大名古屋ビルヂング『よって修業汁』スレat ENGLISH
大名古屋ビルヂング『よって修業汁』スレ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
08/02/26 08:33:24
>>1

ついに立ったか、乙です。

3:名無しさん@英語勉強中
08/02/26 08:35:34
wwwwww保守wwwwwwwwwwwww

4:名無しさん@英語勉強中
08/02/26 12:06:09
ここは何語るスレですか

5:乙
08/02/26 12:37:30
>>4
大ビ先生と一緒に、英語の修業をするスレ、
の、つもりだったのですが、
大ビ先生は、いつになったら出講してくれる
のでしょうか・・・。

かくなる上は、まったりお願いします。

6:名無しさん@英語勉強中
08/02/26 12:42:05
>>5
なる
大ビ先生ちこくですよ

7:名無しさん@英語勉強中
08/02/26 23:59:07
修業は自ら進んで行うもの。命題の立てかたが誤っている。

8:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
08/02/27 01:08:03
よつて修業汁。

9:名無しさん@英語勉強中
08/02/27 04:20:38
ワロタ

大ビタン出ておいで

10:名無しさん@英語勉強中
08/02/27 09:42:15
あの人、物理化学あたりが専門でひょっとしたら大学教員かもしれん。
最近はとんと見かけない。来ても週末だな。

11:名無しさん@英語勉強中
08/02/27 11:13:48
大ビル先生のことしりません詳しく教えてお

12:名無しさん@英語勉強中
08/02/27 11:20:04
大ビタンはしりませんが名前にインパクトありすぎだがや

13:乙
08/02/27 12:15:23
大ビのお出ましまでに、自習をば。

************ 東北大学2008入試英作文******************************

(私の趣味は旅行であるが、ご飯を箸で食べる国もあれば、スプーンで
食べる国もある。)

●→しかし、考えてみれば、常識の違いに戸惑うということが
私にはあんまりない。違っていて当然であり、違っていなくちゃあ
困る、という気持ちもある。●

(私の「普通」が世界基準なら、そもそも旅に出たいと思わないからだ。)

*********************************************************************

14:乙
08/02/27 12:45:54
(ためし訳)

Well, I rarely have any embarrasments for such habitual differences.
For me, there is a feeling that they are naturally different.
And moreover, I should troubled with them were they not different.

多少変かなあ・・???


15:名無しさん@英語勉強中
08/02/27 12:52:57
>>13
●から●を訳せってことかな?では暇つぶしに・・

I've seldom been embarrassed by the difference ofculture or convention in between,
given the fact that it's natural to be differnt from each other in different countries.
Or rather, I expect and look forward to the difference somehow.

これで受かるかな?


16:乙
08/02/27 13:09:06
>>15

そうか。現在完了にするのか・・・、しまった。

最後の1行、うまいな。

17:名無しさん@英語勉強中
08/02/27 13:12:26
修行汁は修行しなさいなのか修行しようなのかどっち?

18:乙
08/02/27 13:51:30
>>17

大ビ先生は、佐々木スレ、英標スレ等において、常々、
「自らに修業を課す発起心」
を、
「独り言」
として、
書いておられます。

なら、自分のしたいようにすればいいんじゃまいか、
という揶揄、もまた正当であります。

「修業汁」=「発起心の公言」+「周囲の冷淡な目」

と定義可かと。

19:名無しさん@英語勉強中
08/02/27 14:49:31
本物の大名古屋ビル見ながら書いてる人いるかな

20:乙
08/02/27 17:46:24
>>19

え?まさかw
実在するの?そのビルw

21:名無しさん@英語勉強中
08/02/27 17:49:41
>>18
乙です
できれば大Bさんにはわかりやすい日本語表記でおねがいしたいものです

22:乙
08/02/27 18:20:13
>>21
黒板助手のわたしからも
おねがいしてみます。

「たそ」ですか「たん」ですか

23:名無しさん@英語勉強中
08/02/27 22:41:04
>>20 名古屋に行ったことがないのかw


                        
   大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ       +  +  +
┌──────┐ . +┌──┐ +
│                  │+ │愛知葬祭│+
│                  │.  +├──┤+


24:名無しさん@英語勉強中
08/02/28 01:33:49
>>20
ぐぐれかす

25:乙
08/02/28 08:20:26
>>23
ネタやけど、
愛知葬祭ww

>>24
はぁ?にいちゃん、オウムか?
いっこ上の人のセンス、見習ろたれや



26:名無しさん@英語勉強中
08/02/28 15:32:14
URLリンク(bbs.newsplus.jp)
URLリンク(bbs.newsplus.jp)

27:名無しさん@英語勉強中
08/02/28 18:08:30
>>25
ぐぐれかすといわれてこんなにキレる人を初めて見た

28:乙
08/02/28 19:38:11
>>27
ネタ、っすよ。


軽く流してくださいまし。

             拝

29:名無しさん@英語勉強中
08/02/28 22:13:17
つか
大ビはどこにいるん?

30:名無しさん@英語勉強中
08/02/28 22:25:26
いつまでもみんなの心の中にいますよ

よつて修業汁

31:名無しさん@英語勉強中
08/02/28 22:49:32

>>30
wara

32:名無しさん@英語勉強中
08/02/28 22:54:44
おいおい。
生きてる、って

33:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 01:56:31
>>14タソ
Well, I rarely have HAD any embarrasSments for such habitual differences.
------------------------------
embarassment等は恥等経済的困窮等を連想汁のでbewilder等confuse等が宜し。
違ひが箸とスプソの一例しか挙げてをらんもんで此を総括汁のが困難だが
当ビ的にはcultural differences等。シカーシcultural and habitual differencesと
イパーソ化を高めるも宜し。シカーシculturalもhabitualも取りタダのsuch differences
としても減点対象にはならん氣汁。

For me, there is a feeling that they are naturally different.
------------------------------
前半はThere is a feeling in me等のはうが当ビ的には宜し。
後半は「生まれつき異なる」意が生汁。nature or nurtureで云へば
箸とスプソの選択の相違はnurtureに属汁。
that they can be different.で宜し。

And moreover, I should troubled with them were they not different.
------------------------------
冒頭にAnd等BUT(丸文字)等付けると女子高女子大生つぽくてはあとであるが
チート格が下がるつぽいからトル。Ishouldの後は動詞の原形を期待汁。
読返せば文章として成立してをらんだら?

34:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 01:58:52
>>15タソ
I've seldom been embarrassed(→bewildered) by the difference of culture
or convention in between,
------------------------------
seldomキツ杉。
"in between"は何と何のbetweenかがハキーリしてをれば威力があるが原文では何と何の
「二つの文化」かが実はハキーリしてをらん。原文にない「二つの文化」を無理にでつちあげて
betweenを無理につこうて
by the difference between the two cultures (or conventions)等。
シカーシ原文ではヤパーリ「二つ」を明示せず「複数の」のニュアソスだから避けるかや。よつて
by such differenceS in cultures (or conventions)等と暈かして逃げやう。シカーシ
原文の曖昧さを積極的に補填し二つの文化に箸文化とスプソ文化を代表させ
by such differences as revealed between chopstick-culture and spoon-culture.等。
cultureいらんがね。よつて
by such differences as revealed between chopstick and spoon.等。
ヤパーリculture付けるかや:
by such cultural differences as revealed between chopstick and spoon.等。

given the fact that it's natural to be differnt from each other in different countries.
------------------------------
that以下をfactと云ふのはチート変。

Or rather, I expect and look forward to the difference somehow.
------------------------------
Or rather,等somehow等上手い。
"expect and look forward"は同義の反復でチート煩い氣汁。
"the difference"のtheが股曲者だがや。theを付けると箸とスプソの違ひに
限定されて仕舞ふつぽい。マーチト此処はイパーソに
Or rather, I may/might expect such difference somehow.でだうかや?

35:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 02:19:42
仙台と云へば札幌からトラツクが500台東京から500台出発して出会ふ処と云ふ位
仲々宜しい処であるが課題和文は確か去年もチート変だつたが今年もヤパーリチート変だがや。

「私の趣味は旅行であるが、(飛び杉)ご飯を箸で食べる国もあれば、
スプーンで食べる国もある。」。
------------------------------
此処の「趣味」にhobbyを使ふのはチート変な氣汁。
・I like/enjoy/love going/traveling/visiting abroad.
・I like/enjoy/love visiting and staying in foreign countries.
・I like to travel abroad.
like/enjoy/loveで軽く云ふならloveだなや。シカーシ此では頭の固い採点者に
印象が悪いかも知らんからlikeで行かう。2番目のは諄(くど)い。
3番目のは習慣性の主張が薄く然もI'd like toと敵の脳内でwouldが付与され
混同される虞(おそれ)があるから此も避け、
○I like traveling abroad.

36:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 02:20:23
・During my stay in foreign countries, which is my fun(と此処で「趣味は旅行」を
入れても宜し), I come to notice that in some countries people have their meals
with chopsticks, while in other countries they use spoons.(チート長い)
・Traveling foreign countries, which is my fun vacation, brings me to notice
 that in some countries people, for example, have their meals with chopsticks,
 whereas in other countries, however, they use spoons.(大仰さに滑稽さが出て宜し藁)
・There are places where people eat meals with chopsticks and in another countries
 they use spoons.(チートまだろつこしい)
・In some countries they use chopsticks, and in another, spoons, to have their meals.
 (短くでけた)
・((When I go) There) I see people having their meals with chopsticks in some countries,
 while in another (countries), spoons.(此でも宜しが全文と滑らかに繋げる事を考へて)
・In some countries I see people having their meals with chopsticks, while in other
 (countries), spoons.(シカーシThere構文を修業したバカーリだからヤパーリ此をつこうて)
○There I see people having their meals with chopsticks in some countries,
 and in another, spoons.

37:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 02:22:33
【しかし、考えてみれば、常識の違いに戸惑うということが私にはあんまりない。】
------------------------------
「考へてみれば」は"Come to think of it"が成句だなや。常識はcommon senseだが。
・Come to think of it, I have not ever been bewildered so much (seriously) by such
 cultural differences (so far). (完了形がチート臭い)
・Come to think of it, I may be not a person who is (seriously) shocked by such
 cultural differences in general. (成句はイヤソ。ビイトルヅのレトイトビイを想ひ出し)
・I find myself as a person who is not … (シカーシ此では「あんまり」感があんまりない)
・I find myself not so confused by the difference appeared in such nationality-specific
 behaviors (customs) in general. (上でThereとしたから此処でHere構文をつこうてみる)
○Here I find myself (having been) rarely bewildered by such cultural differences.
(修業の成果を此処で披露汁 ☞No.199)
○Here I find myself (having been) rarely confused by the way they behave in foreign
countries.

38:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 02:24:00
【違っていて当然であり、違っていなくちゃあ困る、という気持ちもある。】
------------------------------
・For me, some difference (cultural variation) is quite a matter of course, or (I should say)
 in a sense there must be a difference/they have to be different/I expect them to be
 different.
・Why all the people in all countries have to (should) behave similarly/in a same manner?
 There is a notion in my mind that such difference is a matter of course (quite natural).
(修業の成果を此処でも ☞No.268)
○It is natural that they behave differently, or rather, they have to be different in
 a sense, I think.
(此処でも ☞No.269)
○Is it any wonder that they should behave differently? Or rather, in a sense I expect
 them to be different each other/(次の文との繋がりを考へればeach other→from me).
(話題を箸とスプーンの違ひにexplicitに戻してみるも宜し)
○Conversely, why all the people on the earth should/have to use the same tool
 when they eat their meals? There must be some variation, in a sense.

「私の「普通」が世界基準なら、そもそも旅に出たいと思わないからだ。」
------------------------------
(Becauseなくても宜し) I will not travel abroad in the first place if my own style/standard
is universal/ubiquitus/common/true all over the world.

39:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 02:30:28
会へば「こんにちは(はあと)」とぺこりと挨拶汁かわゆい高校生娘が近所にをり仲々賢さうであり
時折イケメソのボヲイフレソドと楽しさうに歩ゐてをる。彼女及小僧にはできるだけやさしく素直に書く
事を勧めたい。
簡潔明瞭達意の作文が修業の最終目的であるが此が豪儀に難しい。当ビもまんだまんだだがや。

I like traveling very much.
There are countries where people use chopsticks to eat rice, but in another
countries they use spoons.
When I look back on my experiences, I find that I have not ever been confused
so many times by the difference between their common sense and mine.
I think there can be some differences, and farther, I think there must be some
differences, in a sense.
Because I will not travel abroad in the first place if my common sense is a
standard one all over the world.

受験生乙。採点者も乙。
よつて修業汁。


40:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 02:34:00
どんだけ修業すればビルヂングたんレベルになれるんだがや?

41:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 04:03:39
>>40タソ 簡単だがね修業汁。

当ビ的には修業を始めて小30年
解釈考を始めて小25年(忘れたが)
つか当ビ程度はまんだ大したこたあない。
云ひたい事が云へぬもどかしさが当ビ的原動力(motivation)だが、
実際さう云ふ思ひをせんと高政タソの有り難さも仲々わからんなや。
つか独りで修業汁のも仲々大変で、当ビのカキコがおまいら諸氏タソラの
チートでも参考になれば幸だがや。

よつて修業汁。

42:乙
08/03/02 09:48:12

>>33>>37>>38

これはこれは、お忙しいにも拘わらず、
直々に丁寧な添削を賜り、恐縮です。
先生のオススメは、confuse でしたか。


ありがとうございました。訳例が多彩で、大変勉強になりました。

・・・よつて修業汁w

43:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 14:21:33
ビ先生のすごさはよくわかりました。
今すぐ修行します!
なんか修行という言葉みると、戦前からの名著といわれている
「和文英訳の修業」という本を思い出すなあ~
修行ではなく修業という辺りが、古めかしいから記憶してたw


44:乙
08/03/02 14:51:55
>>43
あの~
おことばですが・・・・

大ビ先生の「修業汁」は
おっしゃるとおり、
一橋大・佐々木高政先生の3部作
に由来するものです

私は今、黄色い表紙の
構成法を精読中の身です

45:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 16:11:12
ビルさんこんにちは、あのー「修行汁」は勝手に使ってもいいですか?
いいフレーズだと思います

46:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 16:15:07
使うなら正確に
修行ではなく修業

47:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 16:21:39
Didn't I dance. And wasn't I smooth. Quick taps and slow-rolling,
jazz it, swing it, on the beat, off the beat, out of one tune right into the
next and the next and I never took one break. It was a chill of a night,
but didn't I sweat, didn't that jacket just have to come off. Didn't I feel
the solid jar to the backbone from the heavy heel steps, and the pump
of my heart on the beat on the beat.

48:乙
08/03/02 17:26:06

**********2008年東京大・英作問題**************************

 いまから50年の間に起こる交通手段の変化と、それが人々に
 与える影響を想像し、5~60語で具体的に記せ。

**************************************************************

49:乙
08/03/02 17:39:14

(下書き)

原油価格の高騰が止まらず、遂にバレル5000ドルを突破。
このため日本政府は、かねてより開発中の原子力自動車の実用化
と普及に乗り出した。
一方で、シールド用の鉛の卸値が跳ね上がり、ドラッグストア各店
ではすでに体温計の売り渋りが始まっているという。


50:乙
08/03/02 17:57:59

(下書きにもとづく試訳)
The remarkable rise of crude oil dose not stop and excesses
1 barrel 5000 dollars at last.
Because of this, the Japanese Government starts the practical
use and spreading of atomic-powered cars developping more before.

On the other hand , the wholesale price of lead has jumped up.
Some drugstores have already started hesitating to sell thermometers.

よろしくおねがいします。




51:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 20:48:47
鉛の高騰→体温計の売り渋りという発想が理解できない

52:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 22:24:59
大名古屋ビルヂング<JR名古屋駅前に実在するビルだが、名前が古い
和文英訳の修業<実在する本だが、修行ではなく修業という辺りが古い
大ビ先生の解説<やたらと古めかしい言い方をする
結論
古いもの好きにはこのスレ最高!

53:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 22:42:57
英語は未熟だから下書きについてしか言えないけれど、
「想像しろ」だから、仮定とか推量を使って書いたほうがいいような。
別にSFの設定を書けってわけじゃなし、
「想像した設定の内容」が採点基準に絡みづらい以上、
なるべく平易にやった方がいい気がする。

(交通手段の変化)
ガソリンの値段が高くなったため、車の使用が減り、
(人々に与える影響)
電車やバスが多くの人に利用されるようになる
(想像)
だろう / と思う

(想像 っていうか文字数の水増し)
その結果、自動車業界で失業が増え、景気が悪化するかもしれない

If the price of gasolline were to be increased,
people would be reluctant to use cars.
So people would come to use more trains or buses than now.
As a result, the rate of unemployment in the automobile industry
might come to increase and the Japanese economy might got worse.

いろいろ水増ししてぎりぎり50文字。
つかまともに英作したのこれが初めてだからそっちは気にしないでね。
書いて気づいたけど、冠詞って付け方がさっぱりでびびるわ。
本スレの過去ログ保存してあるから、大ビ氏の解説と併読してイチから修業してくる


54:名無しさん@英語勉強中
08/03/02 22:50:24
先生、科学ニュース+ にもたまにはいらして下さい。

55:糞 店
08/03/03 00:05:53
URLリンク(gourmet.yahoo.co.jp)

56:乙
08/03/03 08:29:17
>>51
いけね。調べてみたら、体温計って「鉛」じゃなくて
「無機水銀!」。
色は似てるんだけどwwwww
饂飩学の大ビ先生なら、お目こぼしあり???


穴があったら入(ry

57:名無しさん@英語勉強中
08/03/03 13:54:41
鉛にしろ水銀にしろ、今はデジタル体温計しか見たことないんだがwww

58:名無しさん@英語勉強中
08/03/03 20:56:25
きもいだけで、ここの主かなんかわからないが、評価してるおっさん英語力なしwww
みる人がみればわかるんだよ
バレバレwww

59:名無しさん@英語勉強中
08/03/03 21:06:15
>>51
こらこら、そんなことも知らんのか。
いまのゆとりは、、、

>>穴があったら入(ry

それは俺も一緒だ。
穴があったら入れたい。

60:名無しさん@英語勉強中
08/03/03 23:17:36
>>53

>might got worse

getか?


61:名無しさん@英語勉強中
08/03/04 11:10:04
>>59
知ってるとか知らんとかの問題じゃないだろ
よく考えてみろよ

62:名無しさん@英語勉強中
08/03/04 12:18:24
>>60 まさしく。てか今読み返しても突っ込みどころがたくさんあるが、
    その突っ込みが正しいのかすらわからねぇ・・・

なんか受験ちっくでつまらない解答だけどね。凡人は凡人らしく。

63:名無しさん@英語勉強中
08/03/04 13:50:12
>>62
おれは英語の出来をとやかく言える立場にはないが、
意見(和文下書き)の部分は、あなたの答案でほぼ
模範解答なんじゃないか?
受験板・東大すれでは、空飛ぶ車、とか映画みたい
な答案を作成した受験生が多かったみたいだけど。
考えてみれば、50年後って、そんなドラスチックな
未来じゃねーものww

64:名無しさん@英語勉強中
08/03/05 21:24:55
肝心の大ビはしごとでふざいか
なんのすれ??プ

65:名無しさん@英語勉強中
08/03/06 14:00:53
昭和30年代オールウェーズ

66:名無しさん@英語勉強中
08/03/06 15:43:01
大名古屋ウゼエ

67:名無しさん@英語勉強中
08/03/08 00:40:51
何のスレかしらねぇけど
教えてる奴自体英語力ないじゃん


68:名無しさん@英語勉強中
08/03/08 00:45:09
>>67
またおまえか
佐々木スレの荒らしだろ?バレバレ

69:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/08 19:40:04
>>66 大名古屋はエ~エ~で♪ いろいろあるがね。

>>48 去年だかの「空飛ぶ円盤のマンガ絵」にはマイツタが、
此だらまんだマシだなや。

シカーシ採点基準は公表しとるんかや?フィギュアのフリー部門の基準
>「最低1つのアクセルジャンプを含む合計8つまでのジャンプ要素」
>「スピンコンビネーション、任意のフライングスピン、任意の単一姿勢でのスピンを最低1つずつ含む4つまでのスピン」
>「異なる2種のステップシークエンス」の14個までの要素を行う。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
及、此が英語の試験であると云ふ事を考へれば10点満点で

・【論理点】3「論旨が明確で一定のコソテソツがあるか」
 (英語と云ふヨリも常日頃から自分の頭でマトモな事をマトモに考へてをるか否か)
 (本当は此が全てであるが此だけでは英語の試験にならん)
・【表現点】4「充分な英語表現がなされとるか」
 (物理系学術雑誌の採択基準に「充分な物理があるか」等がある)
 (物理帝国主義的には世の中全て物理であるが一定の自制が必要藁)
・【文法点】3「文章(文法)は正しいか」3(減点方式、但し甘め)
 (大ヂヤムプをシパーイしても迫力や美があらば目をつぶる等)

此を3人位でやつて中間値を取るか平均をとつて繰り上げる位かや?

70:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/08 19:43:51
当ビ的にパイプを燻らしミチイを啜り鼻毛を抜く等し乍らマターリ書けば此んな感じ↓

Even US people seems to begin to care about efficiency in energy consumption.
I imagine here, therefore, the extreme case my physics teacher told me.
"Dig a tunnel straightfoward from Tokyo to Osaka and prepare the line of no friction.
Then the car starts slowly at first but very fast at the middle, then stops slowly
at the destination within 30min, solely by gravity, without any external energy."
I will appreciate this way of energy use in the future.

60字を越へたつぽいので涙を飲んで割愛し
Energy should be used more efficiently.
I remember the extreme case my physics teacher told me.
"Dig a hole straightfoward from Tokyo to Osaka and evacuate it.
The car moves slowly at first, very fast at the middle, stops slowly at the destination
within 30min, solely by gravity, without any external energy."
I appreciate this way of energy use in the future.

まんだ1語多いつぽいので更に表現を整へHere構文を活用し
Energy should be consumed efficiently.
Here I remember the extreme case my physics teacher told me.
"Dig a hole straightfoward from Tokyo to Osaka and evacuate it.
The car begins to move slowly at first, very fast at the middle,
then stops slowly at the destination within 30min,
solely by gravity, without external energy."
I appreciate this way of energy usage in the future.

返つて増へてシモーテ泣きながら最後の一文を
I appreciate this idea.
と汁。

よつて修業汁。

71:乙
08/03/08 21:05:31
>>70
おっと、これは高校物理(Ⅰ)の問題集にでてくる
「重力列車」ではございませぬか!
東京駅と大阪駅のホームで evacuate が破綻せぬかと心配です。
あと・・・、


名古屋で途中下車できませぬが、
よろしゅうございますか?

72:名無しさん@英語勉強中
08/03/08 21:29:57
ここの主は英語力ないくせに他のスレあらすし変な言葉使うし
自己顕示欲だけ強い狂人だなww

73:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/08 22:44:13
>>50タソ ナカナカよく書けとるなや。

読み手の立場で云へば「未来の空想」だからヤパーリ時制は未来で
統一汁か、何処かに一個所thenでも入れて未来を明示汁と尚宜し。
フト気付くと「交通手段」との絡みが薄い。

excesses→exceeds
Because of thisいらんがね。

the practical use of atomic-powered cars
を先に出すはうが分かり易い
developping more before→developped before
moreはspreadingの修飾かや。此を含めて
the Japanese Government promotes the practical
wide use of atomic-powered cars developped before.

On the other handも宜しいが此を取り文末にinsteadを付けると字数が減る。
最後の文は「思惑で今では関係のない体温計の売り惜しみ値段吊り上げ」に
生かさう。
(Now lead is important.)
It is not used in modern thermometers, but some drugstores
(→retailers) are (already) reluctant to sell them unfairly.

#ヂヂイ的には、官僚小役人ドモに「宜しいこと」を理解推進汁学力はない。
 小役人がやるのは国民の空気と業界の動きと世界の情勢を見て己の権限を
 増やすことばかりだがや。
#鉛につひてはEU小役人組織主導の「Rohs指令」
 URLリンク(ja.wikipedia.org)
 で鉛ハンダの使用が全面的に禁止され電子産業界は大迷惑を蒙つた。
 シカーシ鉛蓄電池はをろかガラス(発色剤に鉛化合物を多用)も対象外と汁
 ザル規制だがや。ガラスの鉛を規制汁と教会のステソドグラスが全滅汁藁。

74:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/08 22:46:47
「交通手段」に特化せむと汁>>53タソは尚宜しだが、まんだ足らんなや。

So people would come to use more trains or buses than now.
(Soは口語では宜しが文語ではThen等Therefore等。シカーシ此等を文頭に置くと重い)
(more trains or busesでは「いっそう電車やバスを」。「今よりも」だから)
→People then(therefore) would come to use trains or buses more than now.
(thereforeは強い論理を意味汁から此を使ふなら推測のwouldをトル)

As a result, the rate of unemployment in the automobile industry
might come to increase and the Japanese economy might got worse.
強い語数制限があるからAs a result等the rate of等トル。代りにコソテソツを充実汁。
might弱い。
→Unemployment in the automobile industry will come to increase
(be increased/worsened) and the Japanese economy in general might follow,
unfortunately.

つか交通手段は何処へ行つたかや藁。

75:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/08 22:49:44
米國の大学生向け初等作文教本
URLリンク(www.mhhe.com)
等を見ると、ガクセイタソ等向け心得として
・Unity(明確な主張と一貫性)
・Support(具体的specificな例証)
・Coherence(自然な論旨展開)
・Sentence Skills(正しい文章技法)
を挙げ、此等をしつこく繰り返し叩き込む。
TOEFL等迄は此態度が点取りに宜しと推測汁。
此含みで>>50タソ>>53タソの主張をオヤヂ的に書き直すと、此んな感じ↓

The remarkable rise of crude oil price seems to be endless and everything
including those not related to oil will be more expensive than now.
We will have to save our oil use.
The most efficient and clean power source, I believe, is atomic energy.
Every car will be equipped with atomic power generator instead of
gasoline engine. The future car therefore must be larger and heavier.
The compact cars for personal use, however, will be based on electricity.
These could be plug-in style, storing energy in their batteries.

大幅に字数超過つぽいので「代替エナヂイ源に原子力、中間に電気」を中軸に書き直し
Oil will become too expensive and we must find alternative sources.
Among many candidates I think atomic energy is the most efficient. It is also clean.
Transport instrumentations will be therefore divided into two categories.
Some huge cars, trains, ships will have their own atomic power generators inside.
Smaller cars, however, will be equipped with batteries which are
plug-in-rechageable.

つかヂヂイ的には躊躇なく原子力を口に出来るとは世の中も変つたなや、と。

76:乙
08/03/08 22:59:03
>>73
添削ありがとうございます。
practical wide use
こういう二重形容詞、なかなか使えないです。

あと、unfairly といった纏め方も、かつもくデス。
鉛の件も、お手間を割いて頂き恐縮です。

今後もよろしくおねがいします。
よつて修業汁w



77:乙
08/03/08 23:08:27
>>75
will be divided into two categories.
これは、受験生には絶対かけないですゥwwww

ところで
命題の後半「それが人々に与える影響」は、
どこに入りましょうか?

78:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/08 23:32:50
【errata】
OSAKA was used as told by my physics teacher.
For practical and wide use of the upcoming new transportation
method, however, it should be read as DAI-NAGOYA.

>>76タソ つか無意識にやつたが
"practical wide use"の検索結果 5 件
少数乍らマトモなサイトに用例があるもんで安心しますた。
イパーソには受身形の表現が多いなや:
"practically used" の検索結果 約 90,200 件
"widely used" の検索結果 約 20,400,000 件
"practically and widely used" の検索結果 約 417 件
"widely and practically used" の検索結果 約 207 件

鉛の話は「現代の魔女狩」だがや。
「そーとー可愛い真鍋かをりタソ」的に云へば
「そーとーcrazy RoHSタソ」だがや。

79:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/08 23:51:15
>>77タソ スマタ。

よつて>>70の最後の一文を
Thus public will behave frictionlessly.
(not only physically but also psychologically等、
and this attitude inevitably will affect their minds等
含ませたいが字数切れ)
とでも変更汁。

よつて当ビもまんだまんだだがや。

よつて修業汁。

80:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/09 00:23:23
スマスマソ定冠詞が要る(>>79):

Thus the public will behave frictionlessly.

よつて修業汁。

81:乙
08/03/09 08:14:02
>>78
wwww

>>79>>80

behave frictionlessly

摩擦のない振る舞い、ですか?
接触事故を起こさないようにする、っていみですか?


わかりました。
グーグル先生ともども、詳しい解説
ありがとうございました。
よつて修業汁


82:名無しさん@英語勉強中
08/03/10 23:36:55
まいどあり

83:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/11 07:25:48
>>81タソ
重力列車の実現には空気抵抗等のfriction controlがessentialだがや。
つかenergy無駄に使ひ杉の現在であるから未来的には此を如何に減らすかが
本質的に重要だがや。今一つの大問題は発熱に依るenergy lossだがや。
発熱に就ては例へばパソコソのCPUは(薄ければ)パソコソの筐体程の広さがあつて
差し支へない。イパーソにICを無駄に小さく造らず寧ろ配線を太くし電気抵抗に
依るenergy lossを減汁と、昨日半導体業界関係者を前に力説したのであるが、
其は兎も角、>>79はfriction controlと「それが人々に与える影響」を強引に
絡め、人々は物理的な摩擦の低減を図ると共に、省みて、生活を異に汁他人との
共存の為に心理的な摩擦の低減にも注意汁事となると云ふ必然を、タツタ一行で
表現して見せたのであるが、チート無理だなや藁。

つか1000台の問題(>>13)はまんだ続きがあるなや。此は後日見る。

よつて修業汁。

84:乙
08/03/11 07:57:34
>>83
ふか~い意図があつたわけですね。
まいにち釜揚げうどんを茹でておられるので
つるつる具合には殊更うるさくておられるのでしょう。

85:名無しさん@英語勉強中
08/03/12 00:06:08
ここの主の狂人消えればいいのに
いつも荒らしてキモ過ぎる
こんな人間社会で生きていけるのかww
完璧病気だなw
50代で童貞じゃねぇの(笑)

86:名無しさん@英語勉強中
08/03/12 13:02:44
【2008年、一橋大学入試英作文】

「日本にとって、低出生率は、実はそんなに問題ではない。」

この命題についての自分の意見を120~150語で論じよ。

87:名無しさん@英語勉強中
08/03/12 13:17:39
(下書き)

わたしはそうは思わない。なぜなら、年金や医療保険は
働き盛りの若者が、リタイヤした老齢者を養うという
親孝行システムのネズミ講連鎖で成り立っているからだ。
いったいどこの世界に、子供を扶養してこなかった親が、
働けなくなったからといって他人の子供に面倒を見て欲し
い、などとあつかましいことを言える国があろうか?
半資本主義かつ半社会主義の我が国においては、「もう一人
のバカ」としての新人労働者の獲得こそが、必要不可欠の
社会の要請である。
従って、厚生労働省は今すぐ戸別訪問をして媚薬の無料支給
に勤めなければならない。

(問題点)
親孝行、ネズミ講連鎖、媚薬、の英訳。


88:名無しさん@英語勉強中
08/03/12 19:17:51
>>86
If there are issues in low birth rate, those would be concerned with economic matters.
Some say, if the current dismal trend in birth rate continues then there would be a labor shortage.
A smaller labor force would impede the GDP, so do the standerd of living.
That is how they consider low birth rate is a demographic time bomb,
which has already been ticking.
But that logic is lacking in external effec---there is a vast pool of labor in the world.
If the nation changes immigration policy into one which is open to highly-skilled workers to cheap laborers,
the economy can prosper with not only GDP per capita but also literally GDP itself on the growth path.
The economics textbook says trades in any fashion---money, goods, labors and so on---have all people happy,
because of comparitive advantage.
I believe a low birth rate is not a problem in an increasing interdependent world.


89:86/87
08/03/12 21:16:52
>>88

英語も達者のご様子ですが、何よりも、もとの論調が「格調」高い。
グローバル化の時代には、我が国単独の少子化は問題にならないという
こってすね。これならきっと、一橋の採点者も唸りましょうね。

大学受験板の英作文コーナーで、是非ご指導を頂戴したいです。
>>87の拙案の削除依頼を出してきます(泣

90:88
08/03/12 21:28:32
>>88
読み返したら
あきらかなタイポあった
because ofの前のコンマなし
an increasing interdependent world→an increasingly interdependent world




91:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 00:14:19
変なコピペの本スレはここだったのかww

92:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 01:03:43
ここは一種の隔離スレなんだけどね

93:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 22:18:45
エナヂイ

94:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 01:13:40
o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ

95:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 09:19:33
ヂヂイはまだか

96:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 14:16:20
爺アポって昇天しました

97:名無しさん@英語勉強中
08/03/15 16:25:05
ここはひどい自演すれですね。>>1

98:乙
08/03/15 19:57:45
>>97
自演?
大ビ先生は自演しないひとです。
私は、純粋に、大ビ先生のにおい
を嗅ぎたいだけなのです。


99:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:05:08
>>98タソ 本日の当ビ的臭ひ:炒り子出汁の白醤油饂飩

>>86 バシ大の問題見ますた:
URLリンク(nyushi.yomiuri.co.jp)
和文英訳は課題が英文でセテーイされ「日本人には長期休暇が必要」
「少子化は日本にとつて無問題」「コトバのチカラ」の3題から選択。

此処バシ大等は当ビ的に厨坊時代から目を付けてをつた佳き娘が
津田に入るやサアクル等を通じバシ大の男にアサーリ取られてシモータもんで
禿しく印象悪いが、入試問題的には穏当な題目だなや。シカーシ
20分位で書き飛ばさんとイカソから地頭の差と云ふヨリも準備の差が
致命的に表出汁と思はれる。加へ、長期休暇はサテ置き、少子化、
コトバのチカラの順に思想調査の如き要素が入つて来る藁。
受験生的には穏当に宜しく準備汁事だなや。

>>87タソ 逐語訳でもなく宜しくもないテキトーな訳だが:
I think low birth rate in Japan is really a serious problem,
because the present social systems, especially those of pension
and health insurance, assumes that the rate is ever constant or
rather increasing.
Who on the earth can dare ask the other's children to support
his or her life after retirement, saying that they are old enough
to depend upon others, forgetting that they have never paid to
the other's children?
Since our country is based on both semi-capitalism and semi-socialism,
we need younger generation as "another fool" to maintain the society.
Therefore, the Ministry of Health, Labor and Welfare should take
immediate policies including charge-free delivery of sexual drugs
to every couple. (114文字)

100:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:08:38
チート語数が足らんし、末尾の一文はオカミ頼みの根性がイカソ。
抑も小役人共は己の権益増大の為にしか動かんから
二重に間違ふてをるがや。
よつて>>87タソの発句を膨らますと共に字数を稼ぎ、更に
受験生つぽく纏めると:

I think low birth rate in Japan is really a serious problem,
because the present social systems, especially those of pension
and health insurance, were designed based on the assumption
that the rate is constant, with expectation that economy is
ever growing.
Low birth rate is a problem not only in Japan but also in other
developed countries. We must accept it as fact and have to prepare
for the future. We young Japanese have to cope with it anyway.
First of all, a though research as to what our society will be with
this low birth rate is essential. Next, re-designing of social
systems and some changes in pension and health insurance
systems are inevitable. These may be very difficult but really
important for our future. I wish to take part in such activities.
This is one of the reasons why I wish to study economics in
Hitotsubashi University.(150語)

101:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:09:53
>>88タソ 156語。上手だなや乙。
current dismal等demographic time bomb等は
饂飩科学的には用ゐん表現だが此処では成程
ピターリな表現だなや。シカーシ内容的には外国人労働者の
大量移入には言語や文化の相違等、人種の坩堝の
米国ですら未解決大問題であるに、従来排他的な
日本では更に新たな大問題となる氣汁。
シカーシ英作文の答案としては無問題---と云ひたい処だが、
"per capita"等“The economics textbook says”等
口走るヤシは今更学部のガクセイやらんでも宜し藁。

Wordにコピペ汁とタイポ発覚汁:
standerd of living → standard of living
external effec--- → external effects? / facts? / evidences?
comparitive advantage → comparative advantage
当ビ的にコメソト汁と、一行目はチート他人事のやうで安つぽい
新聞記事の如き故、削除しておk。

102:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:25:53
"Japanese ppl need longer vacation."
此もやつてみやう。

【NO例】
歴史的習慣的事情→長期休暇取らんのが美徳→代りにダラダラ働く
→長期休暇取らんでも宜しい体に仕上がつとる と考へて

(草稿)
Japanese are said to have been very industrious for long time,
studying and working very hard, sacrificing and devoting
themselves for the given job, and for the employer who gave it
to them. This attitude has been praised by public, and Japanese
are so imprinted that taking long vacation is rather a vice for
them. Accordingly, Japanese don't actually work hard at their
jobs, but work slowly until late night, in order to stay at the
job place as long as possible, pretending that they are so busy
and working so hard. Do such people need long vacation? I would
say NO. Their minds as well as their bodied are accustomed to
long but weak working style.

103:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:27:29
120-150wordsだと数へるのがマンドクサだもんでヂヂイ的には微小軟体のソフト
「Word」に移しツウル機能に勘定させると117語と云ふ。まんだ足らんので
推敲しつつ字数を増やすと、つかWordだと綴りを間違ふと赤い波線で
指摘されるもんでチート不正行為だなや藁。

Japanese are said to have been very industrious for long time,
studying and working very hard, sacrificing and devoting
themselves for given jobs, and for the sake of employers who gave
the jobs to them. This culture, possibly established partly because
Japanese were mostly farmers and long governed by somebody,
Tokugawas or the Emperors, has been praised and shared by the
public even after world war II. Japanese are so imprinted that
taking long vacation is nasty vice. Japanese, however, actually
don't work hard, but work slowly until late at night, in order
to stay at their job places as long as possible, pretending that
they are so busy and working so hard. Do such people need long
vacation? I would say NO. Their minds as well as their bodied are
accustomed to long but low-density working style, not requiring
long vacations.(142語)

104:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:34:27
【YES例】
読者の立場で云へば、面白いのは具体例と意外性だなや。
よつて空想のお父タソを空想の商社マソに仕立て、如何にも
ありさうな事たちをヅラヅラと並べて見やう。
【Yes例】
My father, who is working very hard at a trading company
without taking any long vacation, often complains that his
partners in U.S. are absent, saying that they are on long
vacations, when he needs quick response from them.
I always reply that my father should take long vacation as
well. Indeed, my father is a very hard worker. He leaves
home early in the morning to avoid crowded train, and
comes back late in the evening on weekdays. He spends
holidays to go for golf to communicate with his companies.
Moreover, he knows what’s happening outside of his job quite
well, sometimes giving me smart comments about not only
domestic but also foreign affairs. He arranges everything
quite nicely in his daily life, spending his time effectively.
I wonder how he can find time to have his hair cut. Judging
from the observation on my father, I think Japanese really
need long vacations. To do so, however, it is essential to
change our customs, lifestyles and social structures.
(169語)

105:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:38:06
チート字数稼ぎ杉だもんで推敲がてら削つてみる:
My father, who is working at a trading company, often
complains that his partners in U.S. are long absent on
vacation when he needs quick response from them.
I always reply that my father should take long vacation as
well. Indeed, my father is a very hard worker. He leaves
home early in the morning till late in the evening on
weekdays. He spends his holidays to go for golf saying that
communication with his companies is essential. Nevertheless
he knows what's happening outside of his job quite well,
not only domestic but also foreign affairs, sometimes giving
me smart comments on them. I wonder how he can find time to
have his hair cut.
Judging from my personal observation on my father, I think
Japanese really need long vacations. To do so, however,
it is essential to change our customs, lifestyles and social
structures.
(145語)

あんまし面白くないなや。ヤパーリ嘘はイカソ。

106:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:47:24
>>100の最後の2文にwishが重なつてシモータ。
よつて最後の一文を
This is the reason why I would like to study economics in
Hitotsubashi University.
とでも変更汁。

よつて修業汁。

107:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 05:07:59
とヲモーテK塾の解答例を見たが:
URLリンク(nyushi.yomiuri.co.jp)
1番のは少子化だか長期休暇だか当人が混乱しとる藁。
即日即答せんとイカソかつただらうからガタガタ云ふては可哀相だなや。
2番は外国人労働者は日本文化に馴染まん説だなや。
3番目は当ビ的にはアサpをネタに何か書くかやとヲモーテをるので
まんだ見んで置く。

外国人労働者の類例に外国人留学生の問題がある。
実は英国のロソドソ大学群等は留学生が押し寄せてをり
既に4割方外国人で占められとるらすぃ。
時機を見る小役人文部省的には、「諸国に伍する」名目で
日本にも外国人学生を呼び込む寸法であるが、決定的に
違ふのは、ロソドソ大学群等は諸国から留学生が勝手に押し寄せて
来るのに対し、文部省小役人ドモラは学費と生活費の面倒を見て
迄、学力のないヤシラを呼び込み、己の権益の拡大を図ると共に、
肝心の日本人学生を虐げつつある事だなや。

よつて、逝つてよし >文部省小役人ドモラ

よつて修業汁。

108:乙
08/03/16 08:44:13
>>99-100
丁寧な解説、ありがとうございます。

>>103
This culture, /
possibly established partly because Japanese were mostly farmers
and
long governed by somebody, Tokugawas or the Emperors,/
has been praised and shared by public even after WWⅡ.

長く専制下の君臣もしくは農奴であった土壌が
仕事をくれる雇用主への献身につながっている

では、あまたいる自営業者、雇用主たちは、この
土壌をどのように継いでいるのでしょうか?
「自分が休めば日銭が途絶える」という理に、果たして
devote という概念が成立しているのかどうか?
WW2前ですらも。

109:名無しさん@英語勉強中
08/03/16 09:14:37
おいヂヂイ、そんな夜中に起きてて大丈夫なのかよ

110:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 13:58:37
>>100 スマソ
× a though research
○ a through research

>>108タソ 
其処はpossibly(かも知らん)及partly(部分的) becauseとして
逃げ切つた積もりだつたがヤパーリ駄目かや藁。

>>109タソ
マターリ長く浅く深夜迄働くフリしとるもんでな。つかチベツト情勢を
追つてをつたもんでな。

よつて修業汁。

111:名無しさん@英語勉強中
08/03/16 21:48:53
>>88

demographic time bomb
人口動態的時限爆弾

いつたい全体、どのやうな
言語生活をすれば、かやうな
単語を使えるやうになるのだ
らうww

112:名無しさん@英語勉強中
08/03/16 21:59:12
>>105
I wonder how he can find time to have his hair cut

大ビ、たしかこの文、佐々木で見かけたことある気汁ぞ

113:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/18 01:20:41
>>111 つかググれ。

>>112 をを! 口を突き指先に疼ゐたもんでモシャとヲモータが、
修業の成果が出始めただら嬉しい限りだなや。つか探したが
何処か分からんが。 よつて愈々益々修業汁。

【広告/愛知】大名古屋ビルヂング 45年ぶり、屋上広告が球体から長方形に[08/03/17]
スレリンク(bizplus板)

114:デビルメン
08/03/19 23:31:13
デビールメン!
当デ的には大ビさんの解答難しいじゃん
デモネナウーい解答目指して勉強するんだよ
いくよー
デビールメン!

115:名無しさん@英語勉強中
08/03/20 12:11:02
>>114

>ナウーい

ちかごろ言わね~よ、アキラくん・・・ww

116:名無しさん@英語勉強中
08/03/21 04:49:21
みんな年だなあ・・・若作り大変。これほめことば。

117:88
08/03/21 10:24:09
大ビさん、また問題出してくれい~
俺たまに出没するんで^^

118:乙
08/03/21 22:27:55

*************************2008名古屋大学***********************

実は、先月母が入院し手術を受けました。
手術はうまくいったのですが、母は高齢ですので、体力が心配です。

******************************************************************

119:乙
08/03/21 22:33:45

When, my mother had an operation with admission on last monday.
But I'm afraid of her post-op. recovery because of her aging.

こんなもんでどうでしょう?

120:名古屋の高校生
08/03/22 02:11:31
 My mother was really taken to the hospital for her operation last
  month.
  It did well,but she is very old,soI am worried whether she will be
  restored or not.
  名古屋大学を来年受験します。先生方宜しく添削お願い致します。    

121:満鉄調査部
08/03/22 02:33:29
To tell the truth, my mother was hospitalized and had an operation last month.
The operation was successful, but I'm still worried about her revovery of physical strengh considering her age.

122:満鉄調査部
08/03/22 02:41:11
京大2008らしいのですが、

Ⅲ 次の(1),(2)を英訳しなさい。(50点)
(1)
子供のころに、本を読んで感動したり、わくわくしたりした思い出は、
一生消えることのないほどの強烈なものである。子供は未知の世界に対して新鮮は好奇心を持ち、
想像力が豊かであるため、ほんの世界のなかで生きることができるのだ。
成長して様々な試練に出会ったときに、そのような経験が思わぬ力を発揮する場合がある。

(2)
コンクリートの建物に囲まれ、機能第一主義の無機質な都会で生活していると、
鳥や虫の鳴き声に耳をすませたり、名も知らぬような草木に目をやったりしながら、
季節の微妙な移り変わりを実感するようなことがめっきり少なくなってきたように思う。
もっと心に余裕を持ち、一回きりのかけがえのない人生をうるおいのあるものにしたいと考えて、
田舎に移住することを決断する人が近年増えてきているのも無理からぬことである。






123:満鉄調査部
08/03/22 04:37:34
(1)
The memory of being touched or excited by some books as a child is so strong that it will remain with us all our life.
The children are fresh in mind, curious about the unknown world and rich in imagination so they can live inside of the book world.
When they've grown up and face various adversities, such experiences could turn out to be unexpectedly useful.

(2)
Surrounded by concrete buildings, living in cities of monotonous function-oriented structures, one will find he has fewer chances to realize season's transition,
listening carefully to the sounds of birds and insects, or looking at unknown plants.
Inevitably, more and more people decide to move to the countryside nowadays in order to have a calmer mind and make their invaluable life richer and healthier one.


こんなもんで合格ライン行ってるだろか

124:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/22 14:47:18
ウカウカしてをつたら千台もバシ大も研究をサボつてシモータが既に大名古屋かや。
>>118は簡単に見へるが、誰でも或る程度は出来るのと、本邦原住民と
帰国子女等で差が出るので、高得点勝負となつてイパーソの受験生的には
返つて難しいなや。
つか当ビ的には商売柄、各地の大学等に友人知人がをり大学教員の程度を
身に滲みて汁物であるが、>>118程度の話がサクつと無理なく英語で云へる
ヤシラは悲しいかなさうさうをるもんでない。だから若きおまいら受験生タソラが
満足な文を綴れんでも何も泣くことはないがや。
つか当ビ的経験に依れば、高政タソの修業の基本文例を身に付ければ万國、
何処でも通用汁。つかガクセイの分際で修業の成果を披露汁と下手な教員等の
面目を潰す事にもなりかねん藁。よつて修業汁。

>>119タソ ネタ的には宜しいが如何にも翻訳ソフトの仕業だなや藁。
翻訳ソフトは開発研究のネタとしては面白いが、当面の利用者的には翻訳ソフトに
分かるやうに話したり書いたりせんとイカソもんでマンドクサ。当ビの存命中は
使ひ物にならんと思はれ。つかagingは「加齢」。よつて修業汁。

125:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/22 14:48:52
>>120タソ乙。がんがれ。

>My mother was really taken to the hospital
>for her operation last month.
カナーリ宜し。シカーシ此では
「母は先月手術の為に本当に病院に連れて行かれますた。」
で、和文とチート異なる。

>It did well, but she is very old, so I am
>worried whether she will be restored or not.
後から自分で読んでみて主語の"It"が何を指すか分かるかや?
曖昧だなや。It was well done./It went well.だらItは手術と分かる。
シカーシwell doneでは「ステーキ肉をよく焼いて貰ふ」如き氣汁。
"whether"は話し言葉としては堅苦しい。
"restore"は名誉の「回復」等クルマの「修理復元」等だら宜しいが
人には不適。"recover"が宜し。☞修業基本例文No.4

よつて修業汁。

126:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/22 14:52:17
>>121タソ乙。つか俊英の集つた「満鉄調査部」とは大したもんだ藁。
つか此だけ書ければ2,3分で書き殴らんとイカソ解答としては充分だなや。
stillが非常に宜し。
アラ探して難癖を付ければ"hospitalized""worried""physical strengh"が
口語としてはチート堅いのと、revovery→recovery strengh→strength
当ビ的にチョイ書き直すとリカバリは暗黙の了解で割愛し
 but I'm still worrying about her physical strength, (←カソマ)
 considering her age.
語順を換へて
 but considering her age, I'm still worrying about
 her physical strength.
当ビ好みにマーチト書き直すと
 but she is old.
 I'm still worrying about her physical strength.

此I'm worryingはI'm worriedが正しいと汁ヤシラがをるもんで
URLリンク(okwave.jp)
受験生的にはI'm worriedが無難だなや。シカーシ実際口語では
I'm worryingと云ふから仕方ないがや藁。
当ビ的にはペソ汁ヴァニア大学でPhDを取つたヤシがハアバアド大で
職を得て、テニユアを貰つてこの先生きのこれるか否かと云ふ際に
I'm worrying about itと云ふたのを耳にしたキヲークがある。

つかググれば
"am worried about" の検索結果 約 713,000 件
"am worrying about" の検索結果 約 30,400 件
よつておまいら諸君タソラは"am worried about"を使用汁藁。

127:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/22 14:54:35
当ビ的に用意した解答は此↓
In truth my mother stayed in a hospital and
received (surgical) an operation last month.
The operation was successful, but my concern is her age.
She is old enough, and I do care if she can keep her energy up.

「実は」此が実は一番難しい。
つか此に先立つ会話が如何なるもんだつたかで重さが変はる。
つか和文の「実は」に相当汁とされる表現を英辞郎タソで探すと
 as a matter of fact〔【略】AAMOF〕
 fact (of the matter) is
 in fact〔【用法】今の話題について事実を付け加えるとき〕
 in reality
 the thing is
 to be frank [plain] (with you)
 to tell (you) the truth
 truth to tell 等があり、
修業的にはTo tell the truth(☞No.232)The fact is(☞No.315)あたりが
浮かぶが、実は此「実は」に大して意味がないと汁と重杉。
口語的には"in reality"等"actually"等を連発汁ヤシラがをつて当ビ的には
ウソザリしとるもんで此等も退場して頂く。よつて当ビ的には実は
此「実は」には大して意味がないものと勝手に断定し、同じく
口語的に大きな意味を持たせず早口で云ふ"In truth"を採用汁。
或は>>119の如く無視汁。

128:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/22 14:55:53
「入院」はbe/get hospitalized等では舌が廻らん回転寿司。
enter a hospital等go to hospital等は平明で宜しいが
「通院」との区別が付かんでイカソ。lived in a hospitalでは
深刻さを欠く。よつてstayが宜し。

「手術」はオペで宜しくhad an operation。
オペと云へば外科(surgery)に決まつてをるが敢へて
surgical operationと云へばカコイイ?
つか大多数の受験生諸君タソラはoperationと書くと予想して
チート他人と違ふ事をせむとしればsurgical treatment等。

「高齢ですし」
次の「心配」と含めて「氣掛かり」を上から目線で叙述汁表現に
"My concern is"等がある。此はカナーリ氣取つとるから用法に注意汁。

「体力が心配」
術前術後の疲労が持続汁心配か、
術後回復期の苦痛に耐へ得るか否かの心配か、
ハタマタ此儘歩かんやうになり衰弱汁心配か、チート悩む。
修業者的には☞No.4であるがチート違ふ。
シカーシ体力は健康に含まれると拡大解釈汁と
recover and maintain/keep her health等。
シカーシ饂飩物理学的には体力は総じてエナヂイだがや。

129:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/22 14:57:57
推奨受験生的作文例↓

The fact is / To tell the truth,
my mother stayed in a hospital / my mother spent days in a hospital
and had an operation last month.
The operation (It) was successful,
but she is old (old enough),
and I wonder if she can keep her strength. (体力はstrengthに織込済)

つか問題文長いのな↓
URLリンク(nyushi.yomiuri.co.jp)
つかK塾は「実は」を飛ばしたが文脈からして飛ばさんでよし。
つか此だけあるとウダウダ考へとる余裕ないなや。
つか今だらメヘルあるし、前略早々の御手紙等、チート時代錯誤だがや。

京都は後で行くがや。

よつて修業汁。

130:名古屋の高校生
08/03/23 01:33:43
>>125 先生、お教え頂きありがとうございました。
    修行致します。
    

131:88/117
08/03/23 08:51:20
>>122 名古屋は終わったようなんで、朝一から京都をやります。無限に別解がある予感が・・

(1) The experience that you are moved and excited by books in childhood has deep infuluence on your lives(throughout life).
Children are always curious to know what they don't know (haven't know yet), and have rich imagination.
So, they can be completely absorbed in their books(they can immerse theirselves in books).
When you become grown-up and run into different hurdles, such experience could stand by you.
やっぱり、別解ありありだ^^
Moving and excing experience through books when you are children is so strong
that the deep infulence on you never disappear throughout life.
Coming across new things that they haven't know, children are always filled with excitement at the curiosity,
and they have very fertile imaginations, as well.
That is how they could live in a fictional world of books.
After you become an adult and are having trobles, such experience sometimes has an nuexpected but positive effect on you.
きりないね


132:131
08/03/23 09:40:20
>>122
(2) Living in a city, which is surrounded by concrete buildings, where only function matters and is lacking
in organic matter, you rarely listen for songs that birds and insects sing or make,
and, as well, look at and watch plants then feel a marginal change from a season to another.
That is why it's natural that an increasing number of people have been moving into the countryside,
hoping for a more relaxed, calmer, and better life in which there is no second one.

やっぱりこれも思いつくだけものだけでも無限に別解ある。
a concrete jungle 使ってもおもしろいし, plantsの代わりに grass and trees の方がいいと思ったり
あと例の部分で付帯状況のwithを使ってもいい

「もっと心に余裕を持ち、一回きりのかけがえのない人生をうるおいのあるものにしたいと考えて、
田舎に移住することを決断する人が近年増えてきているのも無理からぬことである。」のところの別解は
Given the stress and strain from the urban life, it's very natural an increasing number of people have been
moving into the country in the hope that the rest of their lives will be a more relaxed, calmer, better one
in an only single chance of life.

133:132
08/03/23 09:52:13
>>132 ちょっと変更 and, as well, look at → or look at
(2) Living in a city, which is surrounded by concrete buildings, where only function matters and is lacking
in organic matter, you rarely listen for songs that birds and insects sing or make,
or look at and watch plants then feel a marginal change from a season to another.
That is why it's natural that an increasing number of people have been moving into the countryside,
hoping for a more relaxed, calmer, and better life in which there is no second one.

134:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 11:35:39
>>129
>つか今だらメヘルあるし、前略早々の御手紙等、チート時代錯誤だがや。

お主の文体も時代錯誤だがや。

135:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/23 14:29:59
>>129 【大名古屋大の件】つか会話文でなくて手紙文だなやスマソ。
つかK塾解答例に「実は」がないのは実は下線が外れとるからだなや。

長文Iは高政スレで出て来たpenetrate(高政スレ2-647問題6の3番目の括弧)等、
approaching(高政スレ3-350)等、当ビ的に深くキヲークに残る語が出現し、
miles等をワザワザkiometersに変換してをつて藁藁であるが、んな事は
だうでも宜しい平易な文、IIも高校英語に配慮し杉の更に平易杉な会話文、
差が付くとしればIIIの和文英訳かや。

3年分の入試問題をザツと眺めたが、概して高校英語と受験生の実態に
即した傾向だなや。下手な(本当に下手なのバカーリだが)学習参考書物に
手を出さず、高校の教科書(下手な学参物よか遥かにマシ)を日本語に直し、
此を逆に英文に復元してみる等、更に関連表現を整理してキヲーク汁等、
修業暗誦文例は寧ろ読解に用ゐる等、ウカーリなミスを減らす等、
読解会話作文万遍なくコツコツ真面目にこなす乙女的準備が必要だなや。
つか医学部等は些細なミスが致命的になる極めて厳しい試験だなや。

京都は此と全く反対の意識だもんで面白い。
高校教育の実情を無視汁代りに迂闊な帰国子女等の混入が防げる。
つか各教科とも難しく結果として一芸入試になつとる藁。

つか、高校で英語の教科書何を使ふとる? >名古屋の高校生タソ

136:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/23 14:35:20
>>123満鉄タソ上手だがや。
(1)
>The memory of being touched or excited by some books as a child is
>so strong that it will remain with us all our life.
・The memory of → Memories ofが宜し(☞修業p.128の5番目)
・being touched 上手いが「琴線に触れる」意には +with right cord等
 with heartstrings等迄云はんとイカソ。つか子供に琴線もチート変。
・some booksのsome弱い。
・as a childで(単数)で始めてwith us(複数)は変。
→Memories of being thrilled or excited by books in infancy are
 so impressive that they can remain forever in our lives.等。
 或はas long as we/they live等(☞修業No.63)
当ビ的にもso~thatは同じだが
Impressions or excitements in childfood obtained by reading books
are so strong that they can be brought into grave.

>The children are fresh in mind, curious about the unknown world
>and rich in imagination so they can live inside of the book world.
・The children are fresh in mind「其子供等は心に新鮮」藁。
 Children's minds are fresh等、Children are fresh in mind等。
 此処でChildren are fresh in mindSとやるとヤパーリ変。
・the unknown world「知られざる世界」藁。
 the world unknown to them位にせんと。
・live inside of the book world「書籍の世界の内部に住む」藁。
 オチョクリ防止にlive in the books等、live in the world of book等。
Children, open minded with fresh curiosity and good imagination,
are able to live in a world of books.等。

137:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/23 14:43:56
>When they've grown up and face various adversities, such experiences
>could turn out to be unexpectedly useful.
・When they've grown up and face various adversities
 時制が混乱してイカソ
 →When they are grown up and face various adversities
Such experiences sometimes play essential roles unexpectedly
in overcoming various difficulties they may face in their adulthood.等。

>>123満鉄タソ 語彙は上々だが活用がな。ソローリと英語で考へる訓練をせんと
一皮剥けんがや。満鉄調査部にをるだら京大合格等の低水準を目標にせんで、
折角の調査を英語で発信汁事を目指し上司に交渉し暫く英語文化圏等に
転属さしてモロタら如何かや。

138:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/23 14:48:20
>>123タソ (2)
>Surrounded by concrete buildings, living in cities of monotonous
>function-oriented structures, one will find he has fewer chances to
>realize season's transition,listening carefully to the sounds of birds
>and insects, or looking at unknown plants.
・concrete buildingsでは「固いビルヂング」
・monotonous function-orientedでは「単調機能趣向の」
・season's transitionでは「季節の(突然の)遷移」
・sounds of birds and insects 敵はイパーソに鳥はsongだが虫はnoiseと
 受け取るやうで此処を日本人的情緒を込めて訳すのは難しいなや。
・unknown plants「知られざる植物」再藁。
【当ビ拙訳】
Living in an inorganic urban atmosphere, surrounded by concrete blocks,
where everything is purpose-oriented, I find myself having been
less sensitive to subtle changes of seasons, not listening to the
songs of birds or ballads of insects, not paying attention to plants
or trees whose names I don't care (to remember).等

>Inevitably, more and more people decide to move to the countryside
>nowadays in order to have a calmer mind and make their invaluable life
>richer and healthier one.
チート疲れたかや藁。変な日本語読むと頭が痛くなるがアレと同様、英語の
ネイチブのヤシラも「想起される概念の不一致」が一番困ると思はれ。
Inevitably等decide等非常に強い表現だが此処ではんな強制感はないなや。
【当ビ拙訳】
It may be natural that an increasing number of people tend to move
to rural areas, wishing to be more relaxed, more beautifle in their
invaluable lives that thay can live only once.等(☞修業No.4)

139:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/23 14:49:53
>>131-133タソ おまいタソは非常に上手で宜しいが、推敲汁。
つかミスタイプ大杉。>>131
infuluence,infulence
theirselves
excing
trobles
nuexpected 等。

"influence"も宜しいが最近のアメリカ人が好きさうなのは"impact"だなや。
"run into different hurdles" →difficultかや。最近のアメリカ人は
 "challange"も大好きだなや。
"are always filled with excitement at the curiosity"
 → filled with excitement and curiosityでだうかや?
"and they have very fertile imaginations, as well"
 → they are very imaginativeも平明でas well.
"That is how they could live in a fictional world of books."
 → あんまり上手だもんでヂヂイ的に足を引張ると、此処の本は
 fictionと限らずnon-fictionも含むがや。よつてfictionalトル。
 或はvirtual等に置換汁。更に調子込むとworldをcosmos等、
 microcosmos等。
"positive effect on you" 単にpositiveではチート弱い。

140:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/23 14:52:31
>>132タソ>>133タソ
"surrounded by concrete buildings"「固いビルヂングsに取り囲まれ」藁。
 a cityがビルヂングsの壁で囲まれとる如き意に取れん事もないもんで、
 ビルヂングsを省きblocks等は如何かや。
"where only function matters" 旨い。
"organic matter"では有機農法の作物等、生命体由来の物質等を連想汁。
 因みに細胞内の典型的な信号伝達物質にcAMPとCaがあるが、cAMP等は
 如何にも有機だもんで欧米人のウケが宜しいがCaは如何にも無機で非生物的
 だもんでナカナカ評価されんかつた。筋肉の収縮弛緩にCaが決定的である事を
 明らかにしたのは日本人であるが遂にノヲベル賞を貰はずに逝つてシモータ。
 今ではNO(一酸化窒素)等も生体内でcriticalに作用しとる事等が明白
 だから最近のヤシラは思想が変り有機無機の分け隔てをせんくなつとるが。
"listen for songs that birds and insects sing or make"禿旨だがtoが無難。
"watch plants then feel a marginal change"禿旨だがlogic大丈夫かや。
"in which there is no second one"此処はinでなくforかや。最近(廃れたが)
 second lifeと云ふのが流行したので此組合せはチート誤解を招くかも知らん。
 
(別解)は文句なしだがや。当ビ的には「うるおい」が難しくbeautifulで
逃げたが、>>132タソ的には前でinorganicと云ふたなら此処でorganicと表現
しても宜しいかや。

つか88/117タソも修業を批判的に読むと面白くもあるし悟るところも多く
実力は益々メキメキだがや。

よつて修業汁。
つか本日は家族と花見だもんで、本日深夜から明日に掛けてこそ修業汁。

141:乙
08/03/24 08:20:49

ご指導ありがとうございました

レベルたけ~~

142:131-133
08/03/25 03:11:58
>>139>>140
大ビさんおつ。読み返してないからタイプミス多かった
>>139
>That is how they could live in a fictional world of books."
 → あんまり上手だもんでヂヂイ的に足を引張ると、此処の本は
 fictionと限らずnon-fictionも含むがや。よつてfictionalトル。
 或はvirtual等に置換汁。更に調子込むとworldをcosmos等、
 microcosmos等。
ここでのfictionalは本のフィクション・ノンフィクションとは無関係。現実には存在しないという意味。
virtualは何かとほぼ同じという意味で、ここで使うと間違い。virtual reality(仮想現実)のような使い方。
ちなみに本の世界をthe worldとするのは間違い。a world of booksだけで本の中の世界だけど、a fictional worldで強調している。
ついでに言えばworldをcosmosやmicrocosmosとすると意味が通じず変。
これらの間違いの要因はすべて冠詞の把握に帰属する気がするが

143:131-133
08/03/25 03:14:37
>>140
"surrounded by concrete buildings"「固いビルヂングsに取り囲まれ」藁。
 a cityがビルヂングsの壁で囲まれとる如き意に取れん事もないもんで、
 ビルヂングsを省きblocks等は如何かや。
むしろ(concrete) blocksとするのは間違いで。たくさんの(複数の)(コンクリートの)ブロックを意味し、意味不。
concrete buildingsが正しい。concreteで物質名詞(あるいは形容詞で)でコンクリートを表すんだが。
ちなみにblockで街の区画の意味もある。

"listen for songs that birds and insects sing or make"禿旨だがtoが無難。
日本人はとにかくlisten toはidiomとして習うが、
ここでlisten toとすると「鳥や虫の鳴き声に耳をすませたり」の耳をすませて聞くという意味が伝わらない。
というかわざわざlisten toの方が無難と考えるのは英語を和訳して考えてるとしか思えないが。

"in which there is no second one"此処はinでなくforかや。最近(廃れたが)
 second lifeと云ふのが流行したので此組合せはチート誤解を招くかも知らん。
なぜinではなくforが正しいと思ったのかは不明だが、ここではforは意味不明で間違い。
a more relaxed, calmer, and better life in which there is no second one.
=a more relaxed, calmer, and better life where there is no second one. one=life
ちなみにセカンドライフは固有名詞でSecond Lifeで誤解することはない。

"watch plants then feel a marginal change"禿旨だがlogic大丈夫かや。
?????????

大ビさんは受験英語得意そうだけど英訳では、日本語に引きずられる場合があるね。
書く英語力は和文英訳だけやっても伸びないから、たくさん英語を読んで伸ばすべき。
毎日多読やってみいたらどうかな?
よつて修業汁。

144:乙
08/03/25 22:09:54
ふ~ん。
セカンドライフって、それ一つで独立した単語なんですね。
和製英語だと思ってた・・・w

レベルたけ~w

145:満鉄調査部
08/03/25 22:23:40
えっ?大ビ先生に反論OKなの、スレ主旨的に。

146:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 22:28:17
>>136 大ビ先生丁寧な添削有難うございます。
自室のパソコンがアクセス規制喰らってずっと書き込みできず、かといって、まさかこの緊迫した大陸情勢の折に調査部内のパソコンから2chにアクセスするなどしたら
憲兵隊のヤシらに格好の弾圧の口実を与えかねない訳で、お礼が遅れていました。



147:名古屋の高校生
08/03/26 05:41:12
>>135 先日はご指導ありがとうございました。ユニコーンとフォレストです。

    

148:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 05:50:03
>>144
>>143はウェブサイトのセカンドライフを指してるとみたが

149:乙
08/03/26 09:10:45
>>148
あ、そうだったんですか。

英訳以前に、京大の問題文の「日本語解釈」のレベルが高すぎて
ほとんど迷宮っすww

>>145
大ビ先生もすごいが、131-133 氏の英訳もプロっぽくて、けっこうファン
になる。こういうバトルは英語板よりも受験板のほうが熱烈歓迎されるん
だが・・・。あっちのほうが「マジ勉」なんでww

150:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 09:26:33
大ビえ


英作文のトレーニング実戦で修行してくるお

151:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 13:26:06
大ビ先生って予備校の先生か何かですか?

152:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 13:41:33
残念ながらただの饂飩ヲタクだ

153:満鉄調査部
08/03/26 17:48:15
暇つぶしにこんなのどうでしょう。
岡山大2008拾いました。
やっぱ、京大と比べると易しく感じますね。


③ 次の日本文の下線部(1)(2)を英語に直しなさい。
 私が中学一年生のとき担任だった、中山周三郎先生は素晴らしい国語の先生でした。

・・・・・・・・・・・・・・・中略・・・・・・・・・・・・・・・・

この先生は、『原始林』という短歌雑誌を主宰されていたので、わたしたちもときどき短歌をつくらされました。
そのとき、(1)たまたま私のつくった作品をみられて、「お前のは、正直に、思うとおり詠んでいるところがよろしい」と、とても褒めてくれました。
これが凄く嬉しくて国語が好きになり、いろいろなものを読み、それを褒められてまた好きになる、という、いわゆる歯車がいいほうに回転したのです。
いまもはっきりいえることは、中山先生に教わったおかげで国語が好きになり、それが小説を書くきっかけになった、とういことです。
(2)あのとき、中山先生にお会いしていなければ、全く別の仕事をしていたかも知れません。



(1)たまたま私のつくった作品をみられて、「お前のは、正直に、思うとおり詠んでいるところがよろしい」と、とても褒めてくれました。
(2)あのとき、中山先生にお会いしていなければ、全く別の仕事をしていたかも知れません。

154:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 18:10:21
1) He happened to see my pieces of work and gave me a nice compliment
saying, "I like yours because you expresse your thoughts honestly
in them."

2.)If I hadn't met him back then, I might be doing a different kind of job.

155:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 20:20:51
①He saw some of my works by chance and he prised my works saying
"I love your works because you express your heart honestly"

②If I had not met him then,I might have chosen different job.

おねがいします

156:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 20:33:29
>>155
②の従属節は仮定法過去にすべきであったか
I might chose....

157:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/26 20:36:18
>>131タソは得難い人士だがや。
是非タマーにコメソトをおながいしたいもんだがや。

スマソ此より出掛けるもんでチート時間がない。

>>153タソ乙>>154タソ乙>>155タソ乙。
細かい事は後程書くと汁が、概ね宜し。
シカーシ英語つぽく云ふには「一番云ひたい事」を
先に云ふて仕舞ひ、後から其を補足汁形式が尚宜し。
即ち2)②何れも前半と後半を逆転汁。

よつて取り急ぎ修業汁。

158:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 22:19:40
>>157
大ビ先生に「虚数の情緒」をすすめられた>>155です
直接指導、高3の分際でありがたいです
先生アルプス、僕砂山ぐらいの差がありますがよろしくおねがいします
また、読むべき書物、推薦図書ございましたらおねがいいたします。

159:満鉄調査部
08/03/26 22:22:13
二人とも上手いな。このレベルの問題じゃ別解のパターンが限られてつまんないのかな。

160:名古屋の高校生
08/03/28 06:08:09
>>153 1.  He chanced to see a few pieces of mine and spoke highly of
       my pieces saying,"Ithink it nice for you to express your feeling
       honestly when you make your pieces."
      2. If Ihad not had a chance to meet him at that time,
          Imight enter a completely different job.
         今回も添削宜しくお願い致します。


161:乙
08/03/29 09:12:28
ビ先生まだですか?


校門まで迎えにいこか?

162:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 09:39:10
>>161
はよこんけw

163:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/29 15:34:20
乙。チートばかしガイシュツがち。来週もだがや。

「見られて」の動詞に154タソ155タソ160タソいづれもseeをつこうたが、此でも
マー宜しいが、真似事とは云へ短歌の積もりだつたらうからマーチト工夫して
"take a glance"等"notice"等は如何かや。此等だら「チラと見てフフーソ」の
nuanceが籠もる。プロだらチラと見て瞬時に判断汁がや。
"observe"でも宜しい氣汁がチート氣取杉かや。

つか「見られて」の日本語表記はイカソなや「見て下さつて」等だなや。
つか「中山周三先生」でググると此先生は実在したらすぃ:
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ヒヨつと汁と「わたし」はエロ小説家の渡辺淳二かも知らんなや。

「作品」皆正しく複数で表現しとるが154タソはpieces of work、160タソは
a few pieces of mineとしたがチート諄いから単にpieces、
或は155タソのworksで宜し。

「褒める」155タソのpraiseで宜し。154タソはcomplimentと難しく云ふたが
此はチート形式的な「賛辞」だからnice words等good words等でも宜しかつたなや。
160タソのspoke highly ofは新聞記事等にありがちだが口語としてはチート硬い。

164:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/29 15:38:32
>>154タソ改
He happened to notice my pieces and gave me very nice words;
"I like you, because you express(綴り) your feelings honestly
(in them)."
>>155タソ改
In an occasion, he took a glance at (some of) my works and
(he) prised my works(→them), saying
"I love your works because you express your heart honestly"
#"love"は現代米語つぽくて禿宜だが受験生的にはチート冒険。
#"by chance"は当事者にとつて「幸運な機会」の氣汁。
 シカーシ最近はchanceの大胆な用例を目にする事も多いなや。
>>160タソ
と云ふ訳で無理にchanceを用ゐるとmy piecesを主語にして
My pieces chanced to enjoy his attention with (words of)
encouragement. He said,
"(I think) It's very nice of you to express your feeling honestly
(when you make your pieces)."
【当ビ拙訳】
He just happened to notice my pieces and gave me very kind words,
((such) as) "You are very good, you are honest to your mind (what you
feel and think)." 等、
He happened to pay attension to my works and kindly praised them;
"Your Tanka are very nice. What's going in your mind is just
described as they were."等、
I got a chance one day to get his very kind comment over my pieces,
"((Hey you) Boy!) I'm impressed by your honesty. What you felt and
thought are projected(reflected) straightforwardly."等。
後付にせよ一人の人間の人生を変へた嬉しさ故、チート誇張してでも
「感動」を含めたはうが宜しいかや。

165:154
08/03/29 15:39:56
どうもありがとうでした。

大ビという人がどんな人なのか知らないけど。


166:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/29 15:40:34
後半は如何にも「仮定法」だなや。☞修業pp.52-54

>>154タソの"back"を生かし
Looking back my life, if I hadn't met him there, I might be doing
(→I might have chosen)a different (kind of) job.
>>155タソ
If I had not met him (then), I might have chosen different job.
此で宜しいなや。
>>160タソ
If I had not had a chance to meet him at that time,
I might enter a completely different job.
後半ヤパーリ此は「仮定法過去完了」が素直だなや。
→I might have entered a completely different job.
"enter"はパソコソの"enter key"を連想汁。
此だと「人生の空欄に全く別の職種名を入力してをつたかも」と読めるが
此は此で宜し。

【当ビ拙訳】簡単に行きませう:
Without him/his presence,
my life/career/business could be/have been
totally different/a totally different one.
I would not have lived on the job/business at all.

よつて修業汁。

167:155
08/03/29 16:15:22
大日せんせいありがとうございました
先生のすきなうどんだしはどんな合せだしですか


168:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/29 17:19:12
つかK塾の解答例見ると「(短歌を)見る」はreadかや。
URLリンク(nyushi.yomiuri.co.jp)
つか「お前のは」を160タソと同じくYoursとしとる。
つかtotally differentも当ビと同じでチート癪だなや。

短歌Tankaも俳句HaikuもCODに見出しが上がつとる程popularだもんで、
此等を英語で説明汁準備を汁のも饂飩の世界的普及には必要かも知れんがや:
URLリンク(en.wikipedia.org)(poetry)
URLリンク(www.tankasocietyofamerica.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.hsa-haiku.org)
URLリンク(www.ahapoetry.com)

つか和歌は五七五のリズムがessentialで日本語の構造と切れ離せんもんで
英語に移す事は不可能であるが、アメリカ人的には「6単語表現」の試みが
あるがや:
URLリンク(www.smithmag.net)
"Everyone has a story. Can you tell yours in six words?
Submit yours to be considered for SMITH's next six-word memoir book.
The first book, Not Quite What I Was Planning, is out now."
此処にもYoursをつこうとるがや。

つか当ビ的にも饂飩のキヤツチフレイズ英語版創作の為に
The first book"Not Quite What I Was Planning"(此も6語)
を一部入手して読み飛ばしたが和歌等とは別物だなや。
上のsmithmag宣伝文句に依れば
“For sale: baby shoes, never worn.” (売物あり:子供用靴、傷んでません)
 #ヘミソグウェイ作と云ふ
“Cursed with cancer, blessed with friends”(癌に冒され友に癒され)
“I still make coffee for two”(未だに珈琲を2杯用意して…恋人に逃げられた男)
“Business school? Bah! Pop music? Hurrah”(ブヂネススクウオ( ´_ゝ`)ポツプスヾ(´ー`)ノ)
“I like big butts, can’t lie”(巨尻が好き(/o\)嘘つけません(*`▽´*))等。

169:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/29 18:20:40
つかSUDOKUも日本発らすぃが
URLリンク(ja.wikipedia.org)
一時期流行つたなや。↑に依れば高校教科書にもネタが上がつたらすぃ。

教科書と云へば>>147名古屋んの高校生タソ
URLリンク(www.bun-eido.co.jp)
楽しさうだもんで、きんのう東京へ出たつひでに三省堂を見てきたが
4/1以降でないと出しませんと云はれますた。よつて後日入手汁。
作文の教科書は当ビの時代と比べて格段に進歩しとるなや。

>>143タソは毎日多読汁と云ふが、当ビ的には毎日Nature of UDON等
UDON Science等、Proceedings of National Academy of UDON Sciences等、
Journal of Biological UDON Chemistry等Cell and UDON等UDONOLOGY等
UDONICS Letters等、関連業界誌に限っても其こそ到底読み切れん多読の毎日で
あるが、チート分野的に偏つとるかも知らんので、 此んな本を読み始めますた:
URLリンク(www.amazon.com)
Fiorina女史は饂飩計測機器のHewlett-Packard社を分割せしめてAgilent社等と
云ふ訳のわからん新会社を設立せしめたヤシで、其経緯を研究汁為でもある。
特に参考になるのは感情表現だなや。>>158タソもいづれMBA等考へるだらうから
米国のブヂネス界研究のネタになるかも知らんがや。
「ぢやあ二度とそれを口にしないで。これからは陰で何か云ひたい事が
あつたら、私の麺と向かつて云ふのが宜しくつてよ」
"Then don't say it again; and from now on, if you want to say something
behind my back, you'd better be willing to say it to my face."等。(☞修業No.86)

>>165タソ つか早いなや藁。
>>167タソ 当ビ的な一押は「白醤油饂飩」だなや。
白醤油は知名度は低いが昆布鰹椎茸の出汁と酒のコクと玉葱の甘みと豚肉の旨味等を
見事に調和せしめる大名古屋の誇る素晴らしい調味料だがや。シカーシ素材を素直に
引き立てる分、素材其物がイカソとイカソ。

よつて修業汁。

170:142-143
08/03/29 20:04:55
>>163
補足
speak highly ofの目的語は「人」のみ
この問題での「作品」は仕事と同じ不可算。ピカソの作品とは違う。
>わたしたちもときどき短歌をつくらされました。 から課題を出されたのがわかる
chanced toにつっこみいれないの?
膨大な文学のデータから探せば存在するかもしないが、これはかなり不自然な表現で
happened toかby chance とシンプルにするのがいい。
chanceが動詞で使われるのはないと言っていいくらいまれ


171:170
08/03/29 20:13:09
他にもつっこみどころいっぱいあるが・・
これ以上つっこむとこのスレの趣旨的に大ビさんいじめになるからやめとく。
まあ大ビさんは教えるの好きそうだし
受験生には添削先生としてありがたいだろうからね。
俺は解答のみにしとく気汁w

172:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 20:18:13
>>170-171の言ってることはわかる。

自分の文法知識と語彙力を総動員して添削してるようだけど、大ビさんは
英語のニュアンスまでわかっているようには思えないね。

多くの予備校の先生と同じように、受験指導はできてもネイティブが読んでも
違和感がないような自然な英文は書けないだろうよ。


173:乙
08/03/29 22:24:34

あ~、でも、一つの「講話」として、
(佐々木・英標スレも含めて、)名古屋先生は
味があって、素敵だと思っています。




だって、基本的にうどん屋のカツオオヤジなんだもん。


174:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/29 22:46:43
当ビは日本にをる限り日本語で考へてをるもんでな。
開き直るやうだが、辛うじて誤解なく意味が通じ、ネイチブの
ヤシラの親切心を引き出し添削して貰へる程度に書けるだら
上出来とヲモーテをるがや。つか其以上は無理だなや。
当ビ的にもムカーシは自力で論文等を投稿汁とレヴィウアに
「ネイチブに見て貰へ藁」と云はれたもんだが、最近は漸く
さう云ふ事がなくなつた。全く高政タソのお陰だがや。
よつて修業汁。

>speak highly ofの目的語は「人」のみ
んなこたあない。ググれば↓
"speak highly of" の検索結果 約 139,000 件

>この問題での「作品」は仕事と同じ不可算
短歌一つで「おまいは正直で宜し」と断定汁か?
担任の先生だつたもんで其迄の観察を総合し
たつた一つの短歌に就て評したのかも知らんが、
「ときどき」だから短歌を作つたのは1回ではないがや。
よつて複数を推奨汁。

>chanced toにつっこみいれないの?
164に書いたがchance等challange等は現地に於て
最近カナーリ過激に使はれとるもんでな。ググれば↓
"chanced to" の検索結果 約 452,000 件

色々な意見があつて宜しいが、一口に英語と云ふても
ユウザアは多岐だがや。
当ビ的には饂飩学を専攻してをり、関連分野の読・書・話には
困らんのであるが、TV番組等映画等には全く興味がないもんで、
即ち日常生活の英語にはサパーリだなや。

よつて修業汁。

175:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 22:50:27
>>170  OALDには
    verb3  She happened to be out when we called.
               You don't happen to know his name,do you?
                などありますが、これらは間違いでしょうか?

176:名古屋の高校生
08/03/29 23:03:29
>>174 私は心の底から先生と呼べる方に初めて出会いました。
    今後とも宜しくご指導お願い申し上げます。ri
    of nice が for nice になっていました。文法問題でできることが
    writingでは出来ていません。
    修業します。 

177:名古屋の高校生
08/03/29 23:25:49
>>170 OALDによれば例文として
  verb2 1. If Ido chance to find out where she is,I'll inform
             you immediately.
            2.They chanced to be staying at the same hotel.
      があり、間違いとは思えませんが、いかがでしょうか。
       
  
      

178:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 23:34:46
その辺の細かいニュアンスを質問されてもわからないだろうと思うよ。
高校生だと学校や塾の先生は英語のことなら万能だと思いがちだが、実際は
そうじゃない。

179:名古屋の高校生
08/03/29 23:43:51
>>178 OALD掲載の用法を使って入試で不可となる可能性
    はないと思いますが?

180:名古屋の高校生
08/03/29 23:59:25
>>170 ODE
  verb1  He was very effusive if they chanced to meet.
         この用法も間違いでしょうか?

181:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 00:00:59
その辺のことはグレーゾーンかもよ。chanceを使うとどういう風な印象に
なるのか、感覚として説明できる人はこのスレにはいないだろうからね。


182:名古屋の高校生
08/03/30 00:20:58
>>181 オクスフォード大学英語局認定以上の権威があり得るでしょうか?
    憶測で言わず根拠を示すべきです。

183:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 00:38:24
>>170が正しいのか、>>177が正しいのか、どちらか僕には分かりませんが、
ある文学作品でchance toの形が少しばかり見つかったので、とりあえず書き込みます。
(前後のコンテクストも含めているので、少し長いですが。)

History had already been rewritten, but fragments of the literature of the past
survived here and there, imperfectly censored, and so long as one retained
one’s knowledge of Oldspeak it was possible to read them. In the future
such fragments, even if they chanced to survive, would be unintelligible
and untranslatable.


He began to grow actually proud of his body, and to cherish an intermittent belief
that his face also was growing back to normal. Only when he chanced to put his hand
on his bald scalp did he remember the seamed, ruined face that had looked back
at him out of the mirror.


The point was that at both trials all three men had confessed that on that date
they had been on Eurasian soil. They had flown from a secret airfield in Canada
to a rendezvous somewhere in Siberia, and had conferred with members
of the Eurasian General Staff, to whom they had betrayed important military secrets.
The date had stuck in Winston’s memory because it chanced to be midsummer day;
but the whole story must be on record in countless other places as well.
There was only one possible conclusion: the confessions were lies.

184:満鉄調査部
08/03/30 00:39:59
>>170
語法一般に興味があります。
speak highly ofの目的語は「人」のみというお話は好奇心がわきます。
もし何か出典があるなら教えて頂けませんか?

185:満鉄調査部
08/03/30 00:44:42
chance to do は万一とか、超たまたまそういう機会があるって感じですかね

186:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 01:01:24
>>182
俺がいいたかったのは、chance にはそう意味があるのは間違いないんだけど、
(君が言うように県権威のある辞書にかいてあることだし。)一般的な使用頻度とか、その表現から
受ける印象までは、辞書をみただけではわからないでしょ、ということ。

日本人でかなり英語ができる人でもそういったニュアンスまでわかる人は
少ないということが言いたかっただけ。

187:満鉄調査部
08/03/30 01:21:28
うーん。
happen to do / chance to do
ググッて例文見比べたけど結局いまいち分からんのです。

Results 1 - 10 of about 74,800 for "When you happen to"
Results 1 - 10 of about 134 for "When you chance to"

whenと絡めたときの差は歴然として興味深いですな

188:名古屋の高校生
08/03/30 01:40:27
>>186 ニュアンスの問題ではなく、動詞としてchanceが使われること自体が
    まれといっています。これは今まで検証したように明らかな間違い
    です。動詞としてのchanceは授業で普通に習いました。
    生意気いってすみません。

189:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 01:41:25
グーグルで検索して使用頻度を見るのはいいけど、非ネイティブが書いた
サイトもたくさん含まれるので、詳細検索でアメリカやイギリスの政府関係のサイトに
しぼって検索するとかしたほうがいいよ。

190:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 04:23:39
>>174
>この問題での「作品」は仕事と同じ不可算
短歌一つで「おまいは正直で宜し」と断定汁か?
担任の先生だつたもんで其迄の観察を総合し
たつた一つの短歌に就て評したのかも知らんが、
「ときどき」だから短歌を作つたのは1回ではないがや。
よつて複数を推奨汁。

あきらかに>>170氏の問題から逃げてる卑怯者だな大ビは
ここでのworkは不可算だろ老人w worksとしたら間違い
しかも問題文:
この先生は、『原始林』という短歌雑誌を主宰されていたので、わたしたちもときどき短歌をつくらされました。
そのとき、(1)たまたま私のつくった作品をみられて、「お前のは、正直に、思うとおり詠んでいるところがよろしい」と、とても褒めてくれました。
これが凄く嬉しくて国語が好きになり、いろいろなものを読み、それを褒められてまた好きになる、という、いわゆる歯車がいいほうに回転したのです。

を見ると「ときどき」が出るのは(1)の訳の後、つまり(1)でははじめて先生に褒められたその「1つ」の作品を表している。
そしてその後も同じように褒められたことがわかる。
日本語も読めないのか化石さんw 言ってることすべて間違い
>speak highly ofの目的語は「人」のみ
んなこたあない。ググれば↓
"speak highly of" の検索結果 約 139,000 件
どうやってググるんだ? "speak highly of 人以外"っていれるの?w
chanced toなんて作っちゃう>>188はどうせ大学落ちることになるんだろなw
そんなの教科書に載ってるわけないし、そんな良く知らない表現平気で使える君のバカさがすばらしいねw
全般的にこのスレの奴ら受験英語さえ満足にできねぇ奴ばっかじゃん大ビとかw
>>170とか>>186は英語力ありそうだが
大ビ嘘ばっか教えんなよカツオオヤジww
ちなみ大ビの言ってることの20%~30%は間違ってる かなりの率だろ?w


191:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 04:41:00
>>174
英語力ないのかよおまいw
じいさんまで自己正当化にグーグルかよ。つごういいときだけ使って間違い認めればいいものを
>>184
かわりにわしが答えるとspeak highly ofは人を評価するときに使うもので
だいたい本人がいないときにほめる使い方だよ。部長と課長の会話の中であいつはいいとかいう使い方
だから、ここのじいさん二重に間違ってる(笑)
直接本人の作品にほめてるからねw
ねむいzz


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch