中高生の宿題●質問に答えるスレlesson49at ENGLISH
中高生の宿題●質問に答えるスレlesson49 - 暇つぶし2ch639:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 14:53:51
あ~、「叫ぶ人」=キチガイがネイティブに文句つけて追い出そうとしてるよw
ちょっとでも自分の言い分が通らないと誰でも構わず噛み付いて、粘着して、とことん嫌がらせするんだな。

640:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 14:55:42
>>608
あんたに文句言ってるのは1人だけだから気にするなよ

641:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 14:55:48
>>639
それが2チャンネルクオリティーじゃん。

642:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 14:58:14
>>641
ここまで本物のキチガイは「叫ぶ人」ぐらいだろ。
ここまでのキチガイは100人の1人もいない。

643:608
08/03/13 14:59:59
>>634
スレ違いを承知の上、これだけ言わせて頂きたい・・・
Those of us who come to 2ch know that big forums like this attract all kinds of people.
It's just like our (primarily American) 4chan, which is MUCH worse than 2ch, believe me.
2chでの書き込みを根拠に日本人のことを決めつけるようなやつはただのバカです。

>>637
バレたかwww 女です。でも2chで普段使えない男言葉で書くのがささやかな楽しみだったりする。

>>638
どうでもいいけどわたしはひゃくぱアメリカ人です。日本に住んだこともない

644:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 15:02:41
>>643
2チャンネルクオリティーの質問をひとつ。
おまいしろ?くろ?きいろ?あか?それ以外?

645:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 15:04:02
>>643
>おう、いるよ。こんなくそ掲示板でも俺は楽しいよw
ネイティブだって言ったら必ず「じゃあ英語でなんか言ってみろよ!」って絡んでくるやつらがちょっとウザイけど
俺だけじゃないはず。案外けっこーいたりしてw

これがなければ、いきなり日本語が下手になったのも、
>どうでもいいけどわたしはひゃくぱアメリカ人です。日本に住んだこともない
も少しは信憑性がもてたのに・・・

646:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 15:05:35
>>638
そういう奴の子供は、名前は「ジュリア」とかなんだけど
顔が朝青龍。

647:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 15:10:18
相変わらずクソスレだな

648:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 15:11:28
>>647
おい、なにか勘違いしてない?
ここ2ちゃんねるだぜ。

649:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 15:14:29
>>639=>>641
「叫ぶ人」という名前をつけ、追い求めること数十スレ。
本当にご苦労様でございます。

650:608
08/03/13 15:14:40
>>644
しろ

>>645
えーと・・・ごめん。言いたいことよく分からないけど・・・

651:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 15:15:15
>>647
おい、なにか勘違いしてない?
ここは絶好の釣堀だぜ。

652:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 15:54:48
アメリカの人とメールしていたら
How is your day so far?
という文章が送られてきたのですが、どういう意味でしょうか。

653:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 15:57:42
>>652
いまんとこどんなかんじよ?

654:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 16:02:59
便所の落書きとはまさにこのことだな。

655:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 16:04:12
>>653
652ですが、趣味の話をしていました。
私がアクセサリー作りが趣味だといったら
アメリカ人さんは「自分にも作って」みたいなことをいって
その次に
How is your day so far?
という文章です。

656:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 16:05:23
>>654
おまいも便所の一部分。
くさーっ。

657:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 16:07:10
>>655
そう意味なんだって言ってるんだと思うよ

658:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 16:08:49
そんなの適当に答えておけよ。いちいち悩むならやめとけ
so so, とか not bad を多発すれば仕舞いに相手にあきられるからいいぞw

659:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 16:16:46
このスレって、頭のおかしい人しかいないんですか?

660:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 16:19:23
>>659
オマイの勘は正しいかもしれないぞ。
(だいたい2ちゃんねるに何を期待する?)

661:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 16:23:08
If only ~ と Only if ~ の違いははっきり区別するべきなんでしょうか?

662:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 16:23:09
>>660
俺は愛を期待するぞ

663:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 16:50:54

自作自演警報発令中

664:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 16:56:42
>>661
if onlyは仮定法で使われる
only ifはonlyがifを修飾して ~の場合に限って、~という条件を満たす場合にのみ

665:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 17:19:31
細かいことで申し訳ないんですけど
ひとつ質問させてください。

ある小説の中に「Dropout mechanics(are~)」という名詞
がありdropoutという名詞とmechanicsという名詞が二つ並んでますが
これは文法的にはオッケーなんでしょうか?
日本語に直すと中退者の機械工たちは~っていう感じでしょうか。

666:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 17:34:34
One car was parked there. I ☆took in☆ the rest of the scene:a young man was entering the store.

☆のtake inと同じ用法はどれ?
1 She took in the relationship between them at a glance.
2 He took in the man with an old trick.

選択肢の訳も解りません。
明らかに違う選択肢は省きました。
よろしくお願いします。

667:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 17:42:54
これが、ホントの引っかけ問題?

668:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 17:46:38
>>666
1のtake inは「見て理解する、分かる」(comprehend)
2のtake inは「だます」 (trick, deceive)

"took in the rest of the scene"は注視・観察(observe, notice)なので、どっちもちょっと違うと思いますが・・・

669:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 17:54:21
>>665
a boy friend はおかしいかい?
英語では N+N はごく普通に使われる 前の名詞は形容詞の働き

670:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 17:58:05
一台の車がそこに停まっていた。私はことの次第が飲み込めた。
一人の若者がその店に入っていくところだった。

671:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 17:59:40
>>666>>668
いやどちらも同じ意味だと思うよ
どっちもは把握するって意味
take in のコアは取り入れる・吸収するってことから、だますとかの派生的意味が出てくる

672:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 18:09:38
>>671
I took in the rest of the sceneのtake inは、「実際目の前にある物を注意して見る」
She took in the relationship between them at a glance.のtake inは「(見えないものを)理解する」
そして2は「だます」という意味で、とても同じ用法とは思えませんが

673:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 18:16:46
>>672
2のだますは違うにきまってんじゃん
1と本文が同じ。
そもそもtake in の取り入れるってことから、相手を取り込む→つけこむ(だます)って意味に広がったが
日本語で考えても無駄だが。

>I took in the rest of the sceneのtake inは、「実際目の前にある物を注意して見る」
残念。ずれてます

674:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 18:17:48
今が嵐の前の静けさかww

675:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 18:18:44
>>674
おっ、君きたね。今晩も楽しみだ。

676:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 18:33:57
>>673
Okay, well, I politely disagree with you. I see a pretty big difference between the "take in" in the example sentence and the "take in" in #1.
I agree that if you have to choose between 1 and 2, 1 is the best option.

677:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 18:50:39
あらら嵐の前の静けさは続く (to be continued)

678:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 18:52:12
あらら嵐の前の静けさは続く (to be continued)

679:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 19:15:35
>>659
「叫ぶ人」以外はおかしいっつっても普通のレベル
けど「叫ぶ人」がココにいないことはないので狂った奴ばかりに見えても仕方ないな

680:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 19:18:01
calm before the storm

681:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 19:26:06
>>666
明らかに違う、と思った選択肢も出してみたら?

682:片岡数吉
08/03/13 19:31:48
One car was parked there. I [took in] the rest of the scene:
a young man was entering the store.

One car was parked there. I took the rest of the scene in my sight:
a young man was entering the store.

☆のtake inと同じ用法はどれ?
1 She took the relationship between them in his comprehension at a glance.
2 He took the man in deception with an old trick.

正解は1です



683:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 19:47:28
1My dog suddenly stoped and sat down. it ( ) not stand up.
A would B should c might d shall

2It's dark outside ( )
A already B usual Cimmediately D late

なんか、どれもありに見えてくるんですが・・・
どなたか、よかったら解説お願いします。


684:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 20:10:14
>>683
1 A 2 A

685:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 20:11:06
>> 683
1は、可能のmightじゃね?


686:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 20:17:55
すっこんでろ! どうしても~しようとしなかった、と言う時の定番じゃ 
will の過去

687:685
08/03/13 20:18:16
とおもったが、別の人の回答をみて
wouldの「過去の意志、主張、拒絶を現して](どうしても)...しようとした。という意味なんだ。
そっちの方が妥当だよなあ。orz

688:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 20:34:51
She got excited when she heard she'd gotten through the exam.

この文章って時制はいつなんですか?
さっぱりわかりません。

689:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 20:50:14
彼女は試験に合格したと聞いて喜んだ

690:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 20:54:01
>>689
それでは×だね

691:片岡数吉
08/03/13 21:07:43
She got [ excited ] [ when she heard [ she'd gotten through the exam ] ].
過去            過去   過去完了(大過去)   

692:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 21:08:01
>>688
過去

693:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 21:09:39
>>690
模範解答をどうぞ

694:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 21:12:39
>>679
「叫ぶ人」認定員は今のところあなた一人のようですが、自分も加わりたいです!!
どうすれば「叫ぶ人」認定員になれますか??
やはり24時間このスレを監視していないといけないのでしょうか??

695:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 21:13:11
>>690に期待

696:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 21:17:56
>>688は自制は何かという質問だから>>689は不正解だね。
「自分は訳がわかるぞ!」という人は大抵質問を読まずに
他の人が答える前に訳を書き込みたがるのを利用したなかなか高度な釣りだな。


697:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 21:18:07
彼女は試験に合格していたと聞いて喜んだ。

698:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 21:37:36
このスレの構成員

中高生:
質問をする。

回答者:
自分より下(と思われる)中高生の質問に答えることにかこつけて
お得意の英文法持論を展開することが多い。しかし独りよがりなため
肝心の質問に答えていないことが多々ある。

釣り師
回答者を釣って遊ぶ。
このスレの回答者は我が非常に強く持論を曲げない者が多いため
すぐにエサに食いついてくる。

「叫ぶ人」認定員(現在一名):
数スレに渡り、24時間このスレを監視している。「叫ぶ人」というあだ名を普及させたいが
なかなか広まらない。

「叫ぶ人」:
その素顔は謎に包まれており、実在しているのかさえ不明。
一人なのか、複数人のことを指すのかも不明。



699:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 22:03:54
>>694
>>698
さっそく叫ぶ人出てきたね

700:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 22:07:48
絶対なんか言ってくるぞw

701:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 22:20:14
All you care about is yourself.

702:534
08/03/13 22:22:42
>>694
俺も認定員だが

703:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 03:24:53
質問です。

「reportage」

これの正しい発音はどんな発音なのでしょうか?
なんだか、辞書によって「ルポルタージュ」と書かれてたり、
「レポタージュ」と書かれてたり、すごく曖昧なので・・・。

704:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 03:39:03
>>703
repotageはフランス語。
それをそのまま発音するか、英語読みで発音するかは人それぞれ

英語読み
URLリンク(www.merriam-webster.com)

フランス語の原音に忠実な読み
URLリンク(www.merriam-webster.com)

705:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 03:41:35
訂正

フランス語の原音に忠実な読み
URLリンク(www.merriam-webster.com)

706:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 03:49:35
なるほど~。どうもありがとうございました!!

707:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 10:26:46
the numbers of food society wastes each day と言う表現はなぜ間違ってますか?


708:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 10:34:44
>>707
foodは数えられないからです。
"The amount of food society wastes each day"でおk

709:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 10:35:02
Careful health checks at all airports are essential to ensure
that the disease will not be spreaded.


不定詞の後に、thatがくることも可能なんですか?


710:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 10:38:21
>>708
ありがとうございました。

711:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 10:41:35
>>709
可能です。
(でもspreadの過去はspread、spreadedは間違い)

712:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 11:00:53
We shoud all strive to (make full use with) technology to create a more peaceful world.

(make full use with)が不適切な箇所ですが、
どこが間違ってますか?

713:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 11:04:29
この問題もお願いします。

Each of us should always remember that in life one's health
should have (the high priority).

(the high priority)が不適切な箇所です。

714:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 11:08:08
>>712
The expression is "to make use OF".
So, "We should all strive to make full use of technology..."

>>713
"...should have the highest priority."
("...should have high priority."もおkだけど)

715:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 11:11:28
>>711
ありがとうございます。
このthatは、名詞節ですか?

716:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 11:19:00
>>715
イエス

717:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 11:30:29
>>716
ありがとうございます。

718:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 11:30:47
試しに検索してみた
spreaded の検索結果 約 304,000 件中 901 - 922 件目 (1.78 秒)

719:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 11:45:07
質問させてください。

国同士の比較のグラフがあり、そのタイトルが

 Percertage of woman in single or lower house of nation government

とあるのですが、これはどういう意味なのでしょうか?
lower houseは「下院」ですよね。
それだとorの前と後のつながりがうまく行かないような気がして・・・。

どなたかご教授お願いします。m(__)m


720:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 11:48:15
>>714
分かりました。
ありがとうございました。

721:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 11:58:40
>>719
percentage of women in single (一院制の場合) or lower house (二院制の場合は下院) of government

722:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 12:04:42
>>707
the amount of food that (the) society wastes each day
ってことを言いたいのかな?
これだと文じゃなくて名詞節だけど。

723:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 12:12:08
>>721
なるほど!有難うございます。


724:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 13:43:27
It has been snowing.

この文章を私は「雪がずっと降り続いている」と今現在も降っていると思っていたのですが、
友達が「雪がたった今まで降り続いていた」と今現在は雪は降っていないといいます。
どちらが正しいでしょうか?

725:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 13:49:15
友人が間違い
君が正しい

726:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 13:50:48
>>724
どっちとも言えない。
今も続いているという文脈で使われることが多いけど今は続いていないという文脈でも使えるから。



727:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 13:59:31
>>724
期間の話が入っていないので普通は、
「雪がたった今まで降り続いていた」となる。
期間の話が入っていれば、普通は今現在も降っている状況。

728:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:05:08
>>727
それ決め手にならないですよ。



729:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:12:16
継続なんだから今も降ってるに決まってんだろ

730:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:13:13
>>728
決め手にはならないが普通はそうじゃない?
今も降っているなら現在進行時制が選ばれるでしょう。
今も降っていて現在完了進行時制が選ばれるような状況は、
普通は期間に注目している時じゃないかな?


731:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:15:35
>>724がきちんと引用してないだけだろ。
普通期間が付くのが当たり前。

732:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:16:47
>>730
現在進行形だと今のことしか言えない。
過去にも言及するなら完了。

733:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:21:02
この問題、以前に英語板でものすごく長い議論になったんですよ。
健在完了進行形には現在も継続中という意味が含まれていると言って譲らない人がいて色々な人が調べてSwanなども調べた人がいたかな。
結果を言えば、現在完了進行形そのものには継続の意味は含まれておらず、あくまで文脈依存なんです。
期間の有無も継続中かどうか決定する要素じゃないです。

734:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:21:57
過去のある時点から今現在をからみあわせて表現するのが現在完了系なんだから
今現在も振ってるよ。

735:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:22:10
>>733
きちんとした文法書見てないだろ

736:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:22:42
はやく嵐こないかなぁ

737:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:23:24
>>724
It has been snowing since this morning. なら今も降っている
It has been snowing a lot recently. 最近よく降るね、という意味で「今」降っているかは不明
つまり文脈による。

738:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:24:47
>>735
1スレ消費するぐらい、ものすごい長い議論になって最終的には信頼できるソースも二つ三つ出てきましたよ。
それで継続中の意味が含まれていると主張していた人も主張をやめたんです。

739:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:26:45
今夜嵐がくる予感

740:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:27:38
>>737
It has been snowing since this morning.という1文 だけ見ると、今も降っているという文が続きそうな感じがする。
でも必ずしも、そういう文が続くとは言えないです。
結局文脈全体がないと分からないんですよ。

741:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:27:52
この2ちゃんねるで誰かが主張をやめるのは、相手側のしつこさに呆れた時だけだ。

742:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:29:29
どうでもいいことでスレを潰すのが、ここの住人の役割。

743:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:31:54
ハズバンドって 訳すとなんでした?

744:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:32:06
最近よく振るねっていうとき
It is being snowing a lot recently
っていうような・少なくとも
It has been snowing a lot recently とはいわないと思う

745:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:32:42
it has been snowing a lot recently
は違和感あるね

746:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:33:00
>>740
If you say, "It has been snowing since this morning," it is *definitely* still snowing now.

747:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:33:28
>>744
なんじゃ偉そうにww

748:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:34:34
>>747
なんじゃ偉そうにww

749:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:35:36
quote cite excerpt
の違い教えてもらえますか?

750:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:35:48
>>744
It is being snowing a lot recentlyは最近よく振るね、じゃないし
そもそもIt is being snowing a lot recentlyなんて言い方は不自然すぎて、まずありえない言い方。

751:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:36:44
>>747
>>750
>>744はただの荒氏だろ。無視だ無視

752:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:37:16
>>746
definitelyじゃありません

753:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:39:19
It is been snowed. じゃまいか?

754:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:40:23
>>753
やめなさい。。

755:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:40:41
進行相と完了相の併用により、+perfectiveと-perfectiveの合算で
-perfectiveとなり、完結的でないと言える。

756:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:43:08
基本的に完了形は過去分詞以下で示された状況をhaveしてるんだから
デフォでは雪が降っている事が念頭にある。

厳密に現在降っているかはわからないがそれに関係なく
雪が降っているということを伝えるために話し手が言い出した文だ。
>>737の下の文もそういう意味では雪が降っているということを伝える文だ。

言葉が現実をすべて表現しているとは限らない。
It snows! Oh,that was rain.
表現するのはあくまでも話し手の認識。

757:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:45:44
>>756
事実じゃなくて発話の内容の話だろ

758:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:46:03
It snows! はなくね?

759:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:47:50
以前に一度、完全に結論が出た問題なんだけど、また同じような議論になるのかな・・・・・



760:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:49:25
議論は面倒だがその結論は間違いだろうね

761:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:51:20
絶対に譲らない奴が1人でもいると、いくらでも何回でも議論が続く

762:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:53:29
かなり特殊な誤用に近い表現まで入れれば文脈次第ということにも
なるかもしれないけど、正式な英語で完了相と進行相の共起は非完結的。

763:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:54:43
ケンブリッジの文法書から

We use the present perfect continuous for an activity that has recently
stopped or just stopped.

Is it raining?
―No, but the ground is wet.  ←It has been raining.

764:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:55:42
>>759
どんな結論?

765:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:55:50
>>762
「誤用に近い」は反感を買うんじゃないかな?
You look hot. ~ Yes, I've been running.

766:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:57:03
これでも嫁
h URLリンク(www.englishpage.com)

767:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:01:55
だから?

768:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:02:20
>>757
発話内容が事実かどうかの話だろ?

今降ってるかどうかは事実の問題。
そこを混同するからおかしくなる。

769:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:04:56
>>764
だから現在完了進行形自体には現在も継続中だという意味は含まれていない。
過去~現在まで継続していたことを言ってるだけで、今この瞬間に継続中かどうかは言っていないんです。

770:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:06:10
それは捉える人次第。
ケンブリッチをだそうがそこが規範英文法の限界。

771:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:07:29
recentlyが付いてないから今も降ってるという印象が強いことないか?
つうか、きちんとした例文じゃないから話にならんな。
いずれにしても現在何らかの影響がはっきりあるってのが現在完了ってこと。
そして進行相との共起は継続を強調する意図が強く、現在継続中の可能性は高い。
まあ、何にも副詞が無いからそもそも変な文ってことか。

772:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:10:23
>>771
huh?

773:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:11:41
変な文というか普通の文だよ。
話し言葉は、すべてきちっきちっとしてるわけじゃない。

774:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:14:34
>>773
Actually, it is kind of a weird sentence. We don't usually just say, "It has been snowing."
There's usually more to the sentence, like, "It's been snowing for two days straight," or "It's been snowing heavily recently."

775:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:14:41
>>762
>>771
すでに二つしっかりした文献が出てるのに、おまえは勝手な自論を押し通そうとしてるだけじゃねぇか。
あほらし。

776:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:16:59
>>771
現在完了進行形は継続もしくは時の起点を示す副詞語句を伴うことが多いが、
必ずしも伴う必要はない。
この副詞語句がないからといって、「変な文」と吐き捨てるのは良くない。

777:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:17:41
>>775
そのしっかりした2つの文献とは?

778:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:17:59
どうでもいいことをいいあらそってすれをつぶすのがこのいたのくおりてぃー

779:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:19:35
だれか>>749に答えてあげて

780:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:20:45
>>779
灰辞書年

781:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:23:14
>>776


782:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:27:25
'It has been snowing', where there is no adverbial phrase, the results or effects of the activity are still evident. It may have stopped snowing for the time being, but the snow is almost certainly still on the ground for all to see.

783:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:30:28
注意すべき現在完了過去形や未来形が過去や未来の一定の時点で起ったことを表現するのに対し、現在完了は「過去に起ったこと」が「現在でも継続」していることを示しています。
過去形    It snowed.
現在完了  It has been snowing
上は「雪が降った」という過去の出来事をいっているのに対し、下の現在完了の文は「雪が今も降り続いている」ことを示しています。

URLリンク(www.athuman.com)

784:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:30:30
>>782
そりゃあ地面に雪は残ってる可能性が高いけど、今はそういう話してるんじゃないんだよw


785:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:32:32
>>783
そういう怪しげなサイトの言ってること鵜呑みにしないほうがいいよ


786:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:33:46
ドクタータッキーwww

787:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:35:36
>>786
資格: もちろん英検1級
自慢: 英検対策本を数多く出版

だそうです


788:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:36:34
ドクターータッキー プロフィール
性 別 男性
年 齢 ??歳
誕生日 7月29日
血液型 B型
出身地 東京都
趣 味 スポーツ観戦 カラオケ グルメ
主 食 センベイ
愛 犬 マロ(チワワ9歳)
資 格 もちろん英検1級
自 慢 英検対策本を数多く出版

www



789:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:39:32
著書名を挙げないってw 自費出版だろw


790:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:47:35
>>776
荒れる理由が分かった気がする。
It is snowing.
It has been snowing.
この2つの文が対比されると思う。
文脈依存と言っている人は
It is snowing so far.
という表現を許容するのではないでしょうか。
一方今も降っているという意見の人は厳格な時制を用いる人で、
この表現を許容せずに現在完了進行形を使うのではないでしょうか。
日本では厳格な時制が教えられるので(米国流)、
>>724に対しては「雪がずっと降り続いている」が正解。かな?

791:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 15:55:32
>>790
あんたみたいな人がいるから荒れるんだよ


792:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 16:27:36
wwwこれ付けている奴近々悪金

793:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 16:29:35
>>792
ドクタータッキーさんですか?

794:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 16:30:27
申請しておきました

795:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 16:32:30
このスレってよくGoogle検索で言い争ってるけど全然当てにならないよね
spreaded の検索結果 約 304,000 件中 901 - 922 件目 (1.78 秒)
readed の検索結果 約 1,120,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)


796:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 16:34:39
すごいね、
writed に一致する英語のページ 約 145,000 件中 1 - 100 件目 (0.87 秒)


797:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 16:35:12
>>795
負けを認めたくなくて必死な粘着が頼るのがgoogleですから

798:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 16:37:29
google 最後のとりで。
荒もー みたいだね

799:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:33:41
過去進行形はそのときのことをリアルに伝えることが出来ますか?

800:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:35:26
>>799
質問の意味が分かりません。描写しだいでは、リアルにつたえることは、
できるでしょ。過去進行形とリアル、は?

801:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:38:16
まるで現在で起こっているかのようにという意味で使うのです。

802:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:39:00
>>801
過去だったら現在じゃないでしょ。

803:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:39:40
・I forgot to put the meat in the refrigerator so it went bad.
このsoは接続詞ですか?

804:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:39:53
過去に進行中のことを描写しているんだよ・

805:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:40:18
>>803
そうじゃない、つないでいるから。

806:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:40:51
現在で話していてもその過去のときが臨場感をもって感じられませんか?

807:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:41:38
>>805
つないでいる=接続詞じゃないんですか??

808:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:42:15
>>807
だからそうだっていってるじゃん

809:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:43:01
あ、そうじゃないを否定と受け取ってました!

810:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:43:39
>>803-809
ぷw

811:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:45:15
>>810
たのしかったか?
早く嵐こないかな。

812:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:45:42
なにがおかしいのか。

813:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:46:41
It is time to
It is about time to
違いは?

814:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:50:25
>>813
"about"があるかないか。
以上。

815:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:51:31
>>813
about = そろそろ

816:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:52:03
キモヲタのガイドライン
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.自分に有利な将来像を予想する
3.主観で決め付ける
4.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
5.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
6.陰謀であると力説する
7.知能障害を起こす
8.自分の見解を述べずに人格批判をする
9.ありえない解決策を図る
10.レッテル貼りをする
11.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
12.勝利宣言をする
13.自作自演に余念がない
14.平日昼夜を問わず、張り付いている
15.自己レスに批判があると、全て非難だと決め付ける
16.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
17.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する
18.スレ主旨を理解せず、直ぐさま感情論に走る
19.釣りしかやることがない
20.自己より弱い者を見かけると即座に虐めに走る
21.社会性に劣るため、ルールに従うことが苦手
22.空気が読めない
23.人格障害を指摘されると剥きになる

817:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:53:15
「以上」、って終わるやつは大抵理解不足でコミュニケーションが成り立たない

818:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:53:20
24.自分以外のレスは全て同一人物だと思っている

819:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:55:17
中高生にやさしくない。

820:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:55:36
25. キモヲタのガイドラインをカキコする。
26. 「以上」でカキコを終える。
以上。

821:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:55:50
自分は中高年、高血圧、XXX。

822:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:56:32
まるで中高年のような見た目ですね。How are old are you?

823:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:56:46
今夜は盛り上がってんな

824:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:57:17
>>822
よくやった! 100点だ!

825:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:57:51
protect myseld in door out door.


826:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:58:39
so much so go out i want

827:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:58:56
How you are old are you How?
これを○対照と言う。

828:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 17:59:50
君はまるでトロンボーンのような○○ですね。

829:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:01:01
>>828
merci beaucoup

830:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:01:51
水色はなぜ透明なの?

831:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:02:38
このノリはいったい・・・

832:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:03:50
>>831
手につくかい?

833:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:04:59
英語は日本語とは別物。だから日本語から考えてはいけないのだ。と、

834:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:05:50
alone in the 2ch world wide 2ch.

835:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:06:18
you not alone, tarzan here

836:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:07:07
notには助動詞はいらないのですか?

837:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:08:14
>>836
否定文のときにはイリマース.

838:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:08:24
当スレにて特異な行動している方の症状・状態の知見

ClassA群妄想性人格障害
ClassB群反社会性人格障害
ClassB群演技性人格障害
ClassB群自己愛性人格障害
ClassC群回避性人格障害

に関わる人格異常が見受けられます
早期治療にて健常へと復帰されることをお勧めします

839:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:09:45
診察・診断ありがとうございます。

840:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:10:18
どうも診断ありがとうございます

841:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:10:19
>>838
それらは時として人生に有効である。

842:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:10:44
>>838
キティーにキティーというのはキティーのおやりになることです。

843:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:11:09
No stress but not stress.

844:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:11:44
>>842
キティーにキティーというのはキティーのおやりになることです。
これは単なるコピペです。*


845:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:16:02
ザ・エンド

846:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:17:06
楽しかった。
またやろうな。

847:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:18:37
おまえら暇すぎ。

848:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:18:41
俺もよろしくな

849:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:22:46
祭りに出遅れた!!

850:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:28:16
残念無念でまた来週

851:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 18:54:39
737
最近雨よくふるね
っていうときは
It has been snowing a lot recently.
じゃなくて
It is raining a lot recently.がいいとおもうが

852:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 19:00:30
>>851
雪の話を雨にそらすなw
It's been raining a lot recently.
It's raining a lot recently.
どっちも問題ない。

853:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 19:12:55
釣り大会

854:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 19:29:36
その状況にあうように演じるべき
you should role to fit the situation.
you should play to fit the situation.

どっちが自然?
もしくは他にいい言い回しがあるなら
教えてほしい。

855:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 19:44:41
>>854
上はありえないだろ。
playとroleを使うなら、play a roleか、一語にしたいならrole-play。
You shoud play a role to adapt the situation.
You shoud role-play accordingly.
You shoud play a role according to the situation.
何とでも言える。好きなのどうぞ。

856:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 20:20:34
adapt the situationは伝わらない

857:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 20:26:25
じゃあ
adapt yourself to the situation.

858:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 20:32:57
でもなんかちょっとくどいかな。
伝わればいいなら
for the situationでも何でもいいよ。

859:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 20:40:42
forじゃなくてto

860:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 20:43:18
intoでもいいね。

861:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 20:50:29
along the situationでもいいね。
でも個人的に気に入ってるのは
You shoud role-play accordingly.
まずぱっと思い浮かんだのがこれ。簡潔だし。

862:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 21:02:48
>>859
学校だとtoじゃないといけないって教わってるの?

863:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 21:12:26
the stubborness which to keep our hearts takes.と
the stubborness which takes to keep our hearts.の意味的な違いって何ですか?

864:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 21:14:04
副詞の最上級はどうやって強調するんですか?

形容詞の場合は(by) far, much等がありますが。

865:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 21:14:55
副詞も形容詞も同じ

866:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 21:15:18
>>863
どっちも英語として成り立っていない

867:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 21:18:20
>>866
すいません。省略しました

原文は
The stubbornness which it takes to keep our hearts and minds closed to everything other than our own point of view creates a great deal of inner stress.で
The stubborness which takes~とした場合同じ意味になるのかなと思ったのです

868:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 21:21:13
>>867
"The stubbornness which takes"は言えない
"It takes A to do B" = BするにはAが必要
"The A which it takes to do B..." = Bするには必要なAは・・・

869:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 21:22:07
同じ意味にはならない。
takeを辞書で引いたあとに文法書の関係代名詞の項を熟読しなさい。


870:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 21:26:26
>>862
アホですか?

871:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 21:27:29
>>870
素直にはいそうですってゆーわけないだろう

872:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 21:31:48
>>869
take Oに Oを必要とする という用法があるので、
whichとした場合to keep our hearts~を要する頑固さ という意味にはならないのですか?

873:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 21:57:37
真性キティガイが立ち去るまでもうこない。

874:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 22:18:14
>>872
わかりやすいように関係代名詞を抜いた文をつくる。

it takes the stubbornness to keep our hearts and minds closed 
私たちのハートとマインドを閉ざす(S)には頑固さが必要である

the stubbornness takes to keep our hearts and minds closed
頑固さ(S)は私たちのハートとマインドを閉ざすことを必要とする

あとは国語の問題。

875:854
08/03/14 22:20:04
みんなありがと~
ちょくちょく質問しにくるお!

876:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 22:33:52
The stubbornness
/which it takes to keep our hearts and minds closed to everything other than our own point of view
creates a great deal of inner stress.
我々自身の視点以外のすべてのものに対して、心を閉ざすのに必要とされる頑固さは
とても大きなストレスを生み出す。

?上手い訳ってどんなのだろ。
ちなみに872氏とは別人ス

他者の見解に対して心を閉ざす頑固さは~とか意訳していいのかね

877:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 22:43:28
you find found how inconvenient it can be to travel without knowing the local language.
の文章いまいち動約していいのか分からないんだけど…

878:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 22:47:37
find found ってタイポですか?

879:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 22:49:46
>>877
君はその地域の言葉を知らないで旅をするってことがどれだけ不都合なことか考えるだろう、それにはっとに気付くよ

880:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 22:55:14
>>877
もうフィーリングでいいよ
洋楽聴きながら、訳せ

881:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 23:04:22
>>855
それ気になるなぁ。
play a roleとrole-playは意味違うじゃんか。
accordinglyも意味が二つあるから要注意だし。

882:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 23:27:34
>>876
そのぐらいの意訳なら許容範囲でしょ。
若干くどくなるけど、もうちょい忠実に訳すなら、
自分のものの見方以外のあらゆるものに心と頭を閉ざしてしまうような頑固さ・閉ざしたままにしてしまうような頑固さ
他者の見解に対して心(と頭)を閉ざしてしまうような頑固さ・閉ざした状態を作り出しような頑固さ
とか。
前後の文章がシンプルなら、あなたの訳みたいな訳にするだろうし、厳密でやや理屈っぽい文章ならなるべく厳密に訳すし。


883:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 23:35:02
>>882
そかぁ、レスthx
英語面白いなぁw本格的に勉強する気になったよ

884:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 00:02:17
キティガイニート(浪人も含む)の時間帯です

885:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 00:12:00
仮定法過去って何か日常生活で利用価値ってあるんですか?
先輩方のように自分自身を省みず、常にその日暮らしをしているような人には全く縁のない表現ですよね?



886:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 00:15:08
むしろ、その日暮ししてる人に縁のある表現です。
日常会話、入試にも頻出なので
フォレスト等でもう一度復習しておくように。

887:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 00:15:48
>>885
さっそくニートの釣りが始まりました。

888:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 00:39:04
動名詞と現在分詞って同じing形なのにどうして違うんですか?
それとも同じようなものなんですか?

889:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 01:13:28
>>885
If your existence were eraced from the universe,
peace and stability would come to the 2ch.

890:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 01:15:59
>>889
never would that happen!

891:片岡数吉
08/03/15 02:33:48
仮定法過去って何か日常生活で利用価値ってあるんですか?
先輩方のように自分自身を省みず、常にその日暮らしをしているような人には全く縁のない表現ですよね?

886 名前:名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 00:15:08
むしろ、その日暮ししてる人に縁のある表現です。
日常会話、入試にも頻出なので
フォレスト等でもう一度復習しておくように。

数吉:

[ If you had a will [ to make [ your tomorrow wonderful ] ] ],

[(今)あなたが意志を持っていたとしたら[する[あなたの明日を素晴らしく]]]

you would make it.

あなたはそうなるでしょう。


888 名前:名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 00:39:04
動名詞と現在分詞って同じing形なのにどうして違うんですか?
それとも同じようなものなんですか?

数吉:

同じものです。使った箇所が結果としてたまたま違うだけです。
文には主語に対して述語があり述語の中に動詞があります。
この文の中心以外でも動詞を使うことができて、
そのときには、動詞の原形←ing、の形にします。
文中で名詞を使う箇所でこの形を使うときは、動名詞と呼ばれます。
それ以外の箇所で使うときは、現在分詞と呼ばれます。


892:片岡数吉
08/03/15 02:34:21
888 名前:名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 00:39:04
動名詞と現在分詞って同じing形なのにどうして違うんですか?
それとも同じようなものなんですか?

数吉:

同じものです。使った箇所が結果としてたまたま違うだけです。
文には主語に対して述語があり述語の中に動詞があります。
この文の中心以外でも動詞を使うことができて、
そのときには、動詞の原形←ing、の形にします。
文中で名詞を使う箇所でこの形を使うときは、動名詞と呼ばれます。
それ以外の箇所で使うときは、現在分詞と呼ばれます。



893:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 02:42:27
>>887
You should really study harder.
It's time you start thinking about your furture.


894:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 03:14:48
>>892
ありがとうございます。
同じだとしたら、動名詞:running cost、現在分詞:running boy
という違いが難しいです。
なんで同じ形容詞なのに違うんでしょう?

895:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 03:46:31
>>894
「同じ形容詞」と考えているから難しいんだね。
動「名詞」の名前の通り、running costは名詞+名詞だよ。

896:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 04:25:11
ingの奴も釣り氏かよ。

897:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 04:34:07
"running costs"で一つの名詞と考える

898:片岡数吉
08/03/15 05:35:03
同じだとしたら、動名詞:running cost、現在分詞:running boy
という違いが難しいです。
------------------------------------------------
That [ running ] boy over there is very handsome.
    修飾語  主語      述語
    現在分詞
That boy  [ who is running over there ]  is very handsome.
   主語  主語 述語(従属節)    述語 

He  wears a very nice running T-shirt.
主語 述語           名詞
He  wears a very nice T-shirt  for   running.
主語 述語       名詞  前置詞 名詞の位置
                    動名詞
He  wears a very nice T-shirt [ which is used  for  [ running   ] ].
主語 述語            主語 述語  前置詞  名詞の位置 

I   am very happy  loving him.
主語     述語  修飾語
           現在分詞
[ Loving      him ] makes  [ me happy         ].
 主語(名詞の位置)   述語   従属する主語述語の簡略 
 動名詞  

899:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 08:35:27
The stubbornness
頑固さは
[ which it takes
[そのことがさせてしまう
[to keep
[状態を続けるように
[ our hearts and minds closed to everything other than our own point of view ] ] ]
[私たちの感情や精神を自分の考え方以外の全てのものに閉ざさせた]]]
creates a great deal of inner stress.
非常に大きな内面のストレスを作り出す。

です

900:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 09:26:58
>>898
That [ running ] boy over there is very handsome.
    修飾語  主語      述語
--------------------------------------------

残念。基本的な間違いです。
この程度の実力でよく本が出せましたね。

それとも釣りですか?

901:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 09:40:33
IC分析?
PSルール?
X-bar?
なんのつもりかしらんが、
ブラケッティングはうざい。

902:so what talk
08/03/15 09:43:41
「running → 名詞」の修飾関係があった場合、

(1)runしている→名詞:「名詞」がrunしている
(2)runするための→名詞:「名詞」はrunしていない

の2通りの場合があります。「ruuning boy」は(1)であり、「ruuning cost」は(2)になります。
(1)と(2)の意味は全く別のものです。costがrunしているはずはないわけです。

この2つの区別を「(1)は分詞、(2)は動名詞」ということで説明したりします。重要なのは(1)と(2)の区別がある
ということを認識することです。「running 名詞」の場合、両者の区別は形式的にはないことになります。
実質的に判断するしかないわけです。それはさほど難しいことではないでしょう。

ただし、「向こうを走っている男の子」という場合は「boy running over there」となるので、(1)であることが形式的にも
判断できるわけです。

903:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 11:32:04
>>902
どうもわかりにくいです。すいません。
「costはrunしているはずはないわけです」と仰せですが、
コストがかかっている(runしている)と解せないのでしょうか?


904:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 11:46:35
>>903
a running boyは、形容詞+boyで「走っている少年」
running costは、(動)名詞+costで、「(運営・機械などの動作など)維持する」の動名詞+cost = 「維持・運営費用」

905:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 11:51:39
>a running boyは、形容詞+boy
これはちょっと不正確な説明だった。
a boy whoiss/was runningという意味なんだけど、running(走っている)を名詞の前に置いて
a running boyとしてrunningを形容詞のように使っている。

906:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 11:52:12
× a boy whoiss/was running
○ a boy who is/was running

907:so what talk
08/03/15 11:57:29
>>903
仮に、「run」に「(コストが)かかる」という意味があれば、そのように解することもできると思います。

ただ、2つの例は「分詞」と「動名詞」の区別をつけるための例としてあげたものです。両者を純粋に形式的に区別することは
できません。英語が苦手な人に多いのは「区別の仕方」に異常に拘る人です。「形式」と「実質」を使い分けることなく、
すべてを「形式的」に「一義的」に決めたがる人だったりします。言語と意味の関係に対して許容度が低いのだと思います。

大切なのは、「両方の解釈がありうる」ということを認識することです。それができていれば、現場主義でその都度考えればいいのです。
たとえば「smoking 名詞」とあった場合、

(1)smokeしている→名詞
(2)smokeするための→名詞

の2つの解釈が可能です。「smoking man」の場合は(1)であり、「smoking area」の場合は(2)ということです。
areaがsmokeするはずがないからです。この区別が先にあって、それを説明する段階で「(1)は分詞、(2)は動名詞」
と言うのです。「smoking manのsmokingは分詞」という判断の後に解釈をするわけではないのです。

908:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:18:33
>>907
「smoking area」についてだけ言えば、smokeするための→名詞という解釈も可能だけど
「~ing 名詞」は、こう考えたほうがいいと思う。
(1)~している(形容詞的意味)+名詞
(2)~ing(動名詞)+名詞 例:smoking experience

「~するための→名詞」という解釈も含めるとしたら
「~ing(動名詞)+名詞」の中には、そう解釈できるものもあるということで。


909:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:23:24
driving course(教習所内のコース)は、(1)(2)のどちらですか?

910:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:29:00
>>「両方の解釈がありうる」ということを認識することです

○も×も両方の解釈がありうるとしたら、誰が試験問題を作成できるでしょうか?

911:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:30:00
>>909

その質問は問題ありです。当然(2)です。courseがdriveすると考えるのは奇妙です。

912:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:32:45
>>910
「形式上」は両方の解釈が可能であっても、「実質的」な判断を加えれば一義的に決定できたりします。

仮に両方の解釈が可能な場合は、悪文でしょう。そのような文をわざわざ選んで試験問題を作成する馬鹿はいないと思う。

913:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:33:43
(1)smokeしている→名詞
(2)smokeするための→名詞

(1)driving course =運転しているコース
(2)driving course =運転するためのコース

914:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:37:12
「コース」がドドド!と起き上がって、その後車を運転できる大きさと形状にトランスフォームして、
教習所の車に乗り込んで運転しているイメージ。

915:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:38:37
>>913
だ・か・ら、両方の解釈がありうるということです。

916:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:41:24
>>909
教習所内のコースなら、そりゃあ、運転・コース
driveしているコース、または(何かを)driveするコースという意味には取りようがない
(注:driveはいくつか意味があり、必ずしも「運転」という意味にはならない)

917:914
08/03/15 12:45:10
>>909

補足すると、仮にdriving courseを(1)で解釈すると>>914になるよということ。
そんなことを考える人はいない。

(1)と(2)については、たいていの場合瞬間的に区別できる場合がほとんど。


918:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:46:42
いかん。>>919を書いて、>>908はいまいち正確じゃないことに気づいた。

(1)
・自動詞の場合
(名詞自身が)~している(形容詞的意味)+名詞
・他動詞の場合
(何かを)~させる/~させている(形容詞的意味)+名詞

(2)~ing(動名詞)+名詞 例:smoking experience

919:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:48:19
>>918
私が919はいただきます。

920:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:48:43
いかん・・。>>918も正確じゃなかった。こっちがいいかな。

(1)
・自動詞の場合
(名詞自身が)~している(形容詞的意味)+名詞
・他動詞の場合
(何かを)~する/~している(形容詞的意味)+名詞

(2)~ing(動名詞)+名詞 例:smoking experience

921:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:50:48
>>918
どうでもいいけど、「~ing → 名詞」が名詞に「~ing」が前置する場合に限定されている場合が
今問題になっているとすれば、「他動詞」は考えなくてもいいような気がする。

922:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:55:09
>「コース」がドドド!と起き上がって、その後車を運転できる大きさと形状にトランスフォームして、
>教習所の車に乗り込んで運転しているイメージ
だとか、
>driving course =運転しているコース

こんなイメージに捉えるヤツはいないw
教習所のコースのことだと限定しなければ、
driveのもう一つの方の意味で、driveしている or (何かを)driveするコースと読めないことはないけど。

923:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:57:55
>>921
a running boyとrunning costの話限定なら他動詞のケースは考えなくてもいいよ。
driving courseの意味の取り方の話になってたから他動詞のケースについて触れたわけ。


924:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:58:25
Are you going to study abroad next year?
Will you be going to study abroad next year?
の違いが良く分からない

925:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 12:59:15
>>923
他動詞の場合は、「名詞 ← ~ing+目的語」になりませんか?

926:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 13:03:42
>>924
Are you going to study abroad next year?
来年、海外に勉強しに行くつもりなの? or 行く予定なの?
Will you be going to study abroad next year?
来年、海外に勉強しに行くことになっていそう?とか、行くことになっている予定?など

927:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 13:08:27
>>925
ならないね。
a driving force is a force that drives something

もし目的語を置くなら「~ing+目的語」ではなく「過去分詞+名詞」

928:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 13:09:19
訂正
もし目的語を置くなら「~ing+目的語」ではなく「過去分詞+名詞」

もし目的語を置くなら「~ing+目的語」ではなく「過去分詞+目的語」



929:deviater
08/03/15 13:21:53
>>927
なるほど。ただ、(本当にどうでもいいけど)「自動詞」「他動詞」の区別は
この場合、あまり意味はないと思う。たとえば、

a smoking man

の場合に「a man who is somoking」とするか「a man who is smoking something」とするかに
特に意味はないのと同じこと。いずれも「smokeする → man」ということ。

>・自動詞の場合
>(名詞自身が)~している(形容詞的意味)+名詞
>・他動詞の場合
>(何かを)~する/~している(形容詞的意味)+名詞

これは、正しくは

・自動詞の場合
(名詞自身が)~している(形容詞的意味)+名詞
・他動詞の場合
【(名詞自身が)】(何かを)~する/~している(形容詞的意味)+名詞

とすべき。つまり他動詞の場合も、修飾される名詞が意味上の主語だったりします。
しかも、「~ing」が前置される場合は「(何かを)」の部分が明示されていないわけですから、
結局、

・自動詞の場合
(名詞自身が)~している(形容詞的意味)+名詞
・他動詞の場合
【(名詞自身が)】~する/~している(形容詞的意味)+名詞

ということになって、両者を区別する意味が、この場合はないことになると思う。

930:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 13:29:10
Will you be going to study abroad next year?
っていう英語ない
Will you be studying abroad next year?

の間違いじゃない?

931:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 13:31:59
course for driving
cost for running
area for smoking
experience of smoking

>>929
因みに、a smoking manは、
a man who (habitually) smokesであって、
a man who is smokingではない。

932:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 13:39:57
>>929
そうね。
詳しく言えば、他動詞でも、(何かを)~する/させる+名詞とは限らない。
注意しなきゃいけないのは「自動詞+名詞」と「他動詞+名詞で、かつ(何か)を~する/させるの場合」では意味が違ってくること。
特にdriveのような動詞を他動詞で使ってる場合は全然意味が違ってくるから。

933:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 15:23:21
リスニングCDを遅くして聞きたいです
メディアプレーヤーだと0.5倍速できれいにきけますが
0.5はまだ速いです。他に良いプレーヤーはありませんか

934:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 17:38:34

A「こないだUFOを見たんだ」
B「どこで?」
A「空き地にとまっているところを見たんだ」
B「アホ。UFOというのはUnidentified Flying Obeject。
“飛んでいる”状態じゃなきゃ、Flying Objectとは言わない」
A「どっちがアホだ? Flying Objectは“飛ぶための物体”という意味。
飛んでいようとなかろうと、飛ぶための装置ならFlying Objectだ」
B「じゃあ、どっちがアホか、2ちゃんねらーのみなさんに聞いてみよう」

アホはどっちですか?


935:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 17:49:16
>>934
どちらも稀に見る天才です。

936:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 18:45:48
前位修飾の現在分詞は「恒常的・分類的特徴」を表す。
よって、a flying objectは、an object that flies、つまり、「飛ぶ物体」。
今現在飛んでいようがなかろうが、「飛ぶ」という「恒常的・分類的特徴」に変わりはない。

同じように、a working manは、a man who works、つまり、「勤労者」であって、
今現在休憩中であっても、「働く」という「恒常的・分類的特徴」に変わりはない。

よって、a running boyは、陸上競技に従事していたり、或いは駆けっこが大好きであったりする
少年のように、「走る」という行為を「恒常的・分類的特徴」にしている少年を意味する。
今現在走っているか否かは問題ではない。

>>898は、
That running boy over there is very handsome.と、
That boy who is running over there is very handsome.を、
あたかも同じ意味であるかのような扱いをしているが、
実際は、
上は、「向こういる、あの走魂少年は、非常に綺麗な顔立ちをしている。」
下は、「向こうで走っているあの少年は、非常に綺麗な顔立ちをしている。」
となる。

937:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 18:59:07
>>936
> 前位修飾の現在分詞は「恒常的・分類的特徴」を表す。

そこまで厳密なもんじゃないなあ。
running waterやa running horseといったら、*** which is runningという解釈で問題ないしな。

938:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 19:03:25
>>934
「UFO」というと、もう一般名詞に近いから単なるa flying objestとは違う感じだけど
I saw a flying objectとかa flying manと言ったら、飛んでいる状態の物や飛んでいる人を見たという意味。

939:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 19:07:46
>>930
灰…すみません。間違えました…

940:こんな感じ?
08/03/15 19:21:13
どこが、Sports Music Assemble Peopleじゃ!



941:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 19:31:09
>>938
事の発端の"running costs"だって今や一般名詞だけど。

942:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 19:51:47
>>936
前置でも一時的な状態を表す場合も多くある。

943:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 20:21:50
I saw a running boy in the park yesterday.
(昨日、公園で走っている少年を見た。)

別に恒常的に走っていようがなかろうが、
公園で一時的にでも走っていればこの文章は成り立つ。

944:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 20:23:07
>>934
「携帯電話」は、携帯してない状態でも「携帯電話」と呼ぶ。
それと同じ事。

よって、Bがアホ。

945:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 20:26:53
>>942
そういう意味になるのは、先行文脈から明らかなとき。

先行文脈上明らかな場合は、一時的状態の意味で、
前位修飾の現在分詞は使用可能。

946:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 20:30:12
>>944
上司は我々部下に「携帯電話を持ってても車に置き忘れるようじゃ、
携帯電話と言わない。何のための携帯電話かよく考えろ」
とよく言いますが。

947:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 20:33:51
>>945
文脈上明らかである必要はない

948:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 20:35:26
>>944
日本語の例を挙げられてもねぇ

949:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 20:45:02
>>947
コーパスで実証的な研究をしたわけではないから、
実際の言語使用に関しては、絶対的なことは言えないが、
少なくとも「現代英文法講義」ではそう述べられているし、
安藤はその主張の根拠として、Quirk et al. (1985: 1326,1331)を挙げている。

もっとも、彼ら文法学者を「規範的」だと言って、切り捨てるのであれば、
僕は何も反論できないが。

950:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 20:53:12
>>949
文法家誰もがそう言っているかのような言い方をしないように。
安藤だけだろう。
Quirk et al.にはそんな主張は無いはず。

951:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 20:54:05
>>936
てかさぁ。
なんで、こういう決め付けを安易にしたがるんだ。
どこか読んだことを未消化のまま、うろ覚えで語ってるんだろうけど、
そういう風に語ってしまうことが問題なんだよ。
「そういう傾向があるらしいらしいよ」ぐらいにしておく謙虚さと慎重さが必要だろう。

952:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 21:18:08
>>946
とんでもないバカだなお前。
置いてても携帯電話は携帯電話だろうが。
上司はそういう意味で言ってるんじゃねえよ。

953:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 21:25:26
>>943
I saw a running boy in the park yesterday.

ぐぐっても、こんな語順の文章、gooの質問板以外では見当たりませんが。

a running boyで検索しても、
「Levitation(A running boy)」だけで、
プロファイルを調べると、これは東京の日本人女性が使った英語です。

日本人や教養の無いネイティブぐらいしか使わない表現だと思います。

954:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 21:27:20
1)間抜けなレス出現
2)ボケた突っ込みが入る
3)それに対してマジ逆ギレ ←今ここ

955:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 21:29:38
>>953
中学の検定教科書に出てる表現だよ

956:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 21:32:21
1)間抜けな決め付け出現
2)それに対して反論が出たが反証として出した例文がイマイチ
3)すかざず、その例文に突っ込みを入れて反論 ←今ここ

957:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 21:34:49
底辺かける高さ割る2

を英語で言ってください

958:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 21:37:35
>>952
>>上司はそういう意味で言ってるんじゃねえよ。

じゃ、どういう意味で言ってんだよ?

959:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 21:40:07
>>955
検定ですか。

>I saw a running boy in the park yesterday.
>(昨日、公園で走っている少年を見た。)

下の日本語は、その教科書に載っている日本語なんですか?
もしそうだとしたら、その日本語は、ネイティブが、
先行文脈が無くても、そのような意味になるとしたものなんですか?

960:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 21:40:26
>>956
反論は俺だけど例文は俺じゃないから

961:960
08/03/15 21:43:39
>>959
じゃあ俺から、
I was awakened by a barking dog this morning.
普通に一時的だけど先行文脈必要か?

962:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 21:52:59
>>961
その発言をした人は、本当に「一時的」な意味として使っているんですか?
「恒常的・分類的」に解釈しても、「一時的」に解釈しても、
どちらの解釈でも成り立つが故に、>>961さんが「一時的」と解釈されている
可能性はないんですか?

>>961さんが引用されたセンテンスがどのような言語的・非言語的コンテクストで
発話されたものなのか、きちんと提示していただかないと、判断できません。

963:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 21:54:11
>>959
まだやってるのか、ばかばかしい。
Wash it with running water.
He shot the target (riding) on a running horse.
こういう文を見ても、それは一時的な状態じゃない、「恒常的・分類的特徴」なんだ、なんて思ってしまうのかねえ。


964:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 22:03:14
安藤貞雄ヲタめでたいやつだなw

965:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 22:06:55
アホとしかwww

966:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 22:09:38
>>964
安藤だって、そう言ってるかどうか疑問。
言ってたとしても、人の場合は恒常的・分類的特徴を表すことがしばしばある、とかいう程度のことじゃないの?
上の方でも大西、forest、ロイヤル等が言ってると主張してた奴いたじゃん。
当たり前のことだけど実際には文法書は全然そんなこと言ってないわけで。

967:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 22:16:28
Hey, look at that running lady.
これが恒常的だったら変態だな

968:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 22:19:27
英和辞典でも、sleepingを引けば「(名詞の前に置いて)眠っている」
と出てくる

969:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 22:23:54
>>966
「現代英文法講義」の232、233ページを見てもらえれば分かると思いますが、
「しばしばある」のような、断定を避ける言い方はされていません。

ただ、A Running Horseで検索しますと、The New York Timesの1910年6月10付けの
記事の見出しで、TIED TO A RUNNING HORSE.; Sleeping Driver the Victim
of Bronx Boys' Perverted Sense of Humor.というのが出てきまして、これはどう
考えても「恒常的・分類的特徴」ではないですし、しかも新聞の見出しなので、先行
文脈も何も関係ないので、僕の主張は誤りであったことが明白に証明されました。

>>951さんの言うとおり、断定的な言い方をしたことが間違いでした。
誤謬を孕んだ主張を、あたかも正論であるかのように、書き込んだことを
深くお詫び申し上げます。

970:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 22:29:38
お取り込み中のところすいません。
runningで思い出しましたが、

It was like running in soup.
はどのような状態の例えの表現なのでしょうか?
学校で使ってない副読本の本なので、学校の先生は知らないと言ってました。

971:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 22:57:09
>>970
検索して出てきた文から推測するに、run in soupは、「大変なこと・骨の折れること」といった意味の比ゆに思える



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch