大名古屋ビルヂング『よって修業汁』スレat ENGLISH
大名古屋ビルヂング『よって修業汁』スレ - 暇つぶし2ch100:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:08:38
チート語数が足らんし、末尾の一文はオカミ頼みの根性がイカソ。
抑も小役人共は己の権益増大の為にしか動かんから
二重に間違ふてをるがや。
よつて>>87タソの発句を膨らますと共に字数を稼ぎ、更に
受験生つぽく纏めると:

I think low birth rate in Japan is really a serious problem,
because the present social systems, especially those of pension
and health insurance, were designed based on the assumption
that the rate is constant, with expectation that economy is
ever growing.
Low birth rate is a problem not only in Japan but also in other
developed countries. We must accept it as fact and have to prepare
for the future. We young Japanese have to cope with it anyway.
First of all, a though research as to what our society will be with
this low birth rate is essential. Next, re-designing of social
systems and some changes in pension and health insurance
systems are inevitable. These may be very difficult but really
important for our future. I wish to take part in such activities.
This is one of the reasons why I wish to study economics in
Hitotsubashi University.(150語)

101:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:09:53
>>88タソ 156語。上手だなや乙。
current dismal等demographic time bomb等は
饂飩科学的には用ゐん表現だが此処では成程
ピターリな表現だなや。シカーシ内容的には外国人労働者の
大量移入には言語や文化の相違等、人種の坩堝の
米国ですら未解決大問題であるに、従来排他的な
日本では更に新たな大問題となる氣汁。
シカーシ英作文の答案としては無問題---と云ひたい処だが、
"per capita"等“The economics textbook says”等
口走るヤシは今更学部のガクセイやらんでも宜し藁。

Wordにコピペ汁とタイポ発覚汁:
standerd of living → standard of living
external effec--- → external effects? / facts? / evidences?
comparitive advantage → comparative advantage
当ビ的にコメソト汁と、一行目はチート他人事のやうで安つぽい
新聞記事の如き故、削除しておk。

102:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:25:53
"Japanese ppl need longer vacation."
此もやつてみやう。

【NO例】
歴史的習慣的事情→長期休暇取らんのが美徳→代りにダラダラ働く
→長期休暇取らんでも宜しい体に仕上がつとる と考へて

(草稿)
Japanese are said to have been very industrious for long time,
studying and working very hard, sacrificing and devoting
themselves for the given job, and for the employer who gave it
to them. This attitude has been praised by public, and Japanese
are so imprinted that taking long vacation is rather a vice for
them. Accordingly, Japanese don't actually work hard at their
jobs, but work slowly until late night, in order to stay at the
job place as long as possible, pretending that they are so busy
and working so hard. Do such people need long vacation? I would
say NO. Their minds as well as their bodied are accustomed to
long but weak working style.

103:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:27:29
120-150wordsだと数へるのがマンドクサだもんでヂヂイ的には微小軟体のソフト
「Word」に移しツウル機能に勘定させると117語と云ふ。まんだ足らんので
推敲しつつ字数を増やすと、つかWordだと綴りを間違ふと赤い波線で
指摘されるもんでチート不正行為だなや藁。

Japanese are said to have been very industrious for long time,
studying and working very hard, sacrificing and devoting
themselves for given jobs, and for the sake of employers who gave
the jobs to them. This culture, possibly established partly because
Japanese were mostly farmers and long governed by somebody,
Tokugawas or the Emperors, has been praised and shared by the
public even after world war II. Japanese are so imprinted that
taking long vacation is nasty vice. Japanese, however, actually
don't work hard, but work slowly until late at night, in order
to stay at their job places as long as possible, pretending that
they are so busy and working so hard. Do such people need long
vacation? I would say NO. Their minds as well as their bodied are
accustomed to long but low-density working style, not requiring
long vacations.(142語)

104:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:34:27
【YES例】
読者の立場で云へば、面白いのは具体例と意外性だなや。
よつて空想のお父タソを空想の商社マソに仕立て、如何にも
ありさうな事たちをヅラヅラと並べて見やう。
【Yes例】
My father, who is working very hard at a trading company
without taking any long vacation, often complains that his
partners in U.S. are absent, saying that they are on long
vacations, when he needs quick response from them.
I always reply that my father should take long vacation as
well. Indeed, my father is a very hard worker. He leaves
home early in the morning to avoid crowded train, and
comes back late in the evening on weekdays. He spends
holidays to go for golf to communicate with his companies.
Moreover, he knows what’s happening outside of his job quite
well, sometimes giving me smart comments about not only
domestic but also foreign affairs. He arranges everything
quite nicely in his daily life, spending his time effectively.
I wonder how he can find time to have his hair cut. Judging
from the observation on my father, I think Japanese really
need long vacations. To do so, however, it is essential to
change our customs, lifestyles and social structures.
(169語)

105:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:38:06
チート字数稼ぎ杉だもんで推敲がてら削つてみる:
My father, who is working at a trading company, often
complains that his partners in U.S. are long absent on
vacation when he needs quick response from them.
I always reply that my father should take long vacation as
well. Indeed, my father is a very hard worker. He leaves
home early in the morning till late in the evening on
weekdays. He spends his holidays to go for golf saying that
communication with his companies is essential. Nevertheless
he knows what's happening outside of his job quite well,
not only domestic but also foreign affairs, sometimes giving
me smart comments on them. I wonder how he can find time to
have his hair cut.
Judging from my personal observation on my father, I think
Japanese really need long vacations. To do so, however,
it is essential to change our customs, lifestyles and social
structures.
(145語)

あんまし面白くないなや。ヤパーリ嘘はイカソ。

106:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 04:47:24
>>100の最後の2文にwishが重なつてシモータ。
よつて最後の一文を
This is the reason why I would like to study economics in
Hitotsubashi University.
とでも変更汁。

よつて修業汁。

107:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 05:07:59
とヲモーテK塾の解答例を見たが:
URLリンク(nyushi.yomiuri.co.jp)
1番のは少子化だか長期休暇だか当人が混乱しとる藁。
即日即答せんとイカソかつただらうからガタガタ云ふては可哀相だなや。
2番は外国人労働者は日本文化に馴染まん説だなや。
3番目は当ビ的にはアサpをネタに何か書くかやとヲモーテをるので
まんだ見んで置く。

外国人労働者の類例に外国人留学生の問題がある。
実は英国のロソドソ大学群等は留学生が押し寄せてをり
既に4割方外国人で占められとるらすぃ。
時機を見る小役人文部省的には、「諸国に伍する」名目で
日本にも外国人学生を呼び込む寸法であるが、決定的に
違ふのは、ロソドソ大学群等は諸国から留学生が勝手に押し寄せて
来るのに対し、文部省小役人ドモラは学費と生活費の面倒を見て
迄、学力のないヤシラを呼び込み、己の権益の拡大を図ると共に、
肝心の日本人学生を虐げつつある事だなや。

よつて、逝つてよし >文部省小役人ドモラ

よつて修業汁。

108:乙
08/03/16 08:44:13
>>99-100
丁寧な解説、ありがとうございます。

>>103
This culture, /
possibly established partly because Japanese were mostly farmers
and
long governed by somebody, Tokugawas or the Emperors,/
has been praised and shared by public even after WWⅡ.

長く専制下の君臣もしくは農奴であった土壌が
仕事をくれる雇用主への献身につながっている

では、あまたいる自営業者、雇用主たちは、この
土壌をどのように継いでいるのでしょうか?
「自分が休めば日銭が途絶える」という理に、果たして
devote という概念が成立しているのかどうか?
WW2前ですらも。

109:名無しさん@英語勉強中
08/03/16 09:14:37
おいヂヂイ、そんな夜中に起きてて大丈夫なのかよ

110:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/16 13:58:37
>>100 スマソ
× a though research
○ a through research

>>108タソ 
其処はpossibly(かも知らん)及partly(部分的) becauseとして
逃げ切つた積もりだつたがヤパーリ駄目かや藁。

>>109タソ
マターリ長く浅く深夜迄働くフリしとるもんでな。つかチベツト情勢を
追つてをつたもんでな。

よつて修業汁。

111:名無しさん@英語勉強中
08/03/16 21:48:53
>>88

demographic time bomb
人口動態的時限爆弾

いつたい全体、どのやうな
言語生活をすれば、かやうな
単語を使えるやうになるのだ
らうww

112:名無しさん@英語勉強中
08/03/16 21:59:12
>>105
I wonder how he can find time to have his hair cut

大ビ、たしかこの文、佐々木で見かけたことある気汁ぞ

113:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/18 01:20:41
>>111 つかググれ。

>>112 をを! 口を突き指先に疼ゐたもんでモシャとヲモータが、
修業の成果が出始めただら嬉しい限りだなや。つか探したが
何処か分からんが。 よつて愈々益々修業汁。

【広告/愛知】大名古屋ビルヂング 45年ぶり、屋上広告が球体から長方形に[08/03/17]
スレリンク(bizplus板)

114:デビルメン
08/03/19 23:31:13
デビールメン!
当デ的には大ビさんの解答難しいじゃん
デモネナウーい解答目指して勉強するんだよ
いくよー
デビールメン!

115:名無しさん@英語勉強中
08/03/20 12:11:02
>>114

>ナウーい

ちかごろ言わね~よ、アキラくん・・・ww

116:名無しさん@英語勉強中
08/03/21 04:49:21
みんな年だなあ・・・若作り大変。これほめことば。

117:88
08/03/21 10:24:09
大ビさん、また問題出してくれい~
俺たまに出没するんで^^

118:乙
08/03/21 22:27:55

*************************2008名古屋大学***********************

実は、先月母が入院し手術を受けました。
手術はうまくいったのですが、母は高齢ですので、体力が心配です。

******************************************************************

119:乙
08/03/21 22:33:45

When, my mother had an operation with admission on last monday.
But I'm afraid of her post-op. recovery because of her aging.

こんなもんでどうでしょう?

120:名古屋の高校生
08/03/22 02:11:31
 My mother was really taken to the hospital for her operation last
  month.
  It did well,but she is very old,soI am worried whether she will be
  restored or not.
  名古屋大学を来年受験します。先生方宜しく添削お願い致します。    

121:満鉄調査部
08/03/22 02:33:29
To tell the truth, my mother was hospitalized and had an operation last month.
The operation was successful, but I'm still worried about her revovery of physical strengh considering her age.

122:満鉄調査部
08/03/22 02:41:11
京大2008らしいのですが、

Ⅲ 次の(1),(2)を英訳しなさい。(50点)
(1)
子供のころに、本を読んで感動したり、わくわくしたりした思い出は、
一生消えることのないほどの強烈なものである。子供は未知の世界に対して新鮮は好奇心を持ち、
想像力が豊かであるため、ほんの世界のなかで生きることができるのだ。
成長して様々な試練に出会ったときに、そのような経験が思わぬ力を発揮する場合がある。

(2)
コンクリートの建物に囲まれ、機能第一主義の無機質な都会で生活していると、
鳥や虫の鳴き声に耳をすませたり、名も知らぬような草木に目をやったりしながら、
季節の微妙な移り変わりを実感するようなことがめっきり少なくなってきたように思う。
もっと心に余裕を持ち、一回きりのかけがえのない人生をうるおいのあるものにしたいと考えて、
田舎に移住することを決断する人が近年増えてきているのも無理からぬことである。






123:満鉄調査部
08/03/22 04:37:34
(1)
The memory of being touched or excited by some books as a child is so strong that it will remain with us all our life.
The children are fresh in mind, curious about the unknown world and rich in imagination so they can live inside of the book world.
When they've grown up and face various adversities, such experiences could turn out to be unexpectedly useful.

(2)
Surrounded by concrete buildings, living in cities of monotonous function-oriented structures, one will find he has fewer chances to realize season's transition,
listening carefully to the sounds of birds and insects, or looking at unknown plants.
Inevitably, more and more people decide to move to the countryside nowadays in order to have a calmer mind and make their invaluable life richer and healthier one.


こんなもんで合格ライン行ってるだろか

124:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/22 14:47:18
ウカウカしてをつたら千台もバシ大も研究をサボつてシモータが既に大名古屋かや。
>>118は簡単に見へるが、誰でも或る程度は出来るのと、本邦原住民と
帰国子女等で差が出るので、高得点勝負となつてイパーソの受験生的には
返つて難しいなや。
つか当ビ的には商売柄、各地の大学等に友人知人がをり大学教員の程度を
身に滲みて汁物であるが、>>118程度の話がサクつと無理なく英語で云へる
ヤシラは悲しいかなさうさうをるもんでない。だから若きおまいら受験生タソラが
満足な文を綴れんでも何も泣くことはないがや。
つか当ビ的経験に依れば、高政タソの修業の基本文例を身に付ければ万國、
何処でも通用汁。つかガクセイの分際で修業の成果を披露汁と下手な教員等の
面目を潰す事にもなりかねん藁。よつて修業汁。

>>119タソ ネタ的には宜しいが如何にも翻訳ソフトの仕業だなや藁。
翻訳ソフトは開発研究のネタとしては面白いが、当面の利用者的には翻訳ソフトに
分かるやうに話したり書いたりせんとイカソもんでマンドクサ。当ビの存命中は
使ひ物にならんと思はれ。つかagingは「加齢」。よつて修業汁。

125:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/22 14:48:52
>>120タソ乙。がんがれ。

>My mother was really taken to the hospital
>for her operation last month.
カナーリ宜し。シカーシ此では
「母は先月手術の為に本当に病院に連れて行かれますた。」
で、和文とチート異なる。

>It did well, but she is very old, so I am
>worried whether she will be restored or not.
後から自分で読んでみて主語の"It"が何を指すか分かるかや?
曖昧だなや。It was well done./It went well.だらItは手術と分かる。
シカーシwell doneでは「ステーキ肉をよく焼いて貰ふ」如き氣汁。
"whether"は話し言葉としては堅苦しい。
"restore"は名誉の「回復」等クルマの「修理復元」等だら宜しいが
人には不適。"recover"が宜し。☞修業基本例文No.4

よつて修業汁。

126:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/22 14:52:17
>>121タソ乙。つか俊英の集つた「満鉄調査部」とは大したもんだ藁。
つか此だけ書ければ2,3分で書き殴らんとイカソ解答としては充分だなや。
stillが非常に宜し。
アラ探して難癖を付ければ"hospitalized""worried""physical strengh"が
口語としてはチート堅いのと、revovery→recovery strengh→strength
当ビ的にチョイ書き直すとリカバリは暗黙の了解で割愛し
 but I'm still worrying about her physical strength, (←カソマ)
 considering her age.
語順を換へて
 but considering her age, I'm still worrying about
 her physical strength.
当ビ好みにマーチト書き直すと
 but she is old.
 I'm still worrying about her physical strength.

此I'm worryingはI'm worriedが正しいと汁ヤシラがをるもんで
URLリンク(okwave.jp)
受験生的にはI'm worriedが無難だなや。シカーシ実際口語では
I'm worryingと云ふから仕方ないがや藁。
当ビ的にはペソ汁ヴァニア大学でPhDを取つたヤシがハアバアド大で
職を得て、テニユアを貰つてこの先生きのこれるか否かと云ふ際に
I'm worrying about itと云ふたのを耳にしたキヲークがある。

つかググれば
"am worried about" の検索結果 約 713,000 件
"am worrying about" の検索結果 約 30,400 件
よつておまいら諸君タソラは"am worried about"を使用汁藁。

127:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/22 14:54:35
当ビ的に用意した解答は此↓
In truth my mother stayed in a hospital and
received (surgical) an operation last month.
The operation was successful, but my concern is her age.
She is old enough, and I do care if she can keep her energy up.

「実は」此が実は一番難しい。
つか此に先立つ会話が如何なるもんだつたかで重さが変はる。
つか和文の「実は」に相当汁とされる表現を英辞郎タソで探すと
 as a matter of fact〔【略】AAMOF〕
 fact (of the matter) is
 in fact〔【用法】今の話題について事実を付け加えるとき〕
 in reality
 the thing is
 to be frank [plain] (with you)
 to tell (you) the truth
 truth to tell 等があり、
修業的にはTo tell the truth(☞No.232)The fact is(☞No.315)あたりが
浮かぶが、実は此「実は」に大して意味がないと汁と重杉。
口語的には"in reality"等"actually"等を連発汁ヤシラがをつて当ビ的には
ウソザリしとるもんで此等も退場して頂く。よつて当ビ的には実は
此「実は」には大して意味がないものと勝手に断定し、同じく
口語的に大きな意味を持たせず早口で云ふ"In truth"を採用汁。
或は>>119の如く無視汁。

128:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/22 14:55:53
「入院」はbe/get hospitalized等では舌が廻らん回転寿司。
enter a hospital等go to hospital等は平明で宜しいが
「通院」との区別が付かんでイカソ。lived in a hospitalでは
深刻さを欠く。よつてstayが宜し。

「手術」はオペで宜しくhad an operation。
オペと云へば外科(surgery)に決まつてをるが敢へて
surgical operationと云へばカコイイ?
つか大多数の受験生諸君タソラはoperationと書くと予想して
チート他人と違ふ事をせむとしればsurgical treatment等。

「高齢ですし」
次の「心配」と含めて「氣掛かり」を上から目線で叙述汁表現に
"My concern is"等がある。此はカナーリ氣取つとるから用法に注意汁。

「体力が心配」
術前術後の疲労が持続汁心配か、
術後回復期の苦痛に耐へ得るか否かの心配か、
ハタマタ此儘歩かんやうになり衰弱汁心配か、チート悩む。
修業者的には☞No.4であるがチート違ふ。
シカーシ体力は健康に含まれると拡大解釈汁と
recover and maintain/keep her health等。
シカーシ饂飩物理学的には体力は総じてエナヂイだがや。

129:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/22 14:57:57
推奨受験生的作文例↓

The fact is / To tell the truth,
my mother stayed in a hospital / my mother spent days in a hospital
and had an operation last month.
The operation (It) was successful,
but she is old (old enough),
and I wonder if she can keep her strength. (体力はstrengthに織込済)

つか問題文長いのな↓
URLリンク(nyushi.yomiuri.co.jp)
つかK塾は「実は」を飛ばしたが文脈からして飛ばさんでよし。
つか此だけあるとウダウダ考へとる余裕ないなや。
つか今だらメヘルあるし、前略早々の御手紙等、チート時代錯誤だがや。

京都は後で行くがや。

よつて修業汁。

130:名古屋の高校生
08/03/23 01:33:43
>>125 先生、お教え頂きありがとうございました。
    修行致します。
    

131:88/117
08/03/23 08:51:20
>>122 名古屋は終わったようなんで、朝一から京都をやります。無限に別解がある予感が・・

(1) The experience that you are moved and excited by books in childhood has deep infuluence on your lives(throughout life).
Children are always curious to know what they don't know (haven't know yet), and have rich imagination.
So, they can be completely absorbed in their books(they can immerse theirselves in books).
When you become grown-up and run into different hurdles, such experience could stand by you.
やっぱり、別解ありありだ^^
Moving and excing experience through books when you are children is so strong
that the deep infulence on you never disappear throughout life.
Coming across new things that they haven't know, children are always filled with excitement at the curiosity,
and they have very fertile imaginations, as well.
That is how they could live in a fictional world of books.
After you become an adult and are having trobles, such experience sometimes has an nuexpected but positive effect on you.
きりないね


132:131
08/03/23 09:40:20
>>122
(2) Living in a city, which is surrounded by concrete buildings, where only function matters and is lacking
in organic matter, you rarely listen for songs that birds and insects sing or make,
and, as well, look at and watch plants then feel a marginal change from a season to another.
That is why it's natural that an increasing number of people have been moving into the countryside,
hoping for a more relaxed, calmer, and better life in which there is no second one.

やっぱりこれも思いつくだけものだけでも無限に別解ある。
a concrete jungle 使ってもおもしろいし, plantsの代わりに grass and trees の方がいいと思ったり
あと例の部分で付帯状況のwithを使ってもいい

「もっと心に余裕を持ち、一回きりのかけがえのない人生をうるおいのあるものにしたいと考えて、
田舎に移住することを決断する人が近年増えてきているのも無理からぬことである。」のところの別解は
Given the stress and strain from the urban life, it's very natural an increasing number of people have been
moving into the country in the hope that the rest of their lives will be a more relaxed, calmer, better one
in an only single chance of life.

133:132
08/03/23 09:52:13
>>132 ちょっと変更 and, as well, look at → or look at
(2) Living in a city, which is surrounded by concrete buildings, where only function matters and is lacking
in organic matter, you rarely listen for songs that birds and insects sing or make,
or look at and watch plants then feel a marginal change from a season to another.
That is why it's natural that an increasing number of people have been moving into the countryside,
hoping for a more relaxed, calmer, and better life in which there is no second one.

134:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 11:35:39
>>129
>つか今だらメヘルあるし、前略早々の御手紙等、チート時代錯誤だがや。

お主の文体も時代錯誤だがや。

135:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/23 14:29:59
>>129 【大名古屋大の件】つか会話文でなくて手紙文だなやスマソ。
つかK塾解答例に「実は」がないのは実は下線が外れとるからだなや。

長文Iは高政スレで出て来たpenetrate(高政スレ2-647問題6の3番目の括弧)等、
approaching(高政スレ3-350)等、当ビ的に深くキヲークに残る語が出現し、
miles等をワザワザkiometersに変換してをつて藁藁であるが、んな事は
だうでも宜しい平易な文、IIも高校英語に配慮し杉の更に平易杉な会話文、
差が付くとしればIIIの和文英訳かや。

3年分の入試問題をザツと眺めたが、概して高校英語と受験生の実態に
即した傾向だなや。下手な(本当に下手なのバカーリだが)学習参考書物に
手を出さず、高校の教科書(下手な学参物よか遥かにマシ)を日本語に直し、
此を逆に英文に復元してみる等、更に関連表現を整理してキヲーク汁等、
修業暗誦文例は寧ろ読解に用ゐる等、ウカーリなミスを減らす等、
読解会話作文万遍なくコツコツ真面目にこなす乙女的準備が必要だなや。
つか医学部等は些細なミスが致命的になる極めて厳しい試験だなや。

京都は此と全く反対の意識だもんで面白い。
高校教育の実情を無視汁代りに迂闊な帰国子女等の混入が防げる。
つか各教科とも難しく結果として一芸入試になつとる藁。

つか、高校で英語の教科書何を使ふとる? >名古屋の高校生タソ

136:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/23 14:35:20
>>123満鉄タソ上手だがや。
(1)
>The memory of being touched or excited by some books as a child is
>so strong that it will remain with us all our life.
・The memory of → Memories ofが宜し(☞修業p.128の5番目)
・being touched 上手いが「琴線に触れる」意には +with right cord等
 with heartstrings等迄云はんとイカソ。つか子供に琴線もチート変。
・some booksのsome弱い。
・as a childで(単数)で始めてwith us(複数)は変。
→Memories of being thrilled or excited by books in infancy are
 so impressive that they can remain forever in our lives.等。
 或はas long as we/they live等(☞修業No.63)
当ビ的にもso~thatは同じだが
Impressions or excitements in childfood obtained by reading books
are so strong that they can be brought into grave.

>The children are fresh in mind, curious about the unknown world
>and rich in imagination so they can live inside of the book world.
・The children are fresh in mind「其子供等は心に新鮮」藁。
 Children's minds are fresh等、Children are fresh in mind等。
 此処でChildren are fresh in mindSとやるとヤパーリ変。
・the unknown world「知られざる世界」藁。
 the world unknown to them位にせんと。
・live inside of the book world「書籍の世界の内部に住む」藁。
 オチョクリ防止にlive in the books等、live in the world of book等。
Children, open minded with fresh curiosity and good imagination,
are able to live in a world of books.等。

137:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/23 14:43:56
>When they've grown up and face various adversities, such experiences
>could turn out to be unexpectedly useful.
・When they've grown up and face various adversities
 時制が混乱してイカソ
 →When they are grown up and face various adversities
Such experiences sometimes play essential roles unexpectedly
in overcoming various difficulties they may face in their adulthood.等。

>>123満鉄タソ 語彙は上々だが活用がな。ソローリと英語で考へる訓練をせんと
一皮剥けんがや。満鉄調査部にをるだら京大合格等の低水準を目標にせんで、
折角の調査を英語で発信汁事を目指し上司に交渉し暫く英語文化圏等に
転属さしてモロタら如何かや。

138:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/23 14:48:20
>>123タソ (2)
>Surrounded by concrete buildings, living in cities of monotonous
>function-oriented structures, one will find he has fewer chances to
>realize season's transition,listening carefully to the sounds of birds
>and insects, or looking at unknown plants.
・concrete buildingsでは「固いビルヂング」
・monotonous function-orientedでは「単調機能趣向の」
・season's transitionでは「季節の(突然の)遷移」
・sounds of birds and insects 敵はイパーソに鳥はsongだが虫はnoiseと
 受け取るやうで此処を日本人的情緒を込めて訳すのは難しいなや。
・unknown plants「知られざる植物」再藁。
【当ビ拙訳】
Living in an inorganic urban atmosphere, surrounded by concrete blocks,
where everything is purpose-oriented, I find myself having been
less sensitive to subtle changes of seasons, not listening to the
songs of birds or ballads of insects, not paying attention to plants
or trees whose names I don't care (to remember).等

>Inevitably, more and more people decide to move to the countryside
>nowadays in order to have a calmer mind and make their invaluable life
>richer and healthier one.
チート疲れたかや藁。変な日本語読むと頭が痛くなるがアレと同様、英語の
ネイチブのヤシラも「想起される概念の不一致」が一番困ると思はれ。
Inevitably等decide等非常に強い表現だが此処ではんな強制感はないなや。
【当ビ拙訳】
It may be natural that an increasing number of people tend to move
to rural areas, wishing to be more relaxed, more beautifle in their
invaluable lives that thay can live only once.等(☞修業No.4)

139:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/23 14:49:53
>>131-133タソ おまいタソは非常に上手で宜しいが、推敲汁。
つかミスタイプ大杉。>>131
infuluence,infulence
theirselves
excing
trobles
nuexpected 等。

"influence"も宜しいが最近のアメリカ人が好きさうなのは"impact"だなや。
"run into different hurdles" →difficultかや。最近のアメリカ人は
 "challange"も大好きだなや。
"are always filled with excitement at the curiosity"
 → filled with excitement and curiosityでだうかや?
"and they have very fertile imaginations, as well"
 → they are very imaginativeも平明でas well.
"That is how they could live in a fictional world of books."
 → あんまり上手だもんでヂヂイ的に足を引張ると、此処の本は
 fictionと限らずnon-fictionも含むがや。よつてfictionalトル。
 或はvirtual等に置換汁。更に調子込むとworldをcosmos等、
 microcosmos等。
"positive effect on you" 単にpositiveではチート弱い。

140:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/23 14:52:31
>>132タソ>>133タソ
"surrounded by concrete buildings"「固いビルヂングsに取り囲まれ」藁。
 a cityがビルヂングsの壁で囲まれとる如き意に取れん事もないもんで、
 ビルヂングsを省きblocks等は如何かや。
"where only function matters" 旨い。
"organic matter"では有機農法の作物等、生命体由来の物質等を連想汁。
 因みに細胞内の典型的な信号伝達物質にcAMPとCaがあるが、cAMP等は
 如何にも有機だもんで欧米人のウケが宜しいがCaは如何にも無機で非生物的
 だもんでナカナカ評価されんかつた。筋肉の収縮弛緩にCaが決定的である事を
 明らかにしたのは日本人であるが遂にノヲベル賞を貰はずに逝つてシモータ。
 今ではNO(一酸化窒素)等も生体内でcriticalに作用しとる事等が明白
 だから最近のヤシラは思想が変り有機無機の分け隔てをせんくなつとるが。
"listen for songs that birds and insects sing or make"禿旨だがtoが無難。
"watch plants then feel a marginal change"禿旨だがlogic大丈夫かや。
"in which there is no second one"此処はinでなくforかや。最近(廃れたが)
 second lifeと云ふのが流行したので此組合せはチート誤解を招くかも知らん。
 
(別解)は文句なしだがや。当ビ的には「うるおい」が難しくbeautifulで
逃げたが、>>132タソ的には前でinorganicと云ふたなら此処でorganicと表現
しても宜しいかや。

つか88/117タソも修業を批判的に読むと面白くもあるし悟るところも多く
実力は益々メキメキだがや。

よつて修業汁。
つか本日は家族と花見だもんで、本日深夜から明日に掛けてこそ修業汁。

141:乙
08/03/24 08:20:49

ご指導ありがとうございました

レベルたけ~~

142:131-133
08/03/25 03:11:58
>>139>>140
大ビさんおつ。読み返してないからタイプミス多かった
>>139
>That is how they could live in a fictional world of books."
 → あんまり上手だもんでヂヂイ的に足を引張ると、此処の本は
 fictionと限らずnon-fictionも含むがや。よつてfictionalトル。
 或はvirtual等に置換汁。更に調子込むとworldをcosmos等、
 microcosmos等。
ここでのfictionalは本のフィクション・ノンフィクションとは無関係。現実には存在しないという意味。
virtualは何かとほぼ同じという意味で、ここで使うと間違い。virtual reality(仮想現実)のような使い方。
ちなみに本の世界をthe worldとするのは間違い。a world of booksだけで本の中の世界だけど、a fictional worldで強調している。
ついでに言えばworldをcosmosやmicrocosmosとすると意味が通じず変。
これらの間違いの要因はすべて冠詞の把握に帰属する気がするが

143:131-133
08/03/25 03:14:37
>>140
"surrounded by concrete buildings"「固いビルヂングsに取り囲まれ」藁。
 a cityがビルヂングsの壁で囲まれとる如き意に取れん事もないもんで、
 ビルヂングsを省きblocks等は如何かや。
むしろ(concrete) blocksとするのは間違いで。たくさんの(複数の)(コンクリートの)ブロックを意味し、意味不。
concrete buildingsが正しい。concreteで物質名詞(あるいは形容詞で)でコンクリートを表すんだが。
ちなみにblockで街の区画の意味もある。

"listen for songs that birds and insects sing or make"禿旨だがtoが無難。
日本人はとにかくlisten toはidiomとして習うが、
ここでlisten toとすると「鳥や虫の鳴き声に耳をすませたり」の耳をすませて聞くという意味が伝わらない。
というかわざわざlisten toの方が無難と考えるのは英語を和訳して考えてるとしか思えないが。

"in which there is no second one"此処はinでなくforかや。最近(廃れたが)
 second lifeと云ふのが流行したので此組合せはチート誤解を招くかも知らん。
なぜinではなくforが正しいと思ったのかは不明だが、ここではforは意味不明で間違い。
a more relaxed, calmer, and better life in which there is no second one.
=a more relaxed, calmer, and better life where there is no second one. one=life
ちなみにセカンドライフは固有名詞でSecond Lifeで誤解することはない。

"watch plants then feel a marginal change"禿旨だがlogic大丈夫かや。
?????????

大ビさんは受験英語得意そうだけど英訳では、日本語に引きずられる場合があるね。
書く英語力は和文英訳だけやっても伸びないから、たくさん英語を読んで伸ばすべき。
毎日多読やってみいたらどうかな?
よつて修業汁。

144:乙
08/03/25 22:09:54
ふ~ん。
セカンドライフって、それ一つで独立した単語なんですね。
和製英語だと思ってた・・・w

レベルたけ~w

145:満鉄調査部
08/03/25 22:23:40
えっ?大ビ先生に反論OKなの、スレ主旨的に。

146:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 22:28:17
>>136 大ビ先生丁寧な添削有難うございます。
自室のパソコンがアクセス規制喰らってずっと書き込みできず、かといって、まさかこの緊迫した大陸情勢の折に調査部内のパソコンから2chにアクセスするなどしたら
憲兵隊のヤシらに格好の弾圧の口実を与えかねない訳で、お礼が遅れていました。



147:名古屋の高校生
08/03/26 05:41:12
>>135 先日はご指導ありがとうございました。ユニコーンとフォレストです。

    

148:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 05:50:03
>>144
>>143はウェブサイトのセカンドライフを指してるとみたが

149:乙
08/03/26 09:10:45
>>148
あ、そうだったんですか。

英訳以前に、京大の問題文の「日本語解釈」のレベルが高すぎて
ほとんど迷宮っすww

>>145
大ビ先生もすごいが、131-133 氏の英訳もプロっぽくて、けっこうファン
になる。こういうバトルは英語板よりも受験板のほうが熱烈歓迎されるん
だが・・・。あっちのほうが「マジ勉」なんでww

150:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 09:26:33
大ビえ


英作文のトレーニング実戦で修行してくるお

151:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 13:26:06
大ビ先生って予備校の先生か何かですか?

152:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 13:41:33
残念ながらただの饂飩ヲタクだ

153:満鉄調査部
08/03/26 17:48:15
暇つぶしにこんなのどうでしょう。
岡山大2008拾いました。
やっぱ、京大と比べると易しく感じますね。


③ 次の日本文の下線部(1)(2)を英語に直しなさい。
 私が中学一年生のとき担任だった、中山周三郎先生は素晴らしい国語の先生でした。

・・・・・・・・・・・・・・・中略・・・・・・・・・・・・・・・・

この先生は、『原始林』という短歌雑誌を主宰されていたので、わたしたちもときどき短歌をつくらされました。
そのとき、(1)たまたま私のつくった作品をみられて、「お前のは、正直に、思うとおり詠んでいるところがよろしい」と、とても褒めてくれました。
これが凄く嬉しくて国語が好きになり、いろいろなものを読み、それを褒められてまた好きになる、という、いわゆる歯車がいいほうに回転したのです。
いまもはっきりいえることは、中山先生に教わったおかげで国語が好きになり、それが小説を書くきっかけになった、とういことです。
(2)あのとき、中山先生にお会いしていなければ、全く別の仕事をしていたかも知れません。



(1)たまたま私のつくった作品をみられて、「お前のは、正直に、思うとおり詠んでいるところがよろしい」と、とても褒めてくれました。
(2)あのとき、中山先生にお会いしていなければ、全く別の仕事をしていたかも知れません。

154:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 18:10:21
1) He happened to see my pieces of work and gave me a nice compliment
saying, "I like yours because you expresse your thoughts honestly
in them."

2.)If I hadn't met him back then, I might be doing a different kind of job.

155:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 20:20:51
①He saw some of my works by chance and he prised my works saying
"I love your works because you express your heart honestly"

②If I had not met him then,I might have chosen different job.

おねがいします

156:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 20:33:29
>>155
②の従属節は仮定法過去にすべきであったか
I might chose....

157:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/26 20:36:18
>>131タソは得難い人士だがや。
是非タマーにコメソトをおながいしたいもんだがや。

スマソ此より出掛けるもんでチート時間がない。

>>153タソ乙>>154タソ乙>>155タソ乙。
細かい事は後程書くと汁が、概ね宜し。
シカーシ英語つぽく云ふには「一番云ひたい事」を
先に云ふて仕舞ひ、後から其を補足汁形式が尚宜し。
即ち2)②何れも前半と後半を逆転汁。

よつて取り急ぎ修業汁。

158:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 22:19:40
>>157
大ビ先生に「虚数の情緒」をすすめられた>>155です
直接指導、高3の分際でありがたいです
先生アルプス、僕砂山ぐらいの差がありますがよろしくおねがいします
また、読むべき書物、推薦図書ございましたらおねがいいたします。

159:満鉄調査部
08/03/26 22:22:13
二人とも上手いな。このレベルの問題じゃ別解のパターンが限られてつまんないのかな。

160:名古屋の高校生
08/03/28 06:08:09
>>153 1.  He chanced to see a few pieces of mine and spoke highly of
       my pieces saying,"Ithink it nice for you to express your feeling
       honestly when you make your pieces."
      2. If Ihad not had a chance to meet him at that time,
          Imight enter a completely different job.
         今回も添削宜しくお願い致します。


161:乙
08/03/29 09:12:28
ビ先生まだですか?


校門まで迎えにいこか?

162:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 09:39:10
>>161
はよこんけw

163:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/29 15:34:20
乙。チートばかしガイシュツがち。来週もだがや。

「見られて」の動詞に154タソ155タソ160タソいづれもseeをつこうたが、此でも
マー宜しいが、真似事とは云へ短歌の積もりだつたらうからマーチト工夫して
"take a glance"等"notice"等は如何かや。此等だら「チラと見てフフーソ」の
nuanceが籠もる。プロだらチラと見て瞬時に判断汁がや。
"observe"でも宜しい氣汁がチート氣取杉かや。

つか「見られて」の日本語表記はイカソなや「見て下さつて」等だなや。
つか「中山周三先生」でググると此先生は実在したらすぃ:
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ヒヨつと汁と「わたし」はエロ小説家の渡辺淳二かも知らんなや。

「作品」皆正しく複数で表現しとるが154タソはpieces of work、160タソは
a few pieces of mineとしたがチート諄いから単にpieces、
或は155タソのworksで宜し。

「褒める」155タソのpraiseで宜し。154タソはcomplimentと難しく云ふたが
此はチート形式的な「賛辞」だからnice words等good words等でも宜しかつたなや。
160タソのspoke highly ofは新聞記事等にありがちだが口語としてはチート硬い。

164:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/29 15:38:32
>>154タソ改
He happened to notice my pieces and gave me very nice words;
"I like you, because you express(綴り) your feelings honestly
(in them)."
>>155タソ改
In an occasion, he took a glance at (some of) my works and
(he) prised my works(→them), saying
"I love your works because you express your heart honestly"
#"love"は現代米語つぽくて禿宜だが受験生的にはチート冒険。
#"by chance"は当事者にとつて「幸運な機会」の氣汁。
 シカーシ最近はchanceの大胆な用例を目にする事も多いなや。
>>160タソ
と云ふ訳で無理にchanceを用ゐるとmy piecesを主語にして
My pieces chanced to enjoy his attention with (words of)
encouragement. He said,
"(I think) It's very nice of you to express your feeling honestly
(when you make your pieces)."
【当ビ拙訳】
He just happened to notice my pieces and gave me very kind words,
((such) as) "You are very good, you are honest to your mind (what you
feel and think)." 等、
He happened to pay attension to my works and kindly praised them;
"Your Tanka are very nice. What's going in your mind is just
described as they were."等、
I got a chance one day to get his very kind comment over my pieces,
"((Hey you) Boy!) I'm impressed by your honesty. What you felt and
thought are projected(reflected) straightforwardly."等。
後付にせよ一人の人間の人生を変へた嬉しさ故、チート誇張してでも
「感動」を含めたはうが宜しいかや。

165:154
08/03/29 15:39:56
どうもありがとうでした。

大ビという人がどんな人なのか知らないけど。


166:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/29 15:40:34
後半は如何にも「仮定法」だなや。☞修業pp.52-54

>>154タソの"back"を生かし
Looking back my life, if I hadn't met him there, I might be doing
(→I might have chosen)a different (kind of) job.
>>155タソ
If I had not met him (then), I might have chosen different job.
此で宜しいなや。
>>160タソ
If I had not had a chance to meet him at that time,
I might enter a completely different job.
後半ヤパーリ此は「仮定法過去完了」が素直だなや。
→I might have entered a completely different job.
"enter"はパソコソの"enter key"を連想汁。
此だと「人生の空欄に全く別の職種名を入力してをつたかも」と読めるが
此は此で宜し。

【当ビ拙訳】簡単に行きませう:
Without him/his presence,
my life/career/business could be/have been
totally different/a totally different one.
I would not have lived on the job/business at all.

よつて修業汁。

167:155
08/03/29 16:15:22
大日せんせいありがとうございました
先生のすきなうどんだしはどんな合せだしですか


168:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/29 17:19:12
つかK塾の解答例見ると「(短歌を)見る」はreadかや。
URLリンク(nyushi.yomiuri.co.jp)
つか「お前のは」を160タソと同じくYoursとしとる。
つかtotally differentも当ビと同じでチート癪だなや。

短歌Tankaも俳句HaikuもCODに見出しが上がつとる程popularだもんで、
此等を英語で説明汁準備を汁のも饂飩の世界的普及には必要かも知れんがや:
URLリンク(en.wikipedia.org)(poetry)
URLリンク(www.tankasocietyofamerica.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.hsa-haiku.org)
URLリンク(www.ahapoetry.com)

つか和歌は五七五のリズムがessentialで日本語の構造と切れ離せんもんで
英語に移す事は不可能であるが、アメリカ人的には「6単語表現」の試みが
あるがや:
URLリンク(www.smithmag.net)
"Everyone has a story. Can you tell yours in six words?
Submit yours to be considered for SMITH's next six-word memoir book.
The first book, Not Quite What I Was Planning, is out now."
此処にもYoursをつこうとるがや。

つか当ビ的にも饂飩のキヤツチフレイズ英語版創作の為に
The first book"Not Quite What I Was Planning"(此も6語)
を一部入手して読み飛ばしたが和歌等とは別物だなや。
上のsmithmag宣伝文句に依れば
“For sale: baby shoes, never worn.” (売物あり:子供用靴、傷んでません)
 #ヘミソグウェイ作と云ふ
“Cursed with cancer, blessed with friends”(癌に冒され友に癒され)
“I still make coffee for two”(未だに珈琲を2杯用意して…恋人に逃げられた男)
“Business school? Bah! Pop music? Hurrah”(ブヂネススクウオ( ´_ゝ`)ポツプスヾ(´ー`)ノ)
“I like big butts, can’t lie”(巨尻が好き(/o\)嘘つけません(*`▽´*))等。

169:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/29 18:20:40
つかSUDOKUも日本発らすぃが
URLリンク(ja.wikipedia.org)
一時期流行つたなや。↑に依れば高校教科書にもネタが上がつたらすぃ。

教科書と云へば>>147名古屋んの高校生タソ
URLリンク(www.bun-eido.co.jp)
楽しさうだもんで、きんのう東京へ出たつひでに三省堂を見てきたが
4/1以降でないと出しませんと云はれますた。よつて後日入手汁。
作文の教科書は当ビの時代と比べて格段に進歩しとるなや。

>>143タソは毎日多読汁と云ふが、当ビ的には毎日Nature of UDON等
UDON Science等、Proceedings of National Academy of UDON Sciences等、
Journal of Biological UDON Chemistry等Cell and UDON等UDONOLOGY等
UDONICS Letters等、関連業界誌に限っても其こそ到底読み切れん多読の毎日で
あるが、チート分野的に偏つとるかも知らんので、 此んな本を読み始めますた:
URLリンク(www.amazon.com)
Fiorina女史は饂飩計測機器のHewlett-Packard社を分割せしめてAgilent社等と
云ふ訳のわからん新会社を設立せしめたヤシで、其経緯を研究汁為でもある。
特に参考になるのは感情表現だなや。>>158タソもいづれMBA等考へるだらうから
米国のブヂネス界研究のネタになるかも知らんがや。
「ぢやあ二度とそれを口にしないで。これからは陰で何か云ひたい事が
あつたら、私の麺と向かつて云ふのが宜しくつてよ」
"Then don't say it again; and from now on, if you want to say something
behind my back, you'd better be willing to say it to my face."等。(☞修業No.86)

>>165タソ つか早いなや藁。
>>167タソ 当ビ的な一押は「白醤油饂飩」だなや。
白醤油は知名度は低いが昆布鰹椎茸の出汁と酒のコクと玉葱の甘みと豚肉の旨味等を
見事に調和せしめる大名古屋の誇る素晴らしい調味料だがや。シカーシ素材を素直に
引き立てる分、素材其物がイカソとイカソ。

よつて修業汁。

170:142-143
08/03/29 20:04:55
>>163
補足
speak highly ofの目的語は「人」のみ
この問題での「作品」は仕事と同じ不可算。ピカソの作品とは違う。
>わたしたちもときどき短歌をつくらされました。 から課題を出されたのがわかる
chanced toにつっこみいれないの?
膨大な文学のデータから探せば存在するかもしないが、これはかなり不自然な表現で
happened toかby chance とシンプルにするのがいい。
chanceが動詞で使われるのはないと言っていいくらいまれ


171:170
08/03/29 20:13:09
他にもつっこみどころいっぱいあるが・・
これ以上つっこむとこのスレの趣旨的に大ビさんいじめになるからやめとく。
まあ大ビさんは教えるの好きそうだし
受験生には添削先生としてありがたいだろうからね。
俺は解答のみにしとく気汁w

172:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 20:18:13
>>170-171の言ってることはわかる。

自分の文法知識と語彙力を総動員して添削してるようだけど、大ビさんは
英語のニュアンスまでわかっているようには思えないね。

多くの予備校の先生と同じように、受験指導はできてもネイティブが読んでも
違和感がないような自然な英文は書けないだろうよ。


173:乙
08/03/29 22:24:34

あ~、でも、一つの「講話」として、
(佐々木・英標スレも含めて、)名古屋先生は
味があって、素敵だと思っています。




だって、基本的にうどん屋のカツオオヤジなんだもん。


174:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/29 22:46:43
当ビは日本にをる限り日本語で考へてをるもんでな。
開き直るやうだが、辛うじて誤解なく意味が通じ、ネイチブの
ヤシラの親切心を引き出し添削して貰へる程度に書けるだら
上出来とヲモーテをるがや。つか其以上は無理だなや。
当ビ的にもムカーシは自力で論文等を投稿汁とレヴィウアに
「ネイチブに見て貰へ藁」と云はれたもんだが、最近は漸く
さう云ふ事がなくなつた。全く高政タソのお陰だがや。
よつて修業汁。

>speak highly ofの目的語は「人」のみ
んなこたあない。ググれば↓
"speak highly of" の検索結果 約 139,000 件

>この問題での「作品」は仕事と同じ不可算
短歌一つで「おまいは正直で宜し」と断定汁か?
担任の先生だつたもんで其迄の観察を総合し
たつた一つの短歌に就て評したのかも知らんが、
「ときどき」だから短歌を作つたのは1回ではないがや。
よつて複数を推奨汁。

>chanced toにつっこみいれないの?
164に書いたがchance等challange等は現地に於て
最近カナーリ過激に使はれとるもんでな。ググれば↓
"chanced to" の検索結果 約 452,000 件

色々な意見があつて宜しいが、一口に英語と云ふても
ユウザアは多岐だがや。
当ビ的には饂飩学を専攻してをり、関連分野の読・書・話には
困らんのであるが、TV番組等映画等には全く興味がないもんで、
即ち日常生活の英語にはサパーリだなや。

よつて修業汁。

175:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 22:50:27
>>170  OALDには
    verb3  She happened to be out when we called.
               You don't happen to know his name,do you?
                などありますが、これらは間違いでしょうか?

176:名古屋の高校生
08/03/29 23:03:29
>>174 私は心の底から先生と呼べる方に初めて出会いました。
    今後とも宜しくご指導お願い申し上げます。ri
    of nice が for nice になっていました。文法問題でできることが
    writingでは出来ていません。
    修業します。 

177:名古屋の高校生
08/03/29 23:25:49
>>170 OALDによれば例文として
  verb2 1. If Ido chance to find out where she is,I'll inform
             you immediately.
            2.They chanced to be staying at the same hotel.
      があり、間違いとは思えませんが、いかがでしょうか。
       
  
      

178:名無しさん@英語勉強中
08/03/29 23:34:46
その辺の細かいニュアンスを質問されてもわからないだろうと思うよ。
高校生だと学校や塾の先生は英語のことなら万能だと思いがちだが、実際は
そうじゃない。

179:名古屋の高校生
08/03/29 23:43:51
>>178 OALD掲載の用法を使って入試で不可となる可能性
    はないと思いますが?

180:名古屋の高校生
08/03/29 23:59:25
>>170 ODE
  verb1  He was very effusive if they chanced to meet.
         この用法も間違いでしょうか?

181:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 00:00:59
その辺のことはグレーゾーンかもよ。chanceを使うとどういう風な印象に
なるのか、感覚として説明できる人はこのスレにはいないだろうからね。


182:名古屋の高校生
08/03/30 00:20:58
>>181 オクスフォード大学英語局認定以上の権威があり得るでしょうか?
    憶測で言わず根拠を示すべきです。

183:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 00:38:24
>>170が正しいのか、>>177が正しいのか、どちらか僕には分かりませんが、
ある文学作品でchance toの形が少しばかり見つかったので、とりあえず書き込みます。
(前後のコンテクストも含めているので、少し長いですが。)

History had already been rewritten, but fragments of the literature of the past
survived here and there, imperfectly censored, and so long as one retained
one’s knowledge of Oldspeak it was possible to read them. In the future
such fragments, even if they chanced to survive, would be unintelligible
and untranslatable.


He began to grow actually proud of his body, and to cherish an intermittent belief
that his face also was growing back to normal. Only when he chanced to put his hand
on his bald scalp did he remember the seamed, ruined face that had looked back
at him out of the mirror.


The point was that at both trials all three men had confessed that on that date
they had been on Eurasian soil. They had flown from a secret airfield in Canada
to a rendezvous somewhere in Siberia, and had conferred with members
of the Eurasian General Staff, to whom they had betrayed important military secrets.
The date had stuck in Winston’s memory because it chanced to be midsummer day;
but the whole story must be on record in countless other places as well.
There was only one possible conclusion: the confessions were lies.

184:満鉄調査部
08/03/30 00:39:59
>>170
語法一般に興味があります。
speak highly ofの目的語は「人」のみというお話は好奇心がわきます。
もし何か出典があるなら教えて頂けませんか?

185:満鉄調査部
08/03/30 00:44:42
chance to do は万一とか、超たまたまそういう機会があるって感じですかね

186:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 01:01:24
>>182
俺がいいたかったのは、chance にはそう意味があるのは間違いないんだけど、
(君が言うように県権威のある辞書にかいてあることだし。)一般的な使用頻度とか、その表現から
受ける印象までは、辞書をみただけではわからないでしょ、ということ。

日本人でかなり英語ができる人でもそういったニュアンスまでわかる人は
少ないということが言いたかっただけ。

187:満鉄調査部
08/03/30 01:21:28
うーん。
happen to do / chance to do
ググッて例文見比べたけど結局いまいち分からんのです。

Results 1 - 10 of about 74,800 for "When you happen to"
Results 1 - 10 of about 134 for "When you chance to"

whenと絡めたときの差は歴然として興味深いですな

188:名古屋の高校生
08/03/30 01:40:27
>>186 ニュアンスの問題ではなく、動詞としてchanceが使われること自体が
    まれといっています。これは今まで検証したように明らかな間違い
    です。動詞としてのchanceは授業で普通に習いました。
    生意気いってすみません。

189:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 01:41:25
グーグルで検索して使用頻度を見るのはいいけど、非ネイティブが書いた
サイトもたくさん含まれるので、詳細検索でアメリカやイギリスの政府関係のサイトに
しぼって検索するとかしたほうがいいよ。

190:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 04:23:39
>>174
>この問題での「作品」は仕事と同じ不可算
短歌一つで「おまいは正直で宜し」と断定汁か?
担任の先生だつたもんで其迄の観察を総合し
たつた一つの短歌に就て評したのかも知らんが、
「ときどき」だから短歌を作つたのは1回ではないがや。
よつて複数を推奨汁。

あきらかに>>170氏の問題から逃げてる卑怯者だな大ビは
ここでのworkは不可算だろ老人w worksとしたら間違い
しかも問題文:
この先生は、『原始林』という短歌雑誌を主宰されていたので、わたしたちもときどき短歌をつくらされました。
そのとき、(1)たまたま私のつくった作品をみられて、「お前のは、正直に、思うとおり詠んでいるところがよろしい」と、とても褒めてくれました。
これが凄く嬉しくて国語が好きになり、いろいろなものを読み、それを褒められてまた好きになる、という、いわゆる歯車がいいほうに回転したのです。

を見ると「ときどき」が出るのは(1)の訳の後、つまり(1)でははじめて先生に褒められたその「1つ」の作品を表している。
そしてその後も同じように褒められたことがわかる。
日本語も読めないのか化石さんw 言ってることすべて間違い
>speak highly ofの目的語は「人」のみ
んなこたあない。ググれば↓
"speak highly of" の検索結果 約 139,000 件
どうやってググるんだ? "speak highly of 人以外"っていれるの?w
chanced toなんて作っちゃう>>188はどうせ大学落ちることになるんだろなw
そんなの教科書に載ってるわけないし、そんな良く知らない表現平気で使える君のバカさがすばらしいねw
全般的にこのスレの奴ら受験英語さえ満足にできねぇ奴ばっかじゃん大ビとかw
>>170とか>>186は英語力ありそうだが
大ビ嘘ばっか教えんなよカツオオヤジww
ちなみ大ビの言ってることの20%~30%は間違ってる かなりの率だろ?w


191:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 04:41:00
>>174
英語力ないのかよおまいw
じいさんまで自己正当化にグーグルかよ。つごういいときだけ使って間違い認めればいいものを
>>184
かわりにわしが答えるとspeak highly ofは人を評価するときに使うもので
だいたい本人がいないときにほめる使い方だよ。部長と課長の会話の中であいつはいいとかいう使い方
だから、ここのじいさん二重に間違ってる(笑)
直接本人の作品にほめてるからねw
ねむいzz

192:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 04:53:39
なんか変な帰国子女気取りが湧いてるな

193:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 05:08:53
もうじいさんいなくなりそうだなプライドだけは高そうだからね
名古屋の高校生ってw>>182はワロタw

194:名古屋の高校生
08/03/30 05:33:10
 spoke highly of the actioin という表現がSunday,March,30,2008の
 TheNewYork Timesにありますがみなさんはニューヨークタイムス
 の記者より英語ができるのがよくわかりました。
 spoke highly of でぐぐればいくらでも人以外の例が信用のおける文章
 からみつかります。happen to ,praiseなどは中学のときから知っています。
 あえて別解を前のかたと重複しないよう書いたのです。
 もっと修業してください。 

195:名古屋の高校生
08/03/30 06:21:13
 spoke highly of でぐぐったあと、NewYorkTimes でさらにぐぐれば
いやというほどspoke highly of 人以外が出てきますが、記者たちはみなさんに
英語を習う必要がありそうですね。  

196:名古屋の高校生
08/03/30 06:26:47
高校生よりできないのでは中学に入りなおす必要がありますね。

197:名古屋の高校生
08/03/30 06:32:53
大ビ先生の英語学習には理科系ならではの科学的手法がつかわれており
文系馬鹿の感に頼った学習など問題ではない。習った英語が古すぎる
ということです。

198:名古屋の高校生
08/03/30 08:36:33
 "spoke higly of" The NeWYorkTimes でぐぐってください。
 真実がわかります。

199:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 09:20:50
感はなかなかバカにはできない。

200:名古屋の高校生
08/03/30 11:49:18
>>199 ”spoke highly of"でぐぐり、そのあとthe new york timesでぐぐって
    ください。いきなりspoke highly of人以外の文です。
    ニューヨークタイムズの記者の文章力は米国屈指であり、みなさんよりは語法を
    を熟知しているはずです。反論にはちゃんと根拠をあげてください。

201:名古屋の高校生
08/03/30 11:56:27
感に頼った結果がspoke highly ofは人以外の用法なしです。

202:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 13:02:23
TIMEで調べてみた。

①Last week formidable units of the Japanese Army & Air Force moved upon Jehol
from Mukden and the Chinese Press screeched, "Invasion!" Meanwhile at Tokyo
the bespectacled Son-of-Heaven addressed a little homily on sheep-raising
to the Governors of Japanese provinces. Referring to Japan's huge imports of wool
from Australia, His Majesty ventured to suggest that "Japanese themselves should
grow more sheep." He also spoke highly of growing apples.


②Despite RID's ominous undertones of A Clockwork Orange, most inmates speak highly of the program.
"I feel better about myself than I have since I was in the service," says Russell Thomason, 22,
who entered Parchman after violating probation on a drug charge.

*RID=the Regimented Inmate Discipline program
(Welcome to Parchman's "boot camp" prison. Officially known
as the Regimented Inmate Discipline program, it is a paramilitary project
designed to discourage young, first-time felons from pursuing a life of crime.)

①の方は、実質的には、「奨励」の意味だが、
②の方は、「高評価」の意味。

どちらにせよ、speak highly ofの後には、「人」以外の語(句)もくるようだ。

まあ、問題の原因は>>170の言い方にあるようだ。

>speak highly ofの目的語は「人」のみ
>chanceが動詞で使われるのはないと言っていいくらいまれ

このあたりが少し断定し過ぎかなと思う。

203:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/03/30 18:13:18
つか名古屋んの高校生タソは元高校生タソではないかや?藁。

204:名古屋の高校生
08/03/30 22:25:58
  兄に少し助けてもらいました。

205:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 22:28:12
兄はボンクラ名古屋大学か?

206:満鉄調査部
08/03/30 23:16:52
大ビ先生面白すぎます。2chではもったいないですね。
東北→京都→岡山ときたのでさらに西進して九州にチャレンジしてみました。

=======================================================
九州大2008 【4】 次の文の下線部を英語に訳しなさい。(30点)

英米の生活は基本的に週単位で行われている。
(1)[最近ではいろいろの事情で月単位のものも多くなったようだが、かつては給料も家賃も週単位であった。]
今でもかなりの部分がそうである。また、仕事や生活の計画は曜日を基本にするのが普通で、たとえば火曜日は選択の日、
金曜日は買い物の日などとし、人との会合の約束なども次の土曜日とか、再来週の金曜日とかいうように決める。
(2)[一ヶ月を分割して考える時も、日本のように上旬、中旬、下旬などという分け方はせず、第一週、第二週というような言い方をする。]
(3)[手紙、日記などで日付と曜日を記入するときは"Wednesday, Sept. 7, 1988"のように常に曜日が優先する。]
つまり生活のすべてが週単位のサイクルで行われているのである。

=======================================================
(1)Once they used to pay their rent or be paid their salary by the week, though it seems nowadays they do a lot of things by the month (on a monthly base) for various reasons.
(2)When they divide a month into some parts, they do it by the week like this: "the first week,""the second week," which is different from the Japanese way: "the early part,""the middle part,""the late part."
(3)When they write the date and the day (of the week) in thier diary or their letter, they write the day (of the week) in the first place like this : Wednesday, Sept. 7, 1988.
こんなもんで、どうでしょうか。辞書なしでやってみたのでかなり苦しかったです。正直。。
( )は後から辞書引いて付け足す、或いは、言い換えた方がいいのかと思ったところです。


207:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 23:22:27


208:名古屋の高校生
08/03/30 23:28:04
>>205 東京大学です。帰省中で家にいます。

209:名無しさん@英語勉強中
08/03/30 23:38:17
春休みで一々帰省スンナよ。

210:名古屋の高校生
08/03/30 23:50:14
>>209 勉強をみてもらってます。あなたの出身大学はどちらですか?

211:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 00:11:50
>>206

(1)[最近ではいろいろの事情で月単位のものも多くなったようだが、かつては給料も家賃も週単位であった。]
Although we do things based on the unit of a month due to various reason lately,
there was a time when salary and rent was paid based on the unit of a week.

(2)[一ヶ月を分割して考える時も、日本のように上旬、中旬、下旬などという分け方はせず、第一週、第二週というような言い方をする。]
When western people devide a month into parts, they don't use the unit of the beginning of
the month, the middle of the month, and the end of the month, different from
Japanese people. Instead, they use the unit such as the first week and the
second week.

(3)[手紙、日記などで日付と曜日を記入するときは"Wednesday, Sept. 7, 1988"のように常に曜日が優先する。]
When they write what day of the week and the date of the month in a letter or a diary,
the day of the week always comes first like this, ""Wednesday, Sept. 7, 1988."

辞書なしでやってみました。どうですかな?

212:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 00:16:08
>>210
まだ大学生じゃないからな。つか、兄弟に勉強教えてもらうってDQN臭がきついね。
東京で春休みを楽しめない兄もキモイし、それに勉強を教えてもらってる
君はかなりイタイね。

213:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 00:18:38
しょーもない煽り合いやってんじゃないよ

214:満鉄調査部
08/03/31 00:19:43
ごめんなさい、問題には関係ないけど訂正です。

火曜日は選択の日→洗濯の日

215:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 00:22:47
その理屈だと春休みも2chで粘着してる上高校生に当たってるお前はキモいし情けないしで吐き気モンだなw

216:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 00:27:07
>>215

そういうお前も2ちゃんしてるね。読解力もないみたいだし。

217:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 00:28:42
みんな英作しようよ

218:片岡数吉 ◆IuNAy.p5Qo
08/03/31 00:35:49

(1)[最近ではいろいろの事情で月単位のものも多くなったようだが、
かつては給料も家賃も週単位であった。]
Recently with various circumstances, things turned to go by monthly unit,
which used to go by weekly unit, work payment or house rent.

(2)[一ヶ月を分割して考える時も、
日本のように上旬、中旬、下旬などという分け方はせず、
第一週、第二週というような言い方をする。]
When they think things dividing one month,
they do not divide it into early, middle and late,
but they say it dividing into the firost week,
the second, the third, and the fourth.

(3)[手紙、日記などで日付と曜日を記入するときは
"Wednesday, Sept. 7, 1988"のように常に曜日が優先する。]
When they write the date and the day of the week with letters or diary,
the day of the week always precedes like "Wednesday, Sep. 7, 1988"


219:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 01:14:43
>>215
名無しになるときもあるんだね。それもお兄ちゃんに教わったのかな?

220:名古屋の高校生
08/03/31 01:43:13
>>219 215は私ではありませんが、兄によれば落ちこぼれの
    くずはもう相手にするなとのこと。
    みなさんの迷惑なのでこの件は終わりにします。
    みなさんおさわがせしてすみませんでした。
>>202  ありがとうございました。
 

221:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 01:56:01
>>219 東大に入ってから物言え。高卒ニートの馬鹿が。

222:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 02:02:01
つまり名古屋の高校生タソは世をしのぶ仮の姿、本当は東大様ということか?
いや、でもあの英語で東大はないわな。

223:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 02:10:34
2ちゃんのレスに反応するかどうかも、兄ちゃんの指示を仰がなきゃいけないアフォ
高校生だ絽。

224:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 02:22:54
本当はただの新垣結衣似の女子高生です
生意気言ってごめんなさい
URLリンク(taka-blog.air-nifty.com)

225:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 02:31:53
全力で許す

226:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 05:38:15
おれも東大生の兄ちゃん欲しい。

227:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 05:54:20
ここ野次馬大杉。
九大やってんの3人だけか。
残りはただのヒッキーか。
俺はあとでやるぞ!!

228:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 10:38:19
休みにいちいち帰省してくるのは人格障害

229:乙
08/03/31 14:07:38

あれえ?
阪大が飛ばされてるぅww

230:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 22:29:38
>休みのたびに帰省

親孝行なむすこじゃないか
ちゃんとお墓の掃除にいってるんだろ?

人格障害とは無関係。
つか、いなかではあたりまえのことww



231:名無しさん@英語勉強中
08/03/31 23:52:59
首都圏の大学に出てきたやつで春休みのような休みに帰省するのは友達の
いないやつ。正月に帰省するやつは多いけどね。

232:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 00:07:47
そうかな。東京⇔名古屋くらいなら三連休とかあればちょっと帰ってもいいかなと思うけどな。

233:満鉄調査部
08/04/01 01:08:02
先生の居ぬ間にどんどん予習しましょうか。

============================================================
阪大2008 Ⅳ 次の日本文(1)から(4)の意味を英語で表しなさい。

(1)[私は程なく穏やかな眠りに落ちました。然し突然私の名を呼ぶ声で目を覚ましました。]
見ると、間の襖が二尺ばかり開いて、其所にKの黒い影が立っています。そうして彼の室には宵の通りまだ燈火が点いているのです。
(2)[急に世界の変わった私は、少しの間口を利くことも出来ずに、ぼうっとして、その光景を眺めていました。]
その時Kはもう寝たのかと聞きました。Kは何時でも遅くまで起きている男でした。
(3)[私は黒い影法師のようなKに向かって、何か用かと聞き返しました。Kは大した用でもない、ただもう寝たか、まだ起きているかと
思って、便所へ行った序(ついで)に聞いてみただけと答えました。]
(4)[Kは洋燈(らんぷ)の灯を背中に受けているので、彼の顔色や眼つきは、全く私には分かりませんでした。けれども彼の声は不断よりも却って
落ち付いていた位でした。]

(夏目漱石 「こころ」)

============================================================

一風呂浴びてから取り掛かります。これは京都や東大より嫌だな。


234:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 01:55:51
>>233
1. I had fallen into sound sleep in no time, but I was woken up all of a suddeen
by somemody calling my name.

2. Being brought back to consciousness suddenly, I couldn't say anything for a
minuite. All I could do was just look at the sight in a haze.

3. I asked back to K, who looked like a shadow what the matter is.
He replied to me, "nothing special. I just wondered if you were still up
or already asleep on my way back from the bathroom."

4. Since he was beamed by a lamp from the back, I couldn't see his complexsion and eyes at all.
But at least I recognized that he sounded more calm than usual.

beamの語法がおかしいな。

235:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 02:32:06
東大様は神。

236:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 03:58:59
>>229 乙=満鉄調査部 >>233自演

237:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 04:09:10
>>234 自動翻訳機と予備校の解答のつなぎ合わせ。
    こいつには前科あり。

238:乙
08/04/01 13:55:02
>>233
おつかれさまっす。
とても私にはチャレンジすら無理っすww

>>236
残念でした。俺は満鉄じゃねーよw

自演を見極めたいなら、
6ヶ月ロムれや、にいちゃん。



239:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 14:03:58
>>238
乙=満鉄調査部=アホ

240:乙
08/04/01 14:24:49

おれは、あほ。
満鉄さんは、かしこ。

で、おまえは
でべそ。

おまえのかーちゃんも
でべそで、
けーはえてるww

でや?これで気が済んだか?


241:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 15:10:46
ここはどうなってんだ?

242:名無しさん@英語勉強中
08/04/01 22:41:53
そもそも、だいびがこない事にはおさまらない

243:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/01 23:44:22
満鉄タソ乙タソ乙。

本日は年度の初日つぽく何処も彼処もデカイ荷物持つたリクルウト姿の
初々しい小僧小娘がウヨウヨしてをつたなや。大名古屋駅も東京駅も
チート渋滞気味であつた。
当ビ的にも紅に白文字の看板が初々しいが、アレは当ビ地下街
ダイナアド(Dainard)の看板と同じ配色で頗る宜し。
URLリンク(www.dainagoya-building.com)

本日はN700系のコソセソト席から初々しい記念パピコを試みたが
WilcomのAirH'が初々しくなく接続にシパーイしますた。よつて此ヨリ
寝る前迄修業汁。

よつて此から初々しくなるおまいら諸君タソラのみならず既に初々しく
なつてシモータおまいら諸君タソラも、ごぞつて修業汁。

244:満鉄調査部
08/04/01 23:47:00
>>233
大ビ先生こんばんは!
昨夜は一風呂浴びたら寝てまいましたorz
入試本番と思って辞書なしでチャレンジしました。
( )は後ほど辞書引いてこっちの方がいいのかなと思ったところです。宜しくお願いします。
あと乙=満鉄ではございません。悪しからず。


(1)[私は程なく穏やかな眠りに落ちました。然し突然私の名を呼ぶ声で目を覚ましました。]
After a while, I fell asleep in pease, but I woke up suddlenly when my name was called by someone.

(2)[急に世界の変わった私は、少しの間口を利くことも出来ずに、ぼうっとして、その光景を眺めていました。]
Forced to wake up suddenly, I couldn't speak for a moment, and I was just staring at the sight because my consciousness hadn't become clear after a sudden rise (uprising).

(3)[私は黒い影法師のようなKに向かって、何か用かと聞き返しました。Kは大した用でもない、ただもう寝たか、まだ起きているかと
思って、便所へ行った序(ついで)に聞いてみただけと答えました。]
I asked K, who looked like a black shadow, what he was wanting. He answered he didn't have anything special but that he had wanted to see whether I had already fallen asleep
or I was still wake, and that he tried talking to me, on the way from the bathroom.

(4)[Kは洋燈(らんぷ)の灯を背中に受けているので、彼の顔色や眼つきは、全く私には分かりませんでした。けれども彼の声は不断よりも却って
落ち付いていた位でした。]
I counldn't see at all his contenance (→countenance) and expressions (→expression) in the face, as he was standing with his back facing the light of the lamp,
but his voice sounded to me calmer than usual.


245:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 00:33:50
>>233
優等生受験生風解答。シンプルに合格点。100点満点で80点くらいかな
(1) I failed into a calm sleep soon, a voice calling me woked me suddenly.
(2) Forced into a new situation from sleeping, I couldn't say anything and stared at the scene.
(3) I said to K, who was like a shadow of black, " Do you have something to me?".
"Nothing special", he replied, "I just confirmed whether you had already sleeped
or still stayed up on an occasion of going to bathroom.
(4) With the lamp backward, K took the light from the back.
That was why I couldn't recognize his face and eyes at all,
but I understood his voice was rather calmer than usual.

246:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 01:03:05
鉄道>>次は雪国へ行こう

247:満鉄調査部
08/04/02 02:19:35
蒋介石タソのように北伐するのも悪くないですね。東北は成敗したばかりなのでこちらをドーゾ

===============================================================================================================
岩手大学 2007
(1) 次の日本語の文章は、サッカーで活躍した中田英寿選手の引退表明文の一部です。(A)~(D)までの下線部を英語に訳しなさい。

(A)[俺が「サッカー」という旅に出てからおよそ20年の月日が経った。]
8歳の冬、寒空のもと山梨のとある小学校の校庭の片隅からその旅は始まった。
(B)[あの頃はボールを蹴ることに夢中になり必死でゴールを決めることだけを目指した。]
そして、ひたすらゲームを楽しんだ。
サッカーボールは常に傍らにあった。
(C)[この旅がこんなに長くなるとは俺自身思いもよらなかった。]
山梨の県選抜から関東選抜、U-15、U-17、ユース、そしてJリーグの一員へ。
その後、自分のサッカー人生の大半を占める欧州へ渡った。
五輪代表、日本代表にも招聘され世界中のあらゆる場所でいくつものゲームを戦った。
サッカーはどんなときでも俺の心の中心にあった。
サッカーは本当に多くのものを授けてくれた。
喜び、悲しみ、友、そして試練を与えてくれた。
(D)[それ故に、与えられたことすべてが俺にとって素晴らしい"経験"となり、"糧"となり、自分を成長させてくれた。]
================================================================================================================
でも、こんなに予習したら大ビ先生の添削が追いつかないよ。
先生がミクシィ疲れならぬ、大ビ疲れを起こさないか心配です。

248:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 03:02:24
>>247
A. It's been about 20 years since I set out on a journey of playing soccer.
B. I was into kicking a ball back then and I was desperate to make
a goal.
C. I never expected the journey to become so long like this.
D. That's why what I had to go through gave me wonderful experiences,
energies and made me grow up.

249:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 06:19:05
過ぎたるは尚及ばざるが如し
やりすぎ
大日はもう来ないと思う
自動翻訳機の一件もあるし

250:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 17:38:00
>>247
(A) It has been twenty years when I played soccer first
---soccer was a kind of a journey for me.
(B) I was absorbed in kicking a ball and just tryed scoring a goal
at the early days of my soccer.
(C) I couldn't have imagined my journey of soccer would continue to be on through such a long time.
(D) That was why through soccer I got a precious experience, which will stand by me throughout my life,
I can improve myself and grow up by the sport.


251:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 17:44:51
>>247
tried

252:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 17:48:41
大ビを飽和攻撃中

253:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/02 23:18:42
スマソきんのうは寝てシモータ。
九州大学は恥ずかしながら一度も訪問した事がない。
シカーシ日本が世界に誇る「コソタクト乙」の開発者は九州大学の
御出身であるからナカナカ手強いなや:
URLリンク(tenjin.coara.or.jp)

>>206タソ
(1)家賃は常に払ひ給料は常に頂く立場のカキコだが、家賃を貰ひ給料を払ふ立場の
存在が余りにも軽視されてをるつぽい。よつて平等の立場に立てば、they等を用ゐず
受動態表現と汁と万事丸く収まる。即ち
Once rent and salary were paid by the week, though (it seems) nowadays
(that) a lot of things are paid by the month (on a monthly base→basis) (, possibly)
for various reasons.等。

>>211タソ
原文の構造に忠実で日本人的に非常に分かり易く桜の下で一献捧げたくなるが如き
訳文であるが此処チート花冷へで寒い。”we do things”が抽象的でワビサビが効き杉。
"on the unit of a month”は日本人的に銀閣寺で好ましいがワビサビ知らん外国人的
には金閣寺的即ち”on a monthly basis”等と云ふてやらんとウケが宜しくなささうだがや。
シカーシthere was a time whe等は当ビ的にはシビレル。よつて
Although many things are preferred to be done on a monthly basis lately, possibly
due to various reasons, there was a time when salary and rent was paid on a
weekly basis.
シカーシ後半を先に云ふと”many things”の抽象度が低減し、更に”salary and rent”の
be動詞がwasかwereか当ビ的にはチート怪しいもんで、更更にlatelyは完了形つぽいもんで
There was a time when salary, and rent also, was paid on a weekly basis, although
many things seem to have been done on a monthly basis lately.等。

254:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/02 23:23:59
>>218タソ
此もrecentlyが完了形を期待させるつぽく、股イキナリwith various circumstancesは
チート大胆杉だもんで後に回し、股股whichがthingsと離れてシモーテをるもんで、股股股
”things go”が斬新だがチート概念規定が不明確つぽく此で伝はるかだうか心配だがや。
Things which used to go by weekly, e.g. work payment and house rent, have
recently turned to (go by) monthly under various circumstances.等。
シカーシ和文に戻ると「かつては」以下に力点があるもんで
For example payment for work, and rent also, had been done weekly, though
many things have turned to monthly under various circumstances recently.等。

【当ビ拙訳】
Although monthly payment seems to be preferred nowadays under various
circumstances, it had generally been on a per week basis, including for salary
and house rent.
For example, salary, and house rent also, had been paid on a per week basis,
though it has been changing under recent circumstances where things are
preferred to be done on a monthly basis.
#「諸般の事情」は如何にも和文つぽく英訳が難しいなや。


255:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/02 23:28:34
(2)
>>206 タソ
They divide a month into weeks as "the first week", the second week" etc,
whereas Japanese do it into parts as "the early part", "the middle part" and
"the late part".
#etcがチート下品と云ふ話も耳に汁もんでetc→and so on等。

>>211タソ
When western people devide (→divide) a month into parts, they don't use the
units of the beginning, the middle and the end of a month, as Japanese people
do. Instead, they use weekly-based unit as the first week, the second, and so on.
先に週単位分割法を云ふはうが伝はるつぽい。

>>218タソ
When they divide a month, they do it not into the early, middle and late of a
month, but into the first, the second, the third and the fourth, and maybe the
fifth week of a month.

【当ビ拙訳】
We Japanese divide a month into three parts: early, middle and late of a month.
But it’s not the way they do. They instead divide a month into the first week,
the second week, and so on.
However, they divide a month on a per week basis: the first week, the second
week, and so on.


256:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/02 23:31:11
(3)
>>206タソ
When they write the date and the day of the week in their diary or in their letter,
they write the day of the week first, like “Wednesday, Sept. 7, 1988.”
此likeはチート下品かも知らんasに汁かや。
チートまだろつこしいが確実に伝へむと汁意欲を感汁なや。

>>211タソ
When they write (whatトル) the day of the week and the date of the month in a
letter or a diary, the day of the week always comes first, as "Wednesday,
Sept. 7, 1988."
此asをe.g.と汁とカコイイかや。

>>218タソ
When they write the date and the day of the week with(→in) letters(→a letter)
or a diary, the day of the week always precede the date e.g. "Wednesday,
Sep. 7, 1988"

【当ビ拙訳】
When they fill date in a letter or in a diary, the day of the week always comes
first, e.g. "Wednesday, Sept. 7, 1988"
The day of the week always comes first, as "Wednesday, Sept. 7, 1988", in
writing the date in a letter or diary.

257:名無しさん@英語勉強中
08/04/02 23:43:47
もくもくと添削する大ビに敬意

258:211
08/04/03 00:42:11
添削ありがとうございます。

人のを添削するのは時間と労力がかかるのはわかってるので。


259:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 00:49:33
レベルの高いスレだなあ
もうちょっと初歩的なところはやぱり各自で修業汁ということですか

260:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/03 01:08:18
添削つか何となく当ビ好みに勝手に変更しとるだけだもんで、
書いてみて人に伝はるかのテス㌧の積もりでをつて頂きたい。
feedbackが何もないよりマシだがや。
真に受けず各自更に精進汁。

つか曜日を書く習慣は欧米でも廃れて来とるのではないかや。
当ビ的にはあんまり見んやうな氣汁。

阪大等は待兼山等吹田等何れも屡々訪問汁が夏は待兼山の坂がアツイなや。
つか待兼山と吹田を合体汁と浪速のパワア炸裂汁もんで適度に分散させとるんかや。
此出題は見掛けはゴツイが意外に訳し易いのは漱石タソの原文が英語的からかや。

ググると「こころ」英訳全文をうpしとるサイトがあり当該個所は次の通り:
URLリンク(www.ibiblio.org)
I was soon fast asleep. Then suddenly I was awakened by someone calling
my name. The door was open, and I saw K's shadowy figure standing in the
door-way. The lamp was still burning in his room. The change from sleep to
wakefulness had been too abrupt, and I lay for a moment or two in a daze,
unable to speak.

"Were you asleep?" K asked. K himself always went to bed late. I addressed
myself to the shadow: "Did you want something?" "No, not really," he said.
"I went to the bathroom a minute ago, and on my way back I wondered
whether you were still up or not." The light was behind him, and so I could
not see his face clearly. But I could tell by the tone of his voice that he was
unusually calm.

おまいらタソラの訳業を一応見て当ビ的にも訳してみたが、推敲しつつ寝る
事と汁。

261:満鉄調査部
08/04/03 01:23:34
お疲れ様です。
添削有難う御座いました。

262:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 01:39:16
なるほど、そういえば英語版はすでにありますよね。でも、細かい日本語の
表現は簡略化して書いてありますね。

263:満鉄調査部
08/04/03 01:44:16
>>260の「こころ」英語版みると、 やっぱり文学は翻訳不可能なのかと思います。

264:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 02:19:26
大ビ先生はもちろん
色んな大学の英作文を出題してくださるかたに感謝
普通岩手大学の問題なんてまず見ないですもん

265:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 02:51:04
文学は翻訳不可能?って今までノーベル文学賞を受賞してる日本文学が
あるんだから、翻訳の質がいいものはいいんだろう。次は村上春樹が
受賞するといわれてる。


266:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 03:18:56
白樺派文学や筒井康隆、町田康を翻訳したら面白いのか?
中原中也を翻訳したら面白いのか?
相当な翻訳の力量がないと難しそうな気がします。
西脇順三郎とか安倍公房、三島由紀夫、村上春樹あたりが受けるのは何となく想像できますが。
ランヴォとかは日本語で読んだ印象とフラ語で読んだ印象が違いすぎて笑いました。
つか今、A Treatise of Human Nature(Hume)を夜な夜な読んでおりますが、原文が分かりすぎる!
岩波の日本語訳読んだ時は何がなんだか。。言語の壁はなかなか厚いです。



267:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 03:57:42
ちなみにシェークスピアも日本語で読むとカナーリしょぼいぞよ。

日本のシェークスピアと呼ばれる近松門左衛門の『曽根崎心中』で最も美しいと呼ばれる一節(『道行文』)がここに御座るが、
どなたか英訳にchallengeしないかの。

「この世の名残、夜も名残、死にに行く身をたとふれば、あだしが原の道の霜、
一足づつに消えて行く、夢の夢こそあはれなれ。あれ数ふれば暁の、
七つの時が六つ鳴りて、残る一つが今生の、鐘の響きの聞き納め、寂滅為楽と響くなり」

此れの翻訳は修業のしがいがあるのではないかの。

268:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 05:17:43
Oh the last piece of this earthly moment, Oh the last piece of this beauteous night,
I'm about to leave in vain; comparing this dying soul to something, that's
駄目駄目あとで

269:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 05:21:28
いやdying soulは我ながら恥ずかし

270:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 09:56:02
大ビのじじぃ添削追いついてないじゃんw

271:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 13:12:14
>>260
>阪大等は待兼山等吹田等何れも屡々訪問汁が夏は待兼山の坂がアツイなや。
>つか待兼山と吹田を合体汁と浪速のパワア炸裂汁もんで適度に分散させとるんかや。
>此出題は見掛けはゴツイが意外に訳し易いのは漱石タソの原文が英語的からかや。

漱石の英訳は、害国語学部の問題だから、箕面なんだが・・・。

272:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 14:20:50
なるほど

273:乙
08/04/03 14:36:12

あ~、いまや大阪外大は、阪大外国語学部だっけ?
じだいやな~

274:乙
08/04/03 14:48:53
しかし、
名古屋先生の精力的な解説には
頭が下がります


どうか本職のカツオ削りに悪影響が出ないよう
祈るばかりです

275:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 17:32:45
乙はおっさんなのか?

276:乙
08/04/03 21:29:42
>>275
院生です

277:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/03 21:56:38
本日は夕食に久々に手打ぶつかけうどんをたらふく食し
チート元気が出ますた。ヤパーリうどんを喰はんとイカソ。

スマソが云ふてをる先から此処にも
>>255(当ビ拙訳)
×early, middle and late of a month
○ the early, middle and late of a month
(theは一度用ゐれば2つ目以降は省略できるつぽい)
此処にも
>>256(218タソ分) ×precede ○precedes
当ビ拙訳の2番目 ×in writing ○in their writing

よつて当ビ程度は大したことはない藁。
当ビの程度に達しとらんおまいら諸君タソラには早く乗り越へて頂きたい。
よつて修業汁。

278:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/03 22:00:12
九州等に出て来た”on a monthly basis”等は極めて有用な表現だがや。
入れ子構造で云へば、on "on * basis" basis的な表現は非常に拡張性が高く、
其場(in situ)で幾らでも造れさうであるが、屡々見掛けるヤシラに限つても:

"on a * basis" の検索結果 約 18,400,000 件
on a regular basis等on a daily basis等on a case-by-case basis等
on a timely basis等on a voluntary basis等on a pretax basis等
on a quarterly basis等on a personal basis等々

"on an * basis" の検索結果 約 3,340,000 件
on an ongoing basis等On an annual basis等on an informal basis等
on an expedited basis等on an annualized basis等on an individual basis等
on an hourly basis等on an equal basis等々

意味等用例等は各自修業汁。

受験生的にはかう云う決まり切つた云ひ廻しを知らん際にだうやつて
逃げ切つて入試を通過汁かの技巧が重要だなや。
平たく云へば、要汁に「定義」汁と宜しい。
会話中だら先方が「アッー其つてひよつと汁と**??」と確認したり汁。

よつて修業汁。

279:乙
08/04/03 22:18:44
>>278

Wages of a worker are determined on an annual basis.

 (労働者の賃金は年収ベースで決定される)

いっこ、修業しました。

280:名無しさん@英語勉強中
08/04/03 22:27:45
馬鹿が嬉しそうだ。

281:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/04 06:55:32
>>233タソ【当ビ拙訳】
(1) Soon I fell in sleep, but was awaken(→awakened) by a voice calling my name.
(2) As circumstances changed quickly, I was unable to say a word for a while
and was just watching the scene at a loss.
→ウカーリat a lossとしたが此では全く茫々全然タリだなや藁。
(3) I asked K, who seemed like a dark shadow, if there was something
to talk to me. He replied that he just confirmed whether I was sleeping or
not on his way back to lavatory.
(4) He was standing, irradiated by the lamp located on his back side, so I didn’t
discern his face nor his eye look. His voice sounded, however, more calm than usual.
#ト書ゐてはみたがirradiated等は放射線等レエザア光線等の強い光照射を意味汁もんでな。
美しくないがHe was standing between the lamp and I, so I didn’t discern his face nor
his eye look. His voice sounded, however, more calm than usual.等。
天文から「掩蔽」(えんぺいoccultation)等
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「食」(しょくeclipse)等
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の概念を借用しヂタバタ汁事を試みたが見苦しいなや藁。

282:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/04 06:57:36
>>234タソ旨いなや。
1. I had fallen into sound sleep in no time, but I was woken up
 all of a sudden by somebody calling my name.
2. Being brought back to consciousness suddenly(禿旨だが
 suddenの重なりが惜しい), I couldn't say anything for a minuite
 (→minute). All I could do was just look at the sight in a haze.
3. I asked back to K, who looked like a shadow, what the matter
 is(→was). He replied to me, "Nothing special. I just wondered
 (チート大袈裟だもんで→thought等、股はIt just occurred to me等)
  if you were still up or already asleep on my way back from
 the bathroom."
4. Since he was beamed by a lamp from the back, I couldn't see
 his complexsion(→complexion) and eyes at all. But at least I
 recognized that he sounded more calm than usual.
 #“he was beamed by a lamp from the back”の処は”he was
 back-lighted by the(前文でラムプの話が出とる故) lamp等は如何かや。
 back-lightは液晶モニタア等に用ゐられとる照明方式であるがググると
 用例は日本人の2件のみ藁。
 ヤパーリ>>260の”The light was behind him”かやとヲモーテ此でググると
 此スレが一番目に挙がる藁。


283:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/04 06:59:06
>>244満鉄タソ
(1) After a while(暫くして藁→Soon), I fell asleep in pease
 (→peace安らかに藁), but I woke up suddlenly(→suddenly)
 when my name was called by someone.
(2) (+Being)Forced to wake up suddenly(ガイシュツ), I couldn't
 speak for a moment, and I was just staring at the sight
 because my consciousness hadn't become clear after a
 sudden (禿しくガイシュツ)rise (uprising). 
 #“consciousness hadn't become clear”は「昏睡から意識が戻らず」
 等のカナーリ強い意味だなや。I was confused程度と汁かや。
(3)I asked K, who looked like a black shadow, what he was wanting.
 He answered he didn't have anything special but that he had
 (→hadトル) wanted to see whether I had already fallen asleep or
 I was still wake, and that he tried talking(→to talk) to me,
 on the way from the bathroom.
(4)I counldn't(→couldn’t) see at all his contenance (→countenance)
 and expressions in the face, as he was standing with his back
 facing the light of the lamp(背をラムプの灯に向き合せて立つてをつたが
 故に藁。硬杉), but his voice sounded to me calmer than usual.
 (此だと「声は同じで聞こへ方が違つただけぢやまいか」とツツコまれる)

#全般に表現が禿キツーイなや。


284:大ビ ◆nagoYAG2K.
08/04/04 07:02:16
>>245タソ
(1) I failed into a calm sleep soon, a voice calling me woked
 (→woke) me suddenly. 通じなくね?
(2) (+Being)Forced into a new situation from sleeping, I couldn't
 say anything and stared at the scene.
(3) I said to K, who was like a shadow of black(んぢやa shadow of
 red等green等blue等yellow等pink等はあるのかやと藁),
 " Do you have something (+to talk等) to me?".
 "Nothing special", he replied, "I just confirmed whether you had
 already sleeped(→slept) or still stayed up on an occasion of going
  (→visitingのはうが宜しいつぽいが此辺りググつても用例が出て来ん)
 to bathroom.
(4) With the lamp backward(ググつても用例が出て来ん), K took the light
 from the back. That was why I couldn't recognize his face and eyes
 at all, but I understood his voice was rather calmer than usual.

此も硬いなや。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch