TOEFL 総合 THREAD PART 21at ENGLISH
TOEFL 総合 THREAD PART 21 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 13:03:26
過去ログ
PART1 URLリンク(academy.2ch.net) (存在不明)
PART2 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART3 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART4 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART5 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART6 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART7 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART8 スレリンク(english板) (あぼーん)
PART9 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART10 スレリンク(english板) (dat落ち)

3:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 13:03:57
過去ログ続き
PART11 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART12 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART13 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART14 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART15 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART15-2 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART16 スレリンク(english板)  (dat落ち)
PART17 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART18 スレリンク(english板)(dat落ち)
PART19 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART20 スレリンク(english板) (dat落ち)

4:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 13:04:27
関連スレッド (過去スレ、dat落ち)

TOEFLのリスニング
URLリンク(mentai.2ch.net)

☆TOEFLを受けるために学ぶ最適な学校は?☆
URLリンク(mentai.2ch.net)

こんなTOEFLはいやだ!
スレリンク(english板) (dat落ち)

TOEFLとTOEICの点数
スレリンク(english板) (dat落ち)

TOEFL★一問一答スレ★TOEFL
スレリンク(english板) (dat落ち)

TOEFL 裏技・受験技術のスレ
スレリンク(english板) (dat落ち)

5:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 13:04:59
関連スレ(現役スレ)

【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part2【TOEIC】
スレリンク(shihou板)

【TOEIC,TOEFL,英検】試験会場の情報
スレリンク(english板)

TOEFLテスト英単語3800
スレリンク(english板)

TOEFLとTOEICの点数 PART2
スレリンク(english板)

TOEFL,TOEICの予備校について
スレリンク(english板)

6:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 13:05:29
関連スレ(現役スレ)続き
GMATについて語り合うスレ
スレリンク(english板)

GRE総合スレッド
スレリンク(english板)

FAQ
Q. iBT(次世代TOEFL)って何?

A. 
・ スピーキングセクションが加わり、4技能(読む・聴く・書く・話す)を測定
・ インターネット接続による実施(Internet-based Testing/iBT)
・ スコア・レポートには各セクション・総合のスコアを表示
・ スコアは0~120(各セクション30)
・ 受験者、スコアユーザー(学校・企業など)はオンライン上でスコアの確認が可能(テスト日の15営業日後から)
郵送での試験結果の返却はさらに7-10日掛かります。(一部例外、変更ありえます。必ず試験実施要綱で事前確認をお願いします。)
・ より実社会に近い状況を想定した問題(講義・学校生活など)
・ テストを通してメモ(Note-taking)が可能

7:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 13:05:59
iBTで一般的に評価が高い参考書等はこちら。

・全般
The Official Guide To The New TOEFL iBT
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test
BARRON'S TOEFL iBT 2006-2007 12TH EDITION
・語彙
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
・Speaking
TOEFL TEST対策 iBTスピーキング
TOEFLテスト スピーキング問題130 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
・Writing
TOEFLテスト ライティング問題100 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ

日本ではiBTが2006年に導入され、CBTは廃止されました。

8:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 13:06:30
Q. TOEFL-ITPって何?


・「Institutional Testing Programの」略
・大学や法人などで受けることのできるTOEFL
・主に大学のクラス分け、単位認定、交換留学の認定、英語力の判定などに使用
・正式なスコアには使用できない
・PBTの過去問から出題
・リスニング、リーディング、文法の3セクション
・スコアはPBTと同様に300点~677点
・大学生なら大学生協等で受験できるが、社会人はちょっと受験するの難しいかも

ITPのみ使える参考書
・Structure
TOEFL TEST英文法徹底対策
はじめてのTOEFL―必ず出題される基礎文法集中攻略
TOEFL test 620点―実戦型文法完全制覇マニュアル

CBT用で使える参考書(売り切れ御免)
・Listening
TOEFL TESTリスニング完全攻略
TOEFL TEST対策徹底リスニング―実力250点へのLogic & Practice
・Reading
TOEFLテスト パーフェクトリーディング
・Essay
TOEFLテストライティング・ゼミ
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language

9:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 13:07:10
新スレ立て完了しました。
自由闊達なご議論をどうぞ。

10:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 16:25:48
>>9


11:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 16:33:24
iBTを受けようと思っているんですが、お金もったいないのでちゃんと勉強してからにしようとおもって、1月ぐらいにしようと考えてます

目標は、笑われてしまうかもしれませんが、61点以上のくくりです
どれぐらいの難易度ですかね?
ちなみに、去年英検2級とってからおとろえつつあった英語力を復活させてる最中なんですが…


かなり厳しいですかね?
勉強のアドバイスくださるとうれしいです

12:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 18:02:58
頑張れ。
以上。

13:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 18:43:26
The body structure that developed in birds over millions of years is well designed for flight, being both (lightly) in weight and remarkably strong.
なぜlightlyじゃダメなのか?

Located in Canada, the Columbia Icefield (covers area) of 120 square mils and is 3300 feet thick in some (places)

解答は前者が間違いです。covers the or its areaに直すのでしょうか?但し、
someを「何かの種」考えれば placeの単数にもできるが・・・

Compose Richard Rodgers and lyricist Oscar HammersteinⅡ (brought) to the musical
Oklahoma! extensive musical and theatrical background as well as (familiar with) the traditional forms of operetta and musical comedy.

解答は後者らしいが、なぜfammiliar withがダメなのか、どう治せばいいのか全く不明。

以上ETSのオフィシャル問題。解説してくれる文法マニアの方よろしくです

14:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 18:45:57
TOEFLを受験しようと思ったんだけど、
遊びすぎてて英語が出来なくなってた(元から出来るほうではなかったけどね)
FORESTと速読速聴英単語basicから勉強しなおそうと思っているんだけど、
どうかな?


15:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 19:01:44
>>13
俺の勘で
be福祉は×
be both light

be必要じゃね?
be familiar with

16:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 19:54:43
>>13
remarkablyで引っ掛けようとしている。both A and Bで、AとBは
同じ品詞が来ないとダメ。ここでB= strong(形容詞)だから、Aも
形容詞。よって lightly→lightで、light in weight「重さの点で軽い」となる。

とりあえず1つめだけ。

17:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 22:30:52
今気づいたんだけど、義務教育からリーディングばっかりやってきたきたから、
リスニングするときいつのまにか聞いた単語を脳内でいったんアルファベット
に直してから聞いてた!だからリスニングもスピーキングをネイティブのスピード
についていけなかった。やっぱリスニングで高得点取るには音をそのまま
認識するまで行かないとダメかな?それだと、かなり時間かかりそう・・・


18:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 23:38:24
Lも、SやRのセクションでも選択肢やエッセイを読まなきゃいけないワケだから、
そうなると純粋にS・Wの力だけを測定できているワケじゃないね。
まず伸ばすべきはRか。
力が伸びている時期はスキルのバランスが崩れるのは仕方ないと思うよ。>>17

19:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 03:50:06
>>13じゃないんだけど、副詞+in weight って文法的にありですか?


それと、スピーキングの練習ってどうやってますか?

20:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 07:18:42
>>11
私の周りの人の話を総合すると、TOEFL IBTで60点付近の人はTOEICだと750点くらいは取ってますね。

まずは、TOEICで650点最低取る努力をしましょう。
この点数が取れてないと、IBTの問題集をやっても訳分からない状態になると思います。
650点以上がとれたら、IBTの問題集に手を出せばよいと思います。

21:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 08:32:59
IBTのオンライン予約で来年以降のスケジュールがないけど来年の試験は年があけてから予約しろってことでことか。毎年こんな調子なの?

22:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 09:51:30
やたら早くスケジュールが決まって席を放出する時と
遅い時がある。
1月の予約は去年もかなり遅かったと思う。
だけど年が明けてからってことはなかったよ。
もうそろそろ受け付けて欲しいよね。


23:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 14:59:05
この前のテスト、S21、W22、L22でR3ってなんだよ。
0一個足りないっつーの。

24:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 15:12:02
それっておかしいよ。R3じゃ問題文読めねっつの。断固講義しろ。ETSしね

25:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 17:41:11
>>13
 familiar with の直前のas well asがandと同じような働きになり、
並列構造を形成します。よって、as well asの直前のbackgroundと同じ
名詞familiarity withに訂正すれば良いかと思われます。

 この文は倒置は起こっており、文構造が複雑です。倒置を外すと、
Composer Richard Rodgers and lyricist Oscar HammersteinⅡ
(brought) extensive musical and theatrical background
as well as (familiar with) the traditional forms of operetta
and musical comedy to the musical Oklahoma!. となるかと思われます。

 つまり、この文では(brought) に対する目的語がbackgroundとfamiliarity
になっており、名詞にしなくてはならないということだと思います。

26:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 19:28:26
文の意味がわからんので日本語訳してください

27:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 19:57:18
>>25
解説くどいです。。。。。しつこいです。。。。。

28:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 20:58:12
つかさ毎回思うけど1000近くなって埋める馬鹿は次スレ立てろよ
立てないなら埋めるな
迷惑だから死ね

29:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 00:28:37
こんどうけるのですが、CBTとえらくちがっていて、特にwritingとspeakingのintegratedのsectionが
コツをしりたいのですが、教えてください。

30:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 08:56:06
iBTの点数がなかなか80点に行かない・・・・・・・逝ってきます



31:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 12:06:42
TOEFLって whether の代わりに if を使うと今も間違いなん?

32:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 12:22:47
IBTの問題はそれぞれ異なるけど、PBTの問題ってどうなの?
マークシートは違うみたいだけど、問題も違うのかな?それとも同じ?

33:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 12:33:33
PBTの方が簡単

34:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 14:38:25
>>13
二つ目
areaの前にanかtheが必要だから間違いなんだと思うけどなあ。

35:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 17:41:05
PBTのリスニングについて質問です。
センター試験のように、各自にプレイヤーが配られるんですか?
それとも全員に聞こえるスピーカーで聞くんでしょうか?

36:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 18:27:36
TOEFLは何時間勉強して何点取れるか分からない
TOEFLのHPを検索したがどこか分からない
TOEFLとTOEICの違いが分からない
TOEFLの申し込み方法が分からない
TOEFLが何点満点か分からない

37:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 23:32:59
>>35
教室内にでっかいスピーカーを置いて、そこからリスニングテスト用音声を流します。

38:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 23:59:28
>>37
ありがとうございます。
スピーキングの方はどんな感じですか?

39:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 00:34:36
>>38
教室内にでっかいマイクを置いて、そこに向かって受験生全員がいっせいにしゃぺります。


40:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 01:54:40
>>38
PBTにスピーキングはありません。過去問等で確認して下さい。

41:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 05:38:19
>>37
では、座る位置が重要ですね・・・。
早めに会場へ行って前のほうの席を確保した方が良さそうですね!

42:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 09:58:32
そんなの関係ないですよ

43:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 12:22:54
文法簡単って行ってもいくらやっても絶対7問ぐらいは間違える。
最後の方になったらやばいぐらいムズいの出してくるのがPBTの
きもいところ。あとLの短い会話も同じ。
その意味ではiBTの方が勉強した分だけ取れる。といってもiBTまともに
勉強したことないけど

44:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 13:02:56
iBTの勉強ができる人はその時点でかなり英語力があると思う。

45:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 13:17:48
ETSから配られたPBT過去問の前半のテストの文法セクションの
12と15解説して。 個人的には12はC 15はAだと思うが


46:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 19:07:38
>>40
あ、すみません。コンピュータの奴です

47:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 23:26:22
12は個人的にDだと思います。
あなたは何でCだと思うんですか?

15は個人的にAだと思います。
正解もAと書いてあります。


48:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 13:28:44
>>47
15はDでもいけそうな気がした。
でもDだとeitirely than that of galaxyにしないとダメか

49:46
07/11/09 13:32:21
KORA!解答はいつになるの?キレそう…。

50:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 17:48:12
>>49
え。。。俺>>46ですけど、あなた誰ですか?

51:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 18:10:20
JOKEよ、冗句。許してちょんまげ
スレリンク(english板)l50
NOVA!返金はいつになるの?キレそう・・・。

52:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 21:59:31
>>39
ワロタ

53:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 22:20:24
最近iBTのスコア発表遅くねえ?
土曜日に受けたら、
次の次の次の水曜or木曜にはWebで確認できたのに。
10月20日のスコアいまだ確認できず。

54:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 22:54:36
22日後にウェブで確認できたよ。(アメリカ時間込み?)
ねえ、スコアシートって発送されないの?いまだ来ず。

55:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 23:28:50
中国人どもはおとといから確認できてるようだ。
おかしな話だ。

56:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 06:04:22
iBTって何点以上が世間で認められるの?

57:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 09:44:59
>>56
110以上

58:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 10:57:15
TOEFLの過去問って普通に市販されてる?

59:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 11:43:07
>>56 高杉。80以上だと尊敬される。

60:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 15:27:51
110以上なんて東大生でも少ない

61:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 16:29:43
東大には5~60点台しかいない。そこは上智というべきだった

62:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 16:39:32
CDエラーで放送し直し。2回聞けてラッキー@NTT会場

63:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 16:57:47
お茶の水。F列の一番前に座った女、問題冊子に大量に書き込みしている
のが後ろの席から見えた。

おまけに、リーディングの試験終了後にあわてて全部消そうとしていた。
証拠隠滅していたんだ。試験監督だってチラ見してただろ。しっかり注意しろ。
禁止事項だろ。

しかも隣の人の答案覗き込んでいるのまで見えた。あきれて物も言えない。
こういうバカはイッテ( ゚д゚)(゚д゚ )ヨシ

64:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 17:19:49
上智だって入学資格は70もあれば○

65:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 18:57:34
隣の席の人が思いっきりカンニングをしてきて、気を取られて
何度も集中力が切れたし・・・
しかもその人、途中で伏せて寝始めたりトイレに行ったりして、
本当に最悪だった・・・
やる気の無いやつは真面目に受験してる受験生に迷惑だから来ないで欲しい。

66:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 20:04:41
明日 受けます。18時からなんて遅すぎ。

67:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 20:19:24
1月の受け付け始まったね。
会場はまだ少しだけど。

68:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 21:34:38
リスニング全然分からんかった
リーディング終わらんかった
最悪じゃ

69:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 21:37:10
今日のリスニングの一番最初の問題は、
「歯医者にいく」の選択肢なのか、「スケジュールをキャンセルにする」の
選択肢のどちらが、答えだった?

覚えている方、サポート、よろしくお願いします。

70:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 21:46:57
>>69
cancel

71:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 21:57:43
そんなのよく覚えてるね
よっぽどできる人たちなんだなあ

72:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 22:05:28
TOEFLpBTって10:00開始14:30終了だけどどんなタイムスケジュールなの?

実際の試験時間より大幅に長い気が(ry

73:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 22:23:20
pBTのマークシートって消しゴム使いにくくないですか?なんか消したら黒くなるというか。
うまくきれいに消せなかった。消しゴムが悪かったのかな?みなさんどうでした?
消したあとが残って完全に消すことができなかったから心配・・・。
一応見た目では答えとの区別はできるが、機械に通した場合どうなるのか。
ETSだからなぁ・・・。

74:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 22:28:25
消しゴムが悪いんだよ。
硬い消しゴム使わなきゃ駄目。

普通のMONO消しゴムじゃなくて、MONOのLIGHT消しゴムがお勧めだよ。

75:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 22:35:49
今日の出来(予想正答数)
listening 30/50
structure 36/40
reading 40/50

76:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 22:37:28
あー、やっぱり・・・。やばいっすよねー。
プロメトリックにいったらどうにかなんないですかねー?それとも直接ETS?
でも、ETSにいっても無駄なような気がする。orz
あれ、かんぜんに消さないとアウト?


77:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 22:45:52
そんなこと気に病んでもしかたないだろ、過去を振り返らず次のことを考えとけ

78:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 22:47:06
>>73
大学入試センター試験と同じ感じの紙っぽいから(ETSの紙が安物っぽいけど)
黒くなるよね。

でも、濃い部分に機械が反応するから大丈夫じゃない?

79:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 22:49:00
reading・structure・listeningの出来は、みなさん、どんな感じでした?

80:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 22:50:27
>>75
ご愁傷様w

81:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 22:55:53
俺、同じくらい。初めて受験したけどこれで何点くらい?

82:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 23:09:06
大日本人

83:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 23:31:56
>>75って結構いいじゃんとか思ったんだけど、ここはレベル高いんだね。
TOEFLって、受験者全体のできがいいと、相対的に自分の点数が
下がる試験?

84:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 23:48:50
リスニングは普段ヘッドフォン使って耳を澄ませて少しは聞こえるようになった思ったけど、大会場で大スピーカーだと全然聞こえなかった典型的日本人おz。低音効き過ぎ。


85:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 23:50:29
>>75は非常にいいのではないか・・・

580点ぐらいじゃね?


86:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 23:57:17
10/20のスコア結果見れた人いますか?

87:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 23:58:14
580をいいとするかわるいとするか、だな。600超え目標ならご殊勝さま。
iBT100越えよりPBT600越えの方が日本人には楽勝だし。

88:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:04:55
今日のライティング、ストレス解消ネタ、皆さんは、どのような感じで書きました?

89:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:07:03
現実逃避

90:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:11:08
>>72
①10:00 - 10:50 ID確認、音量調整
②10:50 - 11:20 TWE
③11:20 - 11:30 TWE問題回収
④11:30 - 12:00 何故かわからんが皆ボケーっとしていた(会場全員)
⑤12:00 - 12:40 Listening(direction長すぎ、早よはじめんかい!)
⑥12:40 - 13:05 Structure/Writing
⑦13:05 - 14:00 Reading
⑧14:00 - 14:20 問題、解答回収

こんな感じでしょうか @お茶会場、14A
①と③に関しては、もう少しテキパキとしてほしいですな。


91:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:14:47
>>90
NTTの会場は、リスニングは二回も聞けるという大得点があったらしいね。
てか、かなり、不公平だと思うのだが・・・

92:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:17:35
>>91
それくらいのトラブルいつでもありますよ。
停電のせいでリーディングが5分長かった会場もありましたし。

93:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:19:34
それなりに対応は良かった気がする。
不正行為は即レッドカードと事前に言ってくれるのは
公平でいいね。

94:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:22:17
>>93
>>63はどうよ?

95:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:28:10
iBTはメモ可能とありますが、パソコンじゃなく、手元の用紙にメモれるってことですか?

96:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:31:54
入室時に受付のおばさんからA4の紙2枚と鉛筆を渡されます。それ以外は持ち込み禁止。
もし紙がもっと必要になったら、手元のブザーを押せば試験中でもおばさんが持ってきてくれます。
でもそんな時間的余裕がありません。

97:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:33:16
今日の試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったの?


98:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:43:38

listening 10/50
structure 30/40
reading 35/50
ぐらいか。。。
撃沈。。。だよね。。。


99:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:44:55
>>63の教室の試験監督が怠慢なんだよ。
しかし証拠隠滅とかそんな時間的余裕あるんだなw

100:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:50:35
緊張してたせいか難しく感じたけど、落ち着いて考えれば難易度は過去問と同じくらいかな。
リスニングは大会場のせいか、とにかく聞き取れなかった。2度聞きできたヒト、うらやまし過ぎ。
年度内にもう一回PBT開催を願う。

101:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:54:17
>>69
キャンセルだっけ?

歯医者に行く予定だったけど,先生の都合悪くて時間変えたとか
だった気が

102:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:56:24
structure は、じっくりやると解けそうな問題があったよね。

少し質問

The only ~ ・・・・・・・・ that・・・・・・・・・の間違い探しのやつ、
あれって、どこが間違いなの?

あれだけが分からなかった・・・・

103:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:56:56
リスニングpartCの犬とポストマンの話。歯を見せてじっと見つめたポストマンは犬にattackされる?

104:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 01:05:44
予想正答数の報告汁!

105:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 01:16:53
secretaryとか聞こえたから、歯医者の人じゃないんじゃないか?

106:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 01:20:07
あとさぁ~

andで名刺が並列している問題で medical があったと思うんだけど、
あれって、medical のところがこたえなの?

一応、名詞の意味があるから、これを間違いで選ばなかったけど・・・・

コメント、下さい

107:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 01:50:07
medical science
とかmedicineがしっくり来るとおもって間違いにしたよ

英辞郎でいまさっと検索したらmedicalは名刺もあるけど
医学生とかいう意味みたいだから文脈に合わないんじゃないかな

108:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 01:57:15
>>107

なるほど~。あの文章って、どんな内容でしたっけ?

一応、私は解釈として「medical」のところは、診療 の意味で解釈してみました。


あそこの文章の内容、覚えてはりますか?よかったらおしえてください。
色々と御手数をおかけいたします。

109:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 08:31:27
>>100
年内の開催はもうありません。
あるとしたら来春ですよ。
PBTは年6回以上は開催されません。

110:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 09:19:58
NTT
うちらの教室はW始まって1分くらいで問題閉じてって言われて、10分くらい中断
その間に書くこと考えられたから結構有利になったと思う


111:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 10:04:04
iBT初受験するんだが、教室内持ち込み禁止の荷物とかって会場内で預かってくれるのか?

112:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 10:05:50
リスニング、途中で5回は集中力が切れた。
テスト中に他ごと考えるとかありえない事してしまった(>_<)
リーディング中も夕飯の事とか考え始めてしまったり・・・
皆様は集中力ずっと保てましたか?

113:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 10:07:49
昨日のpBTのマークシートの解答欄の右下に解答欄以外に何かあったと思うのですが、
あれって記入しなくていいんですよね?

114:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 10:10:09
>>113
それって、スコアーは無能しますか?の確認のところでしょ。
あれは、書くとスコアーが無能になりますよ。

115:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 10:19:43
ありがとうございます。じゃあ、だいじょうぶです。
すいません、初歩的な質問で。初受験だったもので。

116:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 10:22:22
IBT85はどの程度の正答率が必要ですか?教えて下さい

117:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 10:28:22
>>116
65

118:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 10:30:16
8割くらい

119:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 11:03:51
mixiワロス

昨日受けてきました。英語が、あんまりできないもんで挙動不審になりながらも、周りを見て、いつ試験問題をあけていいのかなど....
そして質問なのですが、スコアを消すなどいった欄が解答用紙の右下にありましたよね? 消さない場合は両方マークすると書いてあったような感じだったので、両方ぬったのですが、大丈夫でしょうか?! 
私はスコアを消したくないのですが!!!!

120:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 11:06:22
>>119
URLリンク(mixi.jp)


121:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 11:07:21
TOEFLiBT85って、評価はどう?

122:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 11:10:00
東大のローに、あと、もう少しって言う感じのレベル

123:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 11:17:42
まあマークだけならセーフだろ。署名もしてたらアウトだがw>119

124:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 11:24:22
出来た奴も出来なかった奴も出来を報告せんかい
皆プライドが高くてできんのか
俺は撃沈した男じゃ

125:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 11:41:47
みんなの試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったの?

おいらは、readingの単語の近い意味の問題は全部できたよ。

126:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 12:01:34
昨日のPBT受験したけど、
iBTの方がリスニングは聞き取りやすくない?

127:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 12:08:22
>>126
それはない

128:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 13:30:16
みんなの試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったの?


129:チンゲ
07/11/11 14:13:55
L40、S36、R40で570前後と見た。
Lの最後がちょっとやばいが、長いのは比較的簡単だった。それよりも最初の30で苦戦。
Sはなんとなくやや難易度が上がった感じ。気のせい?
Rは4つめまでは8月よりやさしかったような気が・・。ただ最後の短い生物のパセージが時間いっぱいで集中できず。

130:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 14:28:35
>>129
Rは前回に比べて読みやすかった。
どちらかといえば、理系向きの内容だったよね。
生物の問題は、簡単だったよ。

Sは、じっくりと考えれば解けそうな問題が多くなかった?
早く解こうとすると玉砕しそうな感じの問題だったかな。

前回のSよりは解きやすかった。
(前回のSは、テンぱって、玉砕したから・・)

131:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 15:05:39
TOEFLiBT撃沈とは、何点以下?

132:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 15:31:14
>>131
110

133:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 15:54:50
↑真面目に!120点満点なんだから、それは有り得ない。80以下位だよ。

134:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 16:31:13
PBT iBT CBTってどれも廃止されないのですか?

135:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 16:35:00
チンゲさん、すごいな。
そんなにできて570点なのか・・・
600点以上いきそうな気がするけど、
TOEFL初めて受けたから
どれくらいできるとおおよそ点数がどのくらいになるのか、
というのがぜんぜん分からん。

136:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 17:44:11
リーディング。20/40
リスニング。30/50
ライティング。2/6
グラマー。25/50
だと何点ぐらいいきますかね?どなたかお願いします。

137:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 19:24:00
質問なのですが、今後TOEFLのpBTが行われることはないのでしょうか?
教えてください。

138:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 20:18:20
>>137
IBTで予約ができないとか、試験場に問題があるので、
PBTを開催しろってメールを送れば、今後、PBTが開催されるよ。

送り先:toefl@ets.org

送る本文

To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan , as it is done in Korea .

In Japan , IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,



139:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 20:56:40
>>110
NTTってリスニングも2回聞けたんですよね?
受験生は悪くありませんがズルイって思っちゃう性格悪い自分ですorz

140:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 21:05:39
ありがとうございます。でも基本的には今後PBTの開催はないと思ったほうがいいですかね?

141:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 21:06:42
NTTって座席指定されてました?青学のときは指定席だったが。

142:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 21:23:57
>>138
いつも思うんだが、これだとiBTの回数や会場を増やせばよい
ということになるんじゃね?

143:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 21:53:10
>>140

また、開催されるでしょ。

韓国と日本は、ワーワーと文句を言って騒ぐので、PBTを定期的に開催しているらしいです。
ワーワーと騒がなくなると、PBTは廃止するそうです。

非常に対応が問題あるTOEFLですからね。
どんどん、IBTの試験中の問題は抗議しましょう。
(特に、試験中にパソコンがフリーズしたり、ヘッドホンが聞こえない、試験が集中できないとかね)

144:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 22:59:55
英語が苦手ではなく、どちらかといえば得意で、理系だけど旧帝大に入れる程度の英語もあって
今は無きNOVAではそれなりにコミュニケーションとれていました。

そんな僕がTOEFLを受けて衝撃をうけました。

Reading Listening Speaking Writing Total
7       3       10       14      34

でした。
1年でスコア100に持っていくにはどうしたらよいでしょう?
ちなみにサラリーマンなので夜か土日しか時間は無いのですが。

145:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 23:04:20
>>144
リスニング3って何も聞いてなくて山勘でもそれ以上の点数になるんじゃ?
何も聞き取れなかったの?

146:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 23:07:22
>>144

ちなみに、大学は、どのあたりの方ですか?
国立?私立?

147:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 23:08:40
>>146
omae aho

148:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 23:08:49
>>143
そんなワーワー騒いでないでiBTの対策して必要な点を取れよ。
留学するんだろ?
英語がきちんとできる奴なら、トラブルがある程度の確率である試験でも良い点を取れるよ。
英語できないまま向こう行っても周りに迷惑をかけるだけだぞ。

149:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 23:10:42
>>144
こいつは、釣りなので無視ということで

150:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 23:22:49
リスニングはやっぱりPBTよりもiBTの方が聞き取りやすいとおもふ。

151:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 23:26:31
>>149
別に釣りとは思わなかったけど

152:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 23:28:07
PBTのLは問題が多くて、すぐ話題が変わるからな。
IBTの場合、1つの問題文が長いので、大枠が聞き取れれば、大体正解できる。

153:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 23:29:35
おれの大学PBT実施してんのに工費留学条件がTOEFL550だって
どゆことだ?

P→Iの変換表キボン

154:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 23:29:51
>>141
指定というか来た人から奥の席を埋めていく感じでした。
あとリスニング2回聞けたのはNTTでも一部の教室だと
思いますよ。

155:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 23:30:27
>>151
一匹、バカがいるなw

156:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 23:58:10
TOEFLiBTの試験時間4時間で終わりますか?

157:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 00:12:17
会場に着いてからコンピュータの前に座るまでに、
ID確認したり同意書写したりWEBカメラで写真撮影取られたりで20分くらいかかるけど
だいたい予定時間どおり。早く受けつけすると開始時間より早く始まって早く終わる。
ただ、リーディング長いバージョンにあたると試験時間4時間30分なり。

158:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 00:22:51
L 45/50
S 33/40
R 45/50
ぐらいだと、点数は何点くらいになるでしょうか?

159:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 00:28:55
便乗して

L 35/50
S 36/40
R 48/50

くらいで600いくかな?
L以外はかなり自身があるんだけど…

160:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 00:34:52
>>159
Lが足引っ張って600いかないね

161:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 00:35:26
Lが35じゃ無理と思われ・・・というか実感と実際の正答率なんて合わないもんだと思う

162:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 00:37:46
158です。
では、この正答率(希望的観測ですが)でも600は無理ですよね…

163:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 00:58:09
>>162
Sでもっと稼がないと、L頼みの600超えは難しいよ。日本人には。

164:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 01:01:22
163さん
158です。そうですか、残念です。
ありがとうございました。

165:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 01:35:25
>>157 ありがとう

166:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 07:18:32
で、次のPBT開催はいつよ?

167:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 07:29:47
>144は釣りとは思わない。俺も旧帝大出身だが、初めてiBTをうけた
時にはそんな感じの点数だった。

やはり今までの大学やらのペーパーテストじゃないわけだから、それ
専用の対策をしないといけないと感じる。特にリスニング。
リスニングができないと、いくら発音や作文が得意でも、スピーキング、
ライティングの統合型問題がまともにできないことになる。

PBT組は、もうiBTは眼中にないって感じなのか?いずれ確実に
なくなると思うが…。

168:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 08:28:14
昨日iBT受けてきました。
前に受けたのとまったく同じ問題が出たんだけど、
それってダミーだと考えていいんですかね?
あるいは逆にダミーじゃないのかな?


169:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 09:04:55
5題リーディングがでたら最後の2問はダミーですよ。なんか花の話しでしたよね?

170:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 09:13:36
>>144
地底の非医学部はTOEICですら平均600無いんだからそんな点でも全く違和感がない

171:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 09:24:08
ESTのレジストレーションページからPBTが消えた。
The TOEFL(R) test is offered in 2 testing formats:
Internet-based test (iBT) and paper-based test (PBT).
The format you take depends on your test center location.
ここでjapanを選ぶと、
For the location you selected, the TOEFL test is offered in Internet-based testing format.

KoreaはまだPBT残ってるけど。

172:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 09:34:11
>>171

また、開催されるでしょ。

韓国と日本は、ワーワーと文句を言って騒ぐので、PBTを定期的に開催しているらしいです。
ワーワーと騒がなくなると、PBTは廃止するそうです。

非常に対応が問題あるTOEFLですからね。
どんどん、IBTの試験中の問題は抗議しましょう。
(特に、試験中にパソコンがフリーズしたり、ヘッドホンが聞こえない、試験が集中できないとかね)


173:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 10:21:59
>>171
すぐ、廃止されるでしょ。

韓国と日本は、ワーワーと文句を言って騒ぐので、PBTを継続的に改善しているらしいです。
ワーワーと騒がなくなると、PBTは廃止するそうです。

In Japan , iBT is not held frequently enough to meet the number of test takers.
Therefore, I hereby ask you to provide us with more TOEFL iBT.

Best regards,

174:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 10:25:49
>>155
お前ヴァカだな
氏ねやヴォケ

175:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 10:52:06
>>172-173(訂正文)
すぐ、廃止されるでしょ。

韓国と日本は、ワーワーと文句を言って騒ぐので、”iBT”を継続的に改善しているらしいです。
ワーワーと騒がなくなると、PBTは廃止するそうです。

In Japan , iBT is not held frequently enough to meet the number of test takers.
Naturally, I hereby ask you to provide us with more TOEFL "iBT".

Best regards,

176:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 10:52:14
>>174
知能指数が低い奴が騒いでいる。
こういう、暴言を吐くアホを見るとおもしろい。


177:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 10:53:13
また、開催されるでしょ。

韓国と日本は、ワーワーと文句を言って騒ぐので、PBTを定期的に開催しているらしいです。
ワーワーと騒がなくなると、PBTは廃止するそうです。

非常に対応が問題あるTOEFLですからね。
どんどん、IBTの試験中の問題は抗議しましょう。
(特に、試験中にパソコンがフリーズしたり、ヘッドホンが聞こえない、試験が集中できないとかね)

178:PBTの試験の要望をしよう。英文をよく読んでね。
07/11/12 10:55:38
>>175

一部のibtマンセのアホがいるので、

In Japan , iBT is not held frequently enough to meet the number of test takers.
Naturally, I hereby ask you to provide us with more TOEFL "PBT".

Best regards,



"PBT" の試験の要望です。"PBT" の試験の要望です。"PBT" の試験の要望です。

179:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 10:56:38
>>177
知能指数が低い奴が騒いでいる。
こういう、妄言を吐くアホを見るとおもしろい。

180:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 11:01:17
英語力の低いアフォが英文を読み違えています。よく読んでね。

PBT does not assess test takers' ability exactly enough.
Naturally, I hereby ask you to provide us with more TOEFL "iBT".

Best regards,

"iBT" の試験の要望です。"iBT" の試験の要望です。"iBT" の試験の要望です。

181:PBTの試験の要望をしよう。英文をよく読んでね。
07/11/12 11:02:09
In Japan , iBT is not held frequently enough to meet the number of test takers.
Naturally, I hereby ask you to provide us with more TOEFL "PBT".

Best regards,



"PBT" の試験の要望です。"PBT" の試験の要望です。"PBT" の試験の要望です。


182:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 11:03:11
てか、>>180-181
おまいら、荒らすな。

183:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 11:08:11
("iBT" の試験の要望です。"iBT" の試験の要望…)
ピタッ、シーン。

184:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 12:35:31
>>176
びびってんじゃねえクソガキが

185:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 13:34:43
みんなの試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったの?


186:168
07/11/12 14:31:49
>>169
いや、あまり詳しくは言いませんが、
archaeologyとgeneticsの問題でした。

187:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 23:40:26
>>168,169
ダミーってやっぱあるんでしょうかね。
でもダミーかどうかは結局分からないけど、RかLでしか起こり得ない
前提で振り返った時、スコアが低い(難しかったと実感したテスト)
結果と問題数の多さは反比例している気がする。
その時点で得点率が低いので設問数を増やして得点率を上げさせようと
の試み?まあそんな好意的な理由のはずはないが・・・

一応TOEFLは卒業。PBTも6月に受けてみたけど、RとLに比してSが足を
引っ張ったのでiBTで出願します。

188:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 00:21:52
ダミーはあるでしょ。TOEFL専門予備校の講師が言ってた。

189:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 00:26:07
>>184
は?ブルってんのはてめえだろ?お前面白すぎww

190:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 01:07:31
てめえがヴァカなんだよ
引っ込んでろ
邪魔だ

191:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 01:10:56
>>187
ダミーはreading, listeningのどちらかで必ずあります。
Bulletinにも
「The Reading or Listening section of a test may include some extra questions,
However, the available testing time for the entire test is the same for everyone.」
と書いてあります。

しかも、問題のどの位置でダミーが来るのかはランダムで分からなかったはず・・・(不確か)。

192:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 07:14:20
何回も受けてリゃどれがダミーかわかるようになるよ。ほんと何回も同じ問題だから。

193:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 09:33:59
やべえ見ろよwwやっぱ害虫超うけるんだけどwww
小物が深夜の粘着ごくろうさまwwwウンコの染み消えてお願いwwwww

194:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 09:52:24
先日のPBTの試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったのか?

195:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 14:23:24
 

196:名無しさん@英語勉強中
07/11/14 09:55:53
>187
BARRONの参考書によると、ダミーではなく将来の
テストのためのデータを取っているらしい。

どっちにしてもreadingが5問あれば、そのうちの
3問しか点数には反映されないはず。

197:導師
07/11/14 10:42:37
(大阪府教育委員会後援)公開講演会:習得から習熟へ

大阪府教育委員会・京都大学国際交流センター後援、関西帰国生親の会かけはし主催、
公開講演会『習得から習熟へ:英語はこう学べ!』- TOEFL・TOEIC満点、日本最強の英語学習者は語る -
(年に一回しか僕の講演に来ない人は、これに来て下さい。一番本気の講演タイトルが『習得から習熟へ』、これです!)

大阪府教育委員会後援で、英語の先生・帰国子女の御父兄など、高度な英語力を身に付けよう、身に付けさせようと考えて居られる方々対象の講演会をします。
習得から習熟に向かって英語力を極める学習法がテーマです。質疑応答にも1時間の枠を取ってあり、充実した勉強会にしたいと思っています。どなたでも参加して頂けます。
関西では今年最後の公開講演会ですし、この様な上級者用の講演は関西では年に一度くらいしか有りませんので、特に力を入れています。奮って御参加下さい。

(マスコミ・教育・国際交流・英語関係の団体・個人に御送りして居ります。関係各位に御紹介下さい。返信は不要です。転送は自由です。こういう御案内は、多くても年に7,8通です。)

以下、関西帰国生親の会かけはしのサイトより(一部編集)
 URLリンク(www.ne.jp)

*********************
「習得から習熟へ:英語はこう学べ!」
- TOEFL・TOEIC満点、日本最強の英語学習者は語る -
講師:青谷正妥氏(京都大学国際交流センター准教授)
後援:京都大学国際交流センター/大阪府教育委員会
日時:2007年11月17日(土)13:00~16:00
会場:大阪市立中央青年センター 第一ホール       
入場無料(申込み制・先着順)                    
お申込み・お問合せ:当会事務局 
TEL/FAX 078 453-7404
kakehashi@kansai.email.ne.jp
*********************

198:名無しさん@英語勉強中
07/11/14 12:29:32
先日のPBTの試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったのか?


199:名無しさん@英語勉強中
07/11/14 13:14:23
データ集めが目的にしろ、得点に反映されない問題かもしれないのに
集中し続けるのは大変です。
この点でもPBTとiBTのRじゃ条件が違いすぎる・・・Lに関してはもう
別モノの試験と割り切るしかないよね。


200:名無しさん@英語勉強中
07/11/14 14:18:21
また197のスパム広告か、、、
みんな絶対に行っちゃ駄目だよ。
定期的に広告のコピペを張っているなんて、下手な英会話学校よりたちが悪い。

201:名無しさん@英語勉強中
07/11/14 16:44:10
あげ

202:名無しさん@英語勉強中
07/11/14 17:10:53
>>179

この宣伝野郎は本当に早く消えて欲しいな。



203:名無しさん@英語勉強中
07/11/15 02:19:57
先日のPBTの試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったのか?


204:名無しさん@英語勉強中
07/11/15 21:51:45
10月28日に受けたのにスコアのtest dateが10月27日…自分のスコアじゃない?

205:名無しさん@英語勉強中
07/11/15 22:02:37
>>204
えっ そんな間違いが起こることあるんだ。


206:名無しさん@英語勉強中
07/11/15 23:46:24
時差(アメリカ時間)で前日になってるだけでは?
俺もだいたい前日表記だけど

207:名無しさん@英語勉強中
07/11/15 23:56:27
application formをsubmitする時の日付って、どっちにしてる?
日本時間?それとも前日表記の現地時間?

208:名無しさん@英語勉強中
07/11/16 00:16:48
先月6日のスコアシートが来てないからメールで催促したよ。
他のみんなのところにはもうきたのかなぁ。

209:名無しさん@英語勉強中
07/11/16 01:35:16
pbtの結果っていつごろ送られてくるの?

210:名無しさん@英語勉強中
07/11/16 05:34:15
pbt開催発表まだぁ?

211:名無しさん@英語勉強中
07/11/16 17:49:51
204です。遅くなりましたが、>>206,>>207了解しました。
application formの日付は確認する方法はありますか?

212:名無しさん@英語勉強中
07/11/17 20:32:25
ibtとpbtのスコア換算表って無茶じゃね?

213:508
07/11/17 22:15:57
508 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:43:24
9月にTOEFL-iBT実力試しに受けてみて57だた。
Reading24,Listening7,R&W13つうことでへこみ気味。

どう考えても俺よりアフォなはずの人間が「1年留学してきた」とかぬかしてiBT80とか取ってるの見ると・・・orz。
iBTで上の成績取ってる人っつうのは、短期ででも留学経験あり?
80ぐらいまでなら日本で独学でも努力で伸びるんもん?

『TOEFLとTOEICの点数』スレから移ってきました。現在高三です。

214:名無しさん@英語勉強中
07/11/17 22:23:09
>>213
おまえがそいつよりアフォだっただけ

215:名無しさん@英語勉強中
07/11/17 22:36:39
リスニングって難しいよな。俺も4点だった・・・

216:名無しさん@英語勉強中
07/11/17 22:38:02
それじゃiBT全滅するだろw

217:名無しさん@英語勉強中
07/11/17 22:59:53
90まで国内で伸びたし、別に100でも110でも国内でいけると思う。
>>214みたいのは単なる煽りじゃない。見下していた人間にやられてよかったな。
もっと壁にぶつかるだろうが、そこを真摯にがんばるべし。

218:508
07/11/18 00:15:28
>>214-217
レスどうもです。
「アフォ」についてはですね、SATのテスト会場で会った人が「SAT-IのMathって難しいよね」
「何回も受けてるのに僕600ぐらいしか取れないんだ」とか仰ってたわけです。んで当然こいつはダメだと判断したんですね。
それで安心感を持って話を聞いてると、TOEFLは自分より数段高いって事が分かり、悔しさを感じたわけです。
>>215
リスニングは難しいですね。次やっても、かろうじて10点代に乗るぐらいかなと思います。
きっと1番伸ばしづらい・・・。SpeakingとWritingを鍛えるのが先みたいです。
>>217
90ですか。留学経験なんて関係ないんですね。なにはともあれ悔しいので、ひとまず80超えを目標にします。
ちなみに>>217さんは独学ですか?それともトフルゼミとかに通ったりされてたんですか?
iBTになってからテクニック要素が増えたと聞いたので気になります。

留学後の壁も甘く見ないほうが良さそうですね。
日本人少なく遊びも少ない中西部で頑張る気でいるものの、中には精神病にかかる人もいると。
いろんな噂を聞いてると、大学選びも慎重になってしまいます。

219:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 00:38:14
>>218
おまえが頭悪くて人間的にダメな奴ってことはよくわかった
恥の上塗りってことにすら気づいてないだろ?

220:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 07:17:46
俺はなぜ218が人間的に駄目で頭が悪いのかよく理解できない。
わかりやすく説明してくれないかな?>219

221:ちち
07/11/18 09:36:27
まあまあ、ありがちな無責任書き込みはやめようや。みんな同志みたいなもんやんか。
ところで、オレは6月のIBTでR10、L7、S15、W14のTOTAL46という屈辱的なスコアだったよ。
バカみたいなんだけど、画面を前に進めることができず、最初の10分でパニックになってなあ。
それにしてもLの7はへこむよな。ちなみに先日帰ってきたPBTはL51のTOTAL555だったわ。
Lのアップは時間かかりそうやな。

222:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 10:19:17
僕は現在高3だけど、iBT何度受けても85点以上にはいかない。90・100なんて夢だよ。

223:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 10:23:11
>>218 今年初めて受けたSATのMathが610だった。これって馬鹿なの?

224:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 11:08:08
>222
高3だから点数が伸びないのではなくて、
そこから上へは、別なレベルの勉強に切り替えろってことですよ。
がんばって。


225:508
07/11/18 11:30:59
>>219
スレ乱しちゃったみたいですみません。
書き方が悪かったと思うので謝ります。
>>220
フォローありがとです。でも俺が悪いんでスルーして下さい。
>>221
そうですね。試験終わってListening取れなかったなぁとは思ったんですがここまで悪いとは。
試験慣れってのも大事だと聞いたので日本の受験が終わったらまた受けてみます。
頑張りましょう!
>>222
スコア85になるまでに、どれくらい時間かけて、どういう勉強されて、何回受けられたんでしょうか?
どこの塾通ったとか教えてもらえるとうれしいです。
>>223
SATIのMathって比較的取り易くないですか?日本人だと700は最低取れる云々書いてるの多いですよね。
CriticalReadingとかは400~らしいですが・・・。

226:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 11:33:42
>>225 SATのMathも、初めてだと慣れてないから難しいよ。

227:222
07/11/18 11:36:10
今年の7月から勉強始めて今まで4回受けました。始めてのスコアが69であと3回は85点前後です。

228:222
07/11/18 11:41:29
勉強方法は参考書とCNNを見る事です。

229:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 12:36:45
pbtの結果ってもう返ってるの?

230:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 14:43:57
>>226
いずれにしても数学できないから英語もできないとか考えてる時点で
まともな思考能力も常識もないだろうからそいつに何言っても無駄じゃね

231:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 15:08:31
留学じゃなくて趣味で受けてるおやじ・おばさんいます?スコアはどう?

232:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 15:12:04
>>230 そうだね。SATの数学ができない=数学ができない・英語ができない と 考える時点で頭が崩壊。SATは特殊だし。普通の模試の数学の偏差値65、SATのMath500未満の俺が言ってみる。

233:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 16:07:34
Reading 25 Listening 25 Speaking 20 Writing 25 
トータル95ですた。
ひとまず安心・・・・・

234:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 16:42:25
>>233
その点数をとるまでの勉強方法を伝授してほしいw

235:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 16:52:37
>>233 高校何年生?

236:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 17:06:25
233です。現在アメリカの大学2年目です。^^;
編入に必要なので受けました。緊張した・・・
reading, listeningは学校の授業の勉強で鍛えられ、
essayはとりあえず書きまくって添削してもらいました。
speakingは、運転中に、一人でつぶやきまくって練習しました

こんな俺でも高校の時不登校で成績は2・3ばっかりだったが
英語は勉強するのは好きだった

>>235
これを高校のときにとれてたら神www

237:235
07/11/18 17:09:42
僕は今 高校三年生で82しか取れません。236さんは神ですよ。

238:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 17:15:02
>>237
大学二年で70だよ

239:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 17:16:40
>>236
れいのショボ大?

240:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 17:26:26
>>239
ショボ大=コミカレ?
そうですよ~
GPAキープするのが至難の業だがorz

それにしても、留学経験ナシで、
トフルの点数が高いヤシが多くて普通に感動してる
自分もまだまだだ。。。

241:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 17:31:19
>>236
>>239です。誤爆でした。ゴメン!

242:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 17:31:56
>>236
どこの大学にいくんですか?日本?

243:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 17:41:46
上智大学

244:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 17:42:50
>>241
気にしてないお どんまい つ

>>242
アメリカの四大で、今はカリフォルニア大学を
生物学専攻で編入したいなーとか思ってます。
IBTのlisteningの時間が長すぎて途中涙目ww
speakingは、いくらアメリカでホムステイ生活でも
日本語話すの避けても、努力なしじゃ発音は良くならないし、
聞いた話をまとめて説明するなんて・・・orz

日本にいながらトフルの勉強とか、偉すぎる・・・
がんがれ

245:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 17:56:51
>>230
>>232
225としては数学取れない人=英語取れない人→アフォって言いたいわけじゃないと思う
「日本人だと~」ってのを信じてたから(w)意外だったんじゃね?
俺が始めて受けた時は前日にホテルで一回過去問解いただけで、なんかよく分かんなかったけど720取れたし
それにSATって細切れになってるだけで、集中力があれば楽だと思うんだけどなぁ
気になったから言って見た
TOEFLスレでスマソ
つか>>232がネタであってくれ

246:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 18:02:53
>>244
やっぱり、家は金持ち?学部から海外とか普通の家じゃ無理だと思うけど。

247:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 18:06:03
>>245
ヒント「普通の模試≠大学模試」

248:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 18:23:20
>>246
今は2年制大学で、四大は、3年次から編入です。
さすがに1年生から四大ではお金がorzなので。。。
まったく家にお金がないと言ったらウソになるが、
実際俺が学士卒業するころに、うちに貯金があるのかは謎w
今のうちに英語頑張って、学部で勉強頑張って、
いい仕事につきたいですね。 
話題それてしまってサーセン

249:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 18:30:51
なんでもいいが、アメリカにいるのにこの時間帯に書き込みってw

250:あっちょんぶりけ
07/11/18 18:42:57
Wの答案の構成なんだけど、①最初にお題に対して賛成か反対か立場を明確にした上で
②それをサポートする理由の1つめ(具体例含む)、②理由・具体例2つめ、③自分と反対
の立場への反論・反証、④主張のサマリー
ってな構成で、スペルミスや文法間違いも最小限にしているつもりなのに、なかなかハイスコアに
届かない。おかしいと思ってOGを熟読してみたところ、


251:あっちょんぶりけ
07/11/18 18:46:10
最高ランクの解答例はどうも日本の論文的な言い回しと構成なんだよね。
上記の通説的な構成が通用しなくなっているのかな?
みなさんどう思う?

それなりに準備している人は、多分私と同じ構成なんだろうけど、この構成で
writing5とれていますか?


252:あっちょんぶりけ
07/11/18 18:49:28
OGのスコア5の解答はどうも日本人的な言い回しなんだよ。agree/disagree問題なのに、第一段落で直ちに
立場を表明していない。最初のパラグラフでぐちゃぐちゃと定義付けや、意見を述べた上で展開している。




253:あっちょんぶりけ
07/11/18 18:50:32
ちなみに、Wでコンスタントに25以上取れている人は、OG以外にどんな
テキスト使ってますか?


254:232
07/11/18 18:51:46
ネタじゃない。模試は河合全統一記述模試。

255:245
07/11/18 19:07:39
>>高一の河合模試で65は決して自慢できる点数じゃないぞwはっきり言って。
ちゃんとした偏差値感覚で居たいなら俺的には駿台ハイレベル模試の方がいいと思う
まぁ目指す大学にも依るが・・。
三年後の留学目指してるんなら頑張れ

256:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 19:55:50
>>252
最初に自分の立場を表明して書いているが、毎回5点です。
Wはずっと28を維持しています。

構造云々ではなく、別のところに原因があるのではないですか?

257:232
07/11/18 21:14:08
>>255

高1じゃなくて高3の偏差値なんだが・・・。で、自慢していないんだが・・・。

258:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 21:49:38
>>245
> 225としては数学取れない人=英語取れない人→アフォって言いたいわけじゃないと思う

>>213>>218を読んでそう言ってるんだったら
どうすれば「俺よりアフォ」が「そいつがアフォって言いたいわけじゃない」ってことになるか説明してくれ
俺の凡庸な読解力じゃ無理だ

259:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 22:25:12
>>258
横からすまん
俺も「数学取れない=英語取れない」と判断したとは書いてないと思う。
日本人は数学取れる(はず)⇒なのに「何回受けても数学取れない」奴⇒アフォと判断

だけど

英語は「アフォ>>225」⇒アフォだと思って上から話してたら自分の方がアフォ⇒ショック

良くあるガキ的発想だがこれで燃えたらいい流れじゃん?wまぁ>>225に聞け

260:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 22:57:36
>>259
> 日本人は数学取れる(はず)⇒なのに「何回受けても数学取れない」奴⇒アフォと判断

そこは端的に言えば「数学できない→英語できない(アフォ)」ってなるからそう書いただけw
要は2重にミスリードしてるんだよな

1)SATの数学取れない奴はアフォ
2)アフォは英語含めてなにもできない

1)の段階ですらアフォだがせめて「数学についてはアフォ」なら2)に行くはずもないのにw

> 良くあるガキ的発想だがこれで燃えたらいい流れじゃん?

なんかそのまま大人になりそうで怖いw

261:224
07/11/18 23:12:34
>222
参考書とCNNなんて、iBT対策としては何も勉強してないのと同じゃないか!
その参考書とやらで、週に何百ページ英語を読むの?
週に何行英文を書いてるの?

君はCNNを、聞いているのか観ているのか、垂れ流しなのかは知らないが、
実際のiBTテストで「CNNを聞いててよかった」と胸で十字を切ることなどない。
君はCNNを観ながらテレビのアンカーに応えて英語で話しかけでもしてるの?
CNNに励ましのお便りでも書いているの?

つまり、
読んで、書いて、聴いて、話す、のどれ一つも君は、勉強してるつもりでしかないのよ。
気まぐれに問題集やって、解答見て、なんとなく解ったような気分になって
それでお終い・・・を続けるとしたら、何年経っても同じ点数レンジをちょろちょろだよ。
その末路は、このスレをみてればわかるさ。w



262:222
07/11/18 23:19:42
TOEFLの問題集と参考書とCDじゃダメなんですか??

263:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 23:20:03
釣り師が獲物の匂いを嗅ぎつけたようです

264:名無しさん@英語勉強中
07/11/18 23:24:27
うるせーバカ野郎

265:264
07/11/18 23:25:37
224に、うるせーバカ野郎

266:名無しさん@英語勉強中
07/11/19 05:50:03
248とかそのへんのヤツです
CNN聞き流しは無意味だと思われる
手に紙とペンを持ち、とりあえず色々メモる
で、内容を頭の中で整理する。
実際、ニュースを聞くより、
なんとかジオグラフィーとかいう動物系の番組を見るほうがいい

writingは、5段落に分けると書きやすいと思う

267:名無しさん@英語勉強中
07/11/19 08:18:50
で、PBT開催はまだ?

268:名無しさん@英語勉強中
07/11/19 08:50:45
CNNは聞き流さず、録画して気になる単語など書き出し調べ、内容をまとめているよ。

269:名無しさん@英語勉強中
07/11/19 12:30:30
224は全くうるせーばかやろーだと、俺も思う

270:名無しさん@英語勉強中
07/11/19 14:10:32
ITPってIBPになる予定ないの?

271:名無しさん@英語勉強中
07/11/19 15:08:30
いきなりスマソ
現在アメリカ在住なんだけど、どうやったらTOEFLのオフィシャルのスコアが載ってる紙
って再発行できるの?

272:名無しさん@英語勉強中
07/11/19 15:11:25
>>271
TOEFLのホームページに行けばわかるだろ

273:名無しさん@英語勉強中
07/11/19 15:30:02
>>272
再発行って自分のページにログインしなきゃできないっぽいんだよね。
しかし、EFLの先生にTOEFLの申し込みをしてもらったので、そもそもユーザー名
すら分からない、と。
どうしたものか・・・

274:名無しさん@英語勉強中
07/11/19 15:33:37
>>273
んじゃEFLの先生に言うか
TOEFLの会社にユーザー名もパスワードも忘れたんだけどって連絡すればいいんじゃね?


275:名無しさん@英語勉強中
07/11/19 15:59:19
>>274
とりあえず公式サイトからメールを送ってみた。
サンクスコ

276:名無しさん@英語勉強中
07/11/20 16:38:38
トーフル今週、受験なのにまだ受験票届いてないんだが

277:名無しさん@英語勉強中
07/11/20 18:14:12
>>276
一生待ってても着く事はないと思われ
記憶が正しければiBTだと受験票をETSのMypageから印刷して身分証明書とあわせて持参のはず


一週間前とかでも予約入れられるようになったのはそのおかげでしょ~
間違ってたらスマソ

278:名無しさん@英語勉強中
07/11/20 20:57:16
224叩きは、80点も行かない雑魚の嘆きじゃあるみゃぁか。


279:名無しさん@英語勉強中
07/11/20 22:21:33
うるせーバカ野郎

280:名無しさん@英語勉強中
07/11/21 01:27:40
豆腐る 【動】 

281:名無しさん@英語勉強中
07/11/21 20:17:51
iBTのWriting、
俺の場合は以下のような賛否を問う形式ばっかなんだけど、

Do you agree or disagree with the following statement.
(例えば)Stuents should be required to study(以下略)

最近受験した皆さん、他の形式で問われたことある?

282:名無しさん@英語勉強中
07/11/21 20:26:45
TOEFLのリスニング対策で鍛えようと思うんですけど、
TOEFLテスト ITP(団体受験)リスニング完全攻略は、
いきなりやりはじめて大丈夫でしょうか?
本格的に鍛えるためには、一旦他のリスニングの教材を使用したた方が良いでしょうか?
他によい教材があれば教えてください。お願いします。

283:名無しさん@英語勉強中
07/11/21 21:20:12
TOEFLぎりぎりクリアしてコミカレから4大に編入したんだが、クラスがしんどい・・・
講義を聞くだけならある程度理解できるけど、ディスカッションとなるとまったくついていけない。
Speakingだけじゃなくreading, writingもネイティブには遠く及ばないし
他に留学してる人たちはクラスついていけてますか?

284:名無しさん@英語勉強中
07/11/21 22:29:21
それ何点とって入ったの?
授業前の予習を文字通り必死こいてやらないといけないと思う。
入れてもギリだとそうなんだらうから、点とれない人はETSを恨んではいかんナ。

285:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 00:20:53
今国立大学理系3年で来年の春あたりにTOEFL受けないとだめなんだが時間なくて焦ってる。
英語力的には大学受験時から下降の一途でリスニング・スピーキングは・・・。

とりあえずリスニングができんからニュースを週5ぐらいで1時間聞いてるんだが他にやれること、
やるべきことってなんだろ?

過去ログ読んだ感じでは普段から英語で文章を組み立てて話すしたりすのが大事そうだが・・・。

英語は好き。でも実力が伴わない状況です。

286:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 01:50:46
>>285
ニュース聞くのは悪いことじゃないと思うけど、
TOEFLに出そうな語彙や表現が詰まったものを集中して聴く方が効率いいよ。

後は、聴き方とか、色々言い出したらキリがないんで、
切羽詰ってるんだったら少々の出費は惜しまず予備校とか通えば、
結論がこんなんでなんだけど(笑)


287:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 07:49:38
高校3年でiBT80いかないと雑魚なんですか?

288:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 07:54:44
>>286
>>282は?

289:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 08:00:39
>>282 日本人がいない所に留学

290:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 09:27:46
>>284
92か93点だったかな。学期始まったばかりの時は頑張って予習もしてたけど、今はしてないな・・
テストやペーパーは問題ないけど、グループワークやクラスディスカッションが全くダメだ
TOEFLのリスニングはできたけど、こっちの若い子達のスピーキングは聞き取れない。

291:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 09:49:51
若い子の英語が難しいと言うのはわかるけど、予備知識や何やらが不足気味なんじゃないかな。
英語がもっと苦手でも話が通じちゃう人にはエキスパートが多いでしょう。
遠いところからいろいろ言って悪いけどね。
全然だめのようにも言っているけど講義とペーパーテストは大丈夫なワケね。
カレッジは卒業できたらしいし、学部もそのまま卒業はできると思うけどに。

292:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 11:03:47
ETS公認ガイド買った
さあバリバリやるぞー

293:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 16:11:23
>>283
専攻何?
俺は248とかに書き込みした奴だが、
クラスよって、291が言うように予備知識あるのとないのとで大違いなクラスがある。
俺はコミカレ2年目で生物専攻だが、
日本の高校ではまったく勉強してなく知識もあまりなかったから、
日本で理系クラスで生物の成績5とかのヤツらには、
トフルの点では上回っても専門知識ではかなわない。

95点というのは自分なりにかなり満足なのだがw

294:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 17:17:48
>>282への詳細なアドバイスは?
>>289は除く。

295:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 17:25:58
なんで?

296:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 17:26:01
詳細も何も、何でもやってみれば?って感じなんだよね。
質問でだいたいの実力が解る事があるんだけど、君の場合は何やったって伸びると思う。
だからむしろ君くらいの人が伸び悩む原因は、途中で投げ出す、辞書が使えない、英語以前に興味が狭いなど、
しょうもない理由が多いよ。厳しい事いって悪いけどね。

297:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 17:50:00
>>282が必死だな。

298:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 17:53:35
>>282
準備と薀蓄ばっかり蓄積させてて計画はしっかり立てるけどやらないタイプの臭いがする。
とりあえずどんどんやれよ。やって探せ。自分にあった教材なんて自分にしかわからない。
それで行き詰ったなら相談すればいいじゃん。やる前にあれこれ言っても意味無い。

299:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 18:34:41
>>289が必死だな。

300:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 20:03:14
このスレじゃ、
コミカレごときが専攻とかいっちゃっていいの?
プっプっプ。
市民教養講座みたいなもんだろが。
高校落ちこぼれ向けのやり直しクラスだよ。
分数の計算できるのか?


301:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 20:49:45
と、名商大のTOEIC300点が申しております。

302:名無しさん@英語勉強中
07/11/22 21:06:40
>>296-298はすごく真実をついていていい忠言だと思うけどな。
ちゃんと282やその他入門者に届いたのか甚だ疑問だ。

303:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 00:17:41
ようやくTOEFL100突破した。長かった
本当はもう少し欲しいがとりあえず満足

304:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 00:31:11
>>303
おめでっとおめでっと!
さらに上げるのは、今までよりもずっと難しくなるんだZE

305:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 02:08:08
みなさん、こんにちは♪愛沙です♪大家好~我呼愛沙~♪
只今恋人募集中!高校生の時に英語検定は1級を取得したので、次は北京大学で学位を取得して帰国します!

URLリンク(chineseword.seesaa.net)

との事。見てあげて

306:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 08:39:39
>>296-298=>>302が必死だw

307:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 09:02:43
>>303 高校生ですか?

308:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 09:49:09
>>293
ビジネスメジャーです
理系と比べると専門知識はそんなにいらないかもしれないですね。
生物の授業の実験とか周りについていけますか?
自分の友達(日本人)はラボの時は気まずそうにじっと座ってるだけみたいです・・

309:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 16:39:17
>>307
院を受けます

310:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 17:24:43
まだ受けたことないんですけどiBTの勉強をしているんですが、スピーキングってどうやって試験するんですか?
あと1、2ヵ月でどのくらい点数伸びると思います?
英検2級もっているんですが準1級相当までいけますかね?

311:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 18:02:25
>>310
ご冗談でしょ?>>310さんwww

312:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 18:40:29
>>310
まず日本語が変だお(´・ω・`)

313:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 21:56:07
>>310
「伸びる」って・・・w
まずは来週ぐらいにでもiBT受験しろ
英検の級を基に目標決めても意味ないでしょ
ちゃんと自分が取れないセクションを見極めて勉強する事を薦める


2ヵ月後の点数・・・55点と見たw

314:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 22:08:36
VOAでiBTのリスニング対策になる?

315:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 23:36:43
>>313
55点じゃ高すぎるw

Reading 8
Listening 5
Speaking 3
Writing 5

で21点と見たwww

316:名無しさん@英語勉強中
07/11/23 23:37:14
>>314
直接的な対策にはならないが、英語力の基礎を作るものとしては
VOAはいいんじゃない?

317:名無しさん@英語勉強中
07/11/24 09:00:43
>>316
無料だしね。

318:名無しさん@英語勉強中
07/11/24 17:30:06
TOEFL対策で勉強するにあたってお勧めの参考書など、教えて下さい
これを使ってるなどでも教えてくれたら嬉しいです

319:名無しさん@英語勉強中
07/11/24 19:49:14
VOAってなんですか?

320:名無しさん@英語勉強中
07/11/24 20:39:52
VOAの利用の仕方を詳しく解説されているサイト無いかなあ?

321:名無しさん@英語勉強中
07/11/24 20:45:30
>>318 ありすぎて教えられない。これもうやった?
スレリンク(english板:601-700番)
>>319 Voice of America, 詳しくはググれ

322:名無しさん@英語勉強中
07/11/25 17:02:57
ibtのリスニングって、聞く前に問題文を先に見れる方式だっけ?

323:名無しさん@英語勉強中
07/11/25 17:12:47
>>322
問題文の読み上げと同時に問題文は見れたんじゃなかったかな
けど本文の読み上げ(これは聞けるのみ)のときに問題は見れないはず

324:名無しさん@英語勉強中
07/11/25 19:45:51
【英文法中心】学校文法、TOEIC、TOFEL文法スレ

スレリンク(english板)

英文法などでわからない問題があったらこのスレを使ってください。

325:名無しさん@英語勉強中
07/11/25 20:30:30
>>323
サンクス

326:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 17:58:08
11月に実施されたPBTのスコアは、インターネット上で確認できるんですよね?
どこのページから入るんでしょうか?

327:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 18:13:30
PBTも見れるの? iBTだけだと思ってた
CBTでさえインターネット上ではスコア見れないって話を聞いたが

328:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 18:29:14
今度学校でTOEFL受けるけど、TOEICとどっちが難易度高い?

329:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 18:30:45
はぁ?

330:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 19:58:28
My chinko looks pale.

331:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 20:48:50
>>330
I'm afraid it is not available now. It has already been dead.

332:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 21:15:20
>329
はぁじゃねえよ腐ったちんこが

333:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 22:04:15
はぁ?

334:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 22:11:17
>>327
PBTでは見れないのでしょうか・・・?
受験後3週間で見れるというのはiBTの話なのですか?

335:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 22:50:04
>333ツマンネ

336:名無しさん@英語勉強中
07/11/26 23:24:16
>>331
My chinko「I wanted to be used at least one time.」

337:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 10:11:41
ETS日本事務局って何であんななの?
TOEFLの事で質問の電話したら、「ちょっとお待ちください」と言われて
5分くらい待たされたので、こちらが「もう良いです。自分で探しますから。」
と言うと「申し訳ありません」とか言いながら笑っていた・・・。
社員教育を全くしてないのかな

338:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 12:23:40
大阪方面で静かに受けれる会場誰か知らない?前中津で受けたけど、パソコンとパソコン
の間がかなり狭くて周りの声かなりひびいてぜんぜん集中できなかったんだ。


339:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 13:39:24
>>337
どんな質問したの?

340:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 13:44:14
>>338
中津と他の会場で受けたことがあるけど
中津が一番マシだった気がする
簡易会場だとマジでモニターのすぐ横に隣の人のPCがあったりすることもザラだった
(間には簡単な目仕切りがあるだけ)
なんだったら耳栓していいですかって聞けば?

341:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 17:51:03
漏れは防音?のヘッドホンの中にさらに耳栓して試験受けてる

342:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 18:21:15
やっぱ耳栓したらだいぶマシになる?耳栓って安いと思うけど、なんかおすすめ
ある?安いのはダメだとか?

343:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 18:46:00
>>339
「Department CodeにGeneral Studiesがないんですが、
 この場合は99で良いんですか?」
と言ったら、Department Code一覧表の在処を5分以上探していたようです。

344:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 19:01:40
>>328 TOEFL

345:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 19:10:08
>>343
まず質問するならメールで送れよ
電話で時間がかかりそうならわかったら折り返し電話くださいませんかって聞けよ
んでもって5分も待てないなら最初から自分で探せよ

これだからスイーツは…


346:名無しさん@英語勉強中
07/11/27 19:11:21
>>343
アホめ。米国のETSに直接電話して聞けよ。このゆとり野郎が。

347:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 08:51:25


348:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 11:12:36
国内院入試のためにTOEFLが必要
TOEICと違って、IBTの模試をやってみたが全然歯がたたん
あれができるみなさんすごいですね

わたしはPBT受験したいんですけど、日本ではまだ未定なんですかね
一応ETSにメールは送ってみましたが

349:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 13:11:12
>>348
院試のやつらってみんなPBTかITPだろ
IBTで受ける奴ってまれのはず
京大でもIBTなら60点とかごろごろいるぞ


350:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 15:53:13
11/11のiBTの結果はいつ出ますか?

351:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 19:59:02
↑三週間後にWebで確認しろ

352:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 20:00:06
11月のPBTって、
いつから電話でスコア確認できるんだっけ?

353:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 20:09:17
全く必要もないのに申し込んでしもた

英語苦手なんだが何したらいい?

354:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 21:07:56
まず洗面器と剃刀を用意

355:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 22:32:08
Score it now って金いるの?

356:名無しさん@英語勉強中
07/11/28 23:07:04
>>353
こんな高い試験を用もない上勉強もろくにせずに申し込むとはこのブルジョアめ!

357:名無しさん@英語勉強中
07/11/29 00:56:27
おまいら発音記号は勉強してる?リスニングorスピーキング対策になるらしい
が、いまさら一からやってもなあ。。。

358:名無しさん@英語勉強中
07/11/29 07:49:41
TOEFLのリスニング対策というか、
リスニング慣れするには、
VOAとAFNでは、どちらが最適だろうか?
TOEFLのリスニングに近いかという観点でも、どうなのかな?

359:名無しさん@英語勉強中
07/11/29 09:00:57
>>358
聞いてみるとわかると思うけどVOAはかなりゆっくり喋ってくれる
だからナチュラルスピードに近い英語をまったく聞き取れない人が英語になれるのに良い


360:名無しさん@英語勉強中
07/11/29 17:27:35
>>359
VOAでも、Special Englishと他のやつとでは、
喋っているスピードが全然違うよ。

361:名無しさん@英語勉強中
07/11/29 17:59:35
>>308
実験は楽しいですよ!
むしろまわりの子達と話すのが楽しみですね
最初の学期はさすがにキツかったですけど・・・・・
それなりに頑張りました
授業はついていけますが、後でかなり自分で読まないとキツいっす
そうしてるうちに、知らない間に英語力がついていってました


362:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 01:11:19
11/11のIBTスコアオープンはまだだよね


363:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 02:27:00
>>362
>>351

ネタだったらスマン

364:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 07:27:15
11/11 の結果、今日出そうな予感

365:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 15:24:22
TOEFL TEST対策iBTライティングにしようかと思ったら、テンプレでTOEFLテストライティング問題100しか推奨されてなくてで迷ってる。
実際の所どっちがいいんだろうか(barronはライティングに馴染んでから例文集として買う予定)。
iBTのリーディングは未だに良書無し?

366:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 17:26:21
ライティングはPBTのTOEFLの問題のプールがあるだろ
それを次々こなしていけばいいんでない
問題の傾向はそれほど変わらないし
ただintegrated問題は総合的な力をつけておく必要があるけど
これはそれぞれのセクションの対策してたら自然にできてくる

リーディングはTOEFLに出てくる単語は3800でいいし
あとはひたすら長文読んでけばいいんじゃね
俺がおすすめなのはジャパンタイムズ社説集
かなり効果があった
んで内容のしっかりしてるのにびっくりした
マスコミの社論とかこうあって欲しい

367:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 19:21:18
で、VOAとAFNでは、どちらがTOEFL対策に良い?

368:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 20:20:34
両方ペケ。
受けたことないみたいだから、
「バカじゃないの」とは言ってあげないけどさ。
VOAもAFNも何か一つの事柄について、きちんと語ることはないの。
”ただ流れていく”いく、そこで溺れていると
いかにも「勉強してる気分」になれるから、繰り返し出てくるのさ。
もともとこのスレって、TOEFLなんか最初っから受かりっこない連中の
グレイハウンド・ディポみたいなもんだからね。

たとえば、馬力とトルクの関係を回転数を絡めて語ってみな。
口頭なら1分。
書くなら、500ワードで。
TOEFLの準備ってそういうことだよ。
ラジオ聞いてなんとなかるなら、こんなスレ自体、最初からないのよ。



369:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 21:08:16
>>368のレスから、全く知性が感じられないのは気のせいかw

370:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 21:38:28
>>368みたいな知ったか厨房いるよなw

371:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 21:50:26
>>368
”VOAもAFNも何か一つの事柄について、きちんと語ることはないの。”
俺もその通りだと思う。
ラジオの英語が聞き取れんのとTOEFLで求められてる英語力ってのは
根本的に違うから。




372:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 21:58:12
VOAはSpecial Englishはかなり使えるけどな初心者にとっては

「ただ流れていく」ように聴こえるのはまったく聞き取れてないだけ
この状態でiBTの長いリスニング聞いても同じ状態になるのは目に見えてる

373:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 22:00:06
>>368=>>371かw
質問の意図も理解できない。(日本語の読解すら出来ていないw)
そのようでは、駄目だ。
TOEFLのリスニングそのものに言及した話であって、
TOEFL全体の対策とは誰も一言も言っていないw

374:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 22:09:48
>>372
TOEFLのリスニング対策なら、
AFNは良くないの?

375:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 22:21:12
何を言ってる
アナル・ファック・ノースキンはかなりいいぞ

376:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 22:25:05
>>371
VOAから初心者が始める場合、
どのように学習を発展していけば効果的?

377:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 00:01:09
>>376
まず後ろを向いて尻を出します

378:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 00:20:22
>>376
VOAがわかるようになったら
itunens U で自分の好きなテーマを聞いてみるのもいい練習
になると思うよ。
itunens Uなら本物のアメリカの大学の講義が無料で聞けるよ。

まあ普通にTOEFLの問題集をやるのが一番かもしれないけど。

379:368
07/12/01 00:21:10
>373
むしろ質問の意図を捻じ曲げいるのは373。368は正確に把握している。
TOEFLのリスニング対策として、VOAとAFNが有効か否かだ。
368=371でもない。wを書き加えても的外れ。

>376
英語でのナレーションを聞く機会が極端に少なかった、昭和30-40年代なら、
それもごくごく一般的な英会話能力を高めたいという目的では有効だったかもしれない。
しかしiBT対策に限るのであれば、VOAもAFNも直接的な効果は期待できない。

たとえば、あくまでもたとえばの話で、私がその主張の賛同者かどうかは別として、
ゴア氏が映像や図表を用いて解説する地球温暖化の問題を(勿論字幕なしで)
きちんと聴き取れて、速やかに意見を述べる英語力があるかないかが問われる。
いやなに、光合成でもいいんだけどね。

ジャパンタイムズ刊、「英語で授業を受けてみる」小学校編と中学校編、CD付
でスタートしてみるのもいいのではないか。


380:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 00:39:11
>>378
itunens Uってすごいね。はじめて知ったよ。
なんかオススメの講義ある???

381:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 00:44:47
> 368は正確に把握している。
> 368は正確に把握している。
> 368は正確に把握している。

ようにはとても思えない>>379で急にまともになったがw

だいたいリスニング対策の話なのに>>369
スピーキング対策とかライティング対策の話に最後はなっちゃってるしw
遊ばずに最初から>>379書けw

382:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 00:45:35
369→368

383:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 01:47:34
PTB受けるねんけど、
対策本あんま出てない感じ?

384:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 01:54:10
>>383
jibunndeshiraberobaka

385:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 02:05:15
>>383
P T B........wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

386:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 08:46:09
>>368=>>371>>379で必死に弁解しているだけかw(言い訳にもなってないがw)
>>358の流れから、TOEFLのリスニング対策なのは明らかだ。
>>368=>>371は質問の意図を全く把握していないw

VOAとAFNは有効かどうかだが、
リスニングが苦手な者がリスニング慣れするには、もってこいなのは確かだ。
そういう意味では、VOAとAFNとどちらも大差ない。

>>378氏の述べるように、リスニングに慣れてきたら、
他の教材でやっていけばいい話。

387:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 10:49:32
結果出た?

388:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 13:07:14
留学組はそろそろ出願が増えてくるころだな

389:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 15:40:46
>>388

何の?

390:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 16:49:57
>>386
見苦しいな。

391:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 17:15:37
368はバカ丸出し。

392:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 18:36:54
>>389
留学の

393:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 18:43:03
早稲田国際や上智国際受けるには、iBT最低何点必要?

394:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 19:16:52
>>368=>>371=>>390
見苦しいなw

395:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 21:16:14
>>393
200点くらいはいるんじゃね?

396:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 21:38:06
自分に反論するものはすべて同一人物だと決め付ける点で、
被害妄想。


397:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 21:56:54
>>395

は?

398:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 22:06:09
明日ITP受けるんだけど
今なにすればいいんだかわからね
問題とくのも、もうやりつくしたし…orz
\(^-^)/オワタ

399:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 22:11:14
>>398
自慢にしか見えない件

400:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 22:16:57
えっ自慢じゃないよ
というか自慢できるほどの点をとったことがないorz7ほんとにテスト前日はなにをしないといけないかわからないんです…

401:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 22:20:26
>>400
> 問題とくのも、もうやりつくしたし…orz
> 問題とくのも、もうやりつくしたし…orz
> 問題とくのも、もうやりつくしたし…orz

今回は自信あるんだろ?
正直に言えよ

402:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 22:30:20
>>401
問題やりつくしても不安で不安でしょうがない…。
あたしすごく緊張しやすいから明日の事考えるとこわい…orz
トイレいきたくなんないかとか
時間どうりに問題とけるかとか
マークシート間違えないで埋められるかとか
ほんと小心者

403:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 22:35:50
>>402
あんたそういうことを言うのは2chの中だけにしなさいよ。
じゃないと、周りに嫌われるよ。

404:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 22:40:53
>>403
え…?
なんかよくわからないんだけどきにさわったんならごめんね;
きっとあなた点数が取れなくてイライラしてるんだね
おたがいがんばろうね

405:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 22:41:09
まったくだ
こういう奴に限って600点越えてたりするんだよな

406:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 22:43:27
>>405
いや、謙遜してるんじゃなくてほんと点数低いですけど…
550も越えたことないよ;

407:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 22:58:14
>>406
まぁ早めに寝てがんばれよ


408:名無しさん@英語勉強中
07/12/01 23:02:06
>>407
うん
ありがとう

409:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 02:46:51
>>380
まずスタンフォード大学のSteve Jobsの熱い話を
itunesUを作ってくれたことを感謝しながら
聞いてみることをお勧めするw

410:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 09:04:33
11/11の結果出た?

411:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 09:23:11
まだみたい。遅いね。

412:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 10:33:43
願書提出に間に合わない

413:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 11:38:03
確かに遅い。>11/11
もう出てもいいのに

414:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 12:49:40
私も願書に記入するのに(//▽//)

415:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 13:50:23
12月10日に発表なんじゃないの??

416:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 14:25:21
3週間後じゃなかった?

417:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 14:32:52
2週間「営業日後」だからだいたい3週間後だろ

418:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 14:33:57
しかしPBTについては良く知らない

419:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 14:38:09
PBTじゃなくてiBTだってば!

420:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 14:58:36
願書間に合わない言ってるのは入試利用の人?

421:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 15:19:33
俺とーいっく525だけどこれ申し込んでまった

一週間で出来るベストなソリューション下さい

422:名無しさん@英語勉強中
07/12/02 15:21:38
>>421
試験キャンセルでFA


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch