大名古屋ビルヂング『よって修業汁』スレat ENGLISH
大名古屋ビルヂング『よって修業汁』スレ - 暇つぶし2ch427:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 03:58:22
>>425
とうり→とおり
いぢめ→いじめ
まず日本語を勉強しよう。

428:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 04:57:25
帰国子女って法が分からないらしい。

429:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 11:20:20
>>427
どうでもいい
ばかだろ、夜中に

430:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 12:01:19
We use "the" (with a singular countable noun) when we talk
about some kinds of thing that are part of everybody's lives,
like "the bus" or "the hair dresser. In this case "the bus",
for example, does not mean "one bus that you know about";
we use "the" to suggest that talking a bus is a common
experience that we all share.

431:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 12:35:58
>>419
Imagine that you were invited to dinner in your superior's bungalow,
where there sprang up from nowhere to your dismay the very dish that
is your long-standing foe ever since your childhood.

Then, how would you react to this emergency with your future career at stake?
Would you be willing to devour it, killing your inner self, for fear of incurring the wrath of your boss?

Suppose that you ate it in the end. Then, the frightening tormentor would ask you for your assessment.
Saying, "Doubleplusungood", in your reply suggests that you disclose what you have deep in your bosom.
In contrast, producing a noise of fake admiration such as "Excellent!" indicates that you give utterance to your insincerity.

432:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 12:40:51
>>431

語彙と接続がすっげ~。プロ?

433:偽片岡
08/04/27 13:01:04
>>431
違います。
偽片岡です。

コテを付けたり外したりする卑怯者です。
(もっとも、自分の書いた英語や回答に自信が無いときに
コテを外すので、卑怯者というよりは臆病者・小心者ですね。)

英語力は低次元だと思います。
冠詞の使い分け、名詞の単複、時制、法助動詞など
理解出来ていない分野が多数存在するのは否定する
ことの出来ない現実です。

また、以前Thomas PynchonのGravity's Rainbowに挑戦した
のですが、手も足も出ませんでした。英語が出来るというためには、
Gravity's Rainbowがすらすらと読めなければいけないので、
僕の英語力は一生低次元に留まり続けることでしょう。

434:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 13:15:20
>>433
ピン著ン読むには、化学、物理、数学などの教養がないと無理だと聞きました
どのぐらいの人間が(世の中の)この本の内容を母国語であっても理解できるでしょうか
英語できる人ほど英語ができないと内省されるのは本当のことなのですね


435:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 13:26:06
ピン著ンと言えば、
ラッダイトはどうだい?
の原文は何処に載っている?
探しているのだが

436:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/27 16:24:56
>>419乙タソ乙

当ビ的ポイソトは

・「もし~としたら」の件
 此は>>423タソ>>429タソのSuppose等Imagine等が自然だなや。
 チート無理しれば数学の問題等で「~とせよ」等云ふ際のLet等。
 シカーシ受験生的には文法的誤りなく意味が正しく伝はれば宜しく、
 マトモな大学だら入学後の教育に耐へ得る基礎体力及学力の有無を
 判定汁のが建前であるから、仮定法等の表現でも一向に構はんがね。

・「本音と建前」の件 つか特に「建前」の件
 本音はhonest to your feelings等で済むが「建前」はチート考へ込む。
 「ホソネとタテマエ」は米國等のヤシラにも立派に備はつた根性であつて、
 例へば米國産ギウニク交渉を見れ(suppose/imagine)。
 即ちヤシラは自分では米國産ギウニク等危なつかしくて決して喰はんが、
 交渉の場では、んなことオクビにも出さんで、ニクコプーソの連鎖を絶てば
 確率的には必ず収束汁、危ない部位は限られてをるのだから其処を
 除けば無問題、ホレホレ科学的に安全だがやと交渉人(negociator)の立場を
 固守汁。シカーシ交渉人の顔付を観れば、おまいらエリイトだつて危ないギウニク等
 喰はんだらう、おまいらの國の低所得者層のヤシラが一人や二人氏んでも
 ゑぢやまいか、ホレホレ輸入汁、とホンネが表情に出てをる。
 此はtrue to his mission/business(or diplomatic) principleであるが、
 課題の情景とはチート異なる。社交辞令social etiquetteとでも汁かや。

此は合コソ等で乙女等に語りかけるが如く優しく易しく行きませう:
Suppose you are invited by your boss to a dinner at his home.
There you find a dish you hate since your childhood on the table.
What do you do? Do you challenge it not to disturb him?
And asked your comment about the taste, (if) you say "It's awful",
then you are honest to yourself(your own self), that's an honesty;
"Good/Satisfactory" then you are polite, that's an etiquette. 等。

437:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/27 16:42:24
つか此ヨリ家族セルヴィス禿しくガイシュツ汁もんで細い処は後で見まつが、ざつくり
皆概ね基礎学力的にはおkだなや。つか立教等、当ビの知人が娘と説明会に
出掛け、「1年間は留学汁」と云ふ学科があつたさうだが、知人のヤシが
「チート待て留学の1年間はマサーカ立教に学費を払う必要はないなや?」と
念を押した処、其のマサーカが発覚した等と云ふもんで、禿しく印象が悪い。
つか私学のカネ集めは恐ろしい。均衡を図る等の云ひ草で國立大学法人等も
無闇に上げをつて世も末だがや。つか教育等、本来はタダが基本。

つか>>423タソが旨杉だが>>431タソが超絶技巧だなや。
つかGravity's Rainbowと云ふ本は知らんかつたもんで先程ポチつとしますた。
到着迄2,3日かかるつぽいです。

よつて修業汁。

438:乙
08/04/27 20:18:42
>>436-437
び先生、いつも解説ありがとうございます。

建前は「etiquette」で良いのですか・・・・
言われてみればさもありなんですが、なかなか
出てこない単語ですよね~



439:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 22:10:04
>>430
ありがとうございます。また教えてください。

440:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 22:49:21
>>430
ODE the
denoting one or more people or things
already mentioned or assumed to be common knowledge
→one or more

441:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 23:14:37
⊃ヵゝ此∋リ家族セ儿ヴィス禿U<ヵ〃ィシュ〃ノ汁もωτ〃細レヽ処は後τ〃見ま⊃ヵゞ、±〃⊃<り
皆概Йё基礎学力的レニはぉκT=〃Tょゃ★⊃ヵゝ立教等、当ヒ〃σ矢ロ人ヵゞ娘`⊂言兌日月会レニ
出掛け、「1年間は留学汁」`⊂云、ζ,学科ヵゞぁ⊃T=±ぅT=〃ヵゞ、矢ロ人σャシヵゞ
「千→├待τ留学σ1年間はマ廾→ヵ立教レニ学費を払ぅ必要はTょレヽTょゃ?」`⊂
念を押UT=処、其σマ廾→ヵヵゞ発覚UT=等`⊂云、ζ,もωτ〃、禿U<印象ヵゞ悪レヽ★
⊃ヵゝ禾ム学σヵЙё集めは恐ЗUレヽ★均衡を図ゑ等σ云ひ草τ〃國立大学法人等も
無闇レニ㊤け〃を⊃τ瀬譟鰍末T=〃ヵゞゃ★⊃ヵゝ教育等、本来は勺勺〃ヵゞ基本★

442:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 23:17:44
ジーニアス英和大辞典
suppose
後続節の中は内容の確実性が高い場合は直説法現在
それ以外は仮定法

443:423
08/04/28 00:03:38
>>437
お褒めにあずかり光栄す。でも自分で間違い見付けたので訂正しときます。
for which → which
修業します。

444:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 00:08:42
もし~としたらの意味で
supposeを直説法で使えば上司に招かれ子供の時から嫌いな食事が出ること
がほとんど確実に起きることになる。そのような文脈とは思えないのだが? 

445:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 00:28:23
ロイヤル英文法550P
仮定法過去
1.現在の事実の反対
2.現在または未来についての可能性の乏しい想像
2にしてもまずあり得ないことに使う。
仮定法を上司の家の食事に招かれた時使うのは、一般常識に反するだろう。
このようなことは通常よくあることだ。そこで嫌いな物を出されることも
よくある。
仮定法を使うのは完全に間違いである。


446:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 00:44:13
どっちでもいいかと。

447:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 01:12:21
>>446
君は仮定法が解っていない。

448:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 01:23:31
>>447
話者の主観によるわけだけど、実感を込めたかったら直説法、あくまで仮定の話で
進めたかったら仮定法でよいと思うよ。

449:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 02:09:02
>>448
本当に仮定法解らないのか。
仮定法は445に書いてある通り個人の主観ではなく
実現可能性でその使用が決まる。可能性が乏しいかどうかは通常人の判断能力を基準
とする。解釈とはそういうものだ.
実現可能性が高い場合は使わない。


450:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 02:18:06
>>448
大ビ先生も仮定法を使っていない。これは仮定法をこの場面で使うのが
間違いであるのを知っているからだ。
suppose直説法を使った先生の解答によればほぼ確実に起きる出来事だ。これは正しい。
しかし、これと仮定法を使った答案は両立しない。よくある事だし。

451:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 02:21:18
なんかからまれちゃったよ。
あなただったらどうします?
What would you do?


452:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 02:25:43
>>448
先生の真意はそこまで高校生に要求すべきではなく、英文その物が
正しければそれで頭の程度は測れるので、それでよろしいということだ。
仮定法を使う間違いを暗に認めている。

453:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 02:29:33
>>451
それは真の英語のプロとさんざんやったろう。
江川の本とロイヤルでかたがついたろう。
ハイスクール中退の帰国君よ。

454:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 02:31:43
誰だよそれ?

455:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 03:03:33
419の設問において仮定法を使うかどうかは本人の現実に対する
主観および実現可能性に対する認識によるが、この場合、通常人の
判断能力を基準にして考えれば、実現可能性は大きく仮定法を使うのは
間違いということがいいたいのでは?

456:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 03:45:53
まあふつうはメシ呼ぶ前に訊くけどねw

457:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 07:38:28
>>456
きみが正解ww

458:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 14:06:08
>>453
別スレの話を持ち出すなよ。

459:偽片岡 ◆ozOtJW9BFA
08/04/28 15:52:43
supposeの後がindicative moodの例-1

①This kind of thing is frightening to me, because it often gives me the feeling
that the very concept of objective truth is fading out of the world. ②After all,
the chances are that those lies, or at any rate similar lies, will pass into history.
③How will the history of the Spanish war be written? ④If Franco remains in power
his nominees will write the history books, and (to stick to my chosen point) that
Russian army which never existed will become historical fact, and schoolchildren
will learn about it generations hence. ⑤But suppose Fascism is finally defeated and
some kind of democratic government restored in Spain in the fairly near future; even then,
how is the history of the war to be written? ⑥What kind of records will Franco have left
behind him? ⑦Suppose even that the records kept on the Government side are recoverable
―even so, how is a true history of the war to be written? ⑧For, as I have pointed out already,
the Government, also dealt extensively in lies. ⑨From the anti-Fascist angle one could write
a broadly truthful history of the war, but it would be a partisan history, unreliable on every minor point.

460:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 15:53:39
supposeの後がindicative moodの例-2

①From various symptoms one can infer that the Russians do not yet possess the secret
of making the atomic bomb; on the other hand, the consensus of opinion seems to be
that they will possess it within a few years. ②So we have before us the prospect of two
or three monstrous super-states, each possessed of a weapon by which millions of people
can be wiped out in a few seconds, dividing the world between them. ③It has been rather
hastily assumed that this means bigger and bloodier wars, and perhaps an actual end to
the machine civilisation. ④But suppose―and really this the likeliest development―that
the surviving great nations make a tacit agreement never to use the atomic bomb against
one another? ⑤Suppose they only use it, or the threat of it, against people who are unable
to retaliate? ⑥In that case we are back where we were before, the only difference being
that power is concentrated in still fewer hands and that the outlook for subject peoples
and oppressed classes is still more hopeless.

461:偽片岡 ◆ozOtJW9BFA
08/04/28 15:55:30
supposeの後がsubjunctive moodの例

①Now suppose that at this moment somebody started a left-wing paper
deliberately aimed at boys of twelve or fourteen. ②I do not suggest that
the whole of its contents would be exactly like the tract I have quoted above,
but does anyone doubt that they would be something like it? ③Inevitably such a paper
would either consist of dreary uplift or it would be under Communist influence and
given over to adulation of Soviet Russia; in either case no normal boy would ever look at it.

462:偽片岡 ◆ozOtJW9BFA
08/04/28 15:56:23
supposeの後がsubjunctive moodの例

①Now suppose that at this moment somebody started a left-wing paper
deliberately aimed at boys of twelve or fourteen. ②I do not suggest that
the whole of its contents would be exactly like the tract I have quoted above,
but does anyone doubt that they would be something like it? ③Inevitably such a paper
would either consist of dreary uplift or it would be under Communist influence and
given over to adulation of Soviet Russia; in either case no normal boy would ever look at it.

463:偽片岡 ◆ozOtJW9BFA
08/04/28 15:58:11
>>462は無しでお願いします。
すいません。

464:偽片岡 ◆ozOtJW9BFA
08/04/28 16:23:53
>>459の英文は1942年に書かれたものとされており、
そのことを考慮に入れると、⑤センテンスで述べられている
「近い将来、スペインでファシズムが倒され民主的政府が
再び打ち立てられる」という仮定は、客観的に見て実現の
可能性は低い。また出典の英文全体から言っても、英文
の筆者がそのような事態が生じることの実現可能性が高い
と考えているとは、考えられない。

ということは、supposeの後でindicative moodを用いても
必ずしも実現可能性が高い事柄が述べられるというわけでは
なさそうだ、と結論付けても大丈夫なのかもしれない。

>>460の英文は1945年に書かれたものであり、④文以降の
「核兵器を保有する国家が保有国同士に対しては核兵器を使用
しないとしたら」とする仮定は、客観的にはともかく、少なくとも
出典の英文全体の筆者の視点からすれば、実現可能性は高い
とされている。

従ってこちらのindicative moodは、順当な使われ方(と言っても、
上のレスを見る限り、「順当な使われ方」が一体何を意味しているのか、
まだ決着はついていないように思われるが)だと言っても語弊は恐らくないだろう。

465:偽片岡 ◆ozOtJW9BFA
08/04/28 16:43:35
>>461の英文は1940年のものとされている。もっとも
こちらは執筆された年代は上の二つ比べてそれほど重要
ではなく、「少年向けの左翼系の新聞を誰かが創刊したとしたら」
という実現可能性がかなり低い事柄が扱われている。

ということは、subjunctive moodが使用されているのは
当然なのかも知れない。


以上のことを考慮に入れて、もう一度>>419の和文の内容
について考えてみると、どうも実際に起こりそうなことを想定
しているようである。ということは、やはりSubjunctive moodは
用いない方がいいのであろうか。

しかし、気になる点が1つあって、それは「招かれた」「出された」
のように、日本語の次元での話しではあるが、過去形が用いられて
いるところである。僕は日本語の文法に関しては全くの門外漢なので
これが英語のsubjunctive moodに相当するものなのかどうか
全く検討もつかないが、ことによると和文の叙述は想念の世界の
事柄として述べられているのかも知れない。

466:名無しさん@英語勉強中
08/04/28 18:13:25
They who to States and Governours of the Commonwealth direct their speech,
High Court of Parlament,or wanting such accesse in a private condition,
write that which they foresee may advance the publick good;
I suppose them as at the beginning of no meane endeavour,not a little alter'd
and mov'd inwardly in their mindes

467:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/29 00:33:24
おまいらタソラは難しい事を云ふとるなや。
>>459以降Supposeの例文を幾つか挙げて呉れたが、Suppose~と云ふのは
「話の都合上、かう云ふ事にして呉れ」と云ふ話者の設定であるから、
>>444タソの「ほとんど確実」、つか話者的には確定事項で、聞き手は話に乗る
為に、此を了解汁しかない。

古典力学等に於るsupposeの使ひ方:
"Suppose we have two particles of mass m1 and m2 at positions x1 and x2 ,
and suppose that the particles are connected by a lightweight inflexible rod."
(質量m1、m2の2つの質点が位置x1、x2にあり、軽くて伸び縮みしない棒で
つながつてゐるものと汁)等。
URLリンク(www.geom.uiuc.edu)
物理等数学等の問題セテーイにはかう云ふ具合にsuppose等let等を多用汁。

つか合コソ等で乙女を見事釣り上げ持ち帰るには先ず藁かさんとイカソ。
imagineは兎も角、suppose等を使ふと敵に物理等数学等を連想せしめ、
持ち帰りが困難になるつぽい氣がしてきますた。
よつて>>436をsuppose等すら使はずに云ひ換へてみませう:

You were invited to your boss's home for dinner,
and found a dish you hate since your childhood on the table.
What do you do? Do you challenge it not to disturb him?
And (being) asked (about) the taste, (if) you say "It's awful",
then you are honest ; "Good/Satisfactory/Fine/So nice" then you
are polite (but dishonest to yourself). 等。 つか此問題はオチがない藁。

つか女子高生等女子大生等との合コソ等で「どうぶつ心理テスト」等やつたのを
想ひ出汁、"personality test animal"等でググると此手のサイトが沢山掛かる:
URLリンク(www.quizpop.com)
成程、suppose等用ゐず、過去/現在完了で「設定」し、サテ貴女ならだう汁?
の処を現在形に汁のが宜しかや。よつて続きは明日とし、今夜は此にて修業汁。
オヤスミソ。

468:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 08:05:37
あげ

469:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 08:46:45
>>467

「どうぶつ心理テスト」等

Q。頭の中で自由に動物を想い浮かべて、浮かんだ順に
  1、2、3、の番号をつけてみてください。

そのこころは、
1。なりたい自分
2。周囲が自分を見る目
3。自分が自分を見る目


それがどないしてん

470:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/29 13:18:20
>>420乙タソ
>What will you do if you were invited to the home dinner of your boss
>and hateful dish(文を一旦区切つたはうが口語的には分かり易くね?),
>which you dislike from childhood, was taken out?
“to take it out”は「お持ち帰り」的意味もあるもんでserved等が無難かや。
余談乍らアメリカで「此方でお召し上がりでつかお持ち帰りでつか」のマニアル句は
“For here or to go”つぽい。此でググるとイロイロ引掛かるが此↓
URLリンク(otsubo.info)
は元四菱電機社員つぽく苦労したスウパアクリエイタアつぽい。長い日記も面白。
更に余談だが上の此リソク先の「習わない英語」所収の”a couple of”の拡張版に
“a bunch of”等。此も口語的に禿汎用だが本邦の高校英語では扱はれんつぽい。

>Do you eat at a stretch not to lose his mood?
“at a stretch”は「うんと背伸びして」等が原義だらうがマーチトreluctantだもんで
reluctantly等unwillingly等、つかagainst your will等で宜しくね?
Reluctant感を振り切つて飛び込めば”Do you jump in to it”等。

>When asked of its taste and answered negatively, you represent the 'hon-ne'
>a true heart, but said that is(→文法的にはwasかや) good, the 'tate-mae' a polite face.
原文が悪く下手を汁と何を云ふとるか分からんくなるもんで、構造的に対比して
成る可く易しく云ふのが宜し。
Asked (of) its taste and answered negatively, then that’s your true heart,
but answered positively, that’s your politeness.等。
「本音と建前」等「浪花節」等、日本人にムカーシからtypicalな態度をカナーリ詳しく(つづく)


471:大ビ@禿ガイ
08/04/29 13:55:28
スマソ続きは今晩以降スマスマソ。
一旦区切る、つか長い文は途中で主語を切替せんはうが読み手に易しなや。

472:乙
08/04/29 14:21:05
>>470-471
お忙しいところ拙文添削恐縮です。
文をもっと細かく区切る方がよいのですね。
なるほどなるほど。

said that is(→was) good、また時制を間違えました

ありがとうございます
修業しております

473:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 15:21:29
大ビタソ先生サンクス!

474:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 17:30:57
今更だけど大ビ先生のプロフィールを簡単に紹介してください
このスレの意味が分からなくて参加しづらいです

475:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 17:57:39
>>474
>>41

476:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 18:00:25
ごめん質問の仕方が悪かった
2chにおける先生のプロフィールというか、
大ビ先生というかこのスレが2chに「発生」した経緯を知りたかったの

477:乙
08/04/29 19:52:58
>>476
どうして私に訊いてくれないのですか、プン。
私も昔の事は良く知りません。佐々木高政スレというのが板に既にあって、
たまたま飛んでみると、佐々木とはほぼ無関係に、ブルース・リーが、
ワーナーのオーデションを受けたときの、リーの広東訛りの英語を聞き取って
解説している御仁がいて、私は思わず感心してしまったんです。
そのコテさんが大ビ先生というわけです。

478:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 19:57:00
>>477
乙さん乙です
その解説みたかった

479:乙
08/04/29 19:59:53
で、先生が唐突に「和文英訳の修業」の抄読会を始められたので、
私も早速本書を買い求め、500例文を少しづつ覚えていこうと
していたのです。
時にその頃、板のあちこちで、本の内容をココにかきこすると、著作
権にひっかかるぞ、というようなネタが横行し始めました。佐々木スレ
でも、大ビ先生の抄読が著作権侵害だと執拗に粘着す輩が出没し出した
んです。

480:乙
08/04/29 20:07:25
本屋に並んでいても(去年までは並んでいなかった)誰も買わない
「修業」を、nostalgyでなく実用書として再検討した大ビ先生の功績を
見ないで一方的に粘着するのは卑怯だと感じたので、学習に集中できる
shelterを求めたのが当スレであります。
議論されるべきは学習内容そのものに対してであって、個人の人格攻撃
であってはならないと思うわけです。

481:乙
08/04/29 20:15:22
>>480
大ビ先生はおそらく大学で研究職にある人だと想像しているのですが、
(科学研究費助成の話をしておられたので)、専門が英語・英文学
であろうがなかろうが私にはどちらでもよい事です。ビ先生が間違った
ことを言えば、その道のプロから修正が入りますから、私はその両方
を見比べて自分の糧に出来うるわけです。

482:乙
08/04/29 20:24:39
>>478
また、きっと、してくださるでしょう。ユー・チューブの音声
の聞き取りだったとおもいます。
>>481
コテを背負って(多分専門外の)英語を語るのはさぞ大変だろう
と思います。しかし、リアルを背負って国際学会やシンポの質疑
応答に答える恐さを思えば、多少の乱入者を許してもここの方が
100倍気が楽ではないか、と。

そんなわけで、1000までビ先生のお手を煩わさせていただく所存


483:腹詮索
08/04/29 22:06:34
乙さん乙です
ドラゴンへの道で「おまえがタイロンか?」という広東語なまりの日本語を
聞き分けた僕ですが、早稲田法ねらいの高3です。乙さんはもう学生ですか
受験生ですか?

大ビ先生、研究者は英語で論文を書かなくてはいけないのは常識かもしれませんが
日本語で表したいこともおありではないですか、なによりも語学の熟達に時間がさかれて
本来の研究時間が少なくなることはないでしょうか?日本人は不利だなあ。

484:2+2=5
08/04/29 22:06:54
>>482
乙さんも十分に凄い方のように思います。
僕としてはこのスレは単発で終わって欲しくないですが、
大ビ先生の負担を斟酌すればそれも仕方のないことですね。

485:2+2=5
08/04/29 22:10:17
>>483
確か乙さんは大学院生じゃなかったっけ?
上の方でそう言ってたような気がします。

486:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 22:20:12
474、476で質問した者です
乙さん分かりやすい説明ありがとうでした
(説明してくれようとした他の方もありがとうでした)

私も話の邪魔にならない程度に応援していこうと思います
こういうスレは長く続くといいですよね

487:乙
08/04/29 22:24:25
>>483-485
院生です。

単発で終わらないよう
大先生おねがいします


488:乙
08/04/29 22:26:28
ドラゴンへの道、
タン・ロンじゃなかったか?

489:乙
08/04/29 22:27:40
>>486
長く続きますよ
かならず

490:腹詮索
08/04/29 22:29:03
乙さん院生ですか、もちろん乙さんをはじめ皆さんの英文も勉強になります
受験レベルを超えた英文を書かれるかたもいますがw

491:腹詮索
08/04/29 22:38:14
>>488
そうでした単論でした、聞き取れてなかったですねw。
あの映画でリーをコロシアムに呼び込む男をみると
俳優の山崎一さんを思い出します。


492:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 22:41:02
>>467
物理数学などでは話者のとる態度、距離感などというものは必要ないからです。

493:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 23:50:35
俺も出てきた経緯や昔の佐々木スレが見たくてなんとかdat落ちしたやつみっけて読んでみた。

因みに当ビルヂングはまんだまんだ干らびてをらず、指一本触れれば
ギャルは妊娠オバソは昇天してシモーテをるので、迂闊に外を歩けぬ
状態である。

これが一番ビビビってきたw
この文体、まとめて読むにはあまりにも見ずらい。目が疲れた。
この機会に俺も修行買おうかな。
youtubeのブルースリーのリンクがなくなってるのが残念だわ。

494:名無しさん@英語勉強中
08/04/30 03:51:03
大ビに対して誤った認識を持っているようなので訂正する。
彼は物理学専攻の元研究者で何らか事情によりその道を断念した者である。
趣味は英語と科学全般であり、現在うどん屋を経営している。
もちろんうどんは科学的手法で作られ現在フランチャイズ化を計画中である。
                           以上

495:名無しさん@英語勉強中
08/04/30 04:12:14
大ビはかなりフィクションだろがw

496:名無しさん@英語勉強中
08/04/30 06:47:15
大ビ先生は自動製麺機の研究では世界的レベルにあり、月刊うどん世界
月刊麺友など一流誌に執筆されていると聞いた。
今度読んでみようと思う。



497:名無しさん@英語勉強中
08/04/30 07:47:56
月刊食堂(柴田書店)においてうどん店の新ビジネスモデル
ついての論文を発表するという、うわさがあるが・・・

498:名無しさん@英語勉強中
08/04/30 07:54:42
麺聖大ビ

499:名無しさん@英語勉強中
08/04/30 08:19:48
>>494
>うどんは科学的手法で作られ
あまり食いたくねぇ~wwwwwwww

500:名無しさん@英語勉強中
08/04/30 08:21:26
うどんに屁理屈も糞も不要
讃岐に行って修行汁
それがいちばん
頭でっかちはコレだからやーね。

501:名無しさん@英語勉強中
08/04/30 08:22:23
>>496
>自動製麺機の研究では世界的レベル
(爆裂苦笑)

502:名無しさん@英語勉強中
08/04/30 08:22:47
痛い人のスレですか?

503:名無しさん@英語勉強中
08/04/30 08:23:27
オナヌー料理人

504:名無しさん@英語勉強中
08/04/30 12:51:36
インスタントカップうどんの麺に上出来なのある?

505:名無しさん@英語勉強中
08/04/30 21:56:51
>>504
カップじゃないが
「サッポロ一番・艶うどん」は
インスタントの中でも喉越しが
秀逸。ただし、歯ごたえが従来品
を超えないのが、残念。

506:名無しさん@英語勉強中
08/04/30 22:49:12
>>504
カップじゃないが
セブンイレブンの冷凍袋讃岐うどんはコシがあってええよ。

507:名無しさん@英語勉強中
08/05/01 00:15:05
>>495から>>506
おまえら釣られてるのわかんないの?

508:名無しさん@英語勉強中
08/05/01 00:22:34
ここは英検2級以上かつ週1回以上うどんを食べる人のためのスレです。
それ以外の方は話題を理解できず、不愉快になるだけだと思われます。
ご注意ください。

509:名無しさん@英語勉強中
08/05/01 00:33:33
それも、きつねどんべえに限ります

510:名無しさん@英語勉強中
08/05/01 00:36:49
>>504
マルちゃんのカレーうどんは即席麺(袋麺)であっても
うどんスレにおいて非常な高評価を得ている。
即席と馬鹿にするのは間違い。
君もこれを食べてからものを言うべき。

511:名無しさん@英語勉強中
08/05/01 00:38:06
自演で流しているようにも見えるが

512:名無しさん@英語勉強中
08/05/01 00:42:20
マルちゃんのカレーうどん+卵で
すこし煮込み半熟にしたのは
神という評価である。

513:名無しさん@英語勉強中
08/05/01 00:57:57
>>512
卵は溶き卵のほうが断然うまい。

514:名無しさん@英語勉強中
08/05/01 04:46:26
おまえら大ビ先生好きなんだな
もちろん俺も大好きだぜ。

乙よ。そろそろ流れ変えてくれ。

515:名無しさん@英語勉強中
08/05/01 05:11:34
>>514
乙自演

516:乙
08/05/01 22:31:39
>>514
わかりました、修業に戻ります。

>>515
当方、夜中は犬と静かに寝ております。

517:乙
08/05/01 22:43:07

・・・・カップうどん及び英訳の、両方の流れを継ぐ入試問題。

***********2007・お茶の水大*************************************

 野菜を煮る時には、水から入れるのか、沸騰してから入れるのか・・・。
原則は、地面の下、つまり土の中にできる野菜は水から、地面より上に
出来る野菜は湯から、と覚えよう。
 土の中にできる野菜は根菜といって固いものが多いので水からゆっくり
ゆでると柔らかくなり甘みも出る。反対に、地面から上に出来る野菜は
葉物が多く、ゆですぎると歯ごたえが無くなるので、湯に入れて芯の部分
が柔らかくなれば良いのである。

********************************************************************

518:乙
08/05/01 23:01:27

Which is right? Whether you should put the vegetable still in water or
after boiling when you boil it.
って、変ですか?

覚えよう、は、Let's learn とかっすか?ラジオの基礎英語が突然始まる時
みたいな感じがします。

ううう~ん。先に進めぬ・・。

519:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 07:16:43
>>518
When we boil a vegetable,how can we decide to select one way from two,
namely,putting a vegetable in cold water at first and then boiling it,
or putting a vegetable into boiling water from the beginning?
In principle we should learn by heart that a vegetable growing under
the ground,in other words,growing in the soil,needs to be put into cold water
at first and then boiled,on the other hand,a vegetable growing on the ground
needs to be put into boiling water from the beginning.
Vegetables growing in the soil are called 'root crops'.
They are almost tough,so they become soft and sweet when boiled slowly,
on the contrary,vegetables growig on the ground,which have many leaves,
need to be boiled to soften hearts slightly and to keep crisp.



520:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 07:24:57
519です。マルちゃんのカレーうどん溶き卵入りを食べながら
やりました。最後少しへばりました。

521:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 11:23:43
これが出来る奴はネ申

522:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 15:04:24
>>517
Which is the appropriate way of boiling vegetables:
to put them in the water first and then start boiling them,
or to boil the water first and then put them in the boiled water...?
The basic rule you want to remember is as follows:
in the case of the vegetables which grow under the ground, or in the soil,
you should follow the former tactic, and in the case of the vegetables whose
edible parts are exposed in the air you are advised to adopt the latter stratagem.

The vegetables which come of age in the earth are dubbed root vegetables,
most of which are hard, and hence simmering them gently in the water from the start
makes them soft enough to chew and also extracts subtle sweetness from them.
In contrast, the vegetables which also spread above the ground consist largely of green vegetables,
which become too pulpy to chew when boiled to excess, and therefore softening the core
in the boiled water is all that should be done.

調理の仕方について記述している英文なんて読まないので、かなり厳しかったです。

523:480
08/05/02 16:34:08
この英作は生活科学部の問題と思いますが、過去問で対策を立てれば
いけるかもしれません。が、いきなりこ問題をぶつけられると
厳しいですね。偏りすぎてるかも

524:名無しさん@英語勉強中
08/05/02 22:19:49
これ、なんだか難しいわ。
歯ごたえ、とか、菜っ葉の芯、とか・・・w

525:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/03 01:26:11
>>470からつづく)
「本音と建前」等「浪花節」等、日本人にムカーシからtypicalな態度をカナーリ詳しく
扱つた本(英文)を読んどる米国attorneyがをり、取り上げてパラパラした処、
此がナカナカ面白く、コピイを取つて置いた筈だがスマソ見つかりませんですた。
確か「都立日比谷図書館」印があつたから、其処へ行けば今でも並んでをると
思はれ。つか此は別の有名な本だが↓
URLリンク(en.wikipedia.org)
パラパラしたが本音と建前はないつぽい。つかwikiタソにHon-ne/Tatemaeの項があつた↓
URLリンク(en.wikipedia.org)
此表現を借りると「「おいしかったです。」と答えれば建前を語ることになります」
等は
"Good/Satisfactory/Fine/So nice" then you are polite, in agreement with
what is expected by society and required according to your position and
circumstances (, but dishonest to yourself).等かや。つか長い。

>>421タソ ちよいコメソト。つか当ビも英語の先生でもなし、何で烏滸がましくも
添削等しとるか分かりませんがや藁。
and (リズム的には+were) served a dish that ...
... if you answered "That was(It'sが宜しいんぢやまいか?) bad, "
... "That was delicious," then you would be being deplomatic.(←此は上手だなや)

>>423タソ 相変はらず禿旨
you have been loathing ever since等how would you deal with it?等
push yourself to have it等 so that he will not get offended?等禿旨。
When asked how it was以下は「どうぶつ心理テス㌧」的には時制を現在に切換推奨。
シカーシto disclose the total honesty等terrible等to make a safe statement等禿旨。

526:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/03 01:27:44
>>424タソ
what are you going to doチート変かやwhat do you doのはうが宜し。
if you are served dishesチート変かや a(the) dish単数が宜し。
so that you won't lose his temper? 変→you won't let him lose his temper等
it means your real intention 変。意図しとらんがや。
that you tell him以下that大杉。文法的には成立しても乙女タソラの評価は厳しいつぽい。

>>425腹詮索タソ
to have a supper 招かれての事だからdinnerが宜し。つか不定冠詞"a"だが、
ググると付けない用例が多いが付けても成立汁つぽい。当ビ的にも始めは
a dinnerとやつたが、夕食「と云ふもの」と云う「云うもの」感が漂つて
何か特別な意味を持つつぽいので取りますたがや。
not to disgust your boss?のdisgustはかう云う風には使はないつぽい。
>>423タソのnot to offend himか、最もフツーにはnot to disturb him等。
also(→but) you say "It is delicious" you are liar.→研究汁。
つか、おまいタソは後になるとスタミナ切れるなや藁。

>>431タソ 此は禿凄だなや。一言一言一々感心して読みますた。++ungood等++禿凄。
シカーシ最後のyou give utterance to your insincerityは原文の意味とチート違くね?
美文を台無にしてシモーテ禿しく恐縮だがyou retain your virtue等のはうが宜しくね?

>>433偽片岡タソ Gravity's Rainbow到着しますた。パラパラ見ましたが此はイカソ。
フト気付けば表題も謎の設定風であるが、当ビ的には此を解読汁時間があらば、
ガクセイ時代遂に読まんかつた(読めんかつた)ラソダウの「場の古典論」
URLリンク(www.amazon.com)
の後半、一般相対論の部分の解読に費やすはうがマシな氣汁。
つか当ビ的には「生きられる時間」が限られせひぜひ残り40年つぽいので、
饂飩学の進展に直接影響しないつぽいのは成る可く省略汁。

527:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/03 01:42:32
スマソ>>425>>526 not to disturb himは「邪魔せんやう心配させぬやう」で
此処では違ふなやスマソ。not to offend himかnot to make him feel bad等が
適当かや。

528:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/03 01:44:12
>>478タソ ムカーシのカキコを引張り出汁チート改変しますたが此は暇潰しに:

Watch the first 3 min in the video
URLリンク(jp.youtube.com)
carefully and fill the following sentences:

1. Bruce Lee was born in (  ) in 19(  ),
 (  ) years old at the time this video was taken.
2. Bruce's worked in a motion pictures production in (  ) since he was
 about (  ) years old. He left the place in 19(  ) when he was (  ) years old.
3. There Bruce took his pictures mostly in the morning, from (  )am# to (  )am
 because it was too (  ) there. #ブルウスタソは時刻を云ひ違へた
4. Bruce told them in prior to the video that the most powerful, the best oriental
 form of fighting is Kung-fu, originated in (  ), the ancestor# of (  ) and (  ).
 #sisterと云ふてをるかも
5. According to Bruce, Kung-fu can be characterized by its (  ) and (  ) of
 movements instead of 1-movement-2-movement-then-stop style.
6. Bruce took (  ) as the best example of Kung-fu because it is (  ) and
 flexible, and yet it can (  ) into anything.
7. Bruce describes Karate punch as an iron (  ), whereas Kung-fu punch is
 iron (  ), which hurts inside.

Discussion:
A. At around 5:20 Bruce says chinese Kung-fu is sneaky. Why?
B. How Bruce shows the difference between Ju-jutsu and Kung-fu? (6:20-7:30)
C. Describe the continuous flow of movements involved in Crane form
 and Tiger form in your own words. (7:42-8:22)

5,6,7番辺りが此のイソタビウの核心だなや。
但し5番とCは設問にチート無理がある。

529:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/03 01:59:20
>>496ー501
現代の饂飩産業に於て、麺打ちに塩と打ち粉を使ひ杉が大問題になつてをる。
即ち排水の塩分濃度が高く土壌に悪影響を及ぼし、排水が富栄養化汁。
当ビの研究に依れば、饂飩打ちに塩は不要だがや。
饂飩のコシは如何に粉と水を馴染ませるかに依るが、水廻しの前に真空引き汁と
塩は不要となる。切り方を工夫し切り置きせず直ちにうでれば打ち粉は全く不要だがや。
各々に市販品はあるのだが完成度がまんだ低く、使ひ易い機器と其客観的評価は
まんだ世に出てをらん様子だがや。
よつて、僭越乍ら当ビが微力を尽くす所存でつがや。

柴田書店等旭屋出版等は商業誌であるため、学会誌の 日食化誌等:
URLリンク(www.jpsfc.com)
URLリンク(www.jpsfc.com)

>>505-506
冷凍うどんのコシはタピオカ
URLリンク(www.flour.co.jp)

530:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/03 02:54:01
つか>>419の「もし~なら~;(此に対し)もし~なら~」の対句つか対比の表現は禿頻だが、
丁度今チビチビ読んどるCarly Fiorinaタソの自伝でLucentからHPのCEOに移る時期の
心境吐露にかう云ふのがありますたがや:
 One of a leader’s jobs is to assess the capability of the organization.
 If a leader underestimates the organization, it underperforms. If a leader
 overestimates its capability, the organization disappoints. A leader’s
 job is to assess accurately and then to increase the capability of the
 organization by building skills, building teams and building confidence. 
 (Carly Fiorina, ”Tough Choices”(2006), p.167)
高政タソ的には☞解釈考p.195であるが、読み易く間違いなく伝へるにはかう云ふ
simpleな記述が宜しなや。つかCarlyタソも序文に云ふてをるが、米國でも(本邦でも)、
一般向けの本の記述は編集者が相当に手を入れてるつぽい。

つか解釈考を見てをつたら、かう云ふのを想ひ出しますた:
  「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。
   兎角に人の世は住みにくい。」
「命令形,and~」の並列で訳した例↓
URLリンク(homepage3.nifty.com)

よつて連休中に修業汁。

531:名無しさん@英語勉強中
08/05/03 02:55:24
>>526
424です。深夜にもかかわらず、添削ありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。


532:名無しさん@英語勉強中
08/05/03 09:44:38
>>526
大変参考になりました。
ありがとうございました。

533:腹詮索
08/05/03 12:57:01
大ビ先生、乙です
「後半になるとスタミナがきれる」
全くそのとおりです、はやく英作の苦痛から逃れたいのでしょう

534:431=433
08/05/03 14:36:49
>>526
ご指導、ありがとうございます!
僕は根っからの文系なので理系の文献は全く読めませんorz
まさしくPynchonの言うLudditeですね。

ついでにPynchonのエッセイなどが
載っているサイトのURLを貼っておきます。
URLリンク(www.themodernword.com)

535:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/06 04:51:01
>>518乙タソ乙。此では乙女の料理も難しいがや藁。
Which is right(→correct/better)?
You put vegetables into water and heat them up together,
or you wait till the water boiled and then put the vegetables
into it to cook them? 等。
「覚えよう」Let's learnでも宜しからうが↓
URLリンク(www.youtube.com)
(00:15辺)

大学入試問題的には、選択科目等により不公平が生ぜぬやう
英語科は英語科のみで世界が閉じるやう配慮されるもんで、
自然と「日常生活の所感」等「文化の差」等に話が偏る。
此根性こそが使ひ物にならん英語等、学校英語等を生むんだなや。

ヂヂイのおまいらタソラ的には英語国民を連れ、素晴らしき饂飩は
もとより、和食に案内汁機会もあるから、此機会に修業汁。
当ビ的の経験に依ればヤシラにもシタタカなヤシラがをり、tofuの製造法等、
イクラに人造物がある等迄知つてをつたヤシもをつた。

寿司のガリを何と云ふか(ginger pickled in sweetened vinegar等)、
沢庵を何と説明汁か(dried and pickled radish等)。

“Udon recipe”でググると
URLリンク(japanesefood.about.com)
URLリンク(kcc.fc2web.com)
日本人の英語つぽいが一応通汁つぽい。
シカーシ肝心の打ち方が当ビとは全く異なるもんで。
よつて修業汁。

536:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/06 04:51:59
>>519タソ御苦労タソ
When we(→youが宜し)
boil(→cookと汁。此一語で生rawに対し加熱調理を意味汁)
a vegetable, how can we decide to select one way from two,
(其選択は難しいもんで→which is better等)
namely,(いらんがね)
#「Toナソトカor not toナソトカ, that is the question」だもんで不定詞利用
putting (→to put)a vegetable in cold water at first
and then boiling it(火にかける感の為→to put them on heat/fire together等),
or putting(→to put) a vegetable into boiling water
from the beginning (+to cook them) ?
In principle we(→you) should learn(→remember) (by heart)
that a vegetable growing(→grown) under the ground, in other words,
growing in the soil(→those grown in soil), needs to be put into cold water
(at first) and then boiled, on the other hand,
a vegetable growing on(→grown aboveが宜し) the ground
needs to be put into boiling(preheated/hot) water from the beginning.
Vegetables growing in the(→トル) soil are called 'root crops(→vegetables)'.
They are almost(→generally) tough(/very hard/firm),
so(→and by heated/cooked slowly/gradually),
they become soft and sweet (when boiled slowlyトル”slowly先に云ふが宜し”),
on the contrary vegetables growig(→growing) on(→above) the ground,
which have many leaves(→are mostly leaves),
need to be boiled(→cooked/heated) to soften hearts(→their stems/cores) slightly
and to keep crisp(→and yet still crispy/not to lose their firmness completely等).

537:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/06 04:53:23
>>519タソのを整理整頓しつつチートでも読み易く汁:
When you cook a vegetable, which do you think is better,
to put it in cold water at first and then to put them on heat together,
or to put it into boiling water from the beginning?
You should remember the principle that vegetables grown under
the ground, in other words, those grown in soil, should be put into
cold water at first and then put on fire.
On the other hand, a vegetable grown above the ground
should be put into boiling water from the beginning.
Vegetables grown in soil are called 'root vegetables'.
They are generally very hard, and by cooked gradually,
they become soft and sweet.
On the contrary, vegetables grown above the ground are mostly leaves,
which should be cooked until their stems are somewhat softened
and yet they are still enough firm.等。

#アメリカ人が好きさうな”crispy”感はポテチ等のサクサク感だなや。
Longmanタソの”Dictionary of English Language and Culture”で
“crisp”の項を見ると”potato crisp”と殆ど同義の如くあり。

538:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/06 04:55:25
>>522タソも苦労したなや。
Which is the appropriate way of boiling(→cooking) vegetables:
to put them in the(トル) water first and then start boiling(→heating) them,
or to boil the water first and then put them in the boiled water...?
The basic rule(→golden rule等rule of thumb等) you want to(→should)
remember is as follows:
in the case of the vegetables which grow under the ground, or in the(トル) soil,
you should follow the former tactic
 (→分り難いもんで(1)(2)等(a)(b)等適当にnumbering汁),
and(whereas等も可) in the case of the vegetables whose edible parts are exposed
in the air you are advised to adopt the latter stratagem
 (→カナーリ堅いもんでstrategyと汁).
The vegetables which come of age in the earth(わがんね)
are dubbed(→called等also known as略してaka等が乙女ウケ汁) root vegetables,
most of which are hard, and hence simmering them gently
in the water from the start(→beginning with water)makes them soft enough to chew
and also extracts(此だと煮出す意→induces等) subtle sweetness from them.
In contrast, the vegetables which (also) spread above the ground
consist largely of green vegetables,(此は旨い)
which become too pulpy to chew when boiled to excess(→too much),
and therefore softening the core in the boiled water (+quickly) is all that should be done.

>調理の仕方について記述している英文なんて読まないので、かなり厳しかったです。
表現としてはカナーリ高度なんだがチート堅杉。

此は味噌汁の作り方であるが此位は一読汁↓
URLリンク(www.epicurious.com)
出汁を取らんで塩で済ませてるもんで当然乍らエラク評判が悪い↓
URLリンク(www.epicurious.com)

539:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/06 04:57:02
よつて>>522タソを軽く湯がき(blanch)チート柔らかくせしむる:
Which is the appropriate way of cooking vegetables:
(a) to put them in water and start heating them on/over fire, or
(b) to drop them into boiling water?
Remember the following golden rule.
For vegetables which grow under the ground, follow method (a).
For those whose edible parts are outside of the ground, take strategy (b).
The vegetables in the earth a.k.a. root vegetables, are mostly hard,
and hence simmering, with unpreheated water, for a longer time
makes them softer and sweeter.
In contrast, the vegetables spread above the ground are mostly
green vegetables, which loose freshness when boiled too much.
Therefore, cook them in boiled water quickly till (they become)
tender-crispy.

540:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/06 05:00:20
当ビ的にはあんまり代り映へせんが二通りにやつてみた:

When you cook a vegetable, which way do you take?
With water to boil? Or with boiling water in the first place?
Remember, the golden rule is that those vegetables
grown underground, in other words those in soil,
should be started with water; on the other hand,
those above the ground, should be with boiling water
in the first place.
Vegetables grown in soil, called “root vegetables”,
are generally very hard, and therefore should be soaked
in water, gradually heated and brought to a boil; then
they become soft and sweet. On the other hand,
vegetables above the ground are mostly leaves;
therefore, in order to keep them fresh, do not boil them
too much but just cook them until their stems turn soft.

When you cook a vegetable, do you put it into unpreheated
water and put them over heat together, or drop it onto boiling
water?
Remember the principle: vegetables underground, i.e. those
grown in soil should be begun with unpreheated water
whereas those above the ground should be with boiling water.
Vegetables grown in soil, called “root vegetables”, are
generally hard, and they are softened and turned sweet
when they are cooked slowly. On the other hand, vegetables
grown above the ground are mostly leaves, which easily
loose crispiness when they are boiled too much.
Just bath them in boiling water. If the stems/core portions
are softened, that’s enough.

よつて修業汁。

541:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/06 05:11:53
>>519タソ
云ひ忘れたが、業界で"cold water"と云ふと冷水(氷水)だがや注意汁。

饂飩学の関連分野、即ちBiochemistryつぽい業界等、
Molecular Biologyつぽい業界等でも、タソパク脂質核酸等の
抽出精製等に用ゐるcold waterは、水に製氷器の氷を
ガシヤガシヤ入れたヤシを指す。

つひでに云ふと、かう云ふ際にはタダの水ではなくpH(及び浸透圧)を
適宜調製したものを用ゐるもんで、此をbuffer(バファ、緩衝溶液)等
と云ふ。即ちcold waterではなくcold buffer等だがや。


542:名無しさん@英語勉強中
08/05/06 08:55:06
>>537
519です。先生、おはようございます。早朝より詳細な添削有り難うございました。
文面から先生の御人徳が伝わって来ます。
先生にお教え頂くほど名誉なことはございません。
今後とも宜しくお願い致します。


543:522
08/05/06 10:26:39
>>538-539
朝早くからご鞭撻を振るってもらい、甚だ恐縮しております。
まだまだ実力が足りないので、さらに修行を積んで行きたい所存です。
ありがとうございました。

544:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/06 11:50:36
スマソ>>519タソ>>522タソ共boilをcookにしてシモータが、
cookは加熱調理一般を指すので、boilの儘が正しいなや。

545:乙
08/05/06 20:18:19
>>535
お礼が遅くなりまして無躾です。
貼り付けお世話様です。

soften と、turn soft の微妙な使い分けがまだ飲み込めていません。
>>540 のvegetables underground って、中国の農薬野菜密輸っぽい
感じがしましたww

大変良い修業になりました。
ところで、われわれはいったい何の為に修業しているんでしょう?

546:名無しさん@英語勉強中
08/05/07 06:41:50
>>545
それは順序が逆で目的があるから修業しているのです。
その目的は各自違うと思います。
たとえば学習が面白ければ、学習自体が目的になります。
学者とはそういうものでしょう。

547:乙
08/05/07 14:50:38
>>546

よつて修業します

548:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/07 22:56:46
>>545乙タソ
>soften と、turn soft の微妙な使い分け
当ビ的には一向に氣にせんかつたが成程おまいタソは
ナカナカのセソスだなや。
softenと云ふのはsoftにenを付けて無理矢理動詞つぽく
しとるもんで外的extrinsiclに無理矢理softに汁に対し、
turn softはintrinsicにspontaneousにsoftになるつぽい
氣も汁なや。

>vegetables underground
此も氣にせんかつたが、ググつてみると悪い意味の用例の
はうが珍しいつぽいもんで安心しますた。
シカーシweed undergroundと云へば怪しさ満点だなや。
シカーシundergroundの必然性はなく寧ろindoorで充分だなや。

>>517等、難しいとも思へんが。
根菜は当ビ的にも困つたがroot vegetableとやつたら此で
宜しいつぽい。葉物はleafの複数形で済み、歯ごたへ等は
「寄居虫(がうな)は小さき貝を好みアメリカ人はcrispyを好む」
(方丈記)の知識があらば対処でける。芯は光ファイバの表現を
借りコア等、幹細胞の幹に当るstemだら猶宜し、繊維つぽいから
fiberでも宜し。

つか「心の欲汁処に従ひて矩を超へず」つか
一挙一動、即ち屁をひつても修業、と云ふのが望ましいなや。

よつて修業汁。

549:乙
08/05/08 22:14:04
>>548
ビ先生
>ヤドカリは小さい貝を好み・・・・

サッと、こういうquote ができなさるところは、
100年経ってもビ先生を越えれないなと、
山の高さを見せつけられる気します。

ありがとうございました



550:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/10 04:41:47
つか其山は案外低い。

方丈記のヤドカリは高校1年だかの
「高等学校 古典文法 松村明編」
等の確か一番最初に出て来た例文。
crispyは「美味しんぼ」でacquireした知識だがや藁。

よつて修業汁。

つか携帯で読み書きしとるヤシラが多いやうだが、
ようつべ等ネトラヂヲ等のネタは不味いかや?

551:乙
08/05/10 08:27:13
>>550
ユーチューブは今のところ音声が聞き取りにくく
日本語でも意味不明が多くて困ります。
古典的手法としてのチラ裏落書きが、もっとも
頭に残りやすいようで・・。

552:名無しさん@英語勉強中
08/05/13 08:07:42


553:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/16 05:03:04
つか当ビ的にもムカーシは音の再生にはチート五月蠅く、LPレコヲド期に
自分でアソプ等スピイカ等拵へたりクリスキツトのヂヂイ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
とケソカしたりしたもんだだが、特にpianoの音の再生が難しく、
ナカナカ満足がイカソかつた。シカーシ、ピヤニストの乙女がガソガソ鳴らす
Steinwayの下で猫と共に昼寝汁等の経験を積んだ処、再生音への
不満が無くなつた。即ち知らず識らずピヤノの音がだう云ふものか
修業してしまつたつぽく、即ち糞録音の糞海賊版を聴ゐても
不満を覚へず録音時の臨場及原音を想像でけるやうになつたつぽい。
だうやら耳のはうで大幅に修正して聴ゐてるつぽいのだがや。

高政タソは解釈考の前書で「予測と受信」に就て云ふてをられるが、
当ビ的には此に加ふるに「復元」能力の涵養を推奨汁。即ち
上質とは云へん音質等accent等の話語を、常識等文法等空気等の
援助の元に復元汁。即ち一を聞き十を汁。此がでけん事には
会話は弾まんし、逆にネイチヴのヤシラは此処から出発してをるのだがや。

当ビ的にはNHKにはカネを払ふてをらず従つてTV等はないのであるが、
別宅にてカネを払ふてをり、価値のあるつぽい番組は其処で録画し
後に早廻して観る。
観る価値のあるつぽい番組は殆どないのであるが、最近「教育チヤネル」
の「汁を楽しむ」と云ふシーリイヅで宮澤淳一タソのGlen Gouldをやつて
をり、つか宮澤タソはGouldで飯を喰ふてをるのだが藁、
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
今度の5/20(火)05:05から再放送汁つぽい「第2回」分に、
指揮者のLenard Bernstein@ゲイがBrahmsのConcerto(☞修業No.106)の
公演に先立ち、Gouldとの共演に当り意見が合はんかつた等の異例の
スピイチを行つた、其一部を放映してをる。(9分杉辺りから約1分間)
此水準の物だら修業の題材に宜しかや。

554:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/16 05:05:23
スピイチ全部のtranscriptは此サイトにあるが↓
URLリンク(www.rci.rutgers.edu)
宮澤番組で流れてをるのは切り貼りつぽく、此んな感じ:

(Clapping)
Don't be frightened Mr.Gould is here (audience laughter),
will appear in a moment.
You are about to hear a rather, shall we say, unorthodox performance
of the Brahms D Minor Concerto, a performance distinctly different
from any I've ever heard, or even dreamt of for that matter, in its
remarkably broad tempi and its frequent departures from Brahms'
dynamic indications.
I cannot say I am in total agreement with Mr. Gould's conception.
In a concerto, who is the boss, the soloist (audience laughter),
or the conductor?" (Audience laughter grows louder)
But, but this time, the descrepencies between our views are so great
that I feel I must make this small disclaimer.
And I can assure you that it has been an adventure this week
(audience laughter) collaborating with Mr. Gould on this Brahms
concerto and it's in this spirit of adventure that we now present it
to you. (Loud clapping)
(上記サイトを当ビの耳的にチート改変)

修業的には、上記文からサツと常識等空気等を読み、然して該当部分音声の
聴き取りを試すかや。
尚、上記の英文には綴りの誤つた単語が一つある(上記サイト原文に由来汁)。
其を探すのも修業かや。

本邦の高校迄の英語教育では此水準の耳の修業を汁機会は殆どなからうが、
チートは使へる英語能力の涵養には、此水準を詳細緻密に1000時間分位修業汁
必要があらう。先は長い藁。疲れたら冗談の一つも飛ばさう。
よつて修業汁。

555:乙
08/05/16 22:08:14
>>554
ほほ~。

タイポは、ディスクレパンシーですね。
乖離、とでも訳すのでしょうか。
駿台の表三郎氏が、入試英文の中で「個人個人の知覚の相違」を
alienationと表現してあるのを、ディスクレパンシーと書くべきだ、
と主張していたのを思い出しましたです。

556:名無しさん@英語勉強中
08/05/17 02:38:11
バーンスタインはゲイだったのですか・・・
まさか、佐渡先生も・・・

557:名無しさん@英語勉強中
08/05/20 17:29:54
@@

558:乙
08/05/20 22:23:30

*************************************************************
 日本のおかみさん達は、家族にお茶を出すときどういうわけか
 「お茶を入れたわよ。」とは言わずに、「お茶が入ったわよ。」
 と言うものだ。
 これは、家族に恩着せがましいところを見せつけまいとする日本
 女性らしい心遣いからくる美徳である。
*************************************************************
(英文学者・外山滋比古の文より)


559:乙
08/05/20 22:45:43
For no reason, generally, Japanese housekeepers do not say they have
made the tea for the family but the tea has been served .
It's a Japanesque virtue derived from the humility to their families.

またまた、おねがいします・・・・


560:名無しさん@英語勉強中
08/05/21 06:13:52
When the Japanese wives serve tea to their families,somehow
they don't say,"Tea is ready."
But they say,"Let's drink tea."
That is virture that comes from special consideration of the Japanese
women ,who try to be careful not to condescend to their families.

NHK教育テレビを見て大ビ先生の教養の深さに驚嘆致しました。
先生は人生の目標です。
今後とも宜しくお願い致します。

561:乙
08/05/21 07:22:24
>>560
ほ~。
condescendという単語は知りませんでした。
上級ですねえ・・・

562:名無しさん@英語勉強中
08/05/21 11:34:11
大ビ先生とは、何者なんですか?
素朴な疑問

563:腹詮索
08/05/22 00:11:32
 日本のおかみさん達は、家族にお茶を出すときどういうわけか
 「お茶を入れたわよ。」とは言わずに、「お茶が入ったわよ。」
 と言うものだ。
 これは、家族に恩着せがましいところを見せつけまいとする日本
 女性らしい心遣いからくる美徳である。

I don't know the reason why when japanise housewives serve teas they
don't say" I pour tea" but "Tea is ready" generally.
This is virture which derive from Japanese women's humility that they
don't want to show off their's attension.

乙先輩いつもありがとう
大ビ先生お元気ですか?おねがいします

564:名無しさん@英語勉強中
08/05/22 00:29:05
大ビ先生とは、何者なんですか?
素朴な疑問

565:名無しさん@英語勉強中
08/05/22 01:50:19
>>564
自動製麺機の研究では世界的レベルにある方で日本食品化学学会にも
匿名にて論文を発表されているという噂があります。
身内にうどん店を経営されている方がいると言う話もあります。
いずれにしても人格高潔稀有なかたです。

566:名無しさん@英語勉強中
08/05/22 01:57:30
>>563
理由が分からないのにどうして美徳と言い切れるのか。
英語はともかく論理矛盾に気づかないとだめ。
がんばれ!!

567:腹詮索
08/05/22 05:49:23
>>566
ほんとだ、はずい
やはり「For no reason」のほうがいいね
ありがとでやんす
CL見てマース

568:名無しさん@英語勉強中
08/05/22 06:04:13
>>565
プッ 自動製麺機って。世界レベルって。w
じゃあ何であんな変な日本語を使ってるんですか?
読んでてイライラするんですけど。

569:名無しさん@英語勉強中
08/05/22 07:00:17
>>568
旧仮名遣いを使っていらっしゃるのは
文語文の継承を意図されてのことです。
鴎外、漱石をはじめ美しい日本語を
保存したいという気持ちから発するもので
でしょう。
修業という言葉も人生を道と考える日本独特の価値観から生じています。
すなわち、すべては人間完成に至る契機と捉えているいらっしゃるわけです。
我々も先生に一歩でも近づくべく修業しましょう。                           

570:乙
08/05/22 07:46:44
>>564
>大ビ先生とは何者
わりと土曜夜中の投稿が多い
ちょっと筆が遅い
多分、全共闘世代
・・・ということだけ知っています

>>565
>身内にうどん店を経営されている方がいる

それ、初耳ww



571:名無しさん@英語勉強中
08/05/22 07:52:49
大ビ氏の実在は都市伝説で、実際は英語の力のある人が
代わる代わる投稿しているというのは本当ですか?

572:乙
08/05/22 08:09:29
>>571

本当ですか?
あの三河弁を使えるヒトが
そんなに多いとは、とても思えんですwww

573:名無しさん@英語勉強中
08/05/22 12:44:41
>>558
A Japanese mother, when serving tea to her family members, will somehow say,
"Tea has been made," not "I have made tea."
This is a virtue spawned from the existence in her mind of the considerate resolution,
typical of Japanese women, not to show in her behaviour that she went out of her way
for the rest of the family members and spoil the atmosphere.

574:名無しさん@英語勉強中
08/05/23 01:42:21
>>571
実はこの世の人ではない。その正体はあの世を抜け出した
佐々木高政である。こう考えればすべての謎は一気に解決する。
諸君はそう思わないのかね?

575:名無しさん@英語勉強中
08/05/23 02:06:26
必死w

576:名無しさん@英語勉強中
08/05/23 04:56:06
>>575
もっとエスプリの効いた皮肉、お願いします。

577:名無しさん@英語勉強中
08/05/23 05:16:25
>>576
マゾヒストゥでいらっしゃりおあらせられまするでしょうかな?

578:名無しさん@英語勉強中
08/05/23 06:18:28
>>577
エスプリの意味がわかってませんね。
フランスの貴族の間では日本の和歌に匹敵する教養の尺度でした。

579:名無しさん@英語勉強中
08/05/23 06:21:22
>>577
もう一度練り直してください。

580:名無しさん@英語勉強中
08/05/23 06:32:33
>>578
そうではござりませぬるでごわんすでおま。
「皮肉」を渇望されておられまするですあたり、
被虐嗜好なのかと思いますたのでございまするであらせまするでつ。
ブルジョアな匂いをただよわせているあたり、やはりSM的思考もおもちになって
つかまつるでいらっしゃるでごわするますですであられませぬか?。

581:名無しさん@英語勉強中
08/05/23 06:39:53
>>580
とにかく面白い人というのは分かりました。
手間を取らせて恐縮です。
今度パリに遊びに来たときは是非寄ってください。
飛行機に乗る準備がありますので、それではまた。



582:名無しさん@英語勉強中
08/05/23 07:08:09
>>581
社交辞令にも程があるであられまつるでこざいまするでおます。

583:名無しさん@英語勉強中
08/05/23 19:07:14
通りすがりだけど

ヴぁか

ですか?

584:名無しさん@英語勉強中
08/05/23 22:00:24
大ビwikiを立ち上げるべき

585:名無しさん@英語勉強中
08/05/23 22:58:59
>>584
都市伝説のページに?

586:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 00:53:18
>よつて修業汁

この読み方なんですが、「修業しる」でいいんですよね?
それで、意味なんですけど、「修業しろ」でしょうか。それとも「修業する」でしょうか。
初心者です。よろしくお願いします。

587:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 01:03:00
>>586
意味は「修行知る」
つまり、修行という物をよく知りなさいということです。

588:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 01:05:30
>>587
そうでしたか。勉強になります。

589:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 01:09:55
>>587
いやあ、しろでしょう。
しかし受けての鳥用しだいか。

590:おまえら来いよゴルァ
08/05/24 01:11:52
URLリンク(gourmet.yahoo.co.jp)

591:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 01:13:46
私も「知る」に一票

592:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 02:49:24
>>589
釣り

593:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 03:02:39
するです。
だから修業する。
未熟ゆえ修業する。決意表明です。
修業汁必要があるとの語法あり。

594:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 03:31:36
double-meaning

595:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 04:38:58
耳の修業を汁機会という語法発見。
「修業をする」が正しいと語法学者の小西先生が存命なら
きっとおっしゃるはず。

596:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 04:40:44
汁を楽しむ

597:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 04:42:21
「するを楽しむ」で前回の課題番組の題名。
するでもういいでしょう。

598:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 07:02:09
正解は何でしょう?

599:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 07:03:19
つ汁→知る


600:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 07:11:34
くだらないかも。

601:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 07:14:26
大ビ先生の人格からして必ずすると知るの両方という。
そうでなくても。

602:名無しさん@英語勉強中
08/05/24 09:26:10
【多義語の研究】 修業汁

noun (うどんの)汁
stative verb (修業というもの)を知る
action verb (修業ということ)をする
imperative  (修業)をしろ


603:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/25 17:23:03
>>558乙タソ乙。
此原和文は当ビ的にはチート文句をつけたいのだが其は後回しにして
受験生的にサクッと片付けやう:

【語句】
・「日本のおかみさん達」
 >>559のhousekeepersでも受験生的には可だが、家政婦的雰囲気が汁もんで
 >>560wives等>>563housewives等で宜しいなや。
 >>573タソのA Japanese motherと不定冠詞表現汁と日本人のお母タソ像を高度に
 イパーソ化汁もんでJapanese moms/mums等の複数形表現が宜し。

・「お茶」
 日本でお茶と云へば緑茶だが此は世界標準ではないもんで翻訳が難しいなや。

・「どういうわけか」
 >>560>>573のsomehowでゑぢやまいかや。本スレでもガイシュツ(somehowで検索汁)
 For no reason等、口語で軽く云ふだら宜しからうが、文字通りの意味は
 「何の理由もなく」だがや。一饂飩学徒的には理由なく饂飩が旨くなる筈が
 ないもんで、饂飩が旨くなるには必ずや理由がある筈だもんで、此表現は
 好かんがや。フト「理由なき反抗」の原題をググると"Rebel Without a Cause"

・「お茶を入れたわよ」「お茶が入ったわよ」
 つか文句は此処にある。即ち"I prepared tea (for you)"等
 "Tea is ready/waiting (for you)"等と訳した処でハタと考へるのだが、
 日本に限らず、後者の恩着せがましくない表現が世界標準で、前者の表現は
 何処の國でも少数派ではなからうか、と。

604:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/25 17:24:34
・「恩着せがましい」
 此はチート難しいもんで意訳汁。今時お茶等で恩に着る事もないもんで
 「借/貸をつくる」等と考へto let them feel (the burden of) any debt等。
 或は「御世話」等と考へto do them a big favor等。此が宜しかや。
 或は>>563腹タソにチート一工夫してto show off their ( ) aggressivelyの
 括弧内に入るつぽい語を考へてgenerousity等courtesy等。
 >>560タソのcondescendは「(優越感をもつて)卑下汁(転じて相手を)見下す」
 意だもんでチート違ふつぽい。

・「女性らしい心遣い」
 直訳汁とwomen-like careで此も宜しからうが、此は後述汁やうに外山某の
 女性向けヨイシヨ文であることを考慮しマーチト工夫してfeminine carefulness等。

・「美徳」
 受験生的にはvirtureで宜し。シカーシ当ビ的にはチート捻くれてbeautyの語を用ゐ
 this is the beauty of Japanese women等と汁。
 つか昨今は"this is the beauty of~"で「此が~のイイトコロ」感を醸すつぽい。
 This is the beauty of organic semiconductors.
 URLリンク(esi-topics.com)
 This is the beauty of our nation.
 URLリンク(www.rediff.com)

【当ビ拙訳】以上を総汁に
When Japanese women call/invite their family members to tea or coffee
they prepared, they somehow say something like "tea is ready for you",
instead of like "I prepared tea for you"; Japanese women never say it
aggressively.
This is one of the beauty of Japanese women, who never behave as if
they are doing their family a big favor.

605:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/25 17:26:18
【原文への文句】
つか、当ビ的には多少乍ら各國の「おかみタソ」等を観察してをるが、何処の
國の「おかみタソ」も茶をserve汁際に恩着せがましく振る舞ふことはない。
んな「おかみタソ」がをれば何処の國でも鼻抓み者だがや藁。つか、
此を恰も日本女性固有の美徳の如き云ふのは長らく女子大等の教員を勤めた
外山某のlip serviceと断定汁。即ち客を喜ばしめ己の生活水準の向上を図る
芸人根性だがや。
外山某の文章は当ビ的にも受験生時代以降目に汁が、メヂア露出の多いヤシに
ロクなヤシはをらん。つかマトモな論文は見た事がないが
URLリンク(ja.wikipedia.org)
マトモな論文もなささうだがや藁。
つか博士論文の『修辞的残像』の題を見ただけで、コヤシは当時から学問人では
ないと断定汁。

606:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/25 17:28:44
>>559乙タソ
For no reason, generally,(前置に此種の語を続けるのは概してヘタつぴい)
Japanese housekeepers(昨今は避けたはうが宜しいつぽい) do not say
they have made the tea for the family but the tea has been served.
(此はマーチト補足汁かマーチト上手に云はんと何の事だか分からん)
It's a Japanesque(チヤレソヂヤアだなや藁) virtue (+of Japanese mothers等)
derived from the humility(→their humbleness) to their families(トル).
此は失敗作だなや藁。

>>560タソ
When the(トル) Japanese wives serve tea to their families, somehow
they don't say,(カソマトル) "Tea is ready."(←お茶が入ったわよ)
But(Insteadがカコイイ) they say,(,カソマトル)"Let's drink(haveが宜し) tea."
#工夫したが"Let's have tea"は「お茶にしませう」位かや
That(→Thisが宜し) is (+the) virture that comes from special consideration
(specialと云ふからには何処がspecialかを云はんとイカソ) of the(トル) Japanese women,
who try to be careful not to(try not toと汁と縮まる)condescend to their families.
#"condescend to"でググると「見下す」意の用例が多いなや
 「見下す」で辞書を引くとpatronizing等の表現もあるつぽいが
 此処ではチート違ふつぽい。

607:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/25 17:34:46
>>563腹タソ
(I don't know the reason why when) japanise(→Japanese) housewives
serve teas(→tea) they don't say" I pour tea" but "Tea is ready" generally
(→saying not "I prepared tea" but "Tea is ready").
#重要案件を先に云ふが宜し
(→saying "Tea is ready", not "I prepared tea").
This is (+the) virture (+of Japanese women) which derive from
Japanese women's(→their) humility(humblenessが宜し) that they
don't want to show off their's attension(→their contribution等).
簡略化路線であるが此筋で無理に纏めれば
Japanese housewives serve tea to their family members, saying
something like "Tea is ready", not aggressively such as "I prepared the tea".
This is the virture of Japanese women, derive from their humbleness,
that they don't wish to show off their contribution.等。

>>573タソ
A Japanese mother(複数形が無難かや), when serving tea to her(よつて複数形)
family members(此は旨い), will somehow say, "Tea has been made," not
"I have made tea." (完了形は槍杉の氣汁)
This is a virtue spawned from
 ググれば !" a virtue spawned from"との一致はありません。
the existence in her mind of the considerate resolution,
(難しい。外山某の主たる読み手は女子大生/元女子大生)
typical of(→to) Japanese women,
not to show in her behaviour that she went out of her way
for the rest of the family members and spoil the atmosphere.
(難しいもんでnot to show以下は)
→not forcing the rest of the family to receive a favor,
 not to spoil the atmosphere.位かや。
 此でも難しいなや成る可く単純明快簡潔明瞭に乙女心を打ちませう。

よつておまいら諸君タソラ乙。よつて修業汁。

608:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/05/25 18:56:37
>>555乙タソ
alienationだら藁つて仕舞ふ程異質だが、やがて同化汁含みのあるもの、
discrepancyは同次元にある解決困難な喰い違ひ、血肉の争ひ等
と云ふ氣汁なや。
>>556タソ
サド氏は知らんがゲイ人が多いつぽい。
つか当ビ的観察に依れば、ひよつとしたら誰しも其のrudiment(☞解釈考p.5)を
持つてをるのかをヲモータ事もあるが、其はともあれ、ヤシラはゲイ事のbiasがかかるつぽい。
>>560タソ
つかクラヲタだらGouldを知らん事は有り得んつぽい。
>>562タソ
真摯な饂飩学徒つぽい。つか禄は喰んでも精神は自由だなや。
>>565タソ
さうさう人格高潔稀有。よつてピチピチギヤル大募集ちう(はあと)
>>570乙タソ
チート時代錯誤。全共闘世代は60年代末にガクセイでをつたヤシラ。
のヤシラも、全共闘世代ではあつても山本義隆タソの如き闘士は殆ど稀で
大半が騒いでをつただけだから注意汁。
直後の70年代のガクセイ等はシラケのマンセー。当ビ的世代は更に10年下ル。

>>605に補足汁と、前にもカキコしたが人間の本質は古今東西大して変らず、
彼我の違ひヨリも彼内或は我内の個々のdiscrepancyが大きい。
殊に低俗英語人に兎角彼我の違ひを強調して己の生活水準の向上を
図るつぽいヤシラを散見汁が藁藁だがね。縄文人の頭骨1個を以て縄文人を
語るのは愚にもつかん。

平日にチートづつ書き溜め日曜のガイシュツ直前に掃き出すもんでスマソなや。
よつて修業汁。

609:乙
08/05/25 19:57:36
>>606
やあ先生、いつも詳しい解説ありがとうございます。
beauty をアルク英辞郎で確認しましたら、なるほど
これは”ぴつたり”ですね。意外と中学単語でいける
ものですね。
千家的一期一会の土壌を英訳に含ませるところがむず
かしいなあと思っておったので、beauty はまさにうって
つけだと思いました。

あと、ビ先生がポスト全共闘の優しい左翼世代だと知って、
少し安心しました。

よつて修業します。

610:名無しさん@英語勉強中
08/05/25 22:58:37
>>606>>608
560です。添削ありがとうございました。
現代の日本人妻が夫を見下す傾向があることを考えると
感慨深い間違いであったと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

611:腹詮索
08/05/26 02:09:14
大ビ先生ありがとう
たいしたお礼ができませんが
国産小麦一年分贈らせていただきます

612:名無しさん@英語勉強中
08/05/28 18:12:49
久しぶりに2ch来て見たら、英語力のない、教養のない、暇人貧乏人の大ビまだいやがる(笑)
ある意味最高だわw
勝手に反応しなさい(笑)俺は暇人じゃないんで次来るときは終わってるだろうからさww
時間を無駄に使うのは金を捨ててるのと同じですよ(笑)

613:名無しさん@英語勉強中
08/05/29 05:01:06
>>612
ここに来てる時点で暇人。(断言)

614:名無しさん@英語勉強中
08/05/29 13:29:14
>>612
スレリンク(english板:119番)

615:名無しさん@英語勉強中
08/06/03 18:50:35
ビ先生のおすすめ参考書はなんでしょうか?

616:名無しさん@英語勉強中
08/06/03 21:29:22
>>615
ひきこもりから脱する101の方法

617:名無しさん@英語勉強中
08/06/04 01:12:10
>>616
たぶん
英文解釈考
英作文の修業

618:名無しさん@英語勉強中
08/06/04 02:03:15
乙さん課題お願いします。

619:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/06/04 02:57:51
>>615タソ
受験生向けか大学生向けか院生社会人向けかで全く異なるが
>>617タソの云ふ通り高政修業及解釈考は万人に適汁良書だなや。
此んな本はザラにはないがね。

つか高政タソの時代から入試問題の形態は大部変つてシモータから、
解釈考は京都大学の受験生以外にはチート敷居が高いなや。
修業は基本例文を「英文和訳」してから味読とキヲークに努めるかや。

当ビ的に再び繰り返すとしたら、
受験生的には高校教科書の良さげなヤシを幾つか読み込んで
(文部省検定済教科書のはうが変な学習参考書よか遥かにマシ)
志望校の過去問を徹底的に研究汁。して答案の書き方を研究汁。
ネタの為、先般、英作文の現行教科書を6種入手してパラパラしたが
(>>296)、どれも結構良く出来とるなや。
学部学生的には関心ある分野の古典をヂクーリ読み混み、
院生的には暗記汁程繰り返し読んだオキニの論文2つや3つないとイカソ。

620:名無しさん@英語勉強中
08/06/04 07:49:19
TOEIC関連スレに誤爆しすぎです

621:関学行きたい
08/06/04 11:08:05
 小高い山から自分の町を見おろすのは心はずむことである。
まず探すのは自分の家や、学校や、よく行く店や、公園で、
「あっ、ぼくの家があった。学校も見えたぞ!」とはしゃいだ経験は誰にもあるだろう。

橋大81

It is very fun that looking down to my town from the top of the
little mountain.As first ,you will look for your house your school
and the store ,the park which you go to usually and Ⅰsuppose that
everyone had a experience which saying with joy"Ⅰ find my house
Ⅰcan see my school".

大bちゃんの添削いつまでもまつ。
みんなも書こう

622:関学行きたい
08/06/04 11:09:45
×my town
○your town

623:ぴゅー
08/06/04 12:08:37
 小高い山から自分の町を見おろすのは心はずむことである。
まず探すのは自分の家や、学校や、よく行く店や、公園で、
「あっ、ぼくの家があった。学校も見えたぞ!」とはしゃいだ経験は誰にもあるだろう。

橋大81

Taking a look down my hometown from the top of a little high mountains would make you get excited.
You can first look for your own house, your school, both the stores and the squares (you) often stop by.
And Anyone may also have the experience of bubbling over saying "Oh! I've found my house over there,
and look! my school, too!!"

大ビタソよろしくお願いしまつ。

624:名無しさん@英語勉強中
08/06/04 12:27:06
>>623 訂正
Anyone -> anyone

625:名無しさん@英語勉強中
08/06/04 12:40:21
>>619
大ビ先生の御力で、「真の英語のプロ ◆tBZGb/7UZg」を退治していただけないものでしょうか。
詭弁の使い手なので、なかなか手強いのです。
よろしくお願いします。

626:ぴゅー
08/06/04 12:45:13
>>623 訂正しまつ。何度もスンマソン

 小高い山から自分の町を見おろすのは心はずむことである。
まず探すのは自分の家や、学校や、よく行く店や、公園で、
「あっ、ぼくの家があった。学校も見えたぞ!」とはしゃいだ経験は誰にもあるだろう。

橋大81

Taking a look down your hometown from the top of a little high mountains would make you get excited.
You can first look for your own house, your school, both the stores and the squares (you) would often stop by.
And anyone may also have the experience of bubbling over saying "Oh! I've now found my house over there,
and look! my school, too!!"

大ビタソよろしくお願いしまつ。(you)は省略可でつか?

627:名無しさん@英語勉強中
08/06/04 14:07:58
>>621
It is an exhilarating experience to look down on your town from a hill.
You try to find, first of all, your dwelling, your school, the shops you patronize,
and the park in which you usually play, and then the moment comes when you
caper with tangible joy, whooping, "O, my house is there. My school can be
seen, as well!" Everyone, perhaps, has an experience like this.

628:乙
08/06/05 07:53:51
>>618
どうもです。
今週に入ってパソのワイヤレスの調子が悪くて
ネットが繋がりにくいのです。

現役大学生と浪人生と高校2、3年生が、どしどし
進めていって欲しいのですが・・・


dat落ちないかと、ハラハラしています。


629:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/06/05 08:03:04
>>620タソ 其はコピペ野郎だがや。

>>621タソ乙。 今晩あたり見まつ。
関学と云へば昼に中央の食堂で飯を喰ふてをつたら
中庭でチアリイダアの練習が始まつたがアレは良かつた。

>>625タソ 此かやエラく盛り上がつとるなや藁。
スレリンク(english板)
試みは買ふが此だけに集中しても1年はタプーリかかりさうな本だなや。
ラセルは数学も看板にしてをつたもんで、productには「積」の意味も
含めてある。

よつて修業汁。

630:名古屋味噌カツ
08/06/05 14:12:30
>>629
It's nice to look down from a little high mountain.
First we look for our houses,schools,favorite shops,parks and so on.
I am sure that everyone has the experience that they had fun ,saying
"Oh,that's my house,school is over there.
宜しくお願いします。



631:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/06/06 07:47:58
スマソ一応見たがまんだ推敲しとらんもんで今晩辺りスマソ。

632:名無しさん@英語勉強中
08/06/06 08:33:52
はやく~  (> <;


633:傘の下の君に告ぐ
08/06/06 22:38:14
英文を和訳したり、和文を英訳したりしていると、自分の言語能力がいかに低いか、
ということばかりに、思考の矛先が向いてしまいます。昔は必死になって勉強しさえすれば、
ペラペラのバイリンガルになれるぜ、と無邪気に信じ込んでいたものですが、発信行為どころか、
受信行為すらままならない、といったのが現状です。これ以上勉強を重ねても現状のレベルを
維持するのが精一杯で、さらなる上積みなど到底望むべくもありません。

難しく考え出すと 結局全てが嫌になって
そっと そっと 逃げ出したくなるけど
高ければ高い壁の方が 登ったとき気持ちいいもんな
まだ 限界だなんて認めちゃいないさ

というくだりがある歌詞のなかに見られますが、
このような言葉も今の自分には空虚な響きしか持ちえません。もう限界です。

The past is dead, the future is unimaginable.

ijou chirashi no ura deshita。

634:名無しさん@英語勉強中
08/06/07 01:33:58
>>633
あまったれてんじゃねよ。
あほの俺だってやってんだぜ。
めしをしかっりくってがんばれよ!!

635:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/06/07 09:29:22
スマソ遅れますた。
>>621タソ乙。橋大81年は既に高政タソ退官後だなや。

【語句】
「小高い山」mountainは結構な嶮しい山を云ふもんでhilltop位かや。
「(自分の町を)見おろす」
 ムカーシ旧制一高の寮歌だかに「榮華の巷低く見て」と云ふのがあり
 URLリンク(yanagawa.sucre.ne.jp)
 (音声自動再生注意汁)
 治安の夢に耽りたるだら仕方ないが、to look down onの表現は
 見下して失礼だもんで使ひたくないなや。survey位に汁かや。
 鳥瞰図の語はa bird’s-eye viewの訳語つぽいがclicheつぽい。
「心はずむ」
 修業的にはjoy等delight等cheerful(No.420)等で宜しからうが
 修業的には「愉しい」表現にチート乏しいもんで別表現を考へれば、
 現代的つぽくfun位かや。To be in high spiritもチート烏滸がましい。
 簡単にはto exciteも宜しいが、後に出て来る「はしゃぐ」と
 訳し分けしたいなや。
「あっ、ぼくの家があった。学校も見えたぞ!」
 当ビ的にはウカーリHey!等My dear!等とやつて仕舞ふ処であるが、
 受験生的にはLook!等Oh!等を推奨。聖書等に散々出て来る
 (Lo and) Behold!も古臭でfunny。
「はしゃいだ経験」此をexciteと汁かや。
「誰にもあるだろう」簡単にEverybody may have such an experience等。

【当ビ拙訳】
It is exciting to have a (bird’s eye) view of your own town from a hilltop.
Everybody may have danced with joy to discover, first of all,
your house, and then your school, favorite shops and parks,
crying “Look, that’s my house! My school is there!”
後半は癒合してシモータが受験生的には辿々しく分離訳を推奨汁。

636:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/06/07 09:34:31
>>621-622タソ
It is very fun(宜しが当ビ的にはIt's a fun) that looking(→to look) down to(→on/onto)
your town from the top of the(→a) little mountain.
As (→At) first , you will look(→may be lookingとやると臨場感出る)
for your house your school and the store, the park which you go to
usually (of your favoriteと汁とカコイイ)
and Ⅰsuppose that everyone had (此処までyouで来たからsurely you have位)
a(→an) experience which(トル) saying(crying等shouting等) with joy
"Ⅰ find my houseⅠcan see my school".(!で感嘆汁)

纏めると
It is a fun to look over on your town from the top of a little mountain.
At first, you may be looking for your own house, your school, and then
the store and the park you often visit.
I suppose everyone has (Surely you have) such an experience, shouting
"I find my house there! I can see my school!".

637:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/06/07 09:36:38
>>626タソ
Taking a look down(→此も宜しがA look ofも簡潔で宜し) your hometown
from the top of a little high mountains(→単数) would(弱い) make you
get excited(→make/get you excited).
# "make you get excited" の検索結果 約 11,500 件
"make you excited" の検索結果 約 25,600 件
"get you excited" の検索結果 約 385,000 件
You can first look(search) for your own house, your school, both(チト大袈裟)
the stores and the squares (you省略不可) would(弱い) often stop by.
And anyone(ネガチヴ) may also(いらんがね) have the experience of bubbling
over(沸騰の比喩は適切かや?) saying "Oh! I've now found my house over
there(感激の声であるから簡潔明瞭に叫ぶのが人情だなや),
and look! my(此は誰かに語りかけとるからourかや) school, too!!"

The panoramic view of your hometown from the top of a little high mountain
will get you excited. You will first search for your own house, then your
school, the stores and the squares you often stop by. Everyone must have
had this kind of excitement; "Oh! that’s my house! Our school is there!!"等。

638:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/06/07 09:37:54
>>627タソ格調高いなや
It is an exhilarating experience to look down on your town from a hill.
此のto look down onは「見下す」感がせんかや?
当ビ的にはto have a panoramic view等a bird’s eye view等で逃げる
You try to find, first of all, your dwelling, your school, the shops you patronize,
and the park in which you usually play,
 #dwelling等patronize等に合せfind→identify等school→schoolhouse等
  playはチト有り得ないつぽくthe park you often go for a walk等
and then the moment comes when you caper with tangible joy,
 #此は難しいなやthe moment of capering joy/ode to joy comes on you位かや
whooping 此は「百日咳」等、whoops等、現代では悪い意味にしか使はんとヲモタ
シカーシ、マーチト簡単に行きませう。


>>630名古屋味噌カツタソ
It's nice to look down (目的語がないがや藁) from a little high mountain.
I am sure that everyone has the experience that they had fun,
→口に出して云ふてみると
 I am sure everyone has had the fun, saying
等が云ひ易い。
ナカナカ宜しなや。シカーシ” to look down”をググつて見れば、ヤパーリ「見下す」用例が
殆どではないかや。

よつて修業汁。

639:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/06/07 10:08:47
>>633
思考言語と云ふのは移ることはあつても結局一つにしかならんつぽく、
ペラペラのバイリソガルと云ふのは実は大したことはない。
つかペラペラ聞へるのは何を云ふてをるか分からんからだなや藁。
何を云ふとるのか分かれば、実はチートも中味がないことが分かる。

つか当ビ程度にヂヂイになれば自然雑多な知識が増へるから、
おまいら諸君タソラが知らん事を知つてをるのは当然であるし、
大概かうぢやまいか?と憶測して当てる事も多いがや。
反面、雑念が増へてナカナカ集中できないつぽい。
当ビ程度のヂヂイになると、まんだ若かつた時代の宿題を
チートづつ片づけるのが仕事と思はれるやうになつた。
つか若い諸君タソラに必要なのは「深く汁」事だなや。
だから数学や理論物理は若いヤシラの学問で、饂飩学の如き
諸学の集積こそヂヂイの為の学問だがや。

つかおまいタソはあんまり他人と交流しないつぽいが、英才の論文等
バカーリ読んどると氣が滅入るから、タマにはお馬鹿な論文等エセイ等
読んでみれ。当ビ的には古今東西のヤシラの自伝等読むのを愉しみと
しとるもんで、古今東西、個人の力量は大したことなく、従つて当ビ的
にも大した事はできなささうつぽい事を知つてをる。股、幾らカコーウ良く
云ふてをつても、ハアーソ、コヤシはかう云ふ事を企んだぢやまいか?藁
等、結論を急げば、自伝読むのは饂飩学の進展に寄与汁処大だがや。

よつて修業汁。

640:Did you see more glass?
08/06/07 12:04:14
>>634
叱咤激励、ありがとうございます。
もう少し頑張ってみようかと思います。

>>638
添削、ありがとうございます。
a panoramic view / a bird’s eye viewは
思いつかない言い回しでした。発想にもっと
柔軟性を持たせるよう、一層の修行に励みたい
と存じます。

>>639
>つかおまいタソはあんまり他人と交流しないつぽい
たったあれだけの量の文面から見事に投稿者の性質
を言い当てられるとは、まさしくHolmesianな推理力ですね。
実際、人付き合いは苦手です。

641:621
08/06/07 17:26:44
大ビ先生添削乙です
じぶんの拙訳を骨子にして直していただいて秀樹感激
これからもよろしく哀愁です。

642:乙
08/06/07 17:29:36

横ながら、私も人付き合いが苦手です
できれば、オシか、ウェルニッケ失語の
ひととだけ交流したいです。

643:名古屋味噌カツ
08/06/07 20:47:51
>>638
添削ありがとうございます。
またお願いします。
エビフライも好きです。

644:名無しさん@英語勉強中
08/06/07 22:14:35
>>638
”look down from"
113000件ありますが・・・

645:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/06/08 00:15:47
>>644タソ ホントだなや。
シカーシ>>630
"It's nice to look down from a little high mountain." ……(Q)
此で区切れてシモーとるもんで、当ビビビ館的には何をlook down
したかわからんもんで、エラく不安になる。
神タソ等逝つてシモータヤシラ等がlook downと云へば人間界を
見下ろしとるに決まつてをるが、此処では平生の人間だもんでな。

よつて不安感解明の為、ワイルドカアド*を使ふてIt'sを含めてググれば
"It's * to look down from" の検索結果 約 102 件
此等の用例を見ると
・It's easy to look down from this lofty height at the
 struggling remnants of a glorious past and…
 此はat the struggling remnantsをlookしとる事が分かる。
・It's big enough to look down on from the clouds
 and see white caps…
 此もwhite capsを見た事が分かる
・it's almost eerie to look down from a room and be
 able to see but not hear the traffic…
 此もthe trafficを見たんだがや
・it's hard to look down from the top of the hill at the
 rest of your life…
 此もthe rest of your lifeが後にあるもんで意味が確定汁。

チート都合の宜しいつぽい例バカーリ拾ふたが、要汁に(Q)に続けて
"at your town"等でもあらば落ち着くんだが、ないもんで落ち着かん
のだなや。

つか(Q)は文法的には成立汁かも知らんが、読み手を不安に汁
氣汁。よつて(Q)の儘では推奨せんがや。
つか当ビビビ館的にはlook downの表現自体好かんもんで避けたい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch