★TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)52★ at ENGLISH
★TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)52★ - 暇つぶし2ch800:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 15:35:35
公式一冊も持っていないなら
最新のvol.3からがいいと思うよ。全部理解できるようになったら2冊目にvol.2かvol.1を買って
またやりこむ、と。

しかし、ここ2年で公式模試3冊も出すってどうしたんだろうねETSは。
新刊が出るたびに問題傾向を少し変えている気がするけど、また問題変わったのかな?

801:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 15:41:18
>>797

akyくらいkyしろ。

802:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 17:19:45
>>しかし、ここ2年で公式模試3冊も出すってどうしたんだろうねETSは。

資本主義故、金儲けしなアカンでしょうね。

803:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 22:25:11
しかし三冊買うような人って実際そんなにいないんじゃね?
この板の人が例外なだけで。
俺も一冊だけだし。

804:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 23:35:49
「YouTube聞き取りクイズ」Steve Jobs編:これくらいへーきできないとTOEIC高得点は望めない
URLリンク(www.quizbank.jp)

その他のジャンルのクイズはここ
URLリンク(www.quizbank.jp)


805:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 23:58:46
次の5月のテストでトーイックデビューするんだけど、
席とかどうなるのかな?
受験番号順に並ぶのか、着た順にならぶのか。

あと密集状態で受けないよね??試験の雰囲気はセンター試験とか
2次みたいな感じと想像してOK?

806:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 00:00:17
公式問題集というのを買ってきて、リスニングを聞いてますが
泣きたくなるほど聞き取れません。読むと余裕で分かるのに、最初の写真のやつでさえ
単語が聞き取れないときがある・・・意味をなさないカタカナに聞こえてしまいます・・・泣きたい

807:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 01:08:45
>>805
席の並びは受験番号順。
密集してるかどうかは会場次第。
同じ会場でも部屋によって違う場合すらある。

808:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 01:19:00
>>806
ナカーマ。
リーディングとかは、勉強すれば点上がりそうな感じはするんだけど、
リスニングに関してはまったく点が上がる気配がないorz

809:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 01:27:39
>>806
>>808
仲間だ。とりあえず何とかせねばと
地道にリスニングの勉強を始めて3か月。
イチローの打率くらいは何とか聞き取れるように
なってきた…ような気がする。

810:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 01:50:03
>>809
開幕15打席連続で不正解という正解率か・・・恐ろしいな

811:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 03:05:57
>>806 >>808 >>809
現実のネイティヴはTOEICのリスニングみたいに
ゆっくり&はっきり喋ってはくれないよ。

812:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 03:19:39
普段米国人との会話が多いのでそれ以外の国の人の発音が全くダメな自分。
パート4でも米国の発音なら簡単に思えるんだが
パート2でも英国や豪国の発音が来ると構えてしまって×
昔450超えていたLのスコアが300台にまで落ちたしなorz
公式でさえ四苦八苦してる。

813:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 07:44:25
>>806>>808>>809
皆、最初はそこからスタートしてる。がんばれ。
続ければ必ず力はついてくる。


814:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 08:12:51
>>806
俺も以前はあなたとまったく同じ。
簡単と言われるPart1ですら当てずっぽうにマークしてた。
聴く練習を続けることは必要だが、
TOEIC頻出語を音として認識するようにするだけで
だいぶ変わってくるよ。


815:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 09:47:25
>>807
ありがとうございます。

816:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 12:35:56
TOEICのリスニングの基本語は具体的には
どんなものですか?
私も、とにかく聞きなれることだと
言われていますが、正直心配なので

817:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 12:37:20
806、808、809
TOEICのリスニング何点くらいなんでしょうか?

818:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 13:11:53
リスニングは平均380点くらい

819:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 13:25:36
817だけど、全然聞き取れないのに、そんなにとれるんでしょうか?

820:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 13:30:10
俺は世界中で一番聞き取れない英語はアメリカ人だな
次がイギリス人

アジア・中東・欧州(英語以外)人の英語はよくわかる

821:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 17:24:12
>>816
公式問題集買ってCD聞けよ

822:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 21:08:26
くそ高い本に試験。
もっと別の試験をつくってTOEICの英語独占を正常な
状態にもどそう。

823:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 21:15:03
独占?

824:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 21:15:21
> TOEICの英語独占
は?どこの情報弱者だよw

825:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 21:15:58
>>822

確かにその通りだと思いまする。
競争させる必要有り。

がしかし、競争すると、コスト意識が高まり、
内容等が疎かになってくる可能性もある。

toeicってスピーキング力の試しはないから、
そういう点で英検の方が、本当の英語力を計れそうな気が。

826:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 21:18:30
またアンチTOEIC工作員がわいてんのか
相変わらずワンパターンな工作活動だな…

827:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 21:30:35
ここは資格板ではないのだが…

828:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 21:54:18
誰も資格の話なんかしてませんが

829:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 00:41:32
リスニングはみんながマークしている音が聞こえたら、だいたいそれが正解。

830:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 00:44:43
選択肢を全部聞いてから最後にマークする人も結構いると思うが

831:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 00:46:04
ジャパンタイムズとエッセンシャルが手を組んで出してるなんちゃら模試の3が出ましたね。
今回は問題がバラバラの小冊子にされていて分厚くない。買った人、居ますか?

832:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 01:00:00
ちょっと質問させてください。

参考書に〔 〕is that red car? 括弧に入れる語を選べ。と、あって、
答えは〔whose〕でした。

学校で習った時は、whoseの後には必ず名詞でなければならなかったのですが
これでいいのでしょうか?

ちなみに、辞書には「稀にそのような用法がある」と書いてあります。んでもって
留学経験者に聞いてみたところ、「そんなの聞いたことない。これだから日本の
教科書は(ry」と、お決まりの発言。

ネットでwhose is ~を検索してみたら、ネイティブは普通に使っているようで
した。

これって正しい文法なのでしょうか?

833:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 01:01:38
whose には「誰の」って意味もあるし「誰のモノ」って意味もあるんじゃなかったっけ?

834:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 01:06:13
>>833

だとしたら、

whose red car is that?
whose is that red car?

の和訳の違いはどうなるんでしょうか?又は、どのようなニュアンスの
違いがあるのでしょうか?そもそも、意味もニュアンスも全く違わない
のでしょうか?

さっぱりわかりません。

835:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 01:29:04
どちらでもOKで意味は同じ

836:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 01:34:30
あれはだれのあかいくるまですか
あのあかいくるまはだれのですか

837:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 01:45:55
>>835
>>836

ですよね。有難うございます。これだからエセネイティブの言う事は信用
できん。

838:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 06:13:22
英語苦手の初心者で公式買ってきたけどやっぱ難しいな、もう少し英文法と単語を鍛えてから行うべきか・・・?

839:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 07:24:06
>>838
そりゃ置かれてる状況によるでしょ。

840:838
08/04/04 07:51:14
ちなみに英語力は英検準二級レベル

841:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 13:27:59
エセとかの問題じゃなく、一人の経験を一般化したらあかん
英語に限らず

842:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 17:52:49
大学受験を終えて、地方駅弁に入学した者ですが、TOEIC用の単語集と受験用の単語集の違いを教えて頂けますでしょうか。
出来ればお勧めもお願いします。因みにレベルは理科大程度です。

843:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 17:57:12
受験用は知らんが、TOEIC用ってのは、
ビジネスで使われる単語が中心。だから、合併とか買収とか予約とか景気とかそういう語が多く
野菜の名前とか病気の名前とか、生活に出てくる単語はあまりない。

3月のTOEICでワイン色の名前が出てきて、それ絡みの問題があったけど、かなり珍しい。

844:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 18:03:11
ありがとうございます。受験用はビジネス単語自体の数が余り多くないので、買う必要がありそうですね。

845:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 18:08:36
受験なんて語彙レベルかなり低いから、TOEIC受けるなら単語帳は必須だぞ


846:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 19:29:28
ラジオ講座を聞こうと思うのですが、放送を自動録音するトークマスターというレコーダーが気になります。使っている方はいらっしゃいますか?

847:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 19:33:52
>>845
そうなのですか、分かりました。大学の生協ででも適当に見て買う事にします。

848:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 21:05:43
「YouTube聞き取りクイズ」Steve Jobs編:
TOEIC高得点をねらうなら、これくらい100点取りたいところ。
URLリンク(www.quizbank.jp)

その他のジャンルのクイズはここ
URLリンク(www.quizbank.jp)


849:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 21:16:47
DUOとCOREのレベル差はかなりありますか?

850:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 22:19:30
実用英語技能検定1級 英検1級スレッド Part47
スレリンク(english板)




944 名前:まとめ麦[] 投稿日:2008/04/04(金) 21:41:37

世界でTOEICを有り難がるのは日本と韓国だけ。
その頼みの韓国ですらTOEIC場慣れが一気に加速。
国を挙げて英検と同様の国家試験プロジェクトがもうすぐ現れる。
URLリンク(edvec.blog57.fc2.com)

元NHKの講師のコメント
URLリンク(eng.alc.co.jp)
URLリンク(eng.alc.co.jp)

----TOEIC990点満点の英語の大家 コメント-- ALL About Japanより
TOEICは国際社会に通用しない」
URLリンク(allabout.co.jp)

TOEIC大国の韓国で、ある興味深い現象が見られるのだとか。
以下の新聞記事によると、韓国では新入社員を採用する際に、TOEICのスコア
よりも英語面接の結果を重視する傾向が見られるのだそうです。
URLリンク(japan.donga.com)
「大企業トップ20のうち9社『入社で英語面接を強化』」
TOEICでは英語の知識は測定できても、運用能力は測れない」、
「TOEICスコアが高くても、英語が話せない・書けない学習者がいる」。



851:小麦
08/04/04 22:21:51
実用英語技能検定1級 英検1級スレッド Part47
スレリンク(english板)


934 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/04/04(金) 21:11:03
NOVAの次の絶滅危惧種はチョイックっぽいな。
金かけても効果が無い奴は一気に衰退するってことだ。


935 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/04/04(金) 21:13:15
>>932 考えてみれば当たり前だな。
マークシートで英語話す奴はいないってことだな。


936 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/04/04(金) 21:14:47
>>933 猿センズリの関係者コピペひしーだな(笑)
それとも英検準一級にも歯が立たないバカ帰国子女か?


945 名前:まとめ麦[] 投稿日:2008/04/04(金) 21:42:30
チョイック コンビニの店員のやり取りレベルのマークシート糞試験
英検    政治・経済・文化の高度な内容のスピーチ、ライティング

英検 >>>>>>>超えられない万里の長城 >>> TOEIC

852:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 22:32:15
偽小麦=carナントカはこっちくんな
馬鹿がうつる

853:春小麦
08/04/04 22:48:58
TOEICのリーディングのみたいな英文が読めても論理的に思考するや論説調を理解することが
困難なことになる。
ビジネス用だとされて言われてるけど実際この程度のは役に立たないことさえほとんど。
リスニングもほとんど内容分かってないけど雰囲気から正解したりが多い。
TOEICが勉強の大部分の人は外国人にはコミュニケーションがたいていできないだけ。

854:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 22:49:41
>>849
ここはTOEIC関連スレなので一般的な単語集の質問はスレ違いになります。
英語のテストは何でも専用の単語(テストに出る単語)を覚えないと、
点は上がらないので、テストに出る単語が多く載っている単語集をお勧めします。


855:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 22:55:32
>>846
ここはTOEICのスレなので、ラジオ講座のスレか
ラジオ録音のスレに行ってみると情報あるよ。

856:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 22:58:31
>TOEICのリーディングのみたいな英文が読めても論理的に思考するや
>論説調を理解することが困難なことになる。

ソース出してね。

>リスニングもほとんど内容分かってないけど雰囲気から正解したりが多い。

これもソース出してね。

ソースが出せなきゃ単なる妄想の羅列。
論理的な議論がしたいなら、
主張の根拠をしっかり明示しましょうね。

857:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 22:59:08
「英検    政治・経済・文化の高度な内容のスピーチ、ライティング」(猛苦笑)

858:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 23:02:09
>>855
ありがとうございます。
そうしてみます。

859:小麦
08/04/04 23:15:24
ソースを出したことだけをこだわってる人の方が論理的でないや妄想のことが多い。
よく商品とかチラシを見ても何も考えさえしないから理解する、はもちろん思考力が欠如してるだけ。
結局ソースがこうなってるとしか言えない人の場合がほとんどで
議論としての意味さえなしてない。

860:小麦
08/04/04 23:16:46
TOEICのばかり勉強していると頭でっかちなだけで回転や理解力が足りない。

861:名無しさん@英語勉強中
08/04/04 23:25:02
>>859

根拠→導出→結論

こういう過程を踏んだものを論理的な議論と言う。
お前には論理的な議論のスキルなど微塵も無い。
典型的な馬鹿。

862:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 00:01:24
>>861
相手にするな。
小麦系コテは、不自由な日本語と非論理的な展開で
英検スレ住人を釣って楽しんでる暇人だ。

863:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 00:21:28
toeic勉強している時点で頭が良くないだろ。頭良きゃ簡単に取れるテストだよ。
そもそも論理的じゃない馬鹿でもネイティブなら点が取れるテストで、論理的かどうかなんて測れない。
ネイティブなら馬鹿でも取れるテストだって事を理解できていれば、テストのレベルが分かる。
TOEICを日本語に直したら、中卒DQNでも点が取れる、日本語のテストになるだろ、これで頭の良さとか測れないよ。


864:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 00:27:05

四月になって新人が増えたせいか、基本的な事が分かってない奴が増えた。

トイックで点を取っても何も証明できない。だだ、点を取れない奴は頭が悪いって事が確か。

だから、使われる目的の多くはあしきりなんだよ。



865:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 00:28:02
母語でない言語を理解できるから意味があるわけで。
日本語に直したらとかそんな仮定は無意味。

866:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 02:24:12
>>863=>864みたいなアンチTOEIC工作員って定期的にわいてくるね
毎度書く事がワンパターンすぎてバレバレ
もっと工夫して俺ら観察者を楽しませろやこのクズ


867:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 04:23:34
TOEICをはじめて受けるにあたって
公式3の一回目を解いてみたところ
リスニング255-300
リーディング140-180
でした。

リスニングのほうは
集中力さえ続けば
もうちょっと点数が伸びると思えたのですが
リーディングはほとんど手が出ませんでした。

というわけで、
リーディングパートのための基礎的な参考書はありますか?

868:春小麦
08/04/05 08:58:08
実用英語技能検定1級 英検1級スレッド Part47
スレリンク(english板)

975 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/04/05(土) 08:10:37
URLリンク(www.toeic.or.jp)
英検1級合格者平均 950(リスニング495 リーディング456)
英検準1級合格者平均 769(リスニング413 リーディング356)
英検2級合格者平均 540(リスニング306 リーディング234)

 
準1級ってやっぱり馬鹿なんじゃん。

リーディングが356点だってよw

準1級程度じゃ、TOEICレベルの文法も語彙も読解も
あやふやな対応しかできねえのな。

そんだけ英語の理解力がないんじゃTOEICが普及するのも当然だわな。


976 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/04/05(土) 08:14:07
975のデータによれば、英検は1級を除けば、
TOEIC未満のレベルの内容で
あることがはっきりしましたね。


869:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 13:02:54
TOEIC試験を適切に評価出来ずに劣等感持つ人が多いね。
企業なんかにそれなりに評価されてしまっている反動だろうけど。

870:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 15:25:15
コピペでしか煽れないおとこのひとって・・・

871:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 15:28:59
いいえ、それはケフィアです

872:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 16:36:17
通信講座か独学かで迷ってるんだけど
通信講座はアルクと日本英語教育協会(非利益だから)がよさそうだね
でも日本英語教育協会についての情報はあまりないのな

873:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 19:25:52
通販とか100%無意味

874:名無しさん@英語勉強中
08/04/05 19:45:20
>873
通販?

875:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 07:53:30
873は通信講座と通信販売を一緒にしちゃってる(´・д・`)
似たような物だけどさ。


876:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 10:26:36
>そんだけ英語の理解力がないんじゃTOEICが普及するのも当然だわな。

↑ごめん、意味がわからん。


英検
5級~1級まで準1、準2を含め英語力を7階級で評価する。
その評価レンジはTOEIC最低点レベルから満点付近にまで及んでおり、
準1、1級にいたっては作文とスピーキングを評価するためTOEICに比べ非常に実用的であると言える。

またTOEICの題材は読解力を必要としない題材が多く、情報を探すだけという要素が強い。
以上を総合すると、敢えてTOEICを受験する利点として、
「要領の良さ」という能力を計ることができるという点があるが
もはや英語力を計測しているとは言えない問題も多く、「英語の試験」としての形式をなしていないとさえ言える。
TOEICで900点をこえてもろくに会話や読み書きができない者が多いというのもうなずける。

877:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 10:37:59
誰かTOEICのPART5で出てくる語彙を教えてくれない?
準1とどれくらい被ってるのか知りたい

878:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 10:40:36
英検
5級~1級まで準1、準2を含め英語力を7階級で評価する。
その評価レンジはTOEIC最低点レベルから満点付近にまで及んでおり、
準1、1級にいたっては作文とスピーキングを評価するためTOEICに比べ非常に実用的であると言える。

またTOEICの題材は読解力を必要としない題材が多く、情報を探すだけという要素が強い。
以上を総合すると、敢えてTOEICを受験する利点として、
「要領の良さ」という能力を計ることができるという点があるが
もはや英語力を計測しているとは言えない問題も多く、「英語の試験」としての形式をなしていないとさえ言える。
TOEICで900点をこえてもろくに会話や読み書きができない者が多いというのもうなずける。


さらにTOEICコンプの傾向として、例えば自分がすでにTOEIC700程度を取得している場合に
受けてもいないくせに自分は英検準1級くらいの能力があるとまわりに言ってまわる者も少なくない。
同様にTOEIC900程度を取得し勝手に自分の実力が英検1級並であると思い込む者もいる。
これらの大部分は実際に英検を受けると見事に玉砕する。

879:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 10:45:45
URLリンク(www.toeic.or.jp)
英検1級合格者平均 950(リスニング495 リーディング456)
英検準1級合格者平均 769(リスニング413 リーディング356)
英検2級合格者平均 540(リスニング306 リーディング234)

 
英検って準1級までは、単に英語ができないことを
証明するだけの資格だね。
曲がりなりにも1級と名の付く「準1級」でさえ、
TOEICではリーディングがたったの356点しか取れないんだから。

英検は、たとえスピーキングがあっても、
ライティングがあっても、
問われる内容の程度が低いから役に立たないんだよ。


880:よくある質問と答え
08/04/06 10:48:34
>TOEICではリーディングがたったの356点しか取れないんだから。

TOEICの題材は読解力を必要としない題材が多く、情報を探すだけという要素が強い。
もはや英語力を計測しているとは言えない問題も多く、「英語の試験」としての形式をなしていないとさえ言える。

881:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 10:49:55
リーディング356点は池沼レベル。
英語何もわかりませーんていうのと同じ。

882:よくある質問と答え
08/04/06 10:52:54
>英検って準1級までは、単に英語ができないことを 証明するだけの資格だね。
英検は各自のレベルに合わせた問題が出題される。よって受験者のレベルを計測する上でも有用な試験であると言える。
一方TOEICは900以下の者はリスニングなどほとんど聞き取れていないのに適当にマークして正解できてしまう場合が多く、
もはや英語力を計測しているとは言えない。

883:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 10:57:02
>一方TOEICは900以下の者はリスニングなどほとんど聞き取れていないのに
>適当にマークして正解できてしまう場合が多く、
>もはや英語力を計測しているとは言えない。

適当にマークできるのは、英検のペーパーも一緒ジャンw
じゃあ英検も英語力計測してないということになるね。


884:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 10:58:49
>英検は各自のレベルに合わせた問題が出題される。
ってのはその通り。逆にTOEICはいろんなレベルの問題が
ごちゃ混ぜで出る。同じ試験で、いろんなレベルを捉えてるわけ。

マークシートだから適当で満点とかはありえない。
GREもGMATもマークシート。

TOEICほぼ満点取れないようなら、まあその程度の実力ってこった。

885:見落としがちな事実
08/04/06 11:09:40
TOEICと英検はしばしば「小学校の四則演算」と「高校の数学」にたとえられる。

次の2人を比較してみよう
Aさん
「小学校の四則演算」・・・制限時間5分で完答し、100点満点。
「高校の数学」・・・50点

Bさん
「小学校の四則演算」・・・5分で間に合わず、90点。
「高校の数学」・・・70点

この場合あきらかにBさんの方が能力が高いと言える。
またBさんは少し練習すればすぐに「小学校の四則演算」においてもAさんと同等の点を取ることは十分に考えられる。

まさにTOEICは単純作業のすばやさを競う要素が極めて高い、小学校の四則演算のような試験である。
数学の得意な大人でも、3桁の掛け算などで現役の小学生には負けるかもしれない。
かといって小学生の方が数学ができると言う人はいないだろう。

886:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 11:19:54
少なくとも俺は
英語を学問としてやってるわけじゃないんだがな・・・。

887:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 11:20:01
3桁の掛け算100問を制限時間10分で解くゲームがあったとしよう。
さて、みなさん、くもん式などでがんがん鍛えている優秀な小学生に勝つ自信はありますか?
いえ、そもそもそんなことでどちらが頭がいいとか判断したりしませんよね?普通。
これはただのゲームにすぎないのですから。

TOEICはこのゲームと極めて性質が近いと言えます。
となると英検と比べるまでもないことは明確ですね。

888:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 11:23:04
iqテストでは、簡単な問題を高速に処理するほど、
頭が良いとみなされるよね。

889:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 11:31:41
比べてんのはお前だけだろ、キチガイ。
お前がTOEICできないで馬鹿だアホだとののしられたからって
ここに持ち込まないでくれよ。

大体お前が馬鹿だアホだ言われるのはTOEICの点が悪いからじゃない
って事にいいかげん気付け。


ああ、それに気付ければコピペとかしないか。

890:君たちとは話してない
08/04/06 11:38:31
↓この馬鹿に言ってるわけ。こいつが消えたら俺も消えるよ。

URLリンク(www.toeic.or.jp)
英検1級合格者平均 950(リスニング495 リーディング456)
英検準1級合格者平均 769(リスニング413 リーディング356)
英検2級合格者平均 540(リスニング306 リーディング234)

 
英検って準1級までは、単に英語ができないことを
証明するだけの資格だね。
曲がりなりにも1級と名の付く「準1級」でさえ、
TOEICではリーディングがたったの356点しか取れないんだから。

英検は、たとえスピーキングがあっても、
ライティングがあっても、
問われる内容の程度が低いから役に立たないんだよ。


891:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 11:41:41
両方消えろカス

892:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 11:41:52
時間制限内に解けないなら、仕事では使えないから、
そんなものは英語力とは呼べないよ。
時間無制限でいいならほとんど誰でも解けるからね。

つまり、英検は、仕事では使えないし、
実用性が無いってことだよ。

893:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 11:44:54
>iqテストでは、簡単な問題を高速に処理するほど、
>頭が良いとみなされるよね。
簡単な仕事を流れ作業のように高速で出来る労働者より、
じっくり考えて仕事をするCEOとかの方が一般的には頭が良いのでは?
トイックよりもちゃんとした英語の文章や論文を書けるほうが、百倍頭が良いように思えるんだけど。

894:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 11:45:10
>>892
TOEICで900でも書いたり話したりできないやつが多いのによく言うよwww

895:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 11:46:15
テストは所詮、目安に過ぎないからねえ。
履歴書に、肩書きに、というような使われ方なのでしょうか。

最終目的は“英語を使える”ようになることやんね。


896:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 11:57:25
ここはTOEICそのものについて語るスレです.

英検との比較はこちらでどうぞ。
スレリンク(english板)

897:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:01:34
>>896
だから~、何でTOEICに都合のいいコピペ荒らしの場合はそういう隔離措置を取らずに
何でTOEICに都合が悪くなってからそういうことするの?筋を通せって。

898:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:04:11
このスレでTOEICについてまともなやり取りをされたい方、
スレ違いの書き込みは、適時新スレのほうに誘導お願いいたします。

899:ここの住民はご都合主義
08/04/06 12:07:28
今さらスレ違いとか言いながら↓このコピペには見て見ぬふり。卑怯者w


URLリンク(www.toeic.or.jp)
英検1級合格者平均 950(リスニング495 リーディング456)
英検準1級合格者平均 769(リスニング413 リーディング356)
英検2級合格者平均 540(リスニング306 リーディング234)

 
英検って準1級までは、単に英語ができないことを
証明するだけの資格だね。
曲がりなりにも1級と名の付く「準1級」でさえ、
TOEICではリーディングがたったの356点しか取れないんだから。

英検は、たとえスピーキングがあっても、
ライティングがあっても、
問われる内容の程度が低いから役に立たないんだよ。


900:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:09:44
はい。そのとおりですね。


英検との比較はこちらでどうぞ。
スレリンク(english板)

901:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:13:35
>>900もはやおまえがコピペ荒らしだろ。


902:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:15:53
TOEICやっている奴はまともな奴じゃないから、まともな議論なんて出来ないよ。
証拠
1このスレのレベルの低さ
2TOEICで高得点でも英語も仕事も何にも出来ない馬鹿が多い。
3TOEICの知名度は日本と韓国以外ではゼロ。
4勉強している人のほとんどがまともな資格(弁護士、会計士)や学歴、職歴が無い。
(あればこんなテストを受ける必要は無い、何も資格が無いので資格欄を埋める為にやっている)

903:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:23:37
>3TOEICの知名度は日本と韓国以外ではゼロ。
ソースは?

904:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:28:11
あつくなってるところ申し訳ないんですが
>>867に答えていただけませんか?

905:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:29:37
勉強法や問題集のスレですよね?

906:>>904へ
08/04/06 12:30:43
埋もれた質問をもう一度聞きたいときはコピペした方が早いし、見る方も楽。
上の一連のコピペも同じ。論点ずらしがいるときはしばらくしてまたコピペした方が新しい答えが返ってきやすい。

↓どうぞ
TOEICをはじめて受けるにあたって
公式3の一回目を解いてみたところ
リスニング255-300
リーディング140-180
でした。

リスニングのほうは
集中力さえ続けば
もうちょっと点数が伸びると思えたのですが
リーディングはほとんど手が出ませんでした。

というわけで、
リーディングパートのための基礎的な参考書はありますか?


907:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:34:10
>論点ずらしがいるときはしばらくしてまたコピペした方が新しい答えが返ってきやすい。

そのとおり。無意味なコピペとそうでないコピペを区別できずに誘導してる馬鹿が荒らし。

908:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:38:34
そうですね。そのとおりです。

「もし」「万が一」英検とTOEICのどちらが優れてるか徹底的に
やりたいのならば、新スレでお願いします。

909:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:42:52
>>908その前に↓のような馬鹿を 『 徹 底 的 』 に排除する努力をしてから言え!!!
おまえのやってることは首尾一貫してなくて意味不明。
もう何もすんな。消えろ。


URLリンク(www.toeic.or.jp)
英検1級合格者平均 950(リスニング495 リーディング456)
英検準1級合格者平均 769(リスニング413 リーディング356)
英検2級合格者平均 540(リスニング306 リーディング234)

 
英検って準1級までは、単に英語ができないことを
証明するだけの資格だね。
曲がりなりにも1級と名の付く「準1級」でさえ、
TOEICではリーディングがたったの356点しか取れないんだから。

英検は、たとえスピーキングがあっても、
ライティングがあっても、
問われる内容の程度が低いから役に立たないんだよ。

910:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:44:41
>>909
アンフェアな扱いな気がするんですね、分かります。

911:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:45:52
>>909
今まで散々TOEICスレを荒らしてきたくせによくいうねw

912:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:47:04
何か俺のことを以前から荒らしてるとか韓国だとか言ってるやつがいるな。
俺は↓の書き込みをした者だが今日初めてだぞ。


英検
5級~1級まで準1、準2を含め英語力を7階級で評価する。
その評価レンジはTOEIC最低点レベルから満点付近にまで及んでおり、
準1、1級にいたっては作文とスピーキングを評価するためTOEICに比べ非常に実用的であると言える。

またTOEICの題材は読解力を必要としない題材が多く、情報を探すだけという要素が強い。
以上を総合すると、敢えてTOEICを受験する利点として、
「要領の良さ」という能力を計ることができるという点があるが
もはや英語力を計測しているとは言えない問題も多く、「英語の試験」としての形式をなしていないとさえ言える。
TOEICで900点をこえてもろくに会話や読み書きができない者が多いというのもうなずける。


さらにTOEICコンプの傾向として、例えば自分がすでにTOEIC700程度を取得している場合に
受けてもいないくせに自分は英検準1級くらいの能力があるとまわりに言ってまわる者も少なくない。
同様にTOEIC900程度を取得し勝手に自分の実力が英検1級並であると思い込む者もいる。
これらの大部分は実際に英検を受けると見事に玉砕する。


913:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:49:25
>>911
なんでそういう決め付けしかできないの?
都合の悪い書き込みは全部同一人物かよw
アホかおまえは!

914:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:51:35
>>911
運営さんにでも頼んでチェックしてもらえば??同一人物じゃないことがはっきりするから。

915:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:52:01
>>912
新スレに張っておきました。
スレリンク(english板)

916:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:53:37
弊社では600点とらないと管理職になれません

917:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:57:52
アホらしw
「TOEIC肯定派はコピペだろうと何だろうと見て見ぬふり」
「英検肯定派はスレ違い扱い or 論点ずらし」
「自分らがはぐらかしているのを棚に上げて、執拗に英検肯定派が意見を求めようものならコピペ荒らし扱い」
「おまけに韓国がどうのこうの言い出す」
「都合の悪い内容は同一人物と決め付ける」

何ですが?ここの人たちは?
いや、ある一人の痛いTOEIC厨がいるだけかな?
TOEIC肯定派にもまともな人は大勢いると信じたい。

918:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 12:58:36
10 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/04/06(日) 12:32:08
URLリンク(www.toeic.or.jp)
英検1級合格者平均 950(リスニング495 リーディング456)
英検準1級合格者平均 769(リスニング413 リーディング356)
英検2級合格者平均 540(リスニング306 リーディング234)

英検では、課題を時間制限内に迅速に処理する力は
身に付かないことが、上のデータの準1級までの
リーディングの点数を見ると分かるね。

スピード経営の時代なのに、課題を手早く正確に処理する英語力が
ないなら、仕事に耐える実用的な英語力とは認められないよね。

結局、知識を幅広く集めたところで、仕事に活用できる形でないなら、
絵に描いた餅と変わりないし、薀蓄同様ただの自己満足としか
言えないだろうね。

だから、英検よりもTOEICの方が頼りにされてきたんだよ。


11 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/04/06(日) 12:50:30
平たくいえばこうなるのかな。

英検 = 友達に自慢するための薀蓄用
TOEIC = ビジネス用


919:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:02:12
>>918
だ~か~ら~、
TOEIC900越えでも書いたり話したりできないやつが多いのに仕事ができるとかよく言うよwww



何でここの住民は間違ったことを繰り返し言うんだろう・・・。もしかして頭悪い?


920:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:05:06
>だから、英検よりもTOEICの方が頼りにされてきたんだよ。

残念でした。英語の能力を正しく捉えてる企業はちゃんと英検を優先するの。

一方TOEICで見てる企業は英語をよく分かってないかあるいは面接の手間を省くためのただの足きり。
はなから英語力を期待してはいない。

921:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:07:54
英検では、課題を時間制限内に迅速に処理する力は
身に付かないことが、上のデータの準1級までの
リーディングの点数を見ると分かるね。


↑典型的な馬鹿の意見。
小学生の四則演算が得意で数学ができると思い込んでいるのと同じ。
英検受験者が短期間TOEICの対策をすればもっと点数は伸びる。

922:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:08:13
>>919
そんな一部の例外だけだしてもな。
基本的に900以上は英語ができる人中心だし。


923:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:08:55
ここID表示される板だったら1人だけ真赤なんだろうなwwwww

924:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:09:26
逆にTOEIC受験者が英検を取ろうとしても
そもそも簡単な英語しか扱ったことがないからもはやお手上げ。対策のしようがないやつがほとんど。

925:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:10:18
完全にスルーになったなw

926:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:12:37
>>922
はい自爆乙w
結局「900以上」という条件をつけないと議論できないのねw

そんな欠陥試験で英検が役に立たないとかよく言うよ。
俺はね、どちらがすぐれてるとかいうよりもこういう「一方を棚にあげて主張する」やつが嫌いなんだよね。

927:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:14:07
>>920
>残念でした。英語の能力を正しく捉えてる企業はちゃんと英検を優先するの。
>一方TOEICで見てる企業は英語をよく分かってないかあるいは面接の手間を省くためのただの足きり。
>はなから英語力を期待してはいない。


ぜひソース出して下さい。君の単なる思い込みが強いようだけど。

928:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:14:56
>>921

>英検受験者が短期間TOEICの対策をすればもっと点数は伸びる。

伸びないから、低スコアに甘んじてるんだろうがw

929:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:16:28
>>927
成長がないな君はw
ソースの信頼性なんてたかがしれてるw
俺は実際に企業から聞いて知ってるの。
おまえみたいに何でもかんでも妄信する馬鹿とは違う。

930:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:16:44
>>926

一方を棚に上げるどころか、ソースも出せずに、
自分の思い込みで意見してる奴がよく言うね。

931:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:18:11
>>929

「ソースは俺だ。」
「企業から聞いてる。」

こんなことは誰でも言えるw

結局おまえの意見は、思い込みの域を出ない
検討にも値しないゴミってこった。

くだらね。

932:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:18:15
>>927
だいたいから英語で会議する必要があったり、英文を書いたりする必要がある企業がTOEICを判断材料に使うと思うか??
そんな危険なことできないだろ。常識で考えろ馬鹿。

933:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:19:42
ソースの捏造の可能性が排除されているおまえらの頭の中はいったいどうなってんだ?
平和な脳みそでうらやましいな。

934:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:21:09
英語で交渉に当たれる人材が欲しいってときにTOEICじゃ不安だな~。
あやしいよな~。

935:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:22:20
英語に長けた人材がほしいなら、まあ懸命な企業なら英検を優先するわな。

936:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:25:13
TOEICで採用する企業は↓のような例に似ている。

とりあえず旧帝大以上を採用したり、学閥で慶応を優先したりする企業。


ま、この方法なら手間もかからないし、はずれも少ないかもな。
しかしそれが「きっちりと相手の能力を見れているか」というとそうじゃないんだよな。

937:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 13:31:30
盛り上がってるスレだな。
こういうスレもたいがい2,3人のネラーしか書き込んでなかったりする

938:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 14:04:18
いいから議論やめてよ!

939:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 14:43:29
>>938
ワロタwwww

議論をしてはいけない
まさに掲示板の自己矛盾www
2chってそんなもんか

940:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 14:44:22
>>938に座布団1枚!

941:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 14:47:25
>>938 センスありwそのセリフ気に入った。

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   いいから議論やめてよ!!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


942:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 14:48:28

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   いいから議論やめてよ!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´



943:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 14:48:54
もう、何でも良いから黙れ。
俺は黙って勉強して、メリットを享受する。

944:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 15:00:47
ついにただのAA荒しになったな。

945:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 15:53:00
「まあ懸命な企業なら英検を優先するわな」(猛苦笑)
「いいから議論やめてよ!」(猛苦笑)

946:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 15:55:39
英検フェチのcarさんは今日も元気ですね
毎日が日曜日だから元気なのかな?

947:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 15:58:50
てかあっちこっちのスレで同じことばかり書き込んで各スレの主旨潰すのやめろよ
自分で言いたいことがあるなら、TOEICは役に立たない!とか英検のほうが優れている!とか
そういう主旨のスレ立ててやるべきことだろ。990点すれでも同じことを繰り返して
何がしたいんだよ。自分の論を主張したいのかスレを潰したいのかどっちなのよ。

948:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 16:02:55
>>947
後者に決まってるじゃん
お前もこんな手垢のついた釣りにいちいち反応すんなよ…

949:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 16:07:04
このスレの一連の書き込みによって、
アンチTOEIC工作員は頭がおかしい事が証明さるました

めでたしめでたし

950:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 16:10:09
英検も災難だよな。こんなのに好かれて。

951:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 16:15:23
なんでこのトーイックの参考書スレってシステム英単語の評価が低いというか話題にすらほとんどならないの?
大学受験時ではシステム英単語使ってたんだけどDUOやったほうがいいのかな?

952:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 16:16:42
アンチTOEIC厨必死すぎワラタ

TOEICのスピードについて行けなかったのがそんなに悔しかったのかw
かわいそうにw

953:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 16:27:41
>>951
受験単語集自体、TOEICに向かないよ。
一回、公式問題集にざっと目を通して見なよ。

954:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 17:36:36
まあどんなにTOEICをこきおろした所で、企業のTOEICに対する評価は変わらないんだけどな
荒らしくんはニートだからそれが分からないんだろう

955:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 17:39:54
アホくさ。資格それ自体の価値より、その資格がどれだけ認められてるかのほうが重要なんじゃねぇの?
いや、言いかえれば、どれだけその資格が認められてるかがその資格の価値なんだよ。
英語が話せるかどうかなんてどうでもいい価値基準だ。

956:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 17:42:33
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
付き合う前のデートの仕方 part16 [純情恋愛]
今日もメールこねえwwwwwwwwwwwww9ウエッ [恋愛サロン]


957:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 18:00:38
>>956
それって専ブラ使ってない人だけだよね?
いつも思うんだがそれを出す意味あるの?

958:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 19:13:07
TOEICだろうが、英検だろうがなんだっていいじゃん。くだらん。
結論でたところで、どうなるんだ?


959:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 20:04:36
ビジネス英単語を勉強しようと思ってるんだけど杉田敏のパワーアップボキャビルって
このスレの住人的にはどうかな?
発行日が古いのが気になるんだけど・・・

960:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 21:00:56
>>955
うわ~言っちゃったwww
「英語が話せるかどうかなんてどうでもいい価値基準だ。 」

やっぱTOEICじゃね~www


961:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 21:07:54
>>955って英語も満足に話せないんだね。信じらんない~www

962:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 21:10:02
俺はTOEIC肯定派だけど>>955のようなやつは自重してくれ。
TOEICの価値がさがるorz

963:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 21:10:39
ID表示されてなくても>>960=>>961ってことがわかるな
あほらし。
次スレの季節ですね。

964:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 21:15:11
アンチTOEIC工作員の書き込みは年々レベルが下がってるけど、今年は特にひどいな
これが「ゆとり」ってやつか…

965:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 21:25:04
PART5に出てくる単語の難易度ってどの程度のものなんでしょうか?

どんな単語が出るか提示していただけないでしょうか?

966:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 21:26:18
公式問題集ってどのくらいのペースでやるべきですか?また、お勧めの問題集のこなし方とかありますか?

967:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 23:03:58
>>965-966
釣りは楽しいですか?

968:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 23:11:50
このスレにアンチと釣りしか居ない原因は明らか。
普通の知能があればTOEICとかは簡単に卒業するので、馬鹿しか残らない。
挙句の果てに、一所懸命勉強したが全く役に立たなかったのでアンチに変身。

969:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 23:39:57
と、知能が著しく劣った釣り師が申しております

970:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 00:54:08
まぁ、合格しない限り履歴書に書けない英検より、
それぞれの実力で一応は点数の出るTOEICの方が便利がいいわな。

英検準1級がTOEICで730点レベル。2級が500点レベルとしたらさ。
英検だと500点から730点までの層は全部「二級レベル」の扱いになるんだよな。
TOEICなら730点も725点も似たような評価だろうけど、英検だと前者は準1級、
後者は2級。この差は大きい。リベンジしようにも、次の試験は半年後。

そりゃ、廃れるわな。

971:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 00:56:12
一番荒れる原因は、使えると思って一所懸命勉強して取ったのに、全然使えなくて切れる
ってパターンだと思うよ。

972:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 00:57:23
TOEICは単位貰えるが、英検は貰えない
そういうことだ

973:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 01:04:11
TOEICで一定以上のスコア取得→昇進の要件になる
英検合格→「君は暇なのかね?そんなエネルギーがあったらもっと自己啓発に力を入れたまえ!」

974:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 01:20:50
>>971
使えるかどうかじゃないって。評価基準に使う企業、大学がなくなったかどうかで決まる。

975:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 01:56:19
新TOEICテスト 全パート完全攻略 (単行本(ソフトカバー))

これの旧バージョンを大学入学時に買ったんですが、
法科大学院受験のためにTOEIC受験が必要になりました。
上記の新バージョンと旧バージョンって内容に差はありますか?
今までTOEIC受けたことないんです。

976:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 11:32:39
おまえら必死すぎてワロタ
TOEIC900越えでも書いたり話したりできないやつが多いのに。
英語力がないことから目をそむけてどうでもいい副次的なことばか列挙して自己満足か。
どこまでも哀れだね。
で↓こいつこのスレで一番の恥さらしやな。たぶん必死になってるやつはこいつとだいたい似たようなレベルやろ。


アホくさ。資格それ自体の価値より、その資格がどれだけ認められてるかのほうが重要なんじゃねぇの?
いや、言いかえれば、どれだけその資格が認められてるかがその資格の価値なんだよ。
英語が話せるかどうかなんてどうでもいい価値基準だ。


977:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 11:37:31
いやいやなんか勘違いしてるようだけど、本気で英語しゃべりたい人間は
別のアプローチでも勉強してるよ。

TOEICを通過点とするか、TOEICを目的とするか
人それぞれの目的とする利点があるのさ。

978:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 11:43:03
>>977
わかってる。君のように正しい認識をしてる者は別にいいんだ。

英検とTOEICを比べるのに
>それぞれの実力で一応は点数の出るTOEICの方が便利がいいわな
>TOEICで一定以上のスコア取得→昇進の要件になる
>英語が話せるかどうかなんてどうでもいい価値基準だ。
とか言ってるやつが信じられないくらいアホすぎてあきれる。

>>977君はどう思う?
どう考えてもこいつらアホやろ。だいたいからTOEICで昇進して、いざ英語をまかされてろくに話せなかったらどうするつもりなんだろ??
とくにコイツ→「英語が話せるかどうかなんてどうでもいい価値基準だ。」
こういうやつって結局会社で信頼なくして出世できない典型だと思う。

979:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 11:44:22
>>976
馬鹿ほどこうやって英語力って一くくりにしたがるんだよな
読む力と聴く力のテストだから書く力や話す力を測っているわけじゃないこともわからない馬鹿が
英語力などという言葉に翻弄される。英会話学校とか教材会社に一番だまされやすいタイプ。


980:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 11:44:36
>TOEIC900越えでも書いたり話したりできないやつが多いのに。

一部の例外を取り上げて、全体を評価するこういう発言こそ間抜けでヴァカw

それだったら、英検1級持っててもTOEIC900取れない人は
多いよと逆に同じことも言える。

たぶんこういうのは地頭悪いからスピードについてこれないんだろうね。

981:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 11:46:35
また、朝っぱらからTOEICスレに出張して、
英検の宣伝に大忙しですか。
今日もまたいろんなスレにコピペしてまわるのかな。

982:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 11:49:08
とりあえずこのスレには同じTOEICを目指す人でも2種類の人間がいる。

一つ目は>>977のような
「本気で英語しゃべりたい人間は 別のアプローチでも勉強を行っており、OEICを通過点とするか、TOEICを目的とするかは人それぞれ。」
と認識している人。

2つ目は
>それぞれの実力で一応は点数の出るTOEICの方が便利がいいわな
>TOEICで一定以上のスコア取得→昇進の要件になる
>英語が話せるかどうかなんてどうでもいい価値基準だ。
という「英語の能力を総合的に伸ばすことや測ること」といったに最優先事項を見て見ぬふりして副次的なことに意識がいっているもの。


983:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 11:51:15
>>982
2つ目は、別にそういう使い方もありだから何ら問題ないと思うな。

984:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 11:51:28
↓何でこういう発想しかできないんだろ??不思議

また、朝っぱらからTOEICスレに出張して、
英検の宣伝に大忙しですか。
今日もまたいろんなスレにコピペしてまわるのかな。

985:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 11:52:16
とりあえずこのスレには2種類の人間がいる。

TOEICの「参考書・問題集・勉強法」のスレで「英検とTOEICのどっちが
凄いか」という話をはじめるキチガイと、

それ以外のまともな人間だ。

986:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 11:53:17
>>984
スレタイとテンプレ読みましたか?w

文字が読めないなら近くの大人に

読んでもらって下さい。

987:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 11:57:13
>>983
そうだね。
ってことは君は「英語の能力を総合的に伸ばすことや測ること」のためにはTOEICはあまり適していないってことでいいかな?

いやもちろん優秀な人はいると思うよ。
けどな~、やっぱ話したり書いたりが出来ない人って か・な・り 多くいると思う。
するとつまり、会社でもしTOEICで判断されても、のちに期待通りの仕事ができない人が多いということに。
これはまずいんじゃないの??


まあ英語なんか使わない企業でもとりあえずTOEICを優遇してる場合があるからな。
このスレはそういう企業を目指す人がたくさんいるってことでいい?
それなら英語力自体にあまりこだわってないのもうなづける。

988:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 11:57:20
現実でも空気読めなくて疎まれているからこんなとこまで来て自説を披露したくなるんだろうね。
でもやっぱり空気読めてないからここでも疎まれるけど、なぜ自分が疎まれるか理解できてないから
「自分の話を理解しない世の中って馬鹿ばかり」
とか思っちゃってるんだろうなw

989:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 12:01:46
>>988 議論することすらできない馬鹿はそういうことしか言えないんだよな。
「自分の話を理解しない世の中って馬鹿ばかり」なんて思ってないよ~。
ちゃんと正しく反論されたら俺は去るよ。

990:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 12:03:06
まず君はスレタイの読み方を覚えるんだ。
話はそれからだ。

991:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 12:10:00
>>990
ほんとおまえらってご都合主義だな。都合の悪い議論は徹底的に排除。
都合のいい議論は許容。
そういうやつって嫌い。

992:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 12:10:07
>>989
心ゆくまでどうぞ。
スレリンク(english板)

ここでは誰も相手にしません。

993:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 12:10:20
(ア)TOEICができるだけでは話したり、書いたりするのが苦手な人もいる。
(イ)もちろんTOEICがよくでき、かつ4技能が平均的にすぐれたものもたくさんいる。

(ア)のような人は次の2つに分けられる。
①TOEICは就職や昇進でのアピール材料と考えており、それ以外は求めていない。ある意味正しいTOEICの利用法。
②TOEICができるのに会話とライティングが苦手なことにコンプレックスを抱いており、どうしても認めたくない。


もうこれでいいでしょ。これをテンプレに貼っておけばとりあえず今来てるような荒らしは来ない。

994:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 12:10:23
>>989
んじゃ正しく反論してやるから去れよ。
このスレはTOEICの参考書についてのスレだ。
TOEICの意義やTOEICの有効性などは他のスレでやれ。
自分で議論したいことのスレも立てられない奴がスレ違いな場所で何を言っても無駄。
こんなこと普通の人間なら判断つく事。

もう2度とレスするなよ。

995:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 12:11:22
参考書(さんこうしょ)
問題集(もんだいしゅう)
勉強法(べんきょうほう)

996:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 12:11:57
>TOEICの意義やTOEICの有効性などは他のスレでやれ。

↑それって自分に都合が悪いときだけ言ってないか??
嫌いだな。そういう人間は。

997:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 12:12:35
TOEIC(笑)負け犬の試験(笑)

998:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 12:12:46
「議論することすらできない馬鹿はそういうことしか言えないんだよな」(猛苦笑)

999:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 12:12:58
お前のことはみんなが死ねと思ってるよ。

専用スレまで立ててもらって、何が不満なんだ?

1000:名無しさん@英語勉強中
08/04/07 12:13:21
TOEIC(笑)なんかで高得点とっても何の価値もありませんww

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch