08/04/06 07:47:09
ペーパーテストでは英語はしゃべられへん。
英語ほんまにしゃべれるようになりたいん?
ならもっと有効な勉強方法があるのを知ってはる?
実際に使ってみることやで。
961 :KGKGKG ◆S8KGB88cvE :2008/04/05(土) 14:01:39 ID:x6YGwldB0
日本人や。英語は中学で勉強したししゃべれる。
URLリンク(jp.youtube.com)
261:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 17:22:30
出きるかな、という人には難しいと思う。
意気込みを強く持とう!
262:名無しさん@英語勉強中
08/04/08 23:02:44
>>261
そうですね!
263:名無しさん@英語勉強中
08/04/15 00:25:00
345点なんだけど恥ずかしすぎるから勉強する
すぐ飽きるから毎日少しでも続けられるようにするぜ
264:名無しさん@英語勉強中
08/04/15 16:12:13
トータル 325
リスニング 225
リーディング100
無勉で5年ぶりの受験じゃこんなもんか
あはは・・・
やっぱ悔しいよ…orz
265:名無しさん@英語勉強中
08/04/15 17:03:45
英検2級でリスニング満点なら
TOEICのリスニングで何点ぐらい取れますでしょうか?
どなたか同じような方お教え下さい。
266:名無しさん@英語勉強中
08/04/15 17:13:59
>>265
平均の300点ぐらい?
267:名無しさん@英語勉強中
08/04/15 23:34:13
R: 160
L: 160
計: 320
268:名無しさん@英語勉強中
08/04/20 17:07:11
L:210
R:160
計370
前回より55点上がった。早く400点越えたい。
269:名無しさん@英語勉強中
08/04/20 17:41:02
やっぱ400って壁ある?
270:名無しさん@英語勉強中
08/04/20 21:43:50
271:名無しさん@英語勉強中
08/04/20 22:25:44
単語帳や文法書に飽きてふと高校時代のセンターレベルの問題集をやってみたら、昔よりずっと文が理解できた
自分の成長がわかって少し嬉しかったよ、また明日も頑張る気が出る。
272:名無しさん@英語勉強中
08/04/20 22:27:13
>>269
合計の点数だけど、700点後半位から魔のゾーンに突入するらしいよ
伸び率はどんどん悪くなる…
一年勉強しても同じ点数だったりする人もいる
273:名無しさん@英語勉強中
08/04/20 22:29:39
>>272
間違えた!合計で400なのね…
スマソ…
400なんて壁はないよ!
点が低ければ低い程伸び率はいいから
274:名無しさん@英語勉強中
08/04/21 01:45:00
>>268
おめでとう。もう一息だな。
400点代から650点くらいが、一番伸び盛りなところだと思う。
275:名無しさん@英語勉強中
08/04/21 10:21:52
軽くアドバイスを。
自分はこの前、大学のクラス分けのために人生で初めてIPを受験した。
ただ、2週間前までIPやらされることを知らなかったため、急遽対策に入った。
使った参考書は、
・TOEIC対策問題集初めて→650(赤いやつ)
・TARGET1900
・NextStage
※下2つは何ヶ月も前からやってたが。
これだけザーっとやっとけば確実に500は越えられる。実際自分も520だったしね。みんな頑張れ!
276:名無しさん@英語勉強中
08/04/21 20:39:23
クラス分けにTOEIC使うのか・・・
うちは底辺私立だからセンターレベル以下の問題だったぜw
277:名無しさん@英語勉強中
08/04/21 20:39:26
英検2級55点前後だったら400こえるかな?
278:名無しさん@英語勉強中
08/04/21 23:24:58
>>275
点数によってどういうクラス訳になるの?
詳細キボンヌ
279:名無しさん@英語勉強中
08/04/22 01:54:07
>>277
自分は英検2級56点合格でTOEICは520だった。だからもうちょいいけると思う。
>>278
英語のクラスが下のような5段階に分けられて、
・~200(最下位)
・300~400
・400~500(←このレベルが異常に多い為、2クラス)
・500~(一応トップクラス)
みたいな感じで、レベル別に授業が進んでいく。
ちなみに、某マーチ文系。
280:名無しさん@英語勉強中
08/04/22 01:57:30
↑ごめん、まちがえたorz
最下位は~300だった!
281:名無しさん@英語勉強中
08/04/22 08:07:15
スレ違いだが、マーチ文系で500点がトップクラスなのか。
何か意外だな。もっと高いもんだという感じだったけど、
そうでもないんだね。
282:名無しさん@英語勉強中
08/04/22 15:21:11
下がズレてて~300だったんで、上は600~じゃない?
500代が2クラスで。
283:名無しさん@英語勉強中
08/04/22 17:02:02
>>282
いや、400点代が異常に多くて、600点代はそんなにいないらしい。ましてや700点代なんてほんの数人。
だからこうゆう編成になったみたい。
284:名無しさん@英語勉強中
08/04/22 18:40:10
ごめん、5段階じゃなくて5クラスだった…
285:名無しさん@英語勉強中
08/04/23 01:21:46
>>279
漏れはまだマーチレベルに達しないのかお
Fランだけど馬鹿にされたくなくてがんばってるけどちっともだお(´・ω・`)
286:名無しさん@英語勉強中
08/04/23 06:39:18
>>285
スコアは?
287:名無しさん@英語勉強中
08/04/23 13:50:52
>>286
340だお(´・ω・`)
これでもFラン博士課程後期だお
288:sage
08/04/23 18:32:15
1月 330(L215 R115)
4月 425(L275 R150)
TOEICの為の勉強にはほとんど時間をかけなかったが
1月と4月の差は
・好きな洋画を英語字幕付きで繰り返し見たこと
・試験でREADINGはPartⅦからはじめたこと
の二つをやったからかな
運が良かっただけと言われればそれまで。
289:288
08/04/23 18:36:31
sage間違た・・・
290:名無しさん@英語勉強中
08/04/23 19:34:16
中学レベルを脱した、と言えるのは何点以上取ったらいいの?
400点くらい? それとも450点くらい?
291:名無しさん@英語勉強中
08/04/23 20:04:55
間違えた
×それとも450点くらい?
○それとも350点くらい?
292:名無しさん@英語勉強中
08/04/23 20:09:44
自主学をしない限り、中学生時代を英語の授業だけで受けたとして仮定して
(まじめに)、英検3級くらい。
TOEICは英検3級よりはるかに難しい。3級程度の語彙じゃ歯が立たない
よって、だいたいだけど300点前後になると思う。
たぶん250点前後が相当だと思う
つまり、400点も取れない。
293:290
08/04/23 20:38:46
>>292
どうもです。
高校大学レベルの指標にはなっても、中学レベルは低すぎて指標にするには
困難、誤差が大きすぎ、という感じかな?
童貞がキャバクラ行って遊ぶようなものか。
ふむ、だからbridgeがあるんだろうね。
bridgeはあんまし有名じゃないし、試験会場も遠いから眼中に無かったけど
そうも言ってらんないな・・・。
294:名無しさん@英語勉強中
08/04/23 20:56:59
だいたい3級とTOEICじゃ2級と準1級くらい離れてるからな。
295:名無しさん@英語勉強中
08/04/23 22:03:31
4択用と3択用のサイコロ準備して特攻します。
296:名無しさん@英語勉強中
08/04/23 23:23:58
11月 300
1月 380
3月 395
中々400超えないわ…
とりあえず今日ヒルキの本買ったけどこれで駄目なら諦めるわw
297:名無しさん@英語勉強中
08/04/25 20:39:54
ノー勉でやったら315点だった@大東亜
298:名無しさん@英語勉強中
08/04/25 20:53:54
296
今の君の実力は、英検でいったらどうかな?
たぶん395とかだったら、準2級か2級程度。
予想だが、準2は合格できるけど2級はおしくも届かない
ってかんじ?
299:名無しさん@英語勉強中
08/04/25 23:41:36
準2級レベルで次のIP受けるがRは少しずつ良くなってきたが、Lが全く解ける気がしないorz
300:名無しさん@英語勉強中
08/04/26 08:05:00
準2レベルだと普通は、Lがとけて、Rが解けないってかんじなんだけどなww
301:名無しさん@英語勉強中
08/04/26 08:05:24
300点台の人から見たら、400の壁はある?
302:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 04:30:59
英検2級のリスニングは満点でした。
TOEICのリスニングは何点ぐらい取れるでしょうか?
同じような方、お教え下さい。
303:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 06:10:30
問題集でPart4をやってみたんだけど、これって日本語で聞いても難しくね?
急いで聞いたら、引っ掛けにひっかかると思うよ(´・ω・`)
304:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 16:14:17
4はまだ簡単…
3が鬼門…全く分からなかった・・・
305:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 18:07:46
3ヶ月かなりやって400点台から500点台に伸びない…
やっぱ400点台にいくのには壁はあると思う
306:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 18:10:26
>>305
やってきたことを具体的に挙げてみ。
原因を教えてあげる。
307:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 18:15:36
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
305
どうぞ・・・w
308:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 18:36:34
>>307
君、他のスレでも書いてるねw相当悩んでると見たが
やっぱり400の実力でプラス単準1はだめだよ。早すぎる。
スレリンク(english板)
の359と370とかを参考にしてみて。
そのレベルで、背伸びした学習をしても、絶対に伸びない。
(というか、どのレベルでも、背伸びした学習は厳禁)
たぶん400ぐらいだと2級のリスニングもちゃんと聞けてないと思う。
↑のスレを見てみて、何か疑問があったら、またどうぞ。
309:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 18:38:33
>>307
その情熱があれば、基礎からきちんと固めれば相当伸びるのに。
全くもったいないよ。
310:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 19:10:15
一応英検準1級の長文は、時間制限なしで満点でした。
基礎固めは 文法ではフォトレス 単語はどのような教材にしたらいいでしょうか?
311:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 19:24:36
>>310
>>308にある359読んだ?
あれのベーシックから、じっくり取り組んでみたら?
ボキャビルだけじゃなく、リスニングや、その他の基礎力増強に役立つから。
312:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 19:28:40
>>310
時間をかければ解ける、というのは、やはり基礎力が完全にからだにしみこんでない証拠
思い出しながらなら何とかできる。ではなくて、基礎的なことは、体が反射的に反応する
ぐらいに反復してやっていかないと、なかなか実践力はつかないよ。
トイックはスピードが求められるからね。
基本的なことにもどって、もう夢にまで出てくるぐらいに反復して復習してみ。
上のレベルにエネルギー費やすより、ずっと即効性があると思う。
313:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 19:34:56
370さんが書いていたように
全問題集をやりこみたいと思います。
314:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 20:25:21
>>305
307に書いたことを1年間続けたら軽く突破するんじゃない?
315:名無しさん@英語勉強中
08/04/27 21:20:50
>>314
307??
316:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 00:41:23
>>310
通りすがりです。
TOEIC700以上だけど、最近中学文法からやり直し始めたよ。
今までもそんなに高度な勉強してない。易しいのたくさん方式。
基礎は大事。時間かければ大丈夫なのに、という変なプライドが邪魔してると思う。
317:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 03:03:59
>>316
700以上なのに、中学文法固めてなかったの?
>>310じゃないけど
318:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 10:35:08
>>317
中学英文法はそこまで苦手ではなかったけど
大人になって本格的に英語始めてからやり直してなかったから
高校文法に抜けがあるからやろうと思って、どうせやるなら中学からちゃんと固めようと中学まで戻った
700以上までは文法せずに来た。
五文型ぐらいの最低限の基礎知識は学生時代の残りとしてはあったけど。
319:317
08/04/29 12:15:58
>>318
へぇ、そんな人もいるんだね。
俺なんか、文法せずに英語なんて、地図も持たずに旧市街地に入り込む感じがして
とてもじゃないけど無理だわ。
易しいのたくさん方式って、伊藤サム氏が推奨してるやつ?
具体的にどんな教材を使ってどんな感じでやってきたか聞かせてくれる?
320:318
08/04/29 16:21:08
いや、伊藤サムは「やさしくたくさん」て標語知ってるだけなので、彼の方式と同じかは不明。
多読と多聴。
多読は児童書を大量に読む。なんとなく文章の構造が分かるようになった。
たまに電子辞書やネットで単語調べることもあるけど、面倒なので書き留めたりしてない。
多聴は家に居る間は常に英語。
定番だけど好きな海外ドラマ、シットコムとか洋楽、オーディオブック。
最近はポッドキャストでニュースも。
英語以外のテレビは数年まともに見てないから大量に聞いてることになる。
発音を英語耳で齧ってる。(終わらせてない)
ディクテーション・シャドーイングとか、文法単語の勉強をまともにしないまま今700点超えた。
まだ中級ですらないが、とりあえずここまではほぼ多読と多聴だけ。
ちなみに中学は英語の成績よかったけど高校では落ちこぼれ。
別に珍しいことはしてないね。あまり参考にならないような。
どちらも大量に接しているので結局量じゃないか。
年月かかるから非効率だけど、文法とか以外の意味で基礎力はつくと思う。
まー児童書じゃビジネス用語が増えないので
最近ようやくTOEIC用の単語集始めた。あと中学からの文法ね。
321:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 16:40:42
>>320
児童書の多読、いいとは思うんだけど、なんせコストがすごいでしょ
何か工夫してる??
あと、一通り読んでの感想は、それだけの情熱と根気があるなら
もう少し早めに文法をちょっとずつでもかじり始めて、単語もボチボチデいいから始めて
多聴素材もドラマやニュースなどの高すぎるレベルのじゃなくて
自分の実力相応(多読素材ぐらいのやつ)にしていれば
もっと、ずっと飛躍的に伸びてたのかもなーって思った。
その辺は、実感としてどう?
自分の実力よりちょっとだけ下のを多聴、多読っていうのがほんとにいいらしいね。
ただ、そんな都合のいい大量の音声素材、なかなか無いけどね。
だから、みんなコストのこととか考えて、ドラマとかニュースに行っちゃうんだよね。
多読素材、何か工夫してたなら、ぜひ参考にさせて欲しい。
322:318
08/04/29 20:10:33
>>320
児童書、コストは勉強代より趣味代な感覚だからあんまり気にならなかった。
元々収集癖があるし、日本語でも読書が趣味だから。
図書館にもけっこう洋書あるよ。GRは高いからあんま買ってない。
今は多読が広まってオークションでも手に入る。自分は目が疲れるあまりからやってないが
版権切れた本、海外のアマチュア作家の作品とかはネットでも無料や安く読める。
多聴素材は自分的に無理なレベルを聞いてたという意識はないな。
ニュース聞き始めたのはビジネス系の単語集やり始めてから。
オーディオブックも耳で聞いて楽しめる児童書~ティーンレベル。
ドラマはフレンズみたいなシットコム、ネイティブのトゥイーンからティーンのドラマを
主に見てたから24やCSIとかと比べるとずっと…。もちろん全部なんて分からないけどね。
単語の難しさはともかく、速さでいうと多聴は簡単(ゆっくり)のだけでなく
速いので慣らすことが必要だと思う。
自分がゆっくり→速いで慣らさず、ネイティブ対象のばっか聞いて慣れたからだけど。
多読素材はどうしてもコストかかるけど多聴は楽だと思う。大量にあるよ。
ポッドキャストに子供向け色々あるし、ネットラジオで洋楽も聞ける。
ドラマはレンタル一本100~200円だし、Audible使えばオーディオブックも割安。
もう少し早めにやってれば、は思わない。
元々そんなに勉強好きじゃないし、英語赤点ぐらいのレベルから
一気に文法とか初めてたら嫌になって挫折しただろうから。
あと英語始めたのは趣味の延長だから、英語上達するぞ!と始めたわけじゃない。
今は自然に単語文法やろうと思えるし、準備ができたんだと思う。
知識ついてないだけで読む聞くのスピードは上がっているから、やるにしてもすごく楽。
ただ万人向けの勉強法ではないと思う。
学校や会社で英語の必要な人は、自分みたいな趣味重視じゃなく勉強した方が早いしいいだろう。
長くなりすぎたorz
323:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 20:13:38
>>320
> まー児童書じゃビジネス用語が増えないので
すごくよく分かる。
漏れ、oxford bookworms libraryのstage0(超超超優しいレベル)で覚えた表現、
traitorなんてTOEICで出てくる気がまったくしない。
映画とかエンターテイメント系だと頻出する語彙なので、無駄ではないだけどなー・・・。
324:318
08/04/29 20:15:03
>>321
アンカ間違えた。
それと、テレビとか見てないのは英語の勉強のためでなく
元からあんまりテレビ好きじゃないんだ。
だから別に自分に根気や情熱があったとは思わんよw
325:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 20:35:05
>>321
リスニングは最初からネイティブスピードで聞いた方がいいよ。
英語でのスクリプトが付いている奴を一つ用意して同じ素材を繰り返すだけでいい。
聞く->理解できなくて凹む->自分でスクリプトを音読してみる->(最初に戻る)
毎日やってると速度に慣れて「それが普通」になる。
それが普通になったら今度は
スクリプトを読んでいる自分の声を録音->聞き比べ->発音のヘボさに凹む->再チャレンジ
という次のステップが待ってる。
初心者なら本屋で売ってるCD付きの英語雑誌一冊で余裕で2ヶ月は持つさー。
326:名無しさん@英語勉強中
08/04/29 21:15:27
>>325
俺は、リスニング素材はかなりのボリュームでやってるけどね。
ただ、流し聞きだけはしない。聞くからには集中してやってる。
で、何度も繰り返して聞いてるのはもちろん。100回は聞く
少し遅い目から、ネイティブスピードまで色々。でも後者が中心。
フレンズも組み入れてるよ。ラジオ講座も3つ・テレビ講座も2つ
自分は文法書、文脈タイプの単語帳も使ってる。
ライティング、スピーチは手付かず、それと、音読もやってない 汗
一応発音の練習はしたけど、ひどいんだろなー・・・
大学受験時代に、それなりの英語力があるからできる分量
このスレ住人にはちょっと参考にならんか。
327:名無しさん@英語勉強中
08/05/01 11:16:24
で、こんなに書いてくれたのに>>321はスルーか?
328:名無しさん@英語勉強中
08/05/03 18:59:30
>>323
TOEICの点数が同じでもそういったTOEICじゃ計れない
水面下の知識が多い人ほど実力が上なんだろう
ま、これって300-400スレじゃなく、やさしくかんたん系スレ(あるか知らんが)
でする話題だね
329:名無しさん@英語勉強中
08/06/05 23:10:08
TOEICスコア365だった('A`)
FORESTと速読速聴英単語だけやってるが、これじゃ全然足りないんだろうか・・・
330:名無しさん@英語勉強中
08/06/08 20:51:35
300点台とかとったら恥ずかしくて死ねるなw
ゴミ共は死ねよw
331:名無しさん@英語勉強中
08/06/08 21:20:59
300って全部Aとかの時の点数?
332:名無しさん@英語勉強中
08/06/08 21:58:30
期待値ww
333:名無しさん@英語勉強中
08/06/08 22:51:26
失礼だな!!!
全部Bのときの点数だ!
334:名無しさん@英語勉強中
08/06/16 13:26:29
>>329
俺は2月に受けたTOEICが290点で、
4月に学校で受けたTOEICが360点で、
今日5月に受けたTOEICの結果が返ってきたが570点だった。
リスニングはあまり上がらなかったけど、
ライティングに関しては単語覚えまくったらかなり点数上がったよ
335:名無しさん@英語勉強中
08/06/16 14:18:01
ライティング×
リーディング○
336:名無しさん@英語勉強中
08/06/17 00:34:04
06年の冬に受けたIPが初TOEICで、180+180=360だった。
今年5/25の公開が人生2回目で、180+220=400。
最低+50が目標だったから、ちょっとげんなり。+40なんて誤差の範囲だし。
337:名無しさん@英語勉強中
08/06/17 00:41:40
それってその期間勉強して?
338:名無しさん@英語勉強中
08/06/17 10:36:42
三月 185 + 215 = 400 (初受験)
五月 255 + 280 = 535
でした。やっとスレを卒業できます、皆様お世話になりました。
参考までに体験談を。
三月の点数にショックをうけ、テスト寸前まで勉強できませんでした。
テスト一週間前から始め、Toeic用文法問題集の3/12章だけやりました。
しかも書くのも面倒なので、完成した文をカタカナ発音で口ずさむだけです。
それなのに、リスニング中も聞き取れる単語が増えました。
今まで発音が大切と考え、英語耳等の発音本を買う→途中で飽きるの繰り返しでした。
しかし今回の体験から、
単語・言い回しを知っていることこそが重要に思えました。
339:336
08/06/17 22:47:33
いや、勉強は実質してない。
2か月前に1ヶ月間中1の教科書ガイドでシャドーイングした程度。
340:名無しさん@英語勉強中
08/06/18 08:42:21
>>336
げんなりするところは点数差じゃないだろう…
341:名無しさん@英語勉強中
08/06/22 20:32:17
296だが
今回 465(R:270 R:195)
でやっとこのスレ卒業だわ
正直あんまりうれしくないからもっと上の点を目指す!
342:名無しさん@英語勉強中
08/06/24 02:48:50
中学一年レベルの人間だとTOEICでいくらくらい点数取れるかな?
今度受けてみようと思ってるんだけど。
俺の経歴
---------
中学入学後一週間で引き篭もって以後卒業まで登校せず
↓
金さえ払えば入れる通信制高校に入学
(通信なので学校行かなくてよし。教科書まるコピペするだけで満点)
↓
推薦で専門学校入学
↓
PCスキル(プログラム等)の成績は良かったのでそのまま会社員として就職(現在3年目)
---------
受験勉強というものは今まで経験した事が無い。
3桁いければ良い方かねぇ。。
343:名無しさん@英語勉強中
08/06/28 03:31:16
dejimaに徐々にではありますが、海外からと思われる書き込みが増えてきました。
例えばこのスレ↓などは書き込みのこなれた英文からしておそらく海外からの利用かと思われます。
Western Otaku Thread
スレリンク(dejima板)
dejimaは新板ということもあり、今のところ日本人による荒らしが多いですが、
このまま海外からの書き込みが増えれば、
海外の利用者と日本人が英文でコミュニケーションする場として利用できるようになるかもしれません。
よろしければみなさんも英文で書き込みなさってください。
dejima
URLリンク(bubble6.2ch.net)
344:名無しさん@英語勉強中
08/06/29 04:34:20
>>342
確率とスコアの関係で、200は超えるから安心しろ
345:名無しさん@英語勉強中
08/06/29 15:34:27
>>344
レスthx。
頑張って受けてみる事にするよ。
346:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 01:12:12
TOEICの問題集を見て意味が分からない単語が5%以内になるまでひたすら単語を覚える。
そこからがTOEICに取り掛かるスタート地点。
その後問題集をやりまくる。
単語を覚えるなら、「百式英単語」がお勧め。
347:名無しさん@英語勉強中
08/06/30 01:54:09
amazonのコメント欄見るとかなり良い書籍のようですね。
買ってみよう。。
348:名無しさん@英語勉強中
08/07/09 01:38:55
470点を目指すスレにも書いたけど
初受験(L140R230)
運もあるのかもしれないけどLが全然取れないことに愕然
今月のテストで480越えないとまずいけど、かなりきつそうだ
349:名無しさん@英語勉強中
08/07/12 21:56:19
初受験で355点…(某私大の1回生)
大問5・6で知らないと解けない問題で時間をかけてしまい、
大問7の大半を適当にマークして、試験終了…
まずは語彙力強化が最優先課題かな…
350:名無しさん@英語勉強中
08/07/12 22:22:28
>>349
とりあえず公式問題集をみっちりがっちりやれば400は行くと思うぞ
351:名無しさん@英語勉強中
08/07/13 18:59:41
TOEIC初めて受けて問題の意味もあまりわかんなくて310点だった俺はこのスレでいいの?
何も勉強せずに受けたんだけど、結構へこんだわw
勉強法とかまったくわからないんだけど本屋で問題集かって繰り返しすれば点数伸びるものなの?
352:名無しさん@英語勉強中
08/07/13 19:28:51
>>351
たぶん
繰り返しやって覚えろってみんなは言うけど
353:名無しさん@英語勉強中
08/07/13 20:54:19
300点未満なら1ヶ月くらい中学用の教科書暗唱が良いよ
楽だし、リスニングがかなり伸びる
あとで、公式問題集かなあ
354:名無しさん@英語勉強中
08/07/15 23:41:53
英検2級59点でTOEIC360だった。
リスニング140のリーディング220。
英検でもリスニングだけ駄目だったから
この弱点、どのように克服しようか。
355:名無しさん@英語勉強中
08/07/17 08:28:17
えっ??? 400ってRの話?Lの話?
356:名無しさん@英語勉強中
08/07/18 22:12:46
英検2級59点取れたら不通に400超えのような気がするんだけど…
357:名無しさん@英語勉強中
08/07/19 10:54:52
1週間前になってようやく焦り始める俺
Rは半分ぐらいはとれるけどLがてんでだめ
LがR並にとれれば500越えるんだけどなぁ
358:名無しさん@英語勉強中
08/07/27 01:25:10
いよいよ今日がTOEICの初受験だ
300点代ではないが、おそらくは実力はそんなもの
目指せ480↑
359:名無しさん@英語勉強中
08/07/27 17:01:17
たぶん今日ので400は越えた
でも、目標の480↑は届いていないかも・・・
360:名無しさん@英語勉強中
08/08/05 17:18:15
今日学校でTOEICテスト受けた。
初テストで完敗。
まだ結果先だけどこのスレお世話になりますね。
でも本腰入れて勉強するから次のテストまで書き込みしないことを決意しとこうっと。
361:名無しさん@英語勉強中
08/08/13 21:38:21
Rは確実に良くなってるが、Lが今だ良く聞き取れない・・・
362:名無しさん@英語勉強中
08/08/27 21:20:34
このスレとともに勉強して465点でした。
470をどうせなら超えてほしかった…
363:名無しさん@英語勉強中
08/09/07 23:45:51
Lの話?Rの話?
364:名無しさん@英語勉強中
08/09/08 00:44:50
語彙力があれば、それでけで400越えはassured
365:名無しさん@英語勉強中
08/09/14 12:00:46
10年前に380点くらいで、以来いっさい英語の勉強をしていない。
こんど久々に受けることになってあわてて勉強中。
DUOの青字をほぼ覚えて、>>62 のやつをやってみたら4000語だった。
62が4900語で390点じゃぁ、俺もまた300台かな・・・
366:名無しさん@英語勉強中
08/09/14 16:39:34
7月のテストで350点でした。
今からシステム英単語の2章までをなんとかやれば400点越えは可能でしょうか?
あと文法は公文の中学生用のを使ってるんですがこれでも大丈夫ですか?
367:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 01:27:01
TOEICは受けてこそ価値がある。
368:名無しさん@英語勉強中
08/09/23 08:40:50
実際 400超えは ある程度のベース と 技術 だけで超える
だってリスニング リーディング ちょうど200ずつとればいいだけ。
リスニング200はたぶん 300点の持ち主だったらほとんどの人が
200前後だと思う。
300点の人に足りないのはリーディング力。ほとんどの人が130点前後とか
そんなもんだと思う。
明らかに語彙力 つまりベースが欠いている。
それを補った上で、PART5 の正答率をあげるだけで 200は絶対に行く
369:名無しさん@英語勉強中
08/10/05 02:10:24
ココのスレみて395→435に上がった、ありがとう。
リスニング235、リーディング200だった。
語彙力が重要なのはほんとそうだと思う。
地道にやっていくよ。
370:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 10:34:27
ヨコハメと希望の歌がでんでん思い出せないのは何故なんだぜ?(・´ω`・)
371:名無しさん@英語勉強中
08/10/26 16:30:08
TOEIC300点台って現実問題として出なくない?
中学生とかが受験してんの?
372:名無しさん@英語勉強中
08/10/26 18:12:01
偏差値50ぐらいの大学生なら300点台だと思う。
373:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 13:15:36
偏差値60の大学2年でTOEIC460でした。
374:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 13:19:06
>>371
日大だけど友達が200点台だったらしい。
俺は700点超えてるけど。
>>372は的を得ている。
375:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 13:21:14
的を射るか。
376:名無しさん@英語勉強中
08/10/29 21:22:15
先月の結果が返ってきたけど、410点だった。
リスニング175点+リーディング235点。
377:名無しさん@英語勉強中
08/10/30 01:00:49
初回215点
二回目270点
三回目?
おそらく300点前後でしょうね。いつもどおりリーディングは全くわからなかったしすごく眠くてやばかった
単語600語は確実に覚えてると思ってたけどかなり忘れてた
大東亜帝国のバカ四年生だけど英語はだめだね
378:名無しさん@英語勉強中
08/10/31 22:24:29
>>368
おっしゃる通りです
私はリスニング250でリーディング130というアホですが
一覧みたら文法75%とってるのに語彙力23%しかないというダメっぷり
単語からやり直しますo(_ _)o
379:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 19:40:30
気合いだー!
380:金玉儿
08/11/05 19:52:48
>>378
>単語600語は確実に覚えてると思ってたけど
み、見間違いでなければいいが…?世の中どんな人がいるかまだまだわからないな…
381:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 20:13:26
ガンバってる人を貶めるのはやめろ
382:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 23:26:29
>>378
英検2級取った方が早く実力伸びるよ
383:名無しさん@英語勉強中
08/11/06 00:03:09
500語 200点
1000語 250点
4000語 450点
6000語 600点
先は相当長いな
384:名無しさん@英語勉強中
08/11/07 22:37:40
最初にTOEICを受けた時はこのスレの住人と同じように単語が全然わからなくて、TOEICはものすごい語彙力を必要とすると思っていた
でも700点を超えるようになった今ではそうでもない気がしてきている
というのも、大学受験ではあまりみかけない単語があるだけで、使われている語彙数はそんなに多くないからだ
たとえばsupervisorとかshipmentとかinventoryとか大学受験ではほとんどみないけどTOEICではしょっちゅう出てくる常識レベルの単語
385:名無しさん@英語勉強中
08/11/14 16:06:34
やっぱ300点台の人は基本が固まってないんじゃないかと思う
あとTOEICに出てくる語彙力(LとRのどっちも)をカバーしきれてないか・・・
386:378
08/12/13 19:46:00
お陰様で445点になりますた
470点スレに移りますわ
387:名無しさん@英語勉強中
08/12/15 22:00:30
どうやったら300点台から脱出できるんだっ!
うらやましーぞ、おい!
388:名無しさん@英語勉強中
08/12/15 22:01:43
勉強すればいいじゃん
389:名無しさん@英語勉強中
08/12/15 22:08:29
384
supervisor とかは分かるが
shipment とか inventory に関しては大学受験でも結構見ないか?
その中でもinventoryは一般常識単語だと思うんだが…
390:名無しさん@英語勉強中
08/12/15 22:12:13
>>389
どれも一般常識です
391:名無しさん@英語勉強中
08/12/22 16:13:16
さて、ここにいるのは300点台なヤツが集まってるわけだが・・・
これから、どうしたモンかのう・・・
だれか、決定的な勉強法を教えろや
392:名無しさん@英語勉強中
08/12/22 16:19:18
逃げ道をなくすことかもしれない。これはラグビーと反対の考え。
なので、ためらっていたんだよね・・
393:名無しさん@英語勉強中
08/12/23 01:14:24
395点だった。悔しい。
会社に提出しなあかんのに・・・
394:名無しさん@英語勉強中
08/12/23 02:01:10
リスニングようやく400点超えた…このスレのおかげだよありがとう
395: ◆CmNj3kgNi2
08/12/23 03:33:10
てst
396:名無しさん@英語勉強中
08/12/23 10:54:39
394
すれ違いww
397:名無しさん@英語勉強中
08/12/23 11:16:05
ここ各パート400点までのスレでしょ
398:名無しさん@英語勉強中
08/12/23 11:57:32
そうだよ
399:名無しさん@英語勉強中
08/12/23 19:27:49
ぇえ!?そうなん?W
いままでオレは合計のかとおもってたWすまない
400:名無しさん@英語勉強中
08/12/26 09:11:21
合計だよ
401:名無しさん@英語勉強中
08/12/26 15:39:00
ぜってー猛勉強できねぇオイラをおゆるしくだせい神様~www
402:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 09:28:10
300点台脱出の秘訣
1 頻出単語を全て覚える
2 単語集の例文をCDで聞く・シャドーイング
3 中学生レベルの文法を叩き込む
4 対策本・模試本をやる・答えを全て理解する
CD付き単語集1冊
中学生用文法書1冊
中村澄子本(通称:緑本)数冊
これをやれば500,600行くはずとわかってるんですが
なかなかやれないんですよねー
403:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 11:25:52
402
スコアは?
404:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 15:34:15
>>403
300点台がつづいてます
405:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 15:44:10
300点台を舵手津するには 1だけで十分。
中学の文法は元からあるってことが前提だけど。
406:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 16:07:22
問題は、それがなかなかやれないということだす
みなさん、どうやっとるんでござんしょ?
407:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 16:11:15
405だけど、それなら英語の勉強止めろといいたい。
そんなことで挫折していたら、800や900なんて遠い先だよ。
語学に王道はなし。で、楽して習得は不可能。
なかなかやれない=つらい=簡単な方法を見つけようとする。
このルートは断ち切るべき。
なかなかやれない→つらくてもやる→400超え→・・・
だろ。
408:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 16:29:41
>>407
貴方のレスで目が覚めました
兄貴と呼ばせてください
409:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 16:38:43
>>407
ありまくり
高校生までの内容を理解して、留学したら早い
410:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 20:18:11
345→390→
そして今回540ゲト
今までお世話になりました~ノシ
問題集は一冊で充分足りるね。
411:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 20:48:34
とりあえず単語だけ覚えたらどうにかなる?
412:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 20:53:43
>>411
全く覚えないよりはいい。
413:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 21:01:49
昔々の、岩城滉一とヒロミの対談の中での、岩城滉一の発言、
「そういう奴には、『できねぇのか、やらねぇのか、どっちなんだ?』と言いたいね。」
414:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 21:10:43
留学したいなー
415:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 21:45:59
たかだか300,400が留学したってあんま変わらんよ。
革って600後半から700前半くらい。1年留学してね。
それよりかは700点以上の人が留学したほうが
英語の基礎がもうすでに出来てるから、伸び率はすごいよな。
まだ基礎もできてないのに、英語の海に飛び込むのはどうかと思うがw
416:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 23:11:36
俺の彼女、ただで留学して90から110になったと言ってよ
417:名無しさん@英語勉強中
08/12/29 01:26:08
ウチの会社の海外向けの設計部門にいるやつ等には
300から400あたりがゴロゴロいる。
ホント、仕様書さえきちんと読めてんのか不思議。
そんなんでも海外出張へは行くし、電話やメールの
応対は当然しなきゃならない。
誰でも知ってる会社だよ。
こんなやつ等でも食っていけてるんだ。がんばれ。
418:名無しさん@英語勉強中
08/12/29 01:30:49
誰でも知ってるブラック会社ですね
419:名無しさん@英語勉強中
08/12/29 01:35:49
>>418
ま、ねw
オレは今年度末にはこんなアホ共とはオサラバする予定さ。
420:名無しさん@英語勉強中
08/12/30 01:18:41
TOEICとは関係ないが、英語全く話せないでアメリカへ単身渡り
自社製品作って成功した人は度胸が違うよな。
421:名無しさん@英語勉強中
09/01/03 12:33:31
あげ
422:名無しさん@英語勉強中
09/01/04 06:18:14
All in oneってTOEIC対策になりますか?
423:名無しさん@英語勉強中
09/01/04 07:00:34
>>415
> それよりかは700点以上の人が留学したほうが
> 英語の基礎がもうすでに出来てるから、伸び率はすごいよな。
700点でもハードル低いと思う。むしろ700そこらのスコアの奴って
自分ではそこそこできると思いこんでいて、基礎がポロポロ抜けてる
ことを認めたがらないから、一番たちの悪い層じゃないかなw
そういう意味じゃ300点ぐらいで留学した方が開き直れる分、
モノにはなりそう。強引に状況別・用途別で定番表現をガンガン
詰め込むことに迷いが無さそうだしね。
424:名無しさん@英語勉強中
09/01/04 11:51:25
>>422
TOEIC対策かはわからないけど、毎日音読して、英文読むスピードとか理解力変わって来たよ
425:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 15:15:17
IPだけど350→550になった。
このスレともおさらば。
426:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 21:47:52
>>425
どんな勉強したの?
427:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 23:40:34
公式問題集のvol.2とvol.3をやったよ。
本番形式で1回やってそのあとはずっと復習。
428:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 07:29:09
やっぱり公式問題集が良いのか~
429:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 08:04:48
とにかく語彙だよ。公式問題集より。300点台は。
430:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 18:15:23
語彙だけ覚えるのきつくない?
431:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 18:32:32
それならいつまでたっても上達しないよ。悪いけど。
たとえば
「俺って文章中じゃないと単語覚えられないんだよね~」
っていう300点台の人がいるけど、
たしかに文章中で語彙を覚えていくってのは
すごくよい。
ただ、300点台ってのを考えると
基礎的な単語が不足しすぎている 穴がありすぎってかんじ。
そんな状態で、文章中で覚えたいとか駄々こねてたら
いつまでたってもじょうたつはしない。
ときには、長文から離れて、語彙一本で勉強しないといけない。
それができないものは、いつまでたっても300から抜けれないよ
432:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 19:06:16
まぁ速読速聴なら中学生レベルからあるし、
いいんじゃない?
カードじゃないと……、CDつきじゃないと……、色んな人がいるさ。
433:名無しさん@英語勉強中
09/01/10 10:25:16
今日IPだお
無勉オワタ\(^o^)/
434:名無しさん@英語勉強中
09/01/11 17:11:58
またーり読んどけ
URLリンク(www.nullarbor.co.jp)
435:名無しさん@英語勉強中
09/01/11 17:37:16
>>279
関西の中堅大学(1年)は
・~200(最下位)
・300~400(下位~中位)
・400~500(上位)
・500~(最上位)
だよw
俺、バカだから370しかないんだけど、これでも真ん中より少し上なんだよねw
500以上なら確実に一番上のクラスだよwww
436:名無しさん@英語勉強中
09/01/11 18:09:08
マーチで括る意味がわからん
法政と立教で差がありすぎ
学部間でも差があるのに…
437:名無しさん@英語勉強中
09/01/11 22:11:11
学歴板でやれ
438:名無しさん@英語勉強中
09/01/12 02:16:52
どうやったら300点とれるか知りたい
439:名無しさん@英語勉強中
09/01/12 08:20:08
>>438
それは簡単。まずリスニングをCに殴り書き。
PART5だけまじめにやり35問くらいの正答率をたたき出し、
あとは、適当にまた殴り書き。
これで300後半くらいいくんじゃないん?
440:名無しさん@英語勉強中
09/01/12 08:22:48
>>438
俺もそれは思うw
300とか試験中寝てるか他のこと考えて問題に集中してないとかしか思えない
普通にやれば約半分の500ぐらいいくと思う
441:名無しさん@英語勉強中
09/01/12 08:25:43
たぶん、耳が英語に慣れてないだけだから
ラジオ講座とか聞いて地道にがんばれ
442:名無しさん@英語勉強中
09/01/12 14:07:00
真面目に勉強してれば400点なんて目指すまでもなくあっという間に通過するだろう
443:名無しさん@英語勉強中
09/01/14 00:41:31
>>434
TOEIC高得点を狙うにはとにかく
語彙と文法しかないということがよくわかった。
444:名無しさん@英語勉強中
09/01/16 14:40:27
>>434
短期的な英語能力向上は有り得ないと述べている一方、
練習効果によるスコアアップは大きいとも述べてるのが面白い。
ただ、練習効果は2回目以降は効果が期待できないとしているが、
個人的には公式問題集なども含め5、6回分受けてやっとコツが
つかめてきた実感がある。
445:名無しさん@英語勉強中
09/01/16 21:43:15
>435
ウチの大学もそんなもん。(ちなみにMARCHの文学部)
一般入試の人でも500いかない人いっぱいいるw
446:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 08:21:46
URLリンク(www.nullarbor.co.jp)
こんな採点方法だったのか…
447:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 09:14:14
これも日本語の英語に対する教育制度がいけないんだろうな。
日本語に訳そうとしていくやり方がだめ。
わざわざ日本語に組替えるのではなく、日本語でもいいから 前から順順に
理解していく教育だったら間違いなく伸びると思う。英語の語順で理解。
448:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 10:03:52
けど予備校行ってれば英語の語順で理解は普通指導されるでしょ
449:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 10:13:02
されないだろw
すべて 日本語の語順で組替えて教えられてるはず。
たとえば そこを訳してみろといわれて
例を出してみると
This is a dog that can swim fast.
これは早く泳ぐことのできる犬です。
とでしか 言われないが、
英語の語順でいうと、
これは 犬だ、 その犬は早く泳ぐことができる。
こういう訳し方を訓えていかない限り日本人の英語苦手意識は
取り去ることはできない。
450:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 10:24:12
なんか面白くなってきたな
451:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 10:24:56
なら訳すなよw
452:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 10:28:42
>>449
伊藤和夫の時代からそんな指導してないよww
453:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 10:30:28
理解と和訳を混同しているバカだな
454:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 10:32:11
SIM方式だろ
455:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 11:25:50
誰か適当にCとかに塗りつぶしてTOEIC受けた奴いる?
456:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 13:45:51
>>455
一回やってみたよ
457:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 16:19:11
点数はどうだった?
458:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 17:14:54
240
459:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 17:39:16
>>458
うそつけwwww
460:名無しさん@英語勉強中
09/01/18 19:53:01
普通なら180くらいだろう
461:名無しさん@英語勉強中
09/01/19 22:34:27
400台レベル
「軽食」
refreshment
snack
luncheon
462:名無しさん@英語勉強中
09/01/24 20:24:17
やるぞせめて400点とるぞ
463:名無しさん@英語勉強中
09/01/25 01:23:44
リーディング420点しかない
464:名無しさん@英語勉強中
09/01/25 12:39:57
TOEICより、bridgeをやろうぜ!
TOEICより簡単らしいぞ
465:名無しさん@英語勉強中
09/01/25 12:46:39
TOEIC800点の大卒ヒッキーが来ましたよ
466:名無しさん@英語勉強中
09/01/25 21:38:52
>464
500未満の人はBridge受けたほうがいいらしいね。
467:名無しさん@英語勉強中
09/01/26 11:45:27
300点とかリーディングに解答しなくてもとれるんだがw
468:名無しさん@英語勉強中
09/01/26 11:57:55
>>467
私も。つか、ふつーに聞き取る力あれば、Lだけで300以上は軽くいける。
469:名無しさん@英語勉強中
09/01/26 12:35:28
それはRでも同じことじゃない?
Lをすべて捨てて、
Rに時間を割けば400はいくと思う 時間があるからね
470:名無しさん@英語勉強中
09/01/26 13:25:56
次の回では絶対にR400越す!!!!!!!!!!
471:名無しさん@英語勉強中
09/01/28 08:50:49
>>62をやってみたのだが
2200だった。
DUOの青文字7割覚えたのに・・・
472:名無しさん@英語勉強中
09/01/28 14:35:28
>>471
ターゲット1900に切り替えたほうがいいよ。
473:471
09/01/28 17:46:50
>>472
なぜにターゲット1900?
DUOの弱点がカバーできるのですか?
474:名無しさん@英語勉強中
09/01/28 18:05:29
>>473
DUOはターゲットよりも上級者向けって聞いたことがある。
475:名無しさん@英語勉強中
09/01/29 00:17:13
だまされたと思ってアルクの究極の英単語1~4までマスターしてみ?
世界が変わるよ
476:名無しさん@英語勉強中
09/01/29 00:21:52
いえ、結構
477:名無しさん@英語勉強中
09/02/02 23:58:20
半年前に初めて受けて345点だったが、1月に受けたやつで
480点になった。こりゃ、びっくりw
478:名無しさん@英語勉強中
09/02/05 20:52:12
ついにこのスレから旅立つときが着ました。
受験三回目。
1回目 一年前 280点
2回目 昨年11/30 350点
3回目 今年1/11 600点(L:330R:270)
本当にうれしいです。
このスレで励まされたこともありました。
みんなありがとう。
次回は700点目指します!
479:名無しさん@英語勉強中
09/02/05 21:22:48
達者でな
もう戻ってくるんじゃねーぞ
480:名無しさん@英語勉強中
09/02/07 11:52:04
>>478
よかったねえ+.(・∀・)゚+.゚
481:名無しさん@英語勉強中
09/02/08 01:38:45
>>478
まだ見てくれてるとありがたいのだが、Rはどうやって勉強しました?
私は1月の試験結果が490点(L:310,R:180)でした。
482:名無しさん@英語勉強中
09/02/08 01:44:10
1月初めて受けて365点で3月には500点いきたいです(・ω・`)
皆さんどのような勉強してますか?
このばかにアドバイスください…
483:名無しさん@英語勉強中
09/02/08 14:32:16
前回L350R395でした
次回どうしても400こえたいです
がんばります
484:名無しさん@英語勉強中
09/02/08 16:38:21
>>483
ここはLR合計が300点台のスレだよ・・・・
485:名無しさん@英語勉強中
09/02/08 17:35:55
つか400点目指してもだれも採用してくれないよ
486:名無しさん@英語勉強中
09/02/08 19:55:25
すでに採用されてます。
487:名無しさん@英語勉強中
09/02/08 21:29:10
センター試験で筆記、リスニング共に50%くらいの実力なんだが、
TOEICだと何点程度に当たる?
今から勉強始めて、5月に受けて300行けるかね?
488:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 00:18:22
>>487
マジレスすると、センターでそのレベルなら英語レベルが底辺のはず
よってtoiecでは時間たりない。問題のレベルについていけない。
結果、塗り絵じょうたいになり、200から300あたりに落ち着くと思う。
489:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 05:40:21
200代はあり得ないよ
多分350前後だと思う
490:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 07:46:34
>>487
センターで筆記170リスニング14の俺は
初回のTOEICでR340 L220 で560点だった
491:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 12:49:04
初回はマーチだろうがなんだろうが500で上位
その後の意気込みが違う
日大以下だと勉強しないで500wとか言い出すが
マーチ以上はしっかり勉強し600、700と上がっていく
492:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 13:04:47
>>489
200台普通に取りましたが何か?
まさにセンター50%台で。
こんなもんだろ。
493:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 13:06:56
と低学歴が偉そうにしったかぶりをしています
引きこもりはやめて外に出よう
494:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 13:17:36
俺が何を知ったかぶった?
495:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 17:45:54
50%ではばらつきが大きいんだな。
今、試しに高校入試の英語やってみたが8割すら取れないw
自由英作文難しすぎわらた。
試してみるしかないかね。
300点台取れたときはよろしくお願いします先輩方。
496:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 19:28:34
センター35%でtoeic380だったわ
ほんと低すぎると参考にならないんだな
497:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 20:15:12
センター860/950でちょうどtoeic860点だった
toeicって簡単だな
498:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 20:58:59
初受験でL375R385ってどんなかんじ?
まーまーかなぁ?
大学受験勉強しかしてなくてもこれだけ取れるって嬉しい
499:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 23:58:08
マーチだけど、入学前のTOEIC-IPは500中盤。
これでもうちの学部では上位wwwwwwぷはーww
500:名無しさん@英語勉強中
09/02/10 01:10:43
>>499
関関同立の俺は570で最上位クラスだぜw
501:名無しさん@英語勉強中
09/02/10 23:16:35
>>500
お前が関関なのはわかったよ。
同志社、立命は付属校の関係で帰国子女が大勢いるから。
グレードアップさせたい気持ちは分かるけど同立を付け加えないで。キモイ
502:名無しさん@英語勉強中
09/02/10 23:20:45
立命館が官官道立のお荷物じゃないの?
503:名無しさん@英語勉強中
09/02/10 23:23:26
それはないだろ偏差値的にも。
504:名無しさん@英語勉強中
09/02/10 23:45:11
同立の人はわざわざ「関関同立」なんてdegradeするような言い方はしない。
505:名無しさん@英語勉強中
09/02/10 23:51:54
URLリンク(ja.wikipedia.org)
506:名無しさん@英語勉強中
09/02/11 01:49:13
偏差値37で立命館通ったんですけどw
507:名無しさん@英語勉強中
09/02/11 02:43:18
このスレでなにいってんだかw
508:名無しさん@英語勉強中
09/02/11 07:55:07
立命館が勘違いしちゃったかw
509:名無しさん@英語勉強中
09/02/11 10:36:37
ゴキブリッツ氏ねよwww
510:名無しさん@英語勉強中
09/02/11 11:45:10
かんちがいしてるくさいので
>>501>>504=おれ=同志社≠Rits
一応言っときます。
ちなみにTOEIC850。高二のときな。
511:名無しさん@英語勉強中
09/02/11 11:49:27
ゴキブリッツ必死www
512:名無しさん@英語勉強中
09/02/11 12:20:19
ゴキブリうぜぇwww
513:名無しさん@英語勉強中
09/03/02 11:31:06
>>510
君がどっちかなんてどうでもいいんだ
だがその必死さだけは評価する
514:名無しさん@英語勉強中
09/04/07 01:22:10
3/15に初めて受けた
結果はスコア385
センターは筆記180 リスニング24だったんだよ
俺、大学に入って1年なにしてたんだろ
515:名無しさん@英語勉強中
09/04/11 15:54:31
>>514
あれ?俺がいる・・・
ちなみに俺のスコアはトータル370でR255L115だった
516:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 23:10:55
俺L150R155 305だったwお初受験とはいえ酷すぎるw
517:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 23:41:12
俺なんてL110R140 だったぞ。
518:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 23:47:51
>>517
それは駄目だろさすがに
519:471
09/04/15 14:27:52
>>472
古本屋で安かったのでターゲット1900購入しますた。
基本単語800は、知ってる単語が多かったけど
重要単語700からは、知らない単語だらけ。
ターゲットは半分くらいしかやってないけど
久しぶりに>>62の語彙判定してみました。
2000語レベルだったorz
520:名無しさん@英語勉強中
09/04/15 20:24:25
>>518
でも今750前後だよw
521:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 22:48:27
>>520
すごいですね。
どのくらいの期間要したでしょうか?
522:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 22:50:47
ちなみにこの試験って三択なんですよね?
523:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 22:59:50
5択だよ
524:名無しさん@英語勉強中
09/04/18 08:48:11
521
1年と10ヶ月くらいです。まあかかりすぎですね;
525:名無しさん@英語勉強中
09/04/18 18:45:33
>>415
という事は、2年以上留学すればいいというわけか?!
526:名無しさん@英語勉強中
09/04/18 21:22:59
自分はとくに、TOEICの勉強ばかりしてきてとった点数じゃないから
集中すればたぶん最高でも1年半で絶対にいけたと思う。
だから、1年の留学で十分到達出来ると思うよ。
527:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 00:03:36
>>524
ありがとうございます
努力のたまものですね
私もそうなれるよう頑張りたいです
528:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 10:00:15
URLリンク(www.youtube.com)
日本在住のアメリカ人大学生が日本の警官を侮辱。
自国の銃社会、犯罪率を棚に上げ言いたい放題。
体格は中学生か高校生のようにやせている。中学生が仮装してるのかと見間違う。
携帯している武器はバトン(警棒)と笛。笛でいったい何ができるのかと嘲笑。
さらに銃は金庫にでもしまっているのかと皮肉る。パトロールも二人一組で自転車なんて
お笑いだと締めくくる。
529:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 11:44:22
今年明治受かりました
入学後TOEIC受けました
300点台でした
高校生以下でした
死にたい
530:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 11:54:05
明治を推薦で受かったの?受験で?
531:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 12:01:00
>>530
一般受験ですよ(^q^)
なんで受かったんだろ・・・
532:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 12:06:53
卒業するときに950点超えてれば何の問題もない。
明治の子なら余裕だろう。
533:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 12:11:55
950なんてそんな・・・
今電車の中や図書館を利用してTOEICの勉強してます
卒業するまでにはなんとか600を超してみたいです
534:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 12:14:02
…この軟弱者が。
535:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 12:40:13
釣りだ
536:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 12:42:11
950なんてTOEICオタクにでもならない限り現実的じゃねーんだよ
2chに毒されすぎ。600でも十分。まあもうちょっと上目指してほしいが
537:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 13:08:53
いや、普通に毎日2時間英語勉強してたら、3年後には950くらい
誰でも到達する。継続できる奴が少ないだけで。
538:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 14:30:33
大東文化や二松学舎のやつでも600とってるぞ。
人気校にいるんだからもっと努力してみよ。
539:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 15:42:35
英語(TOEIC)の勉強って大別すると、単語、文法、リスニング の強化になると思うんだけど
この3つって同時進行でやってますか??
単語+文法で勉強して文法の基礎を固めたら
リスニングの勉強しようかと考えてるんですが
ちなみに420点です。文法って覚えてもすぐ忘れちゃうんだよね…
540:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 18:19:50
300点台なら、文法やるにも文法やるにも、音読が主になるんじゃないの?
541:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 23:19:35
マーチ下位だけど周りは300~400が多いよ
542:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 01:27:34
マーチ(2年)だけど500以上で上位に位置するよw
ソースは俺
ずば抜けてできるやつでも700台
543:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 07:54:39
得意な選択科目(多くは日本史・政経)で満点近くとって英語はセンターで160程度
とるような要領の勉強で入ってきたという私大文系の典型例ではないのかな。それで
は不景気の就活では大手さんに相手してもらえないぞ。せっかく名前の通る大学に入
ったんだから、500点ごときで満足しないで730を目指していけと言いたい。
明治や中央クラスならば選択科目、数学はともかく日本史や政経を選ばせるくらいなら
英語の問題レベルを云と上げて英語・国語のみで競争させるといいかもね。
544:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 13:46:12
>>542
マジで?
500台って英検2級レベルだろ…
高卒レベルの英語力すらないやつでもマーチ以上に入れちゃう時代なんだな
545:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 16:19:00
おっさん乙
546:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 18:16:44
マーチ理系院生だが300だお
547:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 21:45:09
英語とかどうやって勉強すればいいかわからない
最初からやり直そうと思ってもどの本買えばいいかもわからない
548:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 22:14:41
俺のお父さん、明治の商学部卒業してるんだけど、このスレ読んだらなくぞw
会話ができるわけではないがeーmailで在庫調整のやりとりを英語でやっているからか
680点は平気でとってたよ…。
父親の頃の明治は私大バブルよりずっと前で入るのは今より楽だったみたいだけどゼミでは
外書輪読をしつこくやらされて仲間と徹夜して訳したこともあるくらい厳しかったって。
今は要領で外書単位もらえちゃうんだろう。とにかく辞書をひきまくることじゃないかな
549:147
09/04/20 22:17:23
お父さん見ないで~~~~~~~~~~
550:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 22:31:59
>>574
まず中学の文法の本と中学レベルの英単語の本かって
一日4ページづつでもいいからやる。
そして、だいぶ英文が読めるようになったら、音読を開始する。
リスニングもやってみる。
中学レベルはもう完璧だとおもったら、高校入試の過去問を解いてみる。
コンスタントに80点以上とれるようになったら、高校レベルに入る。
ここまでやればTOEIC300点、英検3級レベル。
あとは他のスレをご参考に。
551:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 10:07:09
>>544
マーチでも英検2級落ちる人は割と多いと思う。
俺の学部には一般入試で入ったのに簡単な文もロクに読めない奴もいるし。
マーチでTOEIC650~なら間違いなくかなり上位層だと思う。
552:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 22:07:38
やっぱり入学試験を2科目にして英語・国語の運用能力優先で選抜した方がええんでないかい?
553:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 01:17:09
一流大学私大1年生
でもTOEIC330の超ガチカス
リスニングが全く出来なくて、全部同じ答え塗りつぶす始末www
商社入りたいんだが、就活までに間に合いますか?
大学は遊ぶとことか言われてるけど、今からガチで頑張るから伝授頼む
554:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 01:37:22
>>553 だけど追加
俺はこの点数は模擬試験やって、予想スコアが330
100点ほど高く出るらしいから230点くらいかもしれん
もちろんクラスの連中の平均の半分くらいやわ
クラスはもちろん、ここの連中のなかでも断トツビリやね、俺
555:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 14:09:47
>>553
リス鍛えたいならCD一枚買って聴きまくれ
ちなみに大学はどこ?
一流私立大学に入れる学力があるならリーディングはできるはずなんだが
556:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 17:26:09
>>553
発音やってから、中学生の教科書の音読。
音読はCDの音声にリズムやイントネーションをそっくり真似て。
557:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 18:52:32
>>555 立命館ですよ~
558:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 19:01:39
一流だ
559:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 19:12:32
あの人はプロ
560:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 22:24:48
>>558 このスレの前のほうでゴキブリッツとか書かれてたから
試しに立命館って書いてみた
ほんとはKOです でも内進なのであまり学力は高くない・・・
561:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 22:40:06
KOで330かよ
562:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 00:58:51
立命だろうと慶應だろうと、受験戦争に勝ったわけだから卒業後に待っているものはやはり
競争の世界だろう。簿記・財務がよっぽど強いとか、論文大会で入選できるほど強い分野を
もっているなど手に職をつけているくらいの能力がなければ、大人しく英語をやることだ。
明治や立命なら650、慶應なら730は最低とっていけ。
563:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 03:18:42
ちょっと昔の話なんだけど
新入社員全員にTOEICを課した。
東大、京大、早稲田、慶応クラスは400点台だった。
自分は早稲田で300点台。まあ大学で英語なにもしてないと
こんなもんだよ。某有名電気メーカー20年ぐらい前のはなし。
TOEICの存在を課されたとき初めて知った。
564:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 10:31:50
試験はまだ受けてないけど、とりあえず参加参加…。
正直、商業高校→Fラン私大って人生だから100あるかも分からないけど、とりあえず人並みまで意地でも登りますorz
565:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 17:24:53
200は超えるよ。
400点台がひとつの山
566:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 18:39:59
400は、高い山田よね。
567:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 18:45:14
学生なら夏休みに英語漬けになれば一瞬で超えられるでしょ
568:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 23:59:52
伸びない…。効率がわるいんかな。
勉強法に関しても、頭良くないとだめだね…
569:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 00:46:48
400点以上となると頭良くないと厳しいね。
570:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 01:07:01
0~ ←誰でも越えられる
100~←誰でも越えられる
200~←英語が苦手でも運がよければ越えられる
300~←英語を少しかじってる程度で越えられる
400~←受験生のとき英語を勉強してたなら絶対越えられる
571:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 23:12:39
とりあえず頑張ってみる!
文法のいろはからのスタートですorz
572:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 23:58:15
トイック受験経験ないけどセンター7割だから始めるならここからかな
ちなみに大学で英語漬けな日々です…
573:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 00:32:55
大学で英語漬けなら400点以上も可能かも知れない。
574:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 13:18:56
>>572
帰れww
こっちはセンター5割(正確には4割○分だけど勘弁)で380だ。
7割で400以下はねーだろよ。
575:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 00:14:07
センターは模試以外受けたことない大学生だけど600は軽くこえられたよ
576:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 02:45:33
センターを模試以外受けたことがない事と600だった事になんの関係もないと思うんだけど
577:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 23:07:04
>>575
早慶乙。
だから帰れっつのw
578:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 01:39:22
>>577
早慶じゃねーよ推薦マーチだっつうの
579:名無しさん@英語勉強中
09/05/22 23:26:04
ade
580:名無しさん@英語勉強中
09/05/22 23:34:36
低学歴は帰れよマーチw英語の前に日本語も危ないだろうなwそのへんだとw
581:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/05/22 23:49:10
219
So that elevator had to be taken out of use ,meaning that important guests had to use the older elevator
************
So
that elevator had to be taken out of use,
そのエレベーターは使用中止になった
[ meaning
ということは
[ that important guests had to use the older elevator ] ].
大切なゲストは古いエレベーターを使うようになった
582:名無しさん@英語勉強中
09/05/23 00:30:44
190 :片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/14(火) 06:41:32
いいぜ、同和だぜ、それがどうしたんだ、あ?
俺は県同和教育研究協議会会員、この書き込みをプリントアウトして県同協に持って行く
片岡、同和カミングアウト乙
片岡大暴れwwwww
同和ものすごい勢いでキレてんな。
人間扱いされなかった者達の恨み、全部はらしてやる!
世の中恨んで無差別殺傷すんなよ!
加藤まで最短距離なんだから!
俺はクリスチャン、イエスが神殿の庭で、べらぼうな銭で物売りしていた者達の品棚をひっくり返しまくる以上はしねえ
人は殺さね~、人の体は傷つけね~、怒りを気合いと物で見せまくってやる!!!!!
191 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 09:51:41
わ、ありえんバカだ
583:名無しさん@英語勉強中
09/05/23 00:32:20
38 :片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/21(日) 15:33:59
あ~あ秋風が僕の裸の胸にキモチい~い
39 :片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/21(日) 17:28:11
裸の胸を秋風に曝して胸を撫で乳首が気持ち善いです~
40 :片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/21(日) 19:59:07
若者の平らでぷにゅっとしたお腹は撫でて気持ちが善い
41 :片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/21(日) 21:32:28
温泉で若者のすっきりしたお腹を見ると撫でてみたくなります
皆さんはどうですか?
584:名無しさん@英語勉強中
09/05/27 23:54:40
TOEIC295点だった、死にたいorz
今年度中に500点とらないと留年なのに……
585:名無しさん@英語勉強中
09/05/28 10:15:07
>>584
大学特定されちゃうから気を付けなよ!
586:名無しさん@英語勉強中
09/05/28 10:25:01
別に大学特定されたからって氏名がバレるわけでもないし
そんなに過剰に意識しなくてもいいと思うけどね。
進級要件に課してる大学は、今は1校だけじゃないし。
587:名無しさん@英語勉強中
09/05/28 13:32:50
>>584
Re-Startを死ぬ気でやれば?
十分間に合うよ。
588:名無しさん@英語勉強中
09/05/28 14:08:05
toeic 500 進級要件
でググったら明海大も課してるのかよww
だぶらせて学費取る気まんまんじゃねーかw
589:名無しさん@英語勉強中
09/05/31 21:44:14
TOEICって神経使うね…(´・ω・`)
せめて、400以上には登りたいけど、今じゃせいぜい200程度だ…
あと1ヶ月で何とかしなきゃ。
590:名無しさん@英語勉強中
09/06/01 02:57:33
>>589
お互い頑張ろうぜ!
でも次のTOEICて約2ヵ月後じゃない?
591:589
09/06/01 20:19:24
ありがとう!!
がんがろ!!
いや、身の程知らずに6月28日の試験に既に申し込んでるです…(´・ω・`;)w
592:名無しさん@英語勉強中
09/06/02 16:58:53
300点台って辛いんだよなあ。
勉強しても手ごたえはないし、そもそも分からない事だらけで、
勉強の負荷が高いから。
でも、続けてさえいれば力は必ず付いていくから頑張れ!
593:589
09/06/03 06:27:26
ありがとです!
とりあえず、470点を目指すテキストを進めてみます!!
594:名無しさん@英語勉強中
09/06/03 14:03:31
本当に。
分からないことだらけだから、何から手を付けてどう進めていけば良いのかとまどってる状態ですw
595:名無しさん@英語勉強中
09/06/03 15:20:25
それなら、Re-Startをやるといいよ。やり方は本とサイトに載ってる。
だから、自分で模索しなくて済むよ。
発音、動詞の活用、進度表、ソフト、もう何でも付いてるw
(これが難しい人は、その前に中学の文法を一冊終わらせておくといいかも。
でも300点台ならたぶん必要ないと思う)
URLリンク(www.allinone-english.com)
596:589
09/06/04 20:23:58
試験が終わるまでコテハン化してみますー。
模試をしてみたら、リーディングが素点で…
35/100
でしたorz
ユニット5で結構落としてます。
リスニングはまだしてません。
とりあえず、文法と単語を改めます…
597:名無しさん@英語勉強中
09/06/09 19:50:24
リーディングが出来るようになれば必然的にリスニングも伸びるからがんばれ
598:589
09/06/09 20:20:48
ありがとうです!!
リスニングが素点で38/100だったんで、推定スコア200~300の間からのスタートです。
とりあえず、来週あたりにもう一度模試をしてみます。
599:名無しさん@英語勉強中
09/06/13 01:05:17
今までの公開テストの最高370で、
最近かえってきたIPの結果で470とれたんだけど、
公開テストとIPで点数に差がでたりする?
このスレ卒業していいですか?
600:名無しさん@英語勉強中
09/06/13 17:49:06
過疎ってるなぁ
601:名無しさん@英語勉強中
09/06/13 17:56:22
俺は200点台だけど結果的には400点台にいきたいと思います
602:名無しさん@英語勉強中
09/06/14 00:30:19
やっぱり考えたら結果は990点台まで行けるようにガンバリます!イエーイ!
603:名無しさん@英語勉強中
09/06/14 00:38:11
イエーイo(≧∀≦)o
604:名無しさん@英語勉強中
09/06/15 20:58:55
ガンバロー!
605:名無しさん@英語勉強中
09/06/16 11:38:11
なんていい雰囲気のスレなんだー!!
606:名無しさん@英語勉強中
09/06/16 21:17:14
みんなイイ奴ばかりだな
頭以外はw
607:名無しさん@英語勉強中
09/06/17 23:42:59
俺は顔もイイ
608:589
09/06/17 23:47:31
うがー
死にたくなってきた!
でも、頑張ろ…
609:名無しさん@英語勉強中
09/06/18 02:28:17
なんて雰囲気の悪いレスなんだー!!
610:名無しさん@英語勉強中
09/06/18 11:25:22
バンガロー!
611:名無しさん@英語勉強中
09/06/18 18:40:48
カンガルー!!!
612:名無しさん@英語勉強中
09/06/18 22:17:24
TOEICって難しすぎて辛くね?
おれ必ず寝てたんだけど
613:名無しさん@英語勉強中
09/06/19 04:15:10
必ず寝てた?
定期的に受けてたみたいなニュアンスだが何の罰ゲーム?
614:名無しさん@英語勉強中
09/06/23 22:08:14
またダメだった(T_T)
615:名無しさん@英語勉強中
09/06/23 22:39:57
英語単語帳SNS - えいごたん.jp
URLリンク(eigotan.jp)
616:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 17:24:55
いよいよです!
とりあえず、頑張ってみます!
617:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 12:49:30
関関同立卒のおっさんだけど、ロースクール受けるのに必要だから
昨年はじめて受けたTOEICが550点。
センター試験の英語とか8割くらいで英語は得意な方ではなかった。
それから勉強が面白くなってきて今では700点台。
別にTOEICに焦点を合わせて勉強しているわけではないけど、いろ
んな英文に接している。
618:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 12:56:45
なぜ書き込んだ
スレタイ読め
619:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 13:16:53
旧帝大卒のおっさんだけど、会社で受けろと言われたから
一昨年はじめて受けたTOEICが315点。
共通一次試験の英語とか5割くらいで英語は得意な方ではなかった。
何回も受けても仕方がないのでそれ以来TOEICは受けていない。
別にTOEICに焦点を合わせて勉強しているわけではないけど、
通勤途中に英単語を覚えるくらいの事はやっている。
620:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 14:14:19
共通一次ワロタ
お父さん頑張って><
621:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 14:32:25
英知(聖トマス)大卒のおっさんだけど、ロースクール受けるのに必要だから
昨年はじめて受けたTOEICが190点。
センター試験の英語とか3割くらいで英語は得意な方ではなかった。
それから勉強が面白くなってきて今では900点台。
別にTOEICに焦点を合わせて勉強しているわけではないけど、いろんな英文に接している。
622:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 18:17:32
ちょwwwなんだこの流れwww
明日試験で心が折れかかってる俺の張りつめた空気を返してください(´・ω・`)
623:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 18:19:58
ちゃんと忘れ物無いようにね。
お弁当と水筒とおやつ(300円まで。バナナは含まず)とお手拭きとしおりだよ。
624:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 20:05:19
これが面白いのか???
625:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 20:07:06
今から>>624が爆笑レスを書いてくれるそうです!!!!!!
626:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 22:16:43
ミカンはおやつに含まれますか?
627:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 13:35:36
遠足ならともかくリアルTOEICの試験会場の教室にはバナナなど持ち込みできません。
教室の外で試験開始前に食をすませてください。
やっと先月の試験で300台を脱却して440になったが
ここから500にいくのが大変とあるマンツーマン英会話スクールのカウンセラーから言われた。
どうすればよいか経験者の方、カキコをよろしくお願いします。
628:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 14:32:57
途中でおやつ休憩とかできないの?
2時間も続けてテストを受けるなんて無理だよ
629:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 15:04:29
L220
R130
トータル350です。語彙力が全然ない。
次回までに何とか400に乗せたいとおもってます。できれば450辺り。
Duo3・0って単語帳持ってるんだけど、これを徹底的にやるだけでは目標には達さない?トイックの問題集をたくさん解いた方が良いですか?
630:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 15:21:14
お疲れさまでした。
何とも言えないけど、多分400には満たないかと。
定期的に頑張ります(`・ω・´)
631:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 17:03:46
俺も疲れたぜ・・・。
632:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 17:23:06
おもしろいのか?
爆笑レス????
はぁ?
633:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 17:26:56
俺の得点推移
295←会社で始めて受けた、死亡
340←一昨年無勉で300超え
380←去年TOEIC開眼!200時間以上勉強し実力をつけた。
375←前回…400の壁を乗り越えられず残念
634:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 17:28:48
ランダムに記入しても500点ぐらいは行きそうだが、そんなことはないのか?
635:627
09/06/28 17:29:35
やっと400台にいったから言えるので自分のやり方を説明しよう。
①語彙力と文法をよく身につける。
②毎日リスニングの練習をする。
(サラリーマンなら仕事のある日は5~10分、
休日は最低30分したほうがいい)
③公式問題集を繰り返しやり傾向になれるようにする。
問題集はやたら買わず一冊を終わらせて繰り返しやってから次のを買って学習する。
636:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 18:34:16
やはりマーチに受かって
センターやなんかでも高得点を出したのに
TOEICいざ受けたら300~400でしたという
やつがいるんだな・・・
一緒にがんばろうぜ・・・
637:名無しさん@英語勉強中
09/06/29 04:56:11
まって、これはネタスレなのか?TOEICって平均点数が580くらいだよ(今年三月)
400点行かないのに試験料6,615円はらうの??自分はLだけで460だぞ これは日本やばいな。
638:名無しさん@英語勉強中
09/06/29 06:19:21
>>637
IPだよ
嫌でも強制的に受けさせられる
639:名無しさん@英語勉強中
09/06/29 12:25:56
>>637
バカ?
予知能力でもあって300点しかいかないと分かったら受けないわなww
蓋を開けてみなきゃ分からないわけで
640:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 01:53:47
さ、次のかたどうぞ
641:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 03:18:22
300点とかスゲー点を取るやつは、
自動詞と他動詞の区別が出来てないと思うからそれを勉強するべき。
SVOを意識する。
普段英文を読むときに、動詞に対しての目的語はどれかを意識する。
これが、普段出来てれば600くらいはすぐクリアーするはず。
マジレスしてしまった
642:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 07:12:48
9月に受けてみようと思う
参考書は600点目指すやつを買った。でも、買いっぱなしで開いていない。
643:名無しさん@英語勉強中
09/07/09 00:41:54
俺も9月に初受験よてい。楽しみやら不安やら。
苦手な英語から離れて相当時間が経つので、目標は500くらいかなぁ。
644:名無しさん@英語勉強中
09/07/09 06:41:18
TOEICの試験中はちんぷんかんぷんでマジに苦痛な時間だよ^^
645:名無しさん@英語勉強中
09/07/09 21:49:41
デュオだけでスコア上がる可能性ある?
646:名無しさん@英語勉強中
09/07/09 23:54:00
あるよ
語彙は大切
647:名無しさん@英語勉強中
09/07/10 02:26:07
ひっかけ問題っぽいのって何%くらい出るの?
648:名無しさん@英語勉強中
09/07/11 00:32:25
他のスレで尋ねた方がいいと思う。
もっと高得点のスレで。
649:名無しさん@英語勉強中
09/07/11 00:46:47
聞いたかみんな!
俺らに対する侮辱されたぜ!!
650:名無しさん@英語勉強中
09/07/11 01:24:34
だったら答えてやれよ。
651:名無しさん@英語勉強中
09/07/11 02:25:42
>>649
そう思うのなら、おまえ答えろよ。
652:名無しさん@英語勉強中
09/07/11 02:34:52
>>629
450いくかはわかんないけど、単語やるのはいいことだと思うよ。350しかない人が問題集やって小手先のテクニックで500近くいっても絶対その先で伸び悩むと思う。
まずは単語、文法、リスニングなどの基礎力をあげるべし。そうすれば500くらいは自然にいくから。そのあとにテクニックを研いて600以上を目指そうぜ。
わかる範囲ならアドバイスするよ
653:名無しさん@英語勉強中
09/07/11 03:20:05
自分は単語と大岩の英文法でやり直し英語を始めました。
練習問題をやっても本当に語彙力がないから。
今まで何やっていたんだかと、自分自身に突っ込みを入れました。
でも単語力と、英語の使用力のトレーニングを全くしてこなかったから
今、改めてやり直そうと思って今度受けます。
654:名無しさん@英語勉強中
09/07/11 06:59:06
すみませんが英語出来そうな皆さんに質問。
Faith up って言葉あるんですか?
Put up a faceが正しい?
655:名無しさん@英語勉強中
09/07/11 15:39:32
>>649
答えてやれよ。
656:名無しさん@英語勉強中
09/07/14 21:38:17
>>652さん、ありがとうございます!
>>652さんの考える良い勉強法はなんですか?ちなみに他にも勉強してることがあるから英語に割ける時間はだいたい二時間ぐらいです。
657:名無しさん@英語勉強中
09/07/14 23:26:17
9月のテストを申し込みました。
初テストです。それにしても高いですな$
658:名無しさん@英語勉強中
09/07/16 17:38:07
ぽまいら今日からお世話になります。
659:名無しさん@英語勉強中
09/07/18 11:15:05
神崎正哉の参考書いいよ
660:名無しさん@英語勉強中
09/07/18 12:11:30
今200点だが、TOEICのDS3ヶ月やったら400点超えるかな
661:名無しさん@英語勉強中
09/07/19 01:26:29
基礎やれ
662:名無しさん@英語勉強中
09/07/21 14:51:57
6月28日にはじめて受けたものですが、
L285
R205
のトータル490でした(・ω・)
熟語を中心でなんとかここまで来たんで…
このスレはとりあえず卒業します。
ありがとうです~
663:名無しさん@英語勉強中
09/07/21 19:04:46
前回380だった俺が、今週日曜のテストで730を取らねばならない
なんか面白すぎて逆に萌え…燃えてきた
664:名無しさん@英語勉強中
09/07/21 19:49:18
>>662
乙
>>663
萌えろ
665:名無しさん@英語勉強中
09/07/21 22:28:16
300ちょうどだったけど、英検2級受かった。やる気の問題か?
666:名無しさん@英語勉強中
09/07/25 01:52:33
>>665
そういうパターンは結構多いよ。
667:留年の危機
09/07/31 00:17:36
大学4年なのですが、卒業の認定スコアに500点いります…
自分のレベルは300点台…
内定も決まって単位も卒論だけなので勉強する時間はあるのですが…
ちなみに明後日、IP受けます。400点もとれなかったら、このスレにお世話になります…
668:名無しさん@英語勉強中
09/07/31 15:59:24
各種英語資格試験向けのサイトが揃っています。見て損はないと思われ。
英語勉強法の研究サイト・英検やTOEFLやTOEICの参考書ショップ・頭のいい京大生のホームページなどもありますよ。
受験料が高いので安く参考書購入をするため、これらのサイトを利用しました。
500点まで目指そうよ。。
URLリンク(saturi.alink7.uic.to)
669:663
09/08/17 13:40:43
380→495
希望の点数ではなかったがw、
それでも単純にスコアアップは嬉しかった。
というわけでありがとう
670:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 21:33:42
730点スレに350点から底上げした奴がいたけど
ここの住人か?
いるなら聞きたいことがあるから申し出てくれ
671:名無しさん@英語勉強中
09/08/20 03:20:40
860スレの住人ですが冷やかしに来てみますたw
672:名無しさん@英語勉強中
09/08/20 06:37:29
>>671
お前はつくずく人間的にだめなやつだな。
673:名無しさん@英語勉強中
09/08/20 18:36:24
TEX加藤、反省しろ!
URLリンク(www.toeic.or.jp)
Q.
問題が公開されると、何か支障があるんですか?
A.
TOEICテストを制作する米国ETSでは、「受験者の実力が変わらない限り、スコアが一定になる」
というテストの特長を保つために、「イクエイティング(スコアの同一化)」という手法を使っています。
もし問題が公開されてしまうと、この「イクエイティング」が役割を果たさなくなるのです。
もし問題が公開されてしまうと、この「イクエイティング」が役割を果たさなくなるのです。
もし問題が公開されてしまうと、この「イクエイティング」が役割を果たさなくなるのです。
もし問題が公開されてしまうと、この「イクエイティング」が役割を果たさなくなるのです。
もし問題が公開されてしまうと、この「イクエイティング」が役割を果たさなくなるのです。
もし問題が公開されてしまうと、この「イクエイティング」が役割を果たさなくなるのです。
674:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 01:13:57
?
675:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 23:17:29
>>669
おめ!
676:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 18:27:29
今回で400行きてぇな
677:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 15:19:24
DUOレベル高すぎ
俺じゃ全然ついていけないよ。ここの連中は普通にDUOの英文レベルなら余裕でとけちゃうの
678:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 17:41:27
ここの連中はとけないと思うぞ
679:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 22:11:35
え、そうなの?
てことは、duoは500点前後くらいのレベルなのかな?
とりあえず、初歩的なことから始めます・・・ DSで単語覚えつつ・・・
680:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 19:05:52
どうやれば400点以上取れるのか全くわからん・・・・。
誰か教えて。
681:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 19:09:12
TOEICから一度完全に離れることだね。
682:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 13:37:02
>>681
俺もそう思う。
400点未満はTOEICから離れて受験レベルの基本的な文法から復習したほうがいいと思う。
文法を学びつつ重要語彙を拾って覚えていけばいい。
個人的に単語帳で淡々と語彙を暗記するのはあまりオススメできない。
683:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 19:26:23
知り合いが320点から上昇できないんで個人レッスンを受けたいって言ってるんだけど
どこを勧めたらいい?一応大卒のオッサンなんで受験英語は出来ているらしい。
684:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 19:28:12
320で出来てるわけないだろ・・・
685:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 20:16:47
一応っていってるしBFクラスなんじゃね
686:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 01:51:03
今BFにいるがそのオッサンと似た点数。
普通に受験英語からしてできてないと思う。
687:名無しさん@英語勉強中
09/09/07 15:41:54
スコアあげたい大学生です。
フォレスト4をもってるのでそれを使って勉強しようと思うのですが、併用するのにいいものやオススメのやり方があれば教えて下さい…。
688:名無しさん@英語勉強中
09/09/07 16:29:07
age
689:名無しさん@英語勉強中
09/09/09 16:56:49
>>62やってみようと思ったらサイト死んでた、残念だ
690:名無しさん@英語勉強中
09/09/09 17:22:06
単語帳が昔買ったDB1700しかないからDuoかシス単を買おうかと思ったんですが、
やっぱりCD付きを買った方がいいんですかね?
DBはCD聞きながら目を通す感じで使っています、たまに眠くなります……
691:名無しさん@英語勉強中
09/09/09 17:40:33
頻繁に眠くなるくらいでちょうどいいんじゃまいか
692:名無しさん@英語勉強中
09/09/12 20:06:19
>>690
フォーミュラ1700おすすめ
693:名無しさん@英語勉強中
09/09/13 00:39:47
この間始めて受けて375点だった高校生です。
友達はみんな500点くらいでかなり焦ってます。
他の勉強もあるのであまりTOEICに時間は使えないのですが問題集1冊でなんとかなりますかね・・
694:名無しさん@英語勉強中
09/09/13 10:16:06
人それぞれじゃね
695:名無しさん@英語勉強中
09/09/13 17:27:39
何のために受けてるの?
>高校生
696:名無しさん@英語勉強中
09/09/14 17:44:52
>>695
詳しくは書けないんですが、学校で強制的に受けさせられていて次に500点近くまで取れないとまずいんです・・
697:名無しさん@英語勉強中
09/09/14 17:49:03
どっかの付属かね?
一冊でどうにかできるかどうかは正直分からん。
がんばれ
698:名無しさん@英語勉強中
09/09/14 21:10:43
うちの柴犬のポチでも400点とれました
699:名無しさん@英語勉強中
09/09/14 21:35:08
>>698
帝京大学に入れます
700:名無しさん@英語勉強中
09/09/15 12:12:56
>>692
CDは訳を同時に言ってくれるみたいで良さそうですね
密林のレビューだとカードいらないって人が多かったですがw
701:名無しさん@英語勉強中
09/09/15 12:16:34
質問なのですが、皆さんは単語帳と塾語帳を別に持ってますか?
最近単語が分かっても熟語で理解できないことが多々あるので、塾語帳を買った方がいいのかなと思ってきました
単語と熟語をある程度同時にカバーできる本があるならそれでもかまわないのですが、何かオススメの本はありますか?
702:名無しさん@英語勉強中
09/09/15 23:48:14
>>701
単語王(大学受験用)
なぜなら合格体験談で俺が載ってるから
703:名無しさん@英語勉強中
09/09/16 00:34:49
俺が800取れるかで気を揉んでるというのにおまいらときたら
704:名無しさん@英語勉強中
09/09/16 12:44:49
>>702
ほんとかよw
単語王はこのスレではオーバーワークじゃないかね?
705:名無しさん@英語勉強中
09/09/16 18:39:50
age
706:名無しさん@英語勉強中
09/09/16 20:26:23
短大卒なんですけど、大学に編入したいんです。いまTOEIC650くらいなんですが、ここらへんで入れそうな大学ありますか? スレ違いでしょうが、他にあてがないので。。
707:名無しさん@英語勉強中
09/09/17 14:42:01
>>706
編入したことないからわかんないけど
それは英語以外の力量にもよるんじゃないの?
708:名無しさん@英語勉強中
09/09/18 14:05:16
英語のみで入れる大学なんて無いだろうし、普通にその短大に相談したらよくね?
709:名無しさん@英語勉強中
09/09/18 14:41:56
高校の基礎固めをしようと思ってMr.Evineの赤本を始めたんだが、マジで文以前に単語がわからないのばっかりで泣いた
やっぱ単語がわからないと話すとか聞くとかそういう次元すら立ててないな……
Duoセレクトあたり買って単語覚えることから始めた方がよさそうだわ
710:名無しさん@英語勉強中
09/09/18 15:09:32
>>704
ほんと
中澤先生のサイン入りで一冊無料で送られてきた
確かにオーバーワークかもな
711:名無しさん@英語勉強中
09/09/20 02:24:11
>>706
放送大学
少ない情報ではこれくらいしか胃炎
712:名無しさん@英語勉強中
09/09/22 00:07:43
なんだ、>>706は釣りかよ
713:名無しさん@英語勉強中
09/10/01 13:15:15
がんらばる
714:名無しさん@英語勉強中
09/10/03 13:25:32
400超え目指すレベルだとどの単語帳が最適ですか?
715:名無しさん@英語勉強中
09/10/03 13:38:13
あげ
716:名無しさん@英語勉強中
09/10/04 01:31:11
>400超え目指すレベルだとどの単語帳が最適ですか?
中学、高校基本語彙3000語程度をしっかり押さえるレベルの中学、高校生用の
単語帳がいいと思います。
ちなみにDUOは大学受験用のむずかしい語彙も含まれるので、
勧めません。TOEIC用に出ている単語帳もむずかしいので勧めません。
717:名無しさん@英語勉強中
09/10/04 23:25:04
>>716
714じゃないですけどTOEIC一度も受けたこと無くて英語に苦手意識がある人は、
いきなりDuo3.0とかよりDB3000とかターゲット1900とかが無難なんですかね?
個人的にはキクタンBasicや速読速聴Basicも気になってます
ここのスレの人達は何の単語帳を使っているのか興味ありますね
718:名無しさん@英語勉強中
09/10/05 12:28:32
149回の結果出たけど400なかった(´・ω・`)
またお世話になります。
719:名無しさん@英語勉強中
09/10/05 15:18:44
>>718
ドンマイ
俺も来年会社でTOEIC470点取らないといけなくなったからこれからお世話になるよ
720:名無しさん@英語勉強中
09/10/06 18:53:39
取れなかったらど~なるんだい
721:名無しさん@英語勉強中
09/10/06 18:57:16
別に今のところは何もないけど、昇格条件になってるらしいからいずれ取らないと安月給のままだな
722:716
09/10/06 20:28:33
>717
>いきなりDuo3.0とかよりDB3000とかターゲット1900とかが無難なんですかね?
300点台なら高校英語レベルも不十分ということです。
高校修了レベルでTOEICなら500点、英検なら2級はいきます。
DUOはハイレベルなので勧めません。
単語をやるより以下のテキストを音読100回やって覚えてしまえば
TOEIC500点はいきます。
『英会話ぜったい音読』
これは入門編、標準編、挑戦編とありますが、中学高校の教科書を
抜粋しただけもので、音読して英語を覚えてしまうというものです。
自分はむかし標準編を全レッスン100回音読してTOEIC410点から500点になりました。
723:名無しさん@英語勉強中
09/10/06 21:50:25
>>721
「社会人になったらペーパーテストができるのは全く無意味。全てはコミュニケーションがあって仕事ができるかどうか。」
とかキャリアセンターから聞いてるけど、何だかんだ言ってそういう企業もあるんですね。
724:名無しさん@英語勉強中
09/10/06 22:27:04
飛び抜けて優れた能力の持ち主なんてそうはいないし
組織が大きくなればなるほどとりあえずドングリを選別する手っ取り早い方法が必要となる
725:名無しさん@英語勉強中
09/10/07 11:54:51
そのコミュニケーションうんぬんなんて人によって計り方が変わるしな
IT関係だと基本情報技術者取らせたりとか、やっぱ資格や検定は昇格条件になること多いと思うよ
726:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 11:01:54
TOEIC325点ないとやばい
いままで英語のテストは30点ぐらいしかとれてない。
フォレスト読んでPodcast聞きながらシャドーイングやってるけど、この方法で3ヵ月以内にとれますかね?
727:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 12:37:55
さすがに325なんて楽勝じゃね?
しかも猶予三ヶ月w
後、単語やイディオム覚えまくれ
728:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 16:33:07
というか325点取れって言うのもえらいボーダーの低い指示だなw
729:726
09/10/10 16:47:41
みんなありがとう。自信が湧いてきた。
325点て低いほうなんだ。
シャドーイングやってるけど、これって完全に追いつけるまで一つの繰り返したほうがいいのかな?それとも、数こなしたほうがいいかな?
730:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 18:57:56
>>668
リブレット本屋から公式問題集が届きました。
いきなりやっても大丈夫でしょうかね・・・?
731:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 19:11:28
>>726
多分リスニングで325取れって意味だよそれ
732:名無しさん@英語勉強中
09/10/11 22:45:49
去年1月に320点くらいだったけど、
今年7月に620点まであがったよ
733:名無しさん@英語勉強中
09/10/12 15:27:55
やはりリーディングの長文問題の途中のところで時間が切れて後は適当に塗りつぶす羽目になる・・・
それなりに文の意味は分かるようになってきたんだけど読むスピードが圧倒的に足りない
734:名無しさん@英語勉強中
09/10/12 15:29:33
久し振りに日本語を読みました。。。
735:名無しさん@英語勉強中
09/10/12 20:59:51
なんで留学しないの?
736:名無しさん@英語勉強中
09/10/12 21:45:51
なんか上のすれにいったら
自慢ばっかりだったので
何点ぐらいで日常の会話は困らないですか?
たぶん今うけると200点くらいです
737:名無しさん@英語勉強中
09/10/12 23:52:58
900点越えでも、英語ニュースがそんなに理解できないって
言われている位だしな…。
738:名無しさん@英語勉強中
09/10/13 10:53:45
>>736
まずは、600点を目指そう。
739:名無しさん@英語勉強中
09/10/13 19:14:46
初受験で275だった@大学4年
やばすぎるんで勉強します
740:名無しさん@英語勉強中
09/10/15 00:08:40
リスニングのおすすめ教材ってなにかあります?
741:名無しさん@英語勉強中
09/10/15 15:54:50
toeic300点台なら、まず文法の土台をしっかりさせる事の方が重要かと。
その文法の教材のCDをリスニングにも使えばいいかと。
742:名無しさん@英語勉強中
09/10/15 16:36:31
英語の耳を慣れさせるって意味ならNHKラジオでも聞いてればいいと思う
743:名無しさん@英語勉強中
09/10/15 18:21:26
大学院を卒業するのに、400点が必要です。
とりあえず、リスニングに力をりれてやってます。
問題集のCDも何度も聞いているうちに理解できます。
それで、うちの学生ならできるEラーニングの教材があるん
ですが、そこの練習問題だと、リスニングの結果がおもわしく
ありません。
何か、いいアドバイスをお願いします。
744:名無しさん@英語勉強中
09/10/16 11:15:19
日本語が変だし改行が変だから縦読みかと思った
ってか何が悪くて結果が芳しくないのか書いてないのにアドバイスできたらエスパーだろw
745:名無しさん@英語勉強中
09/10/16 11:54:09
>>744
>>743 です。
スコアは、
L 175
R 165
で合計340でした。
746:名無しさん@英語勉強中
09/10/17 01:28:07
なにその無意味な改行
747:名無しさん@英語勉強中
09/10/17 02:49:14
単純に耳が英語に慣れてないだけだと思うけどね
教材CDってのも、聞き取れるようになってるんじゃなくて覚えてるだけかも
NHKラジオでもなんでもいいから、いろんな英会話を聞くべきじゃないかね
748:名無しさん@英語勉強中
09/10/17 10:11:48
>>745
英語の前に日本語を学べw
749:名無しさん@英語勉強中
09/10/19 08:42:13
なんとか350点から400点以上を目指す。
今年から会社で社員全員受ける事になりまして。。
同僚に嫌味な先輩がいてさ。楽勝で450点取ったてみんなに自慢してくるんだわ。
だからなんとか450点以上は取りたい。
自分も自慢したいとかでは無く、とにかく、そいつを黙らせたいんだ!
頑張ります!
750:名無しさん@英語勉強中
09/10/19 13:21:25
300点ぐらいなんですが、半年で500点ぐらい取りたいです
問題集や参考書は何がオススメですか?
飽き症なので、とっつきやすいやつが良いです?
単語はやっています
751:名無しさん@英語勉強中
09/10/20 00:00:32
もうすぐ会社でIPだ。
前回は345点だった。
今回も全然勉強していない・・・@45歳高卒
752:名無しさん@英語勉強中
09/10/20 08:20:40
>>750
俺も最近ここにきたばっかなんで、公式しか買ってないが
★TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)2chテンプレサイト
URLリンク(toeicthread2ch.web.fc2.com)
とりあえずここ参考にしたらどうかな?
753:名無しさん@英語勉強中
09/10/20 11:00:39
>>139
ここに貼られても何も効果はないよ?
754:名無しさん@英語勉強中
09/10/20 18:11:59
この間受けたら330点だった
嫌々受けたんだけど、おかげで明らかに語彙力と文法力が足りないのがよく分かった
文法⇒Forest
単語⇒DUO3.0
音読⇒ぜったい・英会話
だけに絞って只管集中的に勉強したら500~600まで届くと思います?
755:名無しさん@英語勉強中
09/10/20 18:13:59
あとForestほぼ理解したら、リーディングって解けるようになりますかね
この間受けたときは問題がほとんど理解出来ない、というか読めなかった…
これって語彙力が非常に不足しているって事ですよね
756:名無しさん@英語勉強中
09/10/20 19:13:57
700以下をうろついてる奴等は単なる努力不足。
757:名無しさん@英語勉強中
09/10/20 19:28:52
pdに壊されること多いから気をつけてね。
分は無視でいいけど、、、
758:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 14:02:03
200点の人もここにいていいのかな?
スレが無い。。
759:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 17:30:56
おお俺と一緒だー
俺も330目指して勉強してる
760:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 19:53:43
ナカーマ!
よかった、、安心しました(´▽`
761:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 00:44:43
>>754
アウトプットしないと無理だろ