07/10/26 16:02:12
>>47
kaminari
51:名無しさん@英語勉強中
07/10/26 16:04:20
hara-kiri
52:名無しさん@英語勉強中
07/10/26 19:22:54
Tokyo Daigaku
53:名無しさん@英語勉強中
07/10/26 21:32:00
chinnko
54:名無しさん@英語勉強中
07/10/26 23:09:21
honcho
班長に由来。意味はboss
55:名無しさん@英語勉強中
07/10/26 23:17:39
nirvana
56:名無しさん@英語勉強中
07/10/27 01:47:56
yazawa
57:名無しさん@英語勉強中
07/10/27 04:18:36
himurock
58:twn
07/10/27 05:42:16
mikan
nashi
momo
みんな東洋的な響きがある!
こうやって考えるといろいろあるんですねーびっくり♪
59:名無しさん@英語勉強中
07/10/27 11:22:43
東洋的な響きというより東洋語が語源の英単語じゃん
manga, anime, otaku
60:名無しさん@英語勉強中
07/10/28 00:46:39
永チャン
61:名無しさん@英語勉強中
07/10/28 01:42:02
pandemonium
62:名無しさん@英語勉強中
07/11/02 11:40:41
hobo 職を求めて渡り歩く人
63:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 13:30:11
hikikomori
64:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 20:32:06
LONG TIME NO SEE
65:名無しさん@英語勉強中
07/11/06 20:52:37
beriberi 脚気(かっけ)
66:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 02:36:45
Cokodenq
67:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 14:56:50
Sashimi
68:名無しさん@英語勉強中
07/11/11 15:51:30
memento
motto
モットーなんてずっと日本語だと思ってた
69:名無しさん@英語勉強中
07/12/18 13:16:18
okra(オクラ)
70:名無しさん@英語勉強中
07/12/18 13:20:35
ぴぱばたます
71:名無しさん@英語勉強中
07/12/29 17:31:36
ケチャップ
72:名無しさん@英語勉強中
08/01/10 15:12:31
komb(櫛)
73:名無しさん@英語勉強中
08/01/10 16:33:40
>>1で
>東洋的な響きのある英単語
といってるのにおまえらときたら・・・
堪えは
to you tea key nah he be key
に決まってんだろ
74:名無しさん@英語勉強中
08/01/10 17:16:07
オハイオ アラバマ など母音が多い州名
75:名無しさん@英語勉強中
08/01/10 18:07:47
>>73
toe your take key not he beak keyだろ
76:名無しさん@英語勉強中
08/02/24 21:19:01
>>75
どういうことだい?
77:名無しさん@英語勉強中
08/02/25 00:04:18
gung-ho
78:名無しさん@英語勉強中
08/03/22 17:54:03
なおみ
79:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 07:53:19
今流行のところでいえば、Magibonは東洋的な響きの
ある単語かもしれないですねー。それもそのはず、
マギーちゃんは、magibonという愛称をあいぼんから
取ったと言ってますから!magibonには今後も注目ですよ!
英語板の元ヘビーユーザーMagibonを、
いまGYAOがアイドルとして売り出そうとしてるお!
URLリンク(jp.youtube.com)
80:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 14:27:39
shanghai
81:名無しさん@英語勉強中
08/03/25 15:30:23
いなふ