07/11/26 23:33:53
別にどっちでもいいんじゃないの
301:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:34:27
you are the one I trust most. はおけ?
302:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:34:41
Notoriously,Glasgow Celtic football club is Cathlic,while Glasgow Rangers is Protestant,and until recently Rangers had never had a Catholic player.
この文章の意味がわからないので釈訳をお願いします。
303:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:35:36
>>298
普通はwhoでいいよ。 どうしても格式ばりたいなら whom でもいいけど。
304:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:41:29
>>302
俺が英語→日本語で答えたやつじゃねぇか
305:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:41:59
>>302
おk
306:214
07/11/26 23:43:30
>>299
俺が英語→日本語で答えたやつじゃねぇか
307:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:44:01
すみません、質問なのですが
Who is the woman teaching science in your class?
の質問に対する答えを3語で作るとすると、どうなりますか??
308:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:45:06
Mr. Tanaka is.
309:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:45:13
このスレいろんな意味で笑えるなw
310:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:45:40
He is gay.
311:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:45:55
Miss Pussy does.
312:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:46:00
>>307
It is her.
313:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:46:22
>>307
I don't know.
314:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:46:37
>>307
It is ○○.
○○には理科の先生の名前書いとけ。
315:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:47:18
>>314の勝ち
316:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:49:24
あまりの予想外の質問に吹いた
317:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:50:02
へー、It is ~っていうのか。
中高生じゃないけど勉強になるなあ。
318:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:50:20
あまりの答えのバラエティーにふいた
319:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:51:09
>>318を英語にするとどうなりますか?
320:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:52:30
There are too variety answers to stop laughing.
321:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:55:25
variety は名詞だ
differentの方がいいな
322:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:55:32
great variety lol
323:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:55:42
1 We (decided, go, we, where, would) this Sunday.
2 Do you (know, left, Mary, school, why) early today?
3 I (can't, dictionary, is, say, which) more useful.
4 I (bike, how much, is, this, wonder).
()内の語句正しく並べかえたらどうなりますか?;
お願いします。
324:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:55:58
Many differnt answers made me laugh.
325:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:56:53
decided where we would go
know why mary left school
cant sya which dictionary is
wonder how much this bike is
326:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:57:52
>>325
はえーなw
327:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:58:07
We decided where we would go this Sunday.
Do you know why Mary left school early today.
I can't say which dictionary is more useful.
I wonder how much this bike is.
328:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 00:07:01
thatってthe+名詞あらわしますよね
itは何表わすの??
329:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 00:08:29
theプラス名詞は基本的にitだよ
330:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 00:08:48
itはそのものを表す。
331:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 00:09:33
thatのほうが用途が広いと思われう
332:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 00:16:17
Aren't you going to study English tomorrow?
って、質問があって
勉強しないよ。っていう場合は
Yes Noどっちでしたっけ?
333:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 00:19:42
no
334:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 00:39:24
ここは英語できないやつの言い訳が多いな
>>215とか>>215とか>>215とか
335:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 00:40:22
いちいち話を蒸し返すなよ
336:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 00:40:25
>>334
は?
うるせぇ死ねよ
337:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 00:47:27
釣られないように
釣られたら負けです
338:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 01:19:15
>>332
考え方の一つとして、yesの後ろは必ず肯定文になり、noの後ろは必ず否定文が来る。
「勉強しない」を言いたいわけだから、まずそこに注目すればいい。
否定文だよな。だからNo, I'm not going to study.になる。
339:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:05:08
おれも答え方がイマイチよく分からなかったんだ
なるほど、そう考えればいいのか
340:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:18:58
>332 Are you going to study English tomorrow?
って聞かれた時と同じ答えを返せばいいだけだよ。
訳す時にはい、いいえが逆になるだけ。
341:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:19:15
「はい」は「おっしゃる通りです」
yesは「肯定文ですよ」の意味だからね。
もし迷ったら、相手の言う通りなら、That's right.と言っときゃすむ。
日本語の「はい」=That's right.
「いいえ」=That's wrong.
342:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:27:10
School Daysというのアニメを英語字幕で見てて最後に
『Thank you for watching Makoto gets wtfbbq pwned』というメッセージがでました。
意味は大体わかります。「マコトがぶっ殺されるのを見てくれてありがとうございます。」
みたいな意味だと思います・・・。
Makotoというのは彼女が居ながらいろんな女の子とSEXしまくる悪い男でした。
ここで質問です。
1) wthbbq とはどういう意味ですか?
2) pwned とはどういう意味ですか?
どちらもスペールアルクの辞書には載っていませんでした。
343:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:33:04
1) wthbbq → 驚きの気持ち (多分、what the fuck あたりから由来)
2) pwned → owned
344:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:34:37
Nice boat.
345:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:39:55
このアニメって最終回、斧事件のせいで放送中止になったんだよな
346:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:42:41
斧女の事件がなくても地上波では無理だったような気がする
347:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:42:57
質問ですが
The sky turned red. とThe sky turned into red.は同じでしょうか。
またTher sky turned to be red.でもよいのでしょうか?
英語初心者なのでこれすらわかりませんがよろしくお願いいたします
348:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:46:02
>>346
そんなにすごい内容だったのか・・・
ひぐらしもそうだけどなんで人気があるのか分からん
349:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:46:41
試写会の参加にはゲームを持参しなきゃいけないんだったっけ
350:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:52:08
試写会なんてあったの?ゲーム持参ってひどい。The idea!
>>344
ここではそのネタ分かる人少ないだろうな
351:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:52:28
そういう話はアニメ板でやれ
352:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:54:48
Oops, we've somehow gotten carried away with samll talk, haven't we?
Shall we get back to the topic at hand?
353:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:55:31
>>347
正解はThe sky turned red.だけ。
turn intoは、主語とinto以下が同類のちょっと違うものになる。
The tears turned into sobs.みたくね。
涙とすすり泣きは同類。
turn to beも不可。
354:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 02:59:06
>>353
ありがとうございます。
turn intoの説明がすごくわかりやすいです!
こういう細かいところばかり気になってしまうのが私の悪いところだ
355:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:00:14
コピペッす。
Generally, where the colour comes directly after 'turned', do not say "into".
356:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:02:59
Generallyの前にWe wouldn't say "The sky turned into red". この文があります。
357:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:06:27
URLリンク(www.englishforums.com)
だろ?
>>353見りゃinto色がダメなのは分かるっしょ
358:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:10:00
Come, come. There's no need to be upset.
359:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:10:10
The sky turned to be red.
これは正解だよ。
360:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:11:26
>>369
You think so?
361:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:12:16
Sorry・・・orz
×>>369
○>>359
362:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:17:20
>>359
不正解
363:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:19:27
Exactly so.
364:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:25:44
>>362
またあの携帯やろうか。
死んで来いよ
365:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:27:32
ハァ?またあの間違い野郎かwお前生きてる価値ないからw
366:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:29:06
ちょw>>359は普通に間違いだから
367:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:30:29
the sun icon will turn to be gray.
googleで拾ってきてやったぞ。携帯君
368:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:30:59
だから?馬鹿?
369:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:32:19
Googleでヒットすれば正しいと思っちゃダメでしょw
370:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:32:41
Yes, >>359 is a weird turn of phrase.
371:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:36:17
surface will turn to be red
if the quick flesh turn to be white
372:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:38:33
造語しまくる2ちゃんねらがネット上の言葉使いは全て正しいなんて
まさか言わないよね?
373:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:40:01
gradually turned to be blue
The color of the reaction mixture turned to be blue
It was black in co lour and later turned to be blue
はい、全部グーグルから
374:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:41:58
馬鹿が必死になっても間違いは間違い。
turn to beは後ろに名詞句か前置詞句を導くが、色を表す形容詞句は
turnだけでいい。
ネット上でたとえ使用例があっても誤用には変わりない。
ネット上なら「とんでもございません」なんて非常識な日本語がヒットしまくる。
375:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:45:01
>>374
You're right.
>>373
>>373
Go ahead. Do it your way.
But I'm telling you you're making a big mistake.
Can you make any sense of 'a weird turn of phrase'?
376:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:46:35
つーかこんなの普通に参考書でてるよ。
常識。適当な参考書が今ないから、書けないけど。
>>374
もうその理由だけでおかしいんだよ
377:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:47:12
When he went on the vacation, he took ( ) but didn't touch it once.
① some work with ② some work along
どちらが正しいですか?理由もつけて教えてください。
378:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:48:01
出てません
379:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:49:21
I hope it will turn to be warm soon.
じゃあ、これも間違い?
380:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:49:56
>>376はturn outと勘違いしてるとかじゃ?
turn to be 形容詞はヤバいよ
381:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:50:37
>turn to beは後ろに名詞句か前置詞句を導くが
もうこれが間違い。形容詞もくる。
382:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:51:18
>>379
間違い。だいたい、warmにturnを使っちゃ変でしょ
383:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:52:56
>>380
携帯クン、前スレの最後で煽られて終わったんだっけ?
最後のほう読んでなかったんだけど。山に行くとか何とかいう部分までしか。
384:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:54:11
そろそろ phase 5 に移行かな
いつものパターン
1.間違った回答
2.間違いを指摘して正答
3.間違ったやつが意味不明な反論
4.正答を書いたやつが文法論を展開
5.間違ったやつが拗ねて荒れる
385:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:55:59
>turn to be 形容詞はヤバいよ
こんなのいくらでもある。文法書にもいくらでも載ってる。
386:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 03:56:03
I feel we're just wasting our words on this boy.
He never listens to a thing we say.
387:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:01:30
そろそろPhase 6未知の領域に移行かな
6.レスに飽きる
388:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:02:22
turn to be 形容詞 はオッケーだろ
これ間違いとかいうやつは意固地になりすぎ
389:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:03:12
文法全く無視の基地害は載ってもいないことを平気で載ってると言い張るね
390:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:04:24
俺はもう例は散々示したからな。そっれらが全部誤用法だ何だっていうなら
もう、言うことはないよ。
391:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:05:26
わずかしかヒットしない例を挙げて何になる?
とんでもございませんも正しいのか?
392:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:05:34
ここで解答してるやつは英語力微妙なやつばかりだから気にスンナ
393:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:06:34
とんでもございません は普通に言うだろ
俺は使わないけど変だとは思わない
394:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:07:34
おいおい、じゃあ切ないを切ございませんにしてもいいのか?
395:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:07:56
>>394
それはダメだろ
396:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:08:14
辞書ひけよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:08:34
論点がずれてるな
398:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:09:06
ありえん馬鹿だなw
とんでもございませんと切ございませんは同じレベルの間違いだよw
399:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:09:07
せつない は、もはやそれで一語として認識されてるからな。
せつ+ない とは感じない
そこが「とんでもございません」との違いだ
400:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:10:11
とんでもないは切り離せないよw
とんでもってwありえんw
401:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:10:20
>>398
言葉は感性だぜ?そうやって発展していくんだ。
なんでも間違いっていってたらずっと平安時代から同じだろ。
402:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:10:51
URLリンク(www.google.com)
おい、とんでもございませんは誤用らしいぞ。
403:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:11:36
>>400
「とんでもありません」とか言うだろ
404:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:11:42
横から失礼しますよ。
「とんでもないことでざいます」が正しい言い方
まあ、「とんでもございません」が一般的になってるけどね
論点ずれてるんでこれにて終了
That's that.
405:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:12:36
とんでもございませんが認められる可能性は極めて低い
406:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:12:47
>>402
誤用から言葉は発展していくんだよ。
誤用が普及すれば正しい日本語になる。
てか母国語なんだから自分のセンスで使えよw
英語できないんだからせめて日本語ぐらいはw
407:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:13:37
>>404
自治房うぜー
408:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:13:55
turn to be 色
はとんでもございませんよりもっと間違い
409:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:14:29
「とんでもないです」も誤用
410:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:14:33
3.間違ったやつが意味不明な反論
今この段階
411:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:14:42
turn to beは最近の傾向で、get to be的に使われるようになってるの知らんのか?
412:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:14:50
>>406みたいな全て適当なやつが言葉を乱れさせる
413:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:16:01
>>410
今回は正答が先だったけどね
414:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:16:28
>>412
元々は「途(と)でもない」だから、きちんと使えよ。
「とんでもない」の時点で既に乱れてるから。
415:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:16:49
>>411
その認識はマズいだろ
416:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:17:14
>>415
ネタにマジレスww ありがとう
417:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:18:21
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
ちゃんとした記事でもturn to beって使われてるね。
418:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:18:53
てことで、turn to be 色は×
糸冬 了
419:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:20:22
>>417
それ、名詞のturnだから
420:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:20:39
URLリンク(www.google.com)
cnnだけでも三万回使われてるぞ
421:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:21:31
turn to be 色 でも分からなくはないからおk
422:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:21:36
turn to be色 がか?
423:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:22:06
名詞のturn + to-不定詞 の用法と混同してるヤツがいるな
424:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:22:45
turn to be 色は
become to be 色
と言ってるようなもの
425:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:23:13
URLリンク(www.google.com)
turn to be 色もいっぱいあんぞ
426:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:24:05
だからそりゃ名詞だってw
427:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:24:38
>>424
でも get to be 色 は言うぞ。そのたとえはどうかと。
428:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:26:37
>>427
getは種類が違う
429:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:27:05
>>425
「いっぱい」といいつつ、実質79件しかないぞ
>In order to show you the most relevant results, we have omitted some entries very similar to the 79 already displayed.
430:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:27:08
>>428
は?
431:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:28:01
種類www
またトンデモ理論が登場してきたな
432:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:28:01
>>429
しかもほとんどは名詞だし
433:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:29:22
>>431
turn to be 色が正答だというトンデモ理論より分かる
434:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:30:08
turn to be 色ってネイティブでも普通に言うよ
435:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:30:56
言わねえよ
436:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:31:55
turn to be 色
辞書では見つからないね
437:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:32:18
>>435
だから釣られんなってw
438:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:33:37
turn to be 色 正解説によりまたスレ伸びまくりw
439:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:34:49
こういう喧嘩が楽しいんだよね。このスレ。
440:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:35:28
このまま100レスくらいはいきそうだなw
441:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:37:11
もう、phase 6 なのかな?
6.レスに飽きる
442:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:38:49
>>441
きめえwwwww
443:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:40:03
どうやらまだPhase5のようだ
5.間違ったやつが拗ねて荒れる
444:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 04:40:12
拗ねてるw
445:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:14:31
あの携帯男が予備校講師だったりするんだよ。英語の。
これが日本語英語教育の現状。
446:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:17:20
The sky above Dvina and the river itself in autumn turn to be gray
447:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:21:32
>>446
一応言っとくけど、その英文を書いたのはロシア人だからね。
448:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:26:10
>>447
だから?
449:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:27:58
Green box will turn to be white
いくらでも出てくるよ。
450:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:28:24
まだ拗ねてるw
451:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:29:44
トンデモございませんもいくらでも出てくる。
でも決して正しいと認められてはいない。
452:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:30:42
>>448
決して多くはない誤用例をそうやってもってきても、
turn to be (color) が正則表現だと主張することはできない。
453:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:31:16
all the color paper decorating the ciling turn to be black and white
both the balls will turn to be black
454:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:31:19
>>445が講師だったら絶対教わりたくないw
455:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:32:20
>>454
お前が生徒だったら追い出すよ。
456:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:32:20
本当に火病にかかったか?
457:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:33:04
>>455
そして生徒がゼロになるw
458:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:33:50
はいはい
勉強できない学生は寝てくださいね。
459:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:34:09
>>449
それ書いたのはドイツ人
460:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:35:09
>>456
お前がな。まだ起きてるとは思わなかったよ。
起きてるかどうか試したんだよ、馬鹿。
461:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:35:43
基地外やなw
462:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:36:58
この基地害にはイヤな人間は全て携帯男らしい
463:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:37:15
英文法書かって来い。携帯君。
464:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:37:57
本当に火病ってるよ
465:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:38:43
ほんとこのスレ馬鹿ばっかだな。
466:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:39:17
一人の馬鹿が大混乱を招く
467:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:39:56
じゃあ、turn to be 形容詞・色はなしって結論でいいのか?
468:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:40:07
ついに、たーん・つー・びーだけで100レス消費したべ
469:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:41:17
>>467
いいんじゃね?
470:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:43:14
いいんじゃねそれで。このスレいらないと思ってるし。
471:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:44:08
>>469
馬鹿だろ、高校生?高校中退か?
472:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:45:03
>>471
お前はもういいから
473:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:45:24
>>472
お前ももういいよ
474:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:46:46
5.間違ったやつが拗ねて荒れる
475:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:47:08
つーか、はじめから意見もないようなやつが、ごたごたぬかすなよ。
あー、意見もって何ぼなんだよ。
煽るだけで主義主張のないやつは死ねよ。
476:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:47:33
>>471
文法書にあると言うなら、そんな喧嘩腰にならずに書名とページくらい言ったら?
どうせ根拠無しで言ってんだろ?
477:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:48:10
>>474
それもうつまんね。
478:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 07:49:57
手元にある辞書にはto beが色の前に入るという記述は無かった
基地害の主張が多くの辞書より信用度があるわけない
479:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 08:27:31
be動詞が不定詞になると to be
色の名前が補語になってis whiteとかare redならあるだろ。
不定詞になれば to be white。
WE ARE REDS!は板違いかも。
480:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 08:45:24
実はここは、始めわかりにくいところ。勘違いをする。
俺は、予備校の先生にどうしてそうなるか教えてもらったけど教えない。
大金予備校に払って教えてもらったからね。
turn to be red もwhite もOK 形容詞ももちろんOK
これを文法的に説明するのは少しだけ難しい。
ただで君たちには教えない。
481:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 09:43:07
大金予備校にむしられた負け組乙。
482:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 12:49:10
Cats begin to walk about two years after cats are born.
この文の後半を
after cats were born
~~~~~~
過去形にすることはできますか?
483:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 14:00:52
そゆときは現在完了使いまふ。
have been born.
でtwo yearは長すぎない?あと二度目のcatsはtheyの方がいい。
子猫はkitten
484:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 14:30:29
afterの後ろはある時点を表さなきゃいけないから、完了は違うくない?
485:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 15:00:53
現在形か現在完了だね。完了の代わりとして現在形も認められる。
486:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 15:06:19
>>481
予備校にも行かないで、仕事もしないでないやってんだろね。
予備校なんて数万だよ。残念だったね。基地害さん。
487:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 15:11:51
おいおいw
>>480本人が大金って言ってんじゃん
488:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 15:13:40
>>487
おまえ一日中にチャンに張り付いてんだな。
働くか何かしろよ。
489:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 15:16:25
馬鹿かw
別人だよw
490:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 15:30:51
>>489
つーかあげんなくだらない話で。
491:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 15:32:27
この過疎ってる英語板で別人も何もないはな。
あげんなよ。厨房
492:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 15:37:28
恥さらされて怒るなんて大人気ないよ、オッサンw
493:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 15:47:51
One place (which,where) I didn't look for it was the bookshelf.
One place (which,where) I didn't check was the bookshelf.
whichかwhereどっちが入るか教えてください。
あとこの訳も教えて頂けるとありがたいです。
There is no time,in all of a child's growing up,
when he will not be seriously hurt if he feels that →
we adults are not interested in what he is trying to say.
494:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 15:51:30
>>482
過去形は無理だね。
その文では現在完了も不自然。
それとcatsを二度使うのは変なので、こうしよう。
Cats begin to walk about two years after they are born.
参考資料
"months after they are born" に一致する英語のページ 約 22,800 件
"months after they have been born" に一致する英語のページ 2
"years after they are born" に一致する英語のページ 71 件
"years after they have been born" に一致する英語のページ 1 件
"minutes after they are born" に一致する英語のページ 75 件
"minutes after they have been born"の検索結果 1 件
495:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 15:55:59
>>493
where
which
子供の成長過程の全段階において、その子が何を言おうとしているのかに
我々大人が関心を持っていないと感じたとしても深刻に傷ついたりしない
時などない。
496:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 15:57:04
>>494
辞書見たら完了が正しいけど現在形で代用することが多いって書いてあるよ
497:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 16:12:08
after完了形は普通
Web Results 1 - 10 of about 2,060,000 for "after (he OR she OR it) has been". (0.18 seconds)
498:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 16:13:28
>>493
One place (where) I didn't look for it was the bookshelf.
私がitを探さなかった場所は~
One place (which) I didn't check was the bookshelf.
私がチェックしなかった場所は~(「場所」がcheckの目的語になっている点に注目)
わからなければ、上の文をI didn't look for~、下の文を、I didn't check~で書き換えてみよう。
そうしたら、それぞれの文でone placeがどういう役割をはたしているかわかるはず。
> There is no time,(in all of a child's growing up,)
> when he will not be seriously hurt if he feels that →
> we adults are not interested in what he is trying to say.
子供は(成長の過程にすべてにおいて)、自分が何を言おうとしているか
大人たちが関心を持っていないと感じた場合、深刻に傷つかない時はないものだ。
すなわち
自分が何を言おうとしているか大人たちが関心を持っていないと感じると
子供はいつも深く傷つくものだ。
499:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 16:18:35
after完了形は普通にある。
after現在形も普通にある。というか単純に数だけで言えば、こちらの方が断然多い。
どちらが適切かは文章次第。
>>482の文ではafter現在形が適切。
500:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 16:19:38
>>499
理由は?
501:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 16:19:54
ちなみにafter過去形も普通にある。
当たり前の話だが、完了形、現在形、過去形、どれが適切かは文章次第。
502:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 16:21:38
だから代用が多いって書いてあるって言ってるのに。
だからなんでこの場合現在形?
503:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 16:23:27
教えてもらいたいなら丁寧語で書き込みなさい。
504:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 16:23:38
>>495
>>498
すいません。お二方ともありがとうございます。
505:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 16:27:08
>>503
イヤ!
Web Results 1 - 10 of about 22,400 for "years after (he OR she OR it) has been". (0.21 seconds)
Web Results 1 - 10 of about 92,000 for "years after (he OR she OR it) is". (0.16 seconds)
どっちも普通
506:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 16:56:12
>>505
文章次第だっていってるのにわからない子だね。
born も考慮しなきゃだめだよ。
507:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 17:00:32
ばれたか
知っててあんな検索結果出したんだもん
ひどいこと言うからもう知らない(`ε´)
508:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 17:12:50
>>480
> turn to be red もwhite もOK 形容詞ももちろんOK
turn to be red も turn to be white もあまりよくないです。
普通は turn read, turn white です。
例外:
If two want RED, let them share turns; If the argument persists
then you can either give in or let him wait until it is his turn
to be RED.
ここは RED が名詞として使われています。
but it was Nami's turn to be red in the face.
"red in the face" は慣用句です。
509:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 18:21:44
but it was Nami's turn to be red in the face.
訳して。
510:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 18:29:54
>>509なんで自分で訳さないの?
511:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 18:36:30
>"red in the face" は慣用句です
としてるから訳を見たい。
512:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 18:39:19
>>510
訳せないからです
いじわるしないでくださいよ!
513:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 18:41:53
>>509
but it was Nami's turn to be red in the face.
(だが、/今度は)ナミちゃんが赤面する番だった。
あたりはどうですか。
514:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 18:45:42
順当だと思う。そこでどうして
>"red in the face" は慣用句です なんだろ。
but it was Nami's turn to be red in the face.
と考えるべきだろ。
515:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 18:46:06
>>512
スマン、回答者が意地悪してるのかと思った
516:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 18:47:43
>>514
in the faceはbe redにかかってるよ
517:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 18:50:34
まあ、>>480が昨日の夜中から明け方にかけて主張してきたのは
動詞 turn の用法に関してだから、ナミちゃんの例はあまり関係なかったね。
518:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 18:52:47
ナミちゃん何が恥ずかしかったのかな
519:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 18:53:54
>>514
"red in the face" の部分が慣用句だと思います。
普通は、My car is blue in the roof なんて文は言えないし、
My car has a blue roof ですね。そういう言い方はちょっと古いです。
fast of foot. なども似たような構造です。
520:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 19:37:43
In later years,
I confess that I do not envy the white boy as I ones did.
I have learned that success is to be measured
not so much by the position that one has reached
in life as by the obstacles which he has overcome
while trying to succeed.
スミマセン和訳をお願いできますか?
あと、チェックすべきポイントなど
521:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 19:40:59
不定詞を目的語と取る動詞と動名詞を目的語に取る動詞の区別の方法ってありますか?
522:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 19:53:51
onesはonceだろ。
523:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 19:59:11
>>522
スミマセン、onece でした
524:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:03:18
>>523
ミスです
once
でした><
525:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:10:20
後年、私はかつてのようにその白人の少年が羨ましくないことを
告白する。
成功とは人生で到達した地位ではなく成功しようと努力する間に克服した
その障害によって測られるべきものだということを私は学んだ(から)
not so much A as B AというよりB
526:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:15:21
That is possible,if not probable.
ってどういう意味ですか?(´・ω・`)
527:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:16:56
>>525
ありがとうございます!!
障害~のあたりの訳がぜんぜん意味わからなかったのですが
理解できました!
ありがとうございました!!
528:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:21:20
>>521
不定詞はこれからしなければならない、あるいはしたいという意向を表す。
動名詞は~することという一般的事実、つまり経験的又は完了的。
気をつけるべきは動名詞だけを目的語にとる動詞。
mind,enjoy,escape,avoid,practice,stand,go onなど
これらは動名詞の特徴がゆえに動名詞を目的語にとる。
mind:気になるのは動作が進行してるから
enjoy:進行しているからこそ楽しめる
escape:避けるのは動作自体で、動作をする方向に向かうわけではないし
向かうことを避けるわけでもない
avoid:escapeと同じ
practice:練習は進行してるからこそ成り立つ
stand:動作を経験しないと耐える気持ちは生じない
go on:言わずもがな、し続ける以上進行してる
529:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:24:49
>>528
その説明はマズいだろ。go onはto不定詞もとるぞ。
530:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:29:42
>>521
両方を目的語にとる場合は、不定詞、動名詞の特徴がはっきり表れる。
remember to ~:~しなければならないことを覚えておく
remember ~ing:~した事実を覚えている
try to ~:~しようとする(意向)
try ~ing:試しに~してみる(動作は完了)
hate to drink:飲みたくない(意向)
hate drinking:飲酒一般が嫌い(事実)
531:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:29:51
>>526
確実にそうなるとは言えないが可能性はある。
possibleは起きるかもしれない。
probableは確実ではないが起こりそうな
532:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:31:41
>>529
それは目的語じゃない
533:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:33:34
不定詞
主語を不定に取れる ほどの意味。
I you he sheが主語でも形が変わらない。
結果の不定詞などがわかってから英語とはこんな言葉かと思った事もある。
534:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:34:02
>>521
stopなんかは動名詞しか目的語にとらない例。
動作を止めるには既にやってなきゃ止められない。
535:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:34:50
>>532
は?go on to do … ってできるんだが。
to不定詞かing形かどちらが後にくるかって話だろ?
間違ってんなら素直に非を認めろや。
536:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:35:35
stop smoking
stop to smoke
537:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:36:25
>>534
stopは普通は、両方来るけど意味が違うパターンで教える
538:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:37:13
>>535
わからない人だね
go onという動詞句を他動詞として使う時は~ingを目的語にとる
自動詞として使う時にto~を導く。この場合のto~は目的語ではない。
539:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:38:37
>>538
そういう話じゃないだろ。往生際わるすぎ。
じゃあ句動詞じゃなくて、forgetとかでも同じことだろ。
なんで>>528にforgetやらtryやらを載せてないんだ?
540:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:40:03
>>539
本当に英語勉強したの?
forgetはtoも目的語にとるがstopはto~を導くのは自動詞として。
541:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:40:43
>>539
tryは入れてるがw
542:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:40:44
>>540
stop to do の to doを目的語として扱ってる辞書・参考書は多いが?
お前が勝手にきめつけんなよ。
543:347
07/11/27 20:41:41
昨日の夜に質問したものです。
帰宅してみてみなさんの議論を見て驚きました。
The sky turned gray.という文章をForestで発見しturn intoとturn to beもいいのかなとずっと悩み、
ここで質問をさせていただいた次第です。
544:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:41:51
>>542
基地害登場w
頭大丈夫か?
545:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:42:35
>>544
stop to doは現在分詞と不定詞で意味が変わるパターンというのが通説なんだが。
546:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:43:31
>>545
動名詞は目的語で不定詞は副詞的用法
547:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:44:11
>>546
根拠は?きちんと文法的に理論立てて、
stop to do を to不定詞と扱わない根拠を示せよ。
548:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:44:57
⑥Notoriously,Glasgow Celtic football club is Cathlic,while Glasgow Rangers is Protestant,and until recently Rangers had never had a Catholic player.
釈訳お願い致します
549:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:45:58
毎度思うけど、ここのスレって質問の受け答えよりも
回答者同士の意見のぶつけ合い・煽りあいの方がはるかに多いよな
何がいいたいかと言うとよそでやれ
550:やまー
07/11/27 20:46:13
リーディングの教科書のセクション11-3のq&aの答えわかる人いますか?
551:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:46:41
>>547
ちょw
不定詞の副詞的用法だってw
マジか?頭壊れてないか?w
stop to smokeでsmokeは止める対象か?stopの動作を受けてるか?
目的語なら動作を受けてるはずだろ?
552:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:47:55
stop smoking タバコをすうのを止める。(他動詞)
stop to smoke タバコをすうために立ち止まる。(たぶん自動詞)
>>544
うるさい。どっかいけ、にちゃん張り付き、オナニーやろう。
553:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:47:58
>>546
stopはともかく、go onはそれじゃ説明できないぞ。
go onは両方目的語に取れる(ただし意味は異なる)。
554:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:49:05
馬鹿な回答者多過ぎだろ
ヤバいぜ、この馬鹿さ
555:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:49:44
>>553
それは間違い。辞書見てごらん
556:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:50:39
>>551
>目的語なら動作を受けてるはずだろ?
珍説www そんな決まりはないww
557:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:52:03
>>556
頭大丈夫か?受動態って何だ?
558:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:52:57
>>555
OALDには、go on to do sthで句動詞として掲載されてるけどwww
おーい、>>555はOALDより正しいらしいぞ。
559:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:53:25
stop ~ingは受け身にできるが、stop to~は不可能。
560:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:53:53
>>557
じゃあavoidとかの動名詞や、hopeとかの不定詞は、
受動態の主語になれるのかよwww お前面白すぎwww
561:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:53:55
ここのやつらの頭が堅いってことはよくわかった
562:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:54:16
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
香川3人不明 義理の弟を逮捕へ
563:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:54:42
>>558
基地害がw
句動詞に決まってんだろ
意味わからないのか?
句動詞だからto~が目的語ということにはならない
564:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:55:40
>>563
to do sthが副詞的用法なら、辞書で句動詞の見出しにはならないだろ。
565:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:55:44
>>554
何回も言うようにそんなレスであげんな。さげろ。
下げも知らんのか。初心者か。
566:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:56:05
やばい、笑いが止まらん
回答者馬鹿過ぎ
go on to~のto~が目的語なんてありえない
567:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:57:15
>>565
結局言い争いのレスばっかであげられるから無意味
568:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:57:30
>>561
自己表現乙
569:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:58:27
まあいいや、馬鹿の集団だとよく分かった
最近質問者が減ってるのも当然だよな
あとは調べるなり何なり好きにやってくれ
間違いに気付くから
やれやれ笑い疲れた
570:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 20:58:57
頭が堅いっつーよりネジが緩いだけだろ
571:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:00:31
>>542から>>553への変わり身ワロス
572:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:00:42
英語はもっとシンプルなものだろ
573:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:02:10
シンプルなのをstop toが目的語とか言って複雑にしてるやつがいるからw
574:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:04:01
もしかして>>542=>>480?
575:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:05:04
go on to
とgo on の違いが話題か?
576:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:06:52
あれ? stop to は目的語だと大学の先生に聞いたが
577:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:07:04
>>552のこれだけで十分じゃないのか。
>stop smoking タバコをすうのを止める。(他動詞)
>stop to smoke タバコをすうために立ち止まる
というか、こんなの初歩的な辞書にも載ってる当たりまえのことだけど。
578:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:07:08
>>574
たぶん同一人物だな。困ると参考書と予備校教師を召喚してわめき立てるところが
そっくりだ。
579:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:09:01
>>578
だなw
今度は大学の先生だよ
そんなの100%無い
580:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:10:26
みんな何を揉めてるんだ。
stop to doとstop ~ingの違いなんて中学、高校で習うだろ。
わざわざ議論するほどの内容かよ。
581:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:11:56
議論じゃなくて、天の邪鬼が一人いるだけ。
582:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:11:57
>>542を見てくれ
583:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:12:45
本とここ馬鹿中学生と高校生が集まってんだな。
底辺学校だろ。まぁあげないようになっただけ偉いよ。
584:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:13:56
次の質問まだ?
585:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:14:34
荒れすぎて質問しようにもできないやつが多い希ガス
586:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:15:24
そもそもto不定詞は目的語にはならん
そこから間違ってる
587:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:15:57
おまえら煽ってばっかないでちゃんと話し合いをしろ
>>542はちょっとひどいが
588:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:18:59
544 /582/ 581/ 579/ 578
質問もしないで、ぐだぐだ言ってるここら辺の連中はいらないんだよ。
死ぬか、学校行くか、働いて親孝行するか、何かしろって。
こんなとこはりつてたって英語できるようにはならんよ。
589:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:19:41
質問なんですが
There were no shots now.
これをNo oneで書き換えるとどう書けるんでしょうか?
590:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:20:18
英語日記を書くと英語が上達すると聞いたのですが本当でしょうか。
ここにいる方で実際に英語日記をつけられている方はいらっしゃいますか?
アドバイスをいただけたら幸いです。
591:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:22:08
587 君もね、いらないか。
>>586
to不定詞は目的語になります。
(なる場合もあります)
I decided to go .....
私は~に行くことに決めた。
592:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:26:18
>>589
No one was getting shot now.
とか?
593:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:27:14
女の子のおっぱいは揉めないくせにな。
594:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:28:07
>>589の文章の意味は「そのとき銃声はなかった」です。
すいません、忘れてました
595:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:28:27
拗ねてるw
596:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:31:48
nowって「そのとき」なの?
597:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:36:28
Group of Eight leaders have adopted a wide-ranging
plan of action to address world problems; including concern
over Iran and North Korea's nuclear programs.
But the ministers also found
their attention (a) by events in the Middle East.
On North Korea, the leaders of Russia, the United States,
Britain, Italy, France, Germany, (b) and Japan
condemned the country's recent missile launches and
urged (c) to abandon its nuclear programs.
The G8 leaders also called for North Korea to
resume the six-party talks that have been
frozen since the beginning of this year.
In a briefing (d) reporters, Summit Host President Vladimir Putin
expressed satisfaction (e) the results of the summit.
"All the aims which we set have been reached.
All the documents which we planned to adopt have been adopted,
virtually without any changes," he said.
(a)には語群から適した1語を選んで記入する問題です。
1. diverged 2.diversified 3.diverted
(b)には適当な国名を、(c)には適当な都市名を、
(d),(e)には入るべき同じ1語を記す問題です。
よろしくお願い致します。
598:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:43:11
>>597
(a) diverted (b) China (c) Pyeongyang (d)=(e) with
599:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:45:59
ピョンヤンの綴りは Pyongyang と Pyeonyang の両方があるみたいだ。
600:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:53:07
G8はCanada
601:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 21:55:41
orz
602:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 22:44:20
(英作文)
「気をつけて!あなたのスリッパはあれ、これは私のよ。」
代名詞の単元なんですが誰か教えてください。
603:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 22:48:18
()内の動詞を現在分詞または過去分詞に変える問題です
1.I saw on TV the Japanese team (best) by the Korean team.
2.When I woke up in the morning, I heard some birds (sing).
3.He looked (disappoint) at the result.
4.The whole town lay (cover) with snow.
5.He ordered ham sandwiches and a (boil) egg.
6.Can you hear the telephone (ring)?
お願いします
604:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 22:50:43
>>602
Remember! Those are your slippers, and these are mine.
605:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 22:50:56
>>603
1はbeatだろ
606:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 22:52:16
>>603
beaten
singing
disappointed
covered
boiled
ringing
607:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 22:52:45
夜はドアに鍵をかけておかないといけない。
You must [night/locked/door/the/at/keep].
彼女は涙がほほをつたうのを感じた。
She [rolling/felt/her cheeks/down/tears].
パスポート用に写真を撮ってもらった。
I [photo/for/a/taken/had] my passport.
明日までにこの宿題を終えないといけない。
I must [by/homework/done/this/tomorrow/have].
行方不明の友人のショッキングな知らせが彼に昨夜届いた。
The [about/missing/his/news/friend/shocking] reached him last night.
並び替え問題です。よろしくお願いします。
608:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 22:59:48
>>607
1.keep the door locked at night
2.felt tears rolling down her cheeks
3.had a photo taken for
4.have done this homework by tomorrow
5.shocking news about his missing friend
609:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:06:18
>>606
ありがとうございます!
610:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:09:17
>>607
I must (have this homework done by tomorrow).
611:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:09:48
>>604
助かりました。ありがとうございました。
612:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:12:10
>>603
1 は bested でしょう。かなり古い言い方だけど。
URLリンク(dictionary.reference.com)
tr.v. best·ed, best·ing, bests
To get the better of; beat: "I'm a rough customer, I expect, but I know when I'm bested" (Nathanael West).
613:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:14:17
>>610
それはない
614:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:15:58
いや>>610が正しい
615:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:18:06
>>614
またですか?
未来における完了の必要性はmust have ppです。
616:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:20:35
>>615
バカ
617:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:21:30
>>608さん
ありがとうございました。
618:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:21:31
>>616
またまた基地害登場w
619:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:21:48
>>610の訳 「明日までになされた宿題を私はもたなければならない」
620:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:22:31
>>617
偉い。>>608が正解だと分かったんだね。
621:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:23:41
つまり>>610の訳
私は明日までに宿題をやってもらわなければならない
622:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:25:38
"must have this done" 53,200
"must have done this" 34,500
で、どっちが正しいかは文脈しだいってわけです。
623:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:26:31
そんなのみんな分かってるから
624:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:26:49
>>614
俺もそう思う。高校のころ英文法が得意だった通りすがりだが。
使役だろ、これ。
625:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:27:16
must have done は、「したにちがいない」
626:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:27:34
和訳を見ろw
627:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:29:37
>>607
>明日までにこの宿題を終えないといけない。
>I must [by/homework/done/this/tomorrow/have].
628:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:30:39
>>625
辞書見た?
must have pp ①~したにちがいない
②してしまっている必要がある
629:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:31:31
使役だと他人にやらせることになるね
630:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:33:21
ちなみに中高生に英語を教えていいレベルってどれくらいでしょうか?
英検1級とTOEIC980は持っているんですが、その程度で塾のバイト雇ってもらえるでしょうか?
631:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:34:41
>>624
実は、have 目的語 doneは使役じゃない場合が多い。
I don't have it done yet.なんて言うと
まだやってない、まだ終わってない、という意味で普通に使える表現。
632:624
07/11/27 23:34:43
明日までにこの宿題を終えないといけない。
I must [by/homework/done/this/tomorrow/have].
これが、must+have+ppだとしたら、
>>625のいう、「したにちがいない」
になり、矛盾が起こる。現在から見て過去である必要の内容を
いうときに使う。
偏差値50くらいの中高生が多そうだから、英語の先生に聞いてみるといい。
>>614
のいうように
I must (have this homework done by tomorrow).
=I have to have this homework done by tomorrow.
にすると。現在から見て、「この宿題が明日までに終わらせた状態に
しなければならない,する必要がある」となり、意味が通る。
633:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:34:43
バイトなら2級くらいの人間も多いね
634:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:36:04
URLリンク(wwwcyg.utc.fr)
I must have it done somehow by six.
6時までには何とかそれをやってしまわなければならない。
URLリンク(wwwcyg.utc.fr)
She must have done it yesterday.
彼女はそれをしたに違いない。
というわけで、どっちの意味も可と見た。
635:624
07/11/27 23:37:10
>>631
よく覚えてないからはっきりいえないけど、
使役って言うよりも、目的語が受身になるんだよ。
宿題が誰かによって、片付けられるってこと。
636:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:39:14
>>645
前者は未来。後者は過去。
637:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:41:49
>>636
mustは未来だから、未来完了
本当に手間がかかるね
URLリンク(imepita.jp)
638:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:42:41
>>630
英語を教えるだけなら英語を知ってりゃいいわけだが、
塾というのは受験英語に精通していて、いかに上手く教えることが
出来るかどうかが問われるからなぁ。
特に「英検1級」とか「TOEIC980」といった資格だけでは
塾で教えられるってことにはならないね。
別に資格なくても塾で10年教えてました、みたいな経歴のが大きな要素だろう。
ちなみに以前に、このスレで(自称)英検一級と言っていながら、
初歩的な間違いやってたり、参考書などを勝手に読み違えて、
間違って思い込んでることが多い奴がいて、そのくせ
やたら偉そうで、やたらプライドの高い阿呆がよくでしゃばってたよ。
639:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:44:05
>>634
いやだから後者は現在から見た過去の推量を表す文だろ
両者は別のもの
640:624
07/11/27 23:44:08
>>631
よく意味がわからないけど、
I don't have it done yet.
だったら、「it」がまだ「do」されていない状態
641:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:46:06
>>649
後者はともあれ、前者は本来の質問とほぼ同じじゃありませんか。
642:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:46:52
It is strange how the man act.
という文って、how が節で、it は仮主語なんですか?
643:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:47:24
>>635
I don't have it done yet.といったら、
宿題が誰かによって、片付けられるって意味にならなんよ。
doneていう言葉がちょっと特殊で、
この文では、受け身というより、doneという過去分詞が形容詞的な意味になって
itがdone(完了している)の状態になるといった意味合いになるわけ。
644:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:47:26
お前らw
辞書の画像まで出てきたのに無視かいw
645:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:48:11
>>643
ならねえよ
646:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:48:50
>>642
そのとおり
647:624
07/11/27 23:49:05
>>644
long way to go
648:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:49:27
>>645
じゃあ勝手にそう思ってればよし
649:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:50:46
>>643で、ちょっと言い間違えた
× itがdone(完了している)の状態になるといった意味合いになるわけ。
○ itがdone(完了している)の状態にあるといった意味合いになるわけ。
650:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:51:14
They looked for the paper thoroughly. They left no stone ( )
1 turned 2 turning 3 unterned 4 unterning
Don't ask me. You don't know about it, nor do I.
Don't ask me. I know about it ( ) ( ) ( ) you do.
オネガイシマス
651:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:51:17
>>648こいつ全ての辞書と文法書を否定しやがったw
652:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:52:54
「必要」の意味の must have done my homework も可能だが、
誤解を避けるために must have my homework done のがいい
653:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:52:55
>>642
> It is strange how the man act.
英語が変です。
せめて、It is strange how the man acts. にしておきます。
(違和感がまだ残っているけど)
654:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:53:07
>>651
I don't have it done yet.を訳してみ
655:624
07/11/27 23:53:32
>>649
わかりやすく説明しただけなんだけどな、
そもそも意味上の主語になることが、わかってない人がいたからさ。
「片付けられた状態」って説明すればいいんでしょ。
656:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:54:08
>>652
それこそ誤解される
657:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:55:44
>>650
>They looked for the paper thoroughly. They left no stone ( )
>1 turned 2 turning 3 unterned 4 unterning
unturned (unterned は綴りミス)
>Don't ask me. I know about it ( ) ( ) ( ) you do.
no more than
Don't ask me. I know no more about it than you do.
の方がいいと思います。
658:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:56:28
>>655
そうそう。
それと使役とか受け身とかっていう捉え方は、I don't have it done yet.には、そぐわない。
それにしてもIt's not done yet.といった単純な文の意味さえ分かってなさそうなのがいるな。
659:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:56:33
have 目的語 ppに完了の意味があるのは確かだが、敢えて使役と
誤解される可能性がある形を選ぶのは止めるべき。
by tomorrowもあるし、未来完了だとすぐ分かるmust have ppがベター。
660:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:59:24
>>607
明日までにこの宿題を終えないといけない。という意味の文にするなら
>>610のこれしか正解はないよ。
I must (have this homework done by tomorrow).
661:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 23:59:38
問題は、学校英語がどちらを求めているか
must have doneだろうね
662:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:00:44
>>660
真面目に言う。辞書見た?
663:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:02:16
>>607の正解がこれ↓になると本気で思ってる奴が、まだいるのか??
I must have done this homework by tomorrow.
664:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:04:58
>>663
マジ知らないの?
have this homework doneじゃ紛らわしいじゃん
665:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:05:47
少し別の角度から考えてみると、>>607の他の問題を見る限り、
出題者の求めている解答ははhave O ppだと思われる。
また、問題文の"I must have this homework done by tomorrow."そのものが
問題のための問題のようなもので俺は今までに何度か同じものを見てきた記憶がある。
666:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:06:47
別に自分か他人かはその文からは問題になってない、微妙なところ
667:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:07:53
>>659
別に使役と考えても構わんよ。
I must have this homework done by Taro by tomorrow. という文にしたら
これは使役で、もちろん、この文は何も問題ない。
I must (have this homework done by tomorrow). だけなら、使役というより
doneは形容詞的な意味を持つ過去分詞という捉え方になるだけ。
668:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:07:53
I have to have done this homework by tomorrow. だと誤解は避けられる。
669:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:09:05
>>637
これは、主語がyouであることが本質的で、未来の時点における要請(必要性)を
あらわしている。
You must have completed two or more years of undergraduate study.
三人称もありうる。
Applicants must have graduated from high school.
一人称はない。
670:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:10:12
>>664
紛らわしいと感じるのは、おまいの英語力が初歩レベルだからだよw
いくらかもで英語が読めるなら、この文の意味は取り違えることがないぐらい
普通の当たり前の文。
I must have this homework done by tomorrow.
671:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:15:27
(2)完了不定詞(have+過去分詞), 進行形(be+-ing)の前のmustはふつう
「…に違いない」の意だが, 文脈により完了不定詞の前のmustが義務を表す
場合もある:
You must have finished your report by next March.
君は来年の3月までにレポートを仕上げなければならない.
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
「文脈により」というのがポイント。
672:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:16:47
>>669
普通にあるよ
違うのも交ざってるけど
URLリンク(www.google.co.jp)
673:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:18:43
そろそろ中高生の宿題とやらを・・・。
674:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:23:19
荒れるから質問者激減してるな
回答者が暇だから更に荒れる
まあ、学校英語の歪みが荒れる原因でもあるんだろうけど
675:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:23:32
>>610はねえよ
誰が宿題をやるんだよ?
自分でやるんだろ?
676:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:24:46
>>675
おまいが初歩的な英語も読めないレベルだから意味がわからないだけ
677:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:24:59
>>675
>>610は大丈夫だよ。もう止めよう。
678:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:26:21
>>677
うむ。どうやらゴタゴタ文句言ってるのは1人だけっぽいな。
679:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:26:33
こういう正解が複数あるような問題、作成者は気付かないのかな
680:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:29:06
⑦Most English people find this fuss about religion hard to understand.
釈訳をお願いします(≧□≦)
681:624
07/11/28 00:29:46
>>667
ごめん、俺が間違ったこといってたかもしれない。
yetがある場合は100%完了だね
整理しよう。
まず、must+have+pp
これは「~したにちがいない」という意味が主流。
この例文は、意味から考えて除外。
これとは、別にhave+O+doneの件だけど、
1.使役(~してもらう)
例文 He had his house built.彼は家を建てた
2.受身(~を・・・させる)
例文 She had her ring stolen.指輪を盗まれた
3.完了(・・・してしまう、し終える)
・I have my homework done.
宿題をすっかりし終えた。
という3つの意味で使われる。
今回の問題は、finishが使われていたから
完了の意味で捉えるのが一番自然だね。
3の例文にこうあった。
・I have my homework done.
宿題をすっかりし終えた。
これに、必要や義務の意味を表すmust=have toと
期限を表すby tomorrowが加わり、
今回の問題の例文になるわけだね。
682:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:31:13
>>679
未熟な者には正解が複数あるように思える問題を作ってるんだよ
683:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:32:18
>>682
だから煽るなって
実際の英語じゃ正解は複数だよ。
684:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:33:06
おまえら偏差値いくつ?
685:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:35:13
偏差値ってw工房じゃないんだから
686:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:36:34
>>607
明日までにこの宿題を終えないといけない。
I must [by/homework/done/this/tomorrow/have].
現在完了は時の副詞句に留意すべきじゃない?
「完了」なら just,already,yet みたいな。by~はビミョーかと。
日本文を英文に翻訳すると
You must finish this homework by tomorrow.
で、述語として 「finish O 」を 「have O PP」 に置き換えるのが、他の例題を見ても適当だと思います。
687:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:37:17
工房に聞いてんだけど
688:624
07/11/28 00:40:26
>>686
GJ.頭よさそうですね。
689:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:40:54
工房とか回答すんな
690:679
07/11/28 00:42:16
俺工房じゃないけど75~80
691:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:43:18
>>686
まぁこの問題はdoneという、ちょっと特殊な動詞とby tomorrowにポイントがあって
これがつかめてないと、I must have done this homework by tomorrow.
が正解じゃないか?と思ってしまう可能性があるわけだな。
たとえば、こんな文なら有りえる。
You must have finished this homework by the time you go to see him.
しかし、I must have done this homework by tomorrow. は一見、上のと形は似ていても
非常に変な文になるわけだ。
692:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:43:26
>>686
未来完了の期限でbyは問題ないよ
693:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:45:18
>>691
なんで変だという理由を言わないんだ?
694:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:49:44
"I have my homework done"の検索結果 41 件中 1 - 41 件目 (0.04 秒)
"I have done my homework" の検索結果 約 23,100 件中 1 - 50 件目 (0.05 秒)
695:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:50:47
>>694
must はどこにいったんだ?
696:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:50:51
だからなんで理由言わないの?
697:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:51:24
>>694
なんだ、その頭悪いの丸出しの検索の仕方は?w
698:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:52:21
>>695
"I must have done my homework"の検索結果 9 件中 1 - 9 件目 (0.30 秒)
"I must have my homework done" に一致するページは見つかりませんでした。
699:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:54:09
使われないなら使われないで理由があるじゃない?
変だと言い切ってるわけだし、変だという理由を是非聞いてみたい。
使わないだけだったら、変じゃないけど使わないってのも考えられるしね。
700:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:57:18
>>697
すみません、頭が良い風に見える検索の仕方って
この場合どういうものでしょうか?
701:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:57:34
by tomorrowはどこいった笑
702:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:57:52
俺もhave ~ done派なんだけど、理由があるなら聞きたいな。
なんかhave doneもいいような気がしてきた。
703:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:58:15
反論のために反論がしたいんじゃなくて、本当に学ぶ気があるなら>>669あたりにも、すでにヒントが転がってるんだよな
704:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 00:59:10
>>703
一人称でヒットするのはなぜ?
705:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:01:31
ヒント:
must have it done
must have done it
この2つの基本的な意味をつかもう
706:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:01:47
>>701
では by tomorrowも入れて
"I must have done this homework by tomorrow"
"I must have this homework done by tomorrow"
で検索してみて下さい
私がthisの代わりにmy を使い
by tomorrowを省いた理由が分かりますよ
707:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:04:29
>>705
基本的な意味なら十分知ってるから、完了形にして一人称は無いと
言いながら、一人称の未来の完了の意味でヒットしてるのは
なぜって聞いてるんだけど
708:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:04:41
>>691の文、含蓄がありますね。by the time you go to see him ~ちょっと思いつきませんでした。
未来完了というのは
will have PP じゃありませんか?
must に「未来」という意味は無いように思えますが。
なので
I must be going to have done this homework by tomorrow.
ならばOKかと。
ただし、ネイティブの感情として、こんな回りくどい言い回しはしないものだと思います。
(というより、よく言うのがネイティブに未来などない!?)
709:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:05:37
>>706
どっちもでないよ?w
Results 1 - 4 of 4 for "I must have * done by tomorrow". (0.26 seconds)
Your search - "I must have done * by tomorrow" - did not match any documents.
I must have * done by tomorrow.だよ。
710:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:07:25
意味も分からず検索してるやつなんなの?w
711:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:08:06
この問題をしっかり把握するには、どうやらhaveとdoneという
非常に多くの意味合いを持つ言葉をしっかり捉えられているかどうかが
問われるようだな。
「have 目的語 done」という表現は実は、よくある定型表現ようなもので
これが身に付いていれば迷うことなく分かる問題ではあるんだが。
712:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:08:43
>>707
なぜなのか自分で、いくつか理由を考えてごらん。
713:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:08:45
>>705
別に反論したいわけじゃなくてさ
リンク先見てたらI must have doneもありに思えてきたから、
変って断言できる人に理由を聞いてみたいだけなんだよね。
714:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:10:09
スレを見守っていたんだが、結局どっちなの?
両方あり得るってことで良いの?
もう眠いです・・・
715:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:10:57
>>712
見たら辞書にも載ってたし、Googleヒットもあるからいいと思えてきた。
ヒットしてるのは辞書が正しいってことの裏付けとしか
716:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:16:38
とりあえず>>694を見る限り>>608で良い気がするけど駄目なの?
717:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:17:32
分からんくなってきたあ
やべーよ
718:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:20:21
あれ?
みんな寝た?w
719:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:20:41
>>691
You must have finished this homework by the time you go to see him.
この文もありえないよ。
720:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:21:43
>>610が正しいのは間違いない
だけど>>608を駄目だと判定する根拠が見えない…
あれでもいいのかな
721:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:25:13
>>717
こんなのがやべーんじゃ、どうにもならねーよ。あきらめろ。
722:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:26:29
>>608を否定できるんならしてくれよ
否定できないならいいってことになるじゃん
723:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:28:34
>>709
それでは限定されすぎてヒット数が少ないから少し緩くしたほうがいいかもね
"must have * done by tomorrow" に一致する英語のページ 14 件中 1 - 14 件目 (0.04 秒)
"must have done * by tomorrow" に一致するページは見つかりませんでした。
"have * done by tomorrow" に一致する英語のページ 約 11,800 件中 1 - 100 件目 (0.17 秒)
"have done * by tomorrow" に一致する英語のページ 56 件中 1 - 56 件目 (0.04 秒)
724:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:28:54
>>680
Most English people find this fuss about religion hard to understand.
ほとんどのイギリス人が、宗教に関する騒ぎは理解しがたいと思う。
725:526
07/11/28 01:31:14
宿題に終われて見れてませんですか(汗)今更ですが>531さんありがとうございましたm(__)m
726:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:33:00
>>723
俺のgoogleだと
"have done * by tomorrow" の検索結果 約 140,000 件中 1 - 50 件目 (0.23 秒)
と出ますが?
727:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:33:11
>>607
I must have done this homework by tomorrow.
はい、次の方どうぞ↓
728:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:34:27
やっぱりいいってこと?
729:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:34:30
>>726
実際に検索されてきた文の数を数えてごらん。
きっと数えられるから。
730:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:38:25
>>729
おおホントだ!
何で?
731:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:38:40
明日までにこの宿題を終えないといけない。
I must [by/homework/done/this/tomorrow/have].
これは I must have my homework done by tomorrow.
You must have this homework finished by the time you go to see him.
したの英文も、「~しないといけない」という日本語にあわせるなら、
こうなる。何でそうなのかは学校の先生にでも聞け。
書くのが面倒だ。
732:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:39:30
少ないと駄目なのか?可能でも少ないのはザラだしなあ。
733:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:40:08
>>731
逃げ?
734:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:41:45
よし寝る
735:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:42:18
>>731
聞きたいのは>>608が駄目だと断言する理由なんだけど
736:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:47:44
>>681
こいつは全然だめ。英語わかってない。
737:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:49:52
>>733
ええそれで結構。教えてほしければ言葉遣い気をつけろ。
>>735
600ぐらいか読んでみたけど、わかっている人は何人かいる。
よく読めばヒントぐらいはわかるよ。
738:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:49:55
>>731
I must have my homework done by tomorrow.
没
have について勉強すべし
739:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:52:10
>>738
ああこのレベルの低さに乾杯。
お前ら本読めよ。
have を勉強しろ?なに言ってんだこの馬鹿
740:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:52:24
>>737
丁寧に読んだけどいないようにしか見えない
741:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:53:20
ちょw乾杯って何?
742:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:56:13
ここ最近、否定しようとする人って理由をきちんと説明できてないよね
743:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 01:59:38
>>681
>まず、must+have+pp
>これは「~したにちがいない」という意味が主流。
だけではない
また、have done の意味は多義に渡るが、
そのひとつに have done = finish がある
これから、I must finish this homework by tomorrow.
>>739
糞の蓋にもならない感想文だけのレスは控えるように
744:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:02:50
>>691
ではないですが、説明させてください。
①ありうる⇒You must have finished this homework by the time you go to see him.
②しかし、I must have done this homework by tomorrow. は変。
①は条件文の時制なのではないでしょうか。you go to see him を仮の現時点とした場合(現在形ですね)、それ以前に完了したことを表わすには「現在」完了を使わなければなりません。(過去は使えません)
なので、この文は未来でも無い訳です。条件という、一種実際の時制から切り離された文です。
②はmustという助動詞を除けば現在完了と by tomorrow という明らかな未来が混在しています。
そして未来を表わす助動詞もありませんから、未来完了でもありません。
つまり、完了しているというフォーカスすべき「時点」が無い文章です。
そのために、意味は理解できても時制という論理が崩れた文に思えます。
745:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:05:16
>>744
mustって「しなければならない」の意味なら基本的に未来じゃないの?
746:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:06:25
>>700
頭が良い風に見える検索の仕方の基本:
①ヒット数が結構あること。
「7件あったよ」とか言っても説得力がありません。
②ヒットが陽性か偽陽性かちゃんと見極めること。
言葉があっても文脈やコンテキストが違うと意味ありません。
③あくまで、「○○の方が普通」とか「▽▽の方はあまり使われていない」
のような答えがでるんです。10倍や100倍くらいの違いがあっても
どっちも自然な英文ってことは結構あります。
④グーグルやヤフーにはいろいろな罠や秘技があるから、気をつけて使うこと。
747:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:13:49
>>745
>そして未来を表わす助動詞もありませんから、未来完了でもありません。
>つまり、完了しているというフォーカスすべき「時点」が無い文章です。
>そのために、意味は理解できても時制という論理が崩れた文に思えます。
現在形で未来を表すように現在完了形で未来完了を表している
ただそれだけのこと
文法的にもなんら間違いはない
>>746
"must done * by *"
"must * done by *" (←受身が成り立つ文ならば可)
をキーワードにググる
748:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:19:02
>>745
未来ではないですね。気持ちはわかりますが。
また、must には「過去形」も「未来形」(まぁ助動詞なので)もありません。普遍といった感じですね。
英語には日本語のような「漠然とした未来」が無い、とも聞きます。
歴史というか宗教観の違いでしょうか。
749:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:20:13
> "must done * by *"
> "must * done by *" (←受身が成り立つ文ならば可)
> をキーワードにググる
これ以上ないぐらい馬鹿っぽい検索の仕方だなw
750:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:22:43
いずれにしてもmust have doneが「してしまわなければならない」という
意味を持つ可能性は辞書にも書かれているわけで、否定するならきちんと
文法的に説明してほしいね。
751:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:22:51
>>748
I must have done this homework by tomorrow.
こういう文の時制は、文法的には近未来とも言う
ただそれだけのこと
752:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:23:53
>>747
>現在形で未来を表すように現在完了形で未来完了を表している
be going to ~、be ~ing など近未来のことでしょうか?
でしたら、この場合
I must be having done this homework by tomorrow.
になりますね。
753:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:26:41
誰もきちんと説明できないの?
754:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:31:54
>>750
must have done の意味はその通りです。
ですが、時制という「文法」上、現在完了形は「時点」という証拠を持たないと使えないのです。
ですので、must have という現在形(というか普遍)にするのが始めにあり、その後名詞を修飾するdoneが来る、ということになる訳です。
755:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:32:28
ジーニアス
[S must have done]《ややまれ》〈人は〉すでに…してしまっていなければならない
They must have moved to another house by the time I return.
私が帰るまでに彼は別の家へ移ってしまっていなければならない。
756:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:33:43
もう、いいんじゃないの?
どうしても、I must have done this homework by tomorrow. が正解なのだ、
または、これだって十分正解なのだ、と思いたい人は(たぶん1人)、
そう思っていればいいんじゃないかな。
757:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:33:44
>>754
by tomorrowで期限を普通に表してるが
758:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:35:10
>>756
正解だと思いたいんじゃなくて、きちんと否定してほしいのに誰もできないから困ってる
759:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:37:36
>>755のby the timeとby tomorrowじゃby tomorrowだけ駄目なの?
760:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:38:32
>>758
君が完全に納得するまで、しっかりきっちり説明する人はたぶん出てこないから
あとは自分で判断しなよ。
ここは「誰かをとことん納得させるスレ」とかいうものでもないし。
>>1参照
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
761:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:40:06
説明できないなら正解なんじゃないの?
>>755の例文がいいなら>>608もいいんじゃない?
762:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:41:10
>>755
条件としての時制ですね。未来ではありません。 I return
>>757
by tomorrow が期限なら、明らかに「未来」の時点ですね。
でしたら、未来完了の形が必要です。
I must be going to have done this homework by tomorrow.
(mustがあるので、willは入れられません)
763:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:42:38
>>762
ちょっとwそりゃ低レベルにもほどがある
mustを全く知らないとしか思えない
764:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:45:37
ジーニアスより
Must I come by five o'clock?
5時までに来なければいけませんか?
5時は明らかに未来では?
765:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:46:29
>>762
近未来を勉強しろ
766:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:47:25
>>763
それもそうですね。浅学の身ですから。
では退散しますので、よろしくお願いします。
767:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 02:52:32
I must have done this homework by tomorrow.
I must have this honework done by tomorrow.
両方可
はい、次のかたどうぞ↓
768:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 03:15:45
when he's done he's as far from me as he gets. he could be dead he's so far away.
訳お願いします
769:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 03:20:24
WOODなんとかの歌詞?
770:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 03:45:21
short storyです
771:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 03:45:24
>>767
そうなんだろうね
772:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 03:48:06
>>770
>>273
773:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 03:51:58
>>772
いや、誰も答えられないからまた聞いたんですけど。
774:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 04:09:45
>772が言いたいのはそういうことじゃないと思う
答えてもらいたかったら前後の文を載せるべきだろ
775:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 04:15:46
>>767
おまえ、>>608だろ。
で、最初はI must have this honework done by tomorrow. は間違いだと言い張って
>>613 >>615 >>618 >>620あたりでグダグダ言ってた奴だろ?
その後、I must have this honework done by tomorrow. が正しいというところまでは分かったようだがw
結局、半分しか分かってないんだな。
776:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 04:18:14
>>775
全然違うw
777:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 04:23:19
その宿題の問題って多分、出題者も608レベルで
答えが二通りあるなんて気がつかなかったんだろうな
778:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 04:28:50
>>777
答えは一通りしかないけどな
779:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 04:33:19
まだやってる
780:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 04:35:48
さようなら
並び替えで複数回答が出る糞問題
781:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 04:38:47
>>777
そんなに自分がレベルが高いと思うなら>>273をササッとやってあげたら?
782:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 04:47:07
3題ぐらいで1スレ消費するのも珍しいよ。
783:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 04:55:36
>>273
> i make noises that make it go faster
セックスをはやく終わらせるために、相手を興奮させるような音をする
and when he's done he's as far from me as he gets.
he could be dead he's so far away.
比ゆですね。夫が物理的に遠い遠いところにいるわけではありません。
彼女が夫を遠く感じられるんです。夫が死んでもいいどうでもいい存在と
なったわけでしょうか。
>>777さんではありませんけど。
784:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 05:00:34
>>783
遠く感じられる -> 遠く感じる
785:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 05:02:55
説明じゃなくて訳をしてください
786:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 05:07:17
>>785
>>273さんが「***の中が分かりません」と言っていました。「訳してください」
とは言っていませんでした。
つーか、僕の母語は日本語ではないから、和訳は無理です。