08/03/01 18:57:23
みんなコート着て寒そうなのにピンク豚どもはどうしてダサイTシャツ1枚とジーンズ
はいて過ごせるの?ゴミくってるから肌と脳みそがガチガチなのは科学的に立証されてるけど
他にも理由あると思うので教えて下さい。
のぞみ 10才
2:名無しさん@英語勉強中
08/03/01 19:05:57
「のぞみ 10才」(猛苦笑)
3:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 11:37:26
マジレスすると
外国人はそれほど他人のファッションを気にしたりしない
むしろ日本人が人の服装見てどうのこうの言う方が異常だと思う
のぞみ 10才(笑)
4:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 12:39:14
>>1
日本の小学生、短パンだぞ、冬でも。
また、この前なんか、雪積もってんのに、
若い女の人がホットパンツを着装していた。
頭寒足熱の論理から逸脱しているのは、
むしろ上で挙げたような一部の日本人の方だろう?
5:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 12:44:49
昨年(さくねん)の秋(あき)に、
その外人(がいじん)さんが働(はたら)いていた英会話学校(えいかいわがっこう)が
倒産(とうさん)して失業中(しつぎょうちゅう)だから
6:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 12:54:52
なんで外人って真冬なのにTシャツ1枚なの?
↓
マジレスすると
外国人はそれほど他人のファッションを気にしたりしない
むしろ日本人が人の服装見てどうのこうの言う方が異常だと思う
7:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 13:10:19
>>4
そうそう。小学生の薄着のことを、在日の外国人(子ども)が不思議がる。
「子どもは風の子」とか、「根性(spirit)を鍛える」とか説明してしまう。
8:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 14:13:20
根性をspiritと置き換えてやらないと理解してくれない相手に、「子供は風の子」が
何の説明になるんだ?
9:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 15:42:36
白人は寒い地域の原産で、皮膚温が高い。
握手すると、手が熱い。
黒人は暑い地域の原産で、皮膚温が低い。
握手すると、ひんやりしている。
10:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 15:45:31
人種によって体感温度はかなり差があるよね。
白人と同じ職場だけど、夏とか、クーラーガンガンにきかせてる。
日本人は寒いから温度上げようとしても、またすぐ下げる。
彼らは日本人と3度~5度くらい体感温度が違うみたい。
脂肪のせいかな?いってみればあざらしみたいにたっぷり脂肪のコートを
着てるから寒くないってこと。
11:本玉儿
08/03/02 16:29:50
>>9
黒人も真冬にTシャツでよく歩いてるよ。
12:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 16:38:34
日本人も真冬にミニスカで歩いてるよ
13:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 17:15:52
ちなみに俺今パンツ一枚だよ
14:本玉儿
08/03/02 17:16:53
おれは真冬でも水風呂に入るよ。
15:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 18:15:28
VIPでやれカス
16:名無しさん@英語勉強中
08/03/03 09:17:24
男性の眼のためです。
17:名無しさん@英語勉強中
08/03/03 09:42:38
①男性も女性も欧米人は日本人よりも体格の良い(筋肉がしっかりしている)人が多い。体熱を産生するのは主に筋肉や肝臓などである
②欧米人は肉などタンパク質の摂取量が多い。タンパク質は消化・分解の過程で熱を発生する
主として以上の2点が理由と思われる
18:名無しさん@英語勉強中
08/03/03 23:46:05
俺は札幌に住んでいるから真冬にTシャツ一枚の外国人は見たことないな
19:名無しさん@英語勉強中
08/03/04 00:13:11
異常に薄着な人はラリって麻痺してる可能性もある
近づかないことだな
20:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 20:46:05
ヤローのTシャツ姿なんかどうでもいいが、
20度くらいでもうノースリになるおにゃのこにハアハア
21:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 21:36:52
旅行客と思われる白人5、6人くらいの男女がいて
全員デカかったことに驚いた。
全員180cm以上あった感じ。
22:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 21:48:36
そもそも外人って誰のことだよw
23:名無しさん@英語勉強中
08/05/03 09:12:38
南北半球の季節の違いをしらずにうっかり薄着でやってきたオーストラリアor南アフリカ人だよ
24:名無しさん@英語勉強中
08/05/03 10:29:54
>>9
古代エジプトでは黒人女性は肌がひんやりしてるので重宝されていた
25:名無しさん@英語勉強中
08/06/09 15:51:38
国が違えば、言葉、文化、生活習慣、価値観等が違うのは当たり前のことです。
そして、その人たちは自分たちの言葉や文化を誇りに思い、大切にしています。
心をひらき、コミュニケーションをとりながら、相手の文化や習慣などを受け止め、
互いに違いを認め合うことが必要です。
26:名無しさん@英語勉強中
08/09/15 14:31:47
27:名無しさん@英語勉強中
08/12/11 17:20:51
本当に寒くないだけだと思うよ
28:名無しさん@英語勉強中
08/12/11 18:42:48
>>1が寒がりで>>1の住んでるところが沖縄なんじゃね?
29:名無しさん@英語勉強中
08/12/13 20:57:34
ぽーにょぽーにょぽにょカナダの子