TOEFL総合THREAD PART17at ENGLISH
TOEFL総合THREAD PART17 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@英語勉強中
07/04/27 18:54:06
英語が大事であることに違いはないが、所詮は語学科目の一つにすぎんだろ。
専門科目に推薦書とほかにも判断材料はやまほどあるわけで、TOEFLなんぞに全力投球できないのがむしろ普通かと。PBTでもなんでもいいからさっさと足きりラインをクリアして本業に専念したいってのが大方の本音なんじゃないかね。

351:332
07/04/27 18:57:42
>>340
そうですね。GREスレッドを見て、
明らかに>>324=>>334が荒らしだと分かりましたので、
質問に答えました。
>>331氏に全く同意です。
ですが、英国のケースしか知りえないので、
解決にはなっていませんが。


352:名無しさん@英語勉強中
07/04/27 20:50:17
どちらにせよ。>>318の質問に答えるのが必要だな。

353:名無しさん@英語勉強中
07/04/27 21:43:01
大学にメールして聞けばいいじゃん
TOEFLスレで引っ張りすぎ

354:名無しさん@英語勉強中
07/04/27 21:55:15
>>353
君が聞いてくれば良い話。
それをここで報告すれば、全て完了。

355:名無しさん@英語勉強中
07/04/27 22:06:02
じゃぁ、メール出して聞いてやるよ
どこの大学に送ったらいい?
それとお前のいまのポジションは?
当然名前は必要だからな

356:名無しさん@英語勉強中
07/04/27 23:09:47
>>355
お前さんの専攻分野で、
TOP20とかの大学院から
適当に選べば?

357:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 00:40:50
専門分野によって違うだろ
大学によってまちまちだしな
医学だったら聞いといてやるよ

あのの分野はシラネ

358:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 00:44:03
>>332
URLリンク(ac.prometric-jp.com)

あるじゃんPBT

359:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 02:44:17
普通ibtで出すだろ。国内でも。

360:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 08:39:20
>>357
お頼み申す。

361:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 12:52:08
5月5日空席出してください~!!

362:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 13:24:22
明日初受験なんだけど、パスポートだけ持っていったら受けれますか?


363:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 13:42:49
>>362
Registration numberを暗証していれば、パスポートだけ持って行けば大丈夫です。
原則としては16桁のRegistration numberを言う必要があるので、
申し込みのメールのコピーを印刷する、或いはケータイのメールに転送する、
番号を控えておくなどのことは必要でしょう。

364:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 14:00:44
今度PBTが実施されと聞いて㌧で参りマスタ

でもおれが受験しないことで
PBTをほんとうに受けたい人が受験できる
オレはそのことに幸せを感じるんだ

365:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 14:33:07
>>364
なら失せろ

366:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 15:34:47
>>339
>>347の言うように、こまめに公式サイトをチェックしたほうがいい。
プロメトの一覧表では満席になっていても、いきなりどっと空席が出たりするから。

367:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 19:10:51
身分証明書は学生証と免許書の組み合わせが
だめになったらしいよ。前はよかったみたいだけど。

368:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 19:18:23
>>367
なんでそんなに厳しいんですか?

369:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 20:19:20
身分証明はパスポート持っていけば間違いなく大丈夫。


370:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 21:11:21
明日初トフルだ
トイックは680だが何点とれると思う?

371:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 21:33:44
70点とれればいいほうじゃねーの?

372:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 21:36:39
PBTまだあいてる。意外ですな。

373:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 21:45:29
>>370
60くらいがいいとこじゃね?

374:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 23:07:19
TOEFLとTOEICの違いって何なんですか?
今海外にいてTOEICを教えてくれる先生がいるのですが、
そこでTOEICを学んでTOEFLのテストを受けたらいい点とれますか?


375:名無しさん@英語勉強中
07/04/28 23:26:32
>>370
60はいかないと予想。50台が関の山。

376:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 01:02:31
>>374
自分でググれ
海外でTOEIC教えてるなんて珍しいな。
まさか特亜じゃないだろうなw

377:370
07/04/29 01:03:21
段々下がってるorz

378:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 01:05:52
>>377
iBT60=PBT500なんだから、60点と言ってくれる人は優しいかもよ。
初めてで出題形式も違うし、TOEICよりもはるかにタフな試験だから
自分も50点台じゃないかと勝手に予想してみた。ま、がんばれ。

379:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 01:57:45
スピーキングで、ガツンと来るよね
俺も最初のスピーキング13点でどうしようかと思った
やっと20点まで持ち直したが、まだ先は長いな・・・

380:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 02:12:44
>>379
20点凄いね。日本人は10点台がほとんどだって聞いたよ。
どう対策したか教えてください。

381:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 02:41:06
>>380
毎日発声練習

TOEFLのフォーラムで、1月英語だけで生活したらS
peakingで26取れたって言う人がいた
独り言も英語だと
何人かは不明

382:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 10:11:34
20点でおだてられるのもなんだかなあ。
それにもう一つの事例は伝聞だし。
ま発声練習で点が下がることはなさそうだ。


383:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 10:29:47
>>382
逝ってしまえ

384:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 17:43:53
今日、パスポート忘れて受けららない奴を見た。感動した。

385:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 18:43:58
今日の試験のデキは、どうでしたか?

みなさん、どんな出来です?

386:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 19:32:10
Readingの設問数多くなかった?もういいだろうと思っていたら、
まだReading sectionが続いてて、もしかしたら自分だけが
違う問題与えられているのかとオモたよ。

387:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 20:11:41
それはダミーに引っかかったんだな

388:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 20:39:01
>>387

ダミーって、なんだ?
意味をおしえて~

389:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 20:54:28
40分の問題のどちらかがダミーで、これは採点されない
Listeningのほうにダミーが出ることもある。
どっちがダミーかはわからない

ETS側の、新しい問題作成するに当たって、検証のために出してるらしい
TOEFLのReading,Listeningの各問題は、正解率が50%となるように作られているってどっかで読んだ気がする

390:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 20:58:22
確かに、今日の問題は、二番の問題(40分の問題)は長かったよね。

問題を覚えている奴、いる?

核家族とかの問題だったような・・


391:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 21:09:39
リスニング の出た問題の答えかな

象の問題
URLリンク(www.gnresound.jp)

392:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 21:48:08
5日とれた~!!


393:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 21:57:09
マイクテストで突然「あぁ~」と叫ぶ女性が二人も.

気が散って集中できず.

イギリスの産業革命前後の核家族の話?

あとプレートテクトニクス?

394:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 22:00:13
リスニングの3セット目で,前回と全く同じセットが出題されたんだが,
これってダミーと考えていいんだろうか?

395:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 22:03:12
今日のテストでスピーキングの時に歌うたってたやついたよな!?
まじで集中できなかったし!!w

396:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 22:09:33
>>394
どっちがダミーかわからない
検証が終わって採用になったやつかも知れん

>>395
英語は歌うように話せとじっちゃんが言ってた

397:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 22:24:10
スピーキング25点取れないと100点越えはきついなあ
RやLで誤魔化しても22はないと・・・
どうしたものかなorz

398:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 22:42:16
ダミーってほんと?
席隣の人よりも遅く着いたのに、
リーディング自分の方が早く終わって焦ったのだけど。。

399:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 22:52:46
その代わりリスニングが3セットなかった?

400:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 23:10:14
>>392
俺がキャンセルしたおかげだよ。
ガンバレ。

401:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 23:28:53
ダミーって、ある人と無い人がいるの?

402:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 23:32:30
まちまち
問題自体、全員いっしょかどうかはわからない

403:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 23:38:15
>>400
ありがとう!

404:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 00:05:54
確かに問題自体が全員同じものかどうか・・・と休憩時間の
様子みてて思ったよ。
でもダミーの有る無しで、体力や集中力や持続力に差が出そう。
なんか不公平だね。

405:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 00:42:34
>>393

そうそう。

イギリスの産業革命前後の核家族の話、プレートテクトニクスの話

ちなみに、リスニングが三問あったような気がする。

リスニング、象と人間の音の聞こえ方を解いた奴いる?

406:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 01:00:52
スピーキングはどんなの出た?

407:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 01:04:04
みんなは、今回の試験のIBTの難易度は、どんな感じなの?
R・L・S・Wの出来具合をキボンヌ

408:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 01:21:16
マイクテストで突然「あぁ~いくぅ~」とあえぐ女性が二人も.

興奮して集中できず.

409:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 01:42:31
I like...

恐るべし妄想

410:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 02:37:23
>>394
オレもリスニングで同じ問題が出てびっくりした。
あれは、一体なんだったのかな?

411:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 04:03:30
>>405
解いたよ
大きい動物のほうが小さいのより
感知できる音のピッチの範囲が広いってやつでしょ

プレートテクトニクスは完全にお手上げだった
あれがダミーなのを祈るw


412:411
07/04/30 04:09:48
あれ?それとも出せる音の範囲がだっけ?
解きおわった瞬間に忘れるw

413:393
07/04/30 10:24:31
リスニングは3セット.
講義の一つが像の声でした.

あと,IDカードを無くしたやつは,前回も出た.
その後の講義2つも全く前回と同じで,
このセットはダミーか?と思いながら聴いた.

414:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 10:28:49
スピーキング
・合唱団のメンバーが出れない
・タコの実験
あとは忘れた.

415:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 12:40:25
ちょっと待てダミーって本当の話?ネタだよな?

416:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 12:42:42
>>415
TOEFLで、採点の対象にならないダミーが混ざっていることは、半ば常識です。
これはiBTに限らず、旧いCBTでもありました。
SATやGREでもこういうダミーは混ざっています。

417:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 12:51:32
PBTは?

418:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 15:35:00
住所って英語で表記する場合、
港区だったら何て書けばいいの?

Minatoku
Minato-ku
Minato ward

くらいしか思い浮かばないんだけど。

419:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 15:40:43
>>418
目的によっても変わってくる。
国際郵便なんかを送るときにはMinato ward くらい書いておいた方がよいし、
相手が日本について全く知識を持っていない場合も同様。

ただ、相手がそれなりの知識を持っているなら、Minatoでも十分通じる。

420:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 15:49:11
>>419

一応ぐぐってみたら、

URLリンク(card.hankoya.com)
> 英語では、表記順は、住所の狭い範囲から広い範囲へ順に表します。
> 番地・町名・区・都道府県・郵便番号・国名といった順になります。
>
> 〒550-0011 大阪市西区阿波座1-12-15
> ↓
> 1-12-15, Awaza, Nishi-ku, Osaka-city, OSAKA, 550-0011 JAPAN
>
> の様にします。
> 配達される方が分かるようにさえなっていれば多少の順序の違いなどは問題ないようです。

って書いてあった。

421:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 21:19:38
スピーキングで,金と自己満足どっちが大切かみたいな問題があった.
少し前にスピーキングを開始した隣の奴も同じような問題に答えているのが聞こえた.
同じ部屋では同じ問題が出るのか?
ちなみに横浜.

422:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 21:31:04
デルヨ

423:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 21:48:15
なんかしゃべってルナーという感じで、
何についてしゃべってるかは分からないよ。
斜め前方の席の画面がちらり、と見えて、
あ、あの画像は私の時は無かった、というので
違う問題をやってるんだなと分かった程度。

424:名無しさん@英語勉強中
07/04/30 23:59:50
日本の住所の英語表記なんて、
日本の郵便やさんが理解できたらそれでいいんだよ

それ以上の必要性がないじゃん

425:名無しさん@英語勉強中
07/05/01 16:01:08
PBT受験票キター

426:名無しさん@英語勉強中
07/05/01 20:10:55
PBT受験票に間違いがあったんだけど・・・

問い合わせ先を教えて~お願い

427:名無しさん@英語勉強中
07/05/02 04:49:59
mm

428:名無しさん@英語勉強中
07/05/02 19:53:44
>>426

URLリンク(ac.prometric-jp.com)

じゃねえか



429:名無しさん@英語勉強中
07/05/02 20:43:20
>ダミーってほんと?
普通の会社はマーケティング(新しい問題が適切か調査も含む)はお金を払って色々やるんだけど、
この会社は真から腐っていて、受験料を払っている受験者にダミー問題をやらしてマーケティングをする。
GMATとか他のテストとかセクション一つ分の量丸ごとダミーとかあるよ。
もちろん点にはならない。
まあ、骨折り損のくたびれもうけで、時間とられて疲れて点数になる実際の問題間違える人もいるが、
アホな会社のテストを受けた自己責任で自分を呪ってね。

430:名無しさん@英語勉強中
07/05/02 22:12:18
>>429
青谷正妥先生の言うように、TOEFLを2日に分けることには私は大反対です。
URLリンク(aoitani.net)
そんなことをすれば、遠隔地の人は往復するだけで金と時間のムダになるし、
場合によっては余計に宿泊料を払わなければならなくなります。

そんなことより、受験生にダミーをやらせるようなことを廃止する方が
遙かに先決だと思います。ダミー云々については青谷先生が悪いわけでは在りませんが。

431:名無しさん@英語勉強中
07/05/02 22:24:36
>>430
お前スピーキングもライティングも
点数取れないだろ

432:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 00:24:04
TOEFLって2ヶ月後の滋賀大まで受けれないの?

これってどうなん(泣)
不便すぎる。

433:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 02:19:10
PBT受付できました。よかった。
点数の計算がよくわからないんですが、それぞれのセクションの点数をどうこねくりまわせば
310~677という点数になるんでしょうか?

434:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 04:01:40
俺も三日前に申し込んだが、
まだ返信のメールが来ないんだよなぁ

435:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 06:00:23
よその板でトフル600だったて子がいるんだが
これすごいのか?
英検とトイいくでいうとどのくらいだ?


436:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 11:00:09
TOEFL、メンテンス中なのか、申し込みの画面見れないんだけど・・・。
見れた人いる?

437:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 11:15:35
>>436
見れるよ。

438:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 11:20:07
>>437

申し込める?
どうやって?

439:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 11:22:32
TOEFLのサイトは見れるんだけど、申し込みは出来ないみたいなんだ・・・

440:436
07/05/03 11:42:44
普通に住所・クレジットカード番号入れるまでいけるんだが・・・。
その後の送信でエラーでも出るの?

441:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 13:39:15
8月以降、日本でPBT一部復活の可能性ってあるの?
教えて関係者さん

442:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 14:05:50
>>441
別に関係者ではないけれど、6月のPBTがいまだに空席多数ありだから、
追加でPBT実施しない気がする。

443:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 19:00:11
だって今さらPBTって『私はスピーキングできませんしやりたくありません!』って言ってるようなもんだろ
これを日本や海外の院がどう見るかだな

444:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 19:04:03
iBTの方が点幅小さくて、差がついてるように見えにくいから
iBTが好きっていうのは私だけ?

445:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 20:41:11
>>444
バーカ

446:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 22:04:06
さーて
5日が近づいてきたな。

もう勉強やめて
今日明日はハルヒでも見よう。

447:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 00:12:30
PBT受験票もう来た?

448:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 00:46:40
PBTあと24時間で締め切りだぜ

449:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 01:13:33
うぜーよ

450:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 02:26:37
ITPとPBTって実際資格としての効力の差ありますか?PBT受けようか受けないでおこうか未だに迷ってる。
だいたいいまさらPBTって言っても院や会社がどれだけ受け入れてくれるかも微妙。140ドル高いしなぁ。

451:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 02:36:50
国内使用専用ならPBTで十分じゃね?
iBTのほうが無難だしアピールになると思うけどね

452:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 11:28:38
昔ETSが著作権云々でキレ、受験生の中で評判だったPBT本番20回分の
「新东方TOEFL 全真正试题20套」が日本の中国書籍屋で売られてる。
カセット別売り送料込み合わせて8000円台だけど
URLリンク(www.frelax.com)
ISBN 7-5062-5135-3



453:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 14:18:04
451:名無しさん@英語勉強中 :2007/05/04(金) 02:36:50 [sage]
国内使用専用ならPBTで十分じゃね?


ないないwww恥ずかしいから提出はするなよw

454:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 15:11:27
二年以内に使ってもう必要ないならPBTでもいいと思うよ。
まあ、留学ならIBTでも点を取れる英語力がないと留学先で相当困るだろうけど、
600とっていれば留学後英語で困らないと勘違いしている人は居ないだろうけどね。

455:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 15:15:58
PBTを必死に否定してる奴は何なの?
日本はともかくPBTしかやってない国なんて山ほどあるのに

456:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 15:31:02
ロンダねらいの低学歴が必死になってPBTを受けると予想

457:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 17:06:49
スコアの送付先を指定するとき、全く同じ送付先がいくつもありますよね・・?
皆さんどうされていますか?


458:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 17:11:41
別に
PBTとiBTの評価なんて変わらない。

だいたいTOEFLのスコアなんて足切りにしか使われないし
点数を満たせばそれ以上でもそれ以下でもないしな。

留学目指してる人はよく勘違いするんだけど
はっきりいって
その他の書類の方がよっぽど重要だしな。

ここ勘違いすると
某なんとか名人みたいな留学先になってしまう。

459:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 17:35:56
PBT文法あるから受けようかなと思ったけど
CBTと変わらないのか
わざわざ相模原行くの面倒なのでやめた
ところでIBTって何時間かかるっけ?

460:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 17:38:31
>>458
留学先によるね

>>459
4時間ちょっと

461:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 17:40:49
>>460
ありがとう

462:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 21:28:52
またまた申し込めないよね~画面見れない~~~

463:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 21:41:59
>>462
普通に見ることできるけど?

464:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 22:09:25
>>458
>だいたいTOEFLのスコアなんて足切りにしか使われないし
>点数を満たせばそれ以上でもそれ以下でもないしな。

そうでもないよ。
オレの知っている例では、ある大学院に同じ官庁から二人応募してきて、どちらかを選ぶ際にTOEFLが高い方を選んだということがあった。
CBTで260と270だったかな。

465:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 22:42:50
明日福岡何時からやったけ?PC壊れた(*_*)親切な方教えて下さい。

466:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 22:42:53
明日iBTなんだけど名前とか申込情報を印刷した紙とパスポート持ってけばいいの?

467:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 22:51:13
>だいたいTOEFLのスコアなんて足切りにしか使われないし
英語以外のすべての条件が同じの場合はTOEFLのスコアも関係してくる場合がある。
成績や学歴、職歴がほとんど同じ候補者の場合は英語の点で決まる場合もあるよ。
もちろん、多くの大学では単なる脚きりが多いんだけどね。
だから一般論では脚きりで間違いではない。くじ引きやじゃんけんが出来ないから
しょうがなくそこで決める大学もあるってだけ。

468:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 23:15:15
>>467
いや、所詮TOEFLは脚きり
決め手は紹介状と面接

469:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 23:41:11
ハーバード大学って簡単に入れるの?

470:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 23:49:06
TOEFL PBT500点ってとるの簡単?


471:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 00:09:55
>>469
規定の書類があれば入れるんじゃね?

そもそも、アメリカの大学に入学することは比較的簡単
卒業が死ぬほど大変

472:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 00:14:50
そうなんやー
ハーバードいっときゃよかったのーーー

473:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 00:34:46
おいおい
学部に関しては知らんが
院に入るのは神レベルに困難だぞ
分野次第だろうが

474:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 02:01:19
すみません、調べたのですが分からないので教えて頂きたいのですが、
PBTのリスニングではあらかじめ選択肢を読んでおくことは可能なのでしょうか??


475:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 02:05:21
紙があるんだから可能じゃねーの?知らんけど

476:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 08:30:44
>そもそも、アメリカの大学に入学することは比較的簡単
日本でもFランクなら簡単だよ。
USTOP20や世界TOP20は東大に入るのと同じかそれ以上に難しい。
単に学業だけでなく人間性とか学業以外も考慮に入る。
東大と違い一芸が通用するので世界的に有名な人とか父親がアメリカ大統領とかなら
比較的簡単には入れるが、一般人はまず入れない。
嘘だと思うならハーバードに願書出してみなよ。

477:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 08:50:22
そもそも
学部に関しても去年のYaleは合格率7%だったし
院はLaw schoolとかArt, Dramaだと5%前後だもんな・・・

アメリカの大学が入学するのが簡単とか言ってるやつは素人

478:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 08:54:38
8月以降の試験日程はいつわかりますか?

479:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 09:03:36
>>476
USTOP20や世界TOP20ってコネが最優先されるよ。
日本以上にコネ社会だからね。
知人にTOEHLやGREの点数が低くても、
コネでTOP20の大学院に入って、
博士取ってきた奴居るし。

480:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 12:05:59
コネの奴って奨学金取れなさそう。金持ちばっかなイメージだし。

481:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 12:17:11
>単に学業だけでなく人間性とか学業以外も考慮に入る。
俺東大だけどこんなん聞いたらまず無理かなと思う

482:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 12:38:21
ボランティアとかしてるか?

アメリカじゃそういうのが評価対象らしいぞ

483:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 13:04:56
online registration systemにloginした後、
URLリンク(toefl-registration.ets.org)
(xxxxxxxxxxxxxxxxは16桁の受験番号)
をアドレス(D)のところに入力する方法で、早めにスコアを見られた方はおられますか?
これは、今でも出来るのですか?

484:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 13:15:36
生徒会活動とかクラブ活動でキャプテンをやって優勝したとか、
なにかリーダーシップに関する社会的貢献が必要って聞いたよ。

485:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 15:11:54
なかなか申し込めないんだけど。
みなさんは何ヶ月前に申し込みしたの?

486:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 15:23:24
>>485
たとえば7月のスケジュールは4月の上旬にオープンになった。
オープンになって数日で全部埋まっちまう
だから普通は3ヶ月前。その後は逐次的にオープンになるたびに運がよければ予約できる、ってかんじ。

487:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 16:02:07
>>486

ありがとう。
初めて受験するのでよくわからなくて・・・。
8月の試験予定はいつ発表になるのかわかりますか?

488:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 16:35:34
>>482
>>484
表向きはそういわれるけど、
そんなこと考えるより、
地道にコネ探した方が速いよ。


日本でも大学院入試ってコネ優先だから。
(旧帝大は特にその傾向が強い)

489:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 18:34:11
はぁ~やたら難しかった
去年受けたCBTよりスコア下がってるな

490:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 18:52:37
今日初めてTOEFL受けたんだけど難しいすぎ
スピーキングでぺらぺら喋ってたの多かったから
みんなすごい勉強してるんだなと感心したよ

491:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 19:25:40
難しいというか、これ普通にアメリカに行っても学生生活苦労せず授業
にもついていけるか問うテストなんだなと思ったわ。つーかCBT、PBT対応の
リスニング教材使って勉強したのだが、なんだありゃ、早い話が大学の授業に
参加して、ついてこれるかどうか調べるテストで対策しようがないじゃん。


492:491
07/05/05 19:30:41
訂正でCBT対応で、PBTは含めない

493:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 19:44:17
初めて受けた
不満点
リスニングの音量小さすぎ
周り五月蝿すぎ
リーディング5個も出て目が疲れるし集中途切れる
パソコンと話すとか無理

494:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 19:51:10
>>491
難しいのはたしかだけど
良問をたくさん解けばいいわけで
対策のしようがないってことはないと思うぞ

495:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 19:56:01
TOEFLなんて受験英語に比べたらめっちゃ簡単じゃん

496:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 20:28:00
1年間、高校交換留学してたんだけど、受けたら何点取れる?

497:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 20:28:58
TOEFLのライティングは公式問題集やればいいけど
他が予想外に難しかった・・・・
スピークングって一言二言の質問と思いきやあんな長い話聞きとれないし理解できないわ
きっつぅ

498:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 20:43:12
>495
俺は入試時早慶文系学部全勝だったが、TOEFLはきついぞ。

499:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 21:06:00
大学受験のがどれほど楽か…

500:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 21:21:18
500get!

501:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 21:22:32
ライティング一つとっても簡単な表現使ってミスをしなければいい受験英語と比べると難しいよ

502:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 21:41:24
半数の受験者が"Describe the city you live in"をソノママ元気一杯ヨミアゲていました。
英語以前の問題だと思うのですが・・・
どこのKindergartenに留学なさるのか存じませんが。

503:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 21:49:40
>>498
純粋に聞きたいんだが、大学受験後そのままの力で受けたら
何点だった?もしくは何点くらいだったと思う?PBTとして
指標にしたい

504:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 22:08:53
先生が永遠と喋っているのを聞くなんてな。日常のやりとりが削られて
講義中の問題多すぎ。よってあやふやな理解は駄目。
CNNのニュースが聞ける様なレベルでないときついと思いまふ。
あんなの80点とかいく人まじすげえよ。

505:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 22:21:17
iBT初受験

残敗ですた・・・
最初のReadingからして問題大杉・・・
CBTと比較にならんほどの
悪問っぷり・・

こんなもんもう受けたくねーわ

いやー
PBTがんばろっと。

506:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 22:33:38
Describe the city you live in...
マイクチェックなんだから真剣に答えないでもいいかと…
なんらかの発声してればいいだけで。人それぞれだわな。

507:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 22:42:07
サマリア人多すぎ

508:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 22:46:15
>>505
院試ようにうけたの?

509:505
07/05/05 22:56:25
いや留学用(garduate)だよ

3年前くらいに受けたCBTが250前後だったんで
噂のiBTはどんなもんかと・・・

只、俺は国内の美大生だし
留学先も点数云々ってよりは提出する作品勝負だけど

なんか気分的にはそれなりの点数をとりたいじゃん。


510:505
07/05/05 22:58:15
間違えた・・graduateね

511:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 22:59:00
皆さんの得意/苦手なセクションは?

512:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 23:21:41
iBTに関してはすべて

513:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 23:26:41
R,L,WだけとったらCBT換算260越えてるのに、SがあるせいでCBT換算230になってる自分にとっては、何よりもS

514:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 23:48:02
>>503
入学時に受験したらPBT換算で500~530くらいじゃないかと思う。

515:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 23:53:10
ここの人と比べるレベルではない自分としては、Sがダメなのはわかりきってるとして、Lも難しすぎてついていけない・・・
Lが全てに関係してくるしなー

516:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 23:53:50
同感
CBTのとき受けておけばよかったと思う

517:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 23:56:02
みんなIBTのLって難しい?ある程度のレベルまでいけばそうでもないのかな?
しかし、TOEICや英検準一のLとは比べ物になりませんわね・・・

518:514
07/05/05 23:56:26
参考までに
今は四年生でibt79(PBT550)
最初にTOEFL受けたのが半年ちょい前(三年生後半)で結果がibt57(PBT480ちょい)

初回受験時の感想として
・そもそも英文をどうやって読んでいいのかを忘れていた
・リスニングはあわててるうちに全て終わった
・スピーキングは10語くらいぼそぼそ言って終わり
・ライティングは基本的な構文でつぎはぎした感じ。両方fairだった。

受験直後の一番あぶらのってた時期だったら、RとWは初回受験時よりだいぶましになっただろう予感がする。LとSに関しては大差ないだろうから、今と初回受験時の間を取って500~530くらいかなと。

519:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 23:57:59
>>516
そうだね
レベルの低い自分から見ても、CBTの問題はそんなに難しくなかったと思う
Rは時間内に終わったし 今と全然違う・・・

520:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 00:01:54
>>918
IBTに比べてPBTの点が低すぎませんか?(一番上)
というかそのPBTいつどこで受けたんさ!

と全然関係ないとこで八つ当たりしてみる

521:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 00:02:25
>>518だた

522:514
07/05/06 00:06:49
あれ、PBTは当然うけたことないっすよ。上でPBTって書いたのは全部予想か換算です。

あと、換算間違ってたらごめんなさい。ibtの点が正しいです。



523:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 00:18:26
>>522
ついでに質問
留学経験とかある?いつの間にそんなに喋れるようになったの?(S)

524:514
07/05/06 00:21:07
春休みに一ヶ月短期留学(UCサンディエゴ)したのが少しは効いた気がする。
あとはトフルゼミナールの教本を結構やったね。

525:514
07/05/06 00:23:11
春休みって言うか、冬休みか。

526:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 00:23:22
>>524
どうも
受験英語経験した人ならRは(まあLも)わかるとして、なぜSまでできるのか不思議で仕方なかったんです

527:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 00:24:58
まあ、一人であくせく勉強するよりよっぽど建設的かもね>一ヶ月短期留学

528:514
07/05/06 00:32:13
Sは受験英語関係ない感じだよなあ。

留学先では当然寮にすむし、無駄なことあんま出来ないからすごい勉強した。
日常生活もそうだけど、普通の机学習もずっと英語だらけだし、確かに日本にいるより効率いいんじゃないかな。LとSに限らず効果があったと思います。ただ、TOEFLのために短期留学とかなんか間違ってる気がしなくもないが。

529:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 00:32:43
短期留学?
ムダだよ

530:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 00:34:02
そうだね。結果的にスコアが伸びるならいいかもしれないけど。

531:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 00:34:59
>>530>>258

532:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 00:36:15
あれ >>528
今日のTOEFLで気落ちして手元までおぼつかなくなってる・・・
寝ます

533:503
07/05/06 00:38:09
>>514
ありがとう、自分も同じような境遇(早慶全勝ではないけど)なんで
参考になりました。

534:514
07/05/06 00:40:23
どういたました。
俺も寝る。おやす。

535:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 00:45:40
ibtで90点近く取れるヤツは留学しなくてもいいんじゃね?
日本にいながらそんなに英語できるなら現状維持でも十分な力がつくだろ

536:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 00:55:58
何のためのTOEFLか考えてみるといい

537:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 01:33:12
語学のための短期留学のことを指してるんじゃないのか?

538:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 01:45:45
語学のために短期留学したわけじゃないっしょ
結果的にそれがSに反映されたのかも、という話で

539:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 05:37:47
語学留学にTOEFLはいらんだろ。TOEFL90ないと入れない語学学校じゃ客がいなくて倒産するよ。

540:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 06:10:18
つか、それじゃ学校の存在意義がないだろ

541:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 08:25:49
IDで受けられない人が結構いたね
パスポート持ってけばいいのにって思った。

542:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 09:38:48
iBT考えたやつ
まじで
逝ってよし!

543:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 10:58:33
>>542
お前が逝ってよしだ ボケ
自分のアホさを試験のせいにするな カスめ

544:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 11:00:44
>>541
試験終了後まで残って、スタッフに文句言っている奴もいたけど、
パスポートを持っていかなかったか取得していなかったんだから、
文句言ってる奴は痛いw

545:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 11:37:53
ビザ取得とかでパスポートどっかに預けちゃってる場合どうすりゃいいんだ。俺その可能性があるんだが・・・
作成身分証明書と運転免許のコンボとかほんとに大丈夫なんだろうか。

546:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 12:18:58
>>545
学生証の場合、名前に英語表記がないと
有効ではなくなってしまうので要注意。

547:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 12:50:08
俺の友達は普通に学生証と免許だけでうけてたよ?

548:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 13:15:04
その学生証英文併記だったんじゃね。

549:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 15:14:41
国際免許証はどう?

550:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 15:25:34
普通の大学の学生証だから日本語オンリーだよ

551:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 17:14:58
国内の大学院行くためだけに受ける俺は、
パスポート持ってないんだよな。
海外に行く予定もないし、わざわざidのためだけに取るのもなぁ…

552:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 19:08:16
>>551
オレはとったYO
国際会議に行く機会があるかもしれないから持っておくのが吉

でもオレは修士のころ一度も海外には行かなかったけど(´・ω・`)
社会人になってから海外に行く可能性は無限大だぜ?

553:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 19:28:23
>>552
社会人になって海外はあまりなさそうだけどな

554:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 19:43:53
俺もまあ、官僚志望だから留学したり会議出たりで使う可能性は高いかな。
その前に卒業旅行で必要になりそうだが。

555:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 20:31:03
俺もまあ、天皇志望だから留学したり会議出たりで使う可能性は高いかな。
でも、天皇ってパスポート要らないから、やっぱり取るのやめよう。

556:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 20:45:21
天皇ってパスポート要らないの?

557:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 20:48:29
神だからね

558:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 20:51:26
やっぱりエジンバラ大学か

559:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 21:21:12
>>556
戸籍が無いから取れないんじゃね?

560:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 21:21:50
天皇は2ちゃんなんてしない

561:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 21:23:08
わからんよ~
デラワロスwwwwwwwwwwww
とか言ってるかもよ皇居で

562:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 21:29:22
雅子さまはよくメンヘラ板に光臨なさるけどね^^

563:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 22:28:16
どんだけ話題からずれてんだよ。

564:名無しさん@英語勉強中
07/05/06 23:42:30
amazonレビューにも少し書かれていますが
神部さんのパーフェクトリーディングって本番よりもかなり易しいんでしょうか?
それとも、リーディングに関してこれで時間計って満点近かったら
PBTは問題ないですかね?

565:マサコ
07/05/06 23:48:18
社会のゴミwニートwww
非国民どもがwwww

566:名無しさん@英語勉強中
07/05/07 01:12:26
魔殺子だってハーバード出てるからにはTOEFLくらいクリアしてるだろうし、ここの住民よりか何ぼかマシ。


567:名無しさん@英語勉強中
07/05/07 10:18:47
マジレスすると

高校はアメリカだったから
TOEFLなんて庶民が受けるテストなんて
受ける必要がなかったのよ。

オーホホホー

568:名無しさん@英語勉強中
07/05/07 11:17:09
URLリンク(www.jasso.go.jp)

高校でもTOEFL必要な学校あるみたいだな

569:akak
07/05/07 12:52:42
質問です。
toeflのホームページには、8月のテスト日程の発表は5月4日と記載されて
いるのですが、まだ公表されていませんよね?

570:名無しさん@英語勉強中
07/05/07 14:24:07
今月末になるらしいと言う噂。

571:名無しさん@英語勉強中
07/05/07 16:47:29
普通に英語のテレビ番組を観て、普通にネイティブの学校に通い、
普通に英語て日常会話している人にとっては楽勝。かえって文法問題
が混じっているtoeicの方が厄介なんでねえの。それにしてもよくまあ
英語を普段使わない人にとってこれでもか!というぐらい難しいのに
したな。

572:akak
07/05/07 16:54:11
>570
ありがとうございます。
7月の日程が全部埋まってしまっているのでマイッテイマス。

573:570
07/05/07 18:48:40
予備校の先生がそう言ってたのです。

毎日24時間チェックしていれば6.7月のどこかに入れる、と言ってました。

574:名無しさん@英語勉強中
07/05/07 19:50:24
6/3のPBTの確認メールがまだ来ないんだよな。
ちゃんと登録完了の画面は出て、IDも表示されたんだが、
登録に不備があったのかな。

575:名無しさん@英語勉強中
07/05/07 19:55:20
>>574
もうだめかもわからんね

576:名無しさん@英語勉強中
07/05/07 20:15:11
>>357はどこへ行った?

577:名無しさん@英語勉強中
07/05/07 23:19:28
>>574
受験票来た?

578:名無しさん@英語勉強中
07/05/07 23:53:29
>>577
来てない。

579:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 00:07:10
8月の受付はいつになったら始まるんだよ!
ETSは日本人をなめ過ぎだな。
オーストラリアはもう8月の受付始まってるんだが。

580:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 00:08:29
>>578
やばくね。
メールしたら?IDあるんだし。

581:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 00:40:44
>>579

試験会場を確保できていない、と言う情報もある。いずれにしても、今月中旬~下旬、というのが
予備校講師の見方だ。

582:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 00:54:24
何にも知らないスタッフもいるのな
いい迷惑だからちゃんと教育しろよなー


583:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 00:58:43
>>582

何が?

584:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 01:01:48
>>581
情報㌧

韓国は座席数を確保して年間の開催日や受付開始日を
発表しているが、日本はこの扱い。やはりクレーマーと化した
方がいいのだろうか。

585:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 01:04:02
日本の8月の予定は未定だと。

586:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 01:06:08
プロメとに数日中と言われたよ。

587:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 01:10:16
>>574
メール5分とかからずきたよ
連絡入れるべし。そのためのメアドなんだし

588:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 01:10:38
プロメに聞いたら、TOEFL本部に聞いてくれ、と言われたけど。

589:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 01:13:24
さぁいいスピーキングとリスニングの練習になるぞ
頑張れ!!

590:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 01:14:10
ちなみに今電話かけるにもいい時間帯じゃまいか?

591:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 01:15:42
>>589

メールで聞いたけど、返信無い。

592:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 01:18:40
直接電話でガンガレ

593:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 01:19:07
>>591
自分も返信なし。

594:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 01:22:28
電話したけど繋がらない・・・・・

595:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 01:23:32
何回分の試験を申し込むの?
3~4回?

596:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 01:48:10
>>594
うう乙。

>>574
ちなみに俺はこんなメール来たよ

You have successfully submitted your registration information for the TOEFL
paper-based test.
ETS will complete your registration and mail your admission ticket and
registration number.

You selected the following test date and test center:


Call or email TOEFL Services at toefl@ets.org if you do not receive your
admission ticket two weeks before the test or if you have a question about
your registration or admission ticket.

To learn more about TOEFL Test Preparation Materials, go to
URLリンク(www.ets.org)

Thank you for using the TOEFL Online registration system.

597:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 03:15:14
7/28の船橋情報専門学校に空席が大量に出てますよ。

598:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 03:32:33
>>597
もう6,7月はいいから8月分を早く出してほしい

599:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 08:26:39
>>597

船橋では試験は行われません。

600:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 08:28:53
TOEFL受ける人って、高校生が多いのですか?

601:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 08:37:39
>>597

船橋情報専門では今回は試験は無いよ。(船橋市本町在住の俺)

602:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 09:30:08
空がいっぱい。

603:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 10:14:12
船橋での試験、7月28日は空きが4つあったけど数分で埋まった・・・・

604:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 10:49:38
6月のPBTってもう受け付けてないんですかね

605:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 12:18:08
>>600
大学生がおおい

606:574=578
07/05/08 18:35:27
>>580,>>587,>>596

さっきメール送りました。
国内大学院の受験目的で受けるだけだから、
PBTが受けられないとかなり痛いんだよな。

607:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 19:21:46
スピーキング怖いよ・。ドモリが発生すると二言目がでてこなくなるよ。
なんか自分の殻に閉じこもりたくなったよ。3問目あたりから回答者が減るよ。

608:607
07/05/08 19:25:28
回答者減るかはよくわからないけれど、とにかくこれ・・・・。まあいいや。

609:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 19:58:36
7/28の船橋情報専門学校空きまだあるよ。今確認した。

610:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 20:03:32
>>606
基本的に国内大学院はリーディングの結果再重視だから
ibtでもリーディングさえできればスピーキング関係ないよ
入って論文読めるかどうか確かめるだけだから
だからもしPBT受けられなくてもそう悲観するな

611:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 20:15:19
>>609


もう埋まった

612:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 20:22:10
>>609

空いているのは7月7日

613:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 20:46:21
いくらPBTでも、TOEICより難しいですよね?

614:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 21:03:07
>>357はいないのか?

615:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 21:26:28
>>613
listeningとreadingは、TOEICより難しいと思います。
しかし、structureはイディオムの知識が要らない分、TOEICより易しいと思います。
structureは簡単に68点満点が出ます、

616:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 21:35:09
8月の予約は始まった?
ネットつなげないからわかんないよぉ

617:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 22:19:34
11日の茶水、無事にゲット!
でも25日が入らない。仕様?

618:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 22:45:56
またシステムパンク状態!

619:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 22:46:50
っていうかETSのTOEFLトップにすら辿り着けない。

620:akak
07/05/09 01:08:17
アクセスできねー


621:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 02:33:48
8月もう何所も満席

622:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 03:27:00
ああ、もう駄目なようだ。

623:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 03:28:01
>>621
>>622
お前らログインできたのか?
自分は全然できない。

624:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 03:33:52
>>623
俺もログインできず。かれこれ2時間以上クリックしっぱなし。

625:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 03:39:13
たった今できた。
既に満席・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

626:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 03:42:56
みんな大学生か?
俺はあと3時間後に仕事に行かなきゃいけない。
昼間がアクセスしやすいのに・・・・

627:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 03:50:42
>>625
マジ?1時頃1度ログインできたときはたくさん会場が選べたが。
といっても、会場選択して金払おうとしたところで強制的にログアウト&ETSのHomeに ...orz
結局一つも申し込めなかった。

628:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 03:55:04
アクセス殺到というより、機能に問題があるんじゃないの?

629:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 03:59:27
何この絶望的な展開は・・・

630:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 04:01:27
結局、昼間に繋がり難なく予約できるような気がする。
寝よう・・・・

631:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 04:02:55
>>630
それが賢いよね。毎月この申し込みのせいで寝不足になる日があるのは嫌だorz

632:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 04:05:50
4月の上旬も7月の申し込みしようと徹夜したけど×。昨日空席がたくさん出て7月を余裕で申し込めたよ。
あの徹夜は何だったんだろう?

633:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 04:08:10
予備校講師の友達から、TOEFL申し込みは最初は殺到するけど数週間経つと
アチコチでキャンセルが出るから、予約できない事はないんだって。

634:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 04:13:54
もう限界・・・寝る

635:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 04:17:09
俺はコンビニ行ってくる。
馬鹿馬鹿しくなってきた。

636:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 04:49:18
たった今、申し込み出来ました。とても疲れました。


現在申し込み可能な試験会場は以下の通りです。みなさん早く申し込みをしましょう。

7/28
茅場町、船橋情報ビジネス専門学校、アメリカンスクールインジャパン

8月は8/4.11.25が申し込みの出来る日にちでしたが、現在は8/11の以下の分のみ空いている状況です。

8/11
TOKYO,JAPAN KAYBACHO
Funabashi Jyouhou Business Senmon Gakko
Real Training Solutions - American School in Japan
Bunkyo University Koshigaya Kousya
Yokohama Eki Nishiguchi
Yokohama Fashion Design College PC Room
Iwatani Gakuen
Arts College Yokohama
Tokyo Technical High School
Nihon Kogyo University Special School Room
Shibuya Institute of Foreign Language
OCHANOMIZU
TAKADANOBABA


637:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 08:08:54
Scheduled Server Maintenance :
The TOEFL web site is currently not available for registration. Please try back later.

638:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 09:13:43
8月もダメそうだな。

639:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 11:44:59
何故かリストに日付がでてないね。
8月11日関東地方、まだ余裕でいけそう。


640:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 12:06:05
どこでもいいから試験受けられればいいって人は気にしなくて良いけど、
良い環境で受けたい人は会場も選んだほうが良いと思う。

641:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 12:22:16
しかし場所なんて選んでいたら、いつまで経っても受けられない。
昨日と今日で2ヶ所申し込めた僕はラッキーなのだろうか?

642:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 12:29:20
もう8月は満杯だよお~

643:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 12:41:46
8/4と8/25は満席になったの?それともまだ予約始まってない?

昨日のカキコで、かなり早い時間帯に予約した人が、25日予約できないって書いてあったんだけど。

644:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 12:52:52
>>643


満席になったんだよ。
さっきアクセスしたら空きがなかった。
今朝の5時に11日は予約できた。

645:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 12:56:13
みなさんはTOEFLにいくら使ってますか?
3回試験がある月は、3回受けてますか?

646:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 12:57:35
ついさっき
11日大阪予約できたー

647:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 12:59:13
今までの経験から言うと、11日以外はまだ予約始まっていないっぽい。
11日がこんなに残っていて、他が満席とは考えにくい。
ETSも、そういうところ、わかるようにして欲しいな。

648:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 13:04:22
そうなの?
日付入れると4と25も出てくるけど。

649:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 13:08:26
日付を入れると出てきても、実際には座席を放出していないことが
何度もあったよ。

650:akak
07/05/09 14:31:47
8月11日と7月28日予約できたーー。


651:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 14:59:03
どうやら8月埋まった予感。
何とか11日確保できたが。
後は、7月の船橋が空いてるのみ。
受けるやつは急げー!

652:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 16:17:16
直営テストセンターは横浜西口以外埋まったようだけど
他はまだまだあるじゃん。関東。

653:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 18:11:31
>>651は大袈裟で不安を煽るアホアホ

654:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 18:28:07
やっぱプロメト管轄の試験会場のほうがいいんですか?

655:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 19:01:49
>>654
プロメトの会場とテンプル大学は環境がいいとよく言われてるね

656:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 20:24:15
でもいろいろな所で受けておいたほうが良いよね。
環境の良い所ばかりに申し込めるわけでは無いからさ。

657:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 20:43:03
五回で10万だぜ。学生には痛すぎる出費だ

658:606
07/05/09 21:02:32
ちゃんと登録されてるって返事が来たわ。
よかったよかった。メール送れって言ってくれた人、ありがとう。

659:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 21:07:01
>>655
ナルホロドモー

660:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 22:13:52
>>357は?

661:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 22:28:33
>>657

なんで5回も受けるのですか?

662:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 22:29:25
>>657

なんで5回も受けるのですか?

663:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 22:56:35
CBTってもうないのですか?
大学受験でCBTスコアが必要なんだけど。

664:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 23:24:42
>>663
CBTは去年の9月末であぼーんです。
世界中どこでも受けることができません。
>大学受験でCBTスコアが必要なんだけど。
普通はiBTやPBTでもOKだと思いますよ。

俺はiBT受けてめ~ろめ~ろ
CBTで263だったけどiBTでは80も行かなかったワイ
11月ごろアプライするのだが、懐かしいPBTをまた受けますワイ


665:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 01:15:54
高得点目指すので、TOEFL専門の予備校に行きます。

666:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 02:41:31
【韓国】TOEFL:受験受付、またアクセスできない状態に[05/09]
スレリンク(news4plus板)

667:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 02:59:01
5回も受けるなんてちょっとどうかしている。
そんな1週間、2週間で点は上がらないので、ある程度めどが付いたら受けるだけで十分。
そもそも一回テスト受けるとほとんど一日潰れるし、疲れて次の日もきつい。
それなら貴重な勉強時間に当てた方が英語力(点数)は上がる。

668:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 03:26:55
半年から1年単位で考えたほうがいいよ

669:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 08:19:34
画面さえ開かない・・・・・

670:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 09:38:52
ケケッ

671:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 09:51:53
18日予約できた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

672:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 09:54:35
間違った、11日でした!!!!!!!!!!!!!!!!!!

673:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 09:59:21
ケケケッ!!!!!!!!!!!~

674:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 10:04:15
25日、ようやく申し込めた。
疲れました。

675:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 10:04:20
池沼発生中、ご注意ください

676:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 10:06:19
池沼ではなく、知障ですよ

677:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 10:43:02
七夕にiBT初予約入れました!
来年の春セメからUCLAかUCRの
エクステンションコースに行きたいので
とりあえずここでスコアを出しておきたいところです。
文法問題大っ嫌いなんで、
むしろ過去のPBTよりも私向きかと期待しております。
って言っても、8年前に500点取って以来なのですが。

この前、やはり初受験でTOEIC820点。
さあ、何点ぐらい出るものなのでしょう・・・・
コスト高いから、二度は受けたくないのですがw

678:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 11:20:09
鮮やかな釣りですね

679:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 11:29:39
七夕?

680:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 17:43:05
釣り?
7月7日に船橋で受けますよ!

テスト日: Saturday, July 07, 2007
開始時間: 10:00 AM

↑これね。
丁度二ヶ月あるし、
その間にTOEICも二回あるから
リハビリかねて頑張って勉強致します。

10月までにもう一回受けるかもしれないのですが
先に申し込んでおくべきなのですかね?
朝ログインできた時は各日程で結構空いてたんだけど
今は自分のページにログインすら出来ない・・・・
実は結構ラッキーだったのかな?
しかし2回分の先行支払いはきついっす。どうしよ。

681:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 18:38:58
文法ほど簡単なものは無いと思う。

SATにはNo Errorあるが、TOEFLは4択…ギャグとしか言いようが無い

682:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 21:01:26
TOEFLの文法って、マーチ以上の大学生なら普通に満点取れると思う
他のセクションに比べ明らかに難易度がおかしい
こう思うのは日本人だけなのかな?

683:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 21:07:57
文法がきっちり取れるのは日本人だけ
韓国人もそうかもしれないけど

答えが全部書いてあるRが一番簡単という連中もいるし
聞くだけで楽というLが一番というやつもいる

684:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 21:31:50
たぶん日本語の試験なら、
S>L>>>R>>G
だろうな

685:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 22:18:31
いままではReadingもGrammarも簡単すぎ…


iBTめんどくさ

686:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 00:53:13
オレは海外の学部で600必要だったんだけど、TOEFLで600超えていても英語が出来ないで留年する奴が山ほどいた。
多くの大学がもっとマシな試験を作れって文句を言ったのでCBTを作ったが
これが大不評だったのでIBTにしたらしい。どっちにしても留学組みはこの程度あっさり取らないと
向こうで相当苦労するよ。

687:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 00:59:40
>>686

どこの国のどのレベルの大学?
UCのビジネスメージャーレベルだったら、
550点前後でフツーについていけてたけどなーみんな。

688:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 01:16:17
誰か教えてください!

TOEFL PBT申しこんだんですが、ログインした後の画面での注文をみる
ってところを開いても、PBT申し込んだとかでてこないんですが、これで大丈夫ですか?

みなさんは何か表示されてますか?

689:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 01:36:16
それとiBTのスコアは自宅に郵送されてくるのでしょうか?
それともネットで確認しかできないのでしょうか?

690:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 01:38:30
・・・なんでこのスレこんな初歩的な質問がでるようになってんだろ
Bulletinくらい嫁

691:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 12:05:49
いま電話で聞いたんだけど「満杯ではなく、8月は11日以外は開催しない」と言われました。
違っていたら申し訳ありません。どうか各自ご確認ください。
ただここのサイトでも、8月は11日しか開催していないと記載されているので、
4日、25日という枠は存在しないのではないですかね。
URLリンク(ac.prometric-jp.com)

それにしてもETS --; って感じです。

692:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 13:43:55
それなら、4日と25日を日付から外して欲しいよね。

693:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 15:01:03
スピーチ1問目「湖の近くに家を建てるとしたら、どんな家に住みたいですか?その理由は?」

考えてるうちに終わってしまって、14点w

694:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 15:41:10
I'd like to ・・あー・・ because あー・・ I know あー・・ well あー・・
So あー・・あー・・・  プチッ


オワタ

695:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 17:47:41
トーフルってどうやって申し込むの?大阪で7月受けたいが、空きある?

696:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 18:10:11
>>688
PBTは表示されないよ。スコア送付願いもオンラインからは出来ない。

697:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 18:12:01
>>696
サンクス!

698:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 18:36:20
ちなみに1通受験者用に送ってきてくれるんだよね?

699:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 19:39:37
>>694
この殺伐としたTOEFLスレで久々にワロタwww

700:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 19:44:26
TOFELって、留学経験があるとかかなり英語が得意とか、そういう人しか受けないんだよね~

701:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 19:53:43
>>357はどうした?

702:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 19:59:31
TOEFLスレというか、ENGLISH板自体が殺伐としてると思う

703:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 20:08:26
英語はコンプ持ちが多いからな。

704:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 20:28:56
プロメトから電話で来週のTOEFLが会場の都合でキャンセルされただと。
をいをいマジですか、こっちは急ぎだってのに・・・
しかし、開催まで1週間きってから連絡するって、ETSはどんだけ怠慢なんだ

705:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 20:30:24
>>704

そういう場合、テストは受けられないのですか?
お金は????
まぢですか!!??

706:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 20:37:39
>>705
いんや、テストの日は振り替えてもらえるんだが、
いい会場が空いてないんだな・・・
マジで困った。スコア提出は6月だってのに。

707:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 20:39:45
>>706

それは酷いですね。
こっちだって自分の都合のいい場所と日程で申し込んでいるわけだからね。


708:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 21:36:36
スレリンク(english板:731-番)
上記のスレッドで、リスニングでTOEFLの習熟度別の教材をいくらか挙げて欲しいとのことです。
初心者から高得点を狙う方まで、リスニングでTOEFLの習熟度別の教材を挙げていってください。

709:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 00:11:57
明日TOEFL-ITPを受けるのですが、何か心得ておくべきことがあったら教えてください。
学校でクラス分けのために使うので勉強は全くしていません。

710:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 00:19:18
8月11日の予約を郵送で今日送ったんだけど、間に合わないかな・・・。
しかも内容不備で送り返されそうな予感・・・。

711:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 00:36:22
>>709
今から出来ることは寝ることではないでしょうか・・。
とにかく長いので集中できることが大切です。
後形式とかは理解しておくべきでしょう。
Good luck!!
>>710
何でネットで申し込まないんですか?

712:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 00:51:41
2ヶ月ブランクあけたら成績が元に戻った
またやり直しか・・・鬱だ

713:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 04:51:02
今度初めて受けるんだけど,
TOEFL用の教材でいいやつある?
一体なにを勉強したらよいのかわからない.
今大学2年で,かれこれ7年くらい英語圏に住んでるだけど,これでどれくらい点数取れるもの?
こっちで普通に大学の授業受けてたら試験対策する必要ない?

714:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 06:09:58
今回初めてPBT受けるんですけど、
ライディングセクションってトータルスコアに関係ないんですよね?

715:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 07:10:54
最近答えようがない質問ばっかりだ

716:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 08:45:51
郵送なんて、誰も勧めていないよ~

717:710
07/05/12 08:55:09
わけあってクレカが作れないので・・・郵送にしました。
やっぱネットの方がいいよなぁ。
受けれるのはいつになるんだろう。

718:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 08:59:39
ネットの方が早い。

719:709
07/05/12 09:02:34
>>711
ありがとうございます。

720:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 15:09:58
クレジットカードが作れないなんて自己破産した時くらいだよな

721:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 16:12:48
そうだよね。
今時クレジットカード無いなんてさ。

722:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 18:37:32
>>708の要請に応えられる力量のある住人達はいないかwwwww

723:710
07/05/12 21:53:24
いや、俺まだ未成年で親にクレカのこと話すとふじこるんで・・・。
地味にすれ違いスマそ。

724:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 22:06:57
なんかPBT最後でもなさそうだぞ
韓国で今年あと数回やるのが決まったらしい
この分でいけば日本でも今年何回かやりそうじゃない?
そうなるとIBTの勉強するよりかPBTに賭けた方がいい気がするんだが。

725:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 22:11:08
CBTの時みたいに、東京名古屋大阪以外はPBTに移行するんじゃないの

726:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 23:50:03
>>724
どこ情報?

727:名無しさん@英語勉強中
07/05/13 00:32:57
>>724
韓国のPBTが追加されたのは結構前の話だぞ。
日本はPBTの申込にだいぶ余裕があったし、追加開催は微妙だと思うけど。

728:名無しさん@英語勉強中
07/05/13 01:32:55
>>723

親のクレカでもOKでそ!?

729:名無しさん@英語勉強中
07/05/13 03:17:38
典型的なここの住人の将来
1 PBTが増えたぞ。IBTなんてやってられるか!
2 あー、PBT終わっちまった。さてIBTをやり直すか。
3 あれ、ぜんぜんIBT出来ないぞ。
4 まあ、このままニート続けた方が楽でいいや。

730:名無しさん@英語勉強中
07/05/13 08:43:06
5 クレカ、使えないんですけど・・・

731:名無しさん@英語勉強中
07/05/13 08:48:36
>>708をよく読め。

732:名無しさん@英語勉強中
07/05/13 09:03:21

読んだけど、何?

733:名無しさん@英語勉強中
07/05/13 11:08:47
>>732
何かアドバイスというか、案を出してやれ。

734:名無しさん@英語勉強中
07/05/13 11:31:02
PBTで650取ったら神ですか?

735:名無しさん@英語勉強中
07/05/13 17:28:19
ETSより

Scheduled Server Maintenance :
The TOEFL iBT registration system is unavailable due to maintenance and improvements from 2 AM (EST) through 6 AM, May 13, 2007. Please try again after 6 AM (EST). We apologize for the inconvenience.

736:名無しさん@英語勉強中
07/05/14 21:31:08
受験票届いた。
でも英語ばっかで何書いてあるのかわからん('A`)

737:名無しさん@英語勉強中
07/05/14 22:04:35
>>736
TOEFLあきらめたほうがいいぞ

738:名無しさん@英語勉強中
07/05/15 02:55:13
URLリンク(tanoshii.univcoop.or.jp)

2003年度7月1日以降、TOEFL-PBTの申込みをされた受験生には以下のTOEFL公式教材が送付されます。
・ペーパー版TOEFL受験申込者:TOEFL Practice Tests Volume1

これ来た人いる?今回は特別開催だからないの?

739:738
07/05/15 03:00:21
URLリンク(www.cieej.or.jp)
リンク間違えてた。スマソ

740:名無しさん@英語勉強中
07/05/15 13:59:15
ネットでibtのスコアを確認しようとしたところ、not availableと表示されていたのですが
これはどういうことですか?試験日から15日以上経過してはいます。

741:名無しさん@英語勉強中
07/05/15 14:04:27
>>740
「15日」ではなく、「15営業日」であるところに注意してください。
実質的には約3週間掛かります。

742:名無しさん@英語勉強中
07/05/15 14:05:01
>>740
15 business daysね。
土日は含まない。

743:名無しさん@英語勉強中
07/05/15 14:16:02
>>741-742
ありがとうございます。自分はまだ英語のlevelが足りないみたいですね^^


744:名無しさん@英語勉強中
07/05/15 14:33:59
iBTも受験票が届くの?

745:名無しさん@英語勉強中
07/05/15 16:49:40
プロファイルのところにある受験詳細をプリントアウトして持参じゃないの?

746:名無しさん@英語勉強中
07/05/15 17:36:36
>>708を読まない奴がいるな。

747:名無しさん@英語勉強中
07/05/15 17:52:34
>>708

トフルゼミナールの講習を受ける

748:名無しさん@英語勉強中
07/05/15 21:16:28
問題集かって、ひたすら聴きまくるしかないだろ
シャドウィングして、リピーディングして、ついでにフレーズ覚えろ

そうすればリスニングはもとより、スピーキング・ライティングのスキルも上がる
教材は、英語ならなんでもいい

749:名無しさん@英語勉強中
07/05/15 23:21:26
教えて君で申し訳ないんだが

pbtの試験会場って、座席は詰め詰めなかんじでつか?

漏れ、閉所恐怖症で、あまりに人がびっしり詰まってたら
逃げたしたくなる困った病気があるので 心配(´д`)
大体の座席の充填率教えてください。
(たとえば、3人席に2人 とか)

750:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 00:08:00
TOEFLより小田急線の方が心配

751:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 00:56:34
>>749
昔受けたときには、階段教室の長机の両端だけを使っていた。
問題用紙へのメモが禁止で見つかると注意のカード(書き込み禁止)を見せられた。
そのためだったのかもしれない。

752:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 05:21:36
>>729
結構これが笑えない状況になってきた学部卒業して2年目の春。。。
頑張ります。

753:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 07:36:55
>>752
安心しろ。世の中そんな奴ばっかだ。新卒の半分が三年以内で辞める世の中で
何もスキルがないとネットカフェ難民だが、英語力があれば転職に有利。
こつこつやったことは後で役に立つ。

754:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 08:16:23
幻想だな。
留学して英語が堪能だからって、
ロクな職にありつけないやつはゴロゴロいる。
英語はあくまで自分の能力のプラスアルファでしかないよ。

755:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 08:53:13
>>752

むしろ厳格だから カンニングできるほど詰められることはないか

書き込み禁止ってorz
コンピュータには書き込めないからpbtにしたのに

756:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 08:55:10
上は >>751 です
アンカー間違いましたすいません

757:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 09:06:11
>>755
>コンピュータには書き込めないからpbtにしたのに

お前…DQNだなw
( ゚Д゚)イッテヨスィ

758:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 15:45:22
教えてちゃんで申し訳ないのですが

6月3日に大阪でPBTを受けるのですが、PBT試験はTWEを含んでいるんでしょうか?
CBT,iBTしか受けたことがなく、PBTについて資料も手元にないので悩んでいます。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ


759:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 15:58:45
>>758
これを見る限り、TWEはちゃんとついているようです。
URLリンク(ac.prometric-jp.com)

760:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 18:20:42
>>754

そうだけど、もっと多いのは、英語も話せずロクな職につけない人
だと思う。

761:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 18:21:28
>>754

そうだけど、もっと多いのは、英語も話せずロクな職に就けない人
だと思う。


762:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 20:06:38
かなり久々に来たから話の内容が分からない!
PBT復活したの!?

763:名無しさん@英語勉強中
07/05/16 21:40:32
>>762
逝ってよし

764:758
07/05/17 06:19:47
>>759

ありがとうございました!
おかげさまでスッキリしました。がんばります!


765:名無しさん@英語勉強中
07/05/17 22:19:33
toefl ibtのリーディングで、初めから英文を読んで問題解いたら、とても時間
が足りなくなります。toefl ibtの点数を人に言える様なレベルの人はやはり最初に
英文をざっと読んでいるんですか?それともいきなり問題に入りながら、徐々に英文を
読み返しながら理解しているのですか?少なくとも私の読むスピードではとても前者の
方法では時間が足りなくなります。


766:名無しさん@英語勉強中
07/05/17 22:22:57
問題を見て該当のパラグラフを読んでる
大体どのパラグラフからも1問は最低出てるから、それで最後までやれば総括的な問題も解ける

767:名無しさん@英語勉強中
07/05/17 22:31:06
>>766
それだと最後のprose問題のときに内容を忘れてしまう
と言いたいのではないか???

768:名無しさん@英語勉強中
07/05/17 22:32:51
忘れたらもう一度読み返すしかなかろうよw
というか最初に一通りよんだって最後に忘れることは同じなんでは?

769:名無しさん@英語勉強中
07/05/17 22:41:21
>>768
お前スコア出ないわけだw

770:768
07/05/17 22:44:34
俺Rで26点割ったこと無いんだけどw

771:名無しさん@英語勉強中
07/05/17 22:54:29
>>770
見栄張るのはネット上だけにしてね、坊やwww

772:768
07/05/17 23:06:48
こんなレベルの低い煽りを受けるとは思わなかったw
まあ765さん、信じる信じないは自由ということで

773:名無しさん@英語勉強中
07/05/17 23:37:30
>>766
という事は、問題を読む度に戻っては、また問題を読むというのを繰り返し
最終的に答えを全部選択していく感じですね?やっぱり最初にざっと読んで内容
を理解するなんてしなくても点数は稼げそうですね。そんな事できるのはネイティブぐらいか・。

774:名無しさん@英語勉強中
07/05/17 23:39:42
日本語の問題を解く時みたいにやれば良いと思うよ

775:名無しさん@英語勉強中
07/05/18 17:26:22
URLリンク(www.amazon.co.jp)
/503-0808179-7747961?%5Fencoding=UTF8&s=english-books&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=0PQ9S3X18QXF1P1X5T77&pf_rd_t=1401&pf_rd_p=74961606&pf_rd_i=1000093486
今ならアマゾンでバロンズの対策本が40%オフらしい

776:282
07/05/18 19:13:08
カナダに一ヶ月の短期語学留学をすることになったのですが、
TOEFLコースが普通のESLコースかどちらを選択すべきか迷っています。
TOEFLの勉強ならば、日本でテキストを自分で進めたほうが効率が良いのでしょうか?


777:776
07/05/18 19:13:52
"282"は関係ありません。。

778:名無しさん@英語勉強中
07/05/18 19:52:02
776も関係ありませんね?

779:776
07/05/18 20:00:34
776はあります(>_<)

780:名無しさん@英語勉強中
07/05/18 20:07:36
今の英語力によるが、その留学は役に立たない

後悔した知り合いをいっぱい知ってる
ESLコースのほうがまだましだと思うよ

781:名無しさん@英語勉強中
07/05/18 20:31:29
>>780
来年一年間留学しようと考えていて、その下見として行く予定なので、
そういう意図ならば、短期でも意味はありますよね・・・?

782:名無しさん@英語勉強中
07/05/18 21:30:45
わざわざお金払って海外でTOEFLの勉強なんて…。
下見ついでの観光旅行ほうがまだマシ。

783:名無しさん@英語勉強中
07/05/18 21:37:40
>来年一年間留学しようと考えていて
一年留学だと、院でも学部、コミカレでもないよね?じゃあ語学?
下見って幾らかかるの?航空券とか夏だと安くないでしょ?
学部や院に行くのに下見する人はいるけど、いったい何の下見に行くの?
ちょっと何をしたいのかよく分からないんだけど、、、


784:781
07/05/18 22:10:32
>>782
ESLならば多少は意味のあるものになりまるか・・・?
>>783
大学の交換留学に参加しようと思っています。
高校生の時にイギリスに一ヶ月住んだのですが、
それだけでもイギリスの良い面悪い面が大分見えたので、
一ヶ月カナダに住んでみて、カナダに留学すべきか決めようかと思いまして。。

785:名無しさん@英語勉強中
07/05/18 22:45:53
>>イギリスの良い面悪い面が大分見えたので、
じゃあイギリスにしなよ

786:名無しさん@英語勉強中
07/05/18 22:59:51
カナダだって場所による
イギリスだって場所による

東京と大阪がおんなじだと思う?

787:784
07/05/18 23:02:50
>>785
良い面1:悪い面9 が見えましたorz

一ヶ月の語学留学ってよほどお金の無駄なのでしょうか?orz

788:名無しさん@英語勉強中
07/05/18 23:10:48
今日受けてきた人、どうだった?

789:名無しさん@英語勉強中
07/05/18 23:35:41
明日じゃね?


790:名無しさん@英語勉強中
07/05/18 23:39:38
すいません、作成身分証明書って作るのどれくらいかかります?
一日で発行してくれるんですかね?学校が機能していないので聞くことができないので
どうかどなたか返信お願いします。

791:名無しさん@英語勉強中
07/05/18 23:48:19
>>787
一ヶ月の語学学校へ行ったやつを何人か知ってるけど、無駄そうに見えた
朝から晩まで語学教室。宿題いっぱい出るから、町を楽しむどころじゃない
それに、クラス分けのテストがあるんだが、筆記だけなので日本人は能力以上にいいクラスに入れる。が、授業は当然口頭。リスニングとスピーキングが付いてゆかず、挫折感を覚える。スペイン系の、読み書き苦手だけど、とにかく喋れるという連中に圧倒されることだろう。

確かに、違う世界を見るという意味では価値がある。
だけど、1ヶ月では何にもならない。観光とホームステイに専念したほうがまだ価値がある
語学で言うなら、それこそ日本で一月、日本語環境を完全にたち、英語教室に1月通ったほうが英語のためにはよいだろう

792:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 00:13:11
>>780
普通に俺大学に卒業生は発行無理って言われました。
それでしゃーなくパスポート現在申請中。
某国公立大学です。
あまりのしょぼさに唖然としました。

1日どころか1年かかっても無理な可能性が・・・・
大学にもよると思うけど。

793:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 00:14:28
>>780
しかも去年まで大学に在籍していました。


794:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 00:47:20
まじですか…。パスポート今からじゃ間に合わないですもんね…。PBTオワタ

795:790
07/05/19 00:48:54
まじですか…。パスポート今からじゃ間に合わないですもんね…。PBTオワタ

796:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 02:20:06
>>753
遅レスだがいいやつだなあんた。頑張ります。貴方も頑張ってください!

797:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 03:45:10
ここはマジで融通が利かないから証明書は用意していた方がいいよ。
時間も遅れるとまず受けれない。
しかし、会場とか機械の都合(不都合)で受けれなくなっても救済はない。
社員に文句を言っても、請負でやっているので本国に英語で手紙を書いて文句を言ってくれといわれる。
まあ、法律的に請け負っているだけだから知らんってのは出来ないんだけど、
なぜかTOEFLを受ける人は、素直に従っちゃうから改善されない。
まあ、最低のサービス(厳密には違法だけど)でも客が素直に従うので問題なしって事。

798:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 07:59:58
スタッフの対応とかいい加減なくせに受ける人には細かいことまで要求するよね(身分証明書はともかく)
あたりまえなんだろうけど、そんならスタッフもちゃんとしろやって思います。

799:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 09:23:12
ここの対応は2ちゃんはともかく何処で聞いても最低最悪なんだけど
一向に改善されないのは不思議だな まるで資本主義社会にある会社とは思えない
やっぱ海外留学する奴はアメリカマンセーだからアメリカ様の会社には文句を言えないんだろうね

800:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 09:50:37
>>788 writingのintegrated が駄目だった…
先月受けた時より、RとLの問題数が減っていた。でも、設問
毎の文章が全部長めだった感じ。
それよりマイクテストで隣の男性が「あ~あ~あ~あ~」と
言ってたのには参った。噂には聞いていたけど、ほんとに
しかもまさかとなりでやられるとは・・・撹乱作戦の一つ?


801:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 11:03:55
>>800
あーあーって、単に何か言うのが面倒くさいだけじゃないの?

802:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 20:21:59
今日の試験は激しく問題が優しかった!!!!!!!
まじラッキー

803:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 21:12:06
Speakingで集中力途切れた
あーあー言ってるうちにオワタw

804:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 21:14:49
9月に大学院受験のためにTOEFLが必要で先日iBTを受験しましたが
ボロボロでした。
しかし、運よく6月のPBTを申し込むことが出来たのでこの試験にかけようと
思うのですが、PBTの参考書がもう売っていないようなのですが、
ITPの本で勉強すれば良いのでしょうか?
TOEFLの知識が全くないものでどなたか教えてください。

805:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 21:52:55
>>804
PBT申し込んだなら、ETSから送ってくるサンプル解くとか
あとはITPで

806:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 22:45:31
しかし
6月3日のPBTって
試験開始が微妙な時間だよね

今から
朝型に切り替えておくか・・

807:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 22:53:39
俺は今日の問題イマイチだったなあ・・・RはまだしもLが駄目だった

808:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 23:09:40
>804
リスニングの初めのshort conversationは集中して聞いて、素早く解答する練習をしておいた方が良い。
途中でリズムを崩して集中力がとぎれると、2,3問ぐらい取りこぼしてしまう。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

あたりで練習しておいた方が良いよ


809:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 23:44:48
>>790
パスポート早いと申請して1週間でもらえるよ。

810:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 00:50:38
>>790
TOEFLは独自の書式での証明書を要求してるから、
一ヶ月は見ておいたほうが良いと思う。

811:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 02:08:12
TOEFL難しい…。
今日受けたけど40点あれば良いくらいだ。

院試で必要なのになぁへこむわ。

812:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 03:22:45
5月5日の結果はいつ見れるんだろう?
もう14日たってるが

813:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 04:12:26
受験要綱に記載されているのでそちらをご覧下さい。確か15business days掛かる筈です。

814:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 04:58:27
大体みんなの点数ってどれくらいなの?

815:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 07:58:34
院ってどれくらい取らないといけないの?
ギリギリその点を超えるのと、満点に近い点とでは評価が代わるの?
誰か教えて

816:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 09:08:09
ITPの問題集って完全攻略でいいんでしょうか?
他に見当たらないんですが。

817:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 10:29:38
PBT初めて受験する者です。メモ・アンダーライン禁止のようですが。
皆さん守られてましたか?
自分はレクチャーのリスニングで特に苦しくてついメモ取ってしまうんで・・

818:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 11:01:10
違反すんなよ低脳

819:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 12:01:31
>>815
そら大学によるだろうさ

820:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 12:20:13
>>819
例えば東大レベル、慶応レベル、マーチレベルとかでいったら
どのレベルの大学はどれくらい必要なの?


821:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 12:21:34
院って日本かよ、全入だろ

822:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 13:48:34
>>820
院試は専門科目が重視されるし、TOEFLの点数は参考程度かと。
内部からそのまま院に上がるとか、外部からの受験ならば
この研究室を希望している理由などが突出して優れたものならば
英語の点数なんか無いに等しいと思う。

823:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 14:39:23
院試のTOEFLならそんなもんだろうな>参考程度
脚きりにしかならないと思う

824:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 15:22:49
つーか
そんなもん
研究室とか入試課に聞けよ・・・

教えてくんどもは勘違いしまくりだな・・・

ここは「こども電話相談室」じゃねーぞw

825:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 15:24:11
>>822
いや、専門はみんな頑張ってやるから差がつかないんだよ
だから英語大事

826:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 03:45:10
ここはマジで融通が利かないから証明書は用意していた方がいいよ。
時間も遅れるとまず受けれない。
しかし、会場とか機械の都合(不都合)で受けれなくなっても救済はない。
社員に文句を言っても、請負でやっているので本国に英語で手紙を書いて文句を言ってくれといわれる。
まあ、法律的に請け負っているだけだから知らんってのは出来ないんだけど、
なぜかTOEFLを受ける人は、素直に従っちゃうから改善されない。
まあ、最低のサービス(厳密には違法だけど)でも客が素直に従うので問題なしって事。

827:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 07:59:58
スタッフの対応とかいい加減なくせに受ける人には細かいことまで要求するよね(身分証明書はともかく)
あたりまえなんだろうけど、そんならスタッフもちゃんとしろやって思います。

828:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 09:23:12
ここの対応は2ちゃんはともかく何処で聞いても最低最悪なんだけど
一向に改善されないのは不思議だな まるで資本主義社会にある会社とは思えない
やっぱ海外留学する奴はアメリカマンセーだからアメリカ様の会社には文句を言えないんだろうね

829:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 09:50:37
>>788 writingのintegrated が駄目だった…
先月受けた時より、RとLの問題数が減っていた。でも、設問
毎の文章が全部長めだった感じ。
それよりマイクテストで隣の男性が「あ~あ~あ~あ~」と
言ってたのには参った。噂には聞いていたけど、ほんとに
しかもまさかとなりでやられるとは・・・撹乱作戦の一つ?


830:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 11:03:55
>>800
あーあーって、単に何か言うのが面倒くさいだけじゃないの?

831:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 20:21:59
今日の試験は激しく問題が優しかった!!!!!!!
まじラッキー

832:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 21:12:06
Speakingで集中力途切れた
あーあー言ってるうちにオワタw

833:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 21:14:49
9月に大学院受験のためにTOEFLが必要で先日iBTを受験しましたが
ボロボロでした。
しかし、運よく6月のPBTを申し込むことが出来たのでこの試験にかけようと
思うのですが、PBTの参考書がもう売っていないようなのですが、
ITPの本で勉強すれば良いのでしょうか?
TOEFLの知識が全くないものでどなたか教えてください。

834:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 21:52:55
>>804
PBT申し込んだなら、ETSから送ってくるサンプル解くとか
あとはITPで

835:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 22:45:31
しかし
6月3日のPBTって
試験開始が微妙な時間だよね

今から
朝型に切り替えておくか・・

836:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 22:53:39
俺は今日の問題イマイチだったなあ・・・RはまだしもLが駄目だった

837:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 23:09:40
>804
リスニングの初めのshort conversationは集中して聞いて、素早く解答する練習をしておいた方が良い。
途中でリズムを崩して集中力がとぎれると、2,3問ぐらい取りこぼしてしまう。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

あたりで練習しておいた方が良いよ


838:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 23:44:48
>>790
パスポート早いと申請して1週間でもらえるよ。

839:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 00:50:38
>>790
TOEFLは独自の書式での証明書を要求してるから、
一ヶ月は見ておいたほうが良いと思う。

840:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 02:08:12
TOEFL難しい…。
今日受けたけど40点あれば良いくらいだ。

院試で必要なのになぁへこむわ。

841:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 03:22:45
5月5日の結果はいつ見れるんだろう?
もう14日たってるが

842:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 04:12:26
受験要綱に記載されているのでそちらをご覧下さい。確か15business days掛かる筈です。

843:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 04:58:27
大体みんなの点数ってどれくらいなの?

844:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 07:58:34
院ってどれくらい取らないといけないの?
ギリギリその点を超えるのと、満点に近い点とでは評価が代わるの?
誰か教えて

845:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 09:08:09
ITPの問題集って完全攻略でいいんでしょうか?
他に見当たらないんですが。

846:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 10:29:38
PBT初めて受験する者です。メモ・アンダーライン禁止のようですが。
皆さん守られてましたか?
自分はレクチャーのリスニングで特に苦しくてついメモ取ってしまうんで・・

847:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 11:01:10
違反すんなよ低脳

848:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 12:01:31
>>815
そら大学によるだろうさ

849:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 12:20:13
>>819
例えば東大レベル、慶応レベル、マーチレベルとかでいったら
どのレベルの大学はどれくらい必要なの?


850:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 12:21:34
院って日本かよ、全入だろ

851:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 13:48:34
>>820
院試は専門科目が重視されるし、TOEFLの点数は参考程度かと。
内部からそのまま院に上がるとか、外部からの受験ならば
この研究室を希望している理由などが突出して優れたものならば
英語の点数なんか無いに等しいと思う。

852:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 14:39:23
院試のTOEFLならそんなもんだろうな>参考程度
脚きりにしかならないと思う

853:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 15:22:49
つーか
そんなもん
研究室とか入試課に聞けよ・・・

教えてくんどもは勘違いしまくりだな・・・

ここは「こども電話相談室」じゃねーぞw

854:名無しさん@英語勉強中
07/05/20 15:24:11
>>822
いや、専門はみんな頑張ってやるから差がつかないんだよ
だから英語大事

855:て行かなくても自力でスコア上げてると信じてる



856:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 03:27:57
>>856
ありがとう

>>857
旅行のついでに受けてこようかというレベルなので、別にどうかしてるとは思わない
実行するかわからないし

857:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 03:28:48
>>860
親切に答えてくれてありがう。
自力でがんばってみます。

858:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 03:41:21
>>862
自分もCBTの時に学校行ったことあるけど、後から考えれば教材買って自分で勉強するのと何ら変わらなかった
ストラクチャーの戦略法とか教えてもらえて、まあ面白かったけどね
(今考えればその学校で出してる市販本にも似たようなこと書いてあったのかも・・・確認してないが)
自分で勉強できるな、とわかっただけで一つの収穫としたw

IBTは自力で何とかするレベルとは思えないけど、PBT、CBTはやっただけ伸びると思うんだ
IBTだって学校行けばスコアが伸びるわけではないと思うけどね
結局学校は戦略法を教えてくれるだけで、実際にやるのは自分自身だから
(それに戦略法なら市販本で十分だと思う)

859:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 03:46:38
>>863
戦略法w
まずは日本語の勉強からどうぞwww

860:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 03:53:54
>>863
ありがとう。参考になりました。がんばります

861:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 05:39:36
誰か>>854を頼む

862:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 06:46:58
>>866さん

以下のサイトを参照して下さい。
URLリンク(ac.prometric-jp.com)
Structure and Writing ExpressionとReading Comprehensionの時間は合っているようですよ。

また、Acrobatが正常に動作しないようでしたら再インストールをおすすめします。

863:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 09:48:47
PBTとCBTはテンション上げてやれば
高得点はとれる。

iBTは試験中テンション下がるから無理

864:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 11:13:56
PBTの問題集売ってなかったからCBTの買ったけど本質的に違いはないよね??

865:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 11:17:02
>>790
亀レスだけど、パスポート1週間でできるとこもあるから、大丈夫だよ。

866:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 13:38:22
PBTの問題集がないとか言ってる奴いるけど、ITPのを買えばいいだけだと思うのはおれだけか

867:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 17:25:40
>858

独学で大丈夫です。

そのくらいの、点数だとまずボキャブラリーと文法力が不足していると思います。

ボキャブラリーは、TOEFL用でも受験用のものでも良いので、
単語集を一冊やれば良いと思います。

あとは、リーディングの勉強をやって出てきたものをチェックすれば良いでしょう。

このとき、知っている単語でも英英辞書のCD-ROMやインターネットを使って
正確な発音を確認します,だだしく発音できるとリーディングのリズムも良くなり
点数があがります。

文法は受験用の参考書を見直して、問題の数をこなせば良いと思います。
iBTで文法は出ませんが、一応押さえた方が良いと思います。

URLリンク(alittleextra.jugem.jp)

が役に立つと思います。

リスニングは「英語舌の作り方」(野中泉著)を一度読んで、英会話の発音の法則
(聞き取りにくいところは重要でないところ)やリズムを理解してから、
地道に教材を聞き込めばしばらくすれば上達します。







次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch