TOEFL総合THREAD PART17at ENGLISH
TOEFL総合THREAD PART17 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 09:50:37
>>788 writingのintegrated が駄目だった…
先月受けた時より、RとLの問題数が減っていた。でも、設問
毎の文章が全部長めだった感じ。
それよりマイクテストで隣の男性が「あ~あ~あ~あ~」と
言ってたのには参った。噂には聞いていたけど、ほんとに
しかもまさかとなりでやられるとは・・・撹乱作戦の一つ?


801:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 11:03:55
>>800
あーあーって、単に何か言うのが面倒くさいだけじゃないの?

802:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 20:21:59
今日の試験は激しく問題が優しかった!!!!!!!
まじラッキー

803:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 21:12:06
Speakingで集中力途切れた
あーあー言ってるうちにオワタw

804:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 21:14:49
9月に大学院受験のためにTOEFLが必要で先日iBTを受験しましたが
ボロボロでした。
しかし、運よく6月のPBTを申し込むことが出来たのでこの試験にかけようと
思うのですが、PBTの参考書がもう売っていないようなのですが、
ITPの本で勉強すれば良いのでしょうか?
TOEFLの知識が全くないものでどなたか教えてください。

805:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 21:52:55
>>804
PBT申し込んだなら、ETSから送ってくるサンプル解くとか
あとはITPで

806:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 22:45:31
しかし
6月3日のPBTって
試験開始が微妙な時間だよね

今から
朝型に切り替えておくか・・

807:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 22:53:39
俺は今日の問題イマイチだったなあ・・・RはまだしもLが駄目だった

808:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 23:09:40
>804
リスニングの初めのshort conversationは集中して聞いて、素早く解答する練習をしておいた方が良い。
途中でリズムを崩して集中力がとぎれると、2,3問ぐらい取りこぼしてしまう。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

あたりで練習しておいた方が良いよ


809:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 23:44:48
>>790
パスポート早いと申請して1週間でもらえるよ。

810:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 00:50:38
>>790
TOEFLは独自の書式での証明書を要求してるから、
一ヶ月は見ておいたほうが良いと思う。

811:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 02:08:12
TOEFL難しい…。
今日受けたけど40点あれば良いくらいだ。

院試で必要なのになぁへこむわ。

812:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 03:22:45
5月5日の結果はいつ見れるんだろう?
もう14日たってるが

813:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 04:12:26
受験要綱に記載されているのでそちらをご覧下さい。確か15business days掛かる筈です。

814:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 04:58:27
大体みんなの点数ってどれくらいなの?

815:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 07:58:34
院ってどれくらい取らないといけないの?
ギリギリその点を超えるのと、満点に近い点とでは評価が代わるの?
誰か教えて

816:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 09:08:09
ITPの問題集って完全攻略でいいんでしょうか?
他に見当たらないんですが。

817:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 10:29:38
PBT初めて受験する者です。メモ・アンダーライン禁止のようですが。
皆さん守られてましたか?
自分はレクチャーのリスニングで特に苦しくてついメモ取ってしまうんで・・

818:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 11:01:10
違反すんなよ低脳

819:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 12:01:31
>>815
そら大学によるだろうさ

820:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 12:20:13
>>819
例えば東大レベル、慶応レベル、マーチレベルとかでいったら
どのレベルの大学はどれくらい必要なの?


821:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 12:21:34
院って日本かよ、全入だろ

822:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 13:48:34
>>820
院試は専門科目が重視されるし、TOEFLの点数は参考程度かと。
内部からそのまま院に上がるとか、外部からの受験ならば
この研究室を希望している理由などが突出して優れたものならば
英語の点数なんか無いに等しいと思う。

823:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 14:39:23
院試のTOEFLならそんなもんだろうな>参考程度
脚きりにしかならないと思う

824:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 15:22:49
つーか
そんなもん
研究室とか入試課に聞けよ・・・

教えてくんどもは勘違いしまくりだな・・・

ここは「こども電話相談室」じゃねーぞw

825:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 15:24:11
>>822
いや、専門はみんな頑張ってやるから差がつかないんだよ
だから英語大事

826:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 03:45:10
ここはマジで融通が利かないから証明書は用意していた方がいいよ。
時間も遅れるとまず受けれない。
しかし、会場とか機械の都合(不都合)で受けれなくなっても救済はない。
社員に文句を言っても、請負でやっているので本国に英語で手紙を書いて文句を言ってくれといわれる。
まあ、法律的に請け負っているだけだから知らんってのは出来ないんだけど、
なぜかTOEFLを受ける人は、素直に従っちゃうから改善されない。
まあ、最低のサービス(厳密には違法だけど)でも客が素直に従うので問題なしって事。

827:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 07:59:58
スタッフの対応とかいい加減なくせに受ける人には細かいことまで要求するよね(身分証明書はともかく)
あたりまえなんだろうけど、そんならスタッフもちゃんとしろやって思います。

828:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 09:23:12
ここの対応は2ちゃんはともかく何処で聞いても最低最悪なんだけど
一向に改善されないのは不思議だな まるで資本主義社会にある会社とは思えない
やっぱ海外留学する奴はアメリカマンセーだからアメリカ様の会社には文句を言えないんだろうね

829:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 09:50:37
>>788 writingのintegrated が駄目だった…
先月受けた時より、RとLの問題数が減っていた。でも、設問
毎の文章が全部長めだった感じ。
それよりマイクテストで隣の男性が「あ~あ~あ~あ~」と
言ってたのには参った。噂には聞いていたけど、ほんとに
しかもまさかとなりでやられるとは・・・撹乱作戦の一つ?


830:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 11:03:55
>>800
あーあーって、単に何か言うのが面倒くさいだけじゃないの?

831:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 20:21:59
今日の試験は激しく問題が優しかった!!!!!!!
まじラッキー

832:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 21:12:06
Speakingで集中力途切れた
あーあー言ってるうちにオワタw

833:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 21:14:49
9月に大学院受験のためにTOEFLが必要で先日iBTを受験しましたが
ボロボロでした。
しかし、運よく6月のPBTを申し込むことが出来たのでこの試験にかけようと
思うのですが、PBTの参考書がもう売っていないようなのですが、
ITPの本で勉強すれば良いのでしょうか?
TOEFLの知識が全くないものでどなたか教えてください。

834:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 21:52:55
>>804
PBT申し込んだなら、ETSから送ってくるサンプル解くとか
あとはITPで

835:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 22:45:31
しかし
6月3日のPBTって
試験開始が微妙な時間だよね

今から
朝型に切り替えておくか・・

836:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 22:53:39
俺は今日の問題イマイチだったなあ・・・RはまだしもLが駄目だった

837:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 23:09:40
>804
リスニングの初めのshort conversationは集中して聞いて、素早く解答する練習をしておいた方が良い。
途中でリズムを崩して集中力がとぎれると、2,3問ぐらい取りこぼしてしまう。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

あたりで練習しておいた方が良いよ


838:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 23:44:48
>>790
パスポート早いと申請して1週間でもらえるよ。

839:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 00:50:38
>>790
TOEFLは独自の書式での証明書を要求してるから、
一ヶ月は見ておいたほうが良いと思う。

840:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 02:08:12
TOEFL難しい…。
今日受けたけど40点あれば良いくらいだ。

院試で必要なのになぁへこむわ。

841:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 03:22:45
5月5日の結果はいつ見れるんだろう?
もう14日たってるが

842:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 04:12:26
受験要綱に記載されているのでそちらをご覧下さい。確か15business days掛かる筈です。

843:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 04:58:27
大体みんなの点数ってどれくらいなの?

844:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 07:58:34
院ってどれくらい取らないといけないの?
ギリギリその点を超えるのと、満点に近い点とでは評価が代わるの?
誰か教えて

845:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 09:08:09
ITPの問題集って完全攻略でいいんでしょうか?
他に見当たらないんですが。

846:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 10:29:38
PBT初めて受験する者です。メモ・アンダーライン禁止のようですが。
皆さん守られてましたか?
自分はレクチャーのリスニングで特に苦しくてついメモ取ってしまうんで・・

847:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 11:01:10
違反すんなよ低脳

848:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 12:01:31
>>815
そら大学によるだろうさ

849:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 12:20:13
>>819
例えば東大レベル、慶応レベル、マーチレベルとかでいったら
どのレベルの大学はどれくらい必要なの?


850:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 12:21:34
院って日本かよ、全入だろ

851:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 13:48:34
>>820
院試は専門科目が重視されるし、TOEFLの点数は参考程度かと。
内部からそのまま院に上がるとか、外部からの受験ならば
この研究室を希望している理由などが突出して優れたものならば
英語の点数なんか無いに等しいと思う。

852:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 14:39:23
院試のTOEFLならそんなもんだろうな>参考程度
脚きりにしかならないと思う

853:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 15:22:49
つーか
そんなもん
研究室とか入試課に聞けよ・・・

教えてくんどもは勘違いしまくりだな・・・

ここは「こども電話相談室」じゃねーぞw

854:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 15:24:11
>>822
いや、専門はみんな頑張ってやるから差がつかないんだよ
だから英語大事

855:て行かなくても自力でスコア上げてると信じてる



856:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 03:27:57
>>856
ありがとう

>>857
旅行のついでに受けてこようかというレベルなので、別にどうかしてるとは思わない
実行するかわからないし

857:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 03:28:48
>>860
親切に答えてくれてありがう。
自力でがんばってみます。

858:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 03:41:21
>>862
自分もCBTの時に学校行ったことあるけど、後から考えれば教材買って自分で勉強するのと何ら変わらなかった
ストラクチャーの戦略法とか教えてもらえて、まあ面白かったけどね
(今考えればその学校で出してる市販本にも似たようなこと書いてあったのかも・・・確認してないが)
自分で勉強できるな、とわかっただけで一つの収穫としたw

IBTは自力で何とかするレベルとは思えないけど、PBT、CBTはやっただけ伸びると思うんだ
IBTだって学校行けばスコアが伸びるわけではないと思うけどね
結局学校は戦略法を教えてくれるだけで、実際にやるのは自分自身だから
(それに戦略法なら市販本で十分だと思う)

859:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 03:46:38
>>863
戦略法w
まずは日本語の勉強からどうぞwww

860:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 03:53:54
>>863
ありがとう。参考になりました。がんばります

861:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 05:39:36
誰か>>854を頼む

862:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 06:46:58
>>866さん

以下のサイトを参照して下さい。
URLリンク(ac.prometric-jp.com)
Structure and Writing ExpressionとReading Comprehensionの時間は合っているようですよ。

また、Acrobatが正常に動作しないようでしたら再インストールをおすすめします。

863:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 09:48:47
PBTとCBTはテンション上げてやれば
高得点はとれる。

iBTは試験中テンション下がるから無理

864:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 11:13:56
PBTの問題集売ってなかったからCBTの買ったけど本質的に違いはないよね??

865:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 11:17:02
>>790
亀レスだけど、パスポート1週間でできるとこもあるから、大丈夫だよ。

866:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 13:38:22
PBTの問題集がないとか言ってる奴いるけど、ITPのを買えばいいだけだと思うのはおれだけか

867:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 17:25:40
>858

独学で大丈夫です。

そのくらいの、点数だとまずボキャブラリーと文法力が不足していると思います。

ボキャブラリーは、TOEFL用でも受験用のものでも良いので、
単語集を一冊やれば良いと思います。

あとは、リーディングの勉強をやって出てきたものをチェックすれば良いでしょう。

このとき、知っている単語でも英英辞書のCD-ROMやインターネットを使って
正確な発音を確認します,だだしく発音できるとリーディングのリズムも良くなり
点数があがります。

文法は受験用の参考書を見直して、問題の数をこなせば良いと思います。
iBTで文法は出ませんが、一応押さえた方が良いと思います。

URLリンク(alittleextra.jugem.jp)

が役に立つと思います。

リスニングは「英語舌の作り方」(野中泉著)を一度読んで、英会話の発音の法則
(聞き取りにくいところは重要でないところ)やリズムを理解してから、
地道に教材を聞き込めばしばらくすれば上達します。






868:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 20:47:39
「わらをもすがる」TOEFLスコア250UP法

誰か試した人いますか??

869:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 20:56:01
5月5日のスコアでなくないですか?
誰か受けた人いません?

870:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 20:56:27
TOEFL受けたいのだが、何だかよくわかりません。
受付などはどこからするのでしょうか??
何度調べても??で、詳しい方手取り足取り教えて
下さい!!

871:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 21:25:52
>>875
消えろ低脳

872:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 21:39:36
>>875
ここのプロメトリックのサイトがわかりやすいと思います。
URLリンク(ac.prometric-jp.com)

873:名無しさん@英語勉強中
07/05/23 15:05:14
ところで、TOEFLって日本以外で受けたらスコア変わるのかね?
前にアメリカでIBT受けたらスコア低かった←そこの受験者の平均点が高いから、という話を聞いたような。
これが事実なら、受ける地域ごとに採点してるってことになるのかな?

874:名無しさん@英語勉強中
07/05/23 16:23:01
アメリカやカナダではまだPBTも実施されているんですか?

875:名無しさん@英語勉強中
07/05/23 19:51:43
>>878
それはないだろ
あったとしたら、ちょっと人より勉強するだけで、日本や韓国でハイスコアが取れてしまう

各問題の偏差値(データはダミーからサンプル)から点数換算ならありうると思うけど

876:名無しさん@英語勉強中
07/05/23 20:03:36
>>878,880
これはwritingとspeakingだけですか?だとすれば在り得なくも無いと思います。
受験会場ごとにまとめて答案が届いて、採点官が同じ会場の人のものを連続して
採点したとすれば、どうしても前後の答案と比べての印象が入ってしまいます。
英検1級二次で、東京より地方のほうが有利(かもしれない)のと似た現象だと思います。

877:名無しさん@英語勉強中
07/05/23 20:19:16
そうか。たとえばapplyなんかも早いほうが有利、というのと同じような理屈かもね。

878:名無しさん@英語勉強中
07/05/23 20:20:47
↑ちょっと違うけど、早いほうが点が甘くなる、ギリギリになるとどうしても厳しくなる、と。
提出物全てにおいて言えることだけどね。

879:882
07/05/23 20:22:36
あれ?よくよく考えてみたら自分かなりズレたこと言ってたw スマソ


880:名無しさん@英語勉強中
07/05/23 23:04:55
いやいや、雰囲気が似てることはわかるよw
まあ絶対評価を謳ってても、どうしても完全にはならなくて、環境による影響がでてくるってことね。

881:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 00:36:46
PBTのサンプルの難易度って実際の問題に比べてどう?
実際に受けたことはないからわからないんだけど、家にあったPBT用の問題集に比べてかなり易しく感じた。
実際もあんな感じ?

882:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 00:42:03
しかし、PBTとCBTにそれほど差はないように感じるけど、IBTだけ異質だね。と改めて感じた。

883:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 02:21:29
何かetsらしき所から変なメールが北

Dear 俺の名前:

We are writing to you regarding the iBT TOEFL exam you had taken on May 5, 2007.
Please accept our apologies for the problems that you encountered during your test and the delay in responding to your complaint.

Since the test center staff filed a report that documents your complaint,
we would like to offer you the option to either keep your test scores as is or cancel your test and receive a free retest or refund.

Please respond to this email at your convenience.

Sincerely,
TOEFL iBT Services

俺、苦情とか言った覚えないんだが、これって何なんだろう。

884:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 02:30:41
>>888
テスト中に何かトラブルがあったんだろ。
スコアが気に入らなければそれを取り消してだだで再テストしてくれるんだから
もしスコアがまだ目標に達してない場合は、再テストを申し込んだ方が特だよ。

885:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 02:40:25
んー、再テストできるのは別にいいんだけど、わざわざ東京まで出て行ったからもう一度受けるのもめんどいなぁ。。
院試で必要だったけど、必要じゃなくなっちゃったし別に今のテスト結果でも良いんだよなぁ。
けど、どういうトラブルがあったのかも知りたいしなぁ。
そういう突っ込んだところまで聞く英語力も正直ないし、後プロメトから応募したんだけど、こういうの聞いてもどうせ返答できないんだろうなぁ。

886:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 03:46:35
返金してくれるって書いてあるじゃん
請求したら?

つか、テスト中になんかクレームつけたの?

887:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 04:24:48
いや何にも。

888:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 04:32:46
ADMISSION TicketのPhoto File Recordにあるサインって
英語と日本語どちらで書いてもダイジョブですか??

889:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 04:43:26
IBT PBT CBT ってなんですか?


890:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 08:49:32
>>894
小学生でも一分あれば余裕で調べられる事を聞くって、貴方は幼稚園児?
知的障害の疑いがあるので病院にいくことをお勧めします

891:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 08:57:31
>>895
下らない釣りもスルーできないなんて、貴方は朝鮮人?
火病の疑いがあるので半島に帰国することをお勧めします

892:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 10:08:22
8月は18日・25日は試験は無いの?

893:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 18:09:44
来年大学院を受験することになりました
今までTOEFL受けたことがないですが
とにかくがんばってみたいとおもいます。
ちなみに他試験のスコアはTOEIC770と英検準1級です
一年でIBTで100点いくよう頑張ります

894:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 18:16:29
>>898
TOEIC770で英検準1級が取れるのか。

895:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 20:16:48
>>899

TOEICと英検は全く別物と思っていた方がいいです。


896:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 21:36:40
きれいな日本語でおk

897:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 23:17:32
>>896
ぎゃははは、それお前の事だろ 自己紹介乙!

898:名無しさん@英語勉強中
07/05/24 23:33:40
育ちがうかがえるな

899:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 02:30:07
>>902
ぎゃははは、
って不自然すぎなんだよ。
もう少し煽り方研究しろ。

900:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 13:40:56
aaaaa.....
Reading 10
Listening 10
Speaking 13
Writing 17

合計50でした。。。61とらなきゃいけなかったのに・・・。どうしよう

901:905
07/05/25 14:22:25
ちなみに今年2月に受けたTOEFL ITPは430点でした。
まああがってるからいいか。

902:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 15:49:42
初回受験で70くらいでるもんじゃないのか

903:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 16:48:07
toefl ibtで40点ってどんなレベル?
日本の大学生の平均ぐらい?

904:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 16:55:15
>>907
問題の難易度にムラがあるから分らない

905:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 17:23:52
905
俺も61点必要なんだけど、どのくらい勉強して50点だったのか教えてください。
CBTしか受けた事なかったから、全く自分の点数の予想もつかないので。
おねがいします。

906:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 17:24:59
>>」907
初回受験だと点数甘いの?

907:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 17:26:19
>>907

908:898
07/05/25 19:07:16
>>899
TOEFLはどちらかというと文法の知識重視ってかんじで
英検は語彙力を試すような感じだとおもう。
ちなみに文法のこまごまとしたところ苦手です(苦笑)
昨日は英検準一級のパス単をやりました。今度TOEFL3800を
かって語彙力の強化とリーディングを正確にできるよう頑張ります。

909:833です
07/05/25 21:28:03
>>873
「わらをもすがる」
これ私もみた~、裏技本ですよね。
3000円くらいならダメモトで欲しいんだけどなぁ


910:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 22:05:33
基本的に初めて受けた人って何点位とれるものなんですかね?

911:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 22:29:13
今度の青学のPBTってWritingあるんですか?

912:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 22:51:16
あるけど,総合スコアとは関係ありません.

913:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 22:52:04
>>916

公式ページくらい見ろ
厨房かよ・・・

914:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 22:58:28
>>918
やめとけ。かかわるな。バカが移る。
厨房は無視するのが一番。

915:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 23:20:34
ETSから「現在のRegistration Systemに満足してますか?」というメールが・・・
なんかアヤシサ全開なんだが、回答したヒトいる?

そりゃあ、システムに関しては不満爆発ですがねぇ。

916:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 23:34:26
>>917
ちょwwwwマジ?www
大学院で520必要なんだけど
ライティング0~6ってあるから
総合スコアに関係すると思って
今日2000円もだして本買っちゃったよ

917:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 23:52:07
>>921
PBTではwritingは総合スコアとは無関係ですが、提出先によっては、
「スコア何点以上、且つTWE何点以上」という条件をだすところもあります。
あなたの現在の提出先自体では、TWEは問われないようですが、
その他の学校であれば、TWEのスコアの下限を定めているところもあります。

918:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 23:55:20
ちょっと誰か教えてください
去年適当にITP受けたら517ってスコアが出ましが。
最近ITPの参考書買ったらプリマリーテストで
24問しか合ってませんでした。
それだと換算表では450くらいです。
換算表では517取るには40問ちかく
取らなくてはならないのですが取れたはずありません。
この差は一体どうしてなのでしょうか?

919:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 23:57:17
>>922
㌧クス

920:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 00:10:04
>>923
それ岩村圭南(だっけ)って先生の本じゃね?
違ったらスマソ。

俺も先月ITP受けて527だったんだが、この参考書のプライマリーテストでは22問しか正解できなかったよ。

921:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 00:19:19
>>925
その本です。
リーディングなどでも同じくらいしか
取れてなくて。
PBTでは実際に受けたIPTの規準に
なるのでしょうか?
本の規準だったら即死です・・・

922:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 00:43:56
>>923 ITPは、あくまでもPBT過去問寄せ集め集なのであるから、
他テスト形式に対し、絶対数値が出るわけないだろうに。

923:925
07/05/26 00:45:52
本にも書いてあるけど、この換算表は目安的なもんでしかないし、そんなに気にしなくていいんじゃね

おれPBT用の問題集も古本屋で買ってみたけど、やっぱITPと変わらんよ。むしろ過去にとったITPのスコアの方が対PBTのより確かな目安になるんじゃないかなと思うけどね。

924:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 09:06:18
6/3のPBTについての質問なんですが、
本人確認書類のパターン3で、学生証は「署名・顔写真付に限る」とありますけど、
学生証には自筆のサインが必要ということでしょうか?
私の学生証は自筆のサインの欄が無いのですが、この学生証では証明に使えないのですか?

925:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 09:26:07
>>929
名前が確認できれば(本人確認が出来れば)OK,
そもそも免許、学生証とか自分の肉筆のサインなんて入れる国などないよ。
クレジットカードなら別だけど。写真入りのクレジットカードの裏に署名があれば
それは身分の証明書になる。でもサインなしはダメ。


926:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 09:29:46
>>930
ありがとうございます。
学生証+住基カードのパターン3で行こうと思います。

927:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 13:02:24
>>931
PBTは受けたことないから,詳しくはわかんないけど,iBT受けたときは,
学生証にローマ字表記がされてないという理由(申し込みの名前がローマ
字だから)で,テスト当日で受けれない人がいたよ. 
一応プロメトに電話とかで聞いたほうがいいんじゃない?

928:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 13:24:37
>>910
ほとんど勉強してないよ。だから単語力が無かったんだと思う。
まずは単語を覚えるのが一番じゃないかな。あとその単語の発音を知ること。
知ってるのに聞き取れないってのが結構あるから。
ちなみにToeicは635。参考になるかな

929:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 14:55:41
CBT、iBTはわかるんだけど、6月3日のPBTの各大学へのスコアレポートはいつするの?

930:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 15:31:38
>>934
約2ヶ月後。

931:910
07/05/26 15:33:13
933
返信ありがとうございます。
やっぱり単語力はネックですよね。
すごく参考になりました。
後、もう一つ。
speakingは特に特別な練習とかなしでその点数がとれたんですか?
例えば、アメリカに少しでも住んでたとかありますか?
質問ばっかりですいません。

932:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 16:11:13
933ではないが。
speakingは6問構成。各問満点が4点で合計24点満点を30点満点に換算する。
なにもしゃべらなければ0点だが、
問題の趣旨にあっていることをつっかえつっかえでもしゃべっていれば2点はもらえる。
全部2点なら換算後スコアは15点なわけで、そんなにハードルは高くない。
自分も特に勉強しないで受けたら(もちろん在外経験なし)15点前後は取れた。

もっとも6問中4問はListeningした内容を踏まえて答える必要があるから
Listeningが出来てないと「あーうー」で終わる



933:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 16:34:57
>>932
ローマ字表記はされているので、一応大丈夫だと思います。
ただ、色々調べたところ、下のサイトではサインが無い場合は有効なIDではないことが分かりました。
一応消えないペンで学生証に書いてしまえばOKなようなので、
学生証の裏にサインしてから試験に臨むことにします。

URLリンク(www.cieej.or.jp)

934:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 18:03:16
If your passport is not written in English language letters, you must also present an additional ID from the list of secondary identification documents that contains a recent, recognizable photo and is in English.

If your passport does not contain your signature, you must either sign your passport or present an additional ID from the list of secondary identification documents.


質問です。
海外でPBTやIBTを受験する人もIDはパスポートのみでいいんだよね?bulletinを見る限り問題なさそうだけどちょっと不安になった。
「If your passport does not contain your signature」とあるけど、自分のサインは日本語なんだよね・・・これって問題?
海外で使うカードのサインは英語にしたほうがいい、とかいう説もあるみたいだけど、パスポートのサインはどうなんだろう?

今までに海外で受けたことのある人、教えてもらえるとありがたい。

935:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 18:09:26
あともう一つ。
「If your passport is not written in English language letters」とあるけど、英文表記されていないパスポートなんて存在するんだろうか・・・?
少なくとも普通に日本で作ったものなら大丈夫だよね?

考えすぎて不安になってきたorz

936:910
07/05/26 19:36:17
937
ほんとに親切にありがとうございます。
すごく参考になりました。これで、なんとか安心して結果待てそうです。

937:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 22:31:38
5/5に受けた分の結果出てたー

Reading 14
Listening 2
Speaking 9
Writing 14
Total 39

留学目的でないとはいえひどいもんだ
去年受けたCBT(150)使うかもう一度受けるか・・・

938:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 22:54:01
>>942
Lで2なんて出るのか・・・すごいな

939:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 23:18:37
>>942
留学目的じゃないのに、何のために受けてるの?
基礎力をつけたほうがいいと思う。お金の無駄だよ。

940:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 23:25:18
942ではないが、
国内大学院受験目的とか法科大学院入試に必要とか・・・ではないだろうか。

941:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 23:55:48
>>942
国内院受験の為に受けましたが、それ以下です…
でももう受けない。
専門を死ぬ気でがんばります。

942:942
07/05/27 00:10:13
>>945
その通り

全然関係ないかもしれないけど一応言っておくと
大学受験時にセンターは9割以上取れてた

943:名無しさん@英語勉強中
07/05/27 00:16:23
>>947
だから何?
あんなパズルみたいな問題、
解けないほうがおかしいだろう。

944:名無しさん@英語勉強中
07/05/27 00:56:47
まぁ、TOEFLはケタ違いだから

しかし、リスニングすごいな
基本4択だから、7-8点取れそうなものだが

945:名無しさん@英語勉強中
07/05/27 01:12:46
今の時点でIBT80点はまずい?
106はほしいんだが

946:名無しさん@英語勉強中
07/05/27 01:14:28
出ない

947:age
07/05/27 01:17:23
toshi

948:名無しさん@英語勉強中
07/05/27 04:02:17
日本にいるオージーたちの姿です。これが現実です。
これが白人の傲慢さです。日本人などの有色人種相手なら何をしてもいいと、
そうDNAに組み込まれているのでしょうか?
日本語でもいいのでコメントお願いします

東京に来たオージーが電車で差別発言、きちがいな行動
URLリンク(www.youtube.com)

949:名無しさん@英語勉強中
07/05/27 05:01:29
先週届いたPractice Test 1 のlistening 15が上手く訳せない(というかどういうシチュエーションなのかもよくわからない)のですが、誰か教えてくれませんか。
答えはまあ理解できるのですが…「start」に「送る」みたいな意味があるの?

(man)I must have started this letter to the editor a dozen times and I still don't know what to say.
(woman)Well, stick with it a little longer and see what happens.
(narrator) What does the woman suggest the man do?

(答)Keep working on the letter.

950:名無しさん@英語勉強中
07/05/27 11:15:08
8月25日の会場がまだ決定してないなんてずいぶん遅いな

951:名無しさん@英語勉強中
07/05/27 13:31:29
>>954
男 オレはエディターに出す手紙に何度も着手したはずなんだが
  未だになんと書けば良いのか分からん。
女 もうちょっとがんばってみて、それで様子を見ては?

意訳っぽいけど、参考になった?startは始める 着手するって意味だからね



952:950
07/05/27 13:53:49
誰かアドヴァイスください!

950 名前:名無しさん@英語勉強中 :2007/05/27(日) 01:12:46
今の時点でIBT80点はまずい?
106はほしいんだが

953:名無しさん@英語勉強中
07/05/27 15:09:05
最低、どのセクションで何点とって80なのかを書かなければ
アドバイスのしようもないと思うが

954:950
07/05/27 15:19:00
R16
L24
S20
W20

955:age
07/05/27 15:21:26


956:名無しさん@英語勉強中
07/05/27 15:43:00
>>959
Rが悪いから日本語の勉強しないとだめだな

957:名無しさん@英語勉強中
07/05/27 15:43:01
LSWって聞くと別のものを思い出すなぁ

958:名無しさん@英語勉強中
07/05/27 15:58:13
>>936
1ヶ月だけアメリカにいたことがある。あとは毎日オーストラリア人と話してるが、いきなり考えたことも無いような問題を15秒で考えて言えっていうのはなかなか難しかった。
どういう問題が出るか見ておいて、日ごろから考える癖をつけておくのが大切かな。
あとはIBTは読み書き聞く話す全部関係してくるから、全体的な英語力を上げるのが必要だと思う。

959:名無しさん@英語勉強中
07/05/27 16:29:50
>>950
readingは練習すればスコアアップできる。
writingも構成をもう少し考えればたぶん25くらいはいける。
listeningも練習すればいける。

結局勉強しろってこった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch