08/08/17 08:26:15
caffeine free
みたいな
651:名無しさん@英語勉強中
08/08/17 11:04:32
前置詞 in のイメージ。
I'll be back in an hour.
これが「1時間後戻ってくるよ」になる理由。
戻ってくるという意思が1時間続き、それが1時間後に開花する、と解釈してみた。
おまいらの意見をきかせてくれ。
652:名無しさん@英語勉強中
08/08/17 14:55:38
>>649
なるほど Free Tibet! のFreeは動詞なんですね
もう少し質問してもいいですか?
大西先生のいう前限定、後ろから説明という原則が
私にはイマイチ理解出来ません。
たとえば、caffeine freeとnon caffeineは意味的には
どう違うんでしょうか?
653:名無しさん@英語勉強中
08/08/17 16:58:11
>>651
I'll be back in one hour.
で一時間以内に戻るよ。の意味じゃなかったっけ。
654:名無しさん@英語勉強中
08/08/17 17:17:44
>>653
withinとinの違いを確認したほうがいいかもです
655:名無しさん@英語勉強中
08/08/17 18:43:56
>>654
細かいなぁ。ありがと。
656:名無しさん@英語勉強中
08/08/17 18:48:34
>>652
どちらもcaffeineの話しだな。non caffeineはno(none)=0ってことだ。
caffeine freeはcaffeineがfree(束縛されてない)な状態にあるって後ろから説明。そうは云っても、これも従来から言われている。叙述と云うこととさしてかわりはない。
non caffeineの方はcaffeineがnonを説明してるわけではない。,
657:名無しさん@英語勉強中
08/08/17 18:54:53
束縛されてないつまり解放されている。ってことだ。
658:651
08/08/17 19:11:07
>>653 >>654
レスtks
未来を表す文章だと in が「●●後」に派生するわけだけど、
NHKブックスの「英文法をこわす」によると、in については、
「容器の中にすっぽり包まれているイメージ」としか書かれていない
だから、自分なりに無理に解釈してみた
659:名無しさん@英語勉強中
08/08/17 19:50:01
>>656
>non caffeineの方はcaffeineがnonを説明してるわけではない
caffeineをnonで前から限定してるんですよね
それは分かります
caffeine freeとnon caffeineは同じ意味のように思えるのですが
ニュアンスに違いがあるのか知りたいんです。
言い換えるなら「前から限定」と「後ろから説明」では
どのような意味的な違いが出るのかを知りたいのです。
660:名無しさん@英語勉強中
08/08/17 20:18:32
限定と叙述の違いだろ。てか自分でもうそう意味の違いを言えてるジャン。
大西の云う枠を作って注ぐ系が限定ってことだろう。
後から説明ってのは叙述だから枠は作っていない。
日本語で考えるとその差異が明らかにならないだけだ。
661:名無しさん@英語勉強中
08/08/17 20:24:23
まぁ英語は語順が命だからな。てにおはの代わりが語順だから。
in an hour のinはまぁ風呂に入ってるって考えてみそ。
それもan hourって時間の風呂に使ってるんだ。
一時間たっぷり入った後に風呂から上がるから
be back in an hourは一時間後っていみになる。
662:名無しさん@英語勉強中
08/08/17 20:27:14
お→を
使ってる→浸かってる
663:651
08/08/17 20:35:37
>>661
一瞬納得したが、よくわからん
>I'll be back in an hour.
これと風呂がどう結びつくんだ?
シャワーじゃだめなのかw
664:名無しさん@英語勉強中
08/08/17 20:52:47
>>660
よく分かりませんが、それで結局違いはあるの?それとも無いのですか?
665:651
08/08/17 21:01:54
いま立て込んでるみたいだなw
おれは巣に帰る
|戸| ( )ノ |戸|
666:名無しさん@英語勉強中
08/08/18 00:43:44
withinだとwith故に湯船と一体化しているから最大一時間という枠を超えることはない
だから一時間以内って意味になる。
差異ってことは違うってことだ。
non stress と stress freeを考えてみろ。
両方ともストレス無いという意味では同じだが違いはある。
non stress ってのは ことの始めからストレスがないって限定してるが
stress free てのはデフォでストレスがあるけどそれから開放されるってこと
時間軸が左から右へ流れてるんだよな。日本語だとこれが逆になるケースが
多いからその差異が意識できないってことだ。
667:名無しさん@英語勉強中
08/08/18 00:46:13
てか651はパーヤソだろ。
668:名無しさん@英語勉強中
08/08/18 07:47:35
>>651
>戻ってくるという意思が1時間続き、それが1時間後に開花する
エスパーじゃないから1時間後にホントにちゃんともどってくるかどうかはわからない。
というか関係ない。
本気で戻ってくる事を信じて疑わないなら別の心情を表現する助動詞が来る。
willは「現在の」意志の表明。
今、1時間以内に戻ってくるだろうなって思ってるから、
1時間以内に戻ってくるって自分の意思を表明してるんだよ。
英語に未来形はない、の意味をもう一度確認すべし。
669:名無しさん@英語勉強中
08/08/18 07:58:37
>>664
>>660は日本語では差がつきにくい(日本語はそういう言語)と言ってると思うが。
赤いじゅうたん
・「じゅうたんが赤い」ことを叙述する意味合い
・じゅうたんの中でも特に、赤いじゅうたん、を限定する意味合い
>>664のような頭の人に対して大西は、前のコトバを叙述する、を
わかりやすく「説明」と言い直しているんだと思うよ。
限定は昔は使ってた。
「枠を作って注ぎ込む」は、それを今1歩咀嚼しつつ
修飾されるコトバ側から見たときの限定機能を
前に置かれる修飾語から目線でうまく表現した言い回しだな。
670:名無しさん@英語勉強中
08/08/18 12:11:03
>>668
>英語に未来形はない、の意味をもう一度確認すべし。
じゃ shall はなんだよ。
671:名無しさん@英語勉強中
08/08/18 13:56:37
>>669
説明ありがとうございます
でも分からないですorz
たとえばテレビでも説明に使われていた「黄色いネクタイ」ならば
「複数持っているネクタイの中の色が黄色い奴」と限定的な意味が
あることがわかりますが、赤いじゅうたんの場合だと
前から説明しているだけのように思えてしまいます。
「限定」も分からないですが「枠を作って~」はもっと分からない
なんか文法嫌いになりそうな悪寒
672:名無しさん@英語勉強中
08/08/18 20:28:13
掲示板移転のお知らせ [大西泰斗] 2008/08/18 07:10
>みなさま
ご不便をおかけしましたが、掲示板移転のお知らせです。
本掲示板はすでに書き込み停止としました。
新掲示板のアドレスは
URLリンク(www.bigcosmic.com)
追ってトップページのリンクも変更します。「お楽しみ会お知らせ」など、適宜移動をお願いいたします。
大西泰斗
URLリンク(www.englishatheart.info)
673:名無しさん@英語勉強中
08/08/19 01:05:21
iKnow!スレから来ました
「パーヤソ板」ってどこにあるの?
674:名無しさん@英語勉強中
08/08/19 10:07:52
>>673
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
675:名無しさん@英語勉強中
08/08/19 10:30:56
>>674
ありがと
676:名無しさん@英語勉強中
08/08/19 15:44:20
スレリンク(english板:455番)
だそうです。
677:名無しさん@英語勉強中
08/08/20 05:40:44
>>670
神のお告げと思ってるんだろw
>>671
ex)限定:どのじゅうたん買う?-赤いじゅうたん。
叙述:いい部屋だね。赤いじゅうたんが映えるね。