特許翻訳スレッド Claim 21at ENGLISH
特許翻訳スレッド Claim 21 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
07/09/20 11:28:18
2げと。乙です。

3:名無しさん@英語勉強中
07/09/20 11:37:21
>ないと寂しいので

待ってたよ


4:名無しさん@英語勉強中
07/09/20 12:36:58
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。

5:名無しさん@英語勉強中
07/09/20 19:04:07
超強力粘着ガンガレ、チョーガンガレ!!

6:名無しさん@英語勉強中
07/09/20 19:43:16
>>5
死ねや

7:名無しさん@英語勉強中
07/09/20 20:45:28
>>5
君そういうこといって面白いの?
受けるとでも?

8:名無しさん@英語勉強中
07/09/20 20:48:03
>>6
>>7

おまいら阿呆か。4に言え。


9:名無しさん@英語勉強中
07/09/20 21:01:35
4は池沼だから言っても理解できない

10:名無しさん@英語勉強中
07/09/20 22:54:43
>>8
わかってないね。

11:名無しさん@英語勉強中
07/09/21 07:56:35
>>10

分かっておらんな。

12:名無しさん@英語勉強中
07/09/21 12:49:16
今後、4に対してはいかなるレス(inclusive of 5)
もつけないことが推奨される。

13:名無しさん@英語勉強中
07/09/21 12:52:38
>>4
こんなこと言われてまっせ

14:名無しさん@英語勉強中
07/09/21 13:29:54
粘着ガンガレ、チョーガンガレ!!

15:名無しさん@英語勉強中
07/09/21 13:32:25
>>5
Yor are JAFA!!

日本自動車連盟に非ず

16:名無しさん@英語勉強中
07/09/21 17:30:26
>>15

ほう~、それで?

17:名無しさん@英語勉強中
07/09/21 18:17:18
>>16
うほ~、それがどうした?

18:名無しさん@英語勉強中
07/09/21 18:50:51
>>17
うほ~、それがどうした?

19:名無しさん@英語勉強中
07/09/21 18:54:52
>>16( ^( ^ω^)>>17
  / つつ /つ
(( (  ( ヽっ( 
  `)_) `U `U

20:名無しさん@英語勉強中
07/09/21 20:44:29
荒れるのわかっててなんで立てるかな~

しばらくほっときゃいいのに。

21:名無しさん@英語勉強中
07/09/21 21:29:58
>>20
荒れているうちにはいりません。
たいしたことじゃない。

22:名無しさん@英語勉強中
07/09/21 21:57:38
前スレからの住人です。ようやく次スレがたったと思ったら、中身がない内容
が続いているので議論のネタにどうぞ

ただし、この手の内容が本スレにふさわしくないのであれば、無視してください。

日本の特許公報の請求項の一文です。発明の詳細な説明もなければ、図面も
ない状態で翻訳するとしたら、訳1と訳2どちらが英文としてふさわしいでしょう。

どららも駄目だ、オレが訳してやるという人がいたらよろしくお願いします。

【請求項1】 電子源が設けられた電子源板と、蛍光体が塗布された表示板と
を備え、前記電子源板と表示板との間の空間が真空雰囲気とされる平面
ディスプレイ装置であって、前記電子源板を形成する電極表面部に
カーボンナノチューブ束を配置するとともに、該カーボンナノチューブ束は
イオン照射されていることを特徴とする平面ディスプレイ装置。

つづく...

23:名無しさん@英語勉強中
07/09/21 21:58:14
...つづき

訳1
Claim 1
   A flat display device equipped with an electron source plate having an
electron source and a display plate coated with fluorescent material,
with a vacuum being generated between said electron source plate
and said display plate, characterized in that:
   carbon nanotubes bundles are positioned on the outer surface portion of
an electrode formed by said electron source plate, and
   said carbon nanotube bundles are irradiated with ions.

訳2
Claim 1
   A flat display device comprising:
   an electron source plate having an electron source; and
   a display plate coated with fluorescent material, wherein a gap
between said electron source plate and display plate is in a vacuum
atmosphere,
   wherein carbon nanotube bundles are placed on an electrode surface
that forms said electron source plate, and said carbon nanotube bundles
are irradiated by ions.


24:名無しさん@英語勉強中
07/09/22 08:59:03
形だけ見ると、
訳1は優先権用(PCTでも可かな)、
訳2は米国出願用の形式だろう。
通常は訳2の形で訳出しているよ。

25:名無しさん@英語勉強中
07/09/22 08:59:04
"display plate"ってのは"display panel"じゃダメなのかい。

26:名無しさん@英語勉強中
07/09/24 19:56:33
文句をつけるだけだったらできるでぇ。
訳1はダメ(少なくともおいらの事務所ではね)

訳2の形がよい。
だが、whereinが二か所に出てくるのは好きじゃない。
分子構文を使って、もうすこしすっきりした形がほしいな。


27:名無しさん@英語勉強中
07/09/24 23:39:27
【公開番号】特開2004-303521
【出願番号】特願2003-93612
JPO and INPIT are not responsible for anydamages caused by the use of this translation.
1.This document has been translated by computer. So the translation may not reflect the original precisely.
2.**** shows the word which can not be translated.
3.In the drawings, any words are not translated.
[Claim 1]
It is the flat-surface display unit characterized by carrying out ion irradiation of this
carbon nanotube bundle while arranging a carbon nanotube bundle in the electrode
surface section which is the flat-surface display unit with which it has the electron
source plate with which the electron source was established, and the display board
with which the fluorescent substance was applied, and space between said electron
source plates and display boards is made into a vacuum ambient atmosphere, and
forms said electron source plate.


28:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 00:15:13
あ、分詞構文ではなくて動名詞というのか。

29:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 00:17:08
分詞構文で合ってるでしょ。

30:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 00:58:34
特許翻訳すべき者、なんてのがあるんだ、すごいな。
やっぱりそういう人は「特許翻訳しなきゃだめだよ」とか、
「おまえを特許翻訳してやる」とかいわれちゃうのかな。


31:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 01:16:21
俺が特許翻訳だ、って言うとおもう

32:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 03:00:30
特許翻訳とはちょっと違うかもだけど、次の翻訳どう思います?

「ワイヤレス接続が切れた」

訳1
"The transmission of wireless connection has shut down."

訳2
"The wireless link was disconnected."

33:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 07:06:59
>>32
特許でないならスレ違いだと思う。

34:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 08:21:50
>>33

それで?

35:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 08:28:31
スレリンク(english板)l50

36:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 10:51:49
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。

37:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 13:40:09
>>36

それで?


38:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 17:37:47
で?

39:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 18:53:34
>>23
ここで上級者の問題。
A flat display device equipped with an electron source plate (以下は無視)。
ここで、クレームでは形としてcomprisingを使いたい。
そこで、A flat display comprising an electron source plate equipped
in it (= equipped therein)と訳出したいのであるが、flat displayは
定義されているように思えない(flat displayは単にitと表現されているだけ)。
このような定義の仕方はアリか否か?
よく調べて回答されたい。

40:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 19:01:50
>>39
flat display deviceそのものを定義しなきゃだめ。
このような書き方は付帯事項を説明している感じがするよ。


41:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 20:52:23
>>39
教えてほしいのであればそういう書き方は慎んだほうが
感じがいい。

そうでないとしても、
君の書き方は感じがよくない。

回答されたいって、
なんだよそれ。

42:名無しさん@英語勉強中
07/09/25 23:50:10
whereinてどうやって訳すの?

43:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 00:07:07
また新しい人がこのスレをのぞくようになったのか?
>>36だの>>39だのはDQN認定でスルーってことになってるんだが。

44:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 01:24:00
Claim 1
   A flat display device comprising:
   an electron source plate having an electron source; and
   a display plate coated with fluorescent material, with a gap being
generated between said electron source plate and display plate in a vacuum
atmosphere,
   wherein carbon nanotube bundles are placed on an electrode surface
that forms said electron source plate, said carbon nanotube bundles
being irradiated by ions.




45:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 07:11:13
翻訳(単語置換)を止めたら、
軍人や芸人で儲かります。
1.軍人になる。
アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、オーストラリア軍、
ニュージーランド軍に入隊すれば、外人部隊として活躍できます。
独裁政権を倒せば、その国の大統領になれます。
2.芸人になる。
吉本に入社して、ルーの2番煎じとして、翻訳漫才でもうかります。
皆さんがんばりましょう。


46:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 08:28:25
>>43
秋生>>36>>45はDQNではなく年食った知的障害者

47:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 08:44:12
>>43
誰にも相手にされなくなったDQNが、新たなレスを誘うために
別の人を装って自分の発言にレスをつける。
これを自演といいます。だまされないようにスルーしましょう。

48:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 09:32:41
whereinてどうやって訳すの?


49:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 13:12:26
the てどうやって訳すの?

50:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 15:33:57
therebetweenてどうやって訳すの?

51:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 19:04:49
thereofは?

52:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 19:56:11
>>48-51
その前に39の質問に答えろちゅのに。
wherein、therebetween、thereofとかは和英特許翻訳者にとって
空気みたいな存在。。
in which, between them, of itとか昔は確認しながら書いていた
ような、いないないような気もしているが、この場にいたって
まだ引っかかるようでは、特許翻訳者なら初心者もいいところ。

53:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 19:59:10
>>52
昨日始めた初心者だよ。英和しかやっていない。
whereinは訳さないでいいのかな?

54:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 20:10:19
>>52
補足すると、there...という表現、thereが限定されているようで
限定されていなくて、文脈で読者に下駄をあずけて
いるのだから、翻訳者としてはこれを使うのは
ラクであることを告白しなければならない…

55:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 20:14:30
>>53
君は初心者か。
なら、クレームでwhereinとあったら、一義的には「~特徴とする」
と訳出したらいい。
でも、すべてに通用しないから、ベテランの方に添削されてもらってね。

56:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 20:34:42
> すべてに通用しない

上記の表現の誤りを訂正せよ。

57:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 20:46:28
すべてに通用するわけではない

58:名無しさん@英語勉強中
07/09/26 20:52:57
釣れた釣れた

59:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 08:40:16
>>55
ありがとう。対訳集みたいなの借りて勉強してるんだけど、「~特徴とする」って表現を
よく見かけて、どう対応させるんだろうと思ってたんです。助かりました。

60:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 10:44:04
「相対的に」と「比較的」とはちょっと違いますよね。
後者を「わりと」という意味で使うこと多い。

でも英訳すると両方ともrelativelyとしていいんでしょうか。
比較の対象とが書かれていない場合です。

61:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 13:53:22
文脈によるのでは?
修飾されている内容によると思うのだが

62:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 16:43:51
以下の表現はOKでしょうか。よろしくお願いいたします。

(1)a first predetermined amount at which the device is stopped
(2)a first predetermined amount at which to stop the device

63:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 17:11:45
(1) 機器が、1つの最初前もって決定された量あたり止められ

(2)どれにおいて機器を止めるかの最初前もって決定
された量であり、


64:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 17:24:03
釣りだよね...?

65:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 18:23:11
和文を書かないで失礼しました。和文は「装置が停止される第一の所定の量」です。
 この和文の英訳として(1)、(2)はOKか、正しいかという質問です。

66:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 19:29:34
63ですが、(1)を使うことにしました。本件は終了とします。

67:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 19:37:45
>>66
勝手に終わりにするなよ。
もっとも(1)を選択した君は正しいけどね。

68:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 19:55:56
ていうところで、上級者用の問題。
タイトルで、例えば、
Method of ...とか、Process for...
とよくあるが、これは…以下を達成しようとする表現となっている。
そこで、問題だが、先行技術で実際に達成されている技術を
このように表現してよいのか。
よく調べて回答されたし。

69:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 20:13:35
そりゃだめ。
先行技術なら、例えば
method that involves 動名詞という表現がいいよ。

70:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 20:16:16
おおーそうか
君に100点。

71:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 20:28:44
勉強中の人なら素直にそう書けばいいのに
何で偉そうに「よく調べて回答されたし」
なんて書くかなあ。


スマン、釣られたみたいだ

72:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 20:29:26
でも、あえて大雑把に表現すると
method of ... = method consisting of... = method that involes ...
でしょ。
こんなことこだわるのやめたら?

73:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 20:30:55
まあタイトルで権利範囲損することはありませんな

74:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 20:37:54
ハイ、自己演出でした。
71釣ったぞ!!


75:名無しさん@英語勉強中
07/09/27 22:20:13
「…と考える」を"It is Examiner's position that..."と
訳せるようになるまでは半人前だな。





はいそこの人こんなくだらないことメモしない!

76:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 00:17:05
特許翻訳のプロの方にお聞きします。

a first plurality of pairs of switching means

ってどう訳しますか?

wherein each of the first plurality of pairs of switching means is for
selectively directing a fraction of the reference current to one of
the output node and the ground terminal.

このときの"each"はどう訳出したらいいでしょうか?



77:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 07:09:56
特許翻訳のアマの方にお聞きします。
対の切り換え方法の最初の大多数
ってどう訳しますか?
対の切り換え方法の最初の大多数のうちのそれぞれは、
リファレンス電流の小数部をアウトプットノードとグラウンド
ターミナルのうちの1つに選択的に向けることです。
How should "each" at this time be translated?


78:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 10:14:49
>>62
おそレスか、いやスレの進行がいやに速いのか(同一人物
の書き込みが多いということだな)。

もちろん(1)です。
(2)は意味は通じます。普通に。でもあまりにも
省略が多くて口語的。特許文としては不適ということです。

79:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 10:17:40
>>75
事務所勤めの方ですね。

私もそうやって、ちょっと日本人には考え付かないような
米国人の文章に出会うとメモしてました。そして、機会を
とらえてはそういうフレーズを使ってみたものです。

実に身になる勉強法でした。
とても良い翻訳者になれると思いますよ。もうなっている
のでしたら、失礼!

80:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 10:26:13
>>76
複数のswitching手段の対でよいと思う。

これだけだと「複数の」が「switching手段」にかかるようにも
読めるが、ほかの説明、図面などでそういう読み方は回避できる。

eachは
第一のswitching手段の対のそれぞれは。



81:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 10:28:58
>>68
>Method of ...とか、Process for...
>とよくあるが、これは…以下を達成しようとする表現となっている。

↑というとらえ方そのものが理解できない。
なんでそんな風に思うの?

82:80
07/09/28 10:34:49
eachについて:
第一の対をなすswitching手段のそれぞれは
でもよいかも。

で、77は76か?それとも77は釣りか?
「特許翻訳のアマの方にお聞きします」ってなんだよw
私はプロですが。

83:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 10:56:27
>>68
>>69
>>70

同一人物か?
ま、そんなことはともかく

69, 72のいうinvolveの使い方だが、
involveという言葉の持つニュアンスについて
英英辞書か同義語辞書で調べたことある?

つうか、英文明細書たくさん読んでいればおのずと
わかることなんだけど、

involveは「を含む」と訳せる。確かに。

でもその裏には「積極的にその行程をいれる」という
意味の正反対の「どちらかというと入れたくはないの
だけれどいれざるを得ない」というニュアンスがあるんです。


84:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 11:13:15
>>76です。>>77とは別人です。

古い米国出願のA/Dコンバータに関する特許のクレーム部分です。

スイッチング手段の対が複数あって、当然"a second plurality of pairs"が
あります。

「第1の複数のスイッチング手段の対」なんて翻訳ありですか?

特許翻訳の経験が少ない自分には語感的に違和感あって...

ググってみても「第1の複数の~」なんてあまりヒットしないので、
直訳ではない特許翻訳独自の訳し方があるのかなと思って質問しました。

85:80
07/09/28 11:43:11
>>84

勘違いしていた。80, 82を取り消す。

switching手段の対の第一の群としてはどうか。
eachは
第一の群のswitching手段の各対


86:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 15:17:54
>>85
ありがとうございます。

"a first plurality of ..."については「第1の複数の...」とは訳すべきではなく、
ケースバイケースで決まった特許翻訳の表現はない、ということでいいでしょうか?

ついでですが

"said first plurality of pairs of switching means"
"each of said first plurality of pairs of switching means"

の訳で「前記」はそれぞれどこに置くのが適切なのでしょうか?

「前記switching手段の対の第1の群」
「switching手段の対の前記第1の群」
その他

「前記第1の群のswitching手段の各対」
「switching手段の対の前記第1群のそれぞれ」
その他

87:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 16:05:04
>>81
>Method of ...とか、Process for...
>とよくあるが、これは…以下を達成しようとする表現となっている。

出題者であるが、どうして上記のように考えるかというと、クレーム表現を前提にしている。

クレームの一般的な表現として、
Method of ..., which comprises ....
...の部分は両方とも動名詞。

前者は達成しようとする内容、後者はそのための実際の工程がくる。

つまり、a method of ....とa method which comprises ....は
ニュアンスが若干違うのである。

88:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 16:50:28
>>85
ありがとうございます。

「それの最初の大多数…」については"The 1st more than one one. ."とは訳すべきではなく、
ケースバイケースで決まった特許翻訳の表現はない、ということでいいでしょうか?

ついでですが

「対の切り換え方法の、言われた最初の大多数」と、
「それぞれ of 最初に言った 対の切り換え方法の大多数 」

の訳で「当該」はそれぞれどこに置くのが適切なのでしょうか?

「当該switching手段の対の第1の群」
「switching手段の対の当該第1の群」
その他

「当該第1の群のswitching手段の各対」
「switching手段の対の当該第1群のそれぞれ」
その他


89:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 16:51:30
Claim 1
   A flat display device comprising:
   an electron source plate having an electron source; and
   a display plate coated with fluorescent material, with a gap being
generated between said electron source plate and display plate in a vacuum
atmosphere,
   wherein carbon nanotube bundles are placed on an electrode surface
that forms said electron source plate, said carbon nanotube bundles
being irradiated by ions.

主張 1
成っている平らなディスプレイ機器:
電子ソースを持っている電子ソースプレート; そして
ギャップがそうであり、蛍光性の素材で塗られたディスプレイプレート
真空雰囲気において、言われた電子ソースプレートとディスプレイプレートの間で生成されます、
炭素ナノチューブ束が、言われた電子ソースプレートを成形する電極表面に置かれる イオンにより光をあてられている炭素ナノチューブ束を言いました。


90:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 17:07:57
>>86

>"a first plurality of ..."については「第1の複数の...」とは訳すべきではなく、
>ケースバイケースで決まった特許翻訳の表現はない、ということでいいでしょうか?

そうです。普通は「第1の複数の...」となるけどね。

>前記switching手段の対の第1の群」
>「switching手段の対の前記第1の群」

こっち。

91:90
07/09/28 17:09:05
>前記switching手段の対の第1の群」

こっち。


92:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 20:39:29
>つまり、a method of ....とa method which comprises ....は
>ニュアンスが若干違うのである。

あのー、ニュアンスどころか全然違うのだけどなぁ。


だいたい68の意味もわからない。何を聞きたいの?

93:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 21:09:26
>86
前記の位置については>91に賛成でいいんだけども、
迷ったら、原文を忘れて、日本語として読み直してみるといいよ。
前に出てきたのは、「群」ではなくて、「手段」でしょ?

>92
この人、プライドが高くて「教えてください」とすら書けない人。
「~なのである」と自分ルールを書けば、誰かが正しい答えに訂正してくれると期待してる。

教えを乞う姿勢が見えない人間に教えても、その人の身にはつかないから、
こういう人には、何か言うだけ損。

94:93
07/09/28 21:10:36
>92の「この人」は>68ね。>92じゃなくてね。
36.6.2だった。失礼。

95:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 21:11:47
>>83
出題者であるが、解説すると、involve=compriseであるが、
クレームなら勿論compriseだが、詳細な説明や先行技術の説明で
compriseを使うのは自粛したいところ。
そこで、
A method of polymerizing Bと書いた場合、
Bを合成するために実際の工程が他にあることを暗示していて、
完結していない。
A method which comprises polymerizing Bはそのまんまで
完結しているということ。
この点の理解をまず持ってほしいところだ。

96:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 23:33:57
>>95
なんか、すごーく勘違いしてる、つうか
本気でinvolve=compriseだと思ってる?
83読んだ?

>詳細な説明や先行技術の説明で
>compriseを使うのは自粛したいところ

↑自粛ねぇ、確かにそういう方針をとっている
出願人とか特許事務所ありますよ。
でも違う理由だよ。



97:名無しさん@英語勉強中
07/09/28 23:40:05
>A method of polymerizing Bと書いた場合、
>Bを合成するために実際の工程が他にあることを暗示していて、

あのね、暗示もなにもないの。
Bを重合する(合成なんていわないでね)ための方法なの。
どんな方法なのか、どんな行程を含むのかわからんけど
とにかくBを重合するというのが目的なの。

>A method which comprises polymerizing Bはそのまんまで
>完結しているということ


完結って何よ。完結って。
compriseは含むっていう意味。=include(決してinvolve
ではないからね)
この場合、何を目的とするmethodなのかわかんない。
何をしたいのかわからんけど、とにかくBを重合すると
いう工程を含んでいるということ。

もう一回聞くね。完結ってなにさwww

98:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 00:28:37
>>95

ひょっとして君は
method of doing
の意味として
doするためのmethodと
doすることからなるmethodとの両方に
読めるのではないのかという疑問をもっているのかな?



99:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 00:33:42
>>95
君がその疑問をさる掲示板に書いてからもう4年も
経っている。
まだ、もんもんとしているんだ。
こんなところで聞くなよ。
もっと英語の本を買って勉強しなさい。
せめて類義語辞典とか英英辞典とかと仲良くすることです。」

100:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 00:39:16
"comprise"は、 "having at least" and thus helps keep the claim as
broad as possible、であってopen-endedな語句

"consist of"は、equivalent to "having only"、であってclosedな語句

"having"、"composed of"は、"comprise"と"consist of"の中間、ケース
バイケースで判断される

って理解してたけど、違うの?

従来技術の説明や、実施例の説明でも「からなる」「構成される」「具備する」
に"consist of"は、(出願人の意図を確認しない限り)使わないように、
って指示されているけど、弁理士などによっても違うのかな。

101:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 01:07:19
どんだけ初心者なんだよ。
それくらい企業の研究者でも知ってるぞ。。

102:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 01:07:50
havingはopenに決まってんだろw

103:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 02:41:42
質問させてください。
特許翻訳では、機械、情報、電気・電子、化学、バイオなどの専門知識が必要と聞きましたが、
専門をひとつに絞るとしたら、どの分野を専門とするのが、特許翻訳において一番有利なのでしょうか?

(大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうしても知りたいと思い、書きこませていただきした。)

104:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 07:12:11
>>98
そう、
method of doing
このofは同格とすると、
method=doingとなる。タイトル等で見かけるもの。
一方、
method of doingのofは動詞が抜けた簡略形と考えて、
method consisting of...や
method composed of ...
の意味にも取れる。

>>99
よく覚えていてくれたね。
あれからずっと、いやその前から、ボク、悶々としているんだ…

>>100
composed ofはclose terminologyだよ。

105:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 07:53:29
オーストラリアの現地代理人からの情報によると、オーストラリアでは、動詞compriseは限定的(exclusive or exhaustive)に解釈される危険があるから、明細書に、(他を包含し得る)inclusive な意味である旨の断り書きを入れておいたほうがよいということです。
(2002・9・30付記:最近、イギリスから送られて来る特許明細書では、「compriseは、include又はconsist ofの意味である。」、との断り書きがあるのに気が付きました。
URLリンク(www.teclawplo.com)


106:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 08:33:39
え、こいつ、open/closedの区別すらできないの。
マジで別な仕事してほしい…
一人でもカスがいると、業界全体の評価に傷がつくんだよ。

>103
はっきり言って、そんなことを気にする必要はない。
自分の性に合うジャンルを勉強すべき。
どの分野なら楽に稼げるなんてことはない。

強いて言うなら、技術として、昨今のバイオ関連のような
何年か後にブームになりそうとか、または
半導体のように技術開発が継続的にあるような分野を狙ったらどうかな。

107:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 08:34:55
>105
だから、そのサイトはかなり偏った例が多いから
疑ってかかれと、何遍言えばわかるんだ。

108:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 10:34:47
> compriseは、include又はconsist ofの意味である

これじゃどっちなんだかワケワカメ

109:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 14:54:56
> 疑ってかかれと、何遍言えばわかるんだ。

そんなことは承知の上さ

110:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 15:47:10
ほー それで

111:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 17:23:39
つか、そもそも、なぜ>105が引用されたのかが明確でないな。

流れからすると、open/closedクレームの話に対して、
証拠のようなものを持ってきたつもりになってるんだろうが、
>105には、どの意見を補強したいのかが示されていないし
そのサイトの言ってることが信用に足るものではないと
前スレでも結論付けられていたのだが。


112:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 17:25:00
ほー それで

113:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 17:28:45
>109
あんたの意見は何なの?

我々はあんたのお母さんじゃないんだよ。
わざわざあんたの意思を汲み取ってやる義理はない。
あんたが自分の意見が分かってもらえないと思うのは、
相手があんたの意思を読み取るのに失敗しているからじゃなく、
あんたに、相手に自分の意見をわかってもらえるように書く能力がないだけ。


114:名無しさん@英語勉強中
07/09/29 21:10:03
釣れた~、釣れた~

115:名無しさん@英語勉強中
07/09/30 07:44:46
>114
>113

116:名無しさん@英語勉強中
07/09/30 09:20:40
>>103
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。

117:名無しさん@英語勉強中
07/09/30 10:47:02
でもそんなの関係ねえ、そんなの関係ねえ

おっぱっぴー、おっぱっぴー

118:名無しさん@英語勉強中
07/09/30 20:49:47
クレームにある each って、the がなくても既出だから「前記各」ってするよね?

119:名無しさん@英語勉強中
07/09/30 23:37:42
>>106
極めて馬鹿げてるとしか言い様がないんだが、
>>103は高校生が進路を選ぶに当たって、
特許翻訳に向いてる学部を知りたいって話かも。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
特許翻訳じゃ将来食っていけなくなる恐れが大って
誰か教えてやれ。

120:名無しさん@英語勉強中
07/10/01 07:32:53
漫才を教えてくれる大学はあるんでしょうか?
それとも吉本興業で一から学ぶしかないのでしょうか?

121:名無しさん@英語勉強中
07/10/01 07:35:48
>>103
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。
>>120
翻訳漫才をやるには、M1に出ることを目標にして、
オーディションに出ること。
軍人であれば、アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、
オーストラリア軍、ニュージーランド軍に入隊すれば、
儲かります。


122:名無しさん@英語勉強中
07/10/01 12:37:33
特許翻訳を目指そうと思う高校生なら、弁理士を目指すべき。
弁理士資格のある人が、片手間に翻訳もできる、ぐらいじゃないと
食ってくのは無理。
あとは、子育て中の主婦が家にいながら低賃金の小遣い稼ぎにやるのが特許翻訳。
仕事なくても、旦那の稼ぎがあるからいいの、暇つぶし程度で、っていう感覚が必要。

123:名無しさん@英語勉強中
07/10/01 16:55:28
クレームにある each って、the がなくても既出だから
「当該」ってするよね?


124:名無しさん@英語勉強中
07/10/01 17:51:32
質問です。

反応液は赤くなった。
The reaction solution became red.
The reaction solution = redが成り立つから問題ない。

反応液は20度の温度になった。
The reaction solution became a temperature of 20 degrees centigrade.
The reaction solution = a temperatureは成り立たないからこの文章は成立しない。

そこで、
The temperature of the reaction solution became 20 degrees centigrade.と
書き換えてみる。
The temperature = 20 degreesは成り立つからこの文章は成立しそうだ。
でも、どうも自然な表現じゃない感じがする。こう感じるのはオレだけだろうか?

125:名無しさん@英語勉強中
07/10/01 20:00:34
responseがないので引き続き書いてみる。

The temperature became 20 degrees centrigrade.
のような表現はあるにしても日本人が書いたものが多いように見える。

The temperature was increased to 20 degrees centrigrade.
のような表現となればまったく自然なのだが。

126:名無しさん@英語勉強中
07/10/01 20:17:47
さらに、引き続いて書いてみる。
The amount became ... mg.
The pressure became ... mPa.
これなんかもいかがであろうか。

127:名無しさん@英語勉強中
07/10/02 09:29:55
>>124-126
誰も釣れなかったねぇ...

128:名無しさん@英語勉強中
07/10/02 18:59:45
>>118>>123もね。


129:118
07/10/02 20:28:03
えっ、違うの?

130:名無しさん@英語勉強中
07/10/02 20:34:17
>>127
釣りではないが、この程度の問題にレスできない
ようでは諸君らはレベルが低いから、
毎日切磋琢磨するように。

131:名無しさん@英語勉強中
07/10/02 21:26:25
じゃあ、釣られてみるか...添削しましょう。

The reaction solution turned red.

The reaction solution reached a temperature of 20 degrees centigrade.

The weight amounted to ... mg.
-> The substance weighed ... mg. (この物質の重量は...mgだった)

The pressure amounted to ... mPa.
-> The system reached a pressure of ... mPa.
-> Teh system was at a pressure of ... mPa. (この系の圧力は...mPaだった)

>>130
じゃあ、こちらからも一つ課題。「測定器で測ったとき、この抵抗の電圧降下
は3Vだった」
主語を変えて二通りで訳してみて。あまりに簡単すぎるので、釣りだと思ったら
無視していいよ。

132:名無しさん@英語勉強中
07/10/02 21:30:06
釣られてみようじゃないの。

>「測定器で測ったとき、この抵抗の電圧降下は3Vだった」

「測定器で測ったとき」はもう少しましな日本語で書いてもらいたいものだが、そもそも「測定器で測る」なんて文言は不要じゃないの。


133:名無しさん@英語勉強中
07/10/02 21:45:45
ごめん。急いでたので論理的な日本語じゃなかったね。

「抵抗(resistor)」じゃなくて、LEDに変更して、測定器"digital multimeter"程度
でいいでしょ?

それに、TehはTheね。Wordじゃなくて直接書き込んだからスペルミス
そのままだった。

134:名無しさん@英語勉強中
07/10/02 22:05:00
>>133
それから、"When"とか接続詞は使わないでね。

135:名無しさん@英語勉強中
07/10/02 23:03:46
>>132
10分もあれば主語と動詞を変えて5通りぐらい翻訳できたけど、
やっぱり釣れないかなぁ?

測定器をmeasuring deviceとか思った低レベルな人じゃないよね、>>132さんは。

「デジタルマルチメータによる測定の結果、このLEDの電圧降下は3Vだった」

これでも日本語として矛盾してる?

それに、"As a result..."なんて使わないでね。



136:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 05:55:20
>>131
有難う。

「~(mg, ml, degrees等)になる」というのは
書き込む前からreachが普遍的に使えて適切だろうとは考えていた。

amountは思いつかなかったが、重量や温度等が低下して
「~(mg, degrees)になる」という場合は使えないだろうね。

137:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 06:05:47
>amountは思いつかなかったが、重量や温度等が低下して
>「~(mg, degrees)になる」という場合は使えないだろうね。

温度には上昇、低下にかかわらずamountを使うのは不自然なので
訂正する。

138:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 07:46:27
じゃあ、釣られてみるか...添削しましょう。
Reaction liquid became red.
反応液は赤くなった。
Reaction liquid was 20 times of temperature.
反応液は20度の温度になった。

The temperature of the reaction solution became 20
degrees centigrade.
反応解決の温度は摂氏20度になりました。
The temperature became 20 degrees centrigrade.
温度は20度centrigradeになりました。
The temperature was increased to 20 degrees centrigrade.
温度は20度centrigradeまで増大しました。
さらに、引き続いて書いてみる。
The amount became ... mg.
The pressure became ... mPa.
量は…mgになりました。
プレッシャーは…mPaになりました。
という風に、全然逆に翻訳してチェックすると、英語翻訳が
できていないことがわかる。
最低でもOCN翻訳等でチェックしてね。





139:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 07:50:08
こちらからも一つ課題
「測定器で測ったとき、この抵抗の電圧降下は3Vだった」
"When measuring by a measuring machine, a voltage drop of this resistance was 3V."
「デジタルマルチメータによる測定の結果、このLEDの電圧降下は3Vだった」
"A voltage drop of this LED was 3V as a result of the measurement by a digital multimeter."
ということだから、TOEICと英検も特許翻訳には必要ないことが
わかります。


140:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 07:59:22
>>139

You must be fishing.

141:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 08:36:23
> 測定器をmeasuring deviceとか思った低レベルな人じゃないよね、>>132さんは。

おまいは阿呆か

142:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 16:55:57


普通の人の謝り方
              ∧_∧
   , - ,----、     (´∀` )
  (U(    )    .(    )
  | |∨T∨     | | |
  (__)_)      (_(__)


カツラの人の謝り方
             ∧_∧
     ∧_∧   (´∀` )
    ,( ・∀・)   (  と )
    l  (_ノ(ノ    | | |
   (__)__)    (__(__)




143:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 17:56:56
>>138
じゃあ、釣られてみるか...添削しましょう。
下層民、みっけ。

144:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 18:00:22
>>139
じゃあ、釣られてみるか...添削しましょう。
下層民、みっけ。

145:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 18:16:54
というところで、
「~が(数値)になる」の「になる」をbeccomeと訳出
してはいけないということを諸君に講義して、この話題を
終わりとする。

146:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 18:31:17
下記の単語の意味を書け:
 beccome

147:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 18:36:49
>>145
綴りミスだから。

148:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 18:42:59
おっと、beccomeと書いておったか。
綴りミスじゃなく、老眼なのじゃ。

149:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 19:00:39
>>140
>You must be fishing.
英語では trolling となります。

150:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 19:17:34
お前たちは腐ったリンゴだ


151:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 21:09:26
味噌も糞もいっしょにしないでね。

152:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 21:24:38
One rotten apple can spoil the barrel.

153:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 21:26:40
>150
どっかの所長の言葉だ

154:名無しさん@英語勉強中
07/10/03 21:35:41
> beccome

ベッカム

155:名無しさん@英語勉強中
07/10/04 07:05:56
>beccom

>One rotten apple can spoil the barrel.
1つの腐敗しているりんごが樽を台無しにすることができます。

>You must be fishing.
釣っているにちがいありません。



156:名無しさん@英語勉強中
07/10/04 10:10:19
よくできまちたねー パチパチ

157:名無しさん@英語勉強中
07/10/04 20:37:32
特許翻訳者になるのと弁理士になるのと
どちらが努力する価値がありますか?

158:名無しさん@英語勉強中
07/10/04 21:04:51
弁理士はなった後が大変ですよね

159:名無しさん@英語勉強中
07/10/04 21:19:28
>>158
大変とは?


160:名無しさん@英語勉強中
07/10/04 21:38:05
海外の制度の話も出ますから。
現地代理人に任せっきりじゃダメだしね。


161:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 07:37:59
>>160>>158>>159 弁理士でない者も同じ。
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。
>>120
翻訳漫才をやるには、M1に出ることを目標にして、
オーディションに出ること。
軍人であれば、アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、
オーストラリア軍、ニュージーランド軍に入隊すれば、
儲かります。

162:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 07:38:39
>>159

頭がすぐに禿げる

163:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 10:24:47
>>161

こいつはアルツハイマー

164:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 10:58:30
>161
今はどこも翻訳会社に外注でしょ?

165:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 16:48:22
腐ったリンゴは何故神棚に放置されているのか?


166:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 18:05:55
>>164>>161
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。


167:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 18:18:03
表現が異なること。

168:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 18:26:42
>>166
中間処理まで翻訳会社に外注?
そんなことしてて事務所大丈夫か?

169:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 18:47:12
>>167
「校正」という概念があることは必須ではありません。

170:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 19:08:36
>164
これはただの想像です

171:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 20:24:01
> 「校正」という概念があることは必須ではありません。

意味ピーマン



172:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 20:27:53
外注される翻訳者の立場からすれば、中間処理は、
絶対やりたくないね。
明細書や拒絶理由を確認しならがら翻訳する必要があるから、
単価として明細書翻訳の3倍が必要。
でも、翻訳会社はそんなことお構いなしだから、断ざるをえない。

173:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 20:46:55
というところで、質問です。
不加算名詞+不加算名詞の動詞は複数形、単数形のいずれで受けるのが
よいのでしょうか。
例えば、
Synthesis and analysis were (or was)+過去分詞
でいずれでうけるのが一般的にはよいのでしょうか。

174:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 20:56:02
>>173

You must be fishing.

175:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 20:58:25
>>174
英語では You must be trolling もしくは You must be a troll
となります。

176:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 21:01:55
その前にちゃんと調べてね。

177:名無しさん@英語勉強中
07/10/05 21:50:30
>>168
知的障害者にレスすんなや。

178:103
07/10/06 05:44:46
>>103です。レスしてくれたみなさん
大変ありがとうございます。
レス遅くなって申し訳ありません。

>>119さんがおっしゃったように、
私は現在、大学の専攻を選んでいる状態です。

もちろん専門分野の勉強と並行して、大学在籍中に
>>4のような特許に関する知識も、身に付けていきたいと思っています。
それと、弁理士よりも特許翻訳のほうに大変魅力を感じています。

それらをふまえたうえで、特許翻訳からみて一番有利な
学部の専攻を知りたいと思い質問しました。
>>106さん,専攻に関する貴重な意見ありがとうございます。

179:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 07:33:58
>You must be fishing.
釣っているにちがいありません。
>You must be trolling
トロール漁をしているにちがいありません
>You must be a troll
トロールであるにちがいありません

>弁理士よりも特許翻訳のほうに大変魅力を感じています。
いずれにしても、世界各国の弁理士法と弁護士法を調べておけ。


180:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 07:34:56
>>103>>164>>161
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。

181:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 07:35:45
>>103>>160>>158>>159 弁理士でない者も同じ。
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。
>>120
翻訳漫才をやるには、M1に出ることを目標にして、
オーディションに出ること。
軍人であれば、アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、
オーストラリア軍、ニュージーランド軍に入隊すれば、
儲かります。

182:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 08:12:18
でもそんなこと関係ねえ~、そんなこと関係ねえ~

おっぱっぴ~、おっぱっぴ~

183:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 09:41:58
企業の知財部が特許事務所を飛ばして特許翻訳を直接翻訳会社に
発注しようと動き回っているらしいぞ。
外注翻訳コストを半分近く減らしたいということだろう。
したがって単価は安い。通常の翻訳会社の特許翻訳受注料金。
ただし、翻訳の質は特許事務所経由のものと同等レベルを求めている。


184:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 13:47:27
何を言うー あびる優ー

185:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 15:44:27
企業さんもむしがいいね。

186:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 16:17:10
>>183
外資系企業は昔からそうだった

187:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 16:23:04
弁理士の友達が言ってたんだけど、今は外注に翻訳出す余裕すらないから
弁理士が自分で翻訳もやるんだってよ。
そんな事も知らないで、特許翻訳だけで食ってこうと思ってるの?
そんなバカは死ぬよ。

188:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 17:00:12
某外資系の知財部の弁理士だけど、電子出願については、翻訳会社に翻訳のみを
依頼して、中間処理や出願手続きを自分(自社)で行うより、弁理士事務所に丸投げ
したほうが結局コストダウンになるっていってたな。

189:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 18:01:03
>>187
友達一人から聞いたことを鵜呑みにして、業界全体がそうだと思いこんでるの?
そんなバカは死ぬよ。

190:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 20:57:33
>>183
特許事務所って、国からのお墨付きがあって成り立っている
弁理士のアホ同士がなぜかお互いに先生と呼び合っている
時代錯誤もはなはだしい擬似社会主義にいる実はぬるま湯にいる連中の集まり。
企業は弱肉強食の世界にいるから、そういう発想もでてくる。

国の政策で、今後、弁護士の数が今後増えるくるから、
数が増えれば、先生なんてよばれなくなるし、
あとは仕事の内容で評価されるだけ。

今の弁理士の数少なくても、
実際の仕事のできる範囲は弁護士>弁理士だから、
弁護士の数増えれば、弁理士の地位低下になるし、
郵政民営化の時代で、国からの資格のお墨付きを
もらって仕事する時代じゃないから
弁理士なろうなんて貧乏くじ引くようだから
やめたほうがいいよ。

191:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 21:16:00
というところで質問です。
不加算名詞+不加算名詞の動詞は複数形、単数形のいずれで受けるのが
よいのでしょうか。

192:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 21:19:45
>>191

You must be kidding.

193:名無しさん@英語勉強中
07/10/06 23:31:41
>>188
電子出願とは?



194:名無しさん@英語勉強中
07/10/07 07:38:26
>>190
頑張って長文書いたのに釣れませんね。クスッ

195:名無しさん@英語勉強中
07/10/07 09:10:17
>You must be kidding.
からかっているにちがいありません。

>>188
電子出願とは?
URLリンク(www.inpit.go.jp)

>>183
これから(平成20年度)は、弁理士法違反となるでしょう。
国際特許出願や国際登録出願(マドプロ)等は、弁理士が
やるものですから。弁理士法4条、75条参照のこと。
また、弁理士の指示、監督がない知財部や翻訳会社は、淘汰される
でしょう。誤訳が大変多いのでPCTの翻訳文提出期間が30ヶ月に延長
されたり、特36条の2の外国語書面出願の翻訳文の質が事実上
低下しているからでしょう。


196:名無しさん@英語勉強中
07/10/07 10:39:27
>>189
はっはっはー
まあ、いいや。食ってくの大変だろう?

197:名無しさん@英語勉強中
07/10/07 10:45:55
>>195
池沼であるにちがいありません。

198:名無しさん@英語勉強中
07/10/07 11:26:46
>>188は電子出願の割合を知っててそれを言ってるのか?

199:名無しさん@英語勉強中
07/10/07 12:21:51
>>188が用語も正しく使えない業界素人の
脳内弁理士であることに異論はないが、
“某外資系の知財部”って言ってるし、
本国の本社による外国での出願に基づいて
日本で出願する場合を言ってる可能性もあるな。
(電子出願って用語の使い方は間違ってるが。)

だけどそうだとしたら>>188の内容は
「翻訳だけ外注してその後の手続を自社でやる方が
かえって高くつく」と“誰かに言われた”ってことだろ?
つまり、「人件費が勿体ない=おまえら要らない」って
言われてるのと同じことじゃん?w

もっとも、>>198が何故電子出願の割合云々なんて
言いだしたのかもサッパリ判らんが。w

200:名無しさん@英語勉強中
07/10/07 15:07:38
>>103>>160>>158>>159 弁理士でない者も同じ。
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。
>>120
翻訳漫才をやるには、M1に出ることを目標にして、
オーディションに出ること。
軍人であれば、アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、
オーストラリア軍、ニュージーランド軍に入隊すれば、
儲かります。


201:名無しさん@英語勉強中
07/10/07 15:08:47
>>164>>161
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。


202:名無しさん@英語勉強中
07/10/07 15:31:01
企業には人事異動や退職がありますし、
雇われ弁理士だって独立して辞めてしまいます。


203:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 03:00:50
>>195
外国出願に関しては
誰が何をやっても弁理士法違反ならんだろ


204:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 03:37:27
>>203
池沼にレスするな。

205:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 07:14:22
>>183>>203 下記を良く読め。
これまでに誤訳が大変多いから、翻訳文提出期間が延長されたことと、
弁理士等の指揮監督がないものの翻訳文は、作文であって
役立たないからだろう。

これから(平成20年度)は、弁理士法違反となるでしょう。
国際特許出願や国際登録出願(マドプロ)等は、弁理士が
やるものですから。弁理士法4条、75条参照のこと。
また、弁理士の指示、監督がない知財部や翻訳会社は、淘汰される
でしょう。誤訳が大変多いのでPCTの翻訳文提出期間が30ヶ月に延長
されたり、特36条の2の外国語書面出願の翻訳文の質が事実上
低下しているからでしょう。(2月から1年2月へ)


206:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 07:57:21
>>205 あんたこそよく読めよ

翻訳文提出期間云々は「外内」の話
日本の企業の知財部が翻訳会社に依頼しているのは、
外国出願やのその中間処理の指示書だろ?
もう一度言うが、

外国出願に関しては
誰が何をやっても弁理士法違反ならんだろ



207:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 10:53:17
>>205
おい、池沼、 下記を良く読め。
[声明]弁理士法改正の方向性 平成18年3月14日 日 本 弁 理 士 会
URLリンク(www.jpaa.or.jp)

【日本弁理士会が提案する制度改正】
外国出願関連業務を、弁理士の業務であることを明文化し、
弁理士としての義務と責任のもとで遂行すべきものとするための改正を図る。
ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。


> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。
> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。
> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。
> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。
> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。
> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。
> ただし、これを弁理士の専権業務とはしない。




208:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 10:57:12
つまりだ、

> これから(平成20年度)は、弁理士法違反となるでしょう。
> 国際特許出願や国際登録出願(マドプロ)等は、弁理士が
> やるものですから。弁理士法4条、75条参照のこと。
> また、弁理士の指示、監督がない知財部や翻訳会社は、淘汰される
> でしょう。誤訳が大変多いのでPCTの翻訳文提出期間が30ヶ月に延長
> されたり、特36条の2の外国語書面出願の翻訳文の質が事実上
> 低下しているからでしょう。(2月から1年2月へ)

↑は、事実誤認にもとづく嘘八百



209:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 13:44:23

 , -┴- 、
./,-、,-、,-ヽ ,-‐‐‐-、
   |   .|.    |
   ‐―|‐┰┰‐|―‐
   |   .|( ̄ ̄)|  それからどしたの?
   〇ニニ|/TTTヽ|ヽ、
   J    |LLLLLl|`〇
     ( ̄ ̄)―( ̄ ̄)
      ̄ ̄    ̄ ̄


210:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 14:59:53
>>206
この知的障害者は理解能力がないから、なに言っても無駄。

211:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 17:36:35
>>205はベテか?
ベテはよく文言だけ見て勝手な解釈するからなあ。
だから試験にも合格できないわけで。

36条の2の改正は、外国語書面出願の翻訳文の質が悪いせいではなく、
翻訳文提出の期間を、パリルートの出願と同程度にするため。

もし、パリルートの出願に比べて、外国語書面出願の翻訳文が質が悪いというなら、
特許庁がどう言おうが、「翻訳の質が悪いから」が本当の理由と思われても仕方がない。
だが、パリルートの翻訳文の質がいいかというと…まさかww

というわけで、>205の翻訳文云々のところも、事実誤認に基づく嘘八百。
あんたはもう何も書かなくていいからね。

212:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 17:51:52
>>201
こんなに自信があるのは知翻研・関係の方ですか?

213:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 17:52:00
知的障害者の秋生は無視ということで。

214:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 18:05:12
>>207も声明であって法律ではないので無視したほうが
いいでしょう。
特許庁HPの弁理士法の改正についてをよく読め。
弁理士会の声明は無視されているぞ。
現実を良く見ろ。
なお、平成18年の改正理由は、「翻訳文の質」については述べられて
いないが、現実的な改正理由として特許庁の事務上のことで事実上
「翻訳文の質」の低下が存在するからだろ。


215:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 18:41:30
>214
提出期間を長くしても、我々に回ってくるタイミングはどうせ
デッドラインの1月前だろw

216:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 18:48:23
>>214
まともな日本語を書けるようになってから書き込めよ。な、秋生。

> >>207も声明であって法律ではないので無視したほうが
> いいでしょう。

「ただし、これを弁理士の専権業務とはしない」ということは
『現行法でも』「外国出願関連業務弁理士の専権業務ではない」ということだ。
そして、弁理士法75条は法改正されていない。

> 特許庁HPの弁理士法の改正についてをよく読め。
> 弁理士会の声明は無視されているぞ。

そんなところは見当たらないが、どこを読めばいいんだ?

> なお、平成18年の改正理由は、「翻訳文の質」については述べられて
> いないが、現実的な改正理由として特許庁の事務上のことで事実上
> 「翻訳文の質」の低下が存在するからだろ。

↑からはお前の主張を支持補強する物は何一つ無い。



217:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 18:52:46
www.jpo.go.jp/iken/pdf/iken02.pdf

秋生というのはこいつな。
日本語おかしいだろ。

218:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 18:59:00
個人的に思うのだが、この知的障害者は
国際出願と外国出願との違いすら理解できて無いと思う。

219:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 21:00:44

 , -┴- 、
./,-、,-、,-ヽ ,-‐‐‐-、
   |   .|.    |
   ‐―|‐┰┰‐|―‐
   |   .|( ̄ ̄)|  それからどしたの?
   〇ニニ|/TTTヽ|ヽ、
   J    |LLLLLl|`〇
     ( ̄ ̄)―( ̄ ̄)
      ̄ ̄    ̄ ̄



220:名無しさん@英語勉強中
07/10/08 21:44:44
空中戦を見ているみたいで地上の人間にはさっぱり訳がわからない話だな

221:名無しさん@英語勉強中
07/10/09 06:23:10
要するに、要件を満たせばよいわけだろ。
businessとして成り立つかどうかが問題だ。

30前後ぐらいまでの若い人は特許翻訳なぞ止めた方がよい。
弁護士or弁理士の資格を目指したほうが利口だ。
いろいろとあるが。


222:名無しさん@英語勉強中
07/10/09 07:22:25
>>221 結局、儲かる資格として、
1.国家元首となる。
2.政治家となる。
3.国家公務員又は地方公務員となる。
4.ニートになる。
手短なところでは、
国会議員、都道府県議員、市区町議員になる。
これで、議員年金と海外旅行が漏れなくついています。

223:名無しさん@英語勉強中
07/10/09 08:22:55
>>222
で、>>216の回答は?

224:名無しさん@英語勉強中
07/10/09 14:26:28
よくある表現で、xxx can be used to不定詞って皆さんどう訳されてますか>

「xxxを用いて~することができる」と前から訳し下ろすのが普通だと思うんですが、
「~するためにxxxが使用されうる(使用されることができる)」とするように
指定があるクライアントが1社だけあるんでそのようにしてますが、産業翻訳から
移ってきた私にはすごく違和感があります。

225:名無しさん@英語勉強中
07/10/10 01:07:50
>>224
ケースバイケースで、どっちもありでしょう。
文脈に応じて適切な方を使えばいいと思います。
xxx can be used to不定詞って、これだけ取り出して
>前から訳し下ろすのが普通
なんて一律的に決めてしまうのは翻訳者としてどうかと思います。
原文における論理の流れからみて適切な訳し方を選択すべきです。

あと、特許翻訳も産業翻訳の一種だと思ってたけど違うのかな?
違ってたらすいません。

226:名無しさん@英語勉強中
07/10/10 07:25:06
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
以上3要件を満たさない方は、即刻、特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。


227:名無しさん@英語勉強中
07/10/10 07:28:14
【公開番号】特開2004-303521
PATENT ABSTRACTS OF JAPAN
(11)Publication number : 2004-303521
(43)Date of publication of application : 28.10.2004
(51)Int.Cl.
H01J 31/12
H01J 29/04
// C01B 31/02
(21)Application number : 2003-093612 (71)Applicant : HITACHI LTD
(22)Date of filing : 31.03.2003 (72)Inventor : ICHIMURA MASAHIKO
HASHIZUME TOMIHIRO
HATAKEYAMA RIKIZO
KAWAZOE YOSHIYUKI
(54) FLAT DISPLAY DEVICE
(57)Abstract:
PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve current density necessary in a low electric field, in a self-luminous flat display device using carbon nano-tubes.
SOLUTION: A sharpened and uniformed electron emission point is formed by dividing a carbon nano-tube bundle into one-line or two-line carbon nano-tubes by irradiating the carbon nano-tube bundle with ions.
LEGAL STATUS
[Date of request for examination]
[Date of sending the examiner's decision of rejection]
[Kind of final disposal of application other than the examiner's decision of rejection or application converted registration]
[Date of final disposal for application]
[Patent number]
[Date of registration]
[Number of appeal against examiner's decision of rejection]
[Date of requesting appeal against examiner's decision of rejection]
[Date of extinction of right]

228:名無しさん@英語勉強中
07/10/10 07:29:02
翻訳(単語置換)を止めたら、
軍人や芸人で儲かります。
1.軍人になる。
アメリカ軍、イギリス軍、カナダ軍、オーストラリア軍、
ニュージーランド軍に入隊すれば、外人部隊として活躍できます。
独裁政権を倒せば、その国の大統領になれます。
2.芸人になる。
吉本に入社して、ルーの2番煎じとして、翻訳漫才でもうかります。
皆さんがんばりましょう。

229:名無しさん@英語勉強中
07/10/10 07:29:34
>>103>>164>>161
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。

230:名無しさん@英語勉強中
07/10/10 08:00:29
でもそんなこと関係ねえ~、そんなこと関係ねえ~

おっぱっぴ~、おっぱっぴ~、

231:名無しさん@英語勉強中
07/10/10 13:39:30

 , -┴- 、
./,-、,-、,-ヽ ,-‐‐‐-、
   |   .|.    |
   ‐―|‐┰┰‐|―‐
   |   .|( ̄ ̄)|  それからどしたの?
   〇ニニ|/TTTヽ|ヽ、
   J    |LLLLLl|`〇
     ( ̄ ̄)―( ̄ ̄)
      ̄ ̄    ̄ ̄



232:名無しさん@英語勉強中
07/10/10 16:48:50
日本を代表するような大企業でもこの程度の日本語しか書けないわけ:

本サイトでは当社が発売した全ての製品の取扱説明書を公開いたしておりません。
URLリンク(www.toshiba-living.jp)


233:名無しさん@英語勉強中
07/10/10 20:08:32
>>220
ある程度は理解して欲しいと思います。


ところで、PAJって何の役に立つんだろう?
WIPOかespaceでだいたい用が足りないかい?
コピペ野郎が言うほど使えて威張れるものとは思えないが。

234:名無しさん@英語勉強中
07/10/11 07:18:06
>>220>>233
>ある程度は理解して欲しいと思います。
>ところで、PAJって何の役に立つんだろう?
>WIPOかespaceでだいたい用が足りないかい?
>コピペ野郎が言うほど使えて威張れるものとは思えないが。
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たすこと。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査から退場して貰いたい。
現在でも3要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。


235:名無しさん@英語勉強中
07/10/11 07:19:27
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たすこと。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査から退場して貰いたい。
現在でも5要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。

236:名無しさん@英語勉強中
07/10/11 10:14:14
でもそんなこと関係ねえ~、そんなこと関係ねえ~

おっぱっぴ~、おっぱっぴ~、

237:名無しさん@英語勉強中
07/10/11 10:32:06
でも "そんなの" 関係ねえ~、でも "そんなの" 関係ねえ~、

はい、おっぱっぴ~。 

238:名無しさん@英語勉強中
07/10/11 11:38:52
チントンシャンテントン

239:名無しさん@英語勉強中
07/10/11 20:20:31
トテチンシャン

240:名無しさん@英語勉強中
07/10/12 05:24:00
医大出身じゃないのに、医学翻訳で月収100~200万稼いでいる
ほうが勝ち組だよなぁ...

241:名無しさん@英語勉強中
07/10/12 07:00:39
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たし、かつ、日本の調査分類について勉強すること。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査及び特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも5要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。


242:名無しさん@英語勉強中
07/10/12 07:03:22
はい、おっぱっぴ~

243:名無しさん@英語勉強中
07/10/12 10:51:44
>>240
ほうって何?医者より勝ち組だと思ってるの?
医者って30そこそこで月収100万あるよ。あんたアホ?

244:名無しさん@英語勉強中
07/10/12 11:16:37
>>243
いや、工業翻訳や特許翻訳よりって話じゃね。

自分の知ってるフリーランスの医学関係の翻訳者は30才前で月100~150万
いくって話だし。まぁ、動物実験や治験報告書の翻訳なんて慣れると量こなせ
そうだからなぁ。


245:名無しさん@英語勉強中
07/10/12 11:44:17
> 自分の知ってるフリーランスの医学関係の翻訳者は30才前で月100~150万いくって話だし。

どの程度信用できる話か知らないが、仮に本当だとしてもごく稀なケースだろうよ。


246:名無しさん@英語勉強中
07/10/12 14:14:44
最近では医者の年収もピンからキリまで幅広くなってきている。
歯医者なんて数が増えすぎて、年に500万も稼げない歯医者はザラにいる。
500万くらいなら翻訳でも楽に稼げるのに

247:名無しさん@英語勉強中
07/10/12 14:49:02
「英文は日本人による翻訳:英文は参考程度に」などと書く
ホームページがあったが、一般的に、日本人の翻訳した翻訳文を
過当に低く見るむきの方が多くいるが果たしてそうであろうか。

英語はBritishやAmericanに限定されるものではなく、
worldwideであって、Asianでもあって、発音はよく言われることであるが、
実は書き方も多様性があってしかるべきであって、native至上主義を
根絶しなければならぬ。

日本語と英語の表現、もっと言えば、そもそも発想の仕方が違うので
あるから、科学技術翻訳といえど、その翻訳は至難の業であって、
小生のような一流翻訳者はこんな表現でいいのかと思いながらも
日夜苦心しており、もし、日本人の書く英文のリライトを
外人にまかせたとしたら、日本語のわからない自分らの勝手な
解釈のもと、いかにも自然な表現だと思い込んで、
請求の範囲を逸脱したことを連中は書いてしまうのであろう。

書かれたものの自らに都合のいい解釈をしてはならぬ。
だから、我らは憲法9条の勝手な解釈を許してはならぬ。
そして憲法9条により、我々が平和を享受してきた恩恵を
決して忘れてはならないのだ。
以上、終わり。

248:名無しさん@英語勉強中
07/10/12 15:07:09
さて、
日本国憲法の次に素晴らしいところは
平和主義の次に、社会権を認めたことである。
私のような一流翻訳者は別であるが、
多くの翻訳者は、人間として生きるための
社会権を主張しようではないか!

249:名無しさん@英語勉強中
07/10/12 15:22:35


    危険! 馬鹿発生!

    o  ┣┯┫  ジャーン
   (゛ヽ―◎┃     ジャーン
   /> . ┃  ┃   ジャーン!!




250:名無しさん@英語勉強中
07/10/12 15:29:13
最後に、
貧民翻訳者に日本国憲法といいたい。

251:名無しさん@英語勉強中
07/10/12 16:04:03
はい、おっぱっぴぃ

252:名無しさん@英語勉強中
07/10/13 07:46:28
外国特許調査すべき者の条件として、かつ、
特許翻訳すべき者の条件として、
1.日本及び外国の特許法等の勉強をしていること。
改正法や審査基準、最高裁判決、有料無料の講習会に参加等も
含む。
2.日本及び外国の特許明細書の書き方を自己及び後輩にマニュアルを
作成して教えることができること。
3.下訳については、翻訳することはしないで、
例えば、マイクロパテントのファミリー調査をして、getipdlで
各国公報をダウンロードできること。とIPDLのPAJが利用できること。
4.外国調査部門は、国内調査部門に仕事の丸投げをしないこと。
5.外国調査部門は、上記4要件を満たし、かつ、日本の調査分類について勉強すること。
以上5要件を満たさない方は、即刻、外国特許調査及び特許翻訳から退場して貰いたい。
現在でも5要件を満たさない者の給料は、1月税込み20万円の固定で十分である。


253:名無しさん@英語勉強中
07/10/13 07:47:15
>>103>>164>>161
>今はどこも翻訳会社に外注でしょ?
翻訳会社は、各国の特許法等の知識がありません。
また、従来、求人広告に表示されるトーイックや英検の知識も
役に立ちません。表現が異なること。
翻訳会社を選択する基準は、各国の特許法等の知識と
機械翻訳する技術と、各技術分野毎の専門家がいることが
必要です。外国語の特許出願書類の書き方や中間処理ができる
ことが必要です。

254:名無しさん@英語勉強中
07/10/13 15:52:22
 日本再生のため、裁判所の改革断行を実現しましょう。 

少年A18歳と少年C16歳は、東京都足立区綾瀬の路上で夕方自転車に乗って帰宅中の
女子高校生を誘拐して少年Cの自宅に40日間監禁した。仲間らを集めて暴行させ金を
受け取り、陰毛を剃り音楽に合わせて服を脱ぎながら踊らせたり、性器に異物を挿入した。
彼女が逃げ出そうとすると体にオイルを塗って火をつけ、熱がり苦しむのを見て笑い転げた。
発見された遺体には性器と肛門にオトロナミンCの瓶が突き刺さり、両者がつながるほど
破壊されていた。
少年らの服役期間には裁判期間が算入され、しかも刑期満了前に仮保釈されたため、
主犯以外は全て6年程度で仮出所した。主犯の少年Aも平成19年2月で仮保釈された。
監禁を知っていた両親に監督責任さえ問われず無罪であった。
女子高生コンクリート詰め殺人事件:


255:名無しさん@英語勉強中
07/10/13 18:57:06
ある特許事務所のHPに、「現在はconsist of とcompriseに意味の違いはない」
という記述があるんですが・・・私は訳し分けろと先輩に教えられました。

256:名無しさん@英語勉強中
07/10/13 21:47:27
>>255
そのような場合は、そのような語句をクレームに含む特許の、
侵害事件などの判例を当たりましょう。
そこでどのような判断がされているかが重要です。

こんなところで議論しても、確実な証拠が出てくることはありません。
却って誤情報に惑わされるだけです。

257:名無しさん@英語勉強中
07/10/14 01:02:28
>>256

ありがとう。

258:名無しさん@英語勉強中
07/10/14 05:44:48
>>253
余分な中間手数料(搾取)を省く、
といったごく当たり前の経済行為。

発注先は現状を十分承知している、
それだけだろ。


259:名無しさん@英語勉強中
07/10/14 07:22:39
>>254

主犯格の少年が被害者の幽霊に怯えて犯行の詳細を自供。

主犯格でない少年の一人は出所後「俺は人を殺したことがある」などと言って恐喝を働き、逮捕されている。


260:名はある
07/10/14 08:26:23
殺された少女の両親の気持ちはどうなんだろう。

自分の子供がそのようにされたらどうする?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch