08/04/21 01:32:53
>>427
>みんながみんな同じ訳に一意にきまるなんていう方がありえないとは思わないの?
じゃぁ、これどういう意味?
やっぱり実質的な意味は変わらないで
形式的な表現が違うって事?
>英語感覚というか、その英単語句が表す意味の感覚、ね。
>意味感覚を正しく受け取っていれば、それを母国語に変えるのは誰でもできるだろ。
この文章を読んで、俺はこう思った
1、英文を構成する個々の英単語句のが表す意味の感覚を正しく理解するとする
2、英文を構成する以上英単語句は複数ある
3、その複数の組み合わせは、一通り出ない場合もあるはずだ、
感覚いうなら意味的にも通じるものが複数出てくるかもしれない
その複数の可能性の中で確かな一つを選択できるとしたら
その根拠はなんだという疑問が出てくる
これは証明しないの?っていうことです