TOEFL総合THREAD PART16at ENGLISH
TOEFL総合THREAD PART16 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 10:02:18
>>548
あんた、授業で被害受けたこと無いだろ。
クラスの8.5割が中国人で英語が通じないとかあるんだぞ。英国の大学院のある学科では。
↑は極端な例だけど、クラスの半分が中国人とかになってみろ。英国まで行って勉強する意味がなくなる。

551:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 10:43:49
>>550
そんなの中国人に限ったことじゃなくて、いろいろな国からの留学生が現地の人より多い教室ってのはよくあることだろ

552:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 10:47:01
>>551
1カ国から集まるのが弊害なんだよ。
いろんな国からの留学生なんて俺もその一人なんだから気にしないよ。
日本人は、一人でも外国人いたら英語使うけど(俺の周りでは)、中国人って一人でも中国人いたら英語使わないし。

553:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 11:03:45
ってか中国語うるさい。中国人嫌いだし日本に来るの減ってくれれば良いことだ

554:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 11:12:40
>>553
海外に行こうとしてる人の書き込みとは思えませんね
国際交流の重要性をもっと理解してください

555:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 11:15:05
>>554
米国の人からして日本からの語学留学の群れがうざいのと同じ程度

556:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 11:50:15
>>553
誰も日本での話しなんてしてねーよ。
お前は一生日本にいろ。

>>554
国際交流なんて美しい言葉で飾られた机上の空論。

557:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 11:58:06
いい加減すれ違いうざい
TOEFLスレだぞ

558:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 12:10:09
>>557
ETS関係者が必死にETSを擁護するが、明らかに批判派の方が論理的に勝っているので
全く違う話題に振って批判をかわそうとしているんだよ。


559:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 12:13:38
>>558
こんなとこに関係者いるわけねーw
トイレの落書きの批判をかわしても意味ねーし 

560:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 12:18:04
と低脳、低学歴の関係者がもうしております。プ


561:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 12:21:56
あの会社で働いている奴って見た感じDQNばかり、社会のダニだろう。
日曜なのに家族や友達に相手にされないから2ちゃんで擁護の書き込みなんだろうね。
ああ、こいつらに家族や友達なんていないかもしれないけど。



562:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 12:57:59
>>561
お前も日曜に2chしてるわけだがw 友達も家族もいないんだね。

563:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 13:03:55
>>562
そういう自分もなw

564:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 13:08:54
>>563
俺は日曜に2chするやつは家族も友達もいないなんていってないが。
日本語勉強してね。

565:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 14:02:44
「そういう自分もな」と書いた段階で既にそのロジックを肯定しているのだと思われる。

566:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 14:15:47
まぁ中国人は氏ね


567:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 14:17:07
シナ人はマナーもなんにもないからなぁ… 
民度が低い

568:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 14:23:25
今度大学でTOEFL-ITPの試験があります。
質問なのですがiBTやCBTの参考書をやっても平気ですよね?

569:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 14:47:53
TOEFLテスト文法問題440の改訂版ってまだ出てないよね?
もうでないのかな?

570:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 14:59:31
>>568さん
CBTやiBTはITPよりも難度の高いテストですので、ITP対策としてCBTやiBTの問題集を使うことは問題ないと思います。
ただ、ITPにはSpeakingやWritingSectionはないので、CBTやiBTの問題集のそれらの部分はやる必要はないと思います。
また、書店に行けばITPに特化した対策を打ち出している本もありますので、そちらの利用も検討してみて下さい。

571:pururin
07/03/11 15:04:57
バカなことは言わず勉強しな
ちなみに、私のやり方は辞書探しが迷惑なので辞書を全体を覚えようとしてる

572:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 15:09:05
>>569さん
TOEFLテスト文法問題440の今後の改訂の可能性は低いような気がします。
というのもこの本はTOEFL CBT用に作られた問題集であり、もうCBTが廃止された今となっては今後の需要もあまり見込めないからです。

573:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 15:18:03
>>570さん
ITPでクラス分けをするそうなのですができるだけいい点数を取りたいです
自分の学力は参考にならないかもしれませんがセンター試験の英語が180で
大学は中央に通います。
ITPに特化した参考書をやったほうが点数はITP試験では点がとれますよね?
試験は来月の4日にあるのですがITPとCBTやiBTではどちらのほうがいいとおもいますか?


574:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 15:19:24
値段が質やサービスと比べて異常に高い上に予約が取れないぞ。
ノバとかここの社員はちょっと世間で自分達がどう思われているのか知った方がいいよ。
ブログや掲示板ではノバやここの会社の悪口が当たり前だけど、
俺の知っている人でここの対応に満足している人は一人もいない。
正直、ノバやこんな会社に勤めている奴を軽蔑しているよ。
同窓会とか親戚とかにノバ勤務とか恥ずかしくていえないのと同じで、こんな詐欺に近い会社で働いていて恥ずかしく無いだろうか?
まあ、日本人は面と向かって、お前糞だな。とか言わないけど、多分皆そう思っているだろう。

575:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 15:24:05
>>572
そうか~旺文社の参考書で勉強したかったのだが
あなた文法は何使ってる?
お勧めある?

576:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 15:44:01
>>573さん
試験までの日にちがないようですので、ITPの参考書をやるのが一番いいと思いますよ。
以下のアマゾンのリンクを参考にしてみて下さい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

以下のサイトに試験実施団体ETSによるTOEFL-ITPテストのサンプル問題がありますので参考にしてください。
URLリンク(www.ets.org)

577:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 15:44:50
>>576さん
ありがとうございます!

578:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 15:45:41
>>576さん
すいません!みれないです!

579:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 15:46:31
どのリンクが見れないのでしょうか?

580:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 15:52:41
2つともです・・・

581:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 15:56:32
ひとつめのリンクはアマゾンジャパンのホームページでtoefl-itpというワードで検索して出てくるリンクで、
二つ目のリンクはetsのホームページでitpというワードで検索すると出てくるページですよ。

582:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 15:59:17
>>581
ありがとうございます!

583:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 18:00:01
スピーキング対策何したらいいでしょうか?
NOVAなどの対応が悪かったので独学するつもりです
本などでお勧めありましたらお願いします

584:名無しさん@英語勉強中
07/03/11 18:52:49
>>583
アルクの「TOEFLテスト 完全攻略 スピーキング」 神部孝著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
とTOEFL TEST対策iBTスピーキング 川端 淳司
の2冊しか本ないと思うよ。

585:583
07/03/11 19:04:10
584さん
ありがとうございます
英検一級の文章などを読むことを以前勧められたのですが
あまりにも私に合わなかったので
一度本に目を通してみます

586:名無しさん@英語勉強中
07/03/12 05:25:28
端午の節句はアメリカンスクールです。結構中広くて迷いそう。

587:名無しさん@英語勉強中
07/03/12 17:52:00
sign upしようとするとトップに戻されるんだけど何よこれ

588:名無しさん@英語勉強中
07/03/12 23:19:02
        _,-‐''"´ ̄``‐、_              育成の枠に並んだ
        !´∵∴∵∴∵∴`i、 ,‐''"´ ̄``'‐、   いろんな選手を見ていた
.        | ∵∴∵∴∵∴∵ |/∵∴∵∴∵`、  人それぞれ 好みはあるけれど
        | ∵∴∵∴∵∴∵.|∵∴∵∴∵∵ヽ  どれもみんな 二流やね
    ,--‐―‐-、_ ∵∴∵∴∵∴.|∵∴∵∴∵∵:| 
.   / ∵∴∵ ヽ,-‐''"´ ̄```‐、.|∵∴∵∴∵∴ |  この中で誰が一番だなんて
.  ,i ∵∴∵∴ /,-‐''"´ ̄``‐、 `、∵∴∵∴∵,/  アホなことは言わないで
  i∵∴∵∴:. ,i./-・=,  -・=゚ ゚ヽ  ヽ∵∴∵ /   罰ゲームの中 腐らずに
  | ∵∴∵∴:|.|:::⌒ (・_・ ( ⌒゚ |  ,l_,,..--‐'"     ちゃんと猫を被っている
  i ∵∴∵∴・i. |::┃トュエヨイ┃゚ ゚|  ,! ∵``‐ 、_
.  |∵∴∵∴・ヽヽ┃ヽニソ ┃゚ /  /∴∵∴∵`‐、  それなのに 奴ら育成枠は
   ヽ、∵∴∵∴ヽ `‐、__,,-´  /∴∵∴∵∴∵ヽ どうしてこうも争いたがる?
    `ー‐---―´`‐、___,,-‐´∵∴∵∴∵∴∵ | 一人レヴェルが違うのに その中で
        / ∴∵∴∵∴∵ヽ ∴∵∴∵∴∵∴ / 支配下になりたがる?
        i∴∵∴∵∴∵∴/ヽ∴∵∴∵∴∵/
.       | ∴∵∴∵∴∵ /  ヽ∴∵∴∵./   そうさ わいは 世界に一人だけのノリ
        i∵∴∵∴∵∴ i    `-、 ∴ /     わいだけが違うブランドを持つ
        `、∴∵∴∵∴/      `~~´       ブランドを引き立たせることだけに
          .`、____,!                一生懸命であればいい




589:名無しさん@英語勉強中
07/03/12 23:42:07
大学受験生なのですが、SFCの問題もやりつくしてしまって…SFCより難しい問題集でオススメなものありますか?

590:名無しさん@英語勉強中
07/03/12 23:45:05
SFCをやり尽くしたらなら64に移るしかないな


591:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 00:03:35
64とはなんでしょうか?

592:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 00:07:07
64もわからんならこのスレこなくていいよ
大人しく古文漢文日本史世界史数学物理化学でもやっとけ

593:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 00:07:33
最近の大学受験生は「SFC」なんてしらんだろw


594:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 00:16:20
お願いします、教えてください。

595:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 00:16:43
慶應スーパーファミコン
一度は言いたくなるよな

596:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 00:22:33
>>595
お前だけだ氏ねカス糞が障害者死ね

597:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 00:23:01
>>596
プギャー

598:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 00:38:31
誰か真面目に答えてくれる人はいませんか…?

599:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 01:24:15
知らない
自分で調べろ
次の方

600:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 01:58:03
はじめてtefl受験を考えている場合、
テンプレ>>13の全般から始めたら良いのでしょうか。
まぐれでtoeic750をとれた程度の力しかありません。

601:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 09:20:37
6月分の新規申し込みが始まりました。関東だけでも相当数のテストセンターが予約可能となっています。
皆さん今のうちに申し込みをしましょう。

602:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 09:34:28
全然つながらへん・・・
つながるようになったら全部うまっとんのやろな・・

603:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 09:36:41
アールプロメトリックに電話をして申し込みすれば良いと思います。

604:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 09:50:21
>>603
      ∧_∧  
    (∩・∀・)  もしもし、オレオレ602やけど
□……(つ   )  あんたのいうたとおりやな電話で予約できますたありなとう。


605:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 10:01:49
電話でどこの会場がいつ予約できた?

606:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 10:06:50
>>605
アールプロメトリックに電話をして、自分の受験したい日付と受験する地方(関東、大阪とか)を言います。
そうすると空いている会場名をプロメトリックの方が教えてくれるので、その段階で受験会場を決めれば良いと思います。

607:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 10:45:32
ETSのサイトの言っていることがおかしい。
もう日本は6月分の申しこみ始まっていると言うのに。

TOEFLR - Test of English as a Foreign Language
Registration for TOEFLR iBT Test Dates in June 2007
ETS will open the TOEFLR iBT registration schedule for June test dates on March 13, 2007 in all locations except Australia, Japan, and Korea.

Registration for June test dates in Australia, Japan, and Korea will open on March 20, 2007.

Additional test centers are added to the registration system on an ongoing basis. If you cannot find a test center in your location, please check the registration site at a later date.

To register for the TOEFL iBT test, access the TOEFL iBT online registration system or contact the appropriate Regional Registration Center.


608:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 12:18:44
そんな辺境の国については詳しく知りません

609:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 19:56:23
先人にお聞きしますが、5/5にテストを受けた場合、その結果が送られるのはいつぐらいなのでしょうか?

610:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 20:01:17
オンラインでは土日祝日除く15日後(多少は前後するようです)
紙ベースだとさらに10日ごぐらい(かなり前後するようです)

611:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 20:03:23
>>610
情報ありがとうございます

612:名無しさん@英語勉強中
07/03/13 22:41:57
朝からいまだに一度もログインできない。
みんなすごいね。
もう6月あいてないのかな?

613:名無しさん@英語勉強中
07/03/14 00:29:06
俺さっき5月の予約してたよw

614:名無しさん@英語勉強中
07/03/14 00:43:12
読んでて浪人して暇だからTOEFLやろうと思ったが、
まずTOEIC、いや大学に受かることが先だとわかったw

615:名無しさん@英語勉強中
07/03/14 01:14:24
あれ、6月の予約選べないね。
5月までしか表示されないや。

616:名無しさん@英語勉強中
07/03/14 03:12:19
URLリンク(www.princetonreview.co.jp)
こちらで無料でTOEFLの模試が受けられるとのことなんですが、誰か受けてみた方はいますか?
もしいたらどんな感じだったか教えて下さい。

617:名無しさん@英語勉強中
07/03/14 07:41:32
>>615

ホント
なんでやろね>>607見ると
昨日は間違えたかなんかで出しちゃったのかな?

618:名無しさん@英語勉強中
07/03/14 08:07:24
今受験してる人って今年の冬に出願する人ばっか?

619:名無しさん@英語勉強中
07/03/14 09:29:52
6月予約できる??に関して
今朝アールプロメトリックに電話で確認。
「昨日は一時的に6月予約が出てしまったようですが、
現時点ではこちらのシステムでも6月は予約できません。
20日頃までお待ちください。
昨日は長時間アクセスできない時間が続きsorry」
とのこと。
なんともお粗末な、、、今に始まったことではないけど。

620:名無しさん@英語勉強中
07/03/14 10:29:50
プロメトの予約状況確認が3月14付けで更新されてるけど
6月は閉まったままだw

621:名無しさん@英語勉強中
07/03/14 15:52:13
支払い情報提供ってどのくらいかかるもんなの?
朝の八時から今の時間まで放置してもずっとProcessingのままなんだけど。

622:名無しさん@英語勉強中
07/03/14 19:07:26
>>618
次の春タームから通うつもり。そんとき20歳。かなり遅めの入学orz

623:名無しさん@英語勉強中
07/03/14 19:11:37
俺は6月予約したぞw
お粗末なオペレーションのおかげでww

624:名無しさん@英語勉強中
07/03/15 11:06:39
Institutional TOEFLとはTOEFL-ITPでいいのでしょうか?


625:名無しさん@英語勉強中
07/03/15 11:45:05
TOEIC受けようと思ってたんだけど、
海外の会社に就職したい人はTOEFL持ってた方がいいって
聴いてどっち受けようか迷ってます。
ちなみに全開受けた時は197点でした。

TOEFLが入社資格になってる会社の募集要項ってみたことありますか?
どこみてもTOEICばっかな気がするんですが、、。

626:名無しさん@英語勉強中
07/03/15 13:07:57
TOEFLがいる会社なんて、アメリカでもあるの?

ただ、アメリカ人はTOEFLの存在は知ってても、TOEICはまず知らないけどね


627:名無しさん@英語勉強中
07/03/15 13:10:01
TOEFLの単語対策で質問です。
連語で単語を覚えていくのが好きなのですがシステム英単語、DUOを終え
次に大学受験用のリンガメタリカの連語部分で覚えていこうと思うのですが
リンガメタリカはTOEFLに有効でしょうか?ご存知の方教えてください。
合わないのでしたら、TOEFL TEST完全攻略3000語を考えているんですけど
如何せん、レイアウトが悪いのです。

あと、関係ないのですが、TOEFL560点ってみなさんからしたらどんな感じですか?
英語できる人教えてください。

628:名無しさん@英語勉強中
07/03/15 13:25:33
>>625
会社ではないが、海外学振はTOEFL213点以上(CBT)
(或いは英検準1級、TOEIC730点以上)が望ましいと書いてありました。
URLリンク(www.jsps.go.jp)

629:名無しさん@英語勉強中
07/03/15 14:37:12
>>625
英語の前に日本語を勉強した方が良いよ。


630:名無しさん@英語勉強中
07/03/15 15:48:07
>629
じゃあ書き直してやれよ。

2ちゃんで「日本語勉強しろ」って言う奴で、
どこがどうおかしいのか、ちゃんと指摘した奴ってみたことないんだよな~。


631:名無しさん@英語勉強中
07/03/15 16:02:20
確かに指摘するアホはいないよなw

632:名無しさん@英語勉強中
07/03/15 16:33:56
>>627

TOEFL 560

は必要最低限の基礎は取得してる感じ。
ガンダムで言えば

ジムだな

まだまだ修行も足りない感じ。
でもそこそこ基礎があるから、今後も継続していくことによって
おおいに伸びる。

633:名無しさん@英語勉強中
07/03/15 16:47:30
>>632
ジムわろたwwwほかのも示してくれwww

634:632
07/03/15 17:07:01
620 ランバラル

600 マチルダさん

580 アッガイ

560 ジム

550以下 ボール

まぁ、ペーパーBasedだとこんなもんだ。

ニュータイプはToeflのために勉強なんてしない。
必要なスコアは習得済みで、来る日々に向けて虎視眈々と未来を見据えてる。 

635:625
07/03/15 18:11:46
>>626>>628
TOEICは知名度の低さがネックですよね。
TOEFLは留学する人向けのテストだけど、
知名度があるため、英語力をアピールするには良さそうですが。

636:名無しさん@英語勉強中
07/03/15 20:20:18
ガンダムわかんない

リンガメタリカはどーなんでしょうか?

637:名無しさん@英語勉強中
07/03/15 21:17:35
おまえら、どうして日本人は英語ができないと言われているか知っているか。
それはこのテストの点数が日本人が低いからだ。し か しだ、日本人は比較的
裕福であるためか、留学する様な英語のエリートじゃない人間もかなりうけるために、
他の国と比べて、いろいろなレベルの人がたくさん受ける。そのためどうしても平均点が
下がってしまうんだよ。うわさでは、このテストの四分の一を日本人が占めているらしい。
つまりこのテストは、日本でボロ儲けして、あんたら英語できないねーって言っている様・・(RY

638:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 00:05:23
このテストは留学以外に大学院入試のために受ける人もいるからねえ。

639:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 00:07:20
間違えた国内の大学院入試でした。

640:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 00:13:21
Institutional TOEFLって何?

641:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 04:08:21
TOEFL iBT対策をしたいんですけど、PC上でできる様なもの(出版物付属のCDなど)ってありますか?
本でやるのと印象が違うのでどうせならPCでやりたいんですが・・・

642:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 08:46:06
TOEFL問題研究会が監修・解説の
「TOEFLテスト ITPリスニング完全攻略」、
「TOEFLテスト ITP文法完全攻略」と
高木義人著の「TOEFL TEST対策分野別単語&イディオム集」
使ったことある方いましたら、感想教えてください。

643:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 09:44:12
院に限らずなんとなく資格獲得のために受ける人いるでしょ。
特に英検、TOEICを受けてきた人とかこれにも挑戦してるんでないの。

644:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 11:17:32
>>641
TOEFL iBTを申し込むと無料でTOEFL practice testが受けられます。
そのテストはnet上でやるものですが、テスト画面は実際に受けるテストほぼそのままです。

645:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 11:20:03
>>624
TOEFL-ITP = TOEFL Institutional Testing Programです。

646:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 11:53:19
はじめて申し込んだんだけど170ドルもしたぞww
こんなに高いの?

647:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 11:59:43
>>646
値段もそうだけど、サービスも最悪。
でも、文句も言わずに払う人が多いので商売が成り立っているんだよ。
60年たっても日本人はアメリカにノーは言えなんだよね。

648:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 12:22:52
>>647
なんか違う

そもそも資格試験だし

649:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 15:22:28
関東在住なのに神戸しか開いてなかった。
ふざけんな!!!テストすら受けられないのかよ
留学できねえじゃねえか

650:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 16:22:39
>>649
今更そんなこと言っても仕方ない。
留学準備はお早めに。

651:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 19:13:11
TOEFL iBTのスコアーは84点だった。自分としては総合英語力
 には自信があるほうなのだが! 国内在住の日本人には相当
 難物の試験だな。
            By;アイビーリーグ学部留学予定者

652:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 19:38:59
使い道が少ないくせに受験料高すぎ
どこが非営利団体だよ

653:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 20:58:03
新大1です。
どなたか教えてください。。
入学するとすぐにTOEFL-ITPのテストがあるのですが
それがPBTであることを知らず、
間違えてiBTの参考書を買ってしまいました。
SpeakingとWritingの項目が無駄なのは分かりましたが、
Readingなども問題形式がちがうのでしょうか?
この参考書はあぼーんですかね?(/_;)

654:名無しさん@英語勉強中
07/03/16 21:08:20
ごめんなさい。過去レスにありましたorz

655:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 00:26:37
学部留学とかどんだけ金持ちだよ

656:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 00:31:39
アメリカの州立大だとコミカレから編入すれば日本の私大に入るより安いじゃん
学部留学も私立以外ならあんま変わらなくないか?

657:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 00:47:42
アイビーリーグって書いてあったもんで

658:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 02:11:55
秋葉原に近い東神田の都立高校が「年間3500円」程度で
毎年?英会話教室をやってます。
URLリンク(www.tnet.metro.tokyo.jp)

女性向で、選考も全入前提のアイサツ程度だそうです。

659:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 03:04:57
公式にはもうPBTは無くなった的なこと書いてあったんですけど、
まだ受けれるんですか??レス読んでるとそんな雰囲気もしたので聞いてみました。


660:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 03:12:33
すいません659です。
無くなったのはPBTではなくCBTでした;;

PBTではスピーキング無いんですよね?ならiBTより簡単なのでしょうか?
この間初めて受験して、スピーキングで惨敗しました。

661:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 15:00:19
値段が高い上に対応は糞。客を客とも思ってないのでは?
ここで働いている奴ら、生きてて恥ずかしくないのか?


662:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 15:38:49
>>659
PBTは廃止されてません。日本については実施日未定の扱いになっています。
日本以外で、PBTが実施されている国があり、ETSのページからオンラインで受験申し込み可能です。
ただし、一部の国ではオンラインで受験申し込みができない国があります。

663:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 19:00:21
TOEIC (99年度 極秘情報)

米国大学(学部)留学中の日本人の平均点 940点
ネバダ州立大 955点(日本人受験生5名の平均)
オハイオ州立大 940点(日本人受験生8名の平均)
カリフォルニア州立大 925点(日本人受験生21名の平均)
上智比較文化 920点
東京外国語英米学科 880点
ICU    795点
京都外語英米語 770点
神田外語 755点 
慶応SFC 750点
東大文三類 750点
東京外語  730点 
大阪外語  715点
神戸外語  714点
上智大 710点
北海道   700点
青山学院  689点
東大    688点
同志社   686点
慶応    680点
京都外語  675点
神奈川大 650点
立教 630点
京大    625点
大阪市立 621点
東京医大  620点(5名の平均)
一橋    618点
中央 617点
明治    615点


664:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 20:07:10
>>663

 海外留学生(学部以上)はTOEICには全く興味はない(必要ない)し、
 受けないよ。
 TOEICの有効性は就職時の売込みデータ(但しハイ・スコアー者)
 と自己研鑽者及び英語オタクの努力目標になる点かな。

665:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 20:13:22
ネタにマジレスすんなって
あとINSEADみたいにTOEICだけでもいけるとこあるんだから過小評価はイクナイ

666:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 21:40:07
INSEADってTOEICだけで行けるんだ?知らなかった。
つうか嘘だろ。TOEICの点だけで行けるかよ。それなら韓国人殺到でパンクするぞ。
>663の点の多くは英文科あるいは英語系の学生。しかも、テスト結果を公表をOKした学生。
大学で全学生に強制的に受けさせその結果を生徒の了解なしに資料するような事は行なわれていない。
だからゴミみたいな点を取る奴や、取った奴はあまり含まれてない。

667:ニート予備軍
07/03/17 22:27:40
北大・・・そんなよくねえだろ。

668:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 23:20:57
>>666
URLリンク(www.insead.edu)

669:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 01:47:03
TOEFL用の参考書で、英会話のための参考書はありませんか?
てっとりばやく会話例文集を見たいんだけど

670:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 05:34:41
やっぱTOEICで入学なんて大嘘だ。
GMATや学歴、職歴、その他ものもの必要だろ。
あくまでノンネイティブがTOEFLの代わりにTOEIC950でも可能ってだけじゃん。


671:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 10:40:44
4日にiBT初受験で例のURLを入れてスコア確認できた。
CBTでは230だったんだけど今回のiBTでは60・・・
60ってCBTでは170相当かよorz
S17 W20はまだいいとしてもLが10ってのはマジやばすぎる。
やっぱLができないとiBTでは話にならないですね

672:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 11:05:58
>>671
例のURLについてkwsk
俺も4日初受験だ

673:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 11:19:05
>>670
もうちょい日本語読解能力つけたほうがいいよ

674:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 12:14:24
>>671
Lが10なのにS17,W20取れてる方が驚異的な気がする

>>672
過去スレログ嫁。あまりオープンにする話でもない

675:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 12:54:58
失礼した。そして見てきた。なんかテスト種類が違うものになってたけど、
スコアはiBTっぽいしたぶん合ってるんだろう。他人のが見えるわけないだろうし。

で、俺は>>411なんだが、スコア80台ktkr!
無勉のSとWはあわせて30未満という当然の結果だったんだが、
対策したRとLは合計50越え。努力したところはちゃんと結果が出た。
また5月に受けてSとWをもうちょい上げるぜ!

676:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 12:56:34
対策くわしくおねがいします

677:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 12:59:28
>あとINSEADみたいにTOEICだけでもいけるとこあるんだから過小評価はイクナイ
こいつのアホだなー。TOEICだけでいけるだけ無いだろ。プゲラ

678:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 14:00:13
おれもスコア見たい

679:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 14:27:00
>>670
だからTOEFLやIELTSで受験しない奴にとってTOEICは重要だろうが

680:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 14:36:22
>>677

>こいつのアホだなー。

ちゃんとした日本語を書けてない時点でお前もアホ

681:671
07/03/18 16:57:56
>>672
過去ログに超詳しくでてるので、そっちを参照してください。

>>674
コメントによると、俺はS、Wのindependentで満点近くとれたらしい。
integratedでは全然だめでしたね。

>>675
RとLの対策の仕方を教えてください・・・
俺もそれなりに準備したつもりだったんですが。
マジでお願いします。

682:678
07/03/18 18:27:23
スコア見れました。
28、28、15、22。
スピーキングひどい。トフルゼミナールでもやろう。

>671
おれこれでL上がったよ。気のせいかもしれないけど。
スレリンク(english板)

683:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 19:18:27
お兄さん方!
TOEFL受験以前に日本語を勉強しろよ。
ガスネタも説得性がないぞ。

684:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 23:19:03
3月4日初受験で
R23 L26 S19 W25 計93 でした。

スピーキングでボロボロだったのに案外点数貰えたみたいで驚きました。
にしても普通に勉強していても喋る機会って中々ないですよね…

685:名無しさん@英語勉強中
07/03/18 23:29:38
初受験でそれかよw
あなたはどんな人ですか?

686:684
07/03/18 23:49:12
商学専攻の普通な大学生です、海外経験はありません。


687:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 00:46:21
>>686
マジで?春休みはどれくらいTOEFLの勉強してますか?

688:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 01:19:46
2chビューアを使っても
もうつかえません
とかいうエラーメッセージが出てくるだけで、過去ログ見れないんですが、
この板で裏技教えてもらえませんか。。。
どなたかお願いします。切に。


689:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 08:49:08
>687
BARRON'Sを使って2週間くらい集中して勉強しました。
TOEFLテスト英単語はランク2までは完璧にして3は曖昧なまま。

結局BARRON'Sも中途半端に手を着けた状態になってます…

690:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 09:10:24
おお、やっぱりバロンズか
最近買ったからがんばってみよう

691:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 09:14:40
>>689
2週間集中しただけでなぜそんな高スコアとれるんだろ・・・
しかも3800はランク3も完璧じゃないのに。
RやLはどうやって解いてますか?
なんかストラテジーみたいなものがあれば教えてください。

692:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 15:37:33
初受験でL11(R26 S11 S14)だったんですが、
このレベルで何かいいリスニングの学習法や参考書ってないでしょうか?
このスレにあるトフルゼミの参考書をやってみたんですが、
全体的にレベルが高すぎて身につきませんでした。

693:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 16:46:21
TOEIC=実質英検準2級~2級レベル
ベリーイージーな問題が無駄に多すぎるのが特徴
リスニングはコピーがトラブったからどうすればいいの?など単発中心
この程度のレベルなので、日本人の海外留学生にとっては900以上が当たり前の世界

TOEFL=海外正規留学生が受験
単語レベルはTOEICよりははるかに高い。また、ライティングが必須事項で
この点数により、スコアが一気に上下する。また、学部正規留学を目指すので
それなりの専門用語に慣れていることが前提。リスニングは講義形式で、何をいっているのか、
や歴史的なものなど、学問上のレベルが多い。

国連英検特A=長文は慶応SFCあたりのレベル。単語は国際関係の専門用語連発
文法はかなりマニアック向け。面接受験必須。リスニングも国連にからむもの(高度)
全体的に海外の大学で講義を受けたり、生活したことのある人向け。
日本の大学生がやってきたイージーなTOEICのビジネス英語とは次元が異なり、扱う問題が
高度なので、逆にそれに精通している人にとってやりやすい。

英検1級=単語だけがやたらと難しい。リスニングの書き取りが必須
マニア向け。面接受験も必須。だが、面接官が糞


GMAT=海外大学院を目指す人が受験
英語の単語レベルは神レベル。レベルはTOEICの1000倍
文法読解レベルは神の領域を超えるので、日本の普通の大学生にはまず無理
海外の大学(学部生)に留学している日本人にとってはノーマルにこなせるレベルだが
TOEICしか知らない日本の大学生にとっては手も出ない試験


694:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 20:15:39
俺・・トイックも一度も受けた事ないのにこれに挑む・・。
でも今かなり勉強してる。目標100点!それで超えたら、君達に
俺のストラテジー教えてあげてもいいよ。


695:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 20:29:44
俺と同じ環境乙

696:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 20:32:40
あれ、俺3月4日に受けたのにまだスコア見れない。

キャンセルしてないよな。。。

697:689
07/03/19 22:36:48
>691
一回しか受験してないくせに恐縮ですが、

R…問題見てからパラグラフごとに読んでました。
結局時間が足りなくなって最後まで解答できずに終わってしまいましたが…
ボキャビルよりも文章把握、読み慣れていることの方が点数に繋がるように感じました。
L…メモを取るよりも集中して聞いているほうが良いと思います。
最初のほうは頑張ってメモってたんですが、解答のときに全然使いませんでした。
S…詰まったとき...well...とかで繋いで誤魔化してました。
W…レクチャーのポイントをメモに取って、一個ずつ文章の対応するところにぶつけました。
2個目は、自分の結論→first…のカタチで意見を列挙→再び結論で意見を書きました。

参考になれば幸いです。

698:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 23:22:26
またMaximum usersになってる
6月の受付でもはじめたか?

699:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 23:25:54
不便すぎワロタw

700:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 00:57:34
>>693
GREのVはどの程度?TOEFLよりは難しく感じたけど。

701:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 02:09:06
GREのVはCBT250突破組が300点台なレベル

702:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 10:50:11
テスト申し込もうとしても
途中途中固まって最初からというのがもうずっとなんですが・・・・・

あぁ 不便だ

703:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 11:58:08
途中も何も、最初から全然繋がらないよ。
いったいどういう人たちが、うまく繋げられて予約とれてるんだろう。
ログイン出来たときには、席なくなってるんだろうな。


704:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 12:03:55
とりあえずさっき見たところ大阪では6月分中津でけっこう空きあり

705:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 17:29:24
>>697
かなり参考になりました。
サンクスです。
ホント一度しか受けてないのにそのスコアはすごい。

706:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 19:08:52
今年大学受かってTOEFLを受けてみようと思うのですが、正直何からはじめたらいいか見当が付きません。
まず手始めに模試も受けてみるべきなのでしょうか?ある程度の勉強をしてからやった方がいいのでしょうか?


707:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 19:26:55
金があるなら受けろよ


708:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 19:28:10
>>706
2万するから、ある程度勉強してからのほうがいいよ。
テンプレの参考書や問題集で対策を練ってから。

709:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 20:58:00
スコアって申請しなくても後日送られてくるんですよね??
インターネットで見たいのに、アクセスできない・・・

710:名無しさん@英語勉強中
07/03/20 23:19:54
>>709
キャンセルしませんね?という問いに
いいえ、しません。
とちゃんと答えていたらね。
そうじゃないとキャンセルになるからね。

711:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 01:04:03
>707,708
軽く自己診断してみて驚愕した。
もう少し勉強してから受けることにします。

712:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 01:09:41
TOEFLの勉強=英語の勉強ではないので
必要が無いならTOEFLなんて勉強しないで別の勉強した方が良い。
受験勉強に近いので、数学者になる為に受験数学やるようなもの。
無意味ではないが非効率。それに一定以上の能力までしか身に付かない。
また、出される問題が限られているのでそこから外れた事を聞かれると全く分からない
なんてよくある。
必要が無い奴はTOEFLを勉強する意味は無いに等しい。

713:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 01:13:01
今思ったんだけどこれってドル決済のクレカ使えば得なのかな?
カードについて詳しくないからよくわからない
詳しい人がいたら教えて

714:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 01:23:24
>>713
今日本円しかもってないのなら、どちらにしても一度ドルにして
そこから引き落とすので手数料はほとんど変わらない。
だだ、カード(会社)によって手数料が違うのでその辺を調べた方がいいよ。


715:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 06:13:58
自分にとっての最大の努力『早起き』してみた。
予約取れた!!!!ヽ(´ー`)ノ

716:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 08:55:18
スコアについての返答ありがとうございます。ちゃんとマークしたかな。不安です。
ネット予約は祝日でも出来るんですね。


717:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 08:57:14
>>713
典型的なのは適用する為替レートの1.63%を手数料としてとるカード会社。
1ドル120円なら1ドルにつき2円程度か。
ドル建ての方が安くすむとは思うが、差は数百円未満だわな。
たまに1ドル3円とか手数料を固定しているところもある。

718:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 09:46:51
手数料だけでなく、口座維持などの別料金が掛かる所もある。
例えばCITYBANKは一見手数料やトランスファーの料金が安いように見える。
しかし、一定金額以上口座に預けていないとかなりの口座維持料を取られる。
その辺も良く調べないと大損する事になる。なにせ悪い情報は大きく書かれていなく
手数料が他の銀行の半分とか、良い事しか書かれていない場合が多い。

719:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 12:35:34
トロイおいらでも予約取れたっ!
今回はいっぱい空いたのかな
なんにせよヨカタ・・・がんがらねば

720:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 16:15:49
>>714
>>717-718
詳しく説明してくれてありがとう。助かった。

721:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 19:36:14
まじで教えてくれ
>>710を見て心配になった

ライティングの後の、スコアレポートついての質問はどっちを選べばいいの?
もちろん送って欲しいんだが。
下の方の選択肢を選んだ俺は送られてこないのか?
マジで教えてくれ頼む
最悪、次回から気をつけたいから


722:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 21:57:26
鈴木秀明26歳 スタッフサービス正社員、人事
東京大学理科一類(理学部化学科)→東京大学公共政策大学院経済政策コースを修了
2006年4月~スタッフサービス人事部人事課

中小企業診断士、宅地建物取引主任者、TOEFL207、TOEIC730、ERE(経済学検定)500点
GRE Chemistry 620点(プリンストン/ハーバード大学院合格点) AFP、CFP
ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティアドミニストレーター(セキュアド)、基本情報技術者
パソコン財務会計主任者1級、 情報処理能力検定1級、国内旅行業務取扱主任者、 放射線取扱主任者試験第2種
ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)、 アロマテラピー検定1級 、漢字検定 準1級
BATIC(国際会計検定) 554点、銀行業務検定 財務2級、情報セキュリティ検定 1級、 金融業務検定 財務上級
二種証券外務員、環境計量士試験、公害防止管理者、FP技能検定2級、金融業務検定財務上級、日商簿記検定2級
DCプランナー 2級、ビジネス実務法務検定2級、知的財産検定2級、銀行業務検定 経営支援アドバイザー2級
ファッションビジネス能力検定2級、ファッション販売能力検定2級、色彩検定2級、サービス接遇実務検定2級
潜水士、消防設備士甲種第5類・第7類、アマチュア無線技士3級、危険物取扱者乙種第4類、危険物取扱者甲種
普通自動車運転免許(ゴールド)

など150資格を目指す。 現在92種112個資格制覇!

他:放送大学6つの学部を全て卒業目指すなど奮闘中

資格ロード
URLリンク(shikakuroad.alc.co.jp)


723:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 22:03:20
TOEFL207って・・・というか、何一つまともな資格がないなw

724:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 23:39:50
今度初受験!!!
半分目指します!!

725:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 23:50:49
スコアレポートnot availableという表示が出るのはまだ結果出てないってことだよね?

726:名無しさん@英語勉強中
07/03/22 00:13:05
そう

でも、もう出てるけど出てないときはどう表示されるかはしらない

727:名無しさん@英語勉強中
07/03/22 00:33:01
質問です。
「TOEFLのスコアが475点以上」ってどのくらいの
レベルでしょうか?
英検で言うと2級くらいですか?
高校の英語授業レベルくらいですかね?
TOEFLに詳しい人教えて下さい!

728:名無しさん@英語勉強中
07/03/22 00:38:51
>>727
ここの相関表が、それなりに信憑性があると思います。
URLリンク(english.honesta.net)

729:名無しさん@英語勉強中
07/03/22 00:39:31
質問です。
「TOEFLのスコアが475点以上」ってどのくらいの
レベルでしょうか?
英検で言うと2級くらいですか?
高校の英語授業レベルくらいですかね?
TOEFLに詳しい人教えて下さい!

730:名無しさん@英語勉強中
07/03/22 00:53:44
2回もスレしちゃってゴメンナサイ・・・

ありがとうございました!!!!

731:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 06:01:18
このスレでまったく話題にならないTOEFL4000てどうよ?

732:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 12:16:25
3日に受けたんだけど、まだ結果 Not Available ですよ。
不安だ、

733:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 14:17:32
オレも3日に初受験しました。スコアがめっちゃ気になります。
15営業日後ってことはニューヨークとの時差を考えると
日本時間の14時に結果出るってことですよね?
ずーっとNot Availableなんですけど…。

734:俺は四日に受けたけどまだNot Available
07/03/23 14:42:49
俺は四日に受けたけどまだNot Available
15営業日後っていったいいつのことなんだ?

735:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 16:20:21
URLリンク(www.ets.org)
↑によるとスコア確認できんのは今日のはずなんだけどNot Available…

736:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 16:21:28
TOEICに一回で受かるにはどうしたらいいですか?
ぼく29歳ですけど。

737:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 16:30:45
来世に期待しなさい

738:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 17:12:15
TOEFL受けるのマンドクセ(´Д`)

739:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 20:51:47
リーディングの問題集お勧めを教えてください。
TOEFL TEST対策明解リーディング を一通り終わらせました。
同様な感じなのがいいです。

740:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 20:53:37
>>732-734
4日までのスコア正式に出たぞ。
俺はTOEFL初受験で81だった。まあ初だとそんなもんか。

741:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 21:27:35
>>740
734だけど結果でてましたね。
ほんとホットしたなぁ。

742:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 21:52:35
つうか、予約とれねーよ!

743:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 22:44:18
>>742
予約も取れない奴は受けてもどうせダメなので諦めな。

744:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 23:40:14
4日に受けたのがやっと結果出た。

iBTは初めてで、対策なしで95。

R26 L29 S19 W21。

Rがもっと悪くてWのほうがいいと思ったんだけど、意外。
Sはまあ自分はこんなレベルでしょう。





745:名無しさん@英語勉強中
07/03/23 23:56:42
>>744
現役の学生で、国内学習だけでその点なら十分だと思うよ。
Rは一番簡単なセクションなのでみんな思った点より高い。
それより初受験で対策なしS19、W21の方が立派。
対策なしってのは日本で普通に大学または高校に行っているだけでしょ。

746:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 00:01:07
リスニングができねー

747:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 00:13:48
>>744
どうやったらRとLでそんな高い点数出るんだ?

748:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 10:15:10
結果見たら合計93だった。
何回か受けて慣れたのか、R,L,Wは25点以上になったけど、Sはずっと15点前後。
どうやったら取れるようになるんだ・・・


749:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 10:21:38
>>748
初めて受けたときは何点くらいでした?

750:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 10:24:07
>>749
80前後。

751:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 10:47:48
>>750
サンクスです。
やっぱ何度か受けないとダメですね。

752:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 13:54:15
俺は70だったな
やっと89まで来た

753:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 14:47:45
100点は相当きついわ。っていうか80~90ぐらいから点数が全く上がらない。
取れる奴はもうネイティブだろ?いいなあ。
今23歳だけど28までにネイティブになれるかなあ?

754:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 15:06:53
今度初めて受ける、センター七割程度のヘタレですが
高校受験用の問題集で基礎固めようってのは無意味ですか?


755:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 20:25:00
>>754さん

オフィシャル本はもうやりましたでしょうか?
仮に現在の英語力があまりないとしても、受験前に一度目を通してみてください。
ぜんぜん出来なくても構わないので、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングをそれぞれ1題ずつでもやって見てください。
全く何もやらずに受験しに行くと、当日パニック状態になることがありますので、事前にやっておくことをお勧めします。

高校用の問題集に手を出す前に、TOEFL用の参考書をやってみて、ご自身の足りないところを認識されたほうが良いと思います。
それを認識されてから、足りないところを穴埋めするために高校用の参考書を使ってみるというのはありかもしれません。

756:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 20:47:53
オフィシャルのRegistration、Japan 選べる?

757:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 20:48:41
>>754
>>755さんも書いてるけど、一度オフィシャルガイドに目を通すべき。
はっきり言って、高校受験用の問題集で対応できるほど甘くない。
とにかく、リーディングとリスニングはあまり時間をかけずに対応できるから
問題をやってるみるべき。

758:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 22:13:03
皆さんレスありがとうございます!

とりあえずオフィシャル本からやってみます

759:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 22:17:09
↑は>>754です
そして連投すみませんがオフィシャル本っていうのは参考書ですか?

760:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 22:54:55
大学院入試でITPを受験するのですが
iBTの参考書を使ってリーディングやリスニングの勉強をしても大丈夫でしょうか?
出題傾向は違ったりしますか?

761:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 23:57:32
>>759
テンプレにあるOfficial Guide to the New TOEFL iBTってやつ。
問題集だね。

>>760
iBTとITPは全然違うから参考にならないと思う。
まぁアカデミックな問題を練習する程度ならいいと思うけど。
ITPならITP用の参考書も出てるよ。

762:760
07/03/25 00:35:08
761さんありがとうございます。
もう少しだけ質問したいのですが、
文法の場合も
>>14にある参考書以外はあまり使えないのですか?
また語彙に関してはTOEFL全般で共通なのでしょうか?

763:名無しさん@英語勉強中
07/03/25 00:57:23
iBTとITPも英語の実力があればそれほど点数に違いは出ない。
だだ、テストの点を上げる為に同じテスト形式だけを何度も練習したり、とかテンプレとか用意してる人は
間違いなく点数に差が出る。
まあ、勉強方法は単にTOEFLの点を上げたいだけか、英語の実力を上げたいのかで異なるね。
英語の実力が付けばTOEFLの点は上がるけど、TOEFLの点が上がっても英語の実力が付いたとは必ずしもいえない。
特に一部のTOEFLの単語は特殊だから一般生活ではまず使わない。

764:754
07/03/25 01:04:07
>>761
ありがとうございました!

765:名無しさん@英語勉強中
07/03/25 01:27:50
>>762
文法は>>14のやつで大丈夫だと思う。
語彙はTOEFL3800やっときな。
やはりこれが一番使いやすい。

766:760
07/03/25 06:39:58
763さん、765さん
ありがとうございます。大変参考になりました。
院試では他に専門科目の勉強もあるので、当面は点数を上げる勉強をしていきたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました!

767:名無しさん@英語勉強中
07/03/25 11:18:14
すごいよなぁ。
2chの情報信じるなんて。

768:鎮西さん
07/03/25 15:36:14
今、二十歳で外国語学部に行っています。TOEFLはペーパーで1年前に受けて420でした。勉強方法アドバイスお願いします。

769:名無しさん@英語勉強中
07/03/25 15:37:26
大人なんだから自分で考えろよ
点数だけじゃアドバイスもできないだろ

770:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 01:49:18
CBTで620点とって一流アメリカ大学院に留学して2年たつけど
ぶっちゃけIBTのスピーキングは良い点とれそうにないな。
まわりの同時期に来た日本人も俺と変わらん。
今から留学目指す人たちは本当かわいそう・・・。
でもスピーキングできないとこっちで死ぬ思いするのも確か。

771:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 02:09:28
ネタ乙

772:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 04:12:03
>>770
ここでそんなマジレスしても無駄。2ちゃんでTOP20レベルの大学に行っている奴は数人。
俺はアメリカではないが卒業時世界TOP15位の大学出たけど、大学時友達の台湾人数人と食事に行っ時、
その友達の友達が初対面だったので話しかけたら全く話せなかった。だから友達に通訳してもらったんだけどね、
その友達がフォローしてたが、そいつはTOEFL満点だったと言っていた。
俺はネイティブばかりの学部だったので分からなかったけど、友達によれば中国、台湾から直接来たやつらは
全く話せないのが多いらしい。俺の学部は日本人居なかったので日本人はどうか分からんけど。

773:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 08:23:39
>>772
>>770は「CBTで620点」

774:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 08:34:20
TOEFLの受けかたが未だに分からない

775:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 12:33:45
2年間受け続けて、
420→470
の変化しかナシ



基礎がだめなんかね

776:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 21:11:03
>>775
受け続けりゃいいってもんじゃないwww

777:名無しさん@英語勉強中
07/03/27 01:45:27
>>770
すげーな。PBT換算で1300点ってところだ。さすが一流!

778:名無しさん@英語勉強中
07/03/27 01:50:03
IBTになってホントに険しい試験になった。
小さいサイズの問題がなくなって文法も間接的採点になってしまった。


779:名無しさん@英語勉強中
07/03/27 01:52:01
大学院がCBTの250点かIBTの100点以上を出せと書いているが
日本人にとっては明らかにIBT100のほうが難しいだろ。

780:名無しさん@英語勉強中
07/03/27 08:12:15
URLリンク(www.english-hikaku.com)
既出だったらすみません。
このサイトはどうなんでしょうか?

781:名無しさん@英語勉強中
07/03/27 08:55:19
せめて更新は早くしろよ。250って何ですか?

782:名無しさん@英語勉強中
07/03/27 23:52:31
>>780
宣伝乙。


783:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 01:51:44
初めて受けようと思ってるんですが
問題用紙に書き込みできないんですか?

皆さんメモ一切無しでやってるんですか?

784:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 02:18:51
そうよ。リスニングなら講義3分の要所を暗記よ。用紙?

785:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 16:51:38
770だけどネタじゃないよ。
点数は260のまちがいね。もちろん。
まあスピーキングがんばってくださいな。

786:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 17:11:45
スピーキングって、どんな勉強したらいいんですか。

787:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 18:17:10
これ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
は中身は同じもので?

買うなら
URLリンク(www.amazon.co.jp)
のペーパーバッグの方が良いのですかね?

それと
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)に紙がくっ付いてるという認識でよろしいのでしょうか?

788:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 20:22:11
>770
お前、今年度ベスト2chアホにノミネート決定!

自分の点数間違える奴なんているか?
>一流アメリカ大学院に留学して2年たつけど
お前の半径50メートルにいる人間は
そんなダボで騙されるのか。
もちろん、馬鹿にされきってるよな、お前は。
だから英語板に来たのか、そうか・・・業者に騙されて、
TOEFLなんて向こうへ行けばすぐ通りますよ、
コミカレに入って、州立に編入ですよ、ちょろいですよ・・・ってか?

おっと、
「お前もな」みたいなワンパターン反応止めてくれよ。


789:名無しさん@英語勉強中
07/03/28 20:53:14
>>787 サンクス

790:最終目標110点!期間は30歳までの7年間
07/03/29 00:20:32
スピーキング対策の一環として自分の音読してる声をMTRに録って聞くと虫唾が走るぜ。
なにイキってんだよ。あの読み方ではネイティブがイラッとするのは目に見えてる。

791:名無しさん@英語勉強中
07/03/29 00:46:53
>789 サンクスってなんですか。

792:名無しさん@英語勉強中
07/03/29 00:52:28
スレリンク(conv板)
スレリンク(conv板)
スレリンク(conv板)


793:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 12:51:17
四月、五月ってもう会場開かないのかな?

794:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 12:58:38
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
警察と消防は裏で悪い事してる職員マジにかなりいるのに
どうして該当者一人一人全員が潔く(いさぎよく)辞職しないの?

民間会社の関西テレビの社長は、下請けがやった、たかが番組捏造くらいの、
べつに大した事ないどうでもいい事でさえ、ケジメを示すために潔く辞任するのに!!

どうして警察と消防は、厳しい(てか当たり前)民間やほかの大半の一般の公務員に比べて
甘やかされ放題、ぬるま湯に浸り放題で、よりたくさんいい思いしてるの?

ねえ、どうして卑怯者なの?
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

795:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 22:28:56
>>780のサイトみてたらすげぇ気になるんだけど、誰か使った事あるやついないの?

796:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 23:27:15
>>795
お前が使ってみろよ。

797:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 23:34:32
>>795
誰もが気付かなかった秘密に気付いたんだ?!
凄いねー!偉いねー!
ただ、宣伝はウザス

798:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 00:05:47
>>791
コンビニ

799:氏名黙秘
07/03/31 00:39:45
TOEFLをはじめてうけようと思います。
どのような手順から進めばよろしいのでしょうか?
まったくの闇で何から初めていいのかわかりません。

800:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 01:03:15
meni-sankusu

801:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 02:40:11
>>797( ´Д`)キモッ
>>795は気になるって言ってんのに、気付いたんだ?!って文脈がわからん(;´Д`)
まぁ>>780はどう考えても嘘だろ…。

802:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 03:24:49
↑確かにwww
凄いねー!偉いねー!あたりが脳みそ腐ってる証拠www

>>799
過去ログを読んでから来ましょう。


803:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 07:02:04
meni-sankusu

804:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 15:56:43
TOEFLっていつでも受けられるんじゃなかったの?
なんか満席ばっかなんだけど・・・。

805:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 17:46:51
>>805
CBTからiBTになったおかげで現状がある。

806:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 20:35:01
Scheduled Server Maintenance :
The TOEFL web site is currently not available for registration. Please try back later.


807:名無しさん@英語勉強中
07/03/31 21:17:48
TOEFL対策に語彙増やしたいんだけど、何の参考書がいいかな?

808:名無しさん@英語勉強中
07/04/01 16:26:14
4月29日の京都外語大で受けるひと~??

809:名無しさん@英語勉強中
07/04/01 17:35:36
単語帳について質問。
CBT用の単語帳を持ってるんだけど、IBT用に買い直した方がいい?
IBTになってから単語の傾向が変わってるのだったらIBT用のを買おうかと思うんだけど。

810:名無しさん@英語勉強中
07/04/01 22:59:29
TOEFLの性質上単語の傾向が変わるとは思えないけど?

811:名無しさん@英語勉強中
07/04/02 00:54:57
CBTよりiBTの方が単語のレベルが高いよ
passageも長くなってるし

812:名無しさん@英語勉強中
07/04/02 02:53:16
単語は単語だがな

それに、Readingの単語はあえて知らないであろう単語を出して
類推力を試す問題だし

813:名無しさん@英語勉強中
07/04/02 03:11:48
>>812
どんな単語でもTOEFLレベルなら常識ある大人なら知っているレベルだよ。
ためしに日本語に直して意味を知っているか、みてみれば?
日本語でなら普通の人間なら知っているレベルでしょ。
topological conjugacyとか書いてあれば類推力を試されるかもしれないけど。

814:名無しさん@英語勉強中
07/04/02 14:09:03
TOEFLどこも予約できないんですが(長崎など以外)
これから受けたい人はどうしたらいいんでしょうか?
海外しかないのでしょうか?


815:名無しさん@英語勉強中
07/04/02 14:10:46
TOEFL初心者なんですが教えてください。
ETSから日本国内の大学にスコアを送ってもらうんだけど
請求してから3週間くらいで届くとみといていいですかね。


816:名無しさん@英語勉強中
07/04/02 16:28:11
>>814 さっき見たらテンプル大学で4月5月たくさん席ができてるようです。2回分予約できました。ログインしてマメにチェックすることが大切です。

817:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 00:53:47
地域:Kanto
にしても、テンプル大学どころか、一つも出てこないなあ。
よほど、席が無いんだなあ。

毎年受けてる人数が分かってるのだから、
これは、準備不足って事なんだろうか。

あるいは、どこぞのマンモス大学院が
突然TOEFL iBTを採用する事となったのか。。。

818:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 01:11:22
完全にどうにもならんね
TOEFLスコア提出を義務付けてる大学院やらはどうするんだろ

819:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 02:55:58
>>817
TOEFL CBTは月一回しか受験できなかったのに、iBTになったら中7日で受験できるようになったというのが原因ではないかと。
つまり繰り返して受験する人が多いのではないかということです。

昔のCBTでは4月であれば30日間毎日試験をやっていましたが、iBTとなった今ではなんと2日間のみです。しかも、この2日間を連続して受験可能です。
CBT時代の一日平均受験者数をX人とすれば、一ヶ月間で30X人が受験可能でした。
今の一日あたりの受験希望者がCBTと変わりないという条件の下、
iBTの受験可能な日数をすべて受験するという仮定を考えると、4月のiBT受験希望者は30Xの2倍の60X人になります。
iBTの試験実施日が2日間しかないので、受験希望者全員を受験させようとすれば、
一回の試験日で30X人つまりCBT時代の一ヶ月分の人数を受験させなければならないということになります。
4/21の試験会場数は19箇所しかなく、このうち大量に受験者を集められる会場が無ければ、
今のような満席でどこの会場も短期間で一杯になってしまうのは想像に難くないのではないでしょうか。

820:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 03:14:29
料金も上げたし、受験を一週間おきに何度も受けれるようにしたし、サービスも手抜きをしているし。
ここの株があったら全力買いだね。利益は膨大だろう。搾取される受験者が哀れ。

821:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 04:58:06
ibtになって難しくなったと言うのが大多数の意見だね。
実際、両方受けた人の多数が点数が落ちたって言っているし。
つまりテストを難しくして何度も受けさせようとしているワケだ。
まあ、負け組み、下層階級は常に大企業の言いなりになるしかないのが現実だからしょうがないね。

822:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 16:02:13
さっき見てみたら渋谷外国語専門学校ってとこしか関東地区では空いてませんでした。
この会場で受けたことある人いたら会場環境教えてください。

823:822
07/04/03 16:05:22
すいません。>>34に出てましたね。
失礼致しました

824:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 17:46:51
公式本を買って、初めてのTOEFL対策をしようと思って
amazon見たら、公式が2冊に増えてた。
田舎だから中身を確認することができない。田舎の馬鹿野郎。
大ばくちするしかない。

825:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 22:02:17
>>824
商品説明読んだのか?
発行日が違うだろ。新しいほうが改訂版。

826:名無しさん@英語勉強中
07/04/03 22:35:58
>>825
何をどう改訂したのかがわからなかったんだ。

827:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 01:09:29
>>817
さっきテンプル大学で6月の予約取れました。
4月・5月開催の会場も結構ありましたよ。

828:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 01:21:07
>>827
テンプル君が取ったのか。
自分の見てる前で空席がなくなったよw

829:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 04:00:54
沖縄ではまだペーパーTOEFLが主流だって聞いたんだけど、切羽詰ってる人は
沖縄いったらいいんでないかな。

830:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 04:36:32
TOEFLを初めて受験です。
あと5ヶ月でiBT80点とらないとならないのですが
この点数がどれくらい難しいのか調べても良くわかりません。

今大学2年で、英検準2級を高2のときにとった程度(しかも今の方が英語できない…)です。
確かセンター試験は185点くらいでした。TOEICは受けたことはありません。
大学入学して2年間ほとんど英語は勉強していませんでした。

もちろん個人の努力によるところが大きいので、
一概に難易度は表せないと思いますが、大体の目安でかまわないので教えてください。
よろしくおねがいします。

831:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 05:36:16
>>830
TOEFL:iBT80程度/CBT213程度/PBT550程度
TOEIC:750程度
英検:準1級以上

Z会:TOEFL
URLリンク(www.zkai.co.jp)

832:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 06:36:38
iBTのライティングってどんな感じですか?
テーマはCBTのやつと同じ?
あともう一つ追加になったライティングってどんな感じのヤツ?
むずいですか?

833:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 07:34:20
自分で調べないやつには難しいよ

834:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 13:14:51
本屋でバロンズの本見たけど、あれはハンパねぇわ

835:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 14:48:55
Readingの点数が18/30ですたorz
WritingSpeakingReadingの平均が25弱だけになんとかしたす・・・。
Reading対策って何がありますか?

836:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 15:34:47
readingだけ低いなんて・・・
釣りですか?


837:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 16:23:40
オンライン予約をするときはパスポートは必要ないのでしょうか?
今予約したら、聞かれなかったので。
皆さんもそうですか?
教えて頂きたいです。

838:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 17:03:16
正直Rが18しか得点できないのにL・Wが25近くも取れることが信じられない。

839:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 17:22:23
>>837
予約自体では、パスポートは必要無い筈です。
また、実際に試験を受けるときにも、「免許書+学生証」等の
組み合わせで(正確には、身分証についてはETSのサイトを参照してください)
パスポート無しでも受験出来ます。

840:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 18:42:45
今日模試やった。
甘くみてた。
やっばいなw
WとSがまじヤバイって

841:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 18:43:55
>>839
ご親切にどうもありがとうございました。

842:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 19:06:14
>>835
usotsuki

843:名無しさん@英語勉強中
07/04/04 20:26:03
CBTを去年の2月に受けたのだが、今年の秋に出願するには間に合うのだが、
渡米するときには期限が切れてしまう。
こういう場合、このCBTのスコアは出願に使えないのでしょうか?
出願時に期限が切れてなければ大丈夫でしょうか?

844:sage
07/04/05 02:06:57
全然予約が取れません。
どうしたら予約が取れますか?
マジで泣きたい・・・

845:835
07/04/05 08:45:43
なんか批判ばっかりって(´・ω・`)
いや、釣りじゃなくて、前海外に住んでいたことがあるもんで・・・。

846:青谷正妥
07/04/05 09:36:51
>>843

僕の知っている大学数校では大丈夫ですが、アメリカは日本以上に
大学間の足並みが揃っていないので、一般論としてどうかと言う
議論は到底出来ないと思います。

更に、iBTが始まってから、換算表で同じ点ならCBTの人は不利
との個人情報も有りますし、その辺も含め、大学毎に問い合わせる
しか有りませんね。当たり前の答えで申し訳有りませんが。

ところで、TOEFL iBTは、典型的な日本人には本当に難しい(個人的にも
そう感じましたが、内の受験者の点を見ていても、明らかです)ですが、
かつてのTOEFLと違って、『英語の勉強が有り、それとは別にTOEFLの受験勉強
が有る』という二重苦は無くなりました。運用力が有って、学校の勉強が普通に
出来る人なら点が取れる様になったのは長足の進歩だと思うので、学生さんにも
前向きな姿勢を求めています。

では。


(以下は宣伝ですが、営利目的の宣伝ではありません。英語教育界に於ける
勢力拡大の為の広報活動です。理系で英語教育も手掛けている僕は、TOEFL iBT
で満点を取っても、未だ本気で相手にされません。その対策だけが目的です。)

TOEFL iBT満点、導師のページ
URLリンク(aoitani.net)

TOEFL iBT説明会資料
URLリンク(aoitani.net)

aoitaniのプロフィール
URLリンク(aoitani.net)

847:名無しさん@英語勉強中
07/04/05 14:18:58
>>846
ご丁寧な回答ありがとうございました。
大学に問い合わせてみます。
しかしiBTとCBTのスコアが同じ場合、CBTの方が不利になるのは初耳でした。
iBTでCBTを上回るスコアをとれるように頑張ります。

848:名無しさん@英語勉強中
07/04/05 15:24:53
三月四日に受けたTOEFLのスコアレポートが家に届きました。

受験時に取った顔写真がキモイw

849:名無しさん@英語勉強中
07/04/05 17:56:46
横須賀商工会議所で大量の空席

850:名無しさん@英語勉強中
07/04/06 00:02:49
Registration for July test dates in Australia, Japan, and Korea will open on April 10, 2007.

851:名無しさん@英語勉強中
07/04/06 02:07:33
また試験の申し込みが出来なかったよ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch