TOEFL総合THREAD PART16at ENGLISH
TOEFL総合THREAD PART16 - 暇つぶし2ch689:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 08:49:08
>687
BARRON'Sを使って2週間くらい集中して勉強しました。
TOEFLテスト英単語はランク2までは完璧にして3は曖昧なまま。

結局BARRON'Sも中途半端に手を着けた状態になってます…

690:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 09:10:24
おお、やっぱりバロンズか
最近買ったからがんばってみよう

691:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 09:14:40
>>689
2週間集中しただけでなぜそんな高スコアとれるんだろ・・・
しかも3800はランク3も完璧じゃないのに。
RやLはどうやって解いてますか?
なんかストラテジーみたいなものがあれば教えてください。

692:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 15:37:33
初受験でL11(R26 S11 S14)だったんですが、
このレベルで何かいいリスニングの学習法や参考書ってないでしょうか?
このスレにあるトフルゼミの参考書をやってみたんですが、
全体的にレベルが高すぎて身につきませんでした。

693:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 16:46:21
TOEIC=実質英検準2級~2級レベル
ベリーイージーな問題が無駄に多すぎるのが特徴
リスニングはコピーがトラブったからどうすればいいの?など単発中心
この程度のレベルなので、日本人の海外留学生にとっては900以上が当たり前の世界

TOEFL=海外正規留学生が受験
単語レベルはTOEICよりははるかに高い。また、ライティングが必須事項で
この点数により、スコアが一気に上下する。また、学部正規留学を目指すので
それなりの専門用語に慣れていることが前提。リスニングは講義形式で、何をいっているのか、
や歴史的なものなど、学問上のレベルが多い。

国連英検特A=長文は慶応SFCあたりのレベル。単語は国際関係の専門用語連発
文法はかなりマニアック向け。面接受験必須。リスニングも国連にからむもの(高度)
全体的に海外の大学で講義を受けたり、生活したことのある人向け。
日本の大学生がやってきたイージーなTOEICのビジネス英語とは次元が異なり、扱う問題が
高度なので、逆にそれに精通している人にとってやりやすい。

英検1級=単語だけがやたらと難しい。リスニングの書き取りが必須
マニア向け。面接受験も必須。だが、面接官が糞


GMAT=海外大学院を目指す人が受験
英語の単語レベルは神レベル。レベルはTOEICの1000倍
文法読解レベルは神の領域を超えるので、日本の普通の大学生にはまず無理
海外の大学(学部生)に留学している日本人にとってはノーマルにこなせるレベルだが
TOEICしか知らない日本の大学生にとっては手も出ない試験


694:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 20:15:39
俺・・トイックも一度も受けた事ないのにこれに挑む・・。
でも今かなり勉強してる。目標100点!それで超えたら、君達に
俺のストラテジー教えてあげてもいいよ。


695:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 20:29:44
俺と同じ環境乙

696:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 20:32:40
あれ、俺3月4日に受けたのにまだスコア見れない。

キャンセルしてないよな。。。

697:689
07/03/19 22:36:48
>691
一回しか受験してないくせに恐縮ですが、

R…問題見てからパラグラフごとに読んでました。
結局時間が足りなくなって最後まで解答できずに終わってしまいましたが…
ボキャビルよりも文章把握、読み慣れていることの方が点数に繋がるように感じました。
L…メモを取るよりも集中して聞いているほうが良いと思います。
最初のほうは頑張ってメモってたんですが、解答のときに全然使いませんでした。
S…詰まったとき...well...とかで繋いで誤魔化してました。
W…レクチャーのポイントをメモに取って、一個ずつ文章の対応するところにぶつけました。
2個目は、自分の結論→first…のカタチで意見を列挙→再び結論で意見を書きました。

参考になれば幸いです。

698:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 23:22:26
またMaximum usersになってる
6月の受付でもはじめたか?

699:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 23:25:54
不便すぎワロタw

700:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 00:57:34
>>693
GREのVはどの程度?TOEFLよりは難しく感じたけど。

701:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 02:09:06
GREのVはCBT250突破組が300点台なレベル

702:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 10:50:11
テスト申し込もうとしても
途中途中固まって最初からというのがもうずっとなんですが・・・・・

あぁ 不便だ

703:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 11:58:08
途中も何も、最初から全然繋がらないよ。
いったいどういう人たちが、うまく繋げられて予約とれてるんだろう。
ログイン出来たときには、席なくなってるんだろうな。


704:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 12:03:55
とりあえずさっき見たところ大阪では6月分中津でけっこう空きあり

705:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 17:29:24
>>697
かなり参考になりました。
サンクスです。
ホント一度しか受けてないのにそのスコアはすごい。

706:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 19:08:52
今年大学受かってTOEFLを受けてみようと思うのですが、正直何からはじめたらいいか見当が付きません。
まず手始めに模試も受けてみるべきなのでしょうか?ある程度の勉強をしてからやった方がいいのでしょうか?


707:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 19:26:55
金があるなら受けろよ


708:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 19:28:10
>>706
2万するから、ある程度勉強してからのほうがいいよ。
テンプレの参考書や問題集で対策を練ってから。

709:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 20:58:00
スコアって申請しなくても後日送られてくるんですよね??
インターネットで見たいのに、アクセスできない・・・

710:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 23:19:54
>>709
キャンセルしませんね?という問いに
いいえ、しません。
とちゃんと答えていたらね。
そうじゃないとキャンセルになるからね。

711:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 01:04:03
>707,708
軽く自己診断してみて驚愕した。
もう少し勉強してから受けることにします。

712:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 01:09:41
TOEFLの勉強=英語の勉強ではないので
必要が無いならTOEFLなんて勉強しないで別の勉強した方が良い。
受験勉強に近いので、数学者になる為に受験数学やるようなもの。
無意味ではないが非効率。それに一定以上の能力までしか身に付かない。
また、出される問題が限られているのでそこから外れた事を聞かれると全く分からない
なんてよくある。
必要が無い奴はTOEFLを勉強する意味は無いに等しい。

713:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 01:13:01
今思ったんだけどこれってドル決済のクレカ使えば得なのかな?
カードについて詳しくないからよくわからない
詳しい人がいたら教えて

714:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 01:23:24
>>713
今日本円しかもってないのなら、どちらにしても一度ドルにして
そこから引き落とすので手数料はほとんど変わらない。
だだ、カード(会社)によって手数料が違うのでその辺を調べた方がいいよ。


715:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 06:13:58
自分にとっての最大の努力『早起き』してみた。
予約取れた!!!!ヽ(´ー`)ノ

716:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 08:55:18
スコアについての返答ありがとうございます。ちゃんとマークしたかな。不安です。
ネット予約は祝日でも出来るんですね。


717:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 08:57:14
>>713
典型的なのは適用する為替レートの1.63%を手数料としてとるカード会社。
1ドル120円なら1ドルにつき2円程度か。
ドル建ての方が安くすむとは思うが、差は数百円未満だわな。
たまに1ドル3円とか手数料を固定しているところもある。

718:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 09:46:51
手数料だけでなく、口座維持などの別料金が掛かる所もある。
例えばCITYBANKは一見手数料やトランスファーの料金が安いように見える。
しかし、一定金額以上口座に預けていないとかなりの口座維持料を取られる。
その辺も良く調べないと大損する事になる。なにせ悪い情報は大きく書かれていなく
手数料が他の銀行の半分とか、良い事しか書かれていない場合が多い。

719:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 12:35:34
トロイおいらでも予約取れたっ!
今回はいっぱい空いたのかな
なんにせよヨカタ・・・がんがらねば

720:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 16:15:49
>>714
>>717-718
詳しく説明してくれてありがとう。助かった。

721:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 19:36:14
まじで教えてくれ
>>710を見て心配になった

ライティングの後の、スコアレポートついての質問はどっちを選べばいいの?
もちろん送って欲しいんだが。
下の方の選択肢を選んだ俺は送られてこないのか?
マジで教えてくれ頼む
最悪、次回から気をつけたいから


722:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 21:57:26
鈴木秀明26歳 スタッフサービス正社員、人事
東京大学理科一類(理学部化学科)→東京大学公共政策大学院経済政策コースを修了
2006年4月~スタッフサービス人事部人事課

中小企業診断士、宅地建物取引主任者、TOEFL207、TOEIC730、ERE(経済学検定)500点
GRE Chemistry 620点(プリンストン/ハーバード大学院合格点) AFP、CFP
ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティアドミニストレーター(セキュアド)、基本情報技術者
パソコン財務会計主任者1級、 情報処理能力検定1級、国内旅行業務取扱主任者、 放射線取扱主任者試験第2種
ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)、 アロマテラピー検定1級 、漢字検定 準1級
BATIC(国際会計検定) 554点、銀行業務検定 財務2級、情報セキュリティ検定 1級、 金融業務検定 財務上級
二種証券外務員、環境計量士試験、公害防止管理者、FP技能検定2級、金融業務検定財務上級、日商簿記検定2級
DCプランナー 2級、ビジネス実務法務検定2級、知的財産検定2級、銀行業務検定 経営支援アドバイザー2級
ファッションビジネス能力検定2級、ファッション販売能力検定2級、色彩検定2級、サービス接遇実務検定2級
潜水士、消防設備士甲種第5類・第7類、アマチュア無線技士3級、危険物取扱者乙種第4類、危険物取扱者甲種
普通自動車運転免許(ゴールド)

など150資格を目指す。 現在92種112個資格制覇!

他:放送大学6つの学部を全て卒業目指すなど奮闘中

資格ロード
URLリンク(shikakuroad.alc.co.jp)


723:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 22:03:20
TOEFL207って・・・というか、何一つまともな資格がないなw

724:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 23:39:50
今度初受験!!!
半分目指します!!

725:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 23:50:49
スコアレポートnot availableという表示が出るのはまだ結果出てないってことだよね?

726:名無しさん@英語勉強中
07/03/22 00:13:05
そう

でも、もう出てるけど出てないときはどう表示されるかはしらない

727:名無しさん@英語勉強中
07/03/22 00:33:01
質問です。
「TOEFLのスコアが475点以上」ってどのくらいの
レベルでしょうか?
英検で言うと2級くらいですか?
高校の英語授業レベルくらいですかね?
TOEFLに詳しい人教えて下さい!

728:名無しさん@英語勉強中
07/03/22 00:38:51
>>727
ここの相関表が、それなりに信憑性があると思います。
URLリンク(english.honesta.net)

729:名無しさん@英語勉強中
07/03/22 00:39:31
質問です。
「TOEFLのスコアが475点以上」ってどのくらいの
レベルでしょうか?
英検で言うと2級くらいですか?
高校の英語授業レベルくらいですかね?
TOEFLに詳しい人教えて下さい!

730:名無しさん@英語勉強中
07/03/22 00:53:44
2回もスレしちゃってゴメンナサイ・・・

ありがとうございました!!!!

731:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 06:01:18
このスレでまったく話題にならないTOEFL4000てどうよ?

732:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 12:16:25
3日に受けたんだけど、まだ結果 Not Available ですよ。
不安だ、

733:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 14:17:32
オレも3日に初受験しました。スコアがめっちゃ気になります。
15営業日後ってことはニューヨークとの時差を考えると
日本時間の14時に結果出るってことですよね?
ずーっとNot Availableなんですけど…。

734:俺は四日に受けたけどまだNot Available
07/03/23 14:42:49
俺は四日に受けたけどまだNot Available
15営業日後っていったいいつのことなんだ?

735:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 16:20:21
URLリンク(www.ets.org)
↑によるとスコア確認できんのは今日のはずなんだけどNot Available…

736:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 16:21:28
TOEICに一回で受かるにはどうしたらいいですか?
ぼく29歳ですけど。

737:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 16:30:45
来世に期待しなさい

738:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 17:12:15
TOEFL受けるのマンドクセ(´Д`)

739:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 20:51:47
リーディングの問題集お勧めを教えてください。
TOEFL TEST対策明解リーディング を一通り終わらせました。
同様な感じなのがいいです。

740:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 20:53:37
>>732-734
4日までのスコア正式に出たぞ。
俺はTOEFL初受験で81だった。まあ初だとそんなもんか。

741:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 21:27:35
>>740
734だけど結果でてましたね。
ほんとホットしたなぁ。

742:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 21:52:35
つうか、予約とれねーよ!

743:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 22:44:18
>>742
予約も取れない奴は受けてもどうせダメなので諦めな。

744:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 23:40:14
4日に受けたのがやっと結果出た。

iBTは初めてで、対策なしで95。

R26 L29 S19 W21。

Rがもっと悪くてWのほうがいいと思ったんだけど、意外。
Sはまあ自分はこんなレベルでしょう。





745:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 23:56:42
>>744
現役の学生で、国内学習だけでその点なら十分だと思うよ。
Rは一番簡単なセクションなのでみんな思った点より高い。
それより初受験で対策なしS19、W21の方が立派。
対策なしってのは日本で普通に大学または高校に行っているだけでしょ。

746:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 00:01:07
リスニングができねー

747:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 00:13:48
>>744
どうやったらRとLでそんな高い点数出るんだ?

748:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 10:15:10
結果見たら合計93だった。
何回か受けて慣れたのか、R,L,Wは25点以上になったけど、Sはずっと15点前後。
どうやったら取れるようになるんだ・・・


749:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 10:21:38
>>748
初めて受けたときは何点くらいでした?

750:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 10:24:07
>>749
80前後。

751:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 10:47:48
>>750
サンクスです。
やっぱ何度か受けないとダメですね。

752:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 13:54:15
俺は70だったな
やっと89まで来た

753:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 14:47:45
100点は相当きついわ。っていうか80~90ぐらいから点数が全く上がらない。
取れる奴はもうネイティブだろ?いいなあ。
今23歳だけど28までにネイティブになれるかなあ?

754:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 15:06:53
今度初めて受ける、センター七割程度のヘタレですが
高校受験用の問題集で基礎固めようってのは無意味ですか?


755:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 20:25:00
>>754さん

オフィシャル本はもうやりましたでしょうか?
仮に現在の英語力があまりないとしても、受験前に一度目を通してみてください。
ぜんぜん出来なくても構わないので、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングをそれぞれ1題ずつでもやって見てください。
全く何もやらずに受験しに行くと、当日パニック状態になることがありますので、事前にやっておくことをお勧めします。

高校用の問題集に手を出す前に、TOEFL用の参考書をやってみて、ご自身の足りないところを認識されたほうが良いと思います。
それを認識されてから、足りないところを穴埋めするために高校用の参考書を使ってみるというのはありかもしれません。

756:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 20:47:53
オフィシャルのRegistration、Japan 選べる?

757:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 20:48:41
>>754
>>755さんも書いてるけど、一度オフィシャルガイドに目を通すべき。
はっきり言って、高校受験用の問題集で対応できるほど甘くない。
とにかく、リーディングとリスニングはあまり時間をかけずに対応できるから
問題をやってるみるべき。

758:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 22:13:03
皆さんレスありがとうございます!

とりあえずオフィシャル本からやってみます

759:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 22:17:09
↑は>>754です
そして連投すみませんがオフィシャル本っていうのは参考書ですか?

760:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 22:54:55
大学院入試でITPを受験するのですが
iBTの参考書を使ってリーディングやリスニングの勉強をしても大丈夫でしょうか?
出題傾向は違ったりしますか?

761:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 23:57:32
>>759
テンプレにあるOfficial Guide to the New TOEFL iBTってやつ。
問題集だね。

>>760
iBTとITPは全然違うから参考にならないと思う。
まぁアカデミックな問題を練習する程度ならいいと思うけど。
ITPならITP用の参考書も出てるよ。

762:760
07/03/25 00:35:08
761さんありがとうございます。
もう少しだけ質問したいのですが、
文法の場合も
>>14にある参考書以外はあまり使えないのですか?
また語彙に関してはTOEFL全般で共通なのでしょうか?

763:名無しさん@英語勉強中
07/03/25 00:57:23
iBTとITPも英語の実力があればそれほど点数に違いは出ない。
だだ、テストの点を上げる為に同じテスト形式だけを何度も練習したり、とかテンプレとか用意してる人は
間違いなく点数に差が出る。
まあ、勉強方法は単にTOEFLの点を上げたいだけか、英語の実力を上げたいのかで異なるね。
英語の実力が付けばTOEFLの点は上がるけど、TOEFLの点が上がっても英語の実力が付いたとは必ずしもいえない。
特に一部のTOEFLの単語は特殊だから一般生活ではまず使わない。

764:754
07/03/25 01:04:07
>>761
ありがとうございました!

765:名無しさん@英語勉強中
07/03/25 01:27:50
>>762
文法は>>14のやつで大丈夫だと思う。
語彙はTOEFL3800やっときな。
やはりこれが一番使いやすい。

766:760
07/03/25 06:39:58
763さん、765さん
ありがとうございます。大変参考になりました。
院試では他に専門科目の勉強もあるので、当面は点数を上げる勉強をしていきたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました!

767:名無しさん@英語勉強中
07/03/25 11:18:14
すごいよなぁ。
2chの情報信じるなんて。

768:鎮西さん
07/03/25 15:36:14
今、二十歳で外国語学部に行っています。TOEFLはペーパーで1年前に受けて420でした。勉強方法アドバイスお願いします。

769:名無しさん@英語勉強中
07/03/25 15:37:26
大人なんだから自分で考えろよ
点数だけじゃアドバイスもできないだろ

770:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 01:49:18
CBTで620点とって一流アメリカ大学院に留学して2年たつけど
ぶっちゃけIBTのスピーキングは良い点とれそうにないな。
まわりの同時期に来た日本人も俺と変わらん。
今から留学目指す人たちは本当かわいそう・・・。
でもスピーキングできないとこっちで死ぬ思いするのも確か。

771:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 02:09:28
ネタ乙

772:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 04:12:03
>>770
ここでそんなマジレスしても無駄。2ちゃんでTOP20レベルの大学に行っている奴は数人。
俺はアメリカではないが卒業時世界TOP15位の大学出たけど、大学時友達の台湾人数人と食事に行っ時、
その友達の友達が初対面だったので話しかけたら全く話せなかった。だから友達に通訳してもらったんだけどね、
その友達がフォローしてたが、そいつはTOEFL満点だったと言っていた。
俺はネイティブばかりの学部だったので分からなかったけど、友達によれば中国、台湾から直接来たやつらは
全く話せないのが多いらしい。俺の学部は日本人居なかったので日本人はどうか分からんけど。

773:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 08:23:39
>>772
>>770は「CBTで620点」

774:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 08:34:20
TOEFLの受けかたが未だに分からない

775:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 12:33:45
2年間受け続けて、
420→470
の変化しかナシ



基礎がだめなんかね

776:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 21:11:03
>>775
受け続けりゃいいってもんじゃないwww

777:名無しさん@英語勉強中
07/03/27 01:45:27
>>770
すげーな。PBT換算で1300点ってところだ。さすが一流!

778:名無しさん@英語勉強中
07/03/27 01:50:03
IBTになってホントに険しい試験になった。
小さいサイズの問題がなくなって文法も間接的採点になってしまった。


779:名無しさん@英語勉強中
07/03/27 01:52:01
大学院がCBTの250点かIBTの100点以上を出せと書いているが
日本人にとっては明らかにIBT100のほうが難しいだろ。

780:名無しさん@英語勉強中
07/03/27 08:12:15
URLリンク(www.english-hikaku.com)
既出だったらすみません。
このサイトはどうなんでしょうか?

781:名無しさん@英語勉強中
07/03/27 08:55:19
せめて更新は早くしろよ。250って何ですか?

782:名無しさん@英語勉強中
07/03/27 23:52:31
>>780
宣伝乙。


783:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 01:51:44
初めて受けようと思ってるんですが
問題用紙に書き込みできないんですか?

皆さんメモ一切無しでやってるんですか?

784:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 02:18:51
そうよ。リスニングなら講義3分の要所を暗記よ。用紙?

785:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 16:51:38
770だけどネタじゃないよ。
点数は260のまちがいね。もちろん。
まあスピーキングがんばってくださいな。

786:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 17:11:45
スピーキングって、どんな勉強したらいいんですか。

787:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 18:17:10
これ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
は中身は同じもので?

買うなら
URLリンク(www.amazon.co.jp)
のペーパーバッグの方が良いのですかね?

それと
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)に紙がくっ付いてるという認識でよろしいのでしょうか?

788:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 20:22:11
>770
お前、今年度ベスト2chアホにノミネート決定!

自分の点数間違える奴なんているか?
>一流アメリカ大学院に留学して2年たつけど
お前の半径50メートルにいる人間は
そんなダボで騙されるのか。
もちろん、馬鹿にされきってるよな、お前は。
だから英語板に来たのか、そうか・・・業者に騙されて、
TOEFLなんて向こうへ行けばすぐ通りますよ、
コミカレに入って、州立に編入ですよ、ちょろいですよ・・・ってか?

おっと、
「お前もな」みたいなワンパターン反応止めてくれよ。


789:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 20:53:14
>>787 サンクス

790:最終目標110点!期間は30歳までの7年間
07/03/29 00:20:32
スピーキング対策の一環として自分の音読してる声をMTRに録って聞くと虫唾が走るぜ。
なにイキってんだよ。あの読み方ではネイティブがイラッとするのは目に見えてる。

791:名無しさん@英語勉強中
07/03/29 00:46:53
>789 サンクスってなんですか。

792:名無しさん@英語勉強中
07/03/29 00:52:28
スレリンク(conv板)
スレリンク(conv板)
スレリンク(conv板)


793:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 12:51:17
四月、五月ってもう会場開かないのかな?

794:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 12:58:38
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
警察と消防は裏で悪い事してる職員マジにかなりいるのに
どうして該当者一人一人全員が潔く(いさぎよく)辞職しないの?

民間会社の関西テレビの社長は、下請けがやった、たかが番組捏造くらいの、
べつに大した事ないどうでもいい事でさえ、ケジメを示すために潔く辞任するのに!!

どうして警察と消防は、厳しい(てか当たり前)民間やほかの大半の一般の公務員に比べて
甘やかされ放題、ぬるま湯に浸り放題で、よりたくさんいい思いしてるの?

ねえ、どうして卑怯者なの?
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

795:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 22:28:56
>>780のサイトみてたらすげぇ気になるんだけど、誰か使った事あるやついないの?

796:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 23:27:15
>>795
お前が使ってみろよ。

797:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 23:34:32
>>795
誰もが気付かなかった秘密に気付いたんだ?!
凄いねー!偉いねー!
ただ、宣伝はウザス

798:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 00:05:47
>>791
コンビニ

799:氏名黙秘
07/03/31 00:39:45
TOEFLをはじめてうけようと思います。
どのような手順から進めばよろしいのでしょうか?
まったくの闇で何から初めていいのかわかりません。

800:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 01:03:15
meni-sankusu

801:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 02:40:11
>>797( ´Д`)キモッ
>>795は気になるって言ってんのに、気付いたんだ?!って文脈がわからん(;´Д`)
まぁ>>780はどう考えても嘘だろ…。

802:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 03:24:49
↑確かにwww
凄いねー!偉いねー!あたりが脳みそ腐ってる証拠www

>>799
過去ログを読んでから来ましょう。


803:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 07:02:04
meni-sankusu

804:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 15:56:43
TOEFLっていつでも受けられるんじゃなかったの?
なんか満席ばっかなんだけど・・・。

805:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 17:46:51
>>805
CBTからiBTになったおかげで現状がある。

806:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 20:35:01
Scheduled Server Maintenance :
The TOEFL web site is currently not available for registration. Please try back later.


807:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 21:17:48
TOEFL対策に語彙増やしたいんだけど、何の参考書がいいかな?

808:名無しさん@英語勉強中
07/04/01 16:26:14
4月29日の京都外語大で受けるひと~??

809:名無しさん@英語勉強中
07/04/01 17:35:36
単語帳について質問。
CBT用の単語帳を持ってるんだけど、IBT用に買い直した方がいい?
IBTになってから単語の傾向が変わってるのだったらIBT用のを買おうかと思うんだけど。

810:名無しさん@英語勉強中
07/04/01 22:59:29
TOEFLの性質上単語の傾向が変わるとは思えないけど?

811:名無しさん@英語勉強中
07/04/02 00:54:57
CBTよりiBTの方が単語のレベルが高いよ
passageも長くなってるし

812:名無しさん@英語勉強中
07/04/02 02:53:16
単語は単語だがな

それに、Readingの単語はあえて知らないであろう単語を出して
類推力を試す問題だし

813:名無しさん@英語勉強中
07/04/02 03:11:48
>>812
どんな単語でもTOEFLレベルなら常識ある大人なら知っているレベルだよ。
ためしに日本語に直して意味を知っているか、みてみれば?
日本語でなら普通の人間なら知っているレベルでしょ。
topological conjugacyとか書いてあれば類推力を試されるかもしれないけど。

814:名無しさん@英語勉強中
07/04/02 14:09:03
TOEFLどこも予約できないんですが(長崎など以外)
これから受けたい人はどうしたらいいんでしょうか?
海外しかないのでしょうか?


815:名無しさん@英語勉強中
07/04/02 14:10:46
TOEFL初心者なんですが教えてください。
ETSから日本国内の大学にスコアを送ってもらうんだけど
請求してから3週間くらいで届くとみといていいですかね。


816:名無しさん@英語勉強中
07/04/02 16:28:11
>>814 さっき見たらテンプル大学で4月5月たくさん席ができてるようです。2回分予約できました。ログインしてマメにチェックすることが大切です。

817:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 00:53:47
地域:Kanto
にしても、テンプル大学どころか、一つも出てこないなあ。
よほど、席が無いんだなあ。

毎年受けてる人数が分かってるのだから、
これは、準備不足って事なんだろうか。

あるいは、どこぞのマンモス大学院が
突然TOEFL iBTを採用する事となったのか。。。

818:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 01:11:22
完全にどうにもならんね
TOEFLスコア提出を義務付けてる大学院やらはどうするんだろ

819:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 02:55:58
>>817
TOEFL CBTは月一回しか受験できなかったのに、iBTになったら中7日で受験できるようになったというのが原因ではないかと。
つまり繰り返して受験する人が多いのではないかということです。

昔のCBTでは4月であれば30日間毎日試験をやっていましたが、iBTとなった今ではなんと2日間のみです。しかも、この2日間を連続して受験可能です。
CBT時代の一日平均受験者数をX人とすれば、一ヶ月間で30X人が受験可能でした。
今の一日あたりの受験希望者がCBTと変わりないという条件の下、
iBTの受験可能な日数をすべて受験するという仮定を考えると、4月のiBT受験希望者は30Xの2倍の60X人になります。
iBTの試験実施日が2日間しかないので、受験希望者全員を受験させようとすれば、
一回の試験日で30X人つまりCBT時代の一ヶ月分の人数を受験させなければならないということになります。
4/21の試験会場数は19箇所しかなく、このうち大量に受験者を集められる会場が無ければ、
今のような満席でどこの会場も短期間で一杯になってしまうのは想像に難くないのではないでしょうか。

820:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 03:14:29
料金も上げたし、受験を一週間おきに何度も受けれるようにしたし、サービスも手抜きをしているし。
ここの株があったら全力買いだね。利益は膨大だろう。搾取される受験者が哀れ。

821:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 04:58:06
ibtになって難しくなったと言うのが大多数の意見だね。
実際、両方受けた人の多数が点数が落ちたって言っているし。
つまりテストを難しくして何度も受けさせようとしているワケだ。
まあ、負け組み、下層階級は常に大企業の言いなりになるしかないのが現実だからしょうがないね。

822:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 16:02:13
さっき見てみたら渋谷外国語専門学校ってとこしか関東地区では空いてませんでした。
この会場で受けたことある人いたら会場環境教えてください。

823:822
07/04/03 16:05:22
すいません。>>34に出てましたね。
失礼致しました

824:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 17:46:51
公式本を買って、初めてのTOEFL対策をしようと思って
amazon見たら、公式が2冊に増えてた。
田舎だから中身を確認することができない。田舎の馬鹿野郎。
大ばくちするしかない。

825:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 22:02:17
>>824
商品説明読んだのか?
発行日が違うだろ。新しいほうが改訂版。

826:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 22:35:58
>>825
何をどう改訂したのかがわからなかったんだ。

827:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 01:09:29
>>817
さっきテンプル大学で6月の予約取れました。
4月・5月開催の会場も結構ありましたよ。

828:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 01:21:07
>>827
テンプル君が取ったのか。
自分の見てる前で空席がなくなったよw

829:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 04:00:54
沖縄ではまだペーパーTOEFLが主流だって聞いたんだけど、切羽詰ってる人は
沖縄いったらいいんでないかな。

830:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 04:36:32
TOEFLを初めて受験です。
あと5ヶ月でiBT80点とらないとならないのですが
この点数がどれくらい難しいのか調べても良くわかりません。

今大学2年で、英検準2級を高2のときにとった程度(しかも今の方が英語できない…)です。
確かセンター試験は185点くらいでした。TOEICは受けたことはありません。
大学入学して2年間ほとんど英語は勉強していませんでした。

もちろん個人の努力によるところが大きいので、
一概に難易度は表せないと思いますが、大体の目安でかまわないので教えてください。
よろしくおねがいします。

831:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 05:36:16
>>830
TOEFL:iBT80程度/CBT213程度/PBT550程度
TOEIC:750程度
英検:準1級以上

Z会:TOEFL
URLリンク(www.zkai.co.jp)

832:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 06:36:38
iBTのライティングってどんな感じですか?
テーマはCBTのやつと同じ?
あともう一つ追加になったライティングってどんな感じのヤツ?
むずいですか?

833:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 07:34:20
自分で調べないやつには難しいよ

834:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 13:14:51
本屋でバロンズの本見たけど、あれはハンパねぇわ

835:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 14:48:55
Readingの点数が18/30ですたorz
WritingSpeakingReadingの平均が25弱だけになんとかしたす・・・。
Reading対策って何がありますか?

836:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 15:34:47
readingだけ低いなんて・・・
釣りですか?


837:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 16:23:40
オンライン予約をするときはパスポートは必要ないのでしょうか?
今予約したら、聞かれなかったので。
皆さんもそうですか?
教えて頂きたいです。

838:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 17:03:16
正直Rが18しか得点できないのにL・Wが25近くも取れることが信じられない。

839:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 17:22:23
>>837
予約自体では、パスポートは必要無い筈です。
また、実際に試験を受けるときにも、「免許書+学生証」等の
組み合わせで(正確には、身分証についてはETSのサイトを参照してください)
パスポート無しでも受験出来ます。

840:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 18:42:45
今日模試やった。
甘くみてた。
やっばいなw
WとSがまじヤバイって

841:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 18:43:55
>>839
ご親切にどうもありがとうございました。

842:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 19:06:14
>>835
usotsuki

843:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 20:26:03
CBTを去年の2月に受けたのだが、今年の秋に出願するには間に合うのだが、
渡米するときには期限が切れてしまう。
こういう場合、このCBTのスコアは出願に使えないのでしょうか?
出願時に期限が切れてなければ大丈夫でしょうか?

844:sage
07/04/05 02:06:57
全然予約が取れません。
どうしたら予約が取れますか?
マジで泣きたい・・・

845:835
07/04/05 08:45:43
なんか批判ばっかりって(´・ω・`)
いや、釣りじゃなくて、前海外に住んでいたことがあるもんで・・・。

846:青谷正妥
07/04/05 09:36:51
>>843

僕の知っている大学数校では大丈夫ですが、アメリカは日本以上に
大学間の足並みが揃っていないので、一般論としてどうかと言う
議論は到底出来ないと思います。

更に、iBTが始まってから、換算表で同じ点ならCBTの人は不利
との個人情報も有りますし、その辺も含め、大学毎に問い合わせる
しか有りませんね。当たり前の答えで申し訳有りませんが。

ところで、TOEFL iBTは、典型的な日本人には本当に難しい(個人的にも
そう感じましたが、内の受験者の点を見ていても、明らかです)ですが、
かつてのTOEFLと違って、『英語の勉強が有り、それとは別にTOEFLの受験勉強
が有る』という二重苦は無くなりました。運用力が有って、学校の勉強が普通に
出来る人なら点が取れる様になったのは長足の進歩だと思うので、学生さんにも
前向きな姿勢を求めています。

では。


(以下は宣伝ですが、営利目的の宣伝ではありません。英語教育界に於ける
勢力拡大の為の広報活動です。理系で英語教育も手掛けている僕は、TOEFL iBT
で満点を取っても、未だ本気で相手にされません。その対策だけが目的です。)

TOEFL iBT満点、導師のページ
URLリンク(aoitani.net)

TOEFL iBT説明会資料
URLリンク(aoitani.net)

aoitaniのプロフィール
URLリンク(aoitani.net)

847:名無しさん@英語勉強中
07/04/05 14:18:58
>>846
ご丁寧な回答ありがとうございました。
大学に問い合わせてみます。
しかしiBTとCBTのスコアが同じ場合、CBTの方が不利になるのは初耳でした。
iBTでCBTを上回るスコアをとれるように頑張ります。

848:名無しさん@英語勉強中
07/04/05 15:24:53
三月四日に受けたTOEFLのスコアレポートが家に届きました。

受験時に取った顔写真がキモイw

849:名無しさん@英語勉強中
07/04/05 17:56:46
横須賀商工会議所で大量の空席

850:名無しさん@英語勉強中
07/04/06 00:02:49
Registration for July test dates in Australia, Japan, and Korea will open on April 10, 2007.

851:名無しさん@英語勉強中
07/04/06 02:07:33
また試験の申し込みが出来なかったよ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch