佐々木高政 その3at ENGLISH
佐々木高政 その3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
07/06/09 19:00:52
2

3:名無しさん@英語勉強中
07/06/10 17:31:15
【佐々木高政 三部作】

『英文解釈考』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
◎日本の英文解釈系参考書の最高峰。これより上はない。

『和文英訳の修業』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
◎日本の英作文系参考書の最高峰。これより上はない。

『英文構成法』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
◎『和文英訳の修業』の基礎編。とはいえ、他の参考書と比べれば充分ハイレベル。

4:名無しさん@英語勉強中
07/06/10 20:59:11
ついに佐々木スレもその3か
修業するぞ修業するぞ修業するぞ
修業は楽しいな修業は楽しいな修業は楽しいな

5:名無しさん@英語勉強中
07/06/10 21:59:54
ちょっと珍しい本
篠田錦策は佐々木の恩師
URLリンク(vista.o0o0.jp)
URLリンク(vista.o0o0.jp)
URLリンク(vista.o0o0.jp)

6:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/10 23:45:47
タマタマ今テレヴィを見てをつたらNHKで「星の王子様と私」と云ふのをやつてゐた。
さう云へば高校の教科書(確か「CROWN」)に「星の王子様」の序文の英訳が
あつたなや、アレはなかなか水準の高い教科書だつた、ト現在の教科書はだう
なつとるかや? と検索汁と、チート様子が変だ。簡単杉で星の王子様の序文
処ではない。

チート検索汁と、かう云ふサイトを見つけた:
。。。新学習指導要領では、いわゆる「制限語彙」の規定が厳しく、中学校で
900語、高1の「英語1」で中学プラス400語の1300語、さらに高2の「英語2」で
プラス500語の1800語と定めている。現在の高校の英語教科書は1800語という
極めて限定された語彙で書かれた英文なのである。1970年と比較すると、
高校で習う英単語数は、ほぼ半減している。。。
URLリンク(www.doblog.com)

スマソ高校英語は全くホロウしとらんかつたのだが、此は本当かや!?

10年以上も前だが、モスコウ大学から来たヤシに日本の大学入試の英語の
水準を散々吹聴した上で本屋に連れて行き、「はうら此を見よ!」と
「大学入試問題正解」の東大辺りの項を開いて見せた処、其があんまり
易しいので「何だおまいは藁藁藁」と散々藁はれた事がある。

7:名無しさん@英語勉強中
07/06/11 03:07:48
>>6
>。。。新学習指導要領では、いわゆる「制限語彙」の規定が厳しく、中学校で
>900語、高1の「英語1」で中学プラス400語の1300語、さらに高2の「英語2」で
>プラス500語の1800語と定めている。現在の高校の英語教科書は1800語という
>極めて限定された語彙で書かれた英文なのである。1970年と比較すると、
>高校で習う英単語数は、ほぼ半減している。。。

事実だとすると、恐ろしい。日本はコレからどんどんダメになってく
ような気がする。文部省には詰め込み教育を復活させて欲しい。

8:名無しさん@英語勉強中
07/06/11 03:12:17
>>6
> 「大学入試問題正解」の東大辺りの項を開いて見せた処、其があんまり
> 易しいので「何だおまいは藁藁藁」と散々藁はれた事がある。

英標を見せたらどうだったでしょうかね。

9:名無しさん@英語勉強中
07/06/11 03:51:19
英標は受験終わった後でも読んで楽しいね。
あれの中盤以降はそこそこのレベルだと思う。

10:名無しさん@英語勉強中
07/06/11 05:03:48
教科書だけ見ても無意味。センターの過去問を参照されたし。
ぶっ飛ぶよ、マジでw
教科書と大学入試問題の乖離が甚だしい。

11:名無しさん@英語勉強中
07/06/11 11:05:31
センター易しすぎるって?

12:名無しさん@英語勉強中
07/06/11 14:13:30
>>7
教科書はしらんが受験生の使っている単語集は
5000程度のものもあるから安心汁
高校生っていうてもいろいろ範囲が広いから

13:名無しさん@英語勉強中
07/06/11 19:36:47
ターゲット1800やれば5000くらいになるの?

14:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/11 23:38:50
語彙数の欠如は致命的である。
にもかかはらず第2週である。高政タソは第2版ではかう云ふた:
----------
一口に疑問文といっても、Yes、Noで答えられる簡単なものから、
「・・・か・・・か」と二つの中から一つを選ばせるもの、疑問詞で
始まるもの、平叙文の尻尾に(助動詞+代名詞)をつけて疑問文の
形をとらせるもの等様々である。感嘆文の方はさほどではないが、
疑問文は諸君の不得手とするところ、語順によく目を留めて以下の
文例を覚えて頂きたい。
----------
「付加疑問文」と云ふ名称は当時なかつたかかも知らんが、
「平叙文の尻尾に(助動詞+代名詞)をつけて疑問文の形をとらせるもの」
等は思はず嬉しくなるがや。

第4版の御新規たちは12,14,18,19,20,25,28,31の文たちである。
此節は版を追つて充実し、第4版では修業の中でも取分け秀逸に仕上がつた。
役に立たなさうなヤシは一つもをらん。14番18番等は屡々愛用しとる。
20番の小さい活字部分等は感涙抑へやうがない。ヲ"- ココヘナゲルンヂヤ-ヲ"シヲ"-(伴宙太)
26番27番挿入の"by any chance""on earth"等は口語に欠かせぬ表現である。

15:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/11 23:41:27
よつておまいら諸君は小さい活字部分を含めて此等を舐めるやうに味読し、
情景を思ひ浮かべながら、或は可憐な乙女に声を掛ける如く、或は糞ヂヂイを
怒鳴るが如く、口に出して云ふてみて、して、然と覚へるのである。

12番の「早起き」には"Are you an early bird?"と云ふ表現もあるなや:
URLリンク(idioms.thefreedictionary.com)
此は修業で覚へたとヲモーテをつたが違ふた。
一度だけ使つた事がある。一瞬(゜Д゜) ハア?として次の瞬間ニヤリとしやがつた。
"an early bird"は「始祖鳥」も意味しるので注意汁:
URLリンク(www.ucmp.berkeley.edu)

28番の"are capable of"は当ビルヂング的には"can be"のはうが云ひ易いが、
此は"capable"をキヲークせしめる為の配慮かも知らん。

第4版で選に漏れたヤシラでチート惜しいのは
・「コーヒーのお好みは?ミルクを入れます、入れません?」
 「入れないで下さい」(第3版)
 "How do you like your coffee? Black or white?"
 "Oh, black, please."

 #カヒの好きなヤシだらば濃(strong)薄(weak,watery)苦(bitter)穏(mild)等
  指定しる処であるが、此等の表現は十分に普及しとるもんで省略された
  かも知らん。strong←→weakは各地で応用可で、濃厚溶液はstrong
  solution (concentrated solution)、希薄溶液はweak solution
  (diluted solution)、物理で「強い相互作用」「弱い相互作用」も
  strong/weak interactionである。

16:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/12 00:13:48
サテ本日の男子の本懐である。本日は烏賊2冊を購入した:

・「99%・100%中尾のチヤアト式英作文」

スマソが当ビルヂング(理博)は「99%」「100%」と云ふヤシを嫌ふ。
メヂアの経済記事ニウスのグラフで全景を掲げず極一部の極微の変化を
拡大して上がつた下がつたと大騒ぎしるのと同じくらゐイカソ。

序文からして腐つてをる。
「英作文上達を目指す人達に私は言いたい」と
(1)単語を一つでも多く覚えよ(2)文法規則を正確に(3)熟語を覚えよ
等と詰らぬ事たちを云ふてをるのだが、其後がイカソ。
「論より証拠、上の部分を私は単語と、文法と、熟語の知識を使って、
諸君に英訳して御覧に入れよう」と大上段振りかぶり、かう云ふのである:
"To those who aspire to be proficient in writing English,
my advice is: (1)略;(2)略;(3)略; If you do this云々"
"aspire"は等ビルヂング的には"wish"等"are eager"であるが此は兎も角、
中尾タソ、"my advices are""If you do these"ぢやないかや?

本文が「基本5文型」から入るのはギリギリ我慢汁として、第1文がイカソ。
"Spring has come" 嗚呼。。ココヂヤア- ココヘナゲルンヂヤ-ヲ"シヲ"-(伴宙太)
出端は所謂「ツカミ」で、読者を惹き付ける為の最重要ポイソトである。
然るに「春が来た」か。おまいは其でよいのか中尾タソ?

17:名無しさん@英語勉強中
07/06/12 00:20:45
おめーなここは佐々木スレだ。
オメーの日記帳じゃねーんだぞ。
佐々木以外のこと書きたいんだったらチラシの裏にでも書いてろ。
最低限のルールすら守れないのか糞が。

18:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/12 00:30:24
前に「99%」を挙げたヤシがをつたので修業と対比してをるのである。

例題1が股イカソ。
「5分ほどして、輝かしい太陽が水平線の上に現れた」
「5分ほどして」等「輝かしい太陽が」等は科学的、及日本語として
不自然な氣しるが兎も角「。。。して:時間を表す場合は"in"」とある。
して、
"In about five minutes, 云々"
と訳しるのである。シカーシ"in"では"within"である。
新幹線中のアナウソスで柔く云ふ「あと5分程で」ならば宜しいが、此処は
"About five minutes later"
が自然であるし、4分でも6分でもなく5分に近いならaboutで済ませず
"Approximately five minutes later"
が宜しく、実は4分か5分か6分か曖昧なら
"A few minutes later"
が一番シクーリしる。

烏賊、随所に問題点が見出されるのであるが、万事此調子である。
逆説的に云へば此は 随 分 と 愉 し め る 本 だがや。
当ビルヂングでは変な英語がカナ書きで対比されてをる「実用辞典」と共に
便所に置く事としる。

19:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/12 00:49:39
サテいま一つは「総合英語Forest」である。
マンドクサだから詳細は略すが、文例が生き生きとしてをる。
此は上出来だなや。実は期待してをらんかつたのでビクーリしてをる。
当ビルヂング的には色刷がチラチラしるが、配色は工夫してをる様子。
マンガ絵のイメヘヂ戦法も宜しい。ビビビ感養成に基本語彙にも
マンガ絵を配したい処であるが。

此が済んだらば(味読が必要であるが)修業でけるのではないかや?
>>3タソは「構成法」を「修業の基礎編」としてをるが、「修業」のはうが
入りやすいなや。

実は此んなのも見つけた藁↓
URLリンク(gyakusyu.livedoor.biz)
幸せになれや藁。

20:名無しさん@英語勉強中
07/06/12 01:15:41
>>16
>"my advices are"

つまらない質問かもしれませんが、
adviceって可算名詞として使ってもいいのですか?
googleだとadvicesは19000件ヒットしました。
adviceの方はその百倍くらいでした。
まあ他の抽象名詞などの例を考えると、
可算名詞として使っても良さそうな気もしますが。

21:名無しさん@英語勉強中
07/06/12 01:28:45
adviceは普通不可算名詞。
普通の高校生なら誰でも知ってる。
ビルヂングたん大ミス。

22:名無しさん@英語勉強中
07/06/12 01:29:25
>6のCROWNは現状で公立高が採用する最難度の教科書。
今の学力格差はとんでもないことになっていて低偏差の高校が使う教科書には
アルファベットの復習にページが割かれているのが現実。

23:名無しさん@英語勉強中
07/06/12 02:30:27
Fランク大学では三単現からやるらしいぞ・・・

24:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/12 03:00:14
>>20タソ>>21タソ 此はスマソ。
ググれば
"my advice is" の検索結果 約 1,200,000 件
"my advices are" の検索結果 約 1,400 件
で"my advices are"として(1)(2)(3)と列記汁用例も出ては来るが、
アドレス見ればロクな用例でない藁。
明日ネイチブのヤシラに確認汁からチート待つがね。

>>22タソ>>23タソ サソクス。
実は「高校の教科書には仲々宜しいのがあつて此を熟読し丸暗記」説を
チート展開汁かとヲモーテをつたのだが、自信がなくなつてきたがや。
英語等金輪際嫌なヤシラもをるから下のはうを見れば際限ないが、
上のはうは何とかして欲すいなや。

25:名無しさん@英語勉強中
07/06/12 08:11:29
なんで旧かな(正かな)なのにテレビとかテレヴイではなくテレヴィなのか?
中途半端イクナイ

26:名無しさん@英語勉強中
07/06/12 20:47:59
ショウガと大名古屋の対話が見たかった。

27:名無しさん@英語勉強中
07/06/13 04:34:34
プログレスなら良いんじゃないかしら。いわゆる検定外教科書で定評があるやつ。
語彙数三倍近いらしいし。持っとくのも悪くないかもね。
URLリンク(www2.netwave.or.jp)

28:名無しさん@英語勉強中
07/06/13 22:06:05
ビルチングさんに質問

357番の文章なんだけど
Who is that man *** went out just as I came in ?

とありますが
***に主格の関係代名詞入れなくていいんでしょうか?
主格の関係代名詞は省略できない約束のはずなので
奇妙に感じます。わざわざ、△、こんな記号が入ってるので
佐々木さんは何かを伝えたいんだろうとは思うんですが。

Who is the man that went out just as I came in ?
と書かないといけないんじゃないか・・・こう考えるんです。

アドバイスよろしくおねがいします。

29:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/14 00:45:33
>>28タソ
当ビルヂング的には法の為に人が在るのではなく人の為に法が在るのと同様に
文法の為に文が在るのではなく文の為に文法が在ると確信し、流れるが如く
明確に意味の通る文をワザワザ文法で説明汁のは折角可憐な美しい乙女に
厚化粧して台無にしるのと同様の犯罪行為と確信しるので、通常は文法等は
全く無視してをるので上手な説明はでけんのでつが、
  御指名であるので僭越ながら一言申し上げれば、
  主格の***にも省略可なものが在る
と云ふ事ではないでせうか。藁。
△は単にヲ"- ココヂヤーココノ***ガ省略サレテヲルノヂヤーヲ"シヲ"-(伴宙太)と云ふ
事を示す記号でせう。

修業の旧版で此に相当汁のは第2版第3版とも
「今しがた君と話をしていた男は誰ですか」
"Who is that fellow △ you were just talking with?"
で、現行版の例文のはうが宜しいでつなや。
現代の口語ではfellow→guy(ヤシ)かや。

と云ふわけで、"Who is that (someboy)"の云ひ廻しも屡々耳にしまつなや。
検索汁と"Who Is That Man Sleeping In My Bed?"等の物騒なのも在るが
URLリンク(www.divorcenet.com)
御質問から外れてスマソが当ビルヂング的には"Who is that/the"と来れば此↓
URLリンク(www.youtube.com)

いづれ立派な解説をして呉れるに違ひありませんが、チート上記で我慢汁。
宿題>>24のカキコ前に空豆及イナダの刺身及泡の出る液体を食す。

30:俺も解らんがもしや・・・
07/06/14 01:14:27
実践ロイヤルP.274~「関係代名詞の省略」
130B 主格の関係代名詞の省略

(1)関係代名詞がbe動詞の補語の場合
After decades of strife and invasion, Afghanistan is not
the contry *** it used to be.

(2)There is~, Here is~ 構文で
There is a man *** wants to speak to you.

(3)It is~ 構文で
Of course, it isn't everybody *** can do that!

(4)関係代名詞の直後に<I, [he, she, you, they, we, it] think[thinks]
などを挿入する場合
The only person *** I think is stupid is the author of this passage.

・・・この中で該当しそうなのは(3)かなぁ・・・。ちなみ別の本だと

英文法解説 P.74 chap 50 関係代名詞の省略 B.主格の関係代名詞
(3)It is ~ thatの強意構文
It isn't every boy *** gets a chance like that.
It was I *** bought these flowers for Miss Adams.

つまり、It is that man *** went out just as I came in.
の疑問形が Who is that man *** went out just as I came in? に
転じたとか。・・・ちょっと苦しいかな。諸兄の知恵を乞う。

31:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/14 01:21:39
をを! 早速の立派な解説サソクス >>30タソ

当ビルヂング的には非文法的な説明で甚だ恐縮であるが、
古今東西、同じ文には同じ語を用ゐぬと云ふ不文律が在り、
「Who is that man」と来ればwhoもthatも使へまいカカカと
高政タソが高藁ひしとるやうにも見へますがや。

32:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 01:28:19
ビルヂング先生へ

伴宙太のセリフが全く意味不明です。
とくに「ヲ"シヲ"」は読み方すらわかりません><

33:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 01:29:35
伴宙太が『巨人の星』の主人公だということは知ってます。

34:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/14 01:42:21
此は当ビルヂングの流れるが如くカキコ文と同様に音を聞けば一発で
分るとヲモーテをるが、いづれも『巨人の星』の主人公である伴宙太が
感極まつて叫ぶのである。 「星よ~っ!」 → 「ヲ"シヲ"-」

35:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 02:08:36
>>30
>It is that man *** went out just as I came in.
>Who is that man *** went out just as I came in?
主語と補語が逆になる気がします。

江川の英文法解説なら、
>>30さんが引用された部分のすぐ下の解説が答えになりそうなのでは無いでしょうか。

36:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 02:18:29
>>31
わ、これには気づかなかった。当たってるかも

>古今東西、同じ文には同じ語を用ゐぬと云ふ不文律が在り、
>「Who is that man」と来ればwhoもthatも使へまいカカカと


37:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 02:20:28
>>34
ん~む、にゃるほど

38:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/14 02:42:36
さて>>24の"advice"問題であるが、TESOL系ネイチブを捕へて問ひ質した処、
「そりや"I'll give you MUCH advice"でつがねDNBタソ、カカカ藁藁藁」
と云ふのである。即ち、
・adviceは不可算
・可算/不可算の区別はmany等much等付けてキヲーク
と云ふのである。
寿司屋に連れ込みスナズリでも喰はせて"much advice"とやらを更に
小一時間問ひ詰めたかつたのであるが、先方も当方もチト忙しく、
此はいづれ後日に順延汁。

口惜しいのでネト上で当ビルヂングの応援団を禿しく募集汁と
.edu等.gov等には強力なヤシがをらず、チート眉唾な.com上に辛ふじて
かう云ふヤシラがをる:
URLリンク(www.tenadvices.com)
URLリンク(ezinearticles.com)
シカーシ此等はブログであるので公証人にはなつて呉れさうにない。
URLリンク(www.youtube.com)
等は回線切つて氏ね等罵倒されてをる。
他のヤシラも.au等.jp等でチート頼りない。

ををっ!と見れば
URLリンク(www.ethics.state.pa.us)
URLリンク(portal.unesco.org)
URLリンク(www.payroll.ucla.edu)
URLリンク(www.balticgrid.org)
シカーシ此等は研究社英和大辞典タソやWebsterタソOEDタソ等が口を揃へて云ふやうに、
「助言」ではなく「通告」「通知」「報告」「案内」等の意の"advices"で、
此等は通例複数形で用ゐられる、と。

1)2)3)等列記しながら集合名詞として意識しるはうが何処かをかしい。

以上を要しるに、当ビルヂングもまんだまんだ修業が大事と云ふ事である(つづく)

39:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/14 02:53:42
>>36タソ
シカーシ其文には「同じ」語が2度繰り返し用ゐられてをる。
シカーシ其程下品でもない。
何故かと考へるに、「同じ文に同じ語を2度用ゐぬ」
と云ふ原則も、ネガチブな表現では破つても可、と云ふ事かも
知れぬ。

以上を要しるに、規則で説明せむとしれば次々に例外が
現れていづれ破綻しる、と云ふ事である。
破綻しる規則たちは本質から離れてをるのである。

40:30
07/06/14 03:09:03
>>35
う~ん、実際、俺も自信ないんだよね、>>30に書いたこと。
ただ、「実践ロイヤル」の(1)(2)(4)は該当しないので、
消去法で(3)なと思った訳で。ちなみに「英文法解説」にも
「総解英文法」にも「実践ロイヤル」以上の情報はない。
って事でますます消去法で(3)かな?と。賢人の知恵を求む。

41:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 03:16:16
先行詞whoならthatは文法書に書いてあるルールでそ


42:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 03:48:02
>>41
ROM推奨

43:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 04:51:47
すまそ碌に読んでなかったわ

44:28
07/06/14 14:53:39
みなさんレスありがとう。
しかししっくりくるものがない・・・

当座の所、とりあえずこういうものもある、という程度に考えておきます。

自分の考えとしては、前にthat manと書いてしまい
thatをつかっているから、かぶって使えなくなるという現象が起きるので
Who is the man that went out just as I came in ?
と書けばいいのになぁと思ってしまいます。
that man とthe manに違いが感じられない。


>>ビルヂングさん
「今しがた君と話をしていた男は誰ですか」
"Who is that fellow △ you were just talking with?"
で、現行版の例文のはうが宜しいでつなや。

これは目的格の関係詞なので省略がデフォだと思いますよ。


45:35
07/06/14 15:03:17
すみません。
>>30 It isn't every boy *** gets a chance like that.
この文が江川の英文法解説と同じだったので早とちりしてしまいました。
ページが違うので別の本ですかね。

以下>>34で言及した部分を少し前から適宜引用します。

§60.関係代名詞の省略
限定用法の関係代名詞に限って、次の場合には省略することができる。

A.目的格の関係代名詞(以下省略)

B.主格の関係代名詞

�^関係代名詞が補語になるとき(>>30の�^)
When I first met him, I got a totally false impression of the sort of man *** he is.
初対面のとき、私は彼の人柄についてまったく見当違いの印象を持ってしまった
(以下省略)

�_先行詞の直後にI know, we thinkなどが挿入される場合(>>30の�a)
She is just the type *** I always knew would attract him.
初めからわかっていたが、彼女はまさに彼をひきつけそうなタイプの女性だ
(以下省略)

�`先行詞の直後にthere is/areが続く場合
This is the best book *** there is on the subject.
その問題に関してはこれ以上のいい本はない

She taught me the difference *** there is between what is right and what is wrong.
彼女は私に物事の善悪の区別を教えてくれました

46:35
07/06/14 15:05:40
�aThere is/are... で始まる文(>>30の�_)口語では省略する方が普通である。
There's somebody *** wants you on the phone.
だれかから電話ですよ

�bIt is ... that ... の強調構文(>>30の�`)
I surpose it is only our imagination *** makes us feel that way.
そう感じるのは気のせいにすぎないと思います

解説
関係代名詞の省略については1つの有力な節がある。
「関係代名詞は(目的格か主格かに関係なく、省略の結果として)先行詞の直後に
”間を置かず” 's+v'が続く形になれば省略が可能」というのである。
これは英語国民の言語直感に基づく節で、
「英語国民の子供は学齢期に達する以前から簡単な文の関係代名詞の省略ができるが、
それはなぜか」という疑問から出発している。
 例えば、子供もがThis is the book I like best.と言ったとすると、
the book は like の目的語であるという文法意識はないはずで、
the book の直後に”間を置かず” I like(つまり's+v)が続く連続体を
1つのパタンとして身につけているからと考えられる。
この説に従うと、関係代名詞の省略を(目的格か主格かに関係なく)
全部まとめて説明することが可能になる。

47:35
07/06/14 15:07:09
�@AからB�^ー�_は、すべて先行詞の直後に's+v'が続く形になっている。
�AB�`のthere is/areも語順の上では's+v'である。
「なぜ非制限用法の関係代名詞は省略出来ないか?」という疑問にも、
上の説では答えることができる。
仮に省略してみると、コンマによって表示されている間が残るが、
これは先行詞の直後に”間をおかず” 's+v'が続くという原則に反することになるからである。
 この間があると、制限用法の目的格の関係代名詞でも省略されないことは
次のような例でも証明される。unfortunatelyやin my opinionという挿入語句の介在が
関係代名詞の省略を妨げていることに注意されたい。

The chance that, unfortunately, he missed last time would never come again.
惜しくもこの前に逃がしたチャンスは再び来ることはあるまい
This is one of the regulations which, in my opinion, we would do away with.
私の考えでは、これは廃止すべき規則の1つである

最後に残るのが、Bの�aと�bである。両者は特殊な構文で、
There is/areとIt isが文を導く形式的な表現として音声的にも軽いので、
残りの部分(somebody wants you on the phone等)だけで
一応文を完成させてしまうと考えればよい。

(引用終わり)

というわけでやっぱり>>28
357. Who is that man *** went out just as I came in ?
にそのまま該当する説明はないのですが、
どうも、There is/areやIt isの場合の省略と同じように考えられませんかね。

48:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 16:03:36
>>46

>英語国民の言語直感に基づく

おもしろい。分詞構文ってやつも感覚的には
それに近い気がする。
よっぽど逆説的内容でなければ省略してもらった方が
こちらとしても読み易い。
遠ーーーーいところに掛かる場合と、二重限定のやつ
だけ省略しないで在れば用が足る。
しかし、その解説書、なんていう本?普通に買える?
感心した。

49:35
07/06/14 18:27:55
>>48
江川泰一郎『英文法解説』(金子書房)1,700円です。黄色い本です。

50:35
07/06/14 18:34:41
>>46訂正

>surpose
→suppose
上に置いちゃまずいですね。

>英語国民の言語直感に基づく節
→英語国民の言語直感に基づく説

失礼しました。

51:28
07/06/14 19:01:59
>>47
関係代名詞マニュアルという本には
whoが使用されてる場合には関係代名詞thatが
利用されることが好まれると書いてあります。

thatが使用されてる時はwhoやwhichが好まれる
傾向があるようです。

なのでおそらく、
There is/areやIt isの場合の省略
というより、前部分でwhoやthatを使っちゃってるから系統だと
私は考えているのです。
しかし、代ゼミのサテラインで浪人してる俺の周りには
英語の教師がいないので確認質問できないんですよね。

気になるから河合塾とか駿台に潜入して質問してこようかなぁ。


52:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 20:13:53
「99%・100%中尾のチヤアト式英作文」
いい本だと思うけど


53:48
07/06/14 21:57:37
>>49

おお、それが江川泰一郎の「解説」なんですかァ!
たまたま昨日買って読んだ『英文の読み方』(行方
昭夫・岩波新書・2007/5月 刊)の中でもしばしば
引用され、行方氏が絶賛していたので、名前は知って
おったんですが、そうですか、名著かもしれませんなァ。
古い本が生き残っているには「理由」があるのかも知れ
ませんね。今度本屋に行ったら、みてみます。

54:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 23:42:59
洋書で英文解釈のしっかりした教本みたいなの無いかな?
解釈考を調子こいて買ってみたものの、やはり厳しいものがあるので何かしっかりした物で読み方をおさらいしたいんだが
かつて富田や伊藤和夫の本で読み方を練習したけど、いまさら高校生向けのを読む気になれないのです
てかすれ違いかなwでもレベル高い人がいそうだからここで質問させて頂きます。

55:名無しさん@英語勉強中
07/06/15 00:00:44
解釈考ってそんなにハードル高いの?
やはり高校生のレベルが下がってるのかな

56:名無しさん@英語勉強中
07/06/15 00:28:15
ハードルとかいう以前にほとんどの人は知らないor過去の遺物としてみてる

57:名無しさん@英語勉強中
07/06/15 01:44:19
英文の内容そこまで厳しいものでもないとは思うけど。
読むだけでなく使いこなすのはまた別だろうが。

58:名無しさん@英語勉強中
07/06/15 01:54:17
普段から洋書読んでる人にとっては何てことのないレベルだよな。

59:名無しさん@英語勉強中
07/06/15 04:07:09
>>58
www

60:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/15 05:40:55
>>28タソが受験生だつたとは驚いたがね。
非常に良いセソスしとるなや。がんがれ>>28タソ

チート股考へたのだが、試験対策としては>>28タソの云ふ通り
Who is the man that went out just as I came in ?
が穏当で、原文357番は関係代名詞の省略と云ふヨリも寧ろ
that man went out just as I came in
に、Who is を付けた疑問文であり、
who is that (man) が一種の慣用句であるものだから
何らかの形で癒合と云ふか縮退(degeneration)が生じて
其儘仕上がつた代物と云ふ氣もしる。

似たやうな例をググつたのだが、此が見つからん。
物騒な例で恐縮だが:
Who is that man quartered in my crosshairs?
(俺のライフルの照準にをるヤシは誰かや?)
URLリンク(www.generationterrorists.com)
シカーシ此は
Who is that man (who is) quartered in my crosshairs?
の省略かやチート違ふかや。

>>28タソの質問に即答して呉れる日本人英語教師はナカナカをらんなや。
当ビルヂング関連のネイチヴたちに股当たつてみませう。

61:名無しさん@英語勉強中
07/06/15 08:06:38
>>54

ヒント:  白いトランク

62:名無しさん@英語勉強中
07/06/15 14:15:33
このスレの住人、ここ数ヶ月で急激にレベルが低下したな。

63:名無しさん@英語勉強中
07/06/15 15:13:45
ほっとけ。
そのうちどっか別のスレに流れてく。

64:名無しさん@英語勉強中
07/06/15 15:14:43
>>62
>>63
自分だけは優秀な部類に入ってると言いたいのかw
ワロタ

65:名無しさん@英語勉強中
07/06/15 19:25:55
同格名詞節を導くthat の省略というもの
あるんだな

66:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 00:53:03
優秀な人たちは語学スレに流れた。

67:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 01:03:07
>>62
つまり今から構成法を使って勉強し始める人は来るなと
来ていいのは昔この参考書を使ってたおっさんだけだと

68:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 02:35:07
構成法と修業はどのような位置づけなんですか?
ぱっと見だいぶ違うようですが.

69:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 02:44:01
だいぶ違う位置づけなんですよ

70:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 07:18:41
>>66
語学板な。

大名古屋が現れてから、質の低下がはなはだしいことだけはみとめる。

それはそうと、英語知識もひどいが、大名古屋の名古屋弁はニセ。
おまえ、そんなことして、喜んで読んでもらってると思ってんのか?
リアルでもウケ狙って変なしゃべり方してそうでやだな。

71:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 07:47:28
数ヶ月前ってそんなにレベル高かった記憶ないんだが。
過去を美化してないか?

72:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 07:54:53
昭和のころは日本は良かったよなあと言うのと同じ

73:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 08:22:21
>>68
構成法は英語を書けるようになりたい人のための本
修業は受験生のための本(だった)

74:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 09:40:21
明らかに名古屋が来てからレベルは上がってるよな。

75:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 12:59:09
まあ住人の質が上がろうが下がろうが大した問題じゃないんだがな

76:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 14:55:03
周りに英語好き佐々木好きが居ない漏れにはありがたい。

77:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 15:33:36
>>74
受験生の質問に答えられない名古屋、自演乙

78:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/16 15:55:00
サテ第2週も週末である。よつて、練習問題しるのである。
此処は第3版で改訂され、其儘第4版に引継がれてをる。
以下、チラシの裏に書けと云ふヤシがをるのでさうしる事と汁。

【チラ裏】
当ビルヂング的には練習問題は暗唱文例に比べるとチート易しいのでは
ないかやとヲモーテをるのだが、各自疑問にヲモータり此はと感嘆したヤシラを
カキコして付け加へ、キヲークしれば宜しい。
当ビルヂング的には20年来の疑問はチートも解決せず、さうさう簡単には
感嘆せんのであるが、[B2](現行第4版の文は転載せず略す)の
early bird キタコレ!(Voila!)(仏語だが英語圏でも通用)と
感嘆しるのである。

79:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/16 15:56:05
【チラ裏2】
他、つらつら思ふに、[A3]等は詰まらぬ問題のやうに見へるかも
知らんが、英語を話すヤシラは種々雑多であるからか、何処のoriginかは
屡々話題になるのである。特に何人かが深刻に問題となる諸国民性は
Dutch(商売人)でありSwiss(ケチ)でありKorean(ワガママ)であり
ChineseとTaiwaneseの判別である。国民ではないがJewである。
かう云ふ事たちは教科書に書けぬが実際には非常に重要である。
当ビルヂングの商売敵に Hungarian Jew のヤシがをり此がナカナカ手強い。
ArmenianはDutchもJewも怯へるシタタカなヤシラと云はれるが、1988年の
大地震の際に日本の救援団が大活躍をして呉れた御陰で対日感情が
非常に宜しく、当ビルヂングは不具合処か非常に厚遇された事がある。

80:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/16 15:58:20
【チラ裏3】
[B6]の「合格者表」を「解答」の如く"candidate/applicant"の語を以て
訳しるのは、合否を簡単な試験と出自の書類と場合により面接(interview)を
行つた後担当者若しくは担当者たちの合議で決める米国流の判定方法を
引きずつてをる氣しる。日本の大学院だらば試験の出来が悪くても担当教員が
「漏れはコヤシを取る」と云ひ放てば合格であるので状況が似てをるが、試験の
出来だけで合否を決める学部入試では、此処は"the list of passers"で
宜しいのではないかや?
シカーシ採点者に一定の教養が想定されぬ際には、即ち高校以来の学習受験参考書を
金科玉条として自ら習つた事柄を念仏の如く呟き乍ら英語小説も英字新聞も
読まず(読めず)CNNニウスも聴き取れず、抑も関心がない、学術論文等㌧でもない、
世界は学校の教室内で閉じるのが望ましいとしるヤシラが採点担当者に想定される場合には、
折角"candidate/applicant"の表現を覚へて此等の語を以て解答しれば高得点が
貰へるのである。

81:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/16 16:57:31
【チラ裏4】
Jewで想ひ出したがビイトルズの歌に「ヘイ、ヂウド」(Hey Jude)と云ふヤシがある:
URLリンク(www.lyricsfreak.com)
JudeはJewに繋がりナムパ推奨とヤク推奨のロクでもない掛け歌とヲモーテをり、
当ビルヂングがかつてスレ立て人をしてをつたブヂN+板でCCCD盤発売のニウススレを立て、
歌詞の大名古屋弁訳と共に詳述した事がある(惜しいことに此記録を紛失した)。
シカーシ其折には賛同者はをらんかつた。
検索汁とwikiには
URLリンク(en.wikipedia.org)
実はPaulが離婚した直後のJohnの息子Julianを慮つた歌であり、
20年後に此に気づいたJulianがauctionに出た録音記録に£25,000出した等が
あるが、Jew等ヤク等ナムパ等の事たちは一向に書ゐとらん。

シカーシ更に検索汁と当に此等が激論されてをり、
URLリンク(www.songmeanings.net)
当ビルヂングのビビビアソテナもナカナカ大したものであると一抹の感嘆を隠せんのである。

82:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 18:12:55
よそでやってくれ

83:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 18:22:41
>>82
おまえはおまえで書きたいこと書けば?

84:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 19:11:10
>>82
じゃあ何かもっと相応しいことを語ってよ

85:名無しさん@英語勉強中
07/06/17 00:22:45
練習問題は表現知らなきゃ無理な問題も結構ある気が

86:名無しさん@英語勉強中
07/06/17 04:08:49
The government of the people, by the people, for the people.

大名古屋、文法的に解説して和訳もつけてみろ。

87:名無しさん@英語勉強中
07/06/17 04:17:18
何を人様に対し、偉そうに言ってんだ?物を頼む時は、それなりの言い方があるだろが、この水呑百姓

88:名無しさん@英語勉強中
07/06/17 04:58:11
>>86
おいおいこの程度の英文もわからないゆとりが偉そうにしてるのか?

89:名無しさん@英語勉強中
07/06/17 08:12:01
ネットの向こうは人様じゃないかもね

90:名無しさん@英語勉強中
07/06/17 09:02:26
>>86
ひらたくいうと、民衆が自分たちのために自分たちを統治するってことだ。
of~は主格だと理解したらいいと思う。

91:35
07/06/17 12:09:15
>>86
ofはmake A of Bのofと一緒で、the peopleで構成された、とか。

92:名無しさん@英語勉強中
07/06/17 13:14:29

オブは、 govern of people 民を統治する、の「を」だよ。目的。

元文は、remaining before us,・・・・・,that government
of the people,by the people,for the people, shall not
perish from the earth.


93:名無しさん@英語勉強中
07/06/17 14:38:14
>>92
昔から議論があるところだけどねぇ。
目的なのか所有なのか明白でない。
ネィティブの有識者でも見解が
わかれるようだが...........

94:名無しさん@英語勉強中
07/06/17 14:47:06
余談だが高三クラウンにこのスピーチが載ってる

95:名無しさん@英語勉強中
07/06/17 15:43:32
>>94
じゃあ今まで現代かなで書けとかうざいとか
色々勝手なこと言ってたのって高校生なのかもね。
教科書で初めて見て感銘を受けたのか知らないが
>>86で偉そうに書いちゃったと。

96:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/17 16:07:05
次週イヨイヨ広範な命令文の節に移るが其前にチート補遺しる。
屡々用ゐる疑問文に"Shall we ~"と"Why don't you"があるが、
此等は日本人好みだもんで陳腐だもんで高政タソはバサーリ切つとるなや。

シカーシ有用な云ひ廻しと云ふ事で、高政例文に匹敵しる水準のものは
何かないかやと検索汁、と。
jpサイトからアクセスしとるもんで日本語サイトばかり引つかかり藁藁であるが、
此等はナカナカであるなや:

「で、この夏どこに行こうっか?」
Now, where shall we go this summer?
URLリンク(www.guardian.co.uk)
英国The Guardian紙の「家族欄」記事で、何やら旅行会社の宣伝臭いが
チラと読み流すに宜しいなや。

「テレビを消してマーチト面白いことしに出ようよ」
Why Don't You Just Switch Off Your Television Set and Go and Do Something Less Boring Instead?
or
WDYJSOYTSAGADSLBI
URLリンク(en.wikipedia.org)'t_You%3F
此も英国BBCの長寿を誇つた子供向け番組ださうだがや。
歌もあるがね:
URLリンク(www.bbc.co.uk)

97:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/17 16:34:44
>>86タソがいぢめられとるもんでチート可哀相になつたので返事しる:

其も股有名杉で陳腐な表現に成り下がつとるもんで正直見るのも厭だが、
意味を考へれば
government of the people, (即ち)by the ppl, for the ppl
で、「人民の政府、即ち詰まり人民に依る、人民の為の」
"of the ppl"を"by the ppl""for the ppl"の並列で云ひ換えて
説明しとるやうにも読めるなや。
当ビルヂング的には中学校の生徒会に立候補したヤシが此フレイヅを
使つたもんでホトホト呆れる程厭だがや。

同じく有名杉で陳腐な表現に成り下がつとるのに
"I have a dream ...." (Martin Luther King Jr.タソ)
があるが、当ビルヂングが一度此を云ひ掛けた処、スカサズ
"Don't say that! You'll be killed!"
と茶々が入つた。
皆厭な思ひをしとるのだらう藁。

上記はclicheリストに入れても宜しいなや。

98:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/17 17:50:24
チート訂正汁。"shall we go"はチート古臭い氣がしるもんで、

Now, where shall we go this summer?
×「で、この夏どこに行こうっか?」
○「で、この夏何処に行きませう?」

位が適当かや。好ましい乙女に丁度今頃囁ひてをいて
一週間位の猶予期間中に好ましいレスがあらばスカサズ
次の手を打つ位が適当かや。

>>35タソの挙げた本が面白さうなので購入しますた。
パラパラして気づいたが、此、持つとる藁。旧版だが。

して、第16章「疑問文と命令文」の練習問題迄眺めて
末尾の「門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし」に
(´_ゝ`)フーソと藁ひ、フト右項の「話法」のペエヂを見ると
"I know (that)"の文例で時制をしとるのがあり、此等を
眺めてをると>>28タソの挙げた文は実は元は
Do you know that man went out just as I came in ?
であり、「アレ誰がや?」とマーチトspecificに訊ねたいもんだから
文法上の不整合をモノともせずDo you know を Who is に
置換し、訊ねられたはうも文法上の不整合をモノともせず
Who isをDo you knowの置換して理解し、目出度く用を果たす
と云ふ次第ではないかと云ふ氣がしてきますた。
よって、この説を持つて週明けにネイチブに訊ねてみませう。






99:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/17 18:09:21
連投スマソ。
"Why don't you"はないがチート類似の
"What do you say to" "How about"
が基本文例181にあるなや。

100:28
07/06/18 05:24:33
>>98
Do you know (that) that man went out just as I came in ?

ということですよね。

101:名無しさん@英語勉強中
07/06/18 09:12:17
>>100
そりはちがうだろ
その男が出てったことを知ってるかどうか聞いてるわけではねーんだから

102:名無しさん@英語勉強中
07/06/18 12:30:11
やっぱレベル低いな。

103:名無しさん@英語勉強中
07/06/18 13:03:06
>>100
Do you know that man (who) went out just as I came in?
(俺が入ってくる時に出て行ったあの男、誰だか知ってる?)

って意味だよ。ポイントは出て行ったその男が「誰か」って事で、
男が出て行ったか出て行かなかったじゃないよ。。。

104:名無しさん@英語勉強中
07/06/18 13:05:32
>>102
>>28は高校生だからしかたない

105:名無しさん@英語勉強中
07/06/18 14:56:35
キャラを変えて延々自己レスを繰り返してる香具師がいるな。
ID出てなくても文体や知識レベルでバレバレ。

106:28
07/06/18 15:37:55
>>101
>>103
しかしそれなら主格の関係詞が省略されてる
ことに対しての解説にならないのでは??
私もknow that SV はありえないと思いますが
↓を見る限りそうとしか読み取れないのです。

"I know (that)"の文例で時制をしとるのがあり、此等を 眺めてをると

これから読み取れるのは、書いてあるのは、knowの後に接続詞のthatが
省略されていると、その文例でこういうものがあったよ、ということではないでしょうか。

107:名無しさん@英語勉強中
07/06/18 21:13:47
>>90-93
government of the people, by the people, for the people

日本の英文学界ではこのofは目的格ということで決着しておる。
『人民を、人民によって、人民のために統治すること』の意である。
つまり、government of the people のof は、
「所属」(例:a member of the team)や「所有」(例:a friend of mine)、
「材料」(a ring of gold)等々を示すようなof ではなく、
「目的格関係」(例:the exchange of opinions=意見を交換すること)を示すof だ、
と説明しているのが普通である。 (中野好夫、飛田茂雄他による)

ところがマーク・ピーターセンは「英語圏で141 年以上も続いてきた
常識的受け止め方が引っ繰り返される、リンカーンも驚くにちがいない、
突拍子もない文法的解釈だ」といっておる。(『ニホン語、話せますか?』新潮社)
「government (which is) of the people (and is) by the people(and is) for the peopleの
of the people は、いわば、「人民の合意の上で出来た」や、「人民の間から生まれた」などのような意味
を表している」という。

本当にこれが米国での普通の解釈なのかどうかは知らんので、あしからず。

108:名無しさん@英語勉強中
07/06/18 22:49:24
Who is that man (that) went out just as I came in ?

探したら下記サイトにこんな説明があった。
「3.関係代名詞の省略
 節の中で関係代名詞が動詞の目的語・前置詞の目的語になっている場合は省略することができます。
 また,There is ... , Here is ... , That is ... , Who is ... , It is ... で始まる文,
 関係代名詞が節の中で補語のとき,および関係詞節の中にI think,I know等が挿入されているときは
 主格の関係代名詞も省略できます。」
 URLリンク(www.fumiswebpage.com)

この場合はWho is ... で始まる文ですわな。

109:名無しさん@英語勉強中
07/06/18 22:54:19
それと前に指摘があったように、
Who is that man that(またはwho) went out just as I came in ?
では同じ単語が違う用法で2度使われていて紛らわしい、
ということもあるでしょうな。

110:名無しさん@英語勉強中
07/06/19 00:49:20
>>107
out of の ofってことか?


111:名無しさん@英語勉強中
07/06/19 01:06:40
wikiですが。
URLリンク(ja.wikipedia.org)エイブラハム・リンカーン

ゲティスバーグ演説の一節にある
「人民の人民による人民のための政治」という言葉が有名であるが、
原語の"government of the people, by the people, for the people"は
「人民から構成する、人民による、人民のための行政」という意味。
1380年にイギリスで出版された旧約聖書にジョン・ウィクリフが
序文として書き込んだ文章であり、
牧師のセオドア・パーカーが著書で紹介したのを引用したものと思われる。
なお、演説自体は3分程度と非常に短く、
当時の新聞の評価はいずれも厳しいものであったが、
翌年大統領選挙が行われ、リンカーンは再選を果たしている。
ちなみに、この場合の「of」は、日本国内では
「所有・所属」や「目的格関係」など様々な解釈が議論されているが、
世界的には「起源」を意味するのが一般的である。
中国語では「民有、民治、民享的政府」と訳されている。
また、日本国憲法でもその前文に
「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、
その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、
その福利は国民がこれを享受する。」と同部分を解釈的に引用している。

112:HAPPY
07/06/20 12:16:48
「人民を統治する」では全体の流れからしておかしいでしょう.中野・飛田は
なにバカなこといってんだろ.

113:名無しさん@英語勉強中
07/06/20 16:20:59
おれ、
中野好夫の Heart Of Darkness の翻訳、
好き。
筋金入りの英語読み屋。
朱牟田、行方、東大マッタリ和訳系図、尊敬している。

114:名無しさん@英語勉強中
07/06/20 23:34:23
東大マッタリ和訳系図 とは?

115:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/21 11:28:56
>>28タソ 大手柄だがね。

TESOL系米国人ネイチブ@ペソシルヴァニヤに確認した処、
ヤシの感性に依れば原文の
Who is that man went out just as I came in ?
>>28タソの指摘の通り誤文であり
Who is that man (who/that) went out just as I came in ?
の関係代名詞は省略できないと云ふ。

股、当ビルヂングが捻り出した
Do you know that man went out just as I came in ?
は誤文ではないが上の文とは意味が変わつてシモーテをる。
(複数の意味に取れる如き曖昧な云ひ方は意図的でなければ
避けるべきであり、さう云ふ意味でかう云ふ文は書かぬのが宜しい)

当ビルヂングの受験生時代には、受験参考書の数多ある間違ひを
指摘してやると図書券等が貰へる等の噂があり、当ビルヂングも
チヤアト式等の数学でやつた事があるが、全く無視されてシモータと云ふ
キヲークがある。

シカーシ刊行後四半世紀は経つてをるとは云へ佐々木高政タソの著書は
チヤアト式等とは格が異なるから、文建書房がまともな団体だらば何らかの
まともな対応を汁べきである(cf 基本文例14番)。
と云ふわけで、>>28タソは先に電話等で文建書房が此問題を認識して
をるか否かを確認し、認識してをらんだらば担当者名を確認し、
担当者宛に文書で此問題を知らしめてやると宜しいかや。

当ビルヂング的にも股、別ネイチブのヤシラにも確認汁が、コヤシラはメヘルの
交信だもんでチート遅くなるがね。

チート時間がないので取り敢へず上記迄。

116:名無しさん@英語勉強中
07/06/21 13:59:45
>>115
佐々木氏がヘンテコな記号∧まで使ってまでその文をそのままにした理由を
どう説明します?

117:名無しさん@英語勉強中
07/06/21 17:02:10
>>116

三角マークには何か入りそう、という著者註、なんでしょうね。
ただ、原文(佐々木氏がコレクションしていた文の原著)のまま
掲載したのでしょう。原著の版権にうるさい?佐々木氏の誠意
なのでしょう。500例文、英文より和文のほうが時代的で読み
づらいっす。

118:名無しさん@英語勉強中
07/06/21 20:46:39
>>111
ここのofは、受験英語でmade fromかmade ofかの識別で出てくる、材料のof。
統治は人民で構成されているという意味。
俺は、中野らの指摘も無意味じゃないと思う。
動詞の名詞形がからんだ名詞構文の場合、
その動詞の名詞形が、動詞臭さを残しているか、名詞臭くなっているかで
語法上の相違が出る。
うしろにbyとforがあるだろ。特にbyは動詞臭い雰囲気が漂うじゃないか。
だからofの方も動詞臭く、目的のofととったということさ。
ウィクリフバイブルの序文も念頭にあったのかな。
ウィクリフにはセオクラシーの観念があったと考えると、
統治の主体は聖書の言葉、統治の対象は人民で、
その方法は聖書を読んだ人民たちによって、神の言葉が実現されるという考え。
しかし、そうとったとしても、統治は聖書を読んだ人民によって構成されていると
考えられなくもない。
中国語の「民有」は論外。
日本国憲法式の解釈もおかしい。
ニューディーラーは、この言葉がキリスト教的価値観のもとに発言されたものであることを
忘れてしまいたいらしい。
なお、主格のofととるのは完全に間違い。byと重複するから。

119:名無しさん@英語勉強中
07/06/21 23:53:22
名古屋はネイティヴ至上主義か?
それも近くにいるネイティヴの感性だけを絶対視してるし。
例文357もネイティブの書いた文章に違いないわけだが・・・。
357は会話文で、あれは∧の部分に少し間を入れれば絶対に通じるし、
そんなに厳密に文法解釈をするような例文でもないと思うのだが。

120:名無しさん@英語勉強中
07/06/22 00:25:46
それは論点がずれてないか

121:名無しさん@英語勉強中
07/06/22 01:40:40
名古屋の言ってるネイティブは、脳内ではないのか?

122:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/22 02:18:09
ウカウカしてをつたら第3週も半ばである。
よつて【命令文の形】を修業汁のである。
高政タソは第2版ではかう云ふた:
----------
「動詞の原形で文を始めれば命令形」と言って了えば事は甚
だ簡単だが、実際にはBe…など仲々書けない。更に進んでLet
にus以外のものを続かせることなど、特別に練習でもしてお
かぬ限り、いざという時思いつきもしないであろう。ついでに
[命令法、and…]とか[命令法、or…]も覚えておくこと。
----------
僭越ながら当ビルヂングが附言しれば、高政タソが【命令文】と云はずに
【の形】と云ふは味はい深い。当ビルヂング謹製の味噌煮込うどんに
入れた油揚と同じ位滲々味はい深い。即ち命令文の形をしてをるが
チートも命令口調でなしに適用範囲の広い表現法なのである。

第4版の御新規たちは33,36,37,42,45の文たちである。
以下チラシの裏に。

123:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/22 02:19:25
【チラ裏】
此節も版を追つて充実してをる。第2版前書の「Letにus以外のものを
続かせることなど、特別に練習でもしておかぬ限り」はビイトルヅの
Let it beの出現で不要になつたと思はれる。当ビルヂング的には全文
涙なくして読む事のできぬ感慨深い文たちであり、33番は映画サウソドオヴ
ミウヂツクでMariaタソの"I have confidence in me!"と云ふ歌を思い出さずに
をれんし
URLリンク(www.stlyrics.com)
38番等はヅウビイブラザアヅの事を暫く"Do be brothers"とヲモーテをつた程であるし
41番42番43番等は幾度もお世話になつたし45番等は痺れる文章であるし。
僭越ながら当ビルヂングが附言しれば、37番等はinstinctivelyと云ふ表現も
股好みであるし、44番はpartialと云ふ表現も股好みであるし。
かう云ふ文例を見つけてカキコしてをるし:
「此本の記述を鵜呑みにせず各々一々証明汁。
生半可な知識だらばないはうがマシと知れ。」
Accept no statement in this book as true; prove each.
Remember that partial knowledge is worse than none.

47番等は歴史的にカチがあるが、現代だらば
「何時に着くか携帯に電話頂戴(はあと)」
Please call my cell phone at ***-***-**** and tell me when ...
英国人はmobile phoneと云ふヤシが多いやうだし。

124:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/22 02:33:07
【チラ裏2】
チート英語が読めれば数学等理科等は高校生でも各々英語でやつても宜しいし。
優秀なおまいら諸君であれば英語のはうが寧ろ分かるかも知らんし。
チート実例を挙げるし:

(arithmetic geometric mean inequality)
Let a, b be positive numbers. Prove that
(a + b)/2 ≧√ab (so called "arithmetic geometric mean inequality")
where the equality is obtained if and only if a = b.

(motion of a particle on a wedge)
Discuss the motion of a particle of mass m slides without friction
on a fixed wedge of angle α.
Evaluate the velocity v at time 1 sec for the case α=30°.

(Risk and Safety Statements)
・Keep locked up and out of the reach of children
・Avoid contact with skin and eyes
・Wear suitable protective clothing and gloves
・In case of contact with eyes, rinse immediately with plenty of
 water and seek medical advice
URLリンク(www.sigmaaldrich.com)

(ヂスルフィド結合)
Disulfide bonds are covalent bonds formed by the oxidation of two cysteine residues.
URLリンク(www.cryst.bbk.ac.uk)
#初めて「ヂスルフィド結合」を耳にした際には何だや此はと
ビクーリしたものであるが、高校の生物化学の教科書には
未だまんだ独語が残つてをるやうであるし。

125:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/22 03:04:52
【チラ裏3】
スマソ>>124は命令形の形
(let等Prove等Discuss等Evaluate等Keep等Avoid等Wear等Rince等seek等)
の実例を挙げた積もりだつたが、ヂスルフィド結合の処は命令形の実例を挙げる事を
忘れてシモータし。
股Seek medical adviceは当ビルヂング的にはsecond opinion等third opinion等を
求める意味でも"Seek medical adviceS"と汁処であるし。

シカーシ乙女たちに"Let a,b be real numbers"等と語り出した瞬間
ワカソナイワカソナイと目の焦点定まらずヘナヘナと成るのは米国娘も同じで
面白いし。

126:名無しさん@英語勉強中
07/06/22 18:22:55
>>117
貴君の日本語の知識が乏しいだけ。
英語の前に日本語を学びませう。
あるいは齋藤の英和中辞典・和英大辞典を熟読しませう。

127:117
07/06/22 22:05:12
>>126

右のものを左に移す暗記だけで暮らしている
あんたが、うらやましいよ。知識って、評価
されるのかい、あんたの住む世界では?
満足かい?

128:名無しさん@英語勉強中
07/06/22 22:29:03
>>127
いきなり何を言い出すんだ…
これがゆとりか?

129:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/23 00:53:28
【チラ裏4】きんのうはカキコが困難だつたなや。
>>119
高政タソは原文にカナーリ手を入れてをるがや。
例へば文例39番は
(第2版)Do stay here till I *return.
 *「時」を表す副詞節では、「現在」形で「未来」の意を表す。
(第3版)Do stay here till I return[come,get back].
と進化して現行第4版に至る。
高政タソは「シタタカなもの」にすべく尽力して呉れてをるのである。
シカーシ「こんなことをして影響はないかな?と当たってみると大あり」で
不幸にも其チエツクから更に漏れてシモータのが例へば357番かも知らんがや。

股、当ビルヂング的には書物と同様訊ねる相手も精選汁のである。
ソヤシはタダ者ではなく先づは当ビルヂングと信頼関係にあり、英語教育の専門家
TESOL系であり、米国人の癖に独仏語に通じカタコト乍ら中及日をも解しる。
其の得難い感性から357番の文法的整合性等を確認しるに最適の人士だがや。
ソヤシがイカソと断定汁事を否定汁程のビビビ修業を当ビルヂングはまんだ積んでをらんのである。

但しヤシも数学サイエソスにはカラキシ弱く、例へば先に挙げたDaniel Tammetタソの本
URLリンク(www.amazon.co.jp)
をヤシも読んでをり中途出現汁初等数学用語「エラトステネスの篩」等「フィボナツチ数列」等
πはirrational numberでありtransendental numberであり序でに云へば
rational/irrationalを有理無理と解しるのは(英語でも)誤りで、
2つの整数m,nの「比」(ratio)m/nで表記できるのがrationalであり、
できんのがirrationalであり、寧ろ「比数/非比数」と解しるのが正しい等、
当ビルヂングが説明してやり互助が成立汁のである。

130:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/23 01:00:40
【補遺ホイ】
序でに云へば上記のTammetタソの本は(編集の手が入つとる臭いが)概して
簡潔明解で直截な表現が多く、言語等脳等に関心あるヤシだら氣にならぬ筈の
ない述懐を含む良書であり、来年度の英語入試問題等も此本から採択される
ものがある筈と禿しく予言しる。
訳本が出たらすぃが(邦題「ぼくには数字が風景に見える」講談社刊)
英語に堪能なおまいら諸君は原文で読むのである。

>>124-125の「ヂスルフィド結合」を持ち出したのは、此をダイサルファイドボソヂソグと
英語として読めば判り易い、英語で読んだはうが判り易い典型例とヲモータからである。

131:名無しさん@英語勉強中
07/06/23 01:32:19
>>129
信頼のできるネイティブが言ってたから357は間違いで削除すべき、
というのはあまりに短絡的すぎると思うぞ。
高政たんだって本来はそこに関係詞が入るべきことくらい分ってるに決まってるでしょ。
だからこそあの妙なマークがあるわけだ。
高政たんがなぜわざわざ∧という謎のマークを入れたのか。
そこにはかならず何らかの意図があるはず。
むしろそこんとこをネイティブに聞いてほしかったな。
俺の考えでは、あそこに少し間を空けろということではないかと思うが。
関係代名詞は基本的に弱く発音され、実際の会話ではほとんど聞こえないことも
しばしばあるからな。

132:名無しさん@英語勉強中
07/06/23 01:42:51
>124
大学対抗の国際プログラミングコンテスト、日本代表は埼玉大と京都大で、
京都大は最後の方追い上げてけっこう良い線まで行きそうだったが結局上位入賞は逃した。

要因は英語。問題文の読み間違いに気付くのが遅れ、それが最後まで響いたらしい。
本人達が言っていた・・・。

133:名無しさん@英語勉強中
07/06/23 01:44:42
それはまた違う話だ

134:名無しさん@英語勉強中
07/06/23 14:01:30
>>132

                        /-,,、
       /-,,、             〈,''ミ-".
   厂,! 〈,''ミ-".t―--、 .、    _____-―ヽ.`'"   l'''-、  
   | .l゙  .__`'"  ,ゝ--′ヽ'''゙二┬=-'''''''''    .lヽ,,| il,,..、    .r‐r    .r、、    .r‐r    .r、、
   ゙i レ''゙_,,,!,   -''',゙ ̄''、  `"`  .,//       ゙ヽ、 __,ノ    } .|    .゙h ゙┐   .} .|    .゙h ゙┐
  ,,/シ‐''"″   ヽ,,./   | l.    ,//       / !/ ,l_r-,.´>、   } .|    .゙h ゙┐   .} .|    .゙h ゙┐
,,/シ‐''"″         l  !     l゙.|       ヽ、   ./゙l .l   〔 .} ,rr   } ,}   〔 .} ,rr   } ,}
i゙/            ノ  ノ    .| ゙l、       .! l ̄ .,ノ |   〔 .} ,rr   } ,}   〔 .} ,rr   } ,}
゙i`'―ー'''ヽ   ._,,/_,/     ヽ `'―'ヽ.    ヽ `゙゛ . /    .),_.゙'´}    `     ),_.゙'´}    `
  `'''――''   `⌒         ゙''ー--"      .`゙゙゙゙゙゛      .^ー-゙          ゙'ー-″

135:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/23 16:35:36
>>131 だから∧にwhoかthatを入れればいいがね藁。

>>132 其は惜しい事をしたなや。修業さへしてをけばヨカタになや。
コソピウタ等IT等も昨今は訳語の創出が放棄されとる(前スレ>>630中井タソ談)もんで、
概念用語は須く英語で、文章プログラミソグ文体も英語でやるのが宜しいなや。
我々日本語ネイチブにはチート苦労が伴ふが、英語表現に慣れてをけば自動翻訳で
仕上がつた妙な日本語文の原文がスラスラ想ひ浮かび、即ち修業で学ぶビビビ観が
大いに役立つのである。

当ビルヂング的にもガクセイ時代にPDP-11上でFortranをつこうてチート遊び
日電の98/MSDOS上でTurboPASCAL等TurboC等をつこうてチート遊び
10年以上前に1マソ行程のプログラミソグしたのを最後に後は専門家に委託しとるが、
此等に当たりThe C Programming LanguageのKR本を熟読しC言語の基本構成と
単文練習を学んだのである。
して、今にして想へばかう云ふ練習の背景に、英語のみならず味はひ深い例文を
頭に叩き込み暗唱し、次第に消化されて時に応じて口を突き指先にうずくと云ふ
高政タソの修業スタヰルが見事に役立つてをるのである。

更に後年、アドビのpdf等MSのWord等の根幹ともなつたTexを開発し、
ヒトの物の考へ方にも肉迫してをるとさへ思はれる"The Art of Computer Programming"
を禿しくマターリと刊行中のDonald E Knuthタソ
URLリンク(www-cs-faculty.stanford.edu)
を存じ上げるのであるが、かうしてをれるのも陰に陽に全て皆、高政タソの御陰なのである。

136:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 01:30:22
>>131
何らかの意図があるなら書いといてほしかったなぁ。
いずれにせよ、教養のある(と思われる)ネイティブも「おかしい」と思うような文
章は
英語学習用の本にふさわしい文ではないと思います。
弘法も筆の誤りというし、当面は誤記と思っておいた方がよいかもしれませんね。

137:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 02:10:55
>>136
同じ「教養のある」ネイティブでも正しい表現に関する意見はしばしば衝突する
ことを知らないのか。
弘法も筆の誤りとは誰のことを言っているのか?
誤記とは何のことを指しているのか?

138:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 03:22:48
うるさい。くだらないことでいちいち絡んでくるな酔っぱらいが。

139:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 05:09:37
クヌース先生の名をここで聞くとは。
ビルヂング先生、すごいです。

140:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 05:11:55
「佐々木 高政」
画数:佐(7) 々(3) 木(4) 高(10) 政(9)

天画(家柄)14画 凶  浮き沈みの激しい波乱運
地画(個性)19画 凶  好き嫌いが激しく情に不安定
人画(才能)14画 凶  浮き沈みの激しい波乱運
外画(対人)16画 大吉 凶も吉にしてしまう希有な強運
総画(総合)33画 中吉 強運ですが自尊心が邪魔を

評価 : 60.6点
モバイル姓名判断(URLリンク(n1.mogtan.jp)

141:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 06:02:27
MS-Wordの根幹にTeXがあったなんて初めて知ったよ。

142:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 06:32:33
ビルジングの人って何者?

143:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 09:14:02
>>142
森博嗣だったらびっくりする

144:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 09:35:31
>>143
ああん、そうじゃないかと思って、
素知らぬ顔で探りを入れようと
思ってたのにぃ。。

145:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 13:53:27
>>138
答えられんのかカスが

146:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/24 19:02:25
サテ第三週の練習問題である。現行版は第3版と同一。
本日は此ヨリ禿しくガイシュツしる為、寸暇を惜しみ修業汁のである。
【チラ裏】
8番は日本人好みの社交辞令で果たして其儘訳出可能か心配になる藁。
当ビルヂング的にはone of these daysと云へば外しまくりのCamelであり
URLリンク(www.youtube.com)
別表現を求むれば
some day (or other) ・ (some day) in the (near) future ・ before long
くらゐかや。
12番は散歩の途中のやうだがjogging等aerobics等ではCoolDownだなや。
DeniseAustineタソが命令文の形を連発しるのでつひでに聴き取り練習汁。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
16番の「電車道」は当ビルヂング的にも未使用だが「電車通」は「(旧)電車通」
としてまんだ一部地域に残存しる呼称である。一方「停車場」は馴染みが深い:
URLリンク(kakaku.livedoor.com)
第2版にはかう云ふのがあるがね:
「常にからだを清潔にし人の多く集る場所へ近づくな。そうすれば悪い病気に
罹ることはない。」
Always keep your body clean and keep away from crowded public places,
and you will never catch epidemic diseases.
19番は当ビルヂング的には:
Listen to me very carefully, then you'll surely understand what I mean.
よつて、次週は過去現在未来を包含しる第4節である。

147:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 19:51:06
>>144
森博嗣は参考書なんて使ったことがないと書いていたよ。
それにバイオ系でもないし。。。

148:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 20:48:21
>>146
おっきした

149:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 22:03:54
URLリンク(www.youtube.com)

これなんていってるかわからんのですが・・・
英語の得な方の板のようなのでお願いします。

150:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 22:49:35
>>149
教えてやりたいが全部書くのは面倒だ。
どの箇所がわからないのか言え。

151:名無しさん@英語勉強中
07/06/24 22:49:37
>>149
これは僕らにお似合いの唄
僕を愛していた君と、君を愛していた僕に
僕らはふたりで生きている
僕を愛していた君と、君を愛していた僕のふたりで
けれども、人生は愛する二人を引き裂く
やさしく、音も立てずに
別れた二人が砂浜に残した足跡は波が消し去ってしまう

というような意味の唄

152:名無しさん@英語勉強中
07/06/25 07:03:36
ありがとうございました。なまりがすごいので全くわかりませんでした。

153:名無しさん@英語勉強中
07/06/25 12:23:19
>140 あなた自身の運勢は? 教えて。

154:名無しさん@英語勉強中
07/06/25 21:40:55
大名古屋ビルヂングを特定した。
姿までこっそり撮って来たからうp。

URLリンク(imepita.jp)



155:名無しさん@英語勉強中
07/06/25 21:57:49
修業の暗証例文の何番かの参考のとこに載ってる例文の元ネタを発見。
とはいえこっちも切り抜きなんだけど。

Proverbially
you can know a man by one of two ways.
You can know a man by the books he keeps in his library;
and you can know him by the companies he keeps.
出展 P.Milward
Golden Words

156:名無しさん@英語勉強中
07/06/25 21:58:16
>>154
    _l_
ヽ   _/_|_   ./                    _
 ̄(   l二l  /    ┼  ┐ |   |  ┼┐┐ ( )
  )  _/_|_  \     _|_  |   |  .| |    /
∠_____|_  .\   .|_|    レ      ノ    。



157:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/26 00:45:31
>>139タソ 所謂蚊系の諸君はクヌウス大先生を知らぬヤシが多くて困るなや。
>>141タソ スマソMSWordの根幹は云ひ杉。取り入れてをる位。
>>155タソ 所謂格言箴言の如きは""でググれば大概出て来る。
最近もブヂネス書をパラパラしてをつたら
“Build a better mousetrap and the world will beat a path to your door.”
等が出て来たが、此をググればRalph Waldo Emersonタソの箴言らすぃ事が判り
原文も出て来る。意味は
「いい物(鼠捕り)をつくれば(黙っていても)客が門前列をなす」
更にかう云ふサイトまでありジクーリ見たい処である:
URLリンク(www.brainyquote.com)
此のLife Quotesの処をクリクして
URLリンク(www.brainyquote.com)
末尾を見るとE. B. Whiteタソなる人物の句が挙げてある。
何処かで見た名とヲモータらば、前に挙げたネイチブのヤシラの超有名作文本
Strunk&White
URLリンク(www.amazon.co.jp)
の"Whiteタソ"が当該人物らすぃ。
つひでに上のアマゾソのサイトに「The Elements of Style Illustrated」なる新刊があり、
。。。この本の内容をまったく新しいやり方で体験することを可能にする
イラストが加えられ、カラフルでより分かりやすい学習ができるように
なったうえ、文の微妙でユーモラスな調子を補う奇抜な要素も加えられた。
必携の決定版。。。
等とあり、ウカーリ注文しますた。
当ビルヂングにネトが入つてまんだ12年程しか経つてをらんが、
大した世の中になつたものだがや。

158:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/26 01:23:36
>>155タソのは
URLリンク(www.brainyquote.com)
にはなささうだが"by the company he keeps"でググつたらば此が出て来た↓
URLリンク(www.bartleby.com)
此サイトも股愉しめさうであるがや。
次々と連鎖して困るのだがBartlebyと云へばMelvilleであり映画化されて
URLリンク(www.imdb.com)
当ビルヂングも此DVDを所蔵してをるのだが、まんだ意味がわからんでをる。
更にBartlebyでググればVOAで簡素英語でやつたヤシがあり更に日本語訳迄ある:
URLリンク(www.eigozai.com)
URLリンク(www.eigozai.com)
既に著作権切れの筈だから何処かに原文をうpしとるヤシがをる筈とヲモーテみれば
URLリンク(www.vcu.edu)
つひでにコヤシは種々の原文をうpしてをり
URLリンク(www.vcu.edu)
Ralph Waldo Emersonタソのも2つ挙がつてをる。

159:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/26 01:24:56
よつてネトの連鎖が閉じたので第4週【現在・過去・未来】を修業汁。
「現在・過去・未来」と云へば渡辺真知子タソの迷ひ道くねくねであるが
URLリンク(www.utamap.com)
高政タソは第2版ではかう云ふた:
----------
Present、Past、Futureなる三基本時制(The Three Pri-
mary Tenses)についての文法書の説明を一通り読んでから次
の文例を覚えて頂きたい、特にwillとshallの用法に注意し
て。(pp.186~190参照)
----------
参照項たちは「Habitual Actionの表わし方」現行第4版pp206~211相当。
時制としては完了形が日本人には苦手つぽいが、此は次節になる。

僭越ながら当ビルヂングが附言しれば、「Habitual Action」を
habitualの語其物をつこうて表現汁用例:
My father was a habitual early riser.
(D.Tammet "Born on a Blue Day"p17チト改変)

第4版の御新規たちは49,50,56,57,58,59,60,62の文たちである。
過去の版の文例でチート惜しい文たち:
・私は日に二回歯をみがきます。 I brush my teeth twice a day.
・哀心より御同情申上げます。 (第4版p3下から3行目に採用)
・あの人の今度の家は丘の中腹に His new house stands on the hill-side
 建っていて素晴しい見晴らし  and commands a splendid view.
 です。           (commands a splendid viewがsplendid)

160:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/26 01:31:02
【チラ裏】
49番は禿しく云ふだらばYou look exhausted等。
「青白い顔しとる」だら"You look pale"だがチート中学生つぽいなや。
此を機会に使へさうな乙彼表現をアルクの英辞郎で探すと汁:
Man, are you fucked up! ←大丈夫かや藁藁
You look peaked.
何のピイクか判らんが此がおkなら数学を解しるヤシラ相手には
You look at extremal peaked.(極値を取つてをる=テムパつとる)
You look at extremal state.(極限状態に)
 #extremalにはminimalとmaximalが在るが、最小作用の原理から
 力学の基本方程式(Lagrangeの運動方程式)を導くには極値の
 条件しか使用しない。此が当ビルヂングには何故だか分からない。
 も成立しさうだなや。
他に
You look beat.
You look dreadful.
You look terrible.
You look run down.
You may be experiencing mental fatigue.
肯定の返答としては
Yes, I'm (mighty, born) tired.
Yes, I'm (absolutely) exhausted.
此"absolutely"は口語で屡々耳に汁が下品だなや。
股"weary"と云ふ表現も屡々耳に汁。
人類の基本感情は人種国籍に依らず全く同一であるから
敵が如何なる状態に在るか正しく読み取つてやる事は
円滑なコソミウニケイシオソに通ずる。よつて、外国語の勉強も
感情表現にこそ重点を置くべきだなや。

161:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/26 01:33:55
スマソ上のは一部コピペズレしますた。

【チラ裏2】
"habitual"を用ゐて55番を無理に書き換へれば
I was a habitual early riser and used to
であるが、was と used toが並列でチト見苦しいかや。
シカーシ文が長くなれば動詞を分けたはうがサパーリ汁かや。

61番はガアル(ボヲイ)フレソド邸に遊びに行つて母親の目前で
ガアル(ボヲイ)フレソドに訊く情景を想ひ浮かぶればマーチト丁寧に
云ひたい処だなや。特に娘宅訪問時。
When can I have an opportunity to meet with等ではまんだ直裁かや。
"opportunity"には動詞"enjoy"が結びつくやうであり、
居留守を使はれてをる事を前提に
Next time, I would like to enjoy an opportunity to meet with等かや。

何処が現在過去未来だか分からんくなつたが、其んな事は
だうでもよいのが高政本の良い処である。

162:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/26 02:53:37
【チラ裏3】
此スレにカキコ始めてから英語の参考書バカーリ増へて困つたものであるが
本日もウカーリ久々に大きめの本屋を覗ゐたらば男子の本懐してシモータ:
「アメリカの中学教科書で英語を学ぶ」
「続・アメリカの中学教科書で英語を学ぶ」
英語の教科書は薄くしても可であるが、其代はりに意欲ある高校生諸君には
数学等理科等の一部を英語で教へるのが宜しいと予てヲモーテをつたが、
此等の本たちの試みは其に近い。
amazonのレヴィウも試みとしては歓迎汁ものが多い。
シカーシ本文中に著者(?)の愚かなコメソトを挿入汁のは勘弁して頂きたいし、
訳語もプロとして厳しく見れば不適なものが散見しる。パラパラ見ただけだが:
hydrologicは「水文学の」(正本p188)とあるが、「水文学の」等の用例は
恐らく文部省科学技術用語集(愚かな役人ドモが大ムカーシに編集した、プロは誰も
参照しない愚かな用語集)辺りから拾つたと想像汁が此んな語は用ゐられた
事はなくhydroにlogicを付けただけだから「水の」で宜しいし、
condensation「凝結」は寧ろ「凝集」、更に「濃縮」の意もあることを付記
汁べきであり、infiltrateを出すならpenetrateやpercolate等の類義語との
相違を論ずるのが望ましい。
正本p260にはホルモソのネタがあるが、
"Hormones are chemical messengers that are produced in one part of
the body and have an effect on another part."
ホルモソの古典的な定義では"transported via blood flow"等を入れないと失格で
あるが、プロスタグラソヂソ等「植物ホルモソ」等「環境ホルモソ」等の出現でホルモソとは
何か?何だか分かんなくなつちやつたのが現状であり此辺をdiscuss汁のが宜しい。
シカーシ残念ながら著者林某の学力がupper limitとなつてをるやうである。
意欲的な試みは買ふが此本たちは批判的に読まれねばならんがや。

163:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/26 02:55:11
【チラ裏4】
歴史の教科書の記述につひては朝pの捏造圧力がモロバレ始めて面白い事になつて
をるが、厨国カンコックは云ふに及ばず、米国の教科書だつて酷いものらすぃ:
Lies My Teacher Told Me
URLリンク(www.amazon.co.jp)
当ビルヂングは中学校の先生だかTV番組だかの影響で「米国では教科書を用ゐず
discussion中心に授業汁」等と信じてをつたが、真つ赤な嘘で、上記の本の
記述を基にネイチブのヤシラに問ひ質した処、「(嘘だらけの)分厚い教科書主体で
此から外れると点が貰へない→有名大学に入れない→だから教科書を勉強汁」
さうである。
「discussion主体」こそがone of the lies my teather told me であつたがや。

164:名無しさん@英語勉強中
07/06/26 08:18:09
>>160

それって、ランダウの力学の冒頭部じゃなかったっけ?
すっごい、懐かしい。
大名古屋って要するに、古本屋の親父なんじゃないか?
地下名店街の一角かなんかの・・・。

165:名無しさん@英語勉強中
07/06/26 10:09:16
>>154
GJ

166:名無しさん@英語勉強中
07/06/26 13:10:44
ビルヂング氏の解説?をまとめて、サイトを作ってみようとした。
でも雑談?の方が多く、上手く作れなかった。
佐々木氏の参考書を扱うサイトが無いので作って見たかったけど・・・

167:文学ところどころ
07/06/27 08:18:12
英語といふのは、言語上の構造からしてが、ギリシア語やラテン語と比べれば遥かに単純であって、
そうでないと思わせるのは、日本の英語学といふものに過ぎないのである。英語は英国の法律と同様
に、原則と呼べるものが殆ど無くて例外ばかりの言語であつて、そういふ点から見た英語とういふものが
如何に曖昧な、出鱈目な言語であるかは、英国人の方が遥かに心得ている。


つまり、イエスペルセンとかパアマアとかいふのは、そういふ出鱈目な英語という言語に
ギリシア語やラテン語、或いは、フランス語やドイツ語と同じく整然たる、或いは
少なくとも、単一の理論で貫ける体系を与えやうとする試みなので、事実の裏付けが
不足しているそういふ仮説に一々付き合つていてはやりきれない。


168:名無しさん@英語勉強中
07/06/27 22:25:50
さすがは吉田健一

169:名無しさん@英語勉強中
07/06/28 05:56:07
>>167比較言語学と対照言語学の違いを認識しているのか?また、法学的根拠があるのか?疑問。

170:名無しさん@英語勉強中
07/06/28 10:00:26
運動生理学なんかわからなくても
一流運動選手にはなれる。

言語学なんかわからなくても
英文学の大家にはなれる。

171:名無しさん@英語勉強中
07/06/30 01:23:09
そんな初心なあなたに・・・>>169
URLリンク(www.isis.ne.jp)


172:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/30 03:52:11
>>164タソ 所謂蚊系の諸君はラソダウの力学を知らんヤシラが多くて困るなや。
×古本屋のオヤヂ
○饂飩屋のオヤヂ
当ビルヂング謹製の饂飩は地下商店街エスカの山本山本店を遥に凌ぐと非常に
好評で、御馳走汁と乙女が次々と落ちてシモーテ責任を全ふ汁のがナカナカ困難となり
最近は自粛せざるを得んのであるが、ヤパーリ世界の恒久平和の為に世界に展開汁と
ヒソカに準備してをるのである。修業は其準備の一つに他ならない。

其処で練習問題である。修業の前書に依れば練習問題は基本文例500文を
チラと見てスラスラでける迄訓練してから手を付けると我ながら不思議な程に楽に
綴れるとあり、此は本当であるが、行き掛かり上、今週の分を見ますた。
以下コメソト股は当ビ解答例。

2番 暗唱例文19番と同じで詰まらんので勝手に改題。反復による強調。
 「歯が痛い。痛いったら痛い。」"My tooth aches. It aches and aches and aches."
 time after time等higher and higher等over and over again等
 I cried and cried and cried等、便利だもんで連発仕勝ちであり
 連発汁と下品であり時制が必要であるが、タマに歯の痛みに限つて云ふなら
 許して貰へさうである。

4番 無理矢理commandを用ゐて書けば、此は是非能動態に汁。汁と主語に悩むが
 This ビルヂング commands a splended view of the harbor from its rooftop.

5番 "Sometime I do feel lonely (loneliness) in the very presence of others."等。

8番 slowは動作の緩慢を示すのでチート氣に入らん。behind等はだうかや。
 "My watch is five minutes behind (of the correct time)."
 反対に「ヤシは時計を故意に5分進めてをる。約束の時間に遅れぬ為に」だらば
 "He sets his watch five minutes ahead (of the correct time) on purpose,
 in order to be punctual."等。

173:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/30 03:53:56
9番
所謂理科の内容であるがメアリイゴウラウソドを知つてをれば楽に捻り出せるなや。
科目の縄張を意識汁如き低水準学校の入試には出んであらうが、志の高い
おまいら諸君は、此処でrevolve更にorbit等の表現を学ぶのである。
当ビルヂングの観察に依れば英和和英等の辞書に於ける数学自然科学の語の
記述は出来が悪い。担当のヤシラは所謂蚊蚊の諸君が多く、チートも分からんで
カキコしとるやうである。
よつて優秀なおまいら諸君は数学自然科学の語彙・表現に出喰はしたらば、
ネト等を活用して十分に精査汁。

チート堅苦しく公転と云へばrevolve等orbit等の語を使ふのが自然だがね:
ググれば
"the earth revolves around the sun" の検索結果 約 79,600 件
"The earth orbits the sun" の検索結果 約 46,800 件
"the earth goes around the sun" の検索結果 約 23,500 件
"the earth goes round the sun" の検索結果 約 15,000 件

The earth revolves around the sun once every 365.26 days.
The earth orbits the sun once for every roughly 366.26 days.
cf.The Sun once for every roughly 366.26 times it rotates about its axis
(which is equal to 365.26 solar days).
URLリンク(en.wikipedia.org)
此の米国版wikiは引用文献のリソクもあり、がんがつて書かれてをるが、
例へば始めのはうにある
Earth has a magnetic field that, together with a primarily nitrogen-oxygen
atmosphere, protects the surface from radiation that is harmful to life.
(地球磁場および主として窒素-酸素からなる大気が紫外線等X線等ガムマ線等の照射を防ぐ)
の部分、防御に実際に有効なのは窒素80%酸素20%ではなく他の微量のガス等、
或は寧ろ通例ガスに勘定されない水蒸気water vaporこそが活躍してをるのであり、
誤解を防ぐ為に大気の主成分が窒素酸素等と大気の保護効果は別の文脈でカキコ汁がや。

174:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/06/30 03:57:05
つひでに云へばrotateの前置詞の取り方であるが、地球の自転の際にはonであるが、
イパーソにはaboutのやうである。
"rotation on" axis の検索結果 約 623,000 件
"rotation about" axis の検索結果 約 1,680,000 件
当ビルヂング的な作業仮説はコマ等中心軸周りの自力回転の際はon、
さうと限らぬ際はaboutと汁。

15番 アスピリソにつひてはイロイロ面白い話があるがや:
URLリンク(www1.accsnet.ne.jp)
URLリンク(www.bayer.co.jp)
URLリンク(www.aspirin-lady.com)
URLリンク(www.somos.co.jp)
シカーシ海外(特に東南アヂア)の錠剤は㌧でもなくキツイのが多いから迂闊に
1錠飲まぬやう注意汁:
URLリンク(jomf.health.co.jp)

21番は暗唱例文59番と類似。高政タソは第4版で此を基本文例に廻したが、
練習問題のはうも其の儘残したやうである。
第2版の練習問題から:
・来月の半ば頃には公園の桜が咲き初める(原文ママ)でしょう。
 The cherry-blossoms in the park will come[be] out about the middle of the
 next month.
・お母さん、ほんとうにわたしに腕時計を買って下さる。(原文ママ?なし)
 Will you really buy me a wrist-watch, Mother?

よつて来週は完了形である。

175:名無しさん@英語勉強中
07/06/30 12:06:27
>>ビルヂングさん
以前に質問した>>28です。

44番の文章で質問なのですが
Let nothing be done by halves.
と書いてあります。

しかし beはいらないのではないでしょうか??
使役動詞を無理に使わず
Don't do anything by halves.
と書いた方がすっきりするような気がするのです。

昔の英語では 使役動詞 O be pp とbeを抜かさず表記するのですか?

176:名無しさん@英語勉強中
07/06/30 19:17:42
英文構成法 p.118
「命令文の場合は‘let’を援用し、(Let something or somebody be+p.p.)の形式をとる.
  Let nothing be done by halves.
(何事も中途半端にやるな)
Don't let yourself be discouraged by a single failure.
   (一度ぐらいの失敗で落胆するな)                   」


177:名無しさん@英語勉強中
07/06/30 19:24:11
スーパーアンカー英和p.918
I won't let my son be treated that way.

178:名無しさん@英語勉強中
07/07/01 00:42:16
no使えるなら使っとくのが英語だろう

179:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/07/01 02:50:54
>>28タソの人氣に嫉妬藁。

letはだうにもかうにも動詞の原形を後に続けなければ氣が済まんらしく、
此処は受動態だからbe動詞の原形即ちbeが来んとイカソなや。

当ビビビ感に依れば、かう云ふ云ひ廻しは客観の形を借りて無責任に
断言汁のであるから受動態表現が宜しく、シカーシby halvesが古臭くて
敵はんので
Don't leave anything half done.
等。シカーシhalvesもhalfの複数形であるから古臭くもないかや。
Never do anything by halves.
Never do things by halves.  (以上用例は全てアルク英辞郎タソ)
シカーシ此処で何故単数形のby halfでなく複数形のby halvesでなければ
イカソのか、当ビルヂングは此が不明である。
シカーシかう云ふ客観の形を借りて無責任に断言汁云ひ廻しはムカーシから
お母タソたちお婆タソたちに依つて無責任に断言され続けてきたのであるから
(have been said to their children irresponsibly)
文句を云ふ筋合ではなく44番の儘継承して無責任に断言汁のが無難かも知らん。
当ビルヂングが学者の端くれに留まり20年も同じ問題を考へ続けて未だ世界の
饂飩屋になれぬのは、迂闊にも44番の文章を鵜呑みにしてシモータからだがや藁

letが来たら動詞の原形が来んとイカソと云ふてをるのは、とうほぐの千昌夫に
similarなコロラドのJohn Denverタソ(故人)も歌つてをる:
URLリンク(www.youtube.com)
(00:48~01:20辺、01:50~02:00辺)
カラオケもあるがね練習汁:
URLリンク(www.youtube.com)
シカーシ評判悪いなや藁。Karaokeで検索汁とかう云ふのがあつて此は楽しさう:
URLリンク(www.youtube.com)

シカーシlet等must等may等が何故原形不定詞を取らんとイカソのか、此は
いづれチート研究せむ。

180:福田恆存
07/07/01 07:53:48
おまひさんの假名遣ひは中途半端だ>>179

181:名無しさん@英語勉強中
07/07/01 18:49:36
なんか下がってると見つけにくいので、上げと着ますね。


182:名無しさん@英語勉強中
07/07/03 02:06:41
予備校生だが、修業だけ持ってる講師に
英文構成法と英文解釈孝を見せに行ったら
少なくともどっちかは買うって言ったo(^^)o
修業は手垢で真っ黒だけど、構成法と解釈孝はともに真っ白だから
見せるの恥ずかしかったw

183:名無しさん@英語勉強中
07/07/03 04:10:23
ええ話やな

184:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/07/04 01:22:59
7月になつたので第5週【たいせつな「完了形」】を修業汁のである。
It has often been pointed out that Japanese somehow do not use
the perfect forms in their English expressions.藁藁である。
高政タソも第2版でかう云ふてをる:
----------
日本語では「単なる過去」と「完了」の区別が語法上はっき
りせぬため、和文英訳をする場合正しくPerfect Tenseを使
えぬことが多い。以下の文例を充分口頭で練習してから文法書
の説明を読むと英語的な「完了」の呼吸も大体のみこめるであ
ろう。(pp.191~199参照)
----------
参照項たちは「完了形と進行形」現行第4版pp212~221相当。

第4版の御新規たちは71,74,77,79の文たちである。即ち18文のうち
第3版の14文が即ち8割方が保存されて(have been retained)をる。
過去の版の文例でチート惜しい文たち:

・ブラウンさん、お噂は兼  I have often heard of you,
 兼伺っております(2)。   Mr.Brown.

・彼のうわさは今までに一  You must have heard of
 度ならずきいている筈だ  him more than once.
 (3)。

・ご両親は君にはあまりきび Your parents haven't been
 しくなかったようだね(3)。 very strict with you, it seems.

・この手紙がお手許に届く  I shall have left for Korea
 頃には私は朝鮮へ発っ   by the time this letter
 ておりましょう(2,3)。   reaches you.

185:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/07/04 01:23:40
【チラ裏】
完了形に相当汁表現形式は日本語にはない。日本語にないのだから日本語ネイチブには
使ひ慣れぬのは当り前(quite natural)であり、逆説的に云へば、抑も和文にない
のだから敢へて此形式を用ゐて英訳汁純原和文も存在しないのである。
よつて「完了形」を意図的に問ふものでなければ入試の和文英訳課題にも為り難い
のであるから、読めればよい、合格点さへ取れればよい、合格したらンなもんシラネと
合目的的に(purpose-orientedly)勉強汁禿しく受験生根性しとる志の低いヤシラが、
完了形を用ゐる和文英訳を苦労して勉強汁必要もないのである。

シカーシ(however)、言語を用ゐて思考汁以上言語のありやうは思考のありやうを
必然的に支配汁。完了形は日本語にはない表現形式であるが、シカーシ(however)、
ネイチブのヤシラは此を重宝し活用してをるのである。
よつて英語に在り日本語にない言語の形式のありやうを禿しく研究汁事はヤシラの
思考及び精神構造を研究汁上で本質的に重要(essential)であるにもかかはらず、
シカーシ(however)、受験生相手の英文法参考書たちに此辺の事情を詳しく説くものは
見当らない。此は禿しく怪しからぬ事であるが、かう云ふ英文法参考書たちは
ヤパーリ志が低いものと思はれる。

当ビルヂングではサイエソチストの端くれであり、職業上、時に「論文」と云ふものたちを世の中の
一部に撒き散らし迷惑を掛けてをる(have been affecting the small part of the world)が、
当ビビビルヂング的には完了形を一言で云へば、概ね自己の主張の利益に結びつく「過去」を
「強調」汁表現であり、「糸冬了」を高らかに強く宣言汁際に用ゐる表現である。
即ち「シモータ」に相当汁のであり、英語に依つて主張汁際に至極便利なのである。

186:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/07/04 01:39:01
実例は幾らでも拾へるが、最近のPNASからチート挙げやう:

・To identify a simplified code for conformational switching, we have redesigned
two natural proteins to have 88% sequence identity but different tertiary structures:
(コソフォメイシオソのスヰチとなる簡素コヲドを見出す為、我々は配列が88%同一であるが
異なる3次構造をとる2つのタソパク質を再設計した)
URLリンク(www.pnas.org)

・We have established a designed system comprising two peptides that coassemble to
form long, thickened protein fibers in water.
(我々は水中で共会合して長く厚いタソパク繊維を形成汁2つのペプチドの人工設計系を確立した)
URLリンク(www.pnas.org)
#時間とカネと手間暇掛け努力して成し遂げたニユアソスが篭められる

・Stem cells have been widely assumed to be capable of replacing lost or damaged cells
in a number of diseases, including Parkinson's disease (PD),
(幹細胞は、数多くの疾患に於て失はれた或は損傷された細胞に置き換り得る
能力があると広く考へられてをるが、その疾患の一つにパルキソンソ病があり。。)
URLリンク(www.pnas.org)
#完了形のかう云ふ云ひ廻しはイソトロで多用される

・The last half of the 20th century has produced a revolution in our understanding of
language and its acquisition. Studies of infants across languages and cultures have
provided valuable information about the initial state of the mechanisms underlying
language, and more recently, have revealed infants' unexpected learning strategies.
#タダの過去形にしても意味はチートも変はらんのであるが、完了形に依り意味が強まるのである

187:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/07/04 01:52:54
其辺の学習参考書にはかう云ふ完了形の用法につひてのコメソトが見当たらず役に立たんのであるが
流石は高政タソである。高政タソは「基礎編」(第4版p212~)に於てかう云ふ風に解説して呉れて
をる。即ち学習用文法参考書には「完了形Have+過去分詞」で「動作の完了」「現在の結果」
「経験」「継続動作と継続状態」の4種類があるが、関連がありさうで別についてないから
分からんで困る。そこで此等を一つにまとめやう、と云ひ、要しるに完了形は
【動作そのものよりも、その動作の結果生じた(現在の)状態に言及したいときに用いる】
【ザックバラソに言えば動作にしろ状態にしろ「過去と現在とを一本に結びつける言い方」なのである】
流石、流石としか云ひやうがない。流石は高政タソである。

マーチト大人向けの本にはかう云ふ解説もあるがね:
----------
過去は過去のある時に、現在完了は現時点に関心の中心がある。片脚をしかと現時点に
置き眺めた過去の表現が現在完了であるとも言える。‘現在完了は現時点における完了、
現在までの経験、過去から現在までの継続を表わす’というのはこの故である。

/The French Revolution left an indelible mark on the political thinking of the
whole world.
/We signed the contract.

/The French Revolution has left an indelible mark on the political thinking of
the whole world.
/We have signed the contract.

の2文を比べると、前文は‘過去のある時’フランス革命が何を起こしたか/我々は何を
したか に関心のある書き方であり、後文はフランス革命が‘現在’この社会にどのよう
な影響を残しているか/その契約が今なお生きていること に主な関心をもっている書き
方である。
----------
平野編「技術英文のすべて第7版」(丸善1991)

以上を念頭に基本文例を糞暗記し、将来に備へるのである。

188:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/07/04 02:01:56
スマソ>>186の最後の用例は
URLリンク(www.pnas.org)
本文イソトロ部から借用した。
著者のパチイ女史はイパーソ向育児書をシュパーソし訳書もあるやうだがや。

189:名無しさん@英語勉強中
07/07/04 23:57:34
#125で、借金の申し込みの断り方を、懇切丁寧に教えているのはワロタ

190:名無しさん@英語勉強中
07/07/05 21:05:01
hard up なんて言葉、大学入試レベルじゃねぇ!

191:名無しさん@英語勉強中
07/07/06 20:05:16
>>28

島岡茂『英仏比較文法』大学書林 1990. p.165

 一体ゲルマン諸語はラテン語に比べて節と節との連結は
かなりルーズだった。ただ2つの節を並列させ、文脈によ
って意味の連結を捉える。いわゆる共有構文が多く、その
一部は今も使用されている。

  I have a brother is condemned to death.
  「私には死刑を宣告された兄がいる。」
  This is a book I bought yesterday.
  これは昨日買った本です。

 第1の主語になる形は今日では使用されない。第2の目
的語になる形は今日でも日常語で広く使用されている。

192:名無しさん@英語勉強中
07/07/07 06:56:26
>著者のパチイ女史

ビルヂングの発音が悪いのはわかった。
デズニイランド、ハンプテエ・ダンプテエとか発音してそう。

193:名無しさん@英語勉強中
07/07/07 08:45:18
>>190
《be hard up 》
金に困っている、金欠病{きんけつびょう}である
・ I don't understand how he dresses so well, if he is as hard up as he says he is.
もし彼が言うようにお金に困っているのなら、どうしてあんなにおしゃれをするのか理解に苦しむ。


194:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/07/07 11:28:18
週末である。完了形を「意味の強い過去表現である」と断定した文法参考書がないかやと
「表現ロイヤル」「Forest」「江川解説」「マシタア」の該当項たちを調べたがなかつた(in vain)。
I have never seenである(前スレ参照)。

・「表現ロイヤル」p62
 The government has already done a lot to improve public services.
 公共事業→行政セルヴィス(所謂公共事業と云へばpublic projects/worksだがや)
・「江川解説」p240
 Give your hair a good rinse after you've shampooed it.
 よくリンスをしなさい→よく洗ひなさい
 (>>124の例のとほりrinseと云へば先づ「洗ふ」意だがや)
・「マシタア」p330
 "You shall want for nothing as long as I live"が文例にあり。
 此全文でググると700等山崎貞等にも採用されてをるらすぃ(未確認)が
 jpサイト以外にカソコツクのサイトが2件引つ掛かり藁。
 シカーシ基本文例63の「目の黒いうちは」の文化文政風は宜しいなや藁藁。
 
前2例の如き誤訳が在ると興醒めであるが高政本にはかう云ふのが殆どない。
シカーシ言葉遣ひでチート変(weird)なのは山程在る。

EXERCISE V. “完了形”
1.帰ったところ→戻ったところ
2.出かけて行きました→出かけました/出かけたところです
3.少なくとも5年から7年→少なくとも5年、いや7年
14.生まれてからまだ→生まれてこのかた

195:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/07/07 11:41:59
>>192
× デズニイランド
○ ヂズニイラソド
先般、浦安ヂズニイラソドの立役者である高橋政知タソの手記を読んだが、
タソは江戸英雄亡き後の三井不動産に足を引つ張られつつ奮闘努力して
遂に完成汁のである。
当ビルヂングの発声は非常に見事であるのは英語に限らずオペラも歌ふのである。
久保亮五タソの英語を耳にした折には余りのラテソ語風発音に引繰り返つたもの
であるが、シカーシ(however)、アレで宜しいのである。
pseudoのpを略しpsychologyをサイコロヂイ等云ふはうが田舎言葉なのである。

【チラ裏】
シカーシ(however)、かう云ふチート変(weird)なヤシラこそが高政本を特徴づけて
(characterize)をるのであつて、かう云ふのがなくなつたら其こそ興醒めである。
出版社は呉々も余計な手は入れないで保存汁。

振動分光学の水島三一郎等、酵素化学の早石修等、フラソス文学の辰野隆等、
幾多の有能な弟子を尋常でなく輩出汁「大先生」と云ふものがムカーシからあつて、
当ビルヂングも業務上此等の大先生が如何にして大先生となりしかを研究した事がある。
(we have extensively studied #此weは本来Iと汁処をもweと汁のである。
所謂「editorial we」="you and I"「神様のwe」="God and I"であり、此処では
神と共に当ビルヂングが研究したのである)

時流に乗り弟子が困らぬ程ネタが豊富であることが一番の条件であり、番頭格がシカーリして
をらんと話にならんのであるが、さう云ふ若き有能なヤシラを引きつけてやまぬ大先生の
人格が本質的に重要(essential)なのである。
大先生が訳の分からぬことをぶちまかし、番頭格がシカーリ補佐補足し、若いヤシラが
感激に奮へて自発的に働き、相乗して(synergetic)三つ巴が大回転して高く高く
上がると云ふのが美しい構造である。
従つて、おまいらの諸君も些細な部分を見つけたら番頭格になつたつもりで此を
マターリ訂正し、形を真似ず心をまねぶのである。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch