLのシステムを導入してはどうかと思う。

546:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:41:05
>>540
TOEICとTOEFLは、想定使用シーンが異なることはご存知か?

TOEICはビジネス用。
TOEFLは留学、教育用。

目的と場面に応じてツールを使い分けるのは
賢い使い方をするなら当然ですね?

ラーメンを食べるときにナイフとフォークは使いませんよね?
それと一緒です。

547:545だけど
08/04/09 16:48:14
>>546
システムを導入って意味は中身のデータはTOEICの出張だの空港だのという
シーンを使えばどうって提案だよ。要は筆記とスピーキングを取り入れろってこと。

担当者様は在日か、帰国子女か、マークシートの脳なのか知らないけど
日本語の再勉強をした方が良さそうだな。日本語検定を受検してみては。

548:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:50:38
 ∧_,,∧ ウェーハッハッハ!!!
  < `∀´> ウリはチョイック見捨てたアルヨ 「チョイックは絶対受験スルナ」がアイコトバニダ
  (    )  コリャコリャ♪
  し―-J  ウリナラチェゴnida!!!!!wwwww


549:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:51:48
>>547
誰に話してんの?
こっちは、>>545じゃなくて、>>540に言ったんですけど。

君は日本語どころか数字も駄目みたいだね。

550:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:52:43
>>538
意外とTOEIC少ないな。世界60ヶ国って言うから英検の倍くらいいるかと思った。
このスレを読む限り、四択で楽して受験料稼ぎのビジネスは落ち目だな。

551:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:54:12
>>545英検厨ファビョり杉w

552:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:54:35
結局、TOEICブリッジだかは英検の牙城を崩せず、逆に英検が準備中のTOEICライクな
試験に浸食されそうだな。他の新検定の企画もネット媒体で現れそうだし。

553:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:55:47
>>550
実態は、小学生と高校生で8割以上が占められています。



「2007年度 英検受験者数」
小学校~高校・高専 : 2,024,510(84.5%)
--------------------
短大~大学他 : 89,671(3.7%)
--------------------
社会人計      : 282,906(11.8%)
合計        : 2,397,087

英検は、小学生から高校生が8割以上を占める試験であることが判明。
短大から社会人は、全体のわずか15%。

「2006年度 TOEIC受験者数」
小学校~高校・高専 : 16839(2.3%)
--------------------
短大~大学・専門等 : 226537(31.3%)
--------------------
企業・団体(公式データ無くIPのみ) : 479734(66.3%)
合計        :  723110

TOEICの受験者は、社会人や大学生で98%近くを占める。
比率以外でも、英検とTOEICの受験者数を比較すると、
大学等では、(英検)89,671人に対し、(TOEIC)226537人。
社会人では、(英検)282,906人に対し、(TOEIC)479734人。

URLリンク(www.eiken.or.jp)
URLリンク(www.toeic.or.jp)


554:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 16:56:53
英語の専門家が多い中・高で評価されないTOEICは結局、英語力の指針としては
評価されなかったってことか。

TOEICマニアも英語も仕事も出来ない実態を身を以て社会で証明しまくってるし。
終わったな。

555:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 17:00:28
>>554
>英語の専門家が多い中・高で

正気とは思えん妄言だな。準1級もとれず、TOEICなら730以下で英語教えてるヤシが大多数なのになにが英語の専門家が多いだ!

556:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 17:03:04
チョイックの運命は食い倒れ太郎説
URLリンク(giornale.seesaa.net)

買い取って「マークシート倒れ太郎」を作ったら売れるかも。

557:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 17:04:53
>>555
よく言ってくれたw

558:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 17:04:58
つか、TOEICはビジネス用だっつのw

大学生~社会人までが顧客。

そして、この層は、TOEIC>英検

これが事実。





もう、英検厨は、目的とか用途とか何も見えてない。

とにかくあらゆる点で英検が一番じゃないと

へそを曲げる小学生レベルのお子ちゃま。

精神年齢が低い。

559:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 17:14:31
>>555 学校の先生を罵倒しやがって。
    通報しておいたよ。

560:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 17:17:43
>>555
やれやれ、韓国がTOEICを見放したら韓国を罵倒し、
先生や学校現場に普及しなかったら、今度は先生を罵倒ですか。

末期じゃないの。もう。

561:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 17:24:15
>>559
春真っ盛りってことだな。
>>560
日本語がちゃんと読めないって悲しいよな。
準1級もとれないやつが英語の先生やってるってところは無視しちゃうんだね。
都合悪かったかい?

562:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 17:33:01
トイクの受験者の数は伸びてる?
何か凋落を示す数字はあるの?

563:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 17:50:24
>>558
後期高齢者向きだろ。

564:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 20:29:31
>>562

>>545が事実なら一気に凋落する可能性は大
事実かどうかは俺は知らないが。


565:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 20:39:03
>>558
本当にTOEICのマークシートで高得点取ったらビジネスできるのか?
商談、交渉、プレゼンが本当に出来るのか?
消去法のマークシート試験と自分の頭で英語を構成し発信する能力って
完全に一致するとは思えないぞ。 

実際にTOEIC試験マニアの地頭の悪さ、仕事の出来無さ、陰にこもる性格は現場で
証明されてるんじゃないのか?

566:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 20:46:29
>>565
TOEICって水商売のねーちゃんに人気なんだよなw セックスビジネスのことかも知れないw

567:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 20:58:51
>>565
お前いったいその「TOEICマニア」に何されたの?

本人に直接言ったら?TOEIC受ける人の内99%のまともな人間を
罵倒しても自分のエゴを守れないだろ、結局は。

気分良くなったか?なんねえだろ?

568:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 21:06:49
>>567
>>558はアホ丸出しだから何言われてもいいんじゃないのー?

569:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 21:27:36
蛇足ですが

英検「合格者数」2006年度合計 1,273,779人(全級)
TOEIC申込者数 2006年度合計 1,526,000人(公開+IP)
これでやっと同等の数字
ちなみに2006年のTOEIC公開試験の受験者数は5年前の水準であり、
「やる気のある」「平均点の高い」公開試験受験者から減少が始まっている。

570:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 03:09:00
>>565を肯定するわけじゃないけど駄目なTOEICマニアは無駄な試験対策ばかりやる傾向がある。
地道に音読筆者で英文を覚えるトレーニング、音読等の英語力のつく努力をしないで
ハウツー本の大量購入、専門受験対策スクールへの投資、文法解説マニア化、
最悪なのが本業の仕事への手抜き、etc...

こんなんでむやみやたらにTOEICを受験してxxx点取れた、今回は駄目だったと一喜一憂。
莫大なお金と時間を投資しても英語も話せない。書けない。仕事でも行き詰まり。
心のより所は履歴書と人にアピールするための無意味なTOEICの点数。
間違ってると思いませんか?

571:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 05:07:36
>>570 同意できる

572:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 07:10:15
>>570 人は人。いいんじゃないの。

573:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 08:37:24
アホなチョイックマニアが主催者にとって一番のお得意様なのは事実。

574:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 11:12:57
>>565を肯定するわけじゃないけど駄目な英検マニアは無駄な試験対策ばかりやる傾向がある。
地道に音読筆者で英文を覚えるトレーニング、音読等の英語力のつく努力をしないで
ハウツー本の大量購入、専門受験対策スクールへの投資、文法解説マニア化、
最悪なのが本業の仕事への手抜き、etc...

こんなんでむやみやたらに英検を受験して準1級とれた、今回は駄目だったと一喜一憂。
莫大なお金と時間を投資しても英語も話せない。書けない。仕事でも行き詰まり。
心のより所は履歴書と人にアピールするための無意味な英検の級。
間違ってると思いませんか?


これでも、完全に意味が通じるんだよね。それは単に資格マニアを
叩いてるだけであって、資格マニアは英検が流行ったら英検で
おんなじことやるだけ。

575:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 11:27:39
アホなチョイックマニアが出来る技は以下の通り。
●コピペ
●一部置換
●電車の中での痴漢

>>574はまさにそれを身を以て示した貴重なデータである。

576:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 11:32:36
まあ俺はお前がそうやってチョイックチョイック
うれしそうに暴れてくれれば、それでいいんだけどなw

577:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 12:49:59
英検は高校生までのくだらない試験。馬鹿じゃん。
そもそも1級、2強、~4級まではいいとしてその下はいらないし、
準が付く級はいらないなぁ。準て馬鹿じゃん。

高校生までの英語のお勉強試験はくだらない。

日本人による日本人の為のくだらない試験。
モラトリアム英語学習者を満足させるための糞英検。
馬鹿まるだし。

TOEICもBridgeなんかつくって馬鹿じゃん。
まぁそれだけくだらないモラトリアム英語学習者がいる訳かぁ。

英検もTOEICも英語のできない不安なモラトリアム馬鹿が受ける試験。
だれでも1級取れるよ。馬鹿じゃん。くだらない。カネの無駄。

578:痛いTOEIC厨のセリフ
08/04/10 13:36:45
アホくさ。資格それ自体の価値より、その資格がどれだけ認められてるかのほうが重要なんじゃねぇの?
いや、言いかえれば、どれだけその資格が認められてるかがその資格の価値なんだよ。
英語が話せるかどうかなんてどうでもいい価値基準だ。

579:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 13:47:33
>>578

TOEIC関連スレの資格全般板への移動は決定的ですね。

580:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 14:21:46
馬鹿だね。>>578のTOEICバカ2ch担当は。

 本音では誰もが
"TOEICが英語力の証明になってない"
って気がついてるよ。

認められてるって本気で信じてるのかね。精神科に逝こうな。

 英語が出来るかどうかの証明にならない糞資格なんか誰が要求するんだよ。
 騙されてくれた愚鈍な企業人事部も会社中から叩かれてきてる。
 もうTOEICなんか信用しなくなるよ。

 韓国はこいつらよりマトモで方向習性しただけ。

581:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 14:38:37
あの、素朴な疑問なんですけど、

TOEIC950≒英検1級のデータに対して
頻繁にTOEIC派の人が「英検は1級以外使い物にならない」って言ってるじゃないですか。
それで思ったのですが、
それって「TOEICも950以下は使い物にならない」ってことですよね?
大部分のTOEIC受験者は無意味な試験を受けているということになると思うのですが。

まあ、そうですよね。リスニング内容が全部理解できていなくても
「この話はどのような語り口調か」
「この男性の役職は何と考えられるか」とかはっきりいってどうでもいいようなことばかりが設問として問われるんですから。
TOEIC200~900くらいまでの人はそうやって放送内容の細部にこだわらずくだらない情報をつかみとるだけで点を稼ぐんですから。

582:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 14:42:19
TOEIC950以上・・・意味のある試験
それ以下・・・・・受ける意味なし

英検・・・受験者は自分の実力付近の級を選んで受験するため、
TOEICのように無駄に自分の力量をはるかに超える難しい問題を解く必要はない。

583:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 14:44:32
実際TOEIC400~500の人ってリスニングのPart3やPart4ってやることないでしょ?
丸っきりわからないんじゃない?その間はひたすら不毛な時間が流れてるんだよね。
高い金払って、自分の手に負えない問題が半分近くもあるような糞試験よく受けるよまったく。

584:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 14:52:05
TOEICまとめ

TOEIC950≒英検1級のデータに対して
それ以下は英語力として低すぎて使い物にならないという理由から
「英検は1級以外使い物にならない」と事実が成り立つならば、
「TOEICも950以下は使い物にならない」という事実も成り立つ。


TOEICリスニングでは
「この話はどのような語り口調か」
「この男性の役職は何と考えられるか」といったどうでもいいようなことばかりが設問として問われるため、 放送内容の細部にこだわらずに点を取れてしまう。
(これでリスニングテストと言えるのか??)


TOEICは英語初級者から上級者まで同じ試験を受けさせられるため、
自分の力量ではどうしようもないくらい難しい問題を解かされるはめになり、時間と金を無駄にしている人が多いといえる。
またリーディングパートでは大部分の人が時間が足りず、後半をほとんど勘でマークするといった醜態が見られる。
(そんなことするなら最初から受けるなよ)


585:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 15:42:08
一言でまとめ。
TOEICの四択マークシートはペーパ試験の消去法の能力のみ。
問題も百マス計算の一桁計算とネイティブでも間違える枝葉末節な難問の混合。

英検の筆記・面接
  コミュニケーションにおける頭の回転、思考力、表現力、メンタル全てが要求される。

これだけの事。

586:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 17:23:03
得点の有効期間は2年という小賢しさ。
だいたい一度も国家試験の認定もへったくれも無い糞試験をなんで日本は
有り難がったのか実に不思議。

587:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 17:38:32
英検厨の荒らしが酷い件について
スレリンク(english板)

英検厨!
またスレがたったぞ!
頑張ってスレの維持に努めてくれwww

死ぬ直前の将来のお前は、今のお前をどういう目で見てんだろうなw
貴重な青春、貴重な人生を2ちゃんねるの英検vsTOEICで浪費するお前をw

588:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 17:50:19
自分でこのスレ立てといて火だるまになっちゃって。
さらに新スレ立てですか。議論もまとに出来ず醜態をさらされても
クビにならず、一日2CHに張り付いてお給料が頂ける方は羨ましいです。


589:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 18:14:31
英検厨って英検スレまで荒らしてんだな。

590:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 18:21:23
ここ1か月くらいじゃない?
英検厨が荒らしを始めたのって。

何があったんだろうね?

591:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 19:57:08
>>590
点数の捏造データコピペして回ったTOEIC厨がいたでしょ?
そいつが原因。

592:( ´,_ゝ`)プッ大笑いBefore After
08/04/10 20:11:46
【 Before ==>2001年から今までコピペし英検一級を愚弄してきた捏造データ】
英検1級取得者でも平均816点しか取れてないのね。レベル低ー。
英検準1級は、たったの732点。
URLリンク(www.toeic.or.jp)
1級:人数157名:平均スコア816:標準偏差172
準1級:人数1449名:平均スコア732:標準偏差107
2級:人数4390名:平均スコア517:標準偏差104
準2級:人数1226名:平均スコア392:標準偏差91
3級:人数221名:平均スコア365:標準偏差124

 *** 7年前の一回こっきりの捏造数字を必死に貼りまくるのかはミエミエ ***

【 After ==> 捏造糾弾後に最近、慌てて出てきた新データ】
URLリンク(www.toeic.or.jp)
英検1級合格者平均 950(リスニング495 リーディング456)
英検準1級合格者平均 769(リスニング413 リーディング356)
英検2級合格者平均 540(リスニング306 リーディング234)
準1級ってやっぱり馬鹿なんじゃん。

--------------
2001年のは捏造ミエミエの指摘書き込みが多数あったら、即座に
2006年版が出てる。英検一級のレベルは一定だろうに
一級の平均得点が

816 ===> 950 に急上昇。

流石だ。誤差はプラスマイナス20点とかほざいてる世界60カ国でマンセーの
マークシート四択英語テストは違いますね(笑)


593:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 20:15:01
英検厨もう一年も前からTOEICスレ荒らしてるじゃん。
ニワトリみたいな奴だなこいつ。
自分でやったことも覚えてないのか。

594:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 20:18:53
>>590
>>593
あらあら( ´,_ゝ`)プッ
もう議論で反論することは諦めちゃった??
「荒らしてるのは英検厨だよ」とかいう小学生なみのことしか言えないわけ?

TOEIC厨「先殴ってきたのはおまえやろ~ わぁ~ん泣」

595:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 20:20:25
2chで相手が先に荒らしたとかw
見てるこっちが恥ずかしいわ。
TOEIC厨ってちょっと精神年齢が低いな。

596:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 20:22:19
今までさんざん熱くなって議論を楽しんできたくせに
負けが決定的になったら「荒らし」かよwww
程度が知れるなTOEIC厨はw

597:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 20:29:28
TOEICは内容も組織力も英検には敵わないよ。
四択マークシートなんか誰でも作れる。
ネットでTOEICよりも優良なこの手の無料検定が爆発的に増える。

韓国からも見捨てられたTOEICは終わり。最後の断末魔の荒らしだろうね。

598:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 20:31:55
>>596
「荒らし」はTOEICのスレ乱立だよ。

599:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 20:34:39
>>598
英検スレもTOEIC乱立の巻き添え(とばっちり)で英語板から追い出されるかもです。

600:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 20:46:57
英検厨は本当に子供だな。

自分の思い通りにならないこともあるってことを学びましょうね。



558 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/04/09(水) 17:04:58
つか、TOEICはビジネス用だっつのw

大学生~社会人までが顧客。

そして、この層は、TOEIC>英検

これが事実。





もう、英検厨は、目的とか用途とか何も見えてない。

とにかくあらゆる点で英検が一番じゃないと

へそを曲げる小学生レベルのお子ちゃま。

精神年齢が低い。

601:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 20:59:57
TOEICまとめ

TOEIC950≒英検1級のデータに対して
それ以下は英語力として低すぎて使い物にならないという理由から
「英検は1級以外使い物にならない」と事実が成り立つならば、
「TOEICも950以下は使い物にならない」という事実も成り立つ。


TOEICリスニングでは
「この話はどのような語り口調か」
「この男性の役職は何と考えられるか」といったどうでもいいようなことばかりが設問として問われるため、 放送内容の細部にこだわらずに点を取れてしまう。
(これでリスニングテストと言えるのか??)


TOEICは英語初級者から上級者まで同じ試験を受けさせられるため、
自分の力量ではどうしようもないくらい難しい問題を解かされるはめになり、時間と金を無駄にしている人が多いといえる。
またリーディングパートでは大部分の人が時間が足りず、後半をほとんど勘でマークするといった醜態が見られる。
(そんなことするなら最初から受けるなよ)


602:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 21:00:00
今日も朝から張り付いて連投してたのか英検厨。
なぜその時間を勉強に使わないのか不思議。

603:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 21:02:25
英検の準の付く、準2級や準1級はいらないでしょう。くだらない。
5級だって不要。馬鹿じゃん。

英検は、高校生卒業までに1級って当たり前とうい感じだと思うよ。
とれれば英語の勉強をよくやってましたね、でよいと思う。
それ以降は、馬鹿じゃん。モラトリアム英語は無用の長物。

こういうくだらない資格の馬鹿試験をいつまでも受けるのはカネの無駄。

大学生以上はもう少しまともな目標を持ちましょう。英検に励む社会人や大人がいることが笑える。
モラトリアム英語学習者は馬鹿ですね。

604:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 21:26:30
英検
5級~1級まで準1、準2を含め英語力を7階級で評価する。
その評価レンジはTOEIC最低点レベルから満点付近にまで及んでおり、
準1、1級にいたっては作文とスピーキングを評価するためTOEICに比べ非常に実用的であると言える。

またTOEICの題材は読解力を必要としない題材が多く、情報を探すだけという要素が強い。
以上を総合すると、敢えてTOEICを受験する利点として、
「要領の良さ」という能力を計ることができるという点があるが
もはや英語力を計測しているとは言えない問題も多く、「英語の試験」としての形式をなしていないとさえ言える。
TOEICで900点をこえてもろくに会話や読み書きができない者が多いというのもうなずける。


さらにTOEICコンプの傾向として、例えば自分がすでにTOEIC700程度を取得している場合に
受けてもいないくせに自分は英検準1級くらいの能力があるとまわりに言ってまわる者も少なくない。
同様にTOEIC900程度を取得し勝手に自分の実力が英検1級並であると思い込む者もいる。
これらの大部分は実際に英検を受けると見事に玉砕する。


605:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 21:27:41
おまえwww 2001年って7年前www
こんなこと7年もやってんのwww

0から初めて、英検1級でもTOEIC満点でも取れる期間だろwww

606:TOEICな人たちの内訳
08/04/10 21:27:55
(ア)TOEICができるだけでは話したり、書いたりするのが苦手な人もいる。
(イ)もちろんTOEICがよくでき、かつ4技能が平均的にすぐれたものもたくさんいる。

(ア)のような人は次の2つに分けられる。
①TOEICは就職や昇進でのアピール材料と考えており、それ以外は求めていない。ある意味正しいTOEICの利用法。
②TOEICができるのに会話とライティングが苦手なことにコンプレックスを抱いており、どうしても認めたくない。


607:痛いTOEIC厨のセリフ
08/04/10 21:30:29
アホくさ。資格それ自体の価値より、その資格がどれだけ認められてるかのほうが重要なんじゃねぇの?
いや、言いかえれば、どれだけその資格が認められてるかがその資格の価値なんだよ。
英語が話せるかどうかなんてどうでもいい価値基準だ。


★TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)52★
で現れた、もはや伝説と化している究極の痛い子ちゃんですw

608:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 21:30:43
carpediemサンドバックにされてやんのw

609:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 22:27:39
すごいな英検厨
一日常駐かよ

610:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 00:41:55
トフルでは平均点があまりに低くて判定できない日本人のために
日本の会社がETSに依頼してできたのがトーイックでビジネス用でも
何でもありません その事は事実として記憶に留めておくべきだろうなな

611:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 00:50:21
URLリンク(www.howtoeigo.net)

TOEICとは
TOEICとは"Test of English for International Education"の略であり、
英語によるコミュニケーション能力を評価する試験です。
世界の約60カ国で実施されており、年間受験者数は約400万人にのぼります。
TOEICは、アジア(特に日本と韓国)の受験者が多く、日本国内だけで、2004年度には約143万人が受験しました。

英検は毎年約250万人が受験していますので、延べ受験者数でいえば、
TOEICは英検には及びません。
しかしながら、近年は英検が受験者数を減らしているのに対して、
TOEICの勢いが目立ちます。かつて「英語検定試験の代名詞」と言われた英検は、
1999年度には約350万人の受験者がいましたが、2002年度には約260万人となり、
約4分の3の規模に縮小しました。

同じ期間で、TOEICの年間受験者が約87万人から約130万人へと約52%も増加したことを考えると、
2つの試験の勢いの違いがよく判ります。

TOEICの最大の特徴として、ビジネスの世界で活用されていることが挙げられます。
英検では、受験者の約8割を中学・高校生が占めていますが、
TOEICでは、受験者の大半を大学生~社会人が占めています。

2003年7月に655社を対象にして行われた「第12回TOEICRテスト活用実態報告」によれば、「TOEICスコアを社員採用時に考慮している」という企業は約54%を占めており、「将来は考慮したい」という企業を合わせると約8割に達します。

外資系企業では、日本IBMが、昇進条件として課長以上へはTOEIC600点、
次長以上には730点という基準を設けたことはよく知られています。
最近では、松下電器産業、小松製作所、帝人、シャープなど、
日本企業の中にも昇進条件としてTOEICを打ち出しているところが多くあります。

外資系企業や英語の専門職に限らず、日本の多くのビジネスマンにとって、
TOEICは身近な試験になりつつある、と言えるでしょう。


612:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 01:12:51
URLリンク(aoitani.net)

613:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 01:36:02
>>611
外資系企業では、日本IBMが、昇進条件として課長以上へはTOEIC600点、
次長以上には730点という基準を設けたことはよく知られています。

↑ワロタw
せめて準1級くらいの人材が欲しいが最近の若者の低脳ぶりを考慮してTOEIC600と730で妥協したわけかwww
やっぱTOEICってDQN用の試験なんだなw

614:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 01:39:37
A「昇進条件として英検準1級を課すのはいかがでしょうか?」

B「ばかもの!うちの会社で誰が準1級を取れるというのだ!せいぜいTOEIC650が関の山だ。」

A「では課長以上へはTOEIC600点、 次長以上には730点で妥協いたしますか。」

B「うむ、TOEICならうちの馬鹿社員どもでも少しは点が取れる奴がいるかもしれん。」


615:真実
08/04/11 02:24:39
A「次長昇進条件として英検準1級を課すのはいかがでしょうか?」

B「ばかもの!準1級だと取れない奴が結構でる。早く社員を管理職にして残業代をカットしたいんだぞ」

A「では課長以上へはTOEIC600点、 次長以上には730点で妥協いたしますか。」

B「うむ、それなら誰でも取れるな。社員の殆どが東大と慶応だし寝てても皆、取ってくれるな」


616:大学生と社会人に見捨てられた英検
08/04/11 08:08:03
「2007年度 英検受験者数」
小学校~高校・高専 : 2,024,510(84.5%)
--------------------
短大~大学他 : 89,671(3.7%)
--------------------
社会人計      : 282,906(11.8%)
合計        : 2,397,087

英検は、小学生から高校生が8割以上を占める試験であることが判明。
短大から社会人は、全体のわずか15%。

「2006年度 TOEIC受験者数」
小学校~高校・高専 : 16839(2.3%)
--------------------
短大~大学・専門等 : 226537(31.3%)
--------------------
企業・団体(公式データ無くIPのみ) : 479734(66.3%)
合計        :  723110

TOEICの受験者は、社会人や大学生で98%近くを占める。
比率以外でも、英検とTOEICの受験者数を比較すると、
大学等では、(英検)89,671人に対し、(TOEIC)226537人。
社会人では、(英検)282,906人に対し、(TOEIC)479734人。

URLリンク(www.eiken.or.jp)
URLリンク(www.toeic.or.jp)

617:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 09:28:03
札幌ステップ会の会員(全員が英検1級持ってる)は
トイク平均965点だぞ。
みんなトイクは試験としては中途半端って言ってるがw

618:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 09:55:01
>>617
英検一級ホルダーならTOEICの過去問で枝葉末節な引っかけ問題対策をやれば
全員がほぼ990点取れるだろう。

 受験料払ってオリンピック選手が子供のパン食い競争に出場する価値は無いだろうけど。

619:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 10:05:26
お前はほんとに駄目な奴だなあ。

620:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 10:19:04
結論

英検は所持級によって英語の四技能のレベルの保証が出来る。
一級、準一級なら業務知識と専門用語をマスターすれば即戦力になる。

TOEICは足きり用途のみ。本当に英語が出来るかどうかは企業は別の筆記・英語面接試験で
ふるいにかける必要がある。点数が英語力の保証にはならない。

-----------
よってTOEICの点数のみを追求するマニアはすぐにメッキが禿げる。

以上。

621:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 10:35:29
TOEICの詐欺な所はたかが足きり用程度にしか参考にならないのに
「就職に有利」「企業の評価はTOEIC」との風評・イメージを流し
英語の解らない人々を錯覚させただけ。

NOVAも倒産し上っ面の英会話ブームにも陰りが見えてきた。
日本は真面目にやらないと、今後は深刻な経済不況、少子高齢化で衰退の運命をたどる。

ニセモノ・メッキは長続きしないってことだ。

622:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 10:42:25
マジで
東京大の法科大学院では
トフルと英検1級だけしか、参考としての資格として認めてないよなw

トーイックかわいそうにw

623:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 10:44:25
チョイックは馬鹿と世の中に錯覚させて一時的に受験料で大儲けしたんだから、
今後は真っ当な方向に軌道修正をすれば良いことだ。

最低でもTOEFL程度に真っ当な英語力を計れる内容にしないとマジ、絶滅危惧テスト。

624:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 10:44:59
いや、ほんとよく英検1級とか認めたなw

625:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 10:54:40
トイクは8割がまちがいなくくだらない問題w

626:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 11:00:52
その「何割が」くだらないっていえるかどうかで、
全く喋れない人間から、1級以上までを測ってるテスト。

8割がくだらない、っていう人間はつまりそのレベル。

627:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 11:26:15
TOEICまとめ

・英検受験者が1999年度の約350万人から、2002年度の約260万人へと
約4分の3の規模に縮小しているのに対し、
TOEICは、同じ期間に約87万人から約130万人へと約52%増加した。
URLリンク(www.howtoeigo.net)

・英検は、受験者の8割以上を中学・高校生が占めるのに対し
TOEICは、受験者の9割以上を大学生~社会人が占める。
因みに、東大の資格申込はTOEICが英検より約27倍も多い。(2004年調べ)
1位 TOEIC 1491人
2位 実用フランス語技能検定 95人
3位 実用英語技能検  56人
URLリンク(www.utcoop.or.jp)

・TOEICで高得点を取得するには、約8000語~10000語の語彙力と
それを活用するための文法知識が必要になる。
URLリンク(allabout.co.jp)

・また、8000語~10000語の幅広い語彙や文法の知識を駆使しながら
短い時間で200問という大量の問題を解かなければならないため
地頭の良さや頭の回転力が求められる。

・TOEICを毛嫌いし、英検の優位性ばかりを主張する人には、
頭の回転が悪いためどうしてもTOEICのスピードに付いていけず、
低スコアに悩む人が多いようである。下の統計から、
英検1級未満は約760点と低スコアに苦しむ様子が見て取れる。
(参考)
URLリンク(www.toeic.or.jp)
英検準1級合格者平均 769(リスニング413 リーディング356)
英検2級合格者平均 540(リスニング306 リーディング234)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch