TOEFL 総合 THREAD PART 23at ENGLISH
TOEFL 総合 THREAD PART 23 - 暇つぶし2ch764:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 08:08:43
TOEFLの文法は受験英語ちゃんと出来てればそれ以上やんなくていいかな?
後は問題演習だけで

765:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 09:13:05
俺は東大の経済研究科目指してるんだけど、必要な点数は理系とそんなに変わらないかな?

766:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 09:51:17
ヒント1:東大の大学院は全入
ヒント2:東大の学部生のTOEIC平均が750くらい(理系が700くらいで文系は800弱)

767:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 10:25:29
>737

短期決戦で点数を上げたいんだったら、とりあえずKAPLANのIBTでもやってみたら?
試験の形式なれもするし、実践的だと思うよ。一日3時間くらいかければ1ヶ月くらいで完了すると思う。
内容は、実際のテストよりも難しいんで、ちょうどいいのでは?
IBTはリスニングから入ったほうがいいと思う。というか、リスニングがこなせないと
得点はなかなか取れないよ。IBTはリスニングがベースになってるからね。

768:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 11:01:13
確かにリスニングできないとテストの点数あがらんよなぁ・・・

ってかテスト時にスピーキングのマイクテストと始めの問題だけやたらと自信満々で
デカイ声で話してる奴いるんだけどあれ止めて欲しいわ(´д`)
そんなにデカイ声で話さんでも・・・って思うし問題が進むにつれて必ず詰って喋れなく
なってるし
まぁ他人の声が気になってるようじゃまだまだだの。はぁー

769:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 12:52:49
他人に声聞かれるの?やだなぁ僕自信ないや

770:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 12:59:56
>>769
そりゃもうTSEのころからずーっとETSの伝統みたいなもんですから。

771:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 17:28:17
>764を

772:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 17:31:51
適当に受験レベルで充分って言ったら信じる?

773:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 17:45:37
信じます!!!

774:767
08/05/07 18:22:49
ゴメン、間違えた。KAPLANじゃなくてBARRONだった。
実際のテストは、あれより簡単だと思う。
短期間で伸ばすとなれば、形式をたたきこむのが一番早い気がする。
1ヶ月でリスニングやリーディングの力がぐぐっと上がる方法なんてないからね。


775:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 18:59:55
俺は質問者じゃないが
ぶっちゃけ文法的知識なら高校の範囲でも完璧に出来れば大丈夫じゃないの?
あとはそれを多角的にブラッシュアップしていく形で

776:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 19:02:33
>>774の本ってライティングの本と
語彙?の本しかありませんか?
結構大きい本屋行ってもないんで。

777:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 22:38:16
高校レベルの文法を完璧にするのが
どれほど長い道のりか。。。

778:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 22:44:21
ここに書き込む暇があったら勉強しる


779:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 22:57:34
リスニングの訓練してると眠くなってくる

780:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 23:36:13
誰かこいつに教えてやってくれwww

696 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:05:26
トイフルはスピーキング以外はトイックと同レベルだと思う。単語とかは難しいかもしれないけど、大局的な意味では。


697 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:08:39
一緒じゃねーよバカ。
TOEICのリーディング満点でも
TOEFLのリーディングで25とか
十分有り得る。


698 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:16:07
禿同


699 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:23:23
25ってほぼ満点じゃん。そういう意味では難易度ほぼ一緒だろ?


スレリンク(english板:601-700番)

781:名無しさん@英語勉強中
08/05/08 01:56:32
>777だから文法に関しては高校の延長でおkじゃないのかと問うてるのだが

782:名無しさん@英語勉強中
08/05/08 04:48:22
どうだろう。
問題の難易度としては、同じとまでは言わないが、そんなに難しくないと思うよ。
文構造は平易だし、選択肢もしっかり考えれば正解以外は明らかに間違いだし。
そういう意味で大局的と言っているのかもね。

783:767
08/05/08 10:04:47
>語彙?の本しかありませんか?
結構大きい本屋行ってもないんで。

えーっと、BARRONのIBTはアマゾンとかで買ったほうがいいよ。
CDが10枚くらいついてるやつね。
とりあえず、BARRON、IBTで検索してみ。出てくるはず。
TOEFL教材はネットでアチラのやつを買ったほうがいいと思う。
日本の教材はバランスが取れたヤツがあんまりないからね。

784:名無しさん@英語勉強中
08/05/08 11:40:33
コテハンがいなくなって落ち着いたが
つまらんスレになったな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch