TOEFL 総合 THREAD PART 23at ENGLISH
TOEFL 総合 THREAD PART 23 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
08/03/19 15:56:58
過去ログ
PART1 URLリンク(academy.2ch.net) (存在不明)
PART2 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART3 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART4 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART5 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART6 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART7 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART8 スレリンク(english板) (あぼーん)
PART9 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART10 スレリンク(english板) (dat落ち)

3:名無しさん@英語勉強中
08/03/19 15:57:19
過去ログ続き
PART11 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART12 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART13 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART14 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART15 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART15-2 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART16 スレリンク(english板)  (dat落ち)
PART17 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART18 スレリンク(english板)(dat落ち)
PART19 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART20 スレリンク(english板) (dat落ち)

4:名無しさん@英語勉強中
08/03/19 15:58:32
過去ログ続き
PART21 スレリンク(english板)
PART22 スレリンク(english板)

関連スレ(現役スレ)
GMATについて語り合うスレ
スレリンク(english板)

GRE総合スレッド
スレリンク(english板)

5:名無しさん@英語勉強中
08/03/19 15:58:59
関連スレッド (過去スレ、dat落ち)

TOEFLのリスニング
URLリンク(mentai.2ch.net)

☆TOEFLを受けるために学ぶ最適な学校は?☆
URLリンク(mentai.2ch.net)

こんなTOEFLはいやだ!
スレリンク(english板) (dat落ち)

TOEFLとTOEICの点数
スレリンク(english板) (dat落ち)

TOEFL★一問一答スレ★TOEFL
スレリンク(english板) (dat落ち)

TOEFL 裏技・受験技術のスレ
スレリンク(english板) (dat落ち)

6:名無しさん@英語勉強中
08/03/19 15:59:59
関連スレ(現役スレ)

【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part2【TOEIC】
スレリンク(shihou板)

【TOEIC,TOEFL,英検】試験会場の情報
スレリンク(english板)

TOEFLテスト英単語3800
スレリンク(english板)

TOEFLとTOEICの点数 PART2
スレリンク(english板)

TOEFL,TOEICの予備校について
スレリンク(english板)

7:名無しさん@英語勉強中
08/03/19 16:00:53
FAQ
Q. iBT(次世代TOEFL)って何?

A. 
・ スピーキングセクションが加わり、4技能(読む・聴く・書く・話す)を測定
・ インターネット接続による実施(Internet-based Testing/iBT)
・ スコア・レポートには各セクション・総合のスコアを表示
・ スコアは0~120(各セクション30)
・ 受験者、スコアユーザー(学校・企業など)はオンライン上でスコアの確認が可能(テスト日の15営業日後から。一部例外あり。)
郵送での試験結果の返却はさらに7-10日掛かります。(一部例外、変更ありえます。必ず試験実施要綱で事前確認をお願いします。)
・ より実社会に近い状況を想定した問題(講義・学校生活など)
・ テストを通してメモ(Note-taking)が可能

iBTで一般的に評価が高い参考書等はこちら。

・全般
The Official Guide To The New TOEFL iBT
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test
BARRON'S TOEFL iBT 2006-2007 12TH EDITION
・語彙
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
・Speaking
TOEFL TEST対策 iBTスピーキング
TOEFLテスト スピーキング問題130 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
・Writing
TOEFLテスト ライティング問題100 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ

日本ではiBTが2006年に導入され、CBTは廃止されました。

8:名無しさん@英語勉強中
08/03/19 16:01:49
Q. TOEFL-ITPって何?


・「Institutional Testing Programの」略
・大学や法人などで受けることのできるTOEFL
・主に大学のクラス分け、単位認定、交換留学の認定、英語力の判定などに使用
・正式なスコアには使用できない
・PBTの過去問から出題
・リスニング、リーディング、文法の3セクション
・スコアはPBTと同様に300点~677点
・大学生なら大学生協等で受験できるが、社会人はちょっと受験するの難しいかも

ITPのみ使える参考書
・Structure
TOEFL TEST英文法徹底対策
はじめてのTOEFL―必ず出題される基礎文法集中攻略
TOEFL test 620点―実戦型文法完全制覇マニュアル

CBT用で使える参考書(売り切れ御免)
・Listening
TOEFL TESTリスニング完全攻略
TOEFL TEST対策徹底リスニング―実力250点へのLogic & Practice
・Reading
TOEFLテスト パーフェクトリーディング
・Essay
TOEFLテストライティング・ゼミ
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language

9:名無しさん@英語勉強中
08/03/19 16:06:25
Q. TOEFLのスコアにはどんな意味があるの?

A. TOEFLのスコアは偏差値なので正解率とは直接関係ない。
以下のページをみて自分で判断すること。
URLリンク(www.ets.org)
URLリンク(www.ets.org)

10:名無しさん@英語勉強中
08/03/19 16:09:02
以上でスレ立ては完了。
あとはご自由に。

11:名無しさん@英語勉強中
08/03/19 16:21:03


12:名無しさん@英語勉強中
08/03/19 21:55:58
>>1さま
スレ立て
ありがとうございました。

13:名無しさん@英語勉強中
08/03/20 01:03:38
>>1
乙!

14:名無しさん@英語勉強中
08/03/20 02:09:14
英検2級もってますがリスニングがまったくです
今年、留学(短期でも構わないんで)したいんですが、間に合うようトフルでそれなりにとるには何をしたらいいんでしょうか?
人に聞く時点で甘いのですが、よければ勉強プランみたいなのもアドバイスください


15:名無しさん@英語勉強中
08/03/20 09:18:23
そもそも短期留学にTOEFL必要なのか?

16:名無しさん@英語勉強中
08/03/20 09:20:11
ゆっとけど短期留学ほど意味がないものはないよ。
あんなのちょっと長い旅行でしかない
その程度の志しかないんだったらそれで満足するんだろうけどな

17:名無しさん@英語勉強中
08/03/20 13:54:39
>>14
評判のいい参考書やら問題集やらで勉強してみては?

>>16
人によって目標や設定が違うのに視野の狭い発言だな。


18:名無しさん@英語勉強中
08/03/20 13:59:51
各セクションで何点、全体で何点欲しい ぐらいの情報がないと何も言えん

19:名無しさん@英語勉強中
08/03/20 14:49:33
TOEFLの試験は時間との勝負ですか? 時間足りなくなりますか?
またどの分野ですか?


20:名無しさん@英語勉強中
08/03/20 14:56:41
TOEFLは時間との勝負ではありません。
自分との戦いです。
また、英語の分野です。

21:名無しさん@英語勉強中
08/03/20 14:57:03
>>19
日本語でおK

22:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/03/20 22:09:44
>>19
たぶんTOEICと較べてるんだろうけど…
TOEICみたいに簡単な問題が沢山並んでて、
分かるんだけど時間が足りなかった、なんてことはまずないよ。
内容はアカデミックなものが主で、スピーキングやリスニングでは
学生生活に関する問題も出てくる。

23:名無しさん@英語勉強中
08/03/21 11:27:51
まとめwiki見てもPBT用の参考書が載ってなかったんですけど・・・
どういう風に勉強すればいいんでしょうか?

24:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 01:30:49
PBTは廃止されました
今後日本では開催されません

25:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 02:31:54
廃止されたのに世界のいたるところで開催されてるのに加え去年は3回も開催された
今年もあるかどうかはわからないからiBTでもPBTでも点取れるように勉強した方がいいだろうね

26:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 07:15:54
多くの大学でPBTのスコアは不採用か低く見られるのでIBTで受けた方が確実だよ。
廃止は公式発表で、再開するとか言っているのは完全な妄想。
ちなみに前スレでもあるように、廃止の理由は採用する大学がPBTでは
正確な英語力を測れないとクレームをつけたのが原因なので、まず再開は無理。

27:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 09:10:25
>>14の者ですが、できれば長期が良いのですが、海外に行ったことがないので、まずは短期ででも行きたい、と思っていまして…

トフルはもちろんですが、日常会話ぐらいできるようになるには何をすれば手っ取り早いですか?

28:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 09:52:12
何その目標とも呼べないような目標。
そんな安易な考えじゃやるだけ無駄。
「手っ取り早い」あたりに
楽して乗り切ろうという甘え根性が
滲み出てるな。その腐った考えが
今のお前に現れてるよ。英検2級で留学?w
冗談は顔だけにしろよな。

29:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 10:41:22
>>27
悪いこと言わないから、日本にこもっときなさい。
あんたは、10年後も同じ事をここで聞いてるでしょう。。。

30:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 10:47:01
>>27
今、細木数子に聞いてきた。
30年後も同じ事言ってるらしいゾ。

31:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 11:35:07
普段の煽りはともかく今回は割りと正論だから何もいえない

32:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 11:50:53
>>27
マジレスするが。(まんどくせー)
今のあんたなら、留学から帰ってきても
「全然話せるようになりませんでした。どうすればいいですか?」が関の山だな。
そもそも留学の目的はなんなんだ?留学で話せるように…は大間違い。
わざわざ向こうに行って部屋にこもって単語覚えたり、CD聴きまくったり
高い金払って向こうでやることか?ペーパーバック読むのももったいないぞ
留学で効果あげたいんだったら、日本である程度リスニング・スピーキング自信つけて
向こうではネイティブだけの輪に入って遊びまくれ。そしたら次何やるべきか見えてくる。
得るものが10倍変わってくる。

「手っ取り早い」なんてワードが頭にあるうちは英語諦めな。
2級持ってんなら、英語に憧れるだけのヴァカじゃないんだし、目を覚ませよ。

こんなところで聞いても、顔も知らないヤツに誰が1から10まで指導するんだ?
ググッたりリンク辿れば、宝の山はいくらでも出てくるぞ。
そのぐらいのことしてから、もっかい来い。
今のお前は、ズバリ「自分が何が分からないかも分からない状態」

33:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 12:00:08
TOEFLって結構な大学が他にもTSE要求したりすんのね
スピーキングも入ったんだから外してくれよ…

34:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 12:50:05
>>27
きつい事言う様だけど
あなたみたいなのが、各種教材や英会話スクールの銭カモになるんだよ。
気をつけてNE!!

35:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 12:52:48
留学の夢をかなえるために努力してるのは素晴らしいですね。
ところで、逆に日本に来るという夢をかなえたアメリカ人の女の子が
いるのをご存知?

英語板の元ヘビーユーザーMagibonを、
いまGYAOがアイドルとして売り出そうとしてるお!


URLリンク(jp.youtube.com)

36:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 16:51:33
留学目的に勉強する奴は、留学出来ても必ず人生で失敗する。
目標は留学ではなく、最低でも、MBAとって外資系金融会社で働くんだ!とかにしないとダメ。
東大入学が目標の奴が、入った瞬間に燃え尽きちゃったり、人生の目標をなくしちゃうのと同じ。
そもそもちょっと英語が出来る奴なんて腐るほどいるので、多少英語が出来ても大して意味は無い。

37:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 19:17:49
>>36
自分の価値観だけで、人生の失敗まで語るな。しかも不変の真理みたいに。
今時MBA→外資系金融とかベタ過ぎねえ?エリート意識プンプンで嫌なやつ
そういう一辺倒なエリート街道まっしぐらみたいな視野の狭い奴は、いつでも燃え尽きる
可能性あるんだよ。お前の理論では、一流企業に入るのを目的に勉強するヤツは
入社しても必ず人生で失敗する。って断言してるのと同じことなんだよ。
外資系金融で働くために勉強って??何それ??浅はかな目標だな。結局金だろ。
外資系金融で、この仕事をやりたい!なら分かるが、金融なら何でもいいから入れてくれー
じゃあねぇ・・・。東大入学が目標のヤツと同じじゃん。燃え尽きるよ。

あんまり軽率に人生語ると、恥晒すだけだよ。

38:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 19:21:07
おめーらTOEFLの話しろよー

39:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 19:50:15
>>37
馬鹿かお前。
36は例を挙げてるだけだ。
それくらい具体的な目標を持っておかないと、
留学行ってからが厳しいという話だろ。

大体、目的が金で何がいけないのか分からない。
人の目標を浅はか呼ばわりする方がよっぽど不毛だわな。

27みたいな舐めた目的意識じゃ
何やっても失敗するってこった。

40:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 20:15:53
>>39
27は、話にもならんな。
でも現実、小金持ち日本にはこんなのがウヨウヨなわけで。orz

41:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 20:29:05
>>37
お前は日本語をまず勉強した方がいいね。日本語の読解力が低すぎ。

42:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 20:39:19
>あんまり軽率に人生語ると、恥晒すだけだよ。
自分の書き込みが一番恥をさらしているんだけど?気が付きました?
そもそも人生論語っているのは君なんだよ。(どうせ失敗人生の負け惜しみだろうがね

43:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 20:57:17
お前ら性格悪過ぎ

44:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 21:02:43
ムキになってるのは一人だろ

45:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 21:45:28
>>42
想像だけで、負け惜しみとか言うのは失礼じゃないですか?

46:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 21:47:16
どうでもいいです

47:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 21:53:32
>>39
お金が目的で生きてると、挫折感味わいやすいヨ
注意せヨ

48:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 21:59:54
ハーイ

49:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 22:55:57
TOEFLのおはなしがしたいでちゅ

50:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 23:18:51
しかしたいしてする話もない現実
せいぜい何点取ったやったーとか

51:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 23:37:54
しかも、スコアが高いとネタ扱い。
低いと相手にされない。

52:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 01:46:18
27や37みたいな馬鹿がスレを荒らしているんだよ。
目標無しに留学しても時間と金の浪費なんだが、
その程度も理解できないで、おかしな事わめいているだから。


53:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 03:09:01
>>27の者ですが、叩かれるの覚悟で書き込みますが、それなりの最終目標はあり、そのために留学を目指していますが、別に夢や目標は留学、トフル、英語の勉強には関係ないと思って具体的な部分は省略したのですが…


みなさんの書き込みをみて、やはり自分は甘すぎると改めて思いましたが、夢を諦める気はないです!
また何か聞きたいことがあったら書き込むのでよろしくお願いします!


54:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 04:17:39
>>53
死ね

55:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 08:00:17
テンプル大学と横浜駅西口会場って
どういう感じですか?

仕切りとかはあるんでしょうか?

56:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 08:09:25
>>54
お前が死ねよ

57:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 10:55:48
>>53
だからさあ・・・
何も分かっていないみたいだけど、別に大きな夢だろうが、英語だろうが、留学の
目標なんてぶっちゃけ人それぞれだから何だっていいんだけど、論点はそこじゃないの
要は英語に対する姿勢がそもそも狂っているわけ、そんなんじゃ夢どころか英語すら叶わないよ

その辺で脱糞している方がまだましよ。

58:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 11:50:30
>>53
手っ取り早くと言うのなら、
これを試してみて、結果を報告してくれ。


あなたのTOEFL iBTスコアが90日で90以上になる
【桂田式】TOEFL対策 最短合格マニュアル

URLリンク(www.1toefl.com)


59:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 13:05:51
>>53
お前さー、散々アドバイス求めたんだから
58が勧めてるのはやれよな。

60:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 13:20:49
>>59
陥れるなってw

61:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 13:34:15
やってみるべき

62:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 14:00:56
>>59>>61
人に言う前に自分がやれよ。

63:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 14:15:12
>55
テンプル大学は、3階の会場はテストセンターと同じ作り。しきりがあるし、受付用の前室もある。
5階の会場は普通の会議室みたいな部屋に机を並べて簡単なつい立てをたててあるだけ。
受験してるヒトの隣の机で、レジストレーション用の写真とったり身分証明書の照合してたりして
落ち着かない。

64:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 15:30:30
>>53>>58をやりなさい

65:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 15:31:38
( ^ω^)ID出ないから自演し放題だおっお!

66:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 16:41:01
>>63
有益な情報ありがとうございます!!

67:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 17:34:29
>>62
俺は110超えたから必要無い。

68:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 18:45:23
>>63
しきりがあるだけまだ一般の会場よりましですね。

69:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 21:45:25
東京近辺で仕切りがあるのって
・茅場町
・御茶ノ水
・テンプル
だけですか?

70:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 23:00:53
法政大学はひどいぞ。
会社みたいに、隣り合わせ、
向かい合わせでギッシリ座る。

隣のヤツとの距離は30センチもない。
うるさくて非常に気が散る。

71:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 00:06:22
東京近郊に住んでる香具師は会場を選べていいな。
地方在住の漏れなんて、仕切りのある会場の選択の余地なし。
もしくは高い交通費を払って大都市まで行くしかない。

72:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 00:13:38
Describe the city you live in

73:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 00:37:52
アイリブイントウキョウ!(wwwwww

74:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 01:01:17
Describe the city you live in.Describe the city you live in .Describe the city you live in .Describe the city you live in .

75:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 03:06:48
>>53ってマジで頭悪いだろお前には留学なんて無理だからあきらめろ

76:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 03:24:51
留学、留学とかいっているが、まともな大学以外への留学(語学留学や専門学校)
は一般社会では留学とは見なされないよ。


77:53
08/03/24 10:08:05
おれちょっと留学しちゃってさあ~
お前らとは違うのw 留学だよ留学?

78:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 11:17:06
>>76
あたりまえだろ何言ってんのいまさら語学学校なんて観光だろあんなもん

79:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 15:15:59
いやいや、その当たり前な事を理解してないのが53なわけで

80:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 17:30:11
53カワイソ


てかトーフルスレでなぜ留学云々の話に…
院のためとかもあるじゃん?

81:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 17:36:25
てかおれは院のためだけに受けてるわけだが

82:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 17:38:40
RかLのダミー問題って、採点に反映されないんですよね?

83:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 21:49:37
>>80
ちょっと前のスレぐらいググれよ
53=14で留学(短期)するためにトフルが必要と言っているから
院試じゃないだろ


84:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 23:10:30
>>83
きっと>>80はそんなことわかってるよ
だから行が2、3行あいてるでしょーが


リスニング対策ってどんなことしてる?


85:名無しさん@英語勉強中
08/03/24 23:16:06
つうか、院の合格点とか低すぎて、普通の知能があれば勉強しないでも1,2回で取れるだろ。
わざわざ、こんなスレで情報収集とか交換しないよ。
受けているのは最低でも大学4年なわけで、1,2年準備してりゃ普通に取れるだろ。
高校生ですがTOEFL70しかないんですがどうしたらいいですか?とかいうのは分かるが、
院めざす大学四年であしきりのTOEFLも突破できない知能では、人生諦めた方がいいよ。
何処にも就職が決まらないで急に院目指すようになった、負け組み君なら準備不足だろうけどねw

86:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 01:56:26
すいません。元東大生ですがibt60台です。本当にすいません。

87:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 02:02:04
高校でTOEFL70が不満と聞いて焦る今年院試の俺。

88:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 02:09:37
東大法卒・社会人・上位LLM志望だけど80行ってないwww
サーセンwwww

89:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 02:30:04
上智大学でさえ80ありゃ入れるのに、灯台で取れないってありえるの?
まあ、全く勉強無しなら分かるが、院狙いなら半年以上は勉強してるんだろ?

90:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 02:42:58
×80ありゃ入れるのに、
○80無ければ入れない、
逝って来る。おrz

91:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 06:21:14
英語だけできれば入れる情痴と幅広い知識を求められる東大を一緒にされてもねぇ


と早慶の俺が言ってみる

92:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 08:09:22
80って、3セクションで届くでしょ。

93:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 10:43:37
受験料ヤバい


94:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 10:57:11
会場って選べるの?

95:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 11:53:49
円高っすね

96:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 19:42:26
ITPって他のに比べて難易度低いんですか?

97:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 20:01:13
低いっすよ

98:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 21:09:14
ITPで470点だったんだけど、これってどんな感じ?
悪いほう?

99:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 21:24:38
7月は12日しかiBTないんだな。
4月も1回だけだし、最近開催が少なくないか?

100:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 21:41:17
上智大学で80点?上智なんて50点取れれば余裕でしょ


101:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 23:46:37
>>100
予備校の分析では、90あれば安全。80半ばが最近のラインだってよ。
だだ、年々下降傾向にあるって。勉強してもこの点に行かないのは上智以下でしょ。
いい大学でも点が伸びてない人は、勉強してないかやり方が間違っていると思う。
TOEFLは実力が相当あれば問題無いが、普通は勉強のやり方間違えると点が伸びないからね。


102:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 00:15:43
RとWはひたすら勉強して慣れたりするのはわかるけど、LとSはどう対策してる?


103:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 00:33:11
URLリンク(www.sophia.ac.jp)
これで上智は余裕だぞ

104:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 00:37:00
去年のログ見たら4月17日にPBTの開催発表があったみたいだな
今年はどうなるだろうか
まあiBTで点取れるように勉強してるけどね


9 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/04/17(火) 22:28:47
TOEFLR - Test of English as a Foreign Language
Special TOEFLR Paper-Based Test administration scheduled for June 3, 2007 in Japan and Korea


ETS will offer a special, one-time testing session of the TOEFLR test in Japan and Korea on June 3, 2007.
High demand and our desire to assist Japanese and Korean students who want to study abroad were the main reasons for offering this special testing administration.

The test will be offered in a paper-based test (PBT) format. Scores from the paper-based test are as valid as TOEFL internet-based (iBT) scores and will be accepted by universities around the world.

Applicants in Korea
Online registration for candidates registering to take the TOEFL PBT on June 3 will open after 3:00 p.m. local time (Korea) on Tuesday, April 17.
This special administration will be held in eight test centers in Seoul, one center in Taegu and one center in Jeonju.

105:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 00:45:40
>>103
てめーw

106:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 01:08:35
>>103
???? きみ日本人? 日本語理解できます?
出願資格・要件ってのは出願できる条件であって、その点があれば合格って意味じゃないよ。
東大の出願条件が高校卒業している事だとして、出願すれば合格できるのですか?

107:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 01:10:49
>>104
だから今年はもうPBTはやらないって。
韓国でさえ開催されないのに、日本で開催するメリットは、ETSにはない。

108:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 01:13:53
>>106
っていうことは合格者は出願資格を必ずみたしているんじゃないのか

109:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 01:23:37
上智の奴が確実に居るな
これが釣りというものか

110:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 01:26:42
上智ってプライドは高いんだね

111:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 01:32:22
終了

112:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 01:32:25
>>103
なにこれwwwワロタwww
低すぎだろwww


113:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 01:39:10
終了

114:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 01:54:19
慶応・上智は英語しか出来ない馬鹿が行く大学

115:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 02:14:20
ってことはマーチは何もできない馬鹿がいく大学ってことでおk?

116:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 02:15:51
そうやって偏差値、大学名で判断するお前らが馬鹿だと
阪大生のボクは思いますけどね

117:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 02:29:29
>>116
大阪民国大学かきもっ

118:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 09:08:32
慶応はそうでもないだろうけど、
上智とか外大からアメリカに留学する奴って、
コンプレックスに凝り固まってそうw

このスレでTOEFLのスコアにこだわって
低スコアの他人を見下してる人とか、そうなんじゃないの?w

119:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 09:55:14
このスレでTOEFLにこだわるってw
TOEFLスレなんだから当たり前だろwww

120:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 10:08:26
大学名なんか出してる時点で低レベルな争い。
>>116の1行目は正しい。

TOEFLで目標の点数とって留学して、自分の目標達成できればいいだろ。

121:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 11:50:01
TOEFL取っても偉い証明にも頭が良い証明にもならないが、
取れない奴は馬鹿なのは確か。
>慶応・上智は英語しか出来ない馬鹿が行く大学
同意するが、何をやっても人並み以下のカスよりはマシだろう。

122:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 12:42:41
何だよこの流れ
TOEFL受ける奴はなんかプライドで凝り固まってるな

123:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 15:41:09
おまけに性格も歪んでるしな

このスレで人を見下したり要らん説教垂れてる奴は、
おそらく日本社会に適応できないから
留学して海外に逃げるしかないタイプの連中だろう

しかし、そういう人たちは根本的なヒューマンスキルが劣ってるから、
海外でも人と上手くやっていけず孤立するのがオチw

そういう例をいくつも知ってるw

124:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 15:45:31
ヒューマンスキルw

125:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 16:02:35
人格とかどうでもいいよ。
このスレではスコアが高い奴が神。

ろくな点取れないくせに
「高得点はヒューマンスキル不足」
みたいな負け惜しみのレッテル貼りしかできない奴等は不要。
チラシの裏にでも書いてろ

126:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 16:05:02
人格悪い奴が集まると荒れる

127:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 16:08:04
>>125
>スコアが高い奴が神

この点は同意だが
好戦的な人は自重して貰いたい

128:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 17:54:48
京大生な俺が院試のために受けたが28だった。

129:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 18:03:06
ハイハイ

130:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 20:48:23
5回目にして、やっと満足な点が取れた。
費用を払い続けてくれた祖父に感謝。

131:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 20:53:01
満足な点て何点ですか?

132:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 21:10:16
112点。
R29 L28 S26 W29
過去4回最高が108点で最低が99点だった。
Sが苦手で、いつも22くらいしか取れなかった。
今回それが26になったのが大きい。
前スレか前々スレくらいの、12回受けた人の話を読んで
それが励みになった。

133:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 22:06:47
純ドメの点だね。

134:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 22:20:29
ヒューマンスキルってなに???wwwwwwww

135:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/03/27 00:21:14
>>132
海外経験なしでこの点は非常に高いと思うが…
俺の生徒もこれぐらいできてくれればなあ。

136:名無しさん@英語勉強中
08/03/27 00:27:29
>>132
他で30点取れば115行くね。

137:名無しさん@英語勉強中
08/03/27 02:38:43
ソフトバンクのCMを可愛いとか言ってみてる馬鹿な日本人。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。
父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。
馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、
携帯業界を料金革命する救世主と崇めていると、また高笑い。

138:名無しさん@英語勉強中
08/03/27 16:44:58
ほしゅ

139:名無しさん@英語勉強中
08/03/27 21:29:15
   / ̄\
  | ^o^ |    皆さん日本代表サッカーはクソだとか言ってますけど
   \_/    サッカー場に行って練習や試合を見て言ってるんですか?
   _| |_   ろくにテレビでしか見ないで日本代表サッカーを批判しないで下さい
  | ヘディ |
  | |ング | |  僕は現地に行って日本代表サッカーを生で見ました。
  U | 脳|U  そして思ったんですけど、やっぱり日本代表サッカーてクソですね。
    | | |
    〇〇

140:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 01:40:36
みなさんにお聞きします

単語を覚えるときに綴りも覚えていますか?
それとも単語を見て意味がわかる程度までですか?

どうしても赤シートだと綴りまで覚えられないので…

みなさんはどうしているか教えてください

141:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 02:58:07
いや、赤シートで綴り覚えられるだろ。
110点レベルの奴なら。

142:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 16:41:29
大学編入しようと思ったらTOEFL受けてないとダメとか言われて涙目
一回受けるのに旅費いくらかかると…

>>128
合計で?
なんかオラ自信出てきたぞ

143:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 17:54:13
>>140
それは単語によって違うよ。
そもそも語彙には話せて書けるactiveなものと、
理解は出来るが使えないpassiveなものがある。
新しい単語を自分のactive vocabularyの一部にしたかったら
綴りやcollocationを一緒に覚えればいいし、
で使いそうにもない単語だったらそこまでしなくていい。

それと、綴りはやっぱり手で書かないと覚えられないよ。

144:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 17:55:25
スペルって発音で覚えられるじゃん

145:143=めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/03/29 18:04:04
トリップ付け忘れた。

>>144
綴り間違えまくってるアメリカ人の
教授達を見てると、とてもそうは思えんがな~
phonicsのルールいくら覚えたって限界があるし…

146:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 22:35:39
ITPのReadingのスコアがなかなか上がらないんだけど良い参考書はある?
60まで持っていきたい。ところで一セクションの満点って何点?

147:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 01:10:24
TOEFL未経験、TOEIC初受験550点で5ヵ月後に本番!
って場合おまいらならどうやって勉強しますか。
一日1時間から2時間くらいのお勉強で。
ちなみに院試で、形式はITPです。
今はとりあえず速読速聴英単語のcoreをやってます。

148:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 07:40:09
院試のために半年本気で勉強します





いい参考書教えて

149:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 11:20:41
NHKのビジネス英会話

150:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 16:09:17
all in one
forest

どっちがオススメですか?
文法をまんべんなく学びたいです

151:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 16:56:19
これだけ頑張っているのになかなかめりけん信奉者があらわれませんね

やっぱり”さりげない”アピールが鼻につくからですか?

152:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 19:58:01
コテハンの意味が無いからじゃね?
「付け忘れた」とか言って書き直しをするほど
重大発言してるわけでもないし。

153:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 20:00:20
売名目当ての空気固定は放置しろ
言及する奴は本人の自作自演とみなす

154:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 20:53:56
めりけんって偉大だよね

155:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 21:55:47
今日受験された方いますか?

156:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 22:37:51
>155
listeningが難しかった気がする

157:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 23:15:11
今回行った会場のパソコンがノートだった・・・

158:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 23:37:12
>>157
どこの会場か聞いてもいい?

159:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 02:32:12
おれもノートパソコンだった事あるが
個人的に好きに会場だったからオシエナイ

160:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 03:20:34
クソETSのマネージメントのせいで、テスト会場で相当点が違ってくるからね。
いい会場は教えたくないよね。なにせ、あっという間に埋まって、テスト受けれなくなるから。
せめてクソな会場やアホな指導員がいたらまともに指導してくれれば良いが、改善されたっての全くきかないし。

161:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 10:53:41
www.ets.orgでMy Home Pageを作成しようとしてるんですけど、
最後のほうのidとパスワードの画面でどんなidとパスワードを
入力してもOKになりませんT-T
どうすればいいですか?助けてください。

162:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 10:56:54
パスワードには大文字と数字が一つ以上必要ですとか書いてなかったか?
入れてないなら入れてみろ

163:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 13:08:19
その程度の注意書きも読めないのに
TOEFL受けるの?
凡庸な点数が関の山だね。

164:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 13:49:03
大戦略シリーズで勉強中だが、リスニングのday12で既に躓いた
悔しい…ビクビクッ

165:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 14:13:43
つかさはおれの嫁

166:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 15:43:43
76点だた
100越すまでどれくらいかかるかなあ
まんべんなく25以上ずつ取れるようになりたいもんだ

167:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 21:47:31
ノートパソコン → 横浜駅西口テストセンターなど

168:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 22:17:58
やっぱりノートPCだと使いにくいの?
具体的にはどういう問題がありましたか?

169:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 22:30:02
>>142
無論合計で。リーディングが3点だった。
だが俺を見て自信を出すのはおかしい。

170:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 22:34:33
TOEFLって過去問の販売とかってないんですか?

171:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 22:35:38
>>169
京大に編入しようと思ってるんだが、それにTOEFLが必要なんだ
内部生がそんなんなら楽勝じゃね?

172:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 22:38:09
駿台の電子学校とかいうのもノートだったな
そして初TOEFL75点 100点は遠いな…

173:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 11:54:05
なんだロンダか。恥ずかしいヤツ。

174:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 13:22:28
>なんだロンダか。恥ずかしいヤツ。

中学生は気楽でいいな上げw

175:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 13:41:29
そうやって自分の心を落ち着かせたいのか? 三流大学生クン(笑)


どうせなら留学してみなよ。京大なんて半端な大学はやめて。

176:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 13:48:19
ロンダじゃなくて高専からの編入
留学というか、いずれはもっとレベルの高い海外に拠点を置いて研究したいと思う
だから今回はいい勉強になるのかな

177:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 13:55:48
レベルの高い海外ってインドに1票

178:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:01:16
高卒もどきの分際で京大?









身の程知らずw

179:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:02:43
京大は世界的にも有名で研究するにはもってこいだよ。
特別な研究でもない限り、別に留学しなくても何でも勉強できる。
俺はランキング的に京大より上の海外の大学だったけど、アメリカで就職するとか
でも無い限り京大でも特に問題無いと思うよ。
京大でも世界トップレベルの研究は出来るし、京大で出来なければ海外出ても出来ない。
研究者なら京大でもハーバードでも大学名で差別はされません、論文や研究の内容次第です。

180:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:04:44
お前らTOEFLスレで学歴話すんなよ迷惑だ

181:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:05:46
正直京大行きたかったと思う東大生 教授も東大はウンコ京大行けばよかったのにねとか言ってるから困る

182:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:07:12
阪大コイコイ

183:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:08:49
お前ら東大京大阪大生は何故学歴話になるとすぐ沸いてくるんだw

184:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:23:11
院試で使ったりもするから住人も多いんだろう。
かくいう私も(ry

185:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:28:32
かくいう俺も(ry

186:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:36:46
179はシカゴ大とかニューヨーク大とかカルフォルニア大とかなり微妙な所だよ

187:179
08/04/01 14:41:49
>>186
馬鹿にスンナ。それなら京大のほうが上。俺は関西の某超有名進学校→エール大→MIT院
一応全米TOP5には入る大学だよ

188:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:45:38
俺も灘からエール大だ奇遇だな

189:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:46:34
シカゴ大学ってかなりの名門なんじゃないの

190:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:47:54
>>187
大学名で差別しないって割に必死っすね^^

191:187
08/04/01 14:48:15
>>188
俺は灘じゃないよ。同じクラスの学校だけどね。県が違う

192:187
08/04/01 14:52:32
>>俺はランキング的に京大より上の海外の大学だったけど

なんてノーベル賞受賞者多数いる京大を小馬鹿にするような偉そうな事かいちゃったからには大学を言わないわけには言わないよな。
上の発言はは本当は取り消したい、すまん。京大はすごくいい大学。アメリカにはアメリカの事情があるから
比較できないしどっちが上も下もないよ

193:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:54:32
何かうpしてみてよ

194:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:58:15
アメリカの大学は学部生は貢ぐ立場だよね

195:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:59:34
>>189
ノーベル賞受賞者最多だし20年前までは名門だったけど最近は世界中の金持ちがニューヨークに近いロードアイランド周辺に固まり始めたからねえ
時代は変わったよ。最近はロスも元気ないし

196:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 15:18:53
そうなのか どこに出願するか迷うな まだまだ先だけど
まずはTOEFLの点上げなきゃなあ

197:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 15:48:53
中学生の他愛もない煽りで

超一流大学の皆様が必死になっています。

無様ですねw









本当か? 脳内エリートw

198:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 18:17:23
なんかうpしてみなよ。卒業証書ぐらい手もとに持ってるだろ。

199:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 18:31:48
学歴厨って2chのどこでも沸いてくるが、
どれだけ本物なのか結構興味ある。
まあなんにせようざいのには変わりないんだが…

200:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 20:43:51
はぁ。どうしてこんなに語彙が難しいんだろう(_TдT)

201:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 21:16:16
そんな立派な学歴の持ち主が何の目的で2ちゃんねるのTOEFLスレをのぞいているのか理解に苦しむ
学校批評なんかしてないで、役に立つ情報を出せ

おれはスピーキング1、2の過去問を見つけた

202:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 21:17:39
過去門見つけて嬉々として2chに書き込むその時間を勉強に費やすべきだったね


203:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 22:26:26
>>202
書く事ない奴は黙ってなさい

204:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 22:54:31
>>198
禿同。お前も先にうpしてみたら?脳内エリートをびびらせちゃえよ

205:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/01 23:14:09
>>204
ちょw それ俺が名無し潜伏して書いたやつなんだけどw
なんかみたいのか?

206:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 23:16:33
潜伏してんじゃねーよヴォケ
大学どこですか?

207:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 23:32:59
イオンド

208:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/01 23:37:32
しょうがないじゃん、トリップつけると叩かれるし…
俺の出身校はTier 2上位の州立大だよ。名前は勘弁。

209:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 23:39:03
今日はエイプリルフールか!>>187は釣りかよ

210:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 23:44:09
高専のロンダとか恥ずかしすぎる。

211:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 23:55:04
もう煽り合いなのか釣りなのか自演なのかわからないよぅ
ボスケテ

212:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 04:06:32
虚カッスざまぁww

213:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 09:08:06
TIER2で偉そうな顔されると
こっちが恥ずかしい。

それよりもまいら3月15日の結果はまだですか。

214:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 09:35:52
TIER2馬鹿に出来るならTOEFLなんか余裕だろうし、
こんなスレに用ねえだろ。何やってんだ?

215:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 11:22:59

潜伏がバレバレですよ。めりけん。

216:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 11:41:52
↑アメリカ在住くらいたくさん居るんだよwww

…等、煽り返そうと思ったけど、学士の話か。じゃあ余裕って
ほどではないな。頑張れ。

217:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 12:47:38
>>171
いや、普通の奴は50ぐらいは取ってる。
俺が低すぎる。

218:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 12:57:00
>>217
50でいいのか。みんな80とか100くらいかと
まあ面接担当の人がどう思うのか知らんが

受かったら先輩よろしくな

219:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 13:02:01
>>178
高等専門学校から東大、京大の3年次へ進学する人は毎年いますよ。
高専からの編入しか受け付けない学部もありますしね。

220:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 13:10:03
お前らはスルーする事を知らないのか?

221:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 13:19:04
>>218
いやいや、落ち着け。50ぐらい"は"だ。
つまり、俺が異常に低い(ナカーマもいたが)だけで、
大抵の奴は50~90ぐらいになると思う。
まぁ、俺だって初受験だし、次はもっとのばしたいけどな。

222:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 14:33:38
それにしても50は酷すぎ。お前は中学生かw


大学生なら、せめて80くらいは取れよ。



223:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 15:36:33
80でもクソですけどね。
80なら3セクションで到達しますよ。常考。

224:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 16:43:23
新大学1年の俺は65点だった‥対策ゼロだからまだのびるはず‥‥orz

225:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 16:46:05
とりあえず高専は自重しろ。
おれならはずかしくて死んでるけどな

226:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 16:46:20
>>223
うん、そうだね。
で、それだけ?

書くことないなら黙ってろ

227:umich
08/04/02 16:55:14
すごい煽り合戦w

みんな点数上がらなくて焦っているんだな。

そういえば去年の俺もそんな感じだったっけ。

今はfinalの準備で追い詰められているのだが・・・

状況は大きく変わったが、やってることは変わらん。

228:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 18:49:44
3月15日の分のスコアまだみれない・・・
誰かみれた人いる?

229:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 19:16:39
前の例だと水曜の夜11時くらいに見れた。
もっともアメリカの休日が間にあったかもね。

230:219
08/04/02 20:12:11
高専なのになんで東大京大にこだわるの俺。
手に職があるんだし学歴なんて関係ないしどこでもいいじゃん
静岡大とか神戸大ぐらいにしとけば?
と考えてた時期がありました
京大は諦めます


231:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 22:02:37
>>230
せっかくだから、行きたいところに行った方がいいんじゃない?

232:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 22:09:08
TOEFLwikiで初めて詳細知ったんだけど
英語母国語の人が中堅の点数ってマジ?
ていうかこんな試験マジで日本人が受けられるの・・?
今現在TOEIC765点なのですが
僕が受けたらどうなりますか?
一問も分からないで終わりそう
ていうかこええええええ
スピーキングってなんだよぉぉ
文法問題何でないンダヨオオオ

233:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 22:11:16
>>232
前みたいな馬鹿には無理だから辞めとけ
最低東大京大阪大クラスの学力がいるからな

234:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 22:32:26
TOEFLは簡単だよ。SAT、LSAT、GMAT、GREとかと比べたら屁でもない。
そもそも英語が母国語で受けるなんて特殊な事情な人。
アメリカとかはアメリカで生まれればアメリカ人なので、英語が母国語でも
家族の環境で相当英語が出来ない人が多い。それに英語が母国語の国には
貧困国で学校へ行ったことが無い奴も多い。そもそも英語が母国語ってのは
英語で教育を受けたという意味ではない。ちゃんと学校へ行っていればIBTは受けない。(免除)
まともな教育を受けたアメリカ人の平均は満点近いです。多分、貧困国や教育を受けていない
英語が母国語の人の平均が90ってこと。日本語=日本人という感覚で英語を考えてはダメ。

235:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 23:13:38
3/15の結果こねーな。
受けるたびに遅くなってくよ。


236:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 23:26:57
「YouTube聞き取りクイズ」Steve Jobs編:100点取れるかな?
URLリンク(www.quizbank.jp)

その他のジャンルのクイズはここ
URLリンク(www.quizbank.jp)

237:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 23:47:19
イースター休暇とか挟まってたからね

3月15日分は遅いのかも


238:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/03 00:04:30
>>234
これが正解だよな。でも留学生だからというだけの理由で
いつまでたっても強制的に受けさせられるのには閉口するが…
大学によってはアメリカの大学出ててもTOEFL免除に
ならないんだよなあ。

239:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 00:16:41
留学しようとおもってトーフルの勉強はしてるんだけど、まだ受けたことないからまずはiBT80点ぐらいを目指そうと思うんだけど、ひたすら英語やるしかないよね?
英検は2級持ってるけど半年ぐらいで行くと思う?


240:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/03 00:30:50
>>239
相関表がいくつかあったけど、英検2級はiBTだと大体50ちょっとぐらいだってさ。
URLリンク(allabout.co.jp)
URLリンク(www.tek.co.jp)
半年で80にするには相当がんばらんといかんとおもうが…

点を上げるには雑誌でも新聞でもいいからせっせと読むのが一番手っ取りばやいかな。
とりあえず模試受けてみたら?

241:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 01:13:00
3/15の点数まだかよ

242:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 01:13:59
>>231
そいつはかまってちゃん。
ここをあらしまわってるんだからレスしちゃだめ

243:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 01:49:47
3.15の結果は明日かな?


244:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 02:18:37
3/15の結果出たよ。
あかんわこりゃorz

245:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 02:26:17
結果来たな

246:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 08:53:12
26点・・ワォ

247:233
08/04/03 09:06:52
ちなみに俺は東大理2から米デューク編入
本当は理3に入りたかったけど上には上がいた・・・orz

248:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 10:33:39
クマーwww

249:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 13:04:50
3月15日が私の初回受験でした。
やばい100点ギリギリwww

はああ…自分の志望大学院speaking sectionで28点要求だよ…
今年中に出願したいのだがこりゃ他の院も考慮しないとなあ

250:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 13:55:47
スピーキングで28要求って
何系の院?

251:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 14:23:44
MIT

252:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 15:14:44
>>250
医療系です…まあ正確には看護大学院なのですが…
この間電話で事務局に問い合わせたのですが、
「最低でも」28点取れないと実習に参加できないから
という理由でもう、却下却下およびじゃねーよwwwって感じでした

このスレとか、GREスレなどでは皆さん高得点叩き出してて
羨ましい限りです
別に超有名私大希望とかではないんですが、
まあ努力あるのみですよね

253:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 15:56:35
めりけん先生に質問です。

リーディングの勉強をするには、参考書や問題集を使うのと、本や雑誌、新聞を読むのと
同じ時間を費やす場合はどちらが効果的だと思われますか?


254:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 16:16:53
なるほどね。
看護系って、変にスピーキングの要求高いよな。
トータル要求は90なのに。

255:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 16:40:33
>>254
そうなんですよね
トータルスコアでは全然問題ないんですが
このスピーキングがどうにもこうにも・・
どう考えても25~26以上から上がる気がしないんですが…
ヽ(・ω・)/   ズコー  って感じですww
\(.\ ノ




256:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 19:38:25
cornellの募集要項みてもLの最低が15点に対してSは22点だね
23より上とか俺には無理

257:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 19:54:00
コーネルとかさらっと言っちゃうとかドンだけ~
抱かれてもいいわ

258:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 20:40:22
看護大学院なら医学部行った方が給料よいのに

259:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 21:19:58
英語力だけなら絶対医学部学士受かると思う

260:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 22:36:10
最低が22点なら22点でもいいんじゃね?
漏れは22点で出すけど
トータルは102点ですた

261:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 22:46:56
>>239
おれ夏休みに一か月間一日12時間勉強して65から83まで上げた。スコア
の伸びが時間に比例するとしたら20時間で1点くらいか?20時間あれば1000
くらい単語を覚えられるのことを考えれば、まあそんなもんだと思う。
どう?

262:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/03 23:27:41
>>253
ちゃんとした文法書と辞書を片手に本や雑誌、新聞をせっせと
読むほうが絶対に大事だよ。きちんと読むことができれば
Readingの点は必ず取れる。

あと個人的には単語集とかは薦めない。自分で使ったことも
一度もない。試験のために覚えてもすぐに忘れちゃうし、
大体単語集で覚えた言葉はきちんと使えるようにならないからね。
それより読んだ文章を音読して覚えてしまったほうが効率がいいよ。

263:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 23:34:17
単語集と、その単語が高い頻度で出てくる雑誌、本。
これが最強の組み合わせ。
単語読んだ後に雑誌読むと
「出てきたぞ!うーんなんだっけ?」と思い出しながら読める。

レベル3とナショナルジオグラフィック
レベル4とエコノミストあたりがお勧め。

264:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/03 23:45:12
>>263
そういう使い方をするなら単語集もありかな。でもあくまで補助的な
ものだと思う。個人的にはTime、New York Timesの文体が好きで
よく読んでたな。

265:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 23:49:02
理系大学院院試までのこり4ヶ月でどう勉強したらいいか教えておくれよ。
ITPだからどうにかなるかとも思うけどTOEFLは受けたこと無い。

266:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 23:55:39
>>265
アドバイスを求めるなら
現在の英語のレベルと目標点はぐらい書けよ
それから早くTOEFLを受けて自分の実力を知れ

267:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/03 23:56:46
>>265
まずは模試を受けて自分に何が足りないかを理解する。
話はそれからだ。ITP/PBTならば本屋に行けば実際の試験と
同じものが手に入るよ。

268:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 23:59:58
TOEIC550で目標はITP550以上くらいです。

269:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/04 00:03:08
>>263
National Geographicちょっと見てみたけど面白いね、これ。
URLリンク(www.nationalgeographic.com)
トピックもTOEFLのReadingとかぶってるし。
ちょっとやさしめのようだが、とっかかりとしては
非常にいいと思う。

270:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 00:08:24
_人人人人人人人人人人人人人_
>   ゆっくりしていってね!   <
^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
     /⌒  ⌒\   /⌒  ⌒\
   /( ●) (●)\/( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\::⌒(__人__)⌒:::\
  |     |r┬-|     |   |r┬-|      |
  \      `ー'´   /    `ー'´     / 
   病みよりの来訪者    Itaking


271:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 15:24:43
>>239の者ですが、めりけんさんアドバイスありがとうございます!

英検2級でもリスニングがかなり苦手なんですが…
80点は年内にとるのが目標なのですが、それでも厳しいですかね?
他に1、2コ比較的簡単な資格をとるつもりなのですが相当厳しいですかね?



272:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 16:23:29
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, -、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `- ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
  「私立はとても英語教育いいよ!」   「外国人の先生だから本物の英語教育だね」

273:253
08/04/04 18:39:27
めりけん先生ありがとうございます。

頂いたアドバイスを参考に勉強してみますね。
あと、質問ばかりで恐縮ですが辞書は英英と英和とどちらをお使い(お勧め)ですか?




274:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 20:02:43
>>271
>>261です。やはり日数よりも勉強時間に比例するんじゃないですか?
あと英語の伸びと学力は関係ない気がします。僕は一応25時間で一点上がる
と考えてスケジュール組んでます。あと毎日やることが肝心ぽいですね。

275:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 20:43:41
成長曲線がリニアだと思っているお馬鹿さん・・・

276:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 21:51:45
ロジスティック方程式か?

277:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 22:03:37
色んな人のブログみると
サインカーブが多い希ガス

278:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 22:07:12
それいうなら、exp(x)*sinxじゃね?

279:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 22:24:20
比例するとしても25時間で1点て楽観しすぎじゃねえか?

280:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 22:37:01
>>275
プラトーも含めて計算してあるんだろ。


281:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 23:09:39
確かに。
おれは2ヶ月勉強したが、
各セクションのバラツキが小さくなった程度で
全体としては大して伸びなかった。

282:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 23:13:14
TOEFLは量+質の勉強だろう。長くやっても全然点が取れない奴もいるが、結構簡単に取る奴も居る。
それに間違った教材で勉強したら、まず点数は上がらない。勉強した・準備したトピックが出るかでないかも大事だし。
後、自分の持っている点によって勉強方法が全然違う。同じ教材や勉強方法だけで点がどんどん上がり続けるってのはまずありえない。
時間だけかけて、点が全然伸びない奴が結構居たよ。TOEICとはその辺がちょっと違うね。

283:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 00:05:14
教材とか言ってる時点でずれてる

284:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 00:11:26
>>283
日本語でおk

285:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 00:25:29
>>284
頑張ってなんか長文に挑戦してみて

286:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 00:39:55
めりけん

287:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 01:21:44
むかしフジコフジオのめりけんって漫画があったよね。
めりめり めりけん めりけん けーん
ほんにめりけん 妙なやつー

あ、ビリケンか。

288:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 03:26:33
>>277
つまり上がったり下がったりをループして抜け出せないと

289:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 07:24:43
めりけん、きっしょ

290:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 12:13:17
横浜の専門で今月受験するんですけど、そこで受験されたことある方いますか?
もしいたら、感想を教えてください。

291:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 12:43:09
開始時間は10時が多いけど、できるだけ遅く入るといいね。
1回、周りとすげー近い会場で受けたら、
スピーキングの問題がだだ漏れ。
1,2問目は休憩時間中にゆっくり考えられたよw

292:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 12:45:56
まんこ

293:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/05 21:27:11
>>271
それだったらリスニングはかなり頑張る必要があると思う。
TOEFLのリスニングってだいたい英検1級ぐらいか、
へたするとそれより難しいぐらいだし。

毎日最低でも1時間、できれば2時間ぐらい勉強する必要が
あるんじゃないかな。

294:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 21:29:38
純ドメで日本暮らしでも
リスニングって劇的に伸びるもんなの?

295:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/05 21:32:18
>>273
俺は日本にいたときからずっとLongmanの英英を使ってるよ。
最初のうちは英和も仕方ないけど、日本語で考えてたら
いつまでたっても英語らしい英語は書けないよ。

296:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/05 21:46:17
>>294
不可能ってことはないけど、ずっと日本で勉強するんだったら
やっぱかなり一所懸命にやらないと伸びないんじゃない?
integrated writingとか最初のうちは歯が立たないような気がする。

297:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 22:34:06
integrated writingこそ、予備校のサンプル丸写しで
高得点取れるパートじゃないか。

298:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 23:48:51
だな テンプレだけで150語あるから余裕で量も書けるしな
むしろindependentがspeakingと共に鬼門

299:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 04:43:00
 テンプレっぽい文章は評価しないってETSの本に書いてあった。
そのへんもばれないようなテンプレナわけ?

300:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 11:46:08
300

301:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 14:42:14
>>299
おれ、テンプレ丸写ししたら、0点くらった事があるよ。

302:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 15:24:37
自慢するな(笑) 馬鹿

303:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 17:24:46
バロンのエッセイ集も丸写し危険だな。
一度、たまたま練習したのと同じ問題が出たから
覚えてる限りで丸写ししたら
poor(だっけ?一番低いランク)
くらった。。。orz

304:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 21:45:33
>>262
亀レスだが、俺は単語集やりこみまくってTOEFL高得点取ったぞ。
俺は単語集をやりこんで、見違えるほど上達した。
ちなみにかなり分厚い奴ね。TOEFL用ではない。
自分で使ってないからって、けなすのはよくないよ。

ちょっと気になったんでレスしました。

305:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 21:54:19
あと、単語集で覚えたのはすぐ忘れちゃうって書いてあったが、
そんな事はなかった。もちろん2,3回覚えたくらいじゃ
すぐ忘れるが、10回、20回と長期的に繰り返せば
長期的に記憶が残る。しかも単語記憶を重点的にできるので、
時間的にもそれほどかからなく効率はよい。
きちんと使えるようにもなる。
俺の経験談より。

306:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 22:08:20
まぁまぁ
無駄なコテハンはスルーで

307:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 22:18:58
特定の方法(読解など)で成功した奴は、それ以外の方法(単語集など)を否定するんだよな。
逆もまたしかり。成功する方法は一つではないのにな。

308:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/06 23:22:31
>>305
「きちんと使える」ってのはどの程度のレベルなの?
俺はアメリカで10年間、周りの日本人の留学生(旧帝出身者含む)が
間違いだらけの英語を使ってるのを見てきて、
その上で「単語集は使えない」って発言してるんだけど…

309:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 23:30:25
>>308
新聞をスムーズに読める、洋楽をほぼ聴ける程度だよ。
少なくともTOEFL高得点取れたんだから使えなくは無いね。

その周りの日本人の留学生は単語集をやりこんだって言ってたの?
たぶんあんたが見た留学生の中で、俺が一番単語集をやりこんでるよ。

310:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 23:39:43
確かにボキャブルは役に立つ
アンチバベルのオッサンも言ってた

311:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/06 23:42:38
>>309
書くほうはどうよ、書くほうは。
言葉が正確に使えるかどうかは、その人の書いた
文章をみればすぐにわかるからな。
少なくとも書いたものをネイティブスピーカーに見せて
意味がちゃんと伝わって、直しがほとんど入らないぐらいでないと
「きちんと使える」とは言えんと思うぞ。

312:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 23:54:14
>>311
>書くほうはどうよ、書くほうは。

何か必死だねwww

313:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 00:01:51
読み聞きができるんなら、単語集も役に立つじゃんか
書きは他で訓練すればいい
なぜそこまで否定するのかね

314:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 00:04:24
普通の大学生にそんなレベル求めんなよヴォケ

315:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 00:11:23
単語集でも英字新聞でも雑誌でもなんでも、やり込めばそれなりのレベルになる
大事なのは方法よりやる気だったりする

316:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/07 00:22:18
>>313
> 読み聞きができるんなら、単語集も役に立つじゃんか
> 書きは他で訓練すればいい
それが「効率が悪い」っていってるんだよ。単語覚えるときに使い方も
一緒に覚えたら一石二鳥でしょ。
TOEFLでいい点取るってだけなら単語集も悪くないのかもしれんが、
その後ずっと英語使っていきたいんならやっぱ人には薦められんな。

まあ>>262でも書いたけど、これはあくまでも俺の「個人的な」意見なんだけどね。

317:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 00:24:01
このコテはすぐに性格の悪さが出るね

318:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 00:27:27
自分的に、単語を理解するためのボキャブラリーと単語を使用するための
ボキャブラリーがある。単語集は単語を理解するためのボキャブラリーを
養うものだから、書くほうに使えないのは当たり前。でも単語集を嫌う人
の気持ちも理解できる。自分は物理専門がだが、物理の式とかを丸暗記
して内容を理解してないやつを見るとなんかイヤダ。理屈と関係なく。

319:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 00:29:07
単語集を使わない方がカッコイイ感じはするね
でも効率はどうなんだろうね

320:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 00:31:33
最終的に使えるようになればいいんだからどっちでもいいじゃない^~^
こんなくだらない議論してる暇あるなら勉強しようぜ

321:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 00:46:58
もうさコテハンやめればいいのにね。
大して役に立つアドバイスするわけでもなし。

322:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 01:00:26
コテハンは何のためにこのスレにいるんだ?

323:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 01:00:46
>>316
>それが「効率が悪い」っていってるんだよ。単語覚えるときに使い方も
>一緒に覚えたら一石二鳥でしょ。

当たり前のことを偉そうにぬかすな。シバキまわすぞw

324:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 02:00:50
メリケン人気下降中

325:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 03:23:55
>>271です

めりけんさん、ありがとうございます。毎日リスニングを特に、がんばってみます

たずねてばかりで申し訳ないのですがリスニングの勉強方法、参考書などでおすすめやアドバイス教えてくれませんか?

326:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 09:45:02
週末にシスコに飛んで
バーでバイトする。
もちろん、日本人観光客がいない店でね。

327:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 10:24:32
糞コテうぜえ消えろやカス

328:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 10:52:25
>>316
>>323
当たり前じゃねえよ
確かに単語帳は「一石一鳥」だが、他の雑誌の読解とかと比べて
単語記憶を重点的にできるから、効率は悪くない

329:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 10:55:02
同じ時間で、100の単語の読み聞きだけを覚えられるのは単語帳
30の単語を「使えるように」するのがこのコテの方法

どっちが効率いいかは一概には言えないだろう

330:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 17:30:19
>>329
そういう事だろうね。
いろんな勉強方法があると。

俺はめりけん勉強法支持だな。

331:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 18:02:59
俺は単語帳支持

332:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 23:02:41
コテハンを名指しして質問したり、
何の脈絡もなく突然あるコテハンに言及したりする奴は
100%そのコテハン本人の売名目的の自作自演

お前ら釣られるなよ

333:めりけん ◆gY8Fip1mTE
08/04/07 23:59:22
こっちは自分も苦労して英語を勉強してきたから
せめてアドバイスでも、とおもってこのスレに
来てるのにこういう書き込みを見ると本当にやりきれんわ。

俺も博士課程受かったし、英語教える仕事も辞めたから
もうこのスレに来る理由もないかな。

334:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 00:10:43
>>333
おまえを必要としていないから消えてくれ。

335:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 00:11:58
引退をほのめかして
その直後に名無しで「○○さん引退しないで!!」
とか引止め工作をするのも
売名コテハンの常習的手口

お前ら釣られるなよ

336:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 00:30:58
えーいなくなるの
残念だなぁ

337:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 01:22:23
>>333
>もうこのスレに来る理由もないかな。
分かってんなら2度と来るなよ
てきとーな事ばっか言いやがって迷惑なんだよ

>>336
自演すんよカス

338:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 02:15:44
めりけんの情報は結構役に立つし俺は嫌いじゃないよ
でもコテはうざいから外せ

339:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 02:18:27
338みたいなフォローも自演の手口。

お前ら釣られんなよ。


大体「来る理由もないかな」って誰に聞いてんだよ。
さっさと消えればいい話だろ。

340:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 02:24:46
「ETS」でググッたらページ内検索で
「iBT and PBT Locations」って出てきたから見てみたら

PBT、結構開催してるじゃないか。次回は5月だったかな。
アフリカや南米が多いぞ。
イラクやイランやアフガニスタンもあったな。
おしゃれどころだとフランスやイタリアかな。

PBT受けたいって騒いでたヤツ、急げ!

341:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 02:25:43
基地外コテは消えないよ。例:桜井恵三→名無し

342:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 02:44:38
>>332
大丈夫。糞コテ以外は全員分かってるから。
糞コテは低脳だから気付かれてないとでも思ってるんだろうけど。

343:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 09:43:35
誰が頼んだわけでもないのにコテハンを名乗り、
批判されたら「やりきれんわ」てw
どこまでおめでたいんだ。
マッチポンプか?

344:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 17:50:52
叩いてる奴一人だけだよな?
専ブラ入れてNGにすりゃいいのに

345:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 20:26:25
糞コテがいるせいで荒れてるじゃねーか

346:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 22:21:07
よし、じゃあ俺がコテハンやるわ。

347:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 00:13:22
いいからTOEFL語れや基地外

348:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 00:15:28
大豆を煮て絞った汁ににがりを加えたもの?

349:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 02:11:40
それは豆腐!!トーフ!!!
ここで話してんのはトーフル!!
1文字違いだけど大違い!

350:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 04:53:28
カレーにスルー

351:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 08:16:27
ほんっとバカだな。
めりけんさんは何だかんだ言ってもTOEFLや英語勉強の情報を提供してくれたが
叩いてるゴミたちは、何の情報も出さず無意味なことの繰り返し…
めりけんさん、クズどもは無視してまた良かったらこのスレ来て下さい。

アンチども、自演とでも何とでもいいやがれw

352:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 08:28:28
そんなに必死に尻尾振って見せても
キミが良いスコアを取れるわけじゃないんだよ。




何か哀れだな(笑)


353:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 09:04:02
いいからTOEFL語れや基地外

354:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 10:47:41
死ぬまで勉強していろ この低能w

355:名無しさん@英語勉強中
08/04/09 23:46:56
★TOEFL:デジタル朝鮮日報社、韓国で模試実施へ
ETSと独占供給契約

デジタル朝鮮日報社がこのほど、TOEFL(英語を母語としない人のための英語能力試験)の韓国における
模擬試験実施会社に指定された。

TOEFLを主管する米国教育テスト・サービスETS(Educational Testing Service)とデジタル朝鮮日報社は8日、
ニューヨークのETS事務所で、韓国におけるTOEFLの模擬テスト実施に関する独占供給契約を締結した、と発表した。

今回の契約により、デジタル朝鮮日報社は今年から3年間、TOEFLの模擬テスト「TOEFL Practice Online」を
韓国で独占的に実施する。ETSが主管するTOEFLの模擬試験は、インターネット版TOEFLテスト(TOEFL iBT)
の形式で行われ、試験問題には過去に実際に出題された問題が使われる。

模擬試験はインターネットに接続したパソコンとヘッドホンさえあれば、時間や場所を問わず受験することができる。
また、受験者は採点の結果をインターネットですぐに確認できる。デジタル朝鮮日報社は今年7月から、専用の
サイトで韓国の受験者を対象とした模擬試験のサービスを提供する予定。同社のキム・チャン社長は「韓国の
学生・生徒たちがTOEFLの模擬試験をいつでもどこでも受けられるよう、大学や語学スクールなど各教育機関とも
協力していく」と話している。

デジタル朝鮮日報社の経営陣とETSの幹部が8日、ニューヨークで韓国におけるTOEFLの模擬テスト実施に関する
独占供給契約締結式に臨み、報道陣に対し契約書を掲げている。/写真提供=デジタル朝鮮日報社

スレリンク(news4plus板:1-100番)

356:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 03:52:13
めりけんさん、けっきょく人気を獲得できず。

海外生活長く英語を教えていることをほのめかし、人気を得ようとしたが失敗。
叩かれて最後の捨てぜりふが「アドバイスをしようと思ったのに」

だったら最初から「実績はこうで、質問あれば教えるよ」と言えばよい。

カスの集まり2ちゃんねるでも自尊心を傷つけられてしまったが、事件を起こさないことを祈る。


357:um
08/04/10 08:24:23
結果も出せないお前らごときに何を言われても傷かないと思うが。


自意識だけは人並み以上なんだな(笑) 馬鹿のクセに


今年も駄目だったんだろ? 可哀相だねキミたち。









あはははは・・・

358:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 08:47:03
めりけん
偉そうで柔軟性に欠け、考えも乏しく情報は凡庸だった

359:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 09:16:49
現在J->E、英検1級スレに出現中。

360:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 09:26:19
僕はめりけんの点数(114)を超えました。
めりけんみたいな屁はいらないよ。
名無しでもいいアドバイスできる人は
いるんだから。

361:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 10:00:59
アメリカに長い間いたことを吹聴するヤシってきっとアメリカにいるとき
英語でいやな思いをしたことが多いんだろうな。
アメリカで自分の英語がしっかり受け入れられていれば2ちゃんねるで吹かしたりしないでしょう、おそらく。

362:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 10:08:47
>>360
めりけんさんは120点だぞw

このスレ長いこと見てるけど、名無しで役に立つまともなアドバイスしてるやつ
見たことないんだが。。。

363:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 10:10:36
めりけん叩きがひどい自演だ

364:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 10:20:34
京大の先生かなんかがiBTで120点取ってたよな、たしか。
その人の書いた本にご当人の英語の録音のCDが付いて聞いてみると
いわゆる日本人英語で安心した記憶がある。
Speakingはアメリカ人っぽく発音しようとするとかえって足をすくわれるみたいね。

365:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 10:25:55
めりけん氏はたしか英検1級も107/113で受かってたぞ。
証拠をうpしたら、それまでめりけん氏に批判的だった1級スレの住人が
手のひらを返したようになったのが受けたw

366:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 10:30:48
>>365
あれ、本人は匿名で去年結果を書き込んだって言ってたような気がするんだけど。

367:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 10:54:40
アメリカに10年近く滞在してiBT満点+英検1級優秀賞か。
時給1000円と考えて1日寝る時間を除いて16時間×3650で5840万円か。
学費、生活費を足すといったいいくらになるんだろう?
随分と高い買い物だなぁ。

368:um
08/04/10 11:00:07
志の低いやつは嫌だね

369:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 11:03:59
空気固定おつw

370:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 11:04:52
ここにメタルゴッドの信者がいる。お前か? ↓

371:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 11:23:47
めりけんiBT120なの?
前スレに114て書いてあったが。

372:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 16:10:06
めりけんしんでー

373:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 16:10:20
・上智大学外国語学部比較文化学科卒(成績優秀者)
・テンプル大学ジャパン修士課程(英語教授法専攻)修了(成績優秀者)
・TOEFL iBT 117点(120点満点中)
・TOEFL CBT 300点満点
・英検1級(優秀賞)
・国連英検 特A級
・TOEIC 公開テストスコア 990点
・TOEIC Speaking&Writing 公開テストスコア 200点(満点)


374:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 16:11:36
117点とれるなんんてすごい


375:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 16:20:03
>>373
フィクション?実在の人物?
実在なら情報源きぼんぬ。
まぁ、ぐぐってみよう。

376:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 16:35:47
>>373 >>375
URLリンク(www.applied-communication.co.jp)


377:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 17:01:46
>>373は実在したんだね。
こういう人物が語るアドバイスは聞く価値があるかもね。
国内だけでこれだけやってしまうとは経済効果も抜群だな。
(本人が帰国子女だとか親が帰国子女って落ちはなしね。)

378:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 18:39:14
帰国子女はなんでダメなの?

379:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 18:47:28
留学経験がある人が110点以上取ってもあまり自慢できないな。


380:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 19:29:58
すごいね。
でも、その下の方の人で
スピーキングの点数しか書いてないのが気になる。
スピーキング以外は良くなかったのかな。

381:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 21:46:26
上智はともかくテンプル大学っつうのがなんかうさんくせーなぁ

382:名無しさん@英語勉強中
08/04/10 23:24:48
>>378
英語がどうのこうのってことじゃなくて、
帰国子女とか長期留学者の経験って日本から出たことのない人には
あんまり役に立たないんだよね。参考にはなるけど。
それに『出羽守』ってうるさいでしょ?アメリカではどうのこうの、
イギリスではどうのこうのってさ。

383:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 15:17:55
流れぶった切ってすみません。
国内院試のためにTOEFL(ibt)受けなきゃいけない者ですが
リーディングの問題集(CD-ROM、ネット教材含)を探しています。
とにかく数をこなす方向でいきたいのですが
何かオススメありましたら教えていただけますか?
アマゾンのレビューだとどの本もよろしくなさげだったので・・・
(スコアは現在20ちょい程度です)

384:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 19:11:09
・上智大学外国語学部比較文化学科卒(成績優秀者)
・テンプル大学ジャパン修士課程(英語教授法専攻)修了(成績優秀者)
・TOEFL iBT 117点(120点満点中)
・TOEFL CBT 300点満点
・英検1級(優秀賞)
・国連英検 特A級
・TOEIC 公開テストスコア 990点
・TOEIC Speaking&Writing 公開テストスコア 200点(満点)

URLリンク(www.applied-communication.co.jp)

すごすぎる。


385:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 19:47:27
>>383
何点ぐらいまでスコア上げたいのさ?

386:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 19:48:57
>>383
あっ、それから短期決戦なら予備校に通ったほうがいいと思う。

387:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 21:31:27
テンプル目指してんだけどあれそんなすごいの?

388:名無しさん@英語勉強中
08/04/11 22:58:48
>>385
典型的な私大受験英語脳故、リーディングを得点源にしなければならないので、
(この間はS15 、W15…でしたorz)
26~27くらいはほしいです。全体では75くらいでしょうか。
(CBTで200で足切りは通るというウワサを聞いたので)

>>386
赤貧学生で受験+進学費用だけですでに涙目なので、
予備校はキツイです。。

389:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 00:55:48
ここにいるやつの言うことは信用しない方がいいが、READINGは読んで読んで
読みまくるしかない。どうせなら自分の専門分野を英語で読んで一石二鳥の勉
強をしたらよいのでは。でも特定の分野のREADINGだけ得意になるのもよろしく
ないので、古本屋等で売ってるその他の洋書も買って読んでみるのも良いかも。
点を伸ばすのは簡単でないが、やればだれでも伸びる。語彙は5000あれば
十分だと思う。

390:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 01:22:25
自己言及のパラドックスですか?

391:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 02:16:27
アドバイスを求めるのはよいが、最終的には自分で考えた方がいいって意味。

392:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 07:08:36
>>370
それ俺だw 君もTOEFL受験者かい?
ペインキラァァァー!!!

393:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 08:31:51
>>389>>391
おまいが誰かは大方のヤシは見当がついてるぜぃw
>>390が指摘してるが、俺の言っていることは正しいがほかのやつはみんな間違っているという病的な自己優位性に対する妄信、醜いぜぃ。

394:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 10:51:10
262 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/03(木) 23:27:41
>>253
ちゃんとした文法書と辞書を片手に本や雑誌、新聞をせっせと
読むほうが絶対に大事だよ。きちんと読むことができれば
Readingの点は必ず取れる。

あと個人的には単語集とかは薦めない。自分で使ったことも
一度もない。試験のために覚えてもすぐに忘れちゃうし、
大体単語集で覚えた言葉はきちんと使えるようにならないからね。
それより読んだ文章を音読して覚えてしまったほうが効率がいいよ。


395:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 11:33:16
東大、京大、一橋、阪大、神戸、早慶上智の長文なんかも良問
が多いからやっておくといいね。

396:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 13:20:22
大学入試の長文なんか簡単すぎて練習にならん。
こないだ東大の後期の総合科目見て吹いた。
ありゃTOEFL60~80レベルだな。

397:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 13:20:52
なぜそこに神戸大が入るのかわからん

398:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 15:00:47
>>396
東大にどんな幻想抱いてるか知らないが、総合科目は高得点とって当然って感じで、
その他でいかに得点率あげるかってのが肝なんだがな。

399:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 17:02:51
>>384

凄い


400:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 17:07:21
業者宣伝乙

401:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 17:09:08
>>384みたいな人が英語でネイティブスピーカ-に話しかけて
相手の第一声が"What's that?"だの"Are you foreign?"だったら相当へこむんだろうなぁ。

402:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 19:46:21
めりけんはもうここにはいないよ。米国大学院留学のスレに引っ越したから。

403:名無しさん@英語勉強中
08/04/12 20:01:27
日本語→英語にも張り付いてる。

404:名無しさん@英語勉強中
08/04/13 07:23:15
GREスレにも出没中

405:名無しさん@英語勉強中
08/04/13 18:50:09
なあ、↓下の二冊に内容的な違いってあるの?値段が数段違うのだが・・・

URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

406:名無しさん@英語勉強中
08/04/13 18:52:46
>>405

発売日じゃね(藁

407:名無しさん@英語勉強中
08/04/13 21:26:12
著 と 編集

408:名無しさん@英語勉強中
08/04/13 21:33:00
CDの有無


409:名無しさん@英語勉強中
08/04/14 02:43:18
あはは。
大学院留学準備スレでも同じスタイルだね。
ぼくがアメリカにいた頃は、、、的な発言ばかり。


410:名無しさん@英語勉強中
08/04/14 05:45:58
自分に恐ろしい未来が待ち受けていることを知らないヤシは自意識過剰で恐れを知らないのさ。

411:名無しさん@英語勉強中
08/04/15 01:46:55
早いとこTOEFLクリアしないと今年の出願に間に合わねぇ

412:名無しさん@英語勉強中
08/04/15 20:13:55
クリアって何点くらいですか?

413:名無しさん@英語勉強中
08/04/15 22:07:01
100点じゃね?

414:名無しさん@英語勉強中
08/04/15 22:18:07
100点で受かるとこってどこ?
110はないと厳しくない?

415:名無しさん@英語勉強中
08/04/15 22:26:39
0点なんか取った日には、目の前が真っくりあになっちまうぜ

416:名無しさん@英語勉強中
08/04/15 23:18:59
全然うまくねえええええええええええw

417:名無しさん@英語勉強中
08/04/15 23:48:56
110なんて聞いた事ねえ!!文系かい?

418:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 00:25:38
カナダのT大学の学部(理系)だが100必要だったよ。
うちみたいのじゃなく、もっといい大学で文系なら110とか普通に必要では?
ネットで知り合ったコーネルの友達の問題は難しかったなー、同じ学年なのに一年くらい先を勉強していたよ。

419:名無しさん
08/04/16 01:05:55
3月30日の結果って出てますかい??

420:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 01:46:05
明日の夜じゃね?

421:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 02:20:55
早ければ午前

422:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 03:09:39
もう出るだろ。
今まで5回受けたが、遅くても
2週間後の水曜深夜には出てた。


423:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 08:14:04
3/30のリスニングですが、若干難しめじゃなかった?

424:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 09:16:06
リーディング7点だった・・・
絶対もっと取れてるはずだと思ったのに・・ありえん・・・・

425:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 11:50:27
またしても100点超えならず・・・orz

426:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 12:05:06
110超えた。

427:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 14:46:34
110しかとれんかった、、
Test Date Reading Listening Speaking Writing Total
March 29, 2008 28 29 24 29 110



428:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 15:31:26
だせぇwww
まんべんなく凡庸な点数だね。

429:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 15:32:43
>>428
笑ってくれ、、、speakingが26以上じゃないとTAシップが危ないのだ、、、
もうアメリカ2年以上いるのに、、、

430:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 15:40:43
日本でも取れる点数だな
もっと勉強しる

431:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 15:47:05
>>430
英語以外のスペイン語と中国語、フランス語はふつうにネイティブが俺に
単語の意味がわからなくてききにきたり、電話で日本人だといっても、
皆ネイティブだと思い込んで、誰も信用しなかったりするのに、なぜか
英語だけダメなんだ、、、

もともと、そういう環境でそだってきて、他の言語ができるだけなので、
語学の勉強の仕方がわからんのだよ、、、

どうしたらいいんだ、、、、

432:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 15:55:00
あなたの発言が事実なら、
英語的発想になれてないんだろ
基本的なことをバカにせず大事に考えてみたら。
ちなみに専攻は何?

433:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 16:11:03
>>432
すんごい狭い分野なので許してくれ、、、
でもとりあえず、最低四カ国語はしゃべれないと
お話にならない分野です。
まわりには5カ国語とか8カ国語とかネイティブレベルの
やつらばかりで、ものすごいコンプレクっすです。

俺、語学の才能ないのかな。

もしかして、日本語もまちがってるのだろうか。。。

434:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 16:18:51
本当に環境が優れていて、ほかの言語もできるのなら、間違いなく向いてないと思うよ

運用能力はあれど、新たな事柄を理解して、じゃんじゃん使えないってことだと思う

そういった点で研究のオリジナリティや着想にも何かしらの問題が出てきそうだし


企業で働く方が良さげだな。まあ頑張れや。

435:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 16:23:29
>>434
いや、研究はそうでもなくて、学会賞とかはバシバシもらっていて、
博士候補にも1年でなれて、今論文執筆してるんですが、指導教授が
フランス語じゃだめ!英語!って言い張ってるんで、難航してるんです。

アカハラなんですかね、こういうの。。。


436:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 16:28:48
>>434
なんだかわからないけど、こういう偏見ばっかのレス返すやつって
なんなんだろうな。何の根拠もなく人を低く評価するやつって。

頭悪いやつが色々できるやつにしっとしてるんだろうな。

どうせ英語ヲタクでtesolみたいはヘボイ学位とりにいく、生産性の
ないやつなんだろうな。外人がいくら英語できたって、別に尊敬され
ねーのにwww





437:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 16:34:03
聞いていて最初に思うのは、相当能力や経験値が低いなって思うよ。発言から察するに、文系かな。理系だと、そういう部分の処理がうまいよ。自分たちのまわりにはそういう人はほとんどいないなあ。

それを自分で理解して訂正できないと、どんな分野でも伸びないから気をつけてね。



438:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 16:34:03
>>435=>>436

439:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 16:36:32
>>435
初めての受験?
TOEFLに関しては試験慣れもあると思うから、また受けてみたら?

440:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 16:53:07
>>437
フランスで理系の博士号はもうとり終わっていて、いま文系のとりにきてます。

>>438
ちがいますよ。。。勘弁してください。。。英語まじなやんでるんで。。。

>>439
英語がどうしてもフランス語の発音が混ざってしまうという癖がなかなか
なおらなくて、、、フランス人と英語でしゃべるとものすごくお互いわかるんですけど。。。



441:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 16:53:57
おいめりけんコテ出せよ

442:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 16:54:38
>>440
KY。
もうこなくていいよ。
ここはお前専用のスレじゃない。

443:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 16:57:13
>>442
ごめんなさい。。。KYがわかりません。。。
検索したら珊瑚のと空気読めというのがでてますけど、
たぶん、嘘つくなってことですかね。。。

理系の博士号持ってるのは本当です。。。文系をとりにきてるのも。。。
フランスでやってた哲学と随分アメリカのは違うので死にそうです。。。
英米系の哲学は向いていないですね、多分。。。

とりあえず、もうやめます。。。



444:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 16:59:15
>>443
お前がどういう人間かに興味はないの。
空気読めってことだよ。
はっきりいって荒らしだぞ

445:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 17:00:01
めりけんが、嫉妬してたたいてるなwwwwwwwwww
馬鹿にしようとしたら、凄いやつだったからワロタwwwwwww
つーか110って十分じゃねーかよwwwwwww

点数足りねーおれは五月また受けてくるよwwww orz

446:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 17:00:55

    _, ._ ンモー
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´ 
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww


447:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 17:02:44
とりあえず、さげてくれよ

448:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 17:28:38
上がってたから見たら、めりけんらしきやつが
知ったかぶってたら、もの凄いやつが相手で恥
かいてるのみてワロタ

理系院の俺らは英語が目的じゃなくて手段だも
んな。英語自体が目的で留学するやつで英語自
慢するって、一番恥ずかしい勘違いだよな

449:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 18:46:49
話ぶった切ってすみません。大学の交換留学を考えています。
ITPで500点目指そうと思っているのですがこのスコア取るには最低何ヶ月勉強が必要でしょうか?
恥ずかしいのですが去年受けたITPのスコアは443でした。

450:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 18:50:25
そのくらいの点数なら対策すればすぐ上がるんでは?
慣れで100点アップするかもよ

451:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 19:42:20
めりけんみたいな嫌な奴が他にも存在したとは

452:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 20:09:47
自分語りはほんとうざいだけだな
もう2度と来ないでほしー

453:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 20:11:27
>>452

こないようにsageておくべし。
さっきのはめりけんと違って天然ぽいが、迷惑だよね。さすがに。

454:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 20:18:18
2chでもあれ程までの自虐風自慢は見たことないな

455:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 20:42:24
449の人と同じような質問で申し訳ないのですが、
現在TOEFLiBT70点で100点が目標なのですが、最低何ヶ月の勉強が必要でしょうか?

456:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 21:11:27
1ヶ月

457:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 21:31:29
IBT70のやつが100とるとか夢持ちすぎだろ、死ぬ気で勉強しなきゃ無理。

458:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 21:39:38
>>384 オレ今この先生に教わってるわww ところでIBT満点とか今まで取った人っていないのかな?

459:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 21:41:51
授業はどんな感じ?

460:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 21:44:45
>>459 問題演習→解説なんだけど英語全然できない俺でもわかるように丁寧に解説してくれる。
後発音はさすがの一言につきますわ。

461:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 21:52:59
この人現在TOEIC420点で、TOEFL120点目指してるみたいねwww

TOEIC900 TOEFL120への道

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

462:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 21:57:20
>>461
うはっww当だwwwwお前消えろよクズwww

463:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 22:17:04
>>461
激しく痛いヤシだな。

464:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 22:19:22
お前らみたいな口だけのカスよりましだおww

465:名無しさん@英語勉強中
08/04/16 22:22:52
>>464
おもしろい釣りだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch