中高生の宿題●質問に答えるスレlesson49at ENGLISH
中高生の宿題●質問に答えるスレlesson49 - 暇つぶし2ch219:名無しさん@英語勉強中
08/03/11 20:14:00
>>217>>218
回答レスありがとうございます。m(_ _)m

「徹底例解 ロイヤル英文法」の助動詞の用法の説明を引用すると、

『must have p.p.(~だったにちがいない)という意味で用いられた場合の否定は、can't have p.p.で表す』

とあるのですが、must not have p.p. でも構わないのでしょか?
あと、「過去の事象に対する推量」の意味で用いられる場合、

・can't have p.p.
・must not have p.p.
・should not have p.p.

は各々どのようなニュアンスの違いを持つのでしょうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch