【密かに!?】大西泰斗part7【復活ッ!!】at ENGLISH
【密かに!?】大西泰斗part7【復活ッ!!】 - 暇つぶし2ch605:名無しさん@英語勉強中
08/08/10 00:15:35
>>602
いや文法的にはおかしいかもしれないが、いたって普通に出てくる日常会話表現だよ。
じゃあなぜ繰り返すのかってとこを英語でいろいろやってるのが大西。

>どうしてなの?なぜなの?って思いが強すぎて
まずお前は考えがまとまる前に真っ先に「どうして」と口走ってしまう。半ば無意識にな。
その思考回路がレス投稿の時にも反映されている。

で次に「言い直しが必要になるかもしれないのに」と条件節を挟む。
そうすると「どうして」を先に発してしまってるため主節部分と離れてしまう。

そのことを論理的に気付いていれば、お前は多分最初の「どうして」を後ろに移していたと思う。
だがお前はその乖離関係をハッキリと把握できているわけではない。
だから「どうして」を先頭に残したままになった。

把握できてはいないが、なにか気持ち悪い。(これは今までの言語経験によるところが大きい)
だから今まで培った言語パターンの中からなぜ~か?というカチッとはまるパターンを持ち出して
その場は体裁を作り出す。「のに、なぜ「a」まで言ってしまうんでしょかね?」と繋げたわけだ。

誰かに指摘されるまで疑問詞の重複には気付かない。でも「なぜ」がそこにないとなぜか気持ち悪い。

日本語ネイティブが、どうしてそこに「なぜ」をおいてしまうのかを言語学の研究材料にできるのと同じように

大西は、英語ネイティブの普段はさして考えないパターンや癖を洗い出して
日本人の英語学習に取り入れようとしているわけだ。その1つが>>591のいう「a」の件。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch