【ハートで感じる】大西泰斗 part6【英語塾】at ENGLISH
【ハートで感じる】大西泰斗 part6【英語塾】 - 暇つぶし2ch53:名無しさん@英語勉強中
07/10/18 06:50:30
>>49が的を得てる感じだね。
live on his sisterとイメージの違いを比べてみ。
そうすればわかりやすいかも。
一方は姉ちゃんに頼りっきり
一方は姉ちゃんはどうでもいいが
姉ちゃんの持ってるものを分捕って生活してるわけだ。

54:名無しさん@英語勉強中
07/10/18 09:05:03
>>44
off は「ぱりっとはがれる」みたいな意味だよ。
「離れていく」は"away"じゃね?

55:名無しさん@英語勉強中
07/10/18 12:03:56
>53さん
そもそも「live on his sister」という英語はアリデスカ。
「live on his sister's earnings」ならつかいますけど。

56:名無しさん@英語勉強中
07/10/18 14:12:52
>>53
×的を得る
○的を射る

57:名無しさん@英語勉強中
07/10/18 15:26:49
どうも、44です。

皆さんのやりとりのお陰で
少しイメージが描けてきた気がします。
liveする状態が
54さんの言われた「ぱりっとはがれる」イメージで、
結果、姉の財産を「はがしながら」の状態である。と
イメージ化してみると私としては合点出来ました。

take off(離陸する)も
飛行機を誰かが地面からはがすイメージなのかなと。
間違っているでしょうか?


58:名無しさん@英語勉強中
07/10/18 20:01:37
把握で論じる英文法

59:名無しさん@英語勉強中
07/10/18 21:03:51
自然言語って誰かが作ったわけじゃないからね。
ぶっちゃけ正解はない。勉強のお役に立てればと。

60:名無しさん@英語勉強中
07/10/18 21:11:59
live off his sister

61:名無しさん@英語勉強中
07/10/18 21:51:09
>>58
良いこと云った!
反証すること不可な英文法

62:名無しさん@英語勉強中
07/10/19 01:54:27
別に反証してもいいんじゃね?

63:名無しさん@英語勉強中
07/10/19 18:37:52
>>43
上級者が見返すのにはいい。
信者がレベルアップするには大西メソッドとは別に
学習量を必要とする。
信者は反復、単語、熟語の暗記、リーディング、リスニングの絶対量をこなさず
楽しく勉強しているため上達しない。

信者は英語と楽しく触れ合うことが目的であって、本気で上達を目指していない。
または文法ヲタで信者板やこのすれで薀蓄垂れ流すだけ。

64:名無しさん@英語勉強中
07/10/19 18:53:38
大西の本では、ofのイメージは、大福餅の一部分がにゅっと出ていて、offはそれが分離すると、あったと思う。

65:名無しさん@英語勉強中
07/10/19 18:55:12
Offの説明がなぜか少ないよね。

66:名無しさん@英語勉強中
07/10/19 19:00:14
大西は、ボキャブラリーや練習は必要だと言っているよ、当たり前だけど。

67:名無しさん@英語勉強中
07/10/19 19:43:24
30%位はこじつけですね。

68:名無しさん@英語勉強中
07/10/19 22:04:13
>>62
反証できないのが 感覚 ってこった。
科学じゃないわけだ。

69:名無しさん@英語勉強中
07/10/19 22:44:33
>>63
>単語、熟語の暗記
あなたがどういう暗記を指して言っているのかはわからないけど、
カリカリとやるような3日も経ったら忘れてしまう暗記を大西先生は否定しているのだと思う。
基本的な単語の全景を本を何度かペラペラっとやっているうちに自然と頭の中に入ってきてしまうような
「暗記法」を大西先生は提起しようとしているのではないのか?
いわば、丸暗記とは対極にある「暗記法」。この「暗記法」では熟語の暗記はほとんど必要ない。
一方、「トップギア」に載っているような単語は丸暗記に近い方法が効果を上げると大西先生は言っているはずだ。
その証拠に、「トップギア」では「基本単語」よりもかなり説明が少ない。

このような基礎を身につけた後は、あなたや>>66が言うように、リーディング、リスニングの絶対量をこなさなければいけないのは
言うまでもないことだ。

他人を誹謗するために、デタラメなことはあまり言わない方が良いよ。
こういう匿名掲示板でなら大丈夫だろうが、万万が一実社会でそういうクセが出てしまったら命取りだからね。

>>64
大西先生の本だと of の説明がわかりづらいね。
属格についてチョロっとだけでも触れてくれれば、けっこう見通しが良くなると思うんだけど。

>>65
off の説明は田中先生の説明がわかりやすかったと思うよ。

>>68
目がテンで感覚を科学して欲しい。

70:名無しさん@英語勉強中
07/10/19 22:58:01
>69 田中 大西はたぶんそうだよね
OFFの話題があったけど、辞書丹念にみて、
剥がれる感じを「感じた」んでしょ


71:名無しさん@英語勉強中
07/10/20 07:49:17
>>68
普通に社会科学だろ。

反証は、そうじゃない感覚を挙げて
リサーチして検証すればいいんじゃね?

まあ脳科学の発達待ちの面もある。

英語は人文学だという固定観念にこだわってると
そのうち負け組だよ。

72:名無しさん@英語勉強中
07/10/20 07:58:01
>>63
それは考え方が間違ってる。
その考え方や風潮が、一生懸命英語を勉強して英語が口から出てこない学生
シェークスピアが読めるのに日常会話もままならない学生を量産してるんだよ。
試験英語は英語じゃないのがまだわからんかね。

絶対量をこなして試験英語を突破した難関大生に英語で話しかけてこい。
一番わかりがいいから。

73:名無しさん@英語勉強中
07/10/20 08:06:12
語学はまず、技術・技能だろう。
言霊を否定するべきではないとは思うが。

74:名無しさん@英語勉強中
07/10/20 09:28:49
暗くなるだけだから、あんまり否定してもね。
文章を読める力があればしゃべれるよ。間違いない。

ただ問題は精度、速度、持続力。
試験問題みたいな、難解、質問に答えるための戻り読み、短い文章に慣れると
よくないかも。超簡単、自由に読む、ちょっと長い文章を空いた時間にでも
読むようにすればよくなるよ。

75:名無しさん@英語勉強中
07/10/20 12:47:00
>>74

喋るとき、なるべく短い文章にしようと勤めているのですが

ちょっと長い文章を 読むようにすると、

どんな効果があるのですか?



76:名無しさん@英語勉強中
07/10/20 13:44:53
短くしゃべることはとても重要です。英語と日本語の構造の違いにより
日本語の感覚で英語を長くしゃべろうとすると複雑になります。

長めの文章を読むことは、長時間英語で考えられる持久力が養えます。
英語で会話できるんだけど3分経つと眠くなるという自分の経験から
そう考えていますw


77:名無しさん@英語勉強中
07/10/20 15:45:30
今回の番組はつまんね

78:名無しさん@英語勉強中
07/10/20 17:31:05
>>73
語学は技術・技能じゃなく、ハートだよってのを
この人は前の放送から言いつづけてるんじゃね?

言いたい事がなきゃ伝えようとはしないし
自分の感情を伝える時に
その言語と感情とをどうシンクロさせられるのかわからなければ
一生自然に口から出てこない。

技術・技能を知っていたり慣らしても
伝えるキモチが表現できなければ口から出てこないんだよ。

英語技能が豊富で英語が話せない頭でっかち学生の特徴マンマじゃんよワラ

79:名無しさん@英語勉強中
07/10/20 17:38:44
>>74
>文章を読める力があればしゃべれるよ。
×間違いない。
○それは勘違い。

じゃべるってのは伝えたい事があって
そのままの感情をのっけて伝えられるからしゃべるんだよ。

受動的に情報処理する能力だけではしゃべれない。

>>76
>短くしゃべることはとても重要です。英語と日本語の構造の違いにより
>日本語の感覚で英語を長くしゃべろうとすると複雑になります。
それも勘違い。
大西のto不定詞を復習だな。

80:名無しさん@英語勉強中
07/10/20 20:59:29
>>79
まず何か相手に言おうと日本語で考えるときは感情を有するが、
日本語を英語で考えるときは感情って必要かね?

英語 → 日本語
日本語 → 英語の処理能力は違うというかもしれないけど、だから
結構早く読める必要があるって書いた。

逆にもし外国人が日本語新聞読んでいるのに「日本語しゃべれますか?」
と聞かれて"No,No"と答えるだろうか?ゆっくりかもしれないが日本の中学生
程度はしゃべれるはずだ。

英語は、"and"や"but"や"so"などで、いったん文を切っていかなとわかづらく
なりますよ。

81:名無しさん@英語勉強中
07/10/20 21:04:18
日本語を英語で考えるときは

日本語を英語に換えるときに

訂正訂正(冷汗)

82:名無しさん@英語勉強中
07/10/20 22:48:22
大学受験でがちがちの暗記と基礎を固めた人が
ある程度中身のある英語でのコミュニケーションができる
可能性が高いと考えている。
そういう土台となるベースなしに、感覚から入ってもコミュニケーションがとれないと思うよ。

>他人を誹謗するために、デタラメなことはあまり言わない方が良いよ。
>こういう匿名掲示板でなら大丈夫だろうが、万万が一実社会でそういうクセが出てしまったら命取りだからね。

デタラメと決め付けるのは拙速では?俺への中傷ともとれるけど。いいこと言ってるけど一言多いよねw

大学教授でも大学受験の受験英語が英語の基礎であり重要だと説いている人は
多いよ。英語ができる人ってのは例外なく量をこなしている人。
感覚→プラクティスってのが理想なんだけど、最初に易き道に流れるとプラクティスしなく
なるという懸念がある。信者を観察しての感想。てか量こなしてりゃ感覚なんてついてくるもんだよ。

83:名無しさん@英語勉強中
07/10/20 22:55:46
>>72
鍛えてものになるのはそういう学生なんだよ。
帝京女子短大や、跡見レベルを引き上げるのは至難の業。

そりゃものにならないのが大半だろうけど、ものになる人たちは他のグループよりも
多いでしょう。

84:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 02:33:58
6年がり勉しても、喋る練習してないから、
海外旅行で出鼻くじかれるだけの話。
学校にもいかずに毎日お土産や手伝ってる東南アジアの子供たちなんか
英語で意思疎通くらいするし冗談だって言える
喋らなければいけないチャンスが圧倒的に少ないだけだと思うよ

85:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 04:04:33
>>82
デタラメだからデタラメと言ったまでだよ。

>大西メソッドとは別に
ここがデタラメ。
デタラメである理由は>>69にある。

大西先生が言っていることを知らないで書き込みをするから、
デタラメ呼ばわりされるんだよ。
匿名掲示板での知ったかは匿名ゆえに命取りにはならないが、
実社会では知ったかは命取りだよ。

86:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 04:05:19
>>82
>そういう土台となるベースなしに、感覚から入ってもコミュニケーションがとれないと思うよ。
それは勝手な思い込みだと思うよ。
感覚という言葉を単なるフィーリングと捉えているとそういう考えになるんだと思うけど、
ここで言う感覚というのは、言葉の土台となるイメージのことを指しているのではないか?
だから、残念ながらあなたが期待している
「感覚=土台となるベースなし」
ということにはならないと思うよ。

>大学教授でも大学受験の受験英語が英語の基礎であり重要だと説いている人は多いよ。
そりゃ多いさ。
そういう大学教授は効率が悪い勉強法でも一応量をこなしたわけだから、一応は自信を持っているわけさ。
無駄な労力が多かったとは思うけどね。

>最初に易き道
易き道とは安易な丸暗記の方だと思うけどね。
お経のように単語・熟語を唱えて勉強した気になるだけ。
易き道は遠回りの道。
車で平らな道をローギアで走るようなもんだ。

>量こなしてりゃ感覚なんてついてくるもんだよ。
質を伴っていない量というのはものすごい回り道だということをわかった方が良いよ。
1000年ぐらい生きられるのならそれでも良いんだろうけどね。

従来の方法を全否定するわけじゃない(大西先生だって全否定はしていないわけだから)けど、
従来の方法に固執してないでさ、もっと視野を広く持った方が良いんじゃないの?

87:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 04:40:08
>>82の言ってることって結構納得できるんだがなぁ
俺は学校英語は投げてて成績最低だったから
学校英語の蓄積があれば、大西メソッドの助けになったろうなって感じる

88:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 08:47:55
歴史的な経緯があって、現在の学校英語・受験英語もできている訳で、現在に生きている人が、まずそれをやる必要があるのは仕方がないが、不磨の大典ではないからなあ。
人それぞれの考えが違うのは、仕方がない。

89:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 09:05:31
大西氏の英語のレベルは、客観的にどの位なんでしょう。
東洋学園大の英語は本物か、結果は出るよね。

90:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 13:43:53
会話の時は
とにかく頭からどんどん訳していく感じなんだから
動詞、前置詞のイメージ化というか道具としての特性を
徹底的に体得してないと上達しないよね。
会話ってスピードがないと成り立たないからね。
知らないパターンが出てきた時は絶対、ん?って詰まるからね。
言葉は正に脳内イメージの音声表現なんだよな~。

91:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 13:56:15
大西は、GIVEがきたときに、ネイティブは何を?誰に?までくっつけて発想する
といってたけどまさにそういうことだよね
理屈で覚えて、その後は実際訓練してやっていくしかないけど、
訓練する場所がなくていつまでも喋れてないってことだと思う。


92:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 15:07:06
>>80
>まず何か相手に言おうと日本語で考えるときは感情を有するが、
>日本語を英語で考えるときは感情って必要かね?

英語を話すのに日本語を介してるって。。。
ダメダメ君の典型じゃんw

そんなんじゃヒアリングもままならんでしょ?
海外ドラマもHIOHOPのラップもよくよく聞いてみると
単純な表現を繰り返してるだけだよ。
だけど、日本語を介するだけで認知が遅くなって
途端に話についていけなくなる。

Feel it get it

93:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 15:17:23
>大学教授でも大学受験の受験英語が英語の基礎であり重要だと説いている人は
>多いよ。
論文英語にはねw

こういう人の考えの元を辿れば、
受験英語をなんとか英語の論文読み書きに繋げられないか
大学側の以前からの思惑がにじみ出てるよね。
この思惑が、英語を間違った方向に進ませて
いくらやっても話せない語学科目にしちゃったんだろうね。

>シェークスピアが読めるのに日常会話もままならない学生を量産してるんだよ。

94:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 15:26:53
>>84
>喋らなければいけないチャンスが圧倒的に少ないだけだと思うよ
それもある。

が、経験則、技能継承を効率よく教える方法がなかっただけだと思われ。
絶対量が少なくても基本の柱(既成概念でいう英語の基礎とは別物)
をしっかりさせる教授法を大西は目指してるんだと思うよ。

この頃よく言う
「我々は無尽の時間を英語に費やす事はできないんだ」
ってのに象徴されてるかな。

学校文法受験英語は、>>93のような最終目標が英語論文の通読などに嵌めこまれてるから
いくらやっても話せない。それは経験値がないからじゃなくて
話せるようになる目的で英語を学ばせる仕組みの英語(理論)を学んでないから。

95:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 15:33:14
>>87
逆でもいけるんじゃね?
ってか、逆が大西理論の正攻法のように感じてきたこの頃。

目からウロコは落ちんが

最初に感じる方法論を体得して、
それから従来の規則文法を感じならが解読していく

これなら興味も持続するし、効率的なんだと思われ。
今から学校の文法書引っ張りだしてきて読み物として読めば
感覚と照合しながら覚えられるんじゃね?

96:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 15:34:34
元々が先進国の論文などをいちはやく吸収するための
読解特化の教育だったからなぁ
限られた時間で教えるうえで、会話を切り捨てるのは慧眼だったと思うけどな

そろそろ方針の転換が必要かもしれんけど、
まだ会話より、読むほうが機会が多いし

97:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 17:36:36
日本語は英語みたいにGIVEで誰に何を?って発想がないから、
法律とかやると苦労するんだよ

考え方自体が違うんだと思う
帰国子女は英語喋るときと日本語喋るとき人格かわるとか

98:名無しさん@英語勉強中
07/10/21 23:21:24
ネイティブスピーカーシリーズ(単語力は除く)と、
ピーターセンの本、ミントンのここがおかしい日本人の英文法、
どの順番で読んでいくのが良いでしょうか?
あるいは、読まなくてもいいものってあります?

分詞構文の解説はこれらのどの本にもない気がするのですが、
ネイティブ系で分詞構文の説明をしている本ってありませんか?


99:名無しさん@英語勉強中
07/10/22 14:17:54
たしかに数をこなすと
間違った用法に対し
何となく変だなって感覚は出来るよね。
要はいかに短時間で効率よく身につけるかであって
その場合全てネイティブ方式がいいとはいえないな。
自分で新境地を開拓するくらいの心意気をもちたいものだに。


100:名無しさん@英語勉強中
07/10/22 14:19:25
中身があれば自然と英語もでてくるよ
しんぱいするな

101:名無しさん@英語勉強中
07/10/22 15:06:15
分詞構文
つ-ingの説明

英語塾4月号P30-31
分詞構文も同じだよ。

[The storm hit the granary], ー説明→ [causing great damage].


[Seeing the pictures], [I remembered my childhood during the war].

--- Seeing the pictures -------
|                   |
| I remembered my childhood  |
|                   |
|     during the war      |
|                   |
---------------------------

102:名無しさん@英語勉強中
07/10/22 22:33:10
言ってることはご大層だけど、例文は簡単だなw

103:名無しさん@英語勉強中
07/10/22 23:16:57
だな。複雑な埋め込み文なんかは無理ぽ。

104:名無しさん@英語勉強中
07/10/23 02:37:07
82です。
俺が暗記といったのは一般の暗記と異なるのかもしれない。
俺自身の単語、熟語の暗記の仕方が単語帳の丸暗記ではなく
文章(一般的なリーディング素材であったり、英字新聞)、NHKのラジオ講座、テレビ講座の
コンテクストといっしょに、その都度覚えていった。ただ多くの量をこなしつつ、これらの作業を
こなしていった。当時は紙ベースの英英辞典がメインとして使っていた(90年代)。該当する単語を
調べるついでに、その単語のセットフレーズもチェックするようにしていた。また近くにある単語を
ついで調べたりしていた。マーカーでチェックをして、重要な単語は何度もやるうちに頭にはいって
いった。

大西さんもプラクティスの重要性は述べているよ。
もちろん彼の場合は彼のメソッドをベースにして、それをレベルアップ(定着)させるために
繰り返すことが重要だと述べている。
また、次にどんな語がくるか予測することの重要性も述べている。
予測可能性の精度を高めるには読大量の量をこなされければならないとも言っている。

例えばDIMEの記事では、ネイティブと知的な会話をするには1万2千語くらいの語彙は欲しい。
大学受験で必要とされる語彙と、12000との差をつめるには相当な努力が必要だとも。
講演会でも音読をするが、さりげなく「1回とか2回ではだめ、何十回何百回繰り返しなさい」とも。
だけどこれら根性論を極力抑えているようにも思えた。

>他人を誹謗するために、デタラメなことはあまり言わない方が良いよ。
【信者は英語と楽しく触れ合うことが目的であって、本気で上達を目指していない。】
これはデタラメではないよ。伝聞でもなく実際見た感想。
良かったらあなたが実際彼らと触れ合った感想を聞かせていただけないでしょうか。
言葉は悪いが事実を指摘したつもりだ。
あなたがカチンときているのはこの部分なんでしょう。





105:名無しさん@英語勉強中
07/10/23 02:38:56
大西メソッドだと入り口の間口を広げやすい。だから英語初学者でもついてくる。大西氏はさりげなく努力の重要性も
述べている(こうした初学者が英語学習を止めないようにオブラートに包みながら)。しかしながら、こっから上のレベルを目指すには、相応の努力が
必要。質を伴わない勉強法と判断する前に、量こなさないと質が伴っているのかどうかもわからない。
「量が質を生む」という考えもできる。とにかく最低1000時間?かそこらは(受験英語レベルはこなした大学以降)つめこむ
必要がある。そうすればある日突然英語ができる感覚のようなものがつかめてくる。そうするとさらに勉強したくなってくる。
ただし、間違った勉強法というのはある。例えばスクリプトなしのリスニング。ながらリスニング。

大学受験で努力できた人間というのは、努力ができる。たかだか大学受験で努力できない人は英語だって三日坊主でしょう。

106:名無しさん@英語勉強中
07/10/23 03:25:27
>>104
俺は大西信者だけど、英語学習は前提としてまず量があると思うぜ

本好きが講じて原書で読みたいと思って勉強してるんだが
我ながら地道に勉強してるよ。娯楽目的だから英語に楽しく触れ合うのが目的だけど
何より正確な意味を汲みたいから、上達こそ至上命題だと思ってるよ

まぁ俺は学校英語も良い教育だと思ってるけどな

107:名無しさん@英語勉強中
07/10/23 03:39:29
時間は有限であり、英語にかまけていられないというのもわかる。
だからこそ効率的な勉強法というのもわかるんだが。

そもそも日本人にとって英語を勉強すること自体が非効率(
時間を要する)でもあるわけで。
英語がすべてでもないし、別の勉強でもすればと思う。
趣味レベルならば火傷はすくないけど。
本気で効率性云々いうのなら、
1.まず自分にとって英語は本当に必要なのか?
2.なんのために英語を勉強するのか
3.英語の技能のうち、読む以外の技能が必要なのか
こういったことは検討してはどうだろうか。

英語が上手くなったと実感がわくのは相当程度時間をかけてから得心するもの。
最初の1000時間未満は、砂を掴むような勉強。自分のやっていることが質を伴うものなのか、
この方向性で正しいのか疑問を感じならがだと思う。

効率的というのもどのレベルの学習者を対象としているのか。よーわからん。
英語ができる感覚を得た人にとっては、その後の伸びは指数関数的な伸びを感じるだろう。
初学者が新たに熟語、単語、フレーズ等理解&定着させるのに100(時間)かかるところ、
こうした感覚を得た人は70で済むかもしれない。
#100、70というのは概念的なものです。



108:名無しさん@英語勉強中
07/10/23 03:40:01
例えば英字新聞1ページを初学者に与えたとしよう、
初学者「あー辞書引くのめんどいし、文なげーし。知らない単語ばかりだし。
これって非効率だね。やーめた」となる。この間かかった時間は100。初学者には疲労感、徒労感ばかり残る。
「ちぇっ。時間の無駄だった。効率的な勉強方法ないかなー」と勉強方法の模索じ時間を要するのであった。

感覚を得た人ならば「毎日英字新聞読んでると読むのにも時間がかからないし、重要な単語は繰り返しでてくるので、
自然と覚えられる。日常素材を基にしているので記憶しやすい」とかかった時間は70。
面白いのでさらに1ページやる。毎日がこれの繰り返し。指数関数的というより収穫逓増とでもいうのだろうか。

109:名無しさん@英語勉強中
07/10/23 03:58:25
>初学者「あー辞書引くのめんどいし、文なげーし。知らない単語ばかりだし。
これって非効率だね。やーめた」

まさに俺だな。だから辞書も引かずに、やさしい文章ばかりたくさん読んでるよ

110:名無しさん@英語勉強中
07/10/23 09:05:42
日本語憶えた時もすべて辞書で調べて憶えたわけじゃない。
図書館の本だったり、漫画だったり、テレビだったり。単語って案外
うろ覚えな感じで身につくのかも。

文章の8割わかれば全体が見える。9割わかれば違和感なく読める。(類推できるため)
とりあえず気軽に読んでみる。っていう学習法もあるが。

111:名無しさん@英語勉強中
07/10/23 09:07:51
量の前に、質(方向性)だな。

闇雲に詰めこんだけならただの苦痛だし第一定着しない。
定着しても感情を伴わない。つまりそのままでは使えないということだ。

だから160~200のイメージや体感を伴った配置パターンや
助動詞や基本動詞、前置詞などの基本イメージ・コアを元に
"英語の海"へ飛び出せよっていってるんだよ、大西は。

闇雲に暗い海の中でまずは詰め込みという苦渋を味わえというのは
氏ね(英語のセンスがなければやめちまえ)といってるようなもの。

第一詰めこみ学習で上がってきた学生が一番出来ないのは
基本的な単語の使いまわしだろうに。
ネイティブと知的な会話云々の次元じゃないんだよ普通の日本人の英語力ってのはw
稚拙な会話もままならないわけだろうに。。。

112:名無しさん@英語勉強中
07/10/23 12:40:13
実際の日常会話ではビッグワードはほとんど使われないんでしょ

113:名無しさん@英語勉強中
07/10/23 14:41:39
ちぇっ

114:名無しさん@英語勉強中
07/10/23 15:57:18
>>111
学校の授業をまるっきり投げてて、再学習の初期に大西本読んだけど
大西メソッドも学校での蓄積を前提にしてるように感じたよ

自由にと言われても何をすればいいのやらって感じ
ある程度詰め込まないと手がかりがない
逆に学校教育のやり方に目からウロコを感じることも多かったよ

115:名無しさん@英語勉強中
07/10/23 17:15:22
相乗関係ということか?

116:名無しさん@英語勉強中
07/10/23 18:44:29
>>114
>学校の授業をまるっきり投げてて、再学習の初期に大西本読んだけど
>大西メソッドも学校での蓄積を前提にしてるように感じたよ
既刊の本だと確かにそういう面はある。おそらくはそういう人を対象に本を書いたのだろうから。
しかし、基礎英語2だったかな、そこに大西先生他が連載していたものは、
中学1年生程度の単語や文法は知っているぐらいの初心者にもわかるようになっている。
単語のイメージの説明だけなら、小学生でもわかるのではないか。
また、中学1年生向けの初心者本を書けと言われれば、彼は書くんじゃないかな?

>ある程度詰め込まないと手がかりがない
お前は思考のレベルが低いな。
お前に合わせてレベルが低い奴にもわかるように書くと、
詰め込まなきゃならないのはアルファベットの書き方だとか読み方だとか単語の発音の仕方だとか、
そういう定義と呼んでも良いような類のものだよ。
そういう基礎が頭に入っていないと、考えるも糞も無いからな。
そういうもの意外は原則的に、考えて、考えて、考えながら頭に入れていこうよということ。
少し難しい言葉で言うと、理詰めで行こうよということ。
そういうふうにして頭に入れたものは忘れにくいし、たとえ忘れても復元をしやすいし、
実際に英語を使おうとするときに応用が利くと思う。

>逆に学校教育のやり方に目からウロコを感じることも多かったよ
学校の授業をまるっきり投げていたのに、目から鱗が落ちた?

117:114
07/10/23 20:00:18
>>116
うーん、補完しあえるって書きたかったんだが

俺は、学校英語のほうが理詰めで考えるのものだと思ってた
公式や徹底した日本語の置き換えで理解こそできるが
感覚はついてこない、みたいなかんじ

参考書に見る、文法用語や規則などに細かく名称をつけて
法則化するやり方は、語族がまるきり違う日本人が英語を
覚えるうえでのいい工夫だと感心した

結論。よくわからないものを植えつける学校英語の手管は大したもんだと思うし
それを血の通った言葉に磨き上げる大西メソッドもまたすばらしいなぁ
というのが俺の感想だよ

118:名無しさん@英語勉強中
07/10/24 13:16:43
2年前にやっていた「ハートで感じる英文法」の内容と今回の内容って
だいぶ違うの?
以前やっていた番組では「英語は配置の言葉」とかやってた?
説明の仕方とか扱っている内容が今やっているのと同じなら一冊にまとまっている本を
買おうと思っているんだけど。

119:名無しさん@英語勉強中
07/10/24 16:47:12
今んとこやってることはほぼ同じ。
本はどうかなぁ。持ってるけど少し読みにくい。
ハートの再放送があれば一番なんだが。

120:名無しさん@英語勉強中
07/10/24 17:42:54
ニコニコに今回の5回まであがってたよ

121:名無しさん@英語勉強中
07/10/24 18:05:02
大西メソッドをもとにして、それぞれの人が自分の目指すレベルに応じた英語学習をしていけば良いか。

122:名無しさん@英語勉強中
07/10/24 18:33:55
>>119
そうですか。読みにくいならNHKのサイトに出ている「おさらい」だけでもいいかな。

123:名無しさん@英語勉強中
07/10/24 19:13:41
>>120
こりゃいいわー。
ありがとー!

124:名無しさん@英語勉強中
07/10/24 19:25:32
登場人物紹介

パーヤン  → 信者板(マトリックス)の番人。エージェント・スミス。
Mr.大西   → ハートで感じる英文法の創造者。一日一個英文法が作れる
ミサコ   → アイドル。かわいい。

このスレ  → ザイオン。最後の希望。

Raintree  → 伝説のハッカー。旧大西板を○○
お好み焼き  → ???
オラクル   → 予言者

125:名無しさん@英語勉強中
07/10/25 01:27:43
>>122
まぁ本屋で見てみるといい。大事なことはちゃんと書いてある。
少なくとも「出張」のテキストよりはいい。

126:名無しさん@英語勉強中
07/10/25 08:09:15
Mr.大西よりもパーヤンの方が重要なのwwwwwwwwwwwwww

127:名無しさん@英語勉強中
07/10/25 16:58:00
パーヤンといえば、2年前はよく嘘の説明をしていたよね。
いまじゃあ、すこしはましになったのかな。
英語を何年もやってものにならないのはしっかりした目標がないからに他ならないよ。
先生うんぬんじゃあなかろうに。
語学は独学で十分ですよ。特に英語なんか簡単な部類なのに、それにてこずっているとは埒かんぞー。
ひまになったらまた寄らしてもらいます。


128:名無しさん@英語勉強中
07/10/25 20:56:01
>>127
>2年前はよく嘘の説明 → 神がかった説明
>寄らしてもらいます → 待ってるよ!!

129:名無しさん@英語勉強中
07/10/25 21:10:45
・・・日本の英語教育の現状を知り大変憂いた彼は
「ワシャっと感じる英文法(マトリックス・非現実世界)」をこの世に送った。
このことで彼は創造者と呼ばれるようになった・・・
今までにない新たな英文法に民は大いに喜んだ。しかし全能なる創造者は
民が今にも間違った解釈をし始めるのではないかと恐れ始め、そのマトリックス
に番人である人工プログラムをマトリックス内に置くことにした。・・・パーヤソである。

つづく

130:名無しさん@英語勉強中
07/10/26 06:40:14
ああお好み焼きは例の"嘘の説明"さんですか。
わかりやすくていいね。

131:名無しさん@英語勉強中
07/10/26 12:46:02
>>124
おい!ちゅん様がぬけてるぞ。
あの男は山陰うまれだから、ひがみっぽいんだよ。
まちがいない!気をつけろ!


132:名無しさん@英語勉強中
07/10/26 20:19:18
あぁ、・・・ちゅん様か~。
・・・普通の人だからね。

>>129人工プログラム → 人工知能

それよりさ、番組に関して語らね?俺はテキストまで買ったのにさ、誰も
書き込まないと・・・350円すんだよ。

133:名無しさん@英語勉強中
07/10/27 08:03:44
ちゅん様のあだな。

ぺ・よん・"ちゅん"

134:名無しさん@英語勉強中
07/10/27 11:21:57
>>132
それはもったいないことをしましたね。
これも社会勉強と思ってくださいな。
あーもったいない。


135:名無しさん@英語勉強中
07/10/27 18:57:44
5961. Re: NOVA管理団体申請 [大西泰斗] 2007/10/27 10:55

>パーヤン
 パーヤンの理念でちいさな寺子屋作ってもいいよね。応援するよ。

いつから大西先生はパーヤンに頭をさげるようになったのですか。
何か弱みを握られてしまったのでしょうか。
??????????



136:名無しさん@英語勉強中
07/10/27 20:39:14
それのソースしらんが、見下して皮肉ってるように見える

137:名無しさん@英語勉強中
07/10/28 03:11:08
>ある程度詰め込まないと手がかりがない
お前は思考のレベルが低いな。
お前に合わせてレベルが低い奴にもわかるように書くと、
詰め込まなきゃならないのはアルファベットの書き方だとか読み方だとか単語の発音の仕方だとか、
そういう定義と呼んでも良いような類のものだよ。
そういう基礎が頭に入っていないと、考えるも糞も無いからな。


この部分かみあってないのでは。両者の詰め込みの定義が異なるというか
後者が議論をしていない。
相手のあわせる余裕が「思考のレベルの高い」人ですよ。

138:名無しさん@英語勉強中
07/10/28 03:12:50
>大西メソッドも学校での蓄積を前提にしてるように感じたよ

後ろが前を説明する。
これは英語をやったことのある人ならわかっていること。
文末焦点を大西流に説明するとああなる。

「前提」というよりは、噛み砕いている。

139:名無しさん@英語勉強中
07/10/28 03:30:47
>第一詰めこみ学習で上がってきた学生が一番出来ないのは
どのレベルの学生を言っているのだろう。


先日現代GPに採択された英語のプログラムを体験、見学する機会を得た。
ひとからげに学生とかいうのもどうかと思う。

稚拙な会話するくらいなら英語の書物から情報を吸収すると割り切ってもいいと
思ってますがw
なんで会話という側面からしか見ないのだろう。


140:名無しさん@英語勉強中
07/10/28 03:34:57
お前らアンカーしてください

141:名無しさん@英語勉強中
07/10/28 08:51:48
ニコニコで第一話ランキング操作した奴表出ろwww
16位まであがってるじゃねーか

142:名無しさん@英語勉強中
07/10/28 08:58:25
つまり英語は後ろから前の単語を説明することもある。
日本語は前からしか説明できない。
この違いを氏は説明したいのだろう。

昨日買った本持ってるよ。
本、昨日買った、持ってるよ。

とは日本語文法上はありえない。

143:名無しさん@英語勉強中
07/10/28 12:18:39
>本、昨日買った、持ってるよ。
その本ね、昨日買ったよ、うん持ってるよ。

ちゃんとした日本語です。


144:名無しさん@英語勉強中
07/10/28 12:30:33
それは修飾ではない
日本語は話せても文法はダメなようだね

145:名無しさん@英語勉強中
07/10/28 17:43:15
>>144そうだね。
「その本ね、昨日買ったよ、うん持ってるよ」
は2つか3つの文に分かれている。

146:名無しさん@英語勉強中
07/10/28 23:32:29
>>142
大西先生がいつ、英語では後ろから前の単語を説明することができるということを否定したんだ?

147:名無しさん@英語勉強中
07/10/29 02:39:37
否定したと読み取れる>>146の頭に乾杯。



148:名無しさん@英語勉強中
07/10/29 07:03:20
当たり前の規則を省かず、そこを根幹に据えて英語を学べといってるんじゃないの?

学校の文法では、当たり前過ぎてなのか何なのか知らんが
その辺を明記したり、授業の中で取り上げたりしてないのは事実。

>これは英語をやったことのある人ならわかっていること。
すべての学習者が気付くか気付かないか、
気付くならこういう理論はもてはやされないわけだが。

149:名無しさん@英語勉強中
07/10/29 08:05:00
>当たり前の規則を省かず、そこを根幹に据えて英語を学べといってるんじゃないの?
誰の発言について解説してるのかわからん
>>138にレスしてるのはわかった

150:名無しさん@英語勉強中
07/10/29 15:33:08
>すべての学習者が気付くか気付かないか

結局そこなんだよな。気づかせることこそが授業なんだが。

151:名無しさん@英語勉強中
07/10/29 20:20:59
>>146が「否定した」と主張していると思っている>>147の頭に乾杯。

152:名無しさん@英語勉強中
07/10/29 20:26:21
そう主張してないとするなら、なんかチグハグな会話に見えるな

153:名無しさん@英語勉強中
07/10/29 20:52:03
>>148
>当たり前の規則を省かず、そこを根幹に据えて英語を学べといってるんじゃないの?

148はおかしい。彼はオリジナルの部分を常に強調していた。ハートで感じる
シリーズ読んでみ。今までの英語、いわゆる学校英語を否定して自分で考えだした
○○理論を強調しているから。

154:名無しさん@英語勉強中
07/10/29 21:10:50
>>153
別に大西のオリジナルの理論じゃないけどな

155:名無しさん@英語勉強中
07/10/30 01:52:12
昨日買った本持ってるよ。

   ↑
これかなり変だろw

156:名無しさん@英語勉強中
07/10/30 20:01:38
>>154
え!?教授のはオリジナルじゃないの?
じゃ、オリジナルはパーヤソが作ったとか?

157:名無しさん@英語勉強中
07/10/31 20:31:46
動詞の基本イメージってどうやって勉強していけばいいの?
watch、look、seeなんかの基本イメージが違うのはテレビ見て良く解ったけど、
同じように他の動詞のイメージを自分のものにするにはどうすればいいのか分からない。
英和辞書が非効率的だってことだけはわかった。
主要単語のイメージがまとめられてるだけの参考書なんてあります?


158:名無しさん@英語勉強中
07/10/31 20:36:45
この人の本で一番評判いいのってどれですか?

159:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 00:47:03
>>157
ネイティブスピーカーシリーズでも立ち読みしてみたら?

160:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 07:33:35
つE-gate辞典
つキーワード単語帳 by キーワードで英会話

田中のコアイメージも参考に

まともに答えるやつなら英英辞典を使えということだろうが
あれも辞書特有の堂々巡りの説明で根本が掴めないこと多々あり。

161:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 07:36:33
>>158
3 名前:学習手順案(手直し希望)[sage] 投稿日:2006/02/15(水) 03:53:57
初学者
 ↓
ハートで感じる英文法 NHK3か月トピック英会話――→他の方法
 |                             合わない
 |合う
 ↓
ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力(著者本人曰く、一番初心者向けに書いている。)※当時
 ↓
ネイティブスピーカーの単語力 1
ネイティブスピーカーの前置詞 ネイティブスピーカーの英文法 2
 ↓
ネイティブスピーカーの英文法 英語の感覚が身につく
ネイティブスピーカーの英会話 英語の感覚が身につく
ネイティブスピーカーの英語感覚 ネイティブスピーカーの英文法 3
ネイティブスピーカーの単語力 2
ネイティブスピーカーの単語力 3
 ↓
英語の海へ(←これ、一番肝心。)

概括書
・ネイティヴの感覚がわかる英文法 読む、見る、つかむ英文法の要点64(Nova本)
・英文法をこわす 感覚による再構築(NHK出版)
・みるみる身につく!イメージ英語革命

一時にたくさんのお金を使える人用
EBF(English Brain Force) 約2万円


162:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 10:52:59
>160さんへ まともに答えるやつなら英英辞典を使えということだろうが
あれも辞書特有の堂々巡りの説明で根本が掴めないこと多々あり。

それはあなたの英語基礎力がないからだとおもいます。
英英辞典がまともに読めるようになれば問題は解決するはずですから。
失礼なことをいいましたが真実ですのでお許しください。





163:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 13:41:54
このシリーズって10月4日から始まったんですかね?
次で4回目?

知らないで見逃してしまった・・・

164:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 14:47:59
>>160 でガチ

165:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 20:44:22
>>163
今日もやるから見逃すなよ。

166:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 21:23:07
大西さんの本では「as」の基本イメージってどんな感じ?
ハートで感じる英文法と会話編買ったらどっちにも載って無くて困った。


167:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 21:31:23
田中と大西、対談しないかな。

168:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 21:32:40
実はパクらせてもらいました

169:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 23:42:05
「並べると説明」と「前から限定」の違いがわかりにくい。
今回大西さんスベってます。


170:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 23:50:03
>>169
その違いとやらを知る必要がどこにあるの?

171:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 23:52:51
この大西って人はジャパネットに転職出来そうだな。
最悪新興宗教に転向。

172:名無しさん@英語勉強中
07/11/01 23:58:24
売れっ子だから転向も糞もないだろ。

173:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 00:07:50
副業?

174:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 00:17:22
>>169

オイラも違いがイマイチ分からん
違いが分かる方、説明おねがいします

175:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 00:19:15
テキスト買った。
東洋学園大学必死だなw

176:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 00:28:37
なんだよいつの間にか新しいの始まってたのはいいけど、
ジャスミンいねーし、安田美紗子キモイし大失敗だなこれ。
ツマンネ。

177:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 00:30:21
並べると説明、前から限定、ピボットターン。
もうついていけまへん。
ハートが壊れてクシャクシャでんがな。

178:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 01:54:30
>>162
>それはあなたの英語基礎力がないからだとおもいます。

>英英辞典がまともに読める
と似た意味の単語の説明文にそれぞれ似たニュアンスの別のニュートラルな単語で
代用して説明しているのがわかると思う。
つまり細かな違いまで確認する事ができないわけだ。
これが「辞書特有の堂々巡り」。国語辞典で苦汁を飲んでるからわかるよな。

さらに英英辞書では説明文の文字数も限られ、簡潔で結論のみの説明表現が目立つ。
どうしてどのように考えての部分に関してはまだ英和の方が充実してる。

179:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 15:05:50
>178さんへ
これが「辞書特有の堂々巡り」。国語辞典で苦汁を飲んでるからわかるよな。

トートロジーでお茶を濁している国語辞典がトラウマになっていらっしゃるとは
ご同情申し上げます。
英英辞典を読んで「どうしてどのように考えて」が分らないという程度では
英語の基礎が出来ていないといわれても仕方ありませんね。
英和辞典に頼っていては本物にはなれないと思います。
またまた失礼なことを言ってしまいましたが、真実ですのでお許しくださいませ。


180:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 15:38:20
小難しい話はオイラにゃ理解できんが >>179 の性格が悪い事だけは理解できた

181:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 16:35:07
トートーウォシュレットまで読んだ

182:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 16:55:17
ハートが分かる日本語。

183:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 18:32:08
初期のシリーズに比べて出張シリーズは怪しい宗教になりつつある気がするのは多分おれの気のせい・・・


feel it,say it!

184:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 19:39:03
トントロをお茶に浸すまで読んだ

185:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 20:55:02
昨夜の放送で、助動詞の説明いささかおかしげな感じがした。
前から限定を強調するあまり ネイティブの人の思考法として
助動詞のところで止めて以後枠をつくりそこに注ぎ込む。とかいうことをしきりに強調していた感じがした。

はたしてそうなのかと思う。
日本人に英文法、助動詞の説明をする際には有効であろうが、
果たしてネイティブが「枠を作ってそこに以下の文を注ぎ込む」とかという
極めてややこしい思考をしているのだろうか多いに疑問である。

現に米語では、助動詞はfunction Words(機能語)として弱くストレスを置かずできるだけ早く短く話すことを推奨している。
反面content words(内容語)は強く長く話すことを推奨しています。

出っ歯大先生は
I'm not sure,I may be late. を発音する時
I may ― be late と発音して、自身の説を強調していたが、インチキだな。
ネイティブはそんな発音はしない。
I may be late.だよ。 短すぎて分かりにくければ

You may ― make it in time.
ネイティブは出っ歯大先生のように mayをやたら強調して大きく長く言わないぜ。
まてや、その後を一塊のように早く流し込むというようなことはしないよ。

日本語でも
私は遅れるかもしれない。と普通に流れるように言い
私は遅れる ― かもしれない。などとは言わないように、

You may ― make it in time. とは言わない。
虚偽妄想だな。


186:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 21:06:28
先生の講義ってとてもためになる。なぜ、どうして?と考えていると
いい考えが浮かんだりして。

John is a sick man.
John is sick.

を「前から後ろから理論」で説明しているけど、ちょっと違うじゃねーかと
思い始めた。

187:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 21:06:46
ネイティブの思考回路の話じゃないの?
帰国してから日本語ミックスになっちゃってる人の特徴
すぐ直るけど

いいよ、   うちおいで
いいよそれ、  もって行って

先に許可、あとで付け足す


188:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 21:23:34
大西しぇんしぇー。
しぇんしぇーの発音はひどすぎます。
英語話すときは、ネイティブに代わってください~。


189:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 22:47:48
>>185
それを日本語では、「揚げ足取り」と言う。

190:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 00:27:34
>>189
おまいのが、正真正銘の「揚げ足取り」だと思う。

教主さまの説明のガタを認めたくないのは分からんでもないが、
私も事実教主さまのは 大ガタ、インチキ、的外れだと思う。


191:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 07:09:33
>>185
ネイティブじゃない人が批判しても…w
説得力が全くありませんよw
バカ乙www

192:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 07:27:40
その理屈だと、大西先生も説得力なくなんねーか?
弁護するなら反証を用意してからにしようぜ
俺の英語力じゃどっちが正しいかわからん

193:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 09:42:30
>>185は「そんな発音きたことねぇっ!」ってことじゃねーの?

194:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 11:22:40
>>185

大西の屁理屈、剥げ落ちたな。
所詮付け焼刃、ポロポロポロポロ刃毀れがしてきたぜ。

信者も大変じゃな。
信じて習ってきたものが㌧だ食わせ物だったとはなー

認めたくない気持ちは分かるが、笑いもんだぜ。
笑ってやろう。

わっはっはっはっはっはははははははーーー



195:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 12:38:24
>>188
マクベイがいいの?

196:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 12:58:32
>信者も大変じゃな。 信じて習ってきたものが㌧だ食わせ物だったとはな....

そんなことはこの前の学習版が閉鎖されたときから分かっておりますが、そこから抜け出せないのが信者のさがでございます。
もう大西地獄から足を洗いたいと思っております。
だれかお救いください。
悲しき信者より。



197:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 14:48:24
>>185は場合によりけりってことがまったくわかってないようだな。

>助動詞のところで止めて以後枠をつくりそこに注ぎ込む。
こういう場合もあれば
>現に米語では、助動詞はfunction Words(機能語)として
>弱くストレスを置かずできるだけ早く短く話すことを推奨している。
>反面content words(内容語)は強く長く話すことを推奨しています。
こういう場合もある。
ニュアンスは全然違う。違いが分かるかなw

function Wordsを持ち出してmayを弱く読むならI'm not sure but I may beの部分が
全部function Wordsになるんだろうよと突っ込んどくよ。
始めからI'm lateを伝えたくて言葉を選んでるのか
最初から来れないことを伝えるために、うまく丸め込める落としどころを探しているのか

198:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 15:18:35
>function Wordsを持ち出してmayを弱く読むならI'm not sure but I may beの部分が
>全部function Wordsになるんだろうよと突っ込んどくよ。

おかしげなことをのたまわれる よほどの馬鹿だな。
そもそも、function words と content words の違いが分かっていない馬鹿だな。
お前のことを「無知の揚げ足取り」というのだよ。この馬鹿。

↑人も言われているが、大西信者は否定したくなる気持ちは分かるがねー
私にも哂うわせてくれー わぁあはっはっはっはっはっはーー


199:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 18:05:02
お互い人格攻撃はやめよう。

200:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 19:29:44
彼の説明を真に受けてはいけません。

なぜって、彼は、おっぱぴーだから。


おっぱぴ~、はい、おっぱぴ~!!

はい、おっぱぴ~、はい、おっぱぴ~!!!

201:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 19:59:21
ヒロトとクリスのなれ初めを知りたい
ホモカップルだろうし

202:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 21:51:43
>そもそも、function words と content words の違いが分かっていない馬鹿だな。
>お前のことを「無知の揚げ足取り」というのだよ。この馬鹿。

これはどういう意味でいってるんだ?
ただの勘違いなのか自己紹介なのか
それとも構って君の釣りの1種なのか。

違いは分かってないよ。「無知の揚げ足取り」でした。
ということでいいのかい?
どうレス返していいかわからん。一応釣られとくか。

203:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 22:39:53
大西の本面白いんだけど
ネイティブの感覚がこうだと説明されて
なるほどとその感覚を「知る」ことはできるんだけど
実際自分が英語を喋る時に
そういうネイティブの感覚で喋れるわけじゃないんだよな
現在完了の文、聞いたり、話したって「迫ってくる感覚」なんて起きないものw

204:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 22:56:11
そもそもネイティブの感覚で話せるようになる事って可能なのでしょうか?

205:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 22:56:23
こんど名古屋と大阪で講演会あるけど、みんないかね?
4000円はまぁ良心的なほうだろう。

206:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 23:01:01
>>204
"ネイティブの感覚"ってのが漠然としてるから答えずらいけど
ネイティブと同等に話す事ができるかどうかは、できると思いますよ。

207:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 23:01:28
>>203
君はガイジソと話す努力をしているのかね?
今の時代、英語の話せる友人なんてネットとヘッドセットがあれば感嘆に見つけられる。
大西独特の感覚とかもガイジソの友達に聞いてみたりできるから面白いぞ。
まあ俺の場合はTOEIC200点前後からskypeで英会話にチャレンジして、
半年くらいたってから大西の本とかテレビとか観て800前後まで覚醒できたがな。


208:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 23:06:10
>>202

おまいはよほどの馬鹿か無知だな。
もっと勉強した方がいいぞ。

>>207
>まあ俺の場合はTOEIC200点前後からskypeで英会話にチャレンジして、
>半年くらいたってから大西の本とかテレビとか観て800前後まで覚醒できたがな。

出っ歯教宣伝部長乙!


209:203
07/11/03 23:11:31
>>207
インターネット英会話だけど
仕事が激忙しくない限り
週に2~3回は個人レッスン受けてるよ
1年くらいになるかな
英語でなるべく考えて喋るようにはしてるけど
でもネイティブの感覚で喋ってる時はないなあ
因みにTOEICのスコアなんて全然参考にならんぞ


210:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 23:27:25
>>207
TOEIC200から800に伸ばした努力は素晴らしいと思うけど
TOEICのスコア800ぐらいでネイティブの感覚云々言うのは早計

211:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 23:30:15
>>207
>大西独特の感覚とかもガイジソの友達に聞いてみたりできるから面白いぞ。

俺の知り合いはみな大西のいうような感覚でなんか会話していないってさ。
大西の一人よがりなんじゃないかな。 

だいたいネイティブをしきりに強調するが、ネイティブがみな右へなれのように
誰も彼も全員そんな感覚かというと、大いに疑問符が付くぞ。

ネイティブを売りに出しているが、果たしてそうなのだろうかと思うぞ。


212:名無しさん@英語勉強中
07/11/03 23:53:22
日本で育った日本人は、どうしたってネイティブと同じ感覚にはなれない。
それは大西先生も同じだと思う。
なぜネイティブの感覚にこだわるのかな。今やネイティブでない人が英語を
話す率のほうが高い気がするし、日本人としてきれいな発音、丁寧な話し方の
英語ができればいいのではないの?

という私も大西先生の話は面白く見させてもらっています。

213:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 00:51:57
>>212 英語は頭から理解するのが大事だからね

自分の時代の長文読解なんて、THATに線がしてあって、
このTHATは何をさしているでしょう、
だからね
お、これはIT THAT構文じゃないですか、ってTHATのさすものを
「前に戻って」探すわけ。
いつまでもしゃべれない奴からいつまでも喋れない教育受けてるなと
当時を振り返って思うよ

214:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 04:42:23
>>212
変なことを言う人だね。
日本語を学ぶ外国人は、日本人の発音で学ぶべき。
英語を学ぶ日本人は、英米人の発音で学ぶべき。
へんてこな理屈が通る世の中だから、タチが悪い。
下手な発音は英語の番組では流すべきではない。
某先生の発言時は「ピー」と音を消して欲しい。


215:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 09:37:55
発音の問題は難しいよ。
ネイティブの先生って「発音!発音!」っていうけど、あんまり気にしなく
いいんじゃねー。わかんなかった「あんたのリスニングが悪いんだよ」くらいでw



216:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 11:24:36
ジョージもパックンもバルカンもアグネスもウィッキーさんも
結局「ネイティブなみ」にはなれなかった。
でもそれでいいと思う。
日本人が目指す英語のレベルはああいうものじゃないか?

217:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 12:05:38
ネイティブの感覚とネイティブの発音の区別がつかない>>214につける薬なし

218:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 12:11:59
ネイティブの感覚とネイティブの発音の区別がつかない○○ににつける薬なし

とか行っているアンポンタンの>>217につける薬なし。
感覚と発音が全然別個のものと考えているマヌケものだ。

219:patrick
07/11/04 12:17:38
私の場合、英語の発音のために会話のレッソンよりテレビ番組を見るのが勉強になりました。
ですから、

URLリンク(www.yappr.com)

と言うウェブサイトを作りました。
多分、英会話のレッソンと一緒に使えば、いちばん効果的でしょう。
Yapprを見てみてください。


220:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 12:20:34
律儀に○○に修正するのな

221:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 12:37:51
ホテルでタクシー呼んでくださいっていうのはcall me a taxiでよいの?

222:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 12:48:30
言い方はアレだが100%通じるから安心しろ

223:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 18:49:38
>>221
OK. You are a taxi.

224:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 18:58:07
>>214
ホントの自分のことは自分には分からないもんだ。

日本人より日本語のことが分かってるガイジンが多いように
ネイティブが、使っているネイティブの感覚を意識的に捉えていかどうかは疑問。

それを研究してく彼らから見たガイジンさんのほうが彼らの感覚を深く理解してるはずだよ。

まあ、君みたいな自分の事すら分かってない独り善がりさんには
分からない論理だとは思うがワラ

225:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 19:51:58
MrTAXI

226:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 20:05:15
ぶっちゃ毛発音なんて通じればどんなのでもOK。
問題は自分の分野の語彙をどの程度把握しているのか、
またその言葉が持つ意味合いをどの程度認識しているのか、
そして必要な情報量を適切に判断して伝えられるかだよ。
まあ日本語で議論することすらできない輩には関係ない話だけどな。

227:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 20:47:48
>>226
7月~9月期の英単語ネットワークか。

228:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 20:54:24
発音を過剰に気にするのはどうかなって思うよ。例えば

「おーさか」とか「とうきょー」は厳密に言えば間違い。
でもこれ直したとこでどーなんの?って感じ。

イギリス人とアメリカ人が話すと通じはするけどストレスを感じるらしい。
だからみんなもあんまり気にしないほうが・・・

229:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 21:10:47
>>219
これ、すごいいいじゃん!39

230:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 21:29:47
>>221
>222の言うとおり確かに通じるが、俺は丁寧語で話すクセをつけたほうががいいと思うよ。
友達同士じゃないんだからさ。
will youとか知ってるかい?
知らないなら社会の一員として学ぶべきだぜ。

231:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 21:33:04
>>224
意味不明。おまいは日本語も使いこなしていないのかな。特に↓
>ネイティブが、使っているネイティブの感覚を意識的に捉えていかどうかは疑問。

まずおまいがすべきことは、英語以前に日本語をきっちりと学習すべし。
まず小学校へ入り直せ。幼稚園め。

>>226
>ぶっちゃ毛発音なんて通じればどんなのでもOK。
馬鹿かおまいは。大馬鹿野郎め。
これは、目標レベルを下に置く怠け者だ。

>>228
>発音を過剰に気にするのはどうかなって思うよ
過剰に―はどの程度かな。
でもね、下手くそなインド人の発音聞いてみー 反吐が出そうになるよ。
自分の発音が相手に不快に思われる程度のものなら是非直すべきだ。
あたりまえだろ。


232:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 22:51:26
インド人の英語はインドで通じる
シンガポールの英語はシンガポールで通じる
マレーシ(略
香(略

結局各人が英語で何をしたいかで目標レベルが決まるんだよ
海外に出て働いてる人の英語を聞いたことあるかい?
日本に留学しに来ているガイジンの日本語を聞いたことあるかい?
みんな自己流でそれでいて対話出来てるし友達も出来てるんだよ
ツールを使う上手さを競うのは日本特有だよ全く


233:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 23:00:06
>>232
他の言語を学ぶ人が現地の人並みに話せるようにしようとするのは世界共通。
日本特有のわけがないだろ。

単にあきらめてるだけじゃないのか?。

234:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 23:09:36
現地の人並みに話せるようになるまでどれくらいかかると思ってるんだよ
俺の日本人以外の人も含めた知り合いは、
十分なコミュニケーションに半年必要で、英語を言語として認識できるまでに1年、
現地の人並みに話せるようになるまで大抵5~10年はかかってるぞ
だから俺は最初は無理して発音に集中するよりは、話の内容に対して全力で集中したほうがいいと思うぜ


235:名無しさん@英語勉強中
07/11/04 23:29:16
>>234
同意。通じないほどひどい発音は論外ですが、ある程度発音に気をつけて
話せるようになれば、あとは中身。
どう話すかではなく何を話すかだと思う。
>>231さんなどは、きっととってもきれいな発音で英語を話せるのだと思うけど、
話す内容が「馬鹿」「反吐」では(ry

236:patrick
07/11/04 23:30:33
私が作ったウェブサイトでアメリカ人のはつおんのリスニングを
練習できる。スポッツや音楽やニュースの動画でネイティブ英語を
聞こえる。

URLリンク(www.yappr.com)

に来てみてください。

237:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 01:54:59
>>236
すばらしい!がんばってください。


238:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 03:01:36
奥様は魔女(アメリカ)で登場人物がイギリスに旅行する回があって、
そこで「私達英語が話せません」と言っていたのが印象的だった。

239:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 03:54:26
日本では、英語は金儲けの手段。
いかに奇を衒って「ちょっと他と違うぞ。イメージだ」などと
甘い汁を嗅がせて、金儲けする先生方がいる。

240:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 05:38:59
語学なんて万国共通でメシの種じゃないのか?

241:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 08:48:38
>>230
いや、そういうことじゃないからw

242:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 11:32:40
>>233-235をまとめると・・・、
 発音は最初のうちは少々気を付ける程度で良いでしょう。
 少々雑な発音でも文脈がしっかりしていれば誤解されることはありません。
 しかし、英語を使い続けて10年以上経って発音が雑だと少々問題です。
 最初のうちは雑な発音でも良いですが、向上しようとする訓練を怠ってはいけません。
ということだな。

外国人記者クラブで片山さつきや佐藤ゆかりが会見したとき、2人を比べて、
佐藤は発音がきれいで片山は雑だと評した記者がいた。
まあ、どちらでも通じるという点では問題なしだろうが、
聞く方の印象としてはきれいである方が良いということは間違いないであろう。
常に英語を使う仕事をする人にとっては、きれいな発音は一つの有力な「武器」ではないだろうか。
最初は雑でも良いだろうが、>>233が言うように、決して諦めてはならない。
諦めは愚か者の墓場である。

243:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 16:11:06
信者とか書いてる人入るけど、みんな言語系の院生とかでこの先生の理論を下に
品詞の考察とかしてる人なの?

それにしても発音って一般の公立の中学でならう程度でもその教えられた事をロボットみたいに
そのままの方法で発音できれば良い発音になるの?
舌の絵を見せてせいぜい一人ずつLRの発音とかほんの数秒チェックして次の授業は名詞です、とかで
良いんでしょうか?しかも、教えてるのはせいぜい1年くらい留学経験あるだけの・・・
自分中国語の発音は発音専門の教授、ネイティブ講師による繰り返しの指摘、一般ネイティブなどに学んで
自信あるけど英語の発音ってこういう機会がなくて。

244:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 16:35:59
>>244
一般公立中学の授業なんてものは学習したっていう経験をする場ですよ
ちょっとでも勉強したことがあることなら後の本格的な勉強に役立つでしょう?
だから、それでいいんです
正確なアメリカ発音やら細かいことは専門職に就く前段階で勉強すればOK
そして社会人になってから徐々に修正していけばいいことなんです

245:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 17:16:27
>>242は話せることよりも発音の綺麗さをとったわけだね。御愁傷様。


246:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 17:21:16
発音を磨くってのは、同時に聞き取り能力を高めることになるから
会話目的なら損しないと思うが

247:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 17:35:58
中学生でも発音からきちんと入っていけば得意になって積極的に会話をはじめ取り組むんで
レベルあっぷするとおもうんだけど。

248:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 18:15:41
まずうちら日本人が学んでるのはアメリカ英語だろ?
実は海外の連中と仕事やプライベートで話してみるとわかるんだが
標準的なアメリカ英語で話す奴なんてほとんど居ないんだよ。
母国語の特徴が出てたり、ネイティブ間でさえ各国・各州の訛りによる違いがあったりするからね。
だから日本語特有のカタカナ英語でも全く恥じることはない。
むしろ相手の言いたいことを正確に受け取って自分らしく返せることのほうが大事。
そういう意味でも大西の番組はなかなかいい線いってると思うぜ。

249:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 18:18:28
言い忘れたが、別に綺麗な発音で話すことを忘れろって言ってるわけじゃない。
それより大事なことがあるからどんどん積極的にskypeでも文通でもいいからガンガン話そうぜってことだ。

250:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 19:28:11
>>248
カタカナ英語じゃアメリカ英語とイギリス英語の区別はほとんどできないし、相手の言いたいことを正確に受け取るのは不可能だろうな。
あんたの変な英語を聞かされる相手は多分ものすごいストレスだろう。

251:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 20:41:08
>>248
は学生かな。特に↓
>だから日本語特有のカタカナ英語でも全く恥じることはない。

学生の間はそれでよい。どんどん自分らしく自分の英語で話すことが肝心だ。

ただ、実社会に出るとそれでいいとは言ってられない。
特に日本語特有のカタカナ英語なんてものは、ダメだ。

ましてや、全く恥じることはないとは、学生の妄想だ。
それともか、相当の礼儀知らずの大馬鹿野朗だ。マヌケな野朗だ。

252:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 21:04:18
>>248だが、
なんかカタカナ英語って部分に喰いついてきてるな^^;
俺自身の発音について全然語ったつもりはないし、あと俺は学生じゃないがそんなことはこの話題になんら関係ない。
俺が言いたいことは、発音がどうちゃら言う前に上手くなりたいなら外人にガンガン話せってことだよ。
あと思ったんだが君等の言い方はプレッシャー与えてるだけじゃない?
んなこと言われたら未熟な人達は英会話に対して尻込みしちゃうんじゃないかな。
まあスレ違いっぽいんでこの話題について俺は退散するぜ。


253:名無し@英語勉強中
07/11/05 21:33:37
日本人くさい英語がダメなんて?

そりゃ確かに「発音の不正確な聞き取りにくさ」ってのなら日本人はアジアでも右に出るもの無いだろうケド。
すでに伝播されてるよ、そういった特性は。
むしろ、「日本語ネイティブの発音がわかる」ってのが売りの語学教員が海外でも存在してるからね。

248はまっとうな主張してるよ。
同じ日本人の口や舌を持ってるアンタラが批判してどーするの?て思う。

マンダリン英語やら色々アジアでも個性的な「英語」が闊歩する現在。
むしろ「文法的に真摯」な和風英語を恐れず、まず「言いたいことを言葉にする」というアイデンティティーを持った日本人でいていいんじゃないのか?

コミュニケーションの完成度を高める努力というのは、相手の文化を尊重する際に必要なことは当たり前だけれど、
それ以前に萎縮してしまう姿を日本国内以外のドコの国のヒトがわかってくれるのか、はなはだ疑問だ。

254:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 21:42:46
シェリー(新感覚に出てた)が今一番好きなんだが
有名でないせいか検索しても無いし、プログも何も無い
番組に出ることがあっても、出演者の検索さえ出てこない
だから、新感覚以外では見たことがないんだが
出演する情報があったらだれか教えてくれ

255:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 22:42:44
一人暴れまわってるやつは、体面を気にしてきれいな発音正しい文法を気にするあまり
何もいえないタイプだってわかった。

汚い発音でもカタカナ英語でも何でも、
主張したいことをちゃんと主張できないと
欧米さんでは通用しないと思うけどね。

まあ日本の英語教育システムで学んだものの1時期陥る病気みたいなもんだから
あんまり落ち込むなよ。


256:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 23:12:43
>一人暴れまわってるやつは、
思い込みの強い馬鹿って奴かな。

>主張したいことをちゃんと主張できないと
>欧米さんでは通用しないと思うけどね。
あたりまえでしょ。議論のすり替えだね。

私達はあなた方の言うことははなっから当たり前と言っているでしょ。
その上で聞き心地のいい発音をしたらどうですか。と言っているだけでしょ。

ごくごく当たり前のことを言っているだけなのだが、
出っ歯教に害されたウスラトンカチな面々は、そのような向上心をかなぐり捨てて
自己主張ばかり主張する。まるで礼儀知らずの馬鹿だね。

そのようなマヌケ野郎が教育界にはびこるから日本人の英会話能力が哂われるのだよ。
日本人として恥を知りなさい。恥ずかしくないのかね。


257:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 23:15:47
>>255
カタカナ発音で満足ならそれでもいいんじゃないですか。
別にrubとloveが聞き分けられなくても困らないでしょうし。
プッ。

258:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 23:26:04
もちろん発音は重要です。
そのことはよ~く分かっていますが、それだけにとらわれず、コミュニケーションに
重点を置いて会話していけばいいと思う。>>248>>253もそんな感じ?

なんかとっても熱くなって馬鹿とかマヌケとか連発している
>>256こそ礼儀知らずでは?恥ずかしいのはあなた。



259:名無しさん@英語勉強中
07/11/05 23:29:33
やっぱあれだよな、大西もハートで感じるとか言ってるがようは、
チンコで感じる英文法が一番いいってことだよな!
ラブトーク最強。

260:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 00:01:16
通じればいいという段階と、発音が云々言い出す段階は違うレベル
同じ土俵で戦うなw

261:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 00:33:53
蒸し返さないでいいから

262:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 08:32:28
>>主張したいことをちゃんと主張できないと
>>欧米さんでは通用しないと思うけどね。
>あたりまえでしょ。議論のすり替えだね。

>私達はあなた方の言うことははなっから当たり前と言っているでしょ。
>その上で聞き心地のいい発音をしたらどうですか。と言っているだけでしょ。


だって>>256>>242)は英語学習のpriorityに関して
>話せることよりも発音の綺麗さをとったわけだね。御愁傷様。

>まあ日本の英語教育システムで学んだものの1時期陥る病気みたいなもんだから
>あんまり落ち込むなよ。

263:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 08:46:32
日本語でおk

264:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 10:22:24
誰に対して、どれが引用かさっぱりだな

265:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 11:34:40
>>260
>通じればいいという段階と、発音が云々言い出す段階は違うレベル
>同じ土俵で戦うなw

そうだよな。
だいたい通じたらどんな下手くそな、聞いていて胸糞悪くなるようなお下劣な発音でいいと言っている
世間知らずの大馬鹿野郎と、

自分の言いたいことが十分適切に通じた上で発音にも気をつけて、周囲の方々から高い評価を得ようという
高尚な考え方の方達とは、生まれも育ちもというくらい、全然よって立つポリシーが違いますね。

私なら前者の大馬鹿な怠け者風情な方よりも、後者の高尚な方々と組みたいね。
聞くにも耐えない馬鹿な発音でいいという、トンデモな方々は頭おかしいよね。


266:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 12:22:49
なんというポジティブ解釈

267:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 13:22:38
この流れを見ていて論点が何なのか理解できない・・・
俺はお馬鹿さんのようです

268:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 13:23:25
ネイティブ発音を目指さないのは下劣な人格破綻者みたいだね

269:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 13:28:20
ああ、つまり大西先生の発音を揶揄してるわけか

270:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 14:12:36
留学生として丁寧にゆっくり話してもらえる段階の人と
普通にしゃべれる人として容赦なくべらべらしゃべられる段階の人との違い
高尚とかえらそうとかの問題じゃない

271:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 14:19:25
>>254
シェリー、結構うれてるよ。かわいいね。
テレ東のロックフジヤマとかにも出てたし、
日本生まれの日本育ちが笑える。


272:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 15:33:50
>>267
>>265が勝手に勘違いして一人暴れてるだけだから気にするな

273:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 17:06:42
なんでこうも教師の指導法について熱く語れるの?
TVという大衆向けに教えてるものは初心者がとっつきやすく教えてるんだからそれでいいでしょ?
あなた達は日本語を親戚の高校しか出てないおじさんおばさんに教えてもらった事はないの?全て日本語の専門家に教えてもらったんですか?
私は今放送してる位の内容についてはすでにこれまでの教育で理解してるつもりだけどこの先生「みたいな」(他の教え方もあるだろう)
の教え方をもっと前から学校の教師がしてくれてたら良かったのにと思うよ。普通の教師なんか教科書(に書いてある理解の仕方)を「読んでくれるだけ」

274:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 17:28:09
まあその通りというか教師はそうしなければいけないんだよな。
あまりにも個性的な授業をしようものなら

275:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 18:49:24
自分の印象だと中高の教師なんてノートに授業のマニュアル作って置いといて
それを繰り返すだけでしょ?録画しといて放送すれば人件費削減になるのに。
学習係とか作って授業前にその馬鹿の使いもしない辞書とか取りに来させたりほんと教師はうんこだよ。
たまにどういうルートで来るのか知らないけど、ネイティブの講師が来て授業を任せたりする期間があるけど
あれはなんなの?子供だましにも程がある。

276:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 18:53:03
子供乙

277:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 18:57:12
教師崩れ乙!

278:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 20:48:20
>>275う~ん。なんて書けばいいかなぁ~?気持ちは分かんだよね。

例えばサッカークラブで一生懸命練習していたのに、監督が野球出身でぜんぜん分かって
なかったみたいな?

279:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 21:03:46
NHKの「ハートで感じる」のムックが2色刷りで1000円くらいなのに
ネイティブスピーカーシリーズは単色で1800円とか舐めてんのかw



280:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 22:30:23
並べると説明とか、前から限定とか
普通に授業受けてれば感覚的に身に付くことを
わざわざ面倒に理論にしている用にしか感じない。
というか、あのうそ臭い作り笑いにムカムカ。

281:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 22:52:32
じゃあ見るなよ^^;

282:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 23:25:57
>>275
今でも中高の英語の授業ってそんな感じなの?
昭和世代のわたしが受けた授業は、確かに文法書そのまんま読んでいくだけみたいな
ものだった。
英文と文法用語をセットにして覚えなきゃいけなかったことを考えると、
大西先生の講義って、なるほどねえ…と思えるんだよね。

283:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 01:38:15
>>280
>普通に授業受けてれば感覚的に身に付くこと
身に付いている人が少ないから、今こういうのが受けているんじゃないの?
お前は何か理論にムカムカしているみたいだが、
ちょっとは物事を論理的に考えてみろよ。

284:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 06:58:30
だね。1人暴れてるのが自分の感覚に基づいて
>普通に授業受けてれば感覚的に身に付くこと
としたいんだろうよ。

俺が分かるんだから、お前等も当然わかるはず。察しろよ。

こいつが狂師だとしたら悲劇以外の何物でもないなぁ。
狂師でない事を祈るよ。

285:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 19:01:39
>>280>>283
いろんな人が英語を勉強してると思います。そして当然今放送中の番組をみてる人も然り。
理解不足の人にわかりやすく教える為にも、理解してる人へ復習、ブラッシュアップさせる為にも必要な教え方だと思います。
そんなことすらわからず批判してる人はスルーしてください。
>>280のような奴は初級編の番組を見て優越感を味わうだけで、難しい番組がでてきたらチャンネルを変えます。


286:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 19:08:25
学校教育っていうのは客観性が必要。
教育内容とか教育方法とかは最低でも過半数の人間が納得した上で成り立っている。
少数の人間が、よい、わるい、といっても(仮に正しくとも)過半数の人が納得
しない限り変わる事がない。

287:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 19:54:47
もうこれからは公立じゃだめだな。
力入れてる私立では週5時間ネイティブがいろいろな方法で授業してたよ。
今はどうか知らんが、昔通ってた公立なんかは教師が「ほったいもいじったな?」
が今何時?に聞こえるとか言って生徒に受けがいいと何回も似たような事言ってたからな。


288:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 23:07:36
でも大西さんの勉強法って
中学英語あたりの知識があることが前提になってるような。
0からいきなりハートで感じる~とか見せても理解できるのかな?

289:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 23:24:19
無理だと思う
中学3年間の英語を履修済みの人じゃないと何言ってるのかわかんないんじゃないかな

290:名無しさん@英語勉強中
07/11/07 23:28:08
上位の高校1年でちょうどいいくらいの内容だね

291:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 06:04:34
大西しぇんしぇーがネイティブに「ハートで教える英会話」講座を開いて、
日本語が話せるネイティブ講師に教えて、その講師がみんなに教えればいい
じゃん。そうすれば、大西先生はいらないし、大西しぇんしぇーの下手な発音は聞か
なくてすみますね。英語はコミュニケーションだ、通じればよいというって
いるようじゃ、ネイティブと対等あるいはネイティブをギャフンと言わせる
英語話せませんよ。
松本道弘先生を見習って下さい。あの完璧な発音、英語と米語を完璧に話し
分けられるなんて。コミュニケーションなんて甘い言葉に騙されないで、
英語とがっぷり四つで英語道(えいごどう)を進みましょう。
松本道弘大先生>>>大西しぇんしぇー

292:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 06:14:44
この人、英文法がメインで発音に言及することあんまなくね?
それに、文法や構造の説明は日本人のほうが向いてるし
ミニドラマはちゃんとネイティブ使ってるよ

293:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 11:04:33
>>291
>松本
みずくもの乙。

>>292
>この人、英文法がメインで発音に言及することあんまなくね?
去年末の講演会は半分発音練習ダタヨ。

まあ、この人標準英語はRPやコックニーといった
アメリカさんに毒された英語教育の日本人には馴染み薄の
クリスの野暮ったいイギリス発音をよしとしてるから
講義では、

英語はもっとキチャナイ音だよ。

と言ってはばからない。

294:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 11:12:22
というよりも俺は細かい発音の綺麗さに毒される前に
まずは英語のflowを身につけとけと言いたい。

Boys meet girls
 ●  ●  ●
Some boys will meet some girls.
     ●    ●     ●
同じテンポ。いらないところはreduce
西陰のTOKYOまちかどナンパ術でやったようなこった。

295:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 14:09:47
いいから文法について書けよ

296:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 20:37:59
「限定」ではなく「特定」だな、この場合。

297:名無しさん@英語勉強中
07/11/08 23:41:21
最後の外人のa theは説明不足でわからないんですが、誰か説明して!

298:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 01:22:00
a pig どのブタとは限定されない、一般的に言うところのブタ(決まらない)
the blue one たくさんある鬼の中で、青い色をした奴(限定)

ちょっと判りにくい例だったと思う

299:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 01:23:53
カードが三枚あって、何が書いてあるか当てるゲーム

はじめの二人は、不確定なので A RED ONE? A BLUE ONE?
という感じだけど、最後の人は断定的に THE YELLOW ONE!っていえる感覚。

300:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 05:15:33
限定ジャンケン

301:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 06:45:19
今回の冠詞の出っ歯の説明を聞いて酷く驚いた。

出っ歯はtheを「1つ・1グループに限定する」冠詞だと説明していた。
これはこれでいいんだけれど、厨房以下の間違った自分の思い込みを信者に教え込ませようとしていた。

I met a boy yesterday. The boy was….

という例文を出して、theを「1つに決まる」んだからa boy→the boyだよねと説明した後、

I met two boys yesterday. だったら「theは使えると思う?」と安田に質問を振り「使わないと思います」
と答えさせ、その誘導尋問の後すかさず「使えないよね、1つに決まらないから」と得意気に畳み掛けていた。

でもバカ言っちゃいけないよ!!two boysを受けるならthe boysだろうが!?

出っ歯自身、「特定する」という機能と「限定する」という機能の区別が分かっていないまま説明している。
すなわち、theには(1)「1つに特定する」と(2)「1グループに限定する」、つまり範囲指定するという2つの
機能があるってこと。この区別を厳密にしていないので、厨房レベルの間違った知識を信者に押し付けて
しまっているわけだ。


302:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 06:59:32
ヒント:boyには

オマイの論調で語れば
>俺が分かるんだから、お前も当然わかるはず。察しろよ。

>普通に授業受けてれば
見てれば流れがわかるだろw

その辺すら察する基礎能力がないんだとしたら

>並べると説明とか、前から限定とか
>普通に授業受けてれば感覚的に身に付くこと

と大見得きったのも眉唾だなワラ

ホント
>バカ言っちゃいけないよ!!
よな。

303:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 07:01:32


今回の1人暴れてるのの説明を聞いて酷く驚いた。



304:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 07:43:15
>>301 2人の少年にあって、そのうちの一人が、なら限定してないよバカが

305:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 08:01:59
>>304
その説明だと「一人」はone(1つに決まらない) 「もう一人」はthe other(1つに特定)。
>>304は(2)theの「1グループに限定する」の機能が分かっていない。

306:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 08:18:59
>>305 そりゃわかるだろw

307:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 08:23:44
>>301 頭悪www

308:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 09:05:51
限定っていうのは「それだけ」、「それ以外はない」という意味。
特定っていうのは「○○に決まった」「分かる(候補から決める)」との意味。

「ターゲットを特定しました。」ターゲットを決めた、分かったの意味。

「ターゲットを限定しました。」ターゲットをそれだけに決めること。それ以外は捨て去るの意味。

つまり「限定」と説明するならば、"only"がないとおかしくなる。


309:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 11:18:51
てか会場の受講生見て思ったんだが、
こりゃ一通り理解してある程度使えている人のための講座だね。
今更the boysだろとか、そういうレベルでなくて。

それにしても今回は例が不適切だった。
言いたいことが全く伝わらなかった。
説明がヘタ? 編集がダメ? どうした出っ歯とハゲ。

310:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 12:20:18
飽きてきたんだよ

311:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 13:25:59
ハートで感じるの時から1歩も前に進んでないな
目新しいこと全くない
てか、講座内容だけとれば、劣化している

312:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 14:15:54
教祖の出っ歯とハゲちょぴんの英国人と頭の悪いアイドルと
冴えないアナウンサー、言われたまま呑み込む田舎のお客さんたち。
視覚的にも最悪。内容も新興宗教もどき。大衆迎合もよいとこ。
公共の電波使っているんだから、もう少し考えろ。
これからNHKに抗議にいくぞ。


313:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 16:08:54
>>312
場所も寺だし 新興宗教そのものだよww

314:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 16:29:34
とっかかりがわかりやすい感じだから初心者が見るんだけど、
>>301みたいなのが混乱するだけという
田中っちもAとTHEはやってたから見てみたらいいのに

315:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 16:46:29
やっぱライブの授業じゃ無理なんでね?
ふたりにとっては得るものがたくさんあるだろうけど。

316:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 18:36:25
浴衣のみさこちゃんと宴会できればそれでいいんです
わしゃわしゃ

317:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 18:39:01
俺も美沙子とやりてえ

318:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 19:13:45
俺も美沙子にコネコネされたい

319:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 19:34:55
美沙子のおまんまん

320:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 21:24:20
昨日足湯が紹介されてたけど、自分が入ってる時に明らかに水虫の人が足入れてきたら嫌じゃない?
うつったりしないの?

321:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 22:41:14
複数形はどうして枠を作って注ぎこまないんだ?わからん。

322:名無しさん@英語勉強中
07/11/09 23:24:30
限定ジャンケン

323:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 00:48:08
>>254
東京MXテレビのお昼の番組に平日毎日でてるよ。
そこにblogはなかったと思うけど、ファッションチェックみたいのならあった気が。
検索すりゃあ出てくると思うよ。
もし番組見たら、シェリーのイメージ変わるかも。

324:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 08:30:37
シェリーって誰?

325:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 08:33:33
>複数形はどうして枠を作って注ぎこまないんだ?わからん。

気にすんなw

326:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 09:44:53
シェリー見てみたけど若干太ったんじゃないのか

327:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 09:57:40
>>311
>ハートで感じるの時から1歩も前に進んでないな
まあやってる事は同じことだからね。
目新しさはないかもしれない。
ただトピック的なものを集約して大西理論の体系化したり
より初学者に対して英語を学ぶ道筋を示したりする方向性からみれば
かなり噛み砕かれて洗練・普遍化してきている。(されてはいないが)

ハート見た人には重複で物足りないかもしれないが
全体的な繋がり方に注視すれば目から鱗は落ちると思うよ。

キーワードは何度も出てくる「前から限定」「後ろから説明」
英語は配置の言葉です。

328:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 11:13:21
美沙子を後ろから前からry)

329:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 13:46:23
上から下から右から左から中から外から

330:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 14:39:05
そんなことより聞いてくれよ
昨日エミュレータでSFC版ドラクエ3をやってたんだ
首尾よくロマリア、イシス、バハラタと攻略してダーマに到着したのな
皆も知ってる通りダーマってのはいわゆる職業安定所だ
そして名前も変えることができる場でもある
そこで俺はあることに気づいたんだ
道具袋にも名前をつけることができるんだよ
俺は迷うことなく「みさこ」と入力したね
それ以来、袋から道具を出し入れする際には俺のチソコもビンビンです^^

331:名無しさん@英語勉強中
07/11/10 19:00:25
今週の大西の説明は、なんか旧信者版で、信者が説明していたネタのパクリだったと思われ・・・

332:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 00:59:00
ハートで感じる英熟語のL5で
You may smoke in this restaurant.
で上から目線で許可を与えていると言っていたけど
mayをmightやcanにするとどういうイメージになるの?

333:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 01:25:40
may 可能性のドアを開けるのは他人
might 可能性のドアを開けるのは本人
can 可能性のドアがある

かなぁ?

334:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 01:41:50
>>333
thx
ってことは、この文の場合に自分or他社が責任をとるかとらないかと言う条件が加わるとすると

mayはあなたが責任をとってくれるなら許可してあげる
mightは許可はするけど責任は自分でとることになる
canは責任があるなしが一切関係なくなり全て自己責任になる

という感じかな?

335:301
07/11/11 09:07:20
>>321
>複数形はどうして枠を作って注ぎこまないんだ?わからん。

そんな風に疑問を抱くということは、君はまだ、theを“1つに決まる”とバカの一つ覚え
のように唱える出っ歯のマインドコントロールに完全には引っかかっていないからだね。

確かに>>304は正しいがここにいる連中のほとんどがそこで思考停止してしまっている。
でもそいつらが考えているのは俺が>>305で指摘したレベルのこと。

なぜthe Rolling Stonesなのか、よ~く考えてみよう!

336:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 10:21:17
持論に自信があるなら、出っ歯とか身体的特徴あげつらって貶める必要ないだろ
テレビ見てないからよくわからんが、ageて煽ってるようにしか見えんよ

337:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 11:54:44
>>327
>ハート見た人には重複で物足りないかもしれないが
>全体的な繋がり方に注視すれば目から鱗は落ちると思うよ

ハート見て、今回も見てるがまだ鱗は落ちないな
内容はハートの反復にすぎん
目から鱗が落ちた点を具体的に言ってくれ

338:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 14:14:51
ヒント:ハートの頃のパッチワーク的と批判を受けたもの同士の横との繋がり

>全体的な繋がり方に注視すれば
>全体的な繋がり方に注視すれば
>全体的な繋がり方に注視すれば

339:ついで
07/11/11 16:06:21
>>332
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

340:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 16:29:13
waitの後にonとかforとかいろいろ来る事があるけどそれぞれどういう違いがあるんでしょうか?




341:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 17:20:40
>>301って、もしかして馬鹿?
なんか思考がズレまくってる。


342:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 17:40:09
教え方がどうとか言ってる人がいるから>>340なんて余裕で答えてくれると思ってここで聞いたのに
誰も答えられないの?

343:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 18:05:53
知っているがお前のたいd

344:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 18:08:04
誰も答えられません。ヨソ行って下さい。

345:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 18:25:33
>>342
こんな過疎スレで、即レスないからって煽るとかアホなの?
そもそも教えて君なんてシカトされて当然だろう。質問スレ行けよ

346:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 18:30:14
>>342 田中の辞書で一発でわかる バーカ


347:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 21:28:06
このスレは観察小屋。

「前から後ろからですか・・・いいお考えですね。」

と言っているスレ。

348:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 21:32:30
>>340
信者板で聞けばパーヤソが答えるんじゃないのか?

349:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 22:15:02
大西にメール出して聞けよ池沼

350:337
07/11/11 23:26:25
>>338
ヒントはいらないから、具体的に言ってくれよ

前回に比べて横断的な説明ができてる訳でもないし
体系化しているわけでもない
全く同じだよ

351:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 04:06:37
ひどい内容で、苦情が殺到したら、
大西とNHKもこれで縁切りだろうか。


352:名無し@英語勉強中
07/11/12 12:27:10
>>301 「two boysを受けるならthe boysだろうが!? 」

あわてるな。
ここで「the boy」が使えないというのは、(二人のうちの)一人の少年が・・・というトピックだからだ。
a taller boy was ~ とかでどちらか一人を特定して初めて「the boy」となる訳。

「限定」という言い方には「メッセージの送り手・受け手双方の了解の上にコミュニケーションが成り立つ」という意味がある。
会話中、聞く側にとって特定できない名詞を切り出すのは意味不明なこと。
日本語でだって聞き返すだろ?「え?どっちの少年?」

「自分が言葉を使う自然さ」をアタマから否定し諦めるよう教育されてきた日本人は、
結果、コミュニケーションに英語を使う段になって無理がたたっている。
そこを「感覚」でアプローチし直そう、チューニングを合わせよう、というのはわかりやすい。

見慣れない「冠詞」についてだって、辞書を丸暗記するより「その語が示すシチュエーション」を連想させた方が使えると思うんだよ。


353:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 15:20:43
信者版の学習板はこのごろちっとも面白くないよ。
ぱーやん何とかしろ。
人材不足のようだから、派遣でもたのんだらどうだ。



354:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 20:29:48
>>352ふ~ん、なるほど。  頑張れw

355:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 22:33:35
パッチワーク的であるがゆえに、一部には熱狂的に受け入れられつつも、使いこなせない
人も少なくなかったであろう内容を、配置を軸に再構築した事で、
ネイティブと同じように左から右へ文章を作れるような考え方にもって来たのは、結構な進化だと思う。
初心者と、受験英語で頭が固まって、英作文してからじゃないと喋りだせないタイプの人にはいいよね。

356:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 23:07:47
>>352が英語大好きだってことはわかった
あまり必死になるなよ

357:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 23:25:04
>>355
You can say that again.

>>337
そういうこった。

>>353
じゃあオマイがモリアゲレ

358:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 23:26:20
さすがにこの前の放送は無理があったな。
aとtheの扱いについては、田中の時もそうだけど
あんな説明で済ませたら勘違いする人も出てくる。
言ってることが間違ってはいないが、
じゃあ、無冠詞の場合とかはどうなるのさw
それは独学でやれって?
俺はアンチではないが、基本的に冠詞や時制を扱うなら
それなりの時間を割いてほしいと思っている。

359:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 23:32:48
すべてを求めるな。

360:名無しさん@英語勉強中
07/11/12 23:34:52
AとTHEと何が違うかって思った人専用って感じだと思う
ほかの基礎はわかってるの前提

361:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 00:02:27
でもネイティブであるクリスが「これはいい例だ」と思った訳でしょ?
うまく伝わって来なかったけど、なんとか受け取りたい。

362:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 00:12:36
I met two boys yesterday. のあと、
The boysが使えないならどうしたらいいの? They?

363:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 00:31:42
クリスってどのくらい日本語できるんだ?

364:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 01:35:51
3ヶ月シリーズってある程度英語出来てる人じゃないと正確に理解できないでしょ
文法解らない人がハートで感じる見ても解った気になってるだけ



365:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 03:32:20
>>362
じゃなくて、あの文脈だと、
「二人の男の子と会ってね、そのうちの一人が…」ということでthe boy。
日本語と英語の性質の違いで、『そのうちの一人が』は'the boy'の2語で説明がつく。
だから、「二人の男の子と会ってね、彼らは…」だったら文法上はthe boysが主語になるんだ、ってこと。
まぁ現実的にはこの流れならThe boysだとくどいので、Theyの方が自然だけど。

366:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 07:03:40
>文法解らない人がハートで感じる見ても解った気になってるだけ
おまえそればっかだな。
もっとまともな釣り糸たらせないのか?

367:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 07:51:04
筆下ろしてない人が美沙子の横パイ見ても触った気になってるだけ

368:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 12:49:18
おまえは俺を怒らせた

369:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 15:04:10
なんでこのスレはこんなにガラが悪いの?

370:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 15:40:31
英語板ってこんなもんじゃね?
全体的にギスギスした板だと思う

371:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 15:46:44
脱落した人が憂さ晴らしに来るから

372:名無しさん@英語勉強中
07/11/13 19:31:07
>>331さんありがと・・・

おいっ、オオニシぃっ!!
パクッってんじゃ、ねェェェ"""ーーーーっっっっ!!!!

373:301
07/11/13 23:16:32
>>353
レス、サンクス。でもそのことは>>304が既に指摘していて、それに対して>>305で“そんなこと分かってる。
それは1つのケースでしかない”とコノテートしつつ俺は既に反論している。

すなわち、I met two boys yesterday.という文を受ける場合、>>365が指摘しているように(でもまだ大西の
誘導尋問に惑わされて“じゃなくて、あの文脈だと”と短絡してしまっているけれど)、例えば次のような2種類
の文が考えられる。

(1)One was Tom and the other was Jack. 
(2)The boys[They] were Ken's friends.

でも、>>301で、そもそもの大西の設問─

>I met two boys yesterday. だったら「theは使えると思う?」

対しては単純に(2)を考えれば「使える」って答えることが出来るじゃないか!?

>>301で俺は次のように指摘した。

>theには(1)「1つに特定する」と(2)「1グループに限定する」、つまり範囲指定するという2つの
>機能があるってこと。

これは、今このレスで書いたような単純なこと以上のことを実は言いたかった。それは冠詞に関する次の基本文献
に書いてあるんだけどね。

John Hewson:Article & Noun in English (Janua Linguarum, Series Practica, No 104)
URLリンク(www.amazon.com)

なお、>>335に訂正あり。

△the Rolling Stones
○The Rolling Stones

374:301
07/11/13 23:18:59
もう1つ、警告の意味も込めて、敢えて次の言葉を引用しておこう。

「英語を話す人たちの心を扱う本が、広く言えば、ヨーロッパ人の心を扱う本が、
もし神(God)の存在について一言も触れていないのであれば、それはやはり本と
して成立しません。」R.バルパース『ほんとうの英語がわかる51の処方箋』p.174

375:名無しさん@英語勉強中
07/11/14 00:34:55
文化については別の本で賄うからいいよ
いちいち言うことずれてんな

376:名無しさん@英語勉強中
07/11/14 09:40:23
>>374
shallの話か?

377:名無しさん@英語勉強中
07/11/14 12:26:03
willは人間の意志、shallは神の意志か。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch