英語ができる人は電子辞書を使わない? at ENGLISH
英語ができる人は電子辞書を使わない? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
06/12/12 12:05:42
そんなわきゃねーだろ!

3:名無しさん@英語勉強中
06/12/12 12:06:24
プロだって使ってるぜ!

4:名無しさん@英語勉強中
06/12/12 12:15:26
英語ができるかどうか知らんけど、
電子辞書は何か信用できないんだよ。
ロングマンやコリンズコウビルドがメインの電子辞書があったら
使ってもいいかも。

5:名無しさん@英語勉強中
06/12/12 13:25:40
確かにネイティブが電子辞書を使ってるのを
見たことも聞いたこともないな

6:名無しさん@英語勉強中
06/12/12 14:00:38
>>4
普通にある。

7:名無しさん@英語勉強中
06/12/12 14:18:09
>>5
あるよ。

8:名無しさん@英語勉強中
06/12/12 14:27:59
暗算ができる人は電卓を使わない

9:名無しさん@英語勉強中
06/12/12 14:49:53
こないだ仕事で米穀行ったとき
同行した某企業が現地調達した通訳さん(日本人)が
わしと同じ電子辞書使ってたから話が弾んだ。

10:名無しさん@英語勉強中
06/12/12 15:47:23
どっかのページで、電子辞書は使うなってページがあったような。
忘れた。

11:名無しさん@英語勉強中
06/12/12 21:15:11
電子辞書のメリット
・速い
・気楽
・モノによっては発音も
・芋ずる式にジャンプしながら調べられる
・和英も英和もこれ一代 コンパクト

辞書のメリット
・全体が見渡せる
・書き込みできる
・ページの配置構図が想起の手助けに

12:名無しさん@英語勉強中
06/12/12 21:50:46
まあ、しょうがないじゃないか
英語力が伸びないのを電子辞書に転嫁して
心の安定を図っているような人たちだから

13:名無しさん@英語勉強中
06/12/12 22:34:39
中年としては、紙の辞書は字が小さすぎて、
電子辞書愛用してます。
でも、紙の辞書の方が同時に関連した言葉も
見られるから勉強にはなります。
よい子の皆さん、老眼じゃなければ携帯用以外は
紙の辞書を引きましょうね。

14:名無しさん@英語勉強中
06/12/13 01:20:06
現在、桜井氏はア○キーの執拗なテロ攻撃を受けています!
(たとえば、学歴や職歴についてのデマを流される)

彼のために英語耳の売り上げがガタ落ちだからです!

決して英語耳を批判してはいけない! 危険です!


15:名無しさん@英語勉強中
06/12/13 01:21:52
紙の感触って大事って感じ。

16:名無しさん@英語勉強中
06/12/13 01:47:49
今時ネットで英文読んでいたって、めんどうだったらパソにインストした電子翻訳使ってるだろ普通。

17:名無しさん@英語勉強中
06/12/13 01:51:57
>>16
え?
普通なのそれ?

18:名無しさん@英語勉強中
06/12/13 03:25:12
迷信だよ。その昔、写真を撮られると魂を抜かれるとかの噂があったのと同じ。

19:名無しさん@英語勉強中
06/12/13 04:08:47
>>18
つ、つまり、PCに電子翻訳入れると魂が逆立ち!?

20:名無しさん@英語勉強中
06/12/13 05:35:06
>>19
いや、>>18>>1が迷信だといいたいのでは?

ちなみにOED、ランダムハウス、リーダーズ、ジーニアス大と英辞郎を
PCにインスコし、外出先では電子辞書を愛用している私も、時折は
紙の辞書に浮気します。ページをめくるあの感覚がハァハァ。
たまらなくハァハァ。

21:名無しさん@英語勉強中
06/12/13 09:33:26
英語どころか、日本語も電子辞書使うし。
広辞苑とか。
紙辞書全部処分した。
もうイラネ


22:名無しさん@英語勉強中
06/12/13 10:00:56
携帯電子辞書は使ったことないからワカランw
今はPCでYahoo辞書とか適当に引いてるけど
真面目に勉強してた頃は紙のほうが例文の情報量が多くて良かったな

23:fru
06/12/13 13:08:16
>今時ネットで英文読んでいたって、めんどうだったらパソにインストした電子翻訳使ってるだろ普通。

電子翻訳使ったら、よけいに混乱するはずだか。

みなさん、どうですか?

24:名無しさん@英語勉強中
06/12/13 15:21:18
工房だった二年くらい前まで英会話スクール行ってたけど、大して話せない
人達に限って立派な電子辞書使ってた…というか、持ってきてたなぁ。

25:名無しさん@英語勉強中
06/12/13 21:46:28
>>23
読みたいところをざっと探すのには便利。
複雑な構文だと支離滅裂になるので自分で英文を読み直さないと
駄目だけど。

26:名無しさん@英語勉強中
06/12/15 11:01:20
>>24
電子辞書の値段なんてどんなに立派でもたかが知れてる。
お前が工房で買えなかったから嫉妬してるだけじゃん。


27:名無しさん@英語勉強中
06/12/15 11:35:01
まるで辞書をひもといているような感覚に陥る電子辞書だったら
多少値は張っても携帯用に買ってもいいなあ。
だいたいなんだろうあの液晶w
今時、幼児用の玩具にも使わないぞあんなの。

28:名無しさん@英語勉強中
06/12/15 12:53:49
だいたいなんだよ、紙の辞書のあの紙
今時、幼児用の絵本にも使わないぞあんなの。

29:名無しさん@英語勉強中
06/12/15 17:58:15
PDA使おうぜ

30:名無しさん@英語勉強中
06/12/15 18:59:16
電子辞書を使っている姿がカッコ悪い。オバちゃんが電卓で家計簿つけてるみたい。

31:某イラストレーター
06/12/15 22:34:14
イラストが描ける人はマック(マッキントッシュ)を使わない?

いえいえ、今の時代、仕事の95%はマックです。

32:名無しさん@英語勉強中
06/12/16 01:04:01
>>28
釣り?
幼児用絵本の紙は、めっちゃ厚くて丈夫だよ
あんなので辞書を作ったら何十センチの厚さになるんだ

33:名無しさん@英語勉強中
06/12/16 01:09:55
>>31
今はWIN、もしくは両刀も多いけどな

34:名無しさん@英語勉強中
06/12/16 21:45:59
電子書籍が普及すれば高い金出して電子辞書買う必要もなくなるのだが・・・・

35:名無しさん@英語勉強中
06/12/16 21:59:16
>>32
釣られるなw

36:名無しさん@英語勉強中
06/12/16 22:14:39
頭の古い人ってイヤだね。
学校に電子辞書持っていったら、退職間近の無能教師に怒られたよ。
「ちゃんとした紙の辞書持って来い」だそうだ。

電子辞書はちゃんとしてねーのかよ。
オマエが持ってるクソボロ辞書よりずっと強力なんだがね。

37:名無しさん@英語勉強中
06/12/16 22:18:29
うちの祖父は電子辞書を愛用してるが。

38:名無しさん@英語勉強中
06/12/16 22:18:51
辞書ひいてるヤツで英語できるヤツ見たことねーよ

39:名無しさん@英語勉強中
06/12/16 23:04:18
インテルマックじゃCS2動かんし
マックはグラボ糞だし
いらね

40:名無しさん@英語勉強中
06/12/16 23:20:00
>>36
めちゃくちゃ英語ができるようになって英語で罵倒してやれ

41:名無しさん@英語勉強中
06/12/16 23:21:50
できないからここで愚痴るしかないのです

42:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 00:00:35
>>38

43:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 00:13:44
電子辞書は使わないな。
高校生までだな。

44:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 00:29:22
紙であれ、電子であれ、ようは上達すればいいのであって、使う人の
やる気こそ大事。
だから「電子はダメ」とハナから決め付けられるものでない。

ただ紙の場合、煩わしい思いをしてまで引いたという行為が、記憶を
より深く脳裏に刻ませる効果があり、その意味であえて電子を使わず
紙に拘るのも一理ある。

ちなみに私は電子派です。

45:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 00:30:39
うちの高校は
英検2級とったら、
電子辞書を使ってもよいってルールだった。
このルールの意図はなんなんだろう…


46:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 00:31:23
電子辞書と言うのは携帯でしょ。
例文や意味も最小限に抑えられているのじゃないの?
そんなんじゃ勉強にならない。

47:某イラストレーター
06/12/17 00:39:37
>>33

>>31の「マック」とは「パソコンのソフト」の意味で使った。

「じゃあ、マックで描いておきます」

「じゃあ、イラストレータやフォトショップなどをインストールしたパソコンで、
それらを立ちあげて、それらをツールにして描いておきます」


別にWINでもかまわない。

48:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 00:41:11
>>45
労害だな

49:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 00:42:06
>>46
そいういう認識で授業で使い物にならないと判断してるんだろうな。

今の電子辞書は1台の中に
広辞苑やらジーニアスなんかの普通の紙の辞書と同じものが
何冊も入ってるって思っていいよ。

昔の電子辞書は>>46みたいにショボいから
長くやってる教師なんかは
そういう辞書もって来られて授業に困るような経験があって
一律禁止にしてるのかもしれんね。
あと、辞書調べてる振りしてゲームやられたりするの防止だったり。
紙持ってこさせたほうが(教師から見て)パッと見確認しやすいし。

50:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 00:44:25
ちゃんとした電子辞書は割と高価なものだから
持てない人も出てくるといった問題もあるだろう

51:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 01:28:51
>>46
は時代が変わったことを認識してないんだな。
まあ俺が高校生だったころは確かに教材としてはイマイチな
ものしかなかったから、禁止してた教員にはその教員なりの
道理はあった。今は禁止にする道理はない。

>>50
好きな方を選ばせれば良いだけ。紙でもよし。電子辞書でもよし。
一般的なところで、ジーニアスならどっちでも良いよとかにしとけば
特に問題は発生しないと思われ。

52:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 04:49:10
辞書はひくな

53:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 11:19:52
今の時代、辞書は押すもの

54:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 13:09:17
学校は付き合いがある業者から教材を入れたいから、
いまさら紙の辞書を否定されても困るでしょう。


55:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 14:40:07
俺の職場の上司は、
ネット情報でもエクセルのデータでも、紙にプリントアウトしないと
読んだ気にならないそうだ。

紙の辞書を頑なに使い続けてる奴もそんな心境なのかもな。

56:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 14:48:21
>>55
そいつらはExcelで罫線ひいて文字書いてるだけ
ワープロみたいに使ってる

57:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 15:03:21
紙の辞書でも、ひくのが速い奴は滅茶苦茶速い。
見ていてびっくりしたよ。

58:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 16:25:42
俺の辞書に英英も入っているが、
英英をひくときは紙の辞書を使ってる。

59:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 16:52:28
電子辞書が熟語検索がいまいちだ
いいのあったら買うよ。
俺が使ってるのはCASIOだけどさ。


60:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 17:16:26
英語ができるかできないかに辞書の種類は関係ない

61:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 19:24:24
ネットで辞書はええけど、携帯辞書はあかん。
なんでそんなんいるんや?
紙の辞書の方が速くて、詳しいやん。

62:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 19:53:42
>>61
>紙の辞書の方が速くて、詳しいやん。
その考え方がすでに時代遅れなことに気づけとっつあん。
今時の電子辞書はジーニアスとかがそのまま入ってる。
高校の授業レベルでジーニアスよりも詳しい紙の辞書指定してる
高校なんてそんなにないだろ。
ちなみに最近の電子辞書にはロングマンの英英がそのまま入ってる
ものとかもあるし、まあその辺の英語の充実してるモデルを買っておけば
場所はとらないし、持ち運べるし良いことずくめ。
デメリットは値段が高いことくらい。禁止する理由には余りならんな。

>>57
はやい奴はたしかにはやい。しかし、それは電子辞書の環境が整って
なかった時代に英語を勉強するために身につけた特殊スキルとでも
言うべきものであって、電子辞書の内容が充実してきた昨今の子供
達にいちいち習得を強要するようなもんでもない。必要なくなりつつあるしね。
すでにそう言ったスキルを身につけてしまった人は別に紙の辞書使ってりゃ
良いかと。要するに辞書なんてのは内容が同程度なら自分が使いやすいもので
OK。若い人には電子辞書の方が使いやすいだろうね。

63:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 20:00:46
ダメだね
俺たちは今まで苦労してきたんだ
お前達も同じ苦労を味わなければならない
そして俺たちを超えることも許さない

64:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 20:06:05
>>62
それなら電子辞書を引くのも特殊スキルだよ。

65:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 20:38:40
英和、和英、英英、国語、古語、漢語の辞典が入って20000円ぐらいだったりするから
高校生にとってはいまや電子辞書のほうがコスト的にもお得なんだよなあ。

66:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 20:57:45
step2級取るまでは紙使えってのはわかるだろ。
基本文法や基本語彙を習得するレベルなんだから
見渡しの聞く紙の方が向いている。
聞いたり読んだりする量を求める段階なら
スピードで有利な電子。

67:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 21:19:49
見渡しがきくって言ったって今の電子辞書って
液晶大きくて結構見渡しがきくと思うんだけど、
一体全体どこまで見渡したいの?


68:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 21:29:27
>>67
なんつーの、引いてる間(別のページとかでも)に目に止まる単語とかあるじゃん。
そういうのが意外に頭に入るんよ。

69:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 21:31:29
辞書も使ってるしオナホールも使ってる

70:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 23:15:45
内容はおいといて、電子辞書の方が速いというのはほんとなの?
電子辞書も慣れると携帯のように早く入力できるようになるのかな?

71:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 23:32:19
オンライン辞書は速いな。
ネット記事読みながら、裏に辞書を用意しておくと紙には戻れない。
内容は薄いけど、読むことを優先したい時は便利。

72:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 23:52:35
電子辞書は高校生しか使わない。

73:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 01:43:53
紙か電子か?

この議論で一番大事なのはボキャブラを増やす事であって、それが出来れば
紙か電子かは各人の自由。

ではどっちがいいか?と考えた場合、紙であれ電子であれ、一度で覚えられる
人はいない。
ではどっちが少ない回数で記憶出来るか?と考えた場合、紙の辞書は何度も
引くのは煩わしいので、一度で覚えてしまいたい、という感情が必然的に働き、
電子より少ない回数で覚えられる。
英語教師が「電子は使うな」という理由はこんな所にある。

74:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 01:53:29
覚えてもしょーがないんだけどな

75:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 02:19:19
両方使っているが、主力は紙だな。いろいろと書き込みしていて
愛着がある。電子辞書はいつも新品みたいで愛着がわかない。
しかし用例検索できるのは、とても使える。

覚えるつもりなら、紙の辞書。
単にその場で意味だけ知りたいなら電子辞書だな。

76:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 03:39:33
>>75
禿堂。

電子辞書はその場でチェックする為の物
紙は何日に調べたか余白に書けるから一度調べたか分かる。
何かの参考書に紙の辞書の上手な使い方が載っていたな、、、

77:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 10:28:33
>>26
亀レスだけど、一応電子辞書持ってたけど授業中には使ってなかったよ。

78:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 12:54:12
紙、電子、オンライン等併用してるが洋書を読むのが趣味なので
電子辞書が主力かな。
単語登録することで最近調べた単語をパッと一望できるし
複数辞書検索、英英と英和の間でジャンプできたりするのが便利。
紙辞書は例文や成句、つづりの近い単語の例文等まで見渡せるし
暇なときに読んで楽しむこともできるのでこれも手放せないけれど。

79:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 13:54:09
高校の頃、電子辞書が禁止なんておかしいと先生に食ってかかるオタくさいやつがいて
クラス中どん引きした

80:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 16:59:42
>>79
その光景を想像してちょっとワロタ

81:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 17:34:11
俺は細かい発音のためだけに電子辞書買いたいんですけどれがオススメですか?
ちょっと値が張っても、できるだけ多くの単語を発音してくれる辞書がいいのですが…

82:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 17:46:19
>>81
発音記号をマスターするのが先決だ、ボケ

83:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 18:13:03
そういうくだらん次元の話じゃないんだよね
TOEICも十分な点持ってるし、TOEFLも院留学の点持ってるし
何、発音記号(笑)って
馬鹿なの?
おめーみてーな未熟者には聞いてないんだよハゲ

84:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 18:17:09
すげー次元の話だな、おいw

85:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 18:20:25
発音記号(笑)

86:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 18:23:51
つか電子辞書のお勧めをたずねるスレなら別にあるから。

English板電子辞書スレッド28
スレリンク(english板)

発音記号の件でケンカするスレもどこかにあったと思うが。

87:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 18:25:20
まあ、試験で高得点が取れても、日本人は基本的に喋るのが苦手だからねえ。
>>81のような人もいるのでしょう。

88:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 18:32:27
発音記号も知らない馬鹿が電子辞書を持つのは100000年早い

89:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 18:40:51
発音記号なんかにこだわってるから日本人はいつまでたっても喋れるようにならないんだよなあw
一生懸命、ノートに発音記号まで丁寧に書いてる姿を想像すると笑えてくるよww

90:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 18:44:50
電子辞書、ワイルドカードサーチで
逆引き辞典みたいな配列にして読むのが楽しい。

91:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 18:49:21
アメリカ人は、当然の事ながら、発音記号なんてものをいちいち書き留めません。
発音ってのはそうやって覚えるものじゃないでしょう。
みなさんはどうやって日本語をしゃべれるようになったんですか?

92:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 18:53:49
出た、発音記号の読めない馬鹿の言い訳。

事実は逆。発音記号を読めないから正確な発音ができなくて、
いつまでたっても喋れるようにならないw

93:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 18:59:07
発音ってそうやって覚えるもんじゃないんだよねえ
まあ、君のような英語が全然喋れない奴に言ってもしょうがないけどさあw

94:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 19:02:05
発音記号を読めない奴なんていないだろ
わかりやすく書いてあるんだから
ていうか、発音は話してるうちに自然に身につくもんだしね
発音記号を暗記するとかってのはただの馬鹿だよね
参考程度でよろしい

95:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 19:03:33
>>92
お前が英語を全然話せないというのはじゅうぶん伝わった。

96:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 19:29:14
発音記号はなくてもいいけど、スペルが中途半端なのが問題。
もう少し論理的に体系立っているか、もしくは漢字みたいに
理屈抜きで覚えなきゃいけないか、どっちかだと良かったのにね。
わざわざ変なアルファベットにない記号を使わなくても
例えば、through を thru と書くようなことをもう少し容認しても
いいような気がするけどな。

97:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 19:29:46
どこのスレでも発音記号の話になると瞬間的に荒れるのは何が問題なんだろうね

98:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 19:59:59
>>97
全く無意味と思う人がいるからだと思うよ。
俺もミニマルペアがない単語の発音記号なんて意味がないと思うしね。

さらに言えば、ミニマルペアであれば発音記号は意味があるんだけど、
ミニマルペアと認識するためにはスペルを見る必要があり、
その場合スペルで代用できることが大半なので、発音記号はいらないって
いう奴の気も分かる。例えば wonder と wander の発音が違うことは
スペルを見た時点で分かる。それをさらに発音記号で差異化することに
無意味さを感じる人は多いんじゃないかな。

あと、異綴同音の単語を同一表記できることだけど、
そんなの大した数じゃないから、個別に同音を参照できるようにすれば
無問題と思われても仕方がないな。

でも、あまり使われない専門用語クラスの単語で発音が想像できない
場合に発音記号がついてたりすると助かる。例え、それで正しい
発音ができなくても、他人のせいにできるからな。

99:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 20:00:40
・英語ができる人は電子辞書を使わない

・発音記号が読める人は音声発声付辞書を使わない

100:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 20:12:14
英語ができる人は発音記号は参考程度、というか懐疑的である。

101:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 20:24:36
>>100
それはおまえの発音記号スキルに懐疑的なんだろ

102:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 20:29:30
いくら最近のはネィテイブの録音とはいえ、
あんな圧縮された発音を聞かされるんだったら、意味ないよ

103:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 20:41:54
>>101
例えば、southern という単語を例に挙げてみれば
rの発音が本当に為されているか非常に疑わしい。
southen でも通じる。発音記号をあまり過信しないことだな。
southern ではr の発音はクリティカルではないのだ。
どの部分がクリティカルなのかを明示していない以上
実際の音を聞かない限りは正しい発音はわからない。
さらにネイティブ1人でも危うい。
5人ぐらいのネイティブの発音を聞いて、差異発生に
クリティカルな共通部分を見極めないと正しい聞き取りは難しい。

104:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 20:49:34
>>89-
発音記号でかなり恩恵を受けてきた私にとっては
よくわからない議論だな。発音記号も普通にメモするし。

ふと思ったんだが楽譜に書き込みする派としない派の議論に少し似てないか?

>>103
今調べたが(r)となっていた。つまり発音してもしなくてもいいんだろ



105:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 20:49:52
↑発音記号の「r」が斜字になってないか?

106:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 20:51:45
>>103
じゃあ、電子辞書もネィテイブ5人の発音が聴けるようでないと
意味がないってことか?

107:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 20:52:27
>>105
ジーニアスでは括弧だた。
斜字は英・米の違いだと記憶しているが、ジーニアスではそれを括弧でやっているようだ。

108:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 20:54:49
外国語は、目と耳、両方使って覚えるのが効率的
どっちかにこだわりすぎないほうがいいよ

目で発音記号を見て、耳で音声を聞ければ、なおいいじゃん

109:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 21:00:37
>>104
それは逆の考え方だな。今までずっとスペルに迎合し、あるはずのない
もしくは無い方が自然なrの発音記号を書いて間違いを垂れ流し続けてきた
と考えるべきだ。そして未だに間違いに納得できずに(r)などと
誤魔化している。さらに聞くが almost のlは発音されているか?
これも(l)とすべき箇所だ。このLはクリティカルではない。
こういう錯誤が多すぎるから、懐疑的にならざるを得ない。

110:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 21:05:42
>>106
危ういと言っている。要は5人ぐらいの発音を聞けば
どこがクリティカルか分かるだろうってこと。これは希望的観測で
必ず分かると保証するものではない。
人によっては2人に聞いて分かるやつもいるだろうし、10人聞いても
分からんやつもいるだろうし、単語によっても難易度は変わるだろう。

111:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 21:08:23
>>109


112:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 21:10:29
>>109
どういう環境でどういう人の英語に晒されているか分かりませんが
almostのlは一般的に、確実に発音されていると思います。
オゥモスと聞こえるのは認めますが。
もっとまともな発音の分析を心がけたら如何ですか?

113:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 21:26:05
>>112
発音されているかどうかは問題ではないんだけどな。
そこが聞き取りにクリティカルかどうかが問題で、
極論すれば音を awe, must で代用しても通じることが
わかっているかどうかが問題なの。当然 all most と発音しても
通じるけどね。確実に発音しているわけではないし、そのLは聞き取れても
聞き取れなくても意味同定にはなんら影響を及ぼさないってこと
なんだけどな。

114:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 21:55:27
>>113
awemustって単語がなくて本当によかったね。

115:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 22:14:20
すこしはちゃんと音声学やろうよ。
シュワやダークエルも知らずに
クリティカル(?)じゃないとかいっても
仕方がない。

研究社英和大ぐらいの精緻な記号
なら納得できるのかねwww

116:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 22:15:38
「こんとんじょのいこ」って言えば「簡単じゃないか」(えなり風)と聞いてもらえるし
「こんとんじょのいこ」って言われると「簡単じゃないか」(えなり風)って聞こえるけど
「簡単じゃないか」を「こんとんじょのいこ」と発音してもイイとは決してならんわな

almostじゃなくexactlyを例に出せば良かったのに

117:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 22:37:01
ちゅうかネィテイブも発音しなければならないと知ってる音でも
仲間内だと発音しない連中や、そうとは知らない教養の低い連中もいる。
教養レベルのある連中はフォーマルなTPOではちゃんと発音する。

118:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 22:46:44
>>117
はーい。苦しいでちゅね~

ここで終了して
来訪者にスレタイにそった話をする余地を残しましょう。
桜井は隔離スレへ。

119:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 22:53:45
斜めのrは、発音する人としない人がいるだと思ってた。
概して英国人は発音し、米国人は発音しないが、
必ずしもそうではないので、英語・米語という考え方が駄目だと思ってた。

本当はどうなのよ?

120:名無しさん@英語勉強中
06/12/18 22:56:39
>>119
逆。
一般的に語尾の r はイギリス系英語では脱落します。
ただし次に母音で始まる単語が来ると
渡り音として発音されます。

イギリス系だと、
hear(語尾の r-coloringは脱落)
でも
hear it(r が発音される)
など。

121:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 00:51:06
>>75-78
電子辞書は使うけど、オンラインは使わないの?
紙ならオンラインでいいじゃん。
電子辞書を使う人もびっくりだけど、紙を使う人もびっくりだ。
みんなオンラインが主流と思っていた。

電子辞書は発音記号がないのかな?
そんなじゃ使いものにならない。
中高生ならまあいいかもしれないけど。

122:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 00:56:04
むしろオンラインの辞書で使い物になる奴を教えてくれ
(OEDのオンライン版以外で)

123:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 01:10:08
電子辞書はあかん。
紙の辞書を引くことによって五感が鍛えられる。

124:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 01:48:08
>>121
オンラインはPCを立ち上げるのにまず時間がかかる。
回線の状態によっては、めちゃ遅い。
たまに使うor副次的に使うならいいけど
メインにはできない。

125:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 02:30:43
>>PCを立ち上げるのにまず時間がかかる。

何年前のPCを使ってんだよ?


>>回線の状態によっては、めちゃ遅い。

AIr-H"でやってるのか?

126:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 03:29:56
田辺先生は電子辞書も持っているけど、紙の辞書をひくことのほうが多いって

127:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 03:37:06
>>114
awemust という単語がないから、TPO をふまえて awemust と発音すれば
almost と認識してもらえる。逆なんだよ。もし awemust なる単語が
存在したら L がクリティカルになる可能性がある。

>>115
お前バカだな。じゃあ音声学を使ってネイティブにきちんとした発音を教えてやれ。
なぜ母音がシュワ化するか?そんなの差異をつくるのに、きちんと発音
する必要がないからだ。だから極論すれば抜けてもなんら問題はない。
シュワやダークエルといった説明が音声学者の苦肉の詭弁に聞こえないんだな。
スペルに迎合しようとしているんだけなのが分からないのか。
発音記号は懐疑的、暫定的ぐらいでちょうどいいんだよ。

128:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 04:02:26
>>127
人を馬鹿呼ばわりする前に
綴り字と発音についてよく考えろよ。
先に音があって、発音の符号として
スペルがある。その後、差異(?)
が認識できる範囲内で簡略化された
わけで、スペルにひきづられて
発音記号が表記されてるんじゃない。
簡略化の過程をシュワやダークエル
という「用語」で表現してるだけ。
「用語」をしらなくても認識してれば
いいんだが、あなたはそうでは
ないらしい。
「ほったいもいじるな」で通じることを
認識してるかが重要みたいな持論で
ネイティブがどうたらとは..................

129:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 04:20:56
>>128
つまりあなたの言いたいのは、スペルに関係なく音を聞いて発音記号が
1つに同定できるってことか?

もしそうではないって言うんなら、暫定的ってことだろ。
だったら懐疑的に接するのが正しいと思うんだがね。


130:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 04:38:33
>>129
通常の辞書表記に用いられている
レベルの発音記号では、特定の発話に
おける「音」を同定するには粗雑すぎるが
もっと精緻な記号を用いれば十分可能だろう。
IPAとはもともと「あらゆる言語の発音」
を表記可能にするための符号だ。
簡易なIPAでもガイドラインとしては有効。
「ガイドライン」であることを「懐疑的」と呼ぶ
というなら同意。
ただし、日本語でも発話が「かな文字」
どおりでないのに、多くの日本語話者が
気づいていないのと同様の現象に過ぎない。

逆にあなたがいうような「クリティカル」で
ないケースが、どんな場合にありうるか
は、初級の英語音声学でほとんどカヴァー
してるので、いちいちネイティブを何人も
用意して単語を一つづつ習得する
必要はない。


131:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 06:10:34
>>130
>初級の英語音声学でほとんどカヴァー
>してるので、いちいちネイティブを何人も
>用意して単語を一つづつ習得する
>必要はない。

これが本当なら、発音記号と初級の英語音声学を
学べば、音を聞かなくても発音、聞き取りはできるって
ことだな。俺はそうは思わないけど、試すつもりも
ないので、この議論、あなたの勝ちでいいよ。


132:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 08:34:32
>>121
78だけど、オンラインも使ってるって書いたよ。 オフライン辞書も使うし。
スラングや地名などがわからないときは検索エンジンが便利だ。
けど基本的に洋書や雑誌を読むときにPC立ち上げるとうるさいし
寝転がって読んだり外出先で読んだりする時には使えない。
そういうときはハンディな電子辞書が一番なんだよ。
あと電子辞書で音声のないのもたくさんあり、もちろん発音記号くらいどれにも載ってる。

133:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 13:30:54
>>131は弱形と強形とかは知ってるの?

134:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 14:35:42
9歳ぐらいまでの子どもなら、聞こえた音をそのまま真似すればいいが、
オトナは発音記号の助けを借りて覚えるほうが確実だろうね。


135:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 16:37:23
英語ができる人のことでしょ。
電子辞書なんて使わないよ。
わからない単語があってその場で調べるようなことをするのは初心者じゃないか。

136:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 16:47:46
ぷぷぷ、国語でも英語でも馬鹿は辞書を開くことはないが、
できるヤツほど、自分の言葉の意味を確かめるために辞書を開く。

137:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 16:52:29
電子辞書は英語が苦手な大学生まで。
それ以上の人は使わない。

138:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 17:05:56
>>137
そんなことはない。

139:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 17:21:49
大都市の道路に詳しい人はナビゲーションを使わない。
使うのは大都市の道に疎い田舎出身者。
同様に電子辞書も英語に疎いカッペが使うものだ。

140:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 17:48:04
電子辞書なんて英語ができる人はつかわねえよ。
高校生とかだろ。

141:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 18:17:24
電子辞書を買えない人のヒガミあふれるスレですね

142:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 18:18:24
手頃な値段の電子辞書の英和がジーニアスしか選択の余地がないのが、電子辞書の悪い点。
辞書くらい好きなの選ばせてくれよ。

143:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 19:19:45
電子辞書は通訳業の必須アイテムだろ。
ジーニアスの大辞典なんて紙辞書なら持ち上げるだけでもしんどいやつを
手のひらサイズにして他辞書数冊と共に手軽に持ち歩けるのはありがたい。
でも確かにいろいろな価格帯でもう少し辞書選択の幅が増えたらいいのにと思うね。

144:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 20:10:15
>>143
そんなの理由にならないだろ。
なぜ普通の人が電子辞書が必要なの?
スピードなら紙かオンライン。
なぜ必要なのかわからない。

145:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 21:26:01
わからなくていいよ

146:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 21:45:01
>>144
あの電子辞書の大きさで辞書数冊が収まってしまうのは利点でしょう?
いつも英和・和英・国語・漢和・百科事典などを持ち歩くのは辛い。
辞書が必要な所に必ず辞書が備え付けてあるとは限らないからね。
オンラインの辞書も場所を選ぶから万能ではないと思うし。

147:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 21:58:30
電子辞書は外出用。
俺の愛用WIDDOMは家でたっぷり愛でてる。


148:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 23:14:48
>>146
普通の人がその場で調べることが必要なの?
家に戻ってからでいいじゃん。

149:名無しさん@英語勉強中
06/12/19 23:57:19
>>148
ビジネスの現場で英語を使ってる人、
多読学習中でどこに行くにも洋書と電子辞書を持ち歩いている人、
海外旅行先で出くわす未知の単語を調べないと気がすまない人、
いつも机の上がいっぱいでできるだけスペースをとらない辞書がいい人・・・
電子辞書を使う理由は人それぞれだろ?
そんなのいちいち問い詰めてどうすんだよw
自分がいらないと思えば買わなきゃいいだけの話だと思うが。

150:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 00:59:22
会話の最中に「しょっと待った!」という感じで電子辞書を開くヤツは英語ができるようには
思えないが、
会話が終わって相手と別れたあとで未知の単語や言い回しを調べる人は多いんでないかい?

俺は時どき、トイレに立った時に個室で調べたりする。

151:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 01:04:02
出来ようが出来まいが
会話の最中に電子辞書を開いて調べるって
かなり変わり者なんじゃないか?

普通、会話の最中に辞書をひく位だったら、
その会話の相手に聞くよねぇ。


152:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 02:55:39
そうか?
弁護相談で、相談の最中に弁護士が六法を開くことは良くあるぞ

153:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 07:44:51
日常会話で会話の最中に辞書取り出してってのは無いけど
ビジネスだと電子辞書片手でもいいんじゃない。取引相手に聞くわけにもいかんしね

154:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 10:45:57
私紙の辞書しか持ってないし、学校にわざわざ持っていくのも重いし、周りみんな電子辞書なのに紙辞書使うのがなんか恥ずかしいので
わからない単語は全て推測で通すか、一緒に下校してる留学生に聞くかのどっちか

155:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 12:24:44
テレビ中継・録画の音声担当時代に外人の記者会見とかに出たことあるけど、
記者連中はけっこう会見場で電子辞書パチパチやってるぞ。
なかにはキーの電子音を鳴らすバカもいて、俺のマイクがそれを拾わないようにするのが
大変だった。

156:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 15:45:51
俺の彼女は「歩く辞書」。
リアルマンコのついた辞書だぞ。羨ましいだろ。

157:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 17:18:33
>>156
マンコの具合によるな

158:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 18:46:59
>>149
どうでもいいことを議論する所に(ry

159:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 18:52:33
>>156
「リアルマンコ」と「リアリィマンコ」は違うからな

160:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 21:03:27
りっぱなチンコとテクニックを持ってる奴は道具とか使わない

161:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 21:08:11
病気持ちっぽい相手には...

162:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 21:34:07
>>160
りっぱなチンコとテクニック持ってる奴だから道具も使いこなせるのに持たない奴は理解できないんだな。

163:名無しさん@英語勉強中
06/12/20 21:40:57
うんこ漏れた。

164:名無しさん@英語勉強中
06/12/21 00:31:59
大事なのは辞書を引く早さでも一読性でもない。辞書を引く回数だ。
機械の辞書ならキーボードの文字ボタンが反応しなくなるまで、紙の辞書ならボロボロ
になるまで引きまくるんだ。そうすればネイティブも真っ青の語彙数を獲得できる。

165:名無しさん@英語勉強中
06/12/21 04:00:01
>>159
どう違うんですか?

166:名無しさん@英語勉強中
06/12/23 13:13:15
だまって電子辞書使ってみろ。それから物を言え。
使いもせずダメだと決め付けるな!

167:名無しさん@英語勉強中
06/12/23 13:26:54
(意訳)電子手帳が使えないと気付くのは、
メーカーに貢いでからでも遅くはないですよ。

168:名無しさん@英語勉強中
06/12/23 16:18:48
(再読み込み)
電子手帳買う金もない貧乏人だと気づくのは
レジまで現物持って行ってからでは遅いですよ。

169:名無しさん@英語勉強中
06/12/23 18:19:16
物は使いようだぜ あんちゃん

170:名無しさん@英語勉強中
06/12/23 19:32:23
うんこ漏れた。

171:名無しさん@英語勉強中
06/12/23 22:26:45
やっぱり、ここ見てると時代についてけないおっさんって多いのな。
まあ俺が高校生くらいの頃はたしかに電子辞書は使えないもんだったが、
今の辞書は中身は普通の辞書と変わらないものが入ってるのが多いからなあ。
和英、英和、英英あたりがばっちり入ってるのを買っておけばかなり便利
だろう。

172:名無しさん@英語勉強中
06/12/23 23:29:09






173:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 05:48:40
英語上級者は会話の途中で使うことはない。分からない単語が会話に出ても会話の
流れで意味をつかんだり、それでも不安なときは相手に英語で説明してもらう。
電子辞書を使っているのは駐在員くらいしか見たこと無い。

海外での学校の勉強ではいちいち一つ一つの単語を調べて読んでいる間は無い。
そんなことやってたら1日に100ページも読めないので、机上の勉強のときはキ
ーワードだけ辞書で調べる。
俺はもっぱらオンラインで調べることがほとんどだが、大学院レベルで使う学
術用語に関しては辞書は使えないことが多々ある。
一般的に使われている単語でも専門分野によって意味が異なることは稀ではな
いので、センテンスで一緒に使われる専門用語と合せてググルのが効率的。

174:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 06:12:48
あっそ、早朝からご苦労さん

175:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 06:32:23
早朝はオマイだろw
こちらは現在午後4時半w

176:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 06:47:06
辞書をつかわなくなったら、そこで試合終了です。

177:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 06:54:28
『えびすさんの残ポイントは今日現在で9?ですよね ... L4-VOICE-96.97 (えびす)
私にはあなたが何に腹を立てているのか、何を訴えたいのか全くわからないんですよね。
>>一般人の曝しを止めて欲しい。


178:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 12:42:06
>>173は恐ろしく頭が悪いな。
日本人だって日本語使う時に広辞苑やらなにやらは使ったりするんだがな。
辞書を引く習慣がないと言うのは自分の学の無さを晒してるだけだぞ。

179:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 17:47:49
「は~い、みなさ~ん、今日はrの音を身に付けましょ~♪」などと言いつつ一日中単音で“r”
を延々聴かせる。 それがア○キー式英語耳養成法 。

180:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 17:54:56
馬鹿は独学ができないから業者批判。

181:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 18:42:04
>>175
海外から2ちゃんか、ご苦労なこった

182:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 19:44:35
海外からだと苦労するのか?

183:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 19:56:58
インターネットでも距離は重要みたいだ
年寄りに海外にも繋がるんですよというと感心して買ってもらえる

184:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 20:12:13
>>182
たとえば、仕事仲間や取引先から
「今年も1年、ご苦労様でした」と挨拶されて
「何か俺が苦労したか?」と聞き返すのか?


185:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 20:37:22
>>184
もしその例示が>>181-182の流れと同じだと思えるなら、
英語なんか止めて小学校の国語からやり直したほうがいい。
若しくは病院に行け。

186:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 20:43:48
>>185
2ちゃんとはそういう詭弁に飛んだところ。
それがイヤなら2ちゃんなんかやめろw

187:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 20:44:46
近ごろの若い連中は、「ごくろうさま」、「おつかれさま」のあいさつもしない。

188:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 20:46:15
海外から2ちゃんねるに書き込み、
本当にご苦労様であります!!

↑体育会風に

189:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 20:46:33
ハーイげんきぃ?

190:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 20:50:00
>>186
詭弁ならいいけどな。
時々真性が混じることもあるから魔除けだよ。

191:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 20:53:49
>>187
うちの社の若い社員は、
取引先の上役に対しても「ご苦労様」って言う。
「ご苦労様」は同輩か目下に対しての言葉だと教えたら、
きょとんとしてた。

192:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 20:56:13
↑ジジイ発見!
現在では目上の人にも言ってもかまわない

193:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 21:00:18
理由:>>192は若くても偉い俺様だから

194:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 21:37:16
>>186
上手く逃げたな

195:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 21:56:18
>>194
負け惜しみ、乙

196:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 23:09:03
事あるごとに「ここは2ちゃんねるだから云々」と
逃げる奴は実生活でも(略)

197:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 23:18:50
>>196
何が言いたい?
おまえこそ、事あるごとに「(略)」とか言って逃げてるんじゃねーよ

198:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 23:24:20
>>197
言わないと分からないようでは処置なしだね。
元気でね。

199:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 23:27:14
>>198
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━∪━∪━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ここは2ちゃんねるですが 何か?┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━┻ (__)_)

200:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 23:43:38
どう見ても逃げてるのは>>198のほう。
まぁ、そのほうが賢明ではあるがな。

201:名無しさん@英語勉強中
06/12/25 22:17:22
>>192
その理屈、おかしくないか?
年寄りが嫌がることを言うのが、相手をねぎらうことになるとは思えないんだが

202:名無しさん@英語勉強中
06/12/26 00:55:39
そんなことを言ったら「お疲れ様」自体失礼だけどね。

203:名無しさん@英語勉強中
06/12/26 09:01:14
それでも会社とかでは「お疲れさま」を使うのが処世術。

204:名無しさん@英語勉強中
06/12/26 15:30:23
ニートが偉そうにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

205:名無しさん@英語勉強中
06/12/27 06:25:36
自己紹介乙

206:名無しさん@英語勉強中
07/01/10 10:28:59
論点をどなたか整理していただいてもよろしいでしょうか?

(1)電子辞書を使うことの、紙の辞書に対するメリット、デメリット。
(2)そもそも辞書を使うことのメリット、デメリット。

207:名無しさん@英語勉強中
07/01/10 12:52:12
語彙が多いから辞書あまり使わない。


208:名無しさん@英語勉強中
07/01/10 14:56:40
>>185
ずれているのは、お前。

209:名無しさん@英語勉強中
07/01/10 14:58:30
>>192
かまわないわけねーだろw

210:名無しさん@英語勉強中
07/01/10 20:05:26
>>203
お前アホやろ?
どんだけ常識ないねんw
どこのDQN会社だ?

211:名無しさん@英語勉強中
07/01/11 14:43:27
NTT

212:名無しさん@英語勉強中
07/01/11 19:39:52
>>201
言語は変化していく物だから問題ないと思うよ。
それでもなお、機嫌を悪くするなら勝手にしてれば良いと思う。

213:名無しさん@英語勉強中
07/01/11 20:09:21
お疲れ様、ご苦労様の使い分けなんて春のビジネス誌の新入社員向け
マナー特集の定番ネタで、ちゃんとした会社でこの辺の使い分けを間違えてる
社員なんて見たことがない。

まぁ、この辺の使い分けなんてどうでもいい世界の人ならそれでもいいんじゃね?
言葉使いなんて、社会階層によって違ってくるのは仕方のないことだから。

214:名無しさん@英語勉強中
07/01/11 20:24:53
就活本にも普通に載ってる。

215:名無しさん@英語勉強中
07/01/12 01:18:12
>>212
言葉はコミュニケーションの道具だよ

216:名無しさん@英語勉強中
07/01/12 08:18:59
何と言っても電子辞書の利点はヒストリー機能だと思う。
新しい単語に出会っても数日後には忘れてしまう。
ヒストリーを眺めると過去に調べた単語の一覧が見れるので、
最勉強できて忘れることが無い。
この機能のお陰で英語力がどんどん伸びた。


217:名無しさん@英語勉強中
07/01/12 11:40:11
>>212
お前は言語学ぶ資格なしだな。
敬語がなんのためにあるのか考えたこともないんだろうな。
あほーあほー

218:名無しさん@英語勉強中
07/01/12 12:18:47
英語上級者→何十年もの間紙の辞書を使って英語を学んできた
→今更電子辞書なんて使えない

って感じじゃない?
しばらくしたら電子辞書使いの英語上級者がでてくるよ

219:名無しさん@英語勉強中
07/01/12 14:40:35
>>218
違うね。
上級者はこっそり電子辞書使っていたんだよ。

220:名無しさん@英語勉強中
07/01/12 20:12:11
>>218
読んだ?

221:名無しさん@英語勉強中
07/01/12 23:57:26
>>206
○電子辞書のメリット
・持ち運びが便利(内蔵されてる辞書を紙で持ち歩こうと思ったら・・・)
・電子辞書によるけど、複数の英和辞書が内蔵されていれば、読み比べが
できる。ジーニアスメインだけど、ジーニアスになければリーダーズプラスを
調べるとか。
・英英辞典を使う習慣が身につきやすい。説明文で分からない単語があったり、
花や魚の名前のように英語説明よりも日本語訳を見た方が早くて確実なものは
電子辞書のジャンプ機能で英和辞書に飛べばすぐに解決。 
・意外と使う広辞苑。紙の辞書では調べるのが億劫でも、手軽な電子辞書なら
ちょっと調べてみようかなという気になる。
・定番表現などを検索しやすい。
・英和、英英、和英を自在に渡り歩ける。
・履歴や単語帳が便利。

○電子辞書のデメリット
・画面が見づらく、他の意味や用法、例文を読む気になれない。
・ボールペンで線を引くことが出来ない。達成感が得がたく、記憶にも残りにくい。
(線を引きまくり、ボロボロになった辞書は自信になる)

222:名無しさん@英語勉強中
07/01/17 13:43:28
今売ってる英語雑誌(名前忘れた)の通訳インタビューによると、
通訳の人は電子辞書を2台持ち歩いてるんだってさ。万が一故障しても
いいように。それと予備の電池。とにかく電子辞書は命に等しいと。

223:名無しさん@英語勉強中
07/01/17 14:26:55
俺の知り合いの翻訳者は5年前の英英の入ってないカシオしか持ってなかったが。
まあ、帰国子女で準ネイティブだからかもしれんが。

224:名無しさん@英語勉強中
07/01/17 14:51:11
帰国子女でTOEIC965だけど、電子辞書は便利だよね。
まぁ重要なのは、覚えた単語をどれだけ実際に会話の中で使うか。
まぁ純ジャパはキモいのが多いから、紙の辞書を一枚一枚食べながらオナニーするのが似合ってるよ。

225:名無しさん@英語勉強中
07/01/17 14:56:27
224は具体的にはどの機種を使ってるの?

226:名無しさん@英語勉強中
07/01/17 15:00:54
>>225
フランス語にも対応してる奴だよ。
ex word?
動詞の活用まで出てくるスグレモノ。

227:名無しさん@英語勉強中
07/01/17 15:08:28
なるほどサンクスコ。
電子辞書スレに顔出してみてよ。
英語力ゼロの人たちがどの電子辞書がいいかについて、烈しく罵りあっているから。

228:名無しさん@英語勉強中
07/01/17 15:30:39
>>227
なんつーか、どの世界でも能力の無い奴ほど、持ち物にこだわるよな。

229:名無しさん@英語勉強中
07/01/17 20:27:45
>>227
>>228
必要に迫られて買うんだから当たり前じゃないのか?

230:名無しさん@英語勉強中
07/01/17 22:25:11
英語力補完計画

231:名無しさん@英語勉強中
07/01/17 23:09:49
>>224
知性のかけらもないなwww

232:名無しさん@英語勉強中
07/01/19 01:04:32
>>230

なにをどうおぎなうのか、それがもんだいだ。

233:名無しさん@英語勉強中
07/01/20 07:34:09
>>222
>通訳の人は電子辞書を2台持ち歩いてるんだってさ。

電子辞書だろうが通訳してるときに辞書引いてるヒマはない。

234:名無しさん@英語勉強中
07/01/22 01:38:00
でもないけど。つーか向こうの通訳なんて言葉わからない時には堂々と目の前で
辞書出して調べ始める。その辺は恥ずかしいとか感じないみたいだよ。

235:名無しさん@英語勉強中
07/01/28 10:53:08
古い記事だが
プロが選んだ通訳・翻訳者必需品
URLリンク(www.ten-nine.co.jp)

電子辞書1位 SEIKO SR シリーズ
SIIはこの頃からプロ受けが良いな

海外出張の必須アイテムは? 2位電子辞書
今じゃもっと電子辞書は必需品になってるだろうな


236:名無しさん@英語勉強中
07/01/28 17:25:16
ツールなんてものは普通に利用すればいいだけのもので、使ったらかっこ悪いとか
言うのは日本人にほんとに多い。

237:名無しさん@英語勉強中
07/01/29 09:09:45
>>233
通訳ってその場限りのものじゃないから。
むしろ下調べの時に必要と思われる。
直前に資料を渡されることもあるし。

238:名無しさん@英語勉強中
07/01/29 09:24:54
>>233
同時通訳だと普通はチームでやるから、
一人がしゃべって、他の人はメモを取ったり意味を調べながらサポートする

239:名無しさん@英語勉強中
07/01/29 10:46:17
しょっちゅう辞書頼らないとだめなら大前提で通訳としては失格だし。ヒマとか体裁の問題じゃない。

240:名無しさん@英語勉強中
07/01/29 13:59:14
通訳者が辞書を引くのはこんなとき

★ クライアントから提供された資料を事前に読み、仕事のテーマについて理解を図るとき。
★ 事前に提供された資料や情報から単語帳を作成するとき。
★ 通訳現場で、事前にスピーカーのブリーフィングを行い、わからないことが出てきたとき。
★ 通訳中に、スピーカーの言っている単語がわからないとき(通訳中も通訳者は辞書を引くんです)。
★ 通訳中に、同僚通訳者が訳語がわからず困っているとき。

URLリンク(www.tsuhon.jp)

241:名無しさん@英語勉強中
07/01/29 14:07:49
>>239
テレビとかで見てる通訳のイメージだと、観光案内や、芸能人やスポーツ選手の
通訳ぐらいだろうけど、実際には、専門的な会議などの需要が圧倒的に多い。
ネイティブでも知らないような専門用語も訳さなきゃならないから辞書は必須。

242:名無しさん@英語勉強中
07/02/03 13:53:12
ぱっと使える名刺サイズのモデルってないですか?

243:名無しさん@英語勉強中
07/02/03 22:23:18
>>242
PW-M800が人気

英英、シソーラスが入って例文検索も出来るモデルならSR-M4000が今SIIのサイトで安い

244:242
07/02/04 14:32:50
>>243ありがとう、さっそく見てみます!

245:名無しさん@英語勉強中
07/02/05 06:52:07
>>242
全然あるよ。ただ容量の問題で単語数が少ないし、
液晶が小さいから訳もカタカナオンリーだったりするけど。
持ち運びには便利。


246:名無しさん@英語勉強中
07/02/07 01:09:07
40万語以上知ってるなら電子辞書はいらんだろうね

247:名無しさん@英語勉強中
07/02/07 02:04:18
40万語もあるかどうかの方が気になるが

248:名無しさん@英語勉強中
07/02/07 22:37:38
>>247
リーダーズ英和辞典 第2版
収録語数 約270,000語
リーダーズ・プラス
収録語数 約190,000語

だったから,適当に言っただけさ.

249:名無しさん@英語勉強中
07/02/08 11:51:25
電子辞書は、キー入力、もしくはペン入力が必要だから、どうしても移動中や
立った状態だと使いにくい。また会話中や、会議中などのフォーマルな場で電子辞書を
操作するのって、なんか抵抗がある。

なので、ポケットに入る超小さい英英辞典と和英辞典を持ち歩いてる。紙の辞書も
電子辞書と同じく、両手を使わないと使えないが、パラパラめくる時は両手でしっかりと
ホールドできるので、移動中や立ったままでも使いやすい。気分の問題かもしれないが、
目上の人の前でも使うのに抵抗が無い。

ただ、せいぜい1万語程度の辞書なので、それ位の語彙がすでにある人には電子辞書しか
ないでしょうが。

250:名無しさん@英語勉強中
07/02/08 23:35:48
全然意味わかんね。立っててつかいにくい電子辞書ってどれだよ?
目上の人の前で紙なら抵抗無いってどんな目上の人だよ?
つーかどんな気分なんだよ?

251:名無しさん@英語勉強中
07/02/09 11:55:44
10万もするSEIKOのなんとかいう機種では気楽に立って使うなんて
ありえない。

252:名無しさん@英語勉強中
07/02/09 13:40:12
G10000欲スイー

253:名無しさん@英語勉強中
07/02/09 20:36:22
今 使ってないし欲しいとも思わないが自分が厨房のときにあったら
良かったなと思う。田舎だったので発音記号だけを頼りにかなり間違った発音を
刷り込んでしまっている。子供が厨になったら買ってやろうと思う。

254:名無しさん@英語勉強中
07/02/11 09:11:04
電子辞書の入力すら面倒くさいから、誰かが翻訳してくれるまで待つ。

255:名無しさん@英語勉強中
07/02/11 12:57:27
>>251
どう考えても耐ショックに優れていて重量もカットされ押しやすさを工夫されてるから
あれこそ立って使うためにあるようなもの。

256:名無しさん@英語勉強中
07/02/13 09:17:19
>>250
英会話学校の会話授業で、携帯電話の電子辞書を使う奴がよくいるが、
突然会話を中断して、相手が目の前で携帯を一心不乱にいじりだしたら、
ちょっと嫌にならない? 

1対1ならちょっと断っていじることもできるが、グループ授業ならわざわざ
断って他の人の会話を中断させることも気が引けるだろうってことで、突然携帯を
カチャカチャいじりだす奴がよくいる。電子辞書も携帯と同じく、なんかこう、
相手を自分を遮断するバリアーのような壁を感じる。

まあ「自分は気にならない」という人はかまわないと思う。俺は、相手が会話中に
電子辞書いじりだしたら、なんか嫌。

257:名無しさん@英語勉強中
07/02/13 22:27:29
>>256
おれの経験。
仕事で、少々日本語に難がある中国人が
グループでの議論でいちいち自分の分からない
言葉を他の人の時間を奪い発言者に質問
していた。

進行を妨げられ非常に不快だった。

おれも英会話行ってるが、同じクラスでも
レベルの差は大きい。

レベルの低めの人が全員での会話の邪魔を
しないように電子辞書でチェックするのは
他人に対するマナーがあると感じる。(実に
日本人的な発想かもしれないが)
日本語学習中相手で1対1の会話中に電子辞書引かれたら、
質問しな、と言うし、英会話のグループでの会話中に
電子辞書引くのは他人の時間を奪わないと言う見地から
至極当然のように感じる。

自分の会話を中断して電子系をいじるのは確かに
良くはないけどね。質問しれよ、と思う。


258:名無しさん@英語勉強中
07/02/14 20:53:33
やっぱ電子系は、人前だと気が引ける。でも、
「それは紙の辞書でも同じだろ」と言われれば、そうかもしれないけど。

紙の辞書でも、ボロボロになるまで使い込んでるとか、たくさん付箋がついてる
とか、そういう辞書を目の前で一生懸命引かれてたら、「ああ勉強熱心なんだな」
って感じで、好感度は高い気がする。携帯とか電子系って、見た目、遊んでる風
に見えちゃうんだよな・・・



259:名無しさん@英語勉強中
07/02/14 22:26:51
たまたま買ったばかりの新しい辞書だったらどう感じますか?

260:名無しさん@英語勉強中
07/02/15 19:32:49
何を使っても、本人がカッコよくて頭がよければ、好感度が高い。

頭の悪いキモオタだと、何を使ってもダメ。

261:名無しさん@英語勉強中
07/02/16 23:11:07
>>258
おまえ、きっとすごく人がいいやつなんだな。

いい人すぎると損するぞ!

262:名無しさん@英語勉強中
07/02/23 22:48:05
なんでもいいが他人からやめた方がいいと指摘されそうな事は止めておけよ。世の中の常識としてな。
それくらいも自分で予想できない奴は英語能力以前の問題だろ

263:名無しさん@英語勉強中
07/02/24 07:37:49
おれは、仕事上の打合せをする時には辞書を使わないな。
辞書引きながら打ち合わせする奴は見たこと無い。

打ち合わせの議事録をホワイトボードに書く時もまず辞書は使
わない。綴りを間違う時もたまにあるけどな。

でも、客に提出する書類を書くときには、さすがに辞書で意味
や品詞を確認しながら書く。これは、使用言語が日本語でも英
語でも仏語でも同じ。どうせ辞書使う場面は書類作りの時と限
られるから効率重視で電子辞書を使ってる。

264:名無しさん@英語勉強中
07/02/27 03:51:48
気にするほうがおかしい。
誰も君をバカにはしないさ。

265:名無しさん@英語勉強中
07/02/27 08:32:18
>>262
お前人に指図するの止めた方がいいよ。友達できないよ。


266:名無しさん@英語勉強中
07/02/27 09:34:37
紙の辞書ってのは、ひくときに無意識に頭のなかで何回もその言葉を確認しているんだよね。
その文字を探し出すまで。電子辞書より遅いんだけど、単語の記憶には紙辞書も
捨てたものではない。

中年なんで、電子辞書は字が大きいので使っている。

267:名無しさん@英語勉強中
07/02/28 22:13:26
電子辞書も紙も両方使ってるけど、電子辞書だとついつい
用例、解説や成句を見るのを怠けちゃうんだよな。一度単語を
ポチポチ入力して、さらに何かコマンドが必要っていうのがすごく
面倒に感じる。紙だとその語の欄を全部読む気になるんだけどね。

そんなわけで、日本語訳だけ知りたいときは電子辞書、
勉強って気分のときは紙のを使ってる。

268:名無しさん@英語勉強中
07/03/05 03:57:01
NHKのBS2でやってる週間ブック・レビューに金原ひとみのお父さん(法大教授・翻訳家)が
出演し、そのなかで電子辞書を用いて翻訳作業をしているシーンがあった。
この例からも答えは明白。紙の辞書にこだわる人は頭が固い。




269:名無しさん@英語勉強中
07/03/05 04:02:37
パソコンで英辞郎使うくらいでないとまともな翻訳はできない。文芸翻訳だと電子辞書くらいでいいだろうね。

270:名無しさん@英語勉強中
07/03/05 04:58:38
くだらねー

271:バール神 ◆OD2f9oYkxI
07/03/05 06:05:29
>金原ひとみのお父さん

英語がしゃべれない英語のプロの典型だね。
よって、逆にスレタイを証明していることになる。

272:名無しさん@英語勉強中
07/03/05 11:00:51
俺の友達の大手配給会社の字幕屋もしゃべりは全然。リスニングは鬼だな。なにより日本語力が高いし
別の友達の親父はビジネス上の英文制作のプロとして定年を迎え引退したけどやっぱりしゃべりは…
JapanTimesの元か現かわからんが編集長もしゃべりはダメダメっつってたなー
でもみんな自分の生きる武器として必要な能力を最大限生かして金も稼いで
使い道のない勉強してるやつより百万倍いいよな


273:名無しさん@英語勉強中
07/03/05 16:14:14
戸田奈津子もしゃべりは完璧ではないと思う。
前にテレビでみたとき外タレに通じてないときがあった。

274:名無しさん@英語勉強中
07/03/08 00:29:15
e-chat VancouverのYokoは、SIIの電子辞書を使っているらしい。

275:名無しさん@英語勉強中
07/03/08 02:40:44
シルカ

276:名無しさん@英語勉強中
07/03/08 23:16:23
>>271
お前の考える英語のプロって誰よ?

277:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 17:45:52
あげ

278:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 18:27:39
電子辞書使ってる高校生か大学生図書館で昨日見たな。
思わず見とれてしまったよ。俺もそんな便利なのほしー!!!
小型で高そうなやつで気になってしかたがなかった。
俺なんか携帯電話の辞書で我慢してるんだぜ。

279:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 18:33:23
中古でヤフオクなら安く買えるんじゃね?
携帯電話の辞書なんて使えたもんじゃないだろ。
俺もたまに使うけど。

280:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 19:00:15
携帯電話の辞書もないよりはましかな。
auの日立(=カシオ)のに内蔵のだけど。
受験が終わった高校生あたりが完動品を
オクで安く売ってくれると助かるね。

281:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 22:33:46
age

282:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 01:16:02
>>278
> 電子辞書使ってる高校生か大学生図書館で昨日見たな。
> 思わず見とれてしまったよ。俺もそんな便利なのほしー!!!
何か過去から時空を超えて書き込みしてませんか?
紙の辞書で勉強しているやつの方が珍しくない? 図書館やサ店だと。

283:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 01:35:51
>>282
学校で、電子辞書の利用を前提に既に授業やってるもんね。
英語だけじゃなくて、国語、社会、理科何でも資料揃うじゃん。

284:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 03:39:59
今の高校生大学生は持ってない奴の方が珍しい
真面目に受験した人限定だけど

285:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 14:37:07
電子辞書を使うか使わないかと英語力のあるなしは関係ないと思う。
自分にあった辞書を使って勉強すればいいじゃん。
ひとそれぞれ好みとかもあるし、勉強のスタイルだって違うだろうしね。
自分がいいと思ったものを使い続ければいいんじゃない?

286:名無しさん@英語勉強中
07/03/21 14:40:44
発音が聞ける電子辞書はうらやましい。
洋書をよく読むんで。

287:名無しさん@英語勉強中
07/03/24 00:26:46
すごく英語で有名な大学受験の先生の講習に行ってる

その先生は絶対に紙の辞書を使えと言っていた
効果的な使い方も教えてくれた
先生は電子辞書もよく使ってる
やっぱり紙なのかなーと思ってしまった

288:名無しさん@英語勉強中
07/03/29 07:50:33
電子辞書のデメリットの一つ:寿命が5年くらいしか無い。

289:名無しさん@英語勉強中
07/03/29 08:05:49
そりゃ紙のほうがいいでしょう、
辞書ってのは改訂○版
とか更新されなくても、売れ筋のは3ヶ月程度で誤植も含めどんどん改訂されていく。
大改訂されたときにすぐに最新版をかえるのも便利。

あとは目に入る情報量が紙のほうが圧倒的、イラストも重要。
>>288
むしろ5年のすれば新しい単語にもカバーするために買い換えるほうが大事。

290:Augustus ◆OD2f9oYkxI
07/03/29 09:19:33
紙がいいって断言する人って、英語ができないんだろうな。
電子辞書のほうが、圧倒的に有利なのは言を待たない。
ピンポイントで、即座に同じテーマの多様な情報を探し出すことができる。
確かにイラストがあればいいだろうが、紙でも付いているほうが少ないだろう?
それに最近の電子辞書は、発音もしてくれる。

そりゃ、紙の辞書が売れなかったら、辞書産業そのものが衰退し、
元も子もない、という状態になりかねないが、
私はむしろ、(中)学生のときから電子辞書を使いこなせるように
していくことが、英語習得のカギのような気がするね。

スピードと検索機能、発音は、紙の辞書の及ぶところではない。
なんか根性物語で、辞書をコツコツ引く努力をしなければ、
引く努力ができないような人間は英語など習得も理解もできない、
みたいな文脈で語りたがる人間がいそうだが、ほとんど意味がないね。

そんな努力をする時間があったら、努力してひとつでも多くの単語を引き、
1つでも多くの情報に触れ、少しでも多くの英語に触れ、
1秒でも早く英語を身に付け、
実のある英語ライフ、辞書なしでの生活に突入すべきだろう。
習得してからが始まりであり、習得するのが目的ではないのだから。

5年もすれば、辞書なんて使わないのが理想じゃないの?
電子辞書は、人類の英知の集積でしょ。
情報量が1冊の紙の辞書とは違いすぎるし、検索機能も人間の手作業なんかより断然上。

進化の過程として、時折、紙の辞書に感謝する機会を持つことは、
重要かもしれないが、電子辞書より紙の辞書を使え、という神経がわからない。

291:名無しさん@英語勉強中
07/03/29 09:47:05
紙の方がいいよ。だって読めるモン。俺の場合、知らない単語にはマーカーをひいてあるから、
2度目はマーカーのついている単語だけ読めばいい。辞書を引くのではなく辞書を読むという使い方が
できるから、俺の中では紙の辞書の方が上だな。

紙の辞書がなくなったら1ヶ月くらい落ち込むと思うが、電子辞書なら2日で立ち直れるね。

292:Augustus ◆OD2f9oYkxI
07/03/29 11:07:23
>>291
紙の辞書と電子辞書のどちらがなくなったら、落ち込むか、
みんなのアンケートをとってみようか?

多いほうが、正しい、なんて言わないが、今なら電子辞書がなくなったら
困る人のほうが、圧倒的だろう。

読むのなら電子辞書も読むものだよ、文字が書いてあるだけだし。
それも、検索によって、たくさんの情報に触れることができる。
つまり情報をたくさん読むことができる。

マーカー引きだけど、それはもう古い方法だと思う。
登録機能だってあるし、簡単に引ける電子辞書は、引き捨て感覚でも十分。
たくさんの例文に触れて、記憶の底に溜めておけば、だんだんと定着する。

若い頃から、そういう方法を訓練していくべきではないかと考えている。
言語の習得とは、机上の学問ではなく、実技であるから、
軽妙に持ち運び、脳の補助メモリーとして有効な電子辞書の優越性は変わらないと思うよ。

電子辞書の問題点は、電池が切れたら使えない、機械が壊れたら使えないということかな。
文明の利器に依存する割合が高いということ。

書物だって、ほんの少し前までは、最先端の文明の利器だったんだからね。

293:名無しさん@英語勉強中
07/03/29 14:02:52
単に見て理解しただけならすぐに忘れるけど、一度
ライン引いたり書き込んだりしたら記憶に残る。
2回目以降その単語を見たとき、前回の記憶がぱっと
よみがえりさらに記憶を助けてくれる。
脳で考えたことを手で作業すると記憶力が数倍になるそうだ。
自分の体験でも勉強するときは電子辞書より紙がいい。
大人になり道具として使うときは電子辞書でいいけど、
勉強の過程では紙の辞書のほうが俺は言いと思う。

294:名無しさん@英語勉強中
07/03/29 16:16:04
それぞれに優位性があるんだから、両方賢く使えばいいだけの話だろう。
発想が幼稚なんだよw
  ↓
>紙の辞書と電子辞書のどちらがなくなったら、落ち込むか、
>みんなのアンケートをとってみようか?

295:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 04:48:14
パフォーマンスは電子辞書の方が上だが
紙の辞書にも利点はある。

296:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 08:57:41
>>292
電子辞書マンセーってのが、ひよっ子って感じなんだよな。
たしかに例文検索とかは電子辞書が有利なのは、分かっているし
実際、初期に多読しているときは電子辞書を使っていた。
でも、ある時、ネイティブに負けない語彙力をつけようと思い立って、
辞書を数回、マーカーを使いながら読んで、今、認識語彙は8万ぐらい
になって、やっぱり紙の辞書を読んでよかったといまでは思っている。
今では知らない単語に出会う方がまれ(ワンアーティクルに1個あるかないか)だから、
どっち使っても労力に大差はない。書き込みできる分、紙の方が上とも言える。
よって1度ぐらい辞書読みをしてから、どちらがいいか論じて欲しいな。

英語ができる人がどっちを使うかを論じているんだろ。このスレは。中級者の意見なら
スレ違いだと思うが。

297:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 10:20:08
記憶には紙で

周辺知識や派生知識まで読み通したいなら電子辞書じゃない?

298:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 10:34:02
とりあえず今通訳やってる人達は普通の辞書だったんだよな。
電子辞書世代が育たないと何とも言えねぇ。

299:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 12:09:28
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
警察と消防は裏で悪い事してる職員
マジにかなりいるのに
どうして該当者一人一人全員が潔く(いさぎよく)辞職しないの?

民間会社の関西テレビの社長は、下請けがやった、たかが番組捏造くらいの事でもケジメを示すために潔く辞任するのに!!

どうして警察と消防は、厳しい(てか当たり前)民間やほかの大半の一般の公務員に比べて
甘やかされ放題、ぬるま湯に浸り放題で、よりたくさんいい思いしてるの?
ねえ、どうして卑怯者なの?
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

300:名無しさん@英語勉強中
07/03/30 13:50:24
300
は俺がもらった!!!!!!!!!!!!!1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwW

301:名無しさん@英語勉強中
07/04/02 11:03:35
>296 さんは、どんな辞書を使っておられたのですか?

302:名無しさん@英語勉強中
07/04/07 18:38:05
電子辞書
・省スペース
・検索楽で速い
・発音してくれる


・記憶に残りやすい
・一覧性ある
・書き込みできる
・文字奇麗 コントラストはっきり

303:名無しさん@英語勉強中
07/04/07 20:40:37
電子辞書
・文字の大きさを変えられる。

・文字の大きさが変えられない。

歳を取ると、小さい文字の辞書は辛くなるのだよ。


304:名無しさん@英語勉強中
07/04/07 21:43:27
つルーペ

305:名無しさん@英語勉強中
07/04/11 08:58:10
ま、結論は初めから明白だけどね。英語ができる人ほど電子辞書を好む。

306:名無しさん@英語勉強中
07/04/12 05:50:47
トーイック950点だが、辞書を使ってたのは
高校生までそれも紙。研究社の意味だけのってる薄い
やつ。厚さ5mmくらいの。それ以降は使ってないなあ。
というかアルクの英辞郎とヤフーの辞書はそれなりに
使うがなあ。

307:名無しさん@英語勉強中
07/04/12 17:18:22
成績表うp汁

308:名無しさん@英語勉強中
07/04/15 06:55:08
誰が何と言おうと文明の利器は大いに活用すべきだ。
アタマの固い英語教師の反対など無視しろ。
自分の若い頃にはこんな便利な道具がなかったのでひがんでいるに
過ぎないのだから。

309:名無しさん@英語勉強中
07/04/15 10:58:33
紙の辞書には絶対出来ないことが電子辞書だと出来る(逆もあり)んだから
比較すること自体が間違い。




310:名無しさん@英語勉強中
07/04/15 11:30:14
>>309
なぜ?どっちが「その人にとって」使いやすいの
か比較するのは当然だろう?

311:名無しさん@英語勉強中
07/04/15 12:02:06
両方使ってるけど、紙の辞書を引く作業って意外といいよ。
記憶の面でいい気がする。
ただ音声がでないのが最大の欠点。

312:名無しさん@英語勉強中
07/04/15 14:02:02
俺にとっては紙の辞書の利点なんて全く無いな
以前は電子辞書がここまで発達していなかったから紙の辞書しか使ってなかったけど、
書き込みなんて全くしなかったし

紙の辞書は例文が少ないのも欠点だな
例えば適当な単語を例にしてinundateの使い方を知りたい場合、
inundateの項目を引くと例文は英和・英英辞典で各1~3個ぐらい

しかし例文検索でinundateを引けば49件とか出てくる

言葉を覚えるには定義を読むよりも実際の使われ方をなるべく多く読む方がいい

313:名無しさん@英語勉強中
07/04/15 14:34:23
>>310
電子辞書同士、紙の辞書同士の比較なら意味あると思うがね。
無理して比較すんのは異種格闘技みたいなもんじゃね?
個人的には電子辞書を6台持ってるが今では紙の辞書は全く
使わなくなった。


314:名無しさん@英語勉強中
07/04/15 15:08:11
なんかさー、人が持ってないものとか、歯の治療とか
身分証のことまで話に出してくんの?気持ち悪くない?そいつ。

315:名無しさん@英語勉強中
07/04/15 16:30:18
僕の働いてる場所でも生徒さんに紙の辞書を使うように指導してんだよね
そういう学校多いみたいだよね
あれってなんだ?利権構造でもあるのかな?

316:名無しさん@英語勉強中
07/04/15 18:08:22
>>314
歯の治療?
身分証?
なんだそれ?

317:名無しさん@英語勉強中
07/04/15 22:34:01
>>313
なにい?6台も持ってるだと!
1台僕に下さい!

318:名無しさん@英語勉強中
07/04/16 14:01:35
電源や替えの乾電池がない(チベット行ったとき気圧の関係で電子辞典が起動せず
青くなった)場所では、紙の辞典ほど頼りになるものはない。

研究社新英和とウィズダム・英辞郎は電子辞典として愛用してる。
一発で串刺し検索、相違の見解などあればノートパッドに書きだしておいて
後から見出しつきPDFファイル化、俺専用辞書としてまとめとく。

319:sage
07/04/19 03:58:19
高校生くらいまではヴィクトリー位までの軽めの辞書は
紙のほうがいい気がするな。
ジーニアスも持ってるけど説明が多すぎで
受験の時あまり使わなかったし。

引く辞書として使うには後は英次郎とか、多いいほうがいいけど
学ぶ辞書としては軽めで知識を絞った紙が良いんじゃない?
どうせ高校卒業したら英英とか英次郎とか
色々選択する辞書の幅も広がるし。
何十年も同じ辞書使うわけじゃあるまいし。

320:名無しさん@英語勉強中
07/04/19 04:48:45
留学中、電子辞書には死ぬほどお世話になったな。
テキスト読んでるときもレポ書いてるときも
到底紙の辞書なんかでいっこいっこ
意味引いてるヒマなんて無いしな。
また、ヒマな時は広辞苑で戦国武将とか調べて遊んでた。
とにかく最高のツールだったね。

今は英語辞書もやたら充実し、
更には百科事典までついてるもんね。
これは絶対に手放せません。
海外出張の時は予備一台持って行くものw
普段ずっと英語使ってるわけじゃないから
やっぱ単語忘れるからね~
会話だけならいらんけどさ。

321:名無しさん@英語勉強中
07/04/19 10:52:03
発音してくれる電子辞書は便利だよ。
「発音記号見て自分で発音してみる」だけよりも、記憶に残りやすい。

322:名無しさん@英語勉強中
07/04/19 15:03:45
電子辞書最高!

323:名無しさん@英語勉強中
07/04/20 09:48:53
単なる電子辞書スレになってしまったな

324:名無しさん@英語勉強中
07/04/20 17:52:45
問題は、

紙の辞書が売れないと出版社がやる気を無くす

電子辞書のコンテンツにも影響が出る

というところだな

325:名無しさん@英語勉強中
07/04/21 19:23:47
文明の利器だからどんどん取り入れるのがいいと思うが

自分の場合、仕事で文書を読むときはPCが前にあるし、
外出先では携帯電話の英和辞書機能や携帯用英辞郎サイトで済んでるし
どうも必要性を感じたことがない。

326:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 08:06:28
いわゆる、ひとつの、その・・・・
電子辞書は永遠に不滅です。

327:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 09:13:51
英訳、和訳のスピードで言ったら断然電子辞書が有利。
しかし学習者にとって大事なのは、「いかに早く勉強を進めるか」で
なく、「いかに多くの事を記憶に残すか」である。

その意味では紙の辞書は煩わしい思いをした分、記憶に残り易く学習に
適している。

何も「電子辞書はダメ」とは言ってない。実践の為の電子辞書、学習の
為の紙の辞書、という事だろう。

328:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 14:35:14
327氏の言うことはとてもよくわかる

今家庭教師で教えてる中1の生徒は
小学生3、4年生頃から電子辞書を使い始め、
中学生になって初めて紙の辞書を見た
こういう世代にはなんか紙の辞書の方が
苦労した分記憶に残るよと
自信もって言えない
俺らとニューラルネットワークの構造
違うんじゃね?と思ってしまう

329:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 15:16:25
>327
紙の辞書のほうが記憶に残るなんてのは錯覚だよ。

330:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 15:28:45
紙辞書ひく面倒くささのせいで英語嫌いだったけど電子辞書買ってから好きになった。
ちなみに先生の持論で授業中は電子辞書禁止で使ったら怒られる。

331:名無しさん@英語勉強中
07/05/03 23:57:01
TOEIC勉強中のものです。以前は根性派で紙をつかってましたが、
社会人になって「スピード」「発音」といった利便性にひかれて
発音付きの電子辞書買おうと思ってます。
ただし、できるだけ安く買いたいので、お勧め機種と、
値段が下がる時期(新製品が出る時期で、在庫処分で値段が下がる月)とかあれば教えてください。
ちなみに目標スコアは 800→900オーバーです。よろしくお願いします!

332:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 00:37:36
百科辞典業界はとっくの昔に紙での媒体に見切りつけてしまったわけで。百科辞典ほどかさばらないから
普通の紙の辞書がなくなることはないだろうけど、媒体としていつ消えてもおかしくないといころまでとっくに来てるよ。

333:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 01:00:53
紙の英英は、拾い読みして暇潰しするのに重宝する。
普段はSIIのE10000を使うが。

334:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 01:21:10
電子辞書って使ったことないんだが紙も慣れると早く見つけられるよ。
紙の良さはバラバラめくって読めるってことかな。挿絵なんかも楽しいし。

335:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 01:31:19
紙の辞書も使い込んでいくと早く引けるらしいね。
感覚的にほとんど一発で探し出せてしまうとか。

336:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 01:46:15
最初のスペル3文字ぐらい分かればすぐ見つかる。電子辞書のほうが遅いと思う。

337:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 02:00:58
>>331
331ですが、追加で「軽さ」もあります。
どこでも時間があるとき勉強したいので(時間節約)
自宅のみで勉強するかたには紙は良いかもしれませんね。

338:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 14:08:02
>336
学習用の辞書しか引かないからだろ。

339:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 14:14:28
電子辞書は英和2冊&英英2冊とかを串刺しで引いて簡単に見比べられるのが利点

340:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 14:59:09
紙の辞書は安いし手荒に扱っても良いという安心感はあるな。
もっとも今の電子辞書は普及機でも性能充分だから、安いやつを複数台持ちにして
壊れるまで使い倒すのもありだが。
貧乏性だから高級機はガンガン使えないんだよね。

341:名無しさん@英語勉強中
07/05/04 15:04:31
>>340
>貧乏性だから高級機はガンガン使えないんだよね。

あるある

俺の場合は紙の辞書でも丁寧に扱ってしまうけど

342:名無しさん@英語勉強中
07/05/05 00:57:38
紙の辞書は今は読み物という感じの使い方しかしないな。電子辞書はそう言う使い方は
逆に面倒なだけだからしないし。うまくすみわけは出来ると思う。ただ発行部数が減ると
英語辞書でも他の外国語辞書みたいに値段が上がるとも言われているから、趣味以上の使い方が
廃れていくと紙派には辛いことになりそうだな。

343:名無しさん@英語勉強中
07/05/07 02:28:01
>>332
百科事典で紙媒体が廃れたのは、住宅事情のせいだよ。
子どもに与えるには、(百科事典は)紙の方が良いという説は根強い。

344:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 00:07:11
読み込むような使い方をするなら紙
クロスリファレンスなんかを重視するなら電子辞書

目的に応じて使い分けできない人は馬鹿だと思う

そういや電子辞書がどこのメーカーもジーニアスとか棲み分けしないので
紙も含めた辞書の多様性が将来失われそうな感じはあるな


>>329
脳の機能的には錯覚ではないと思うぞ
まあなんでもかんでも電子化される時代なので紙と記憶の特性を把握して
使い分けできるかどうかが試されてるね

345:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 10:02:29
>344
電子辞書は読み込みができないとでも?

346:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 12:57:24
項目や関連語の一覧性に優れるとか、価格とか書き込みもしくはポストイットなどでチェックしやすいとかを含めた意味でしょ。
汚す使い方という意味の読みこみ性では紙の方が上だろう。でも普通に使うなら電子辞書の読み込みでも充分。それを馬鹿とか言うのは
言いすぎ。

347:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 13:25:13
He's clumsy with tools.
彼は道具の扱いが不器用だ

He's clumsy at tennis.
彼はテニスが下手だ

a vulnerable point
攻撃されやすい地点

a spontaneous action
自発的な行動

be immune to from smallpox
天然痘に対して免疫性がある

348:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 13:26:30
↑誤爆
スマソorz

349:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 13:30:28
橘慶太がブログで英語上達の質問する、コメント大量
URLリンク(news.ameba.jp)

「FRIEND」LIVE in MUSIC JAPAN
URLリンク(vision.ameba.jp)

350:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 18:33:53
大学の英語教師(英国人)が電子辞書バイトして買って来いって言ってた。
そいつは授業中に電子辞書2台使って日本語調べてたよw

351:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 22:20:58
法律の世界ではこの命題は正しいな。
電子辞書の六法を使っている合格者、修習生、実務家は見たことがないね。

352:名無しさん@英語勉強中
07/05/08 22:39:47
>>351
内容が薄いんだ

353:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 00:08:19
>351
そりゃもう、ほとんど辞書の話じゃなくなってる。

354:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 00:35:59
G10000の予備バッテリーって販売してます?

355:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 02:01:28
俺のホームステイ先のおばちゃん
スペルわかんない時、
いつも俺の電子辞書使ってたなw
アメリカ人も普通にわかんねー単語は
わかんねーんだなって思うと
なんか気楽になったんだよなー

356:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 08:11:07
専門家なら六法くらいは大体頭に入ってるだろうね。
英語でも通訳者レベルのプロになると電子辞書を使う頻度は低いだろう。
もちろん法律や英単語のすべての情報が頭に入ってるわけはないはずだけど。

357:名無しさん@英語勉強中
07/05/09 12:02:58
プロが選んだ通訳・翻訳者必需品
URLリンク(www.ten-nine.co.jp)

海外出張の必須アイテムは?
1位 スケジュール帳
2位 電子辞書
3位 PC、携帯電話


358:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 02:32:51
基本的に携帯性を重視する場合は便利だけど
気にしないで済む場合は、紙かCDROMがいいなあ

いかんせん、画面がちっこいので、蛮用に堪えん
読み込みにくい

359:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 07:56:23
一覧性なくイライラするってこと?

360:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 18:25:39
複数の辞書をひいて見比べたいから、電子辞書の方が便利かなあ
1冊だけで完璧な辞書なんて存在しないからね。

361:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 18:51:42
複数の辞書引いてる人って
全部読んでるの?

362:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 19:30:11
薄っぺらいページをチマチマめくる方がイライラする。

363:名無しさん@英語勉強中
07/05/10 23:18:30
電子辞書は挿し絵がないよね。個人的に英英辞典のへぼい挿し絵を眺めるのが好きなんで家では紙派ですね。

364:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 02:01:10
目には紙の辞書の方が優しい。これは生理学的に証明済み。とはいっても紙の辞書は
やたら小さいもの使われると意味なくなるし電子辞書のズーム機能もあるからやっぱりどっこいどっこいか。

365:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 09:06:29
カラーで高解像度の液晶画面がもっと安くなったらいいんだけどね。

366:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 18:46:08
辞書の重さがしんどくなってきた
電子辞書買っちゃおうかな~と思って調べてみたら、こんなに高いのか!!
ふざけんな!!

367:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 21:49:44
>>366
辞書を何十冊も買ったらいくらになるか計算しろや

368:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 21:51:44
実際に使うのは限られた辞書って人もいるからね

369:名無しさん@英語勉強中
07/05/11 21:56:53
>366
量販店いくと、かなり値引きしてるよ。

370:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 00:28:57
英和・和英で音声なしならそれこそ型落ち5000円以下だが、最低限度の調べ方しか出来ない。
家庭の医学だのなんだのいらないから英英・英和・和英で音声付きで一万くらいのがあれば最初は
充分だと思うけどな。

371:名無しさん@英語勉強中
07/05/12 01:33:09
>>370
同意
5つくらい選べて1万の方がよっぽど需要あると思うけど
メーカーが儲からないんだろうなあ

372:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 02:58:55
ショウガでも使えるところが電子辞書のすごいところ

373:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 04:27:26
大学の語学のクラスでアンケートだけど電子辞書持ってないのは一人だけだったw
もう30年もすれば紙の辞書は間違いなく絶滅してると思う。

374:名無しさん@英語勉強中
07/05/19 17:49:50
中国やインドみたいな途上国で辞書の需要が高まって紙の原料になるパルプが逼迫するんじゃないかという
予想はもう出てるな。先進国は電子情報メディアにしていかないとコストがかかりすぎるって。

375:にせショウガ
07/05/23 14:52:14
呼んだ?

376:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 09:28:14
頭のなかでイメージしただけで(キイ入力しなくても)パッと教えてくれる電子辞書
できないかな?

377:名無しさん@英語勉強中
07/05/25 21:31:23
エロい単語ばっか出てきたらどうするんだよ

378:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 02:34:18
>>45
逆にしたほうが・・・

379:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 07:27:12
>>373
使い分けしてる人間が一番優れている

380:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 11:24:10
極度の電子辞書ヲタは英語力がない場合が多いという経験則は確かにあるかも。
力不足を道具にこだわることで補おうとするんだろうな。

381:名無しさん@英語勉強中
07/05/26 14:33:14
そんなの普通の辞書マニアも同じだけど。

382:名無しさん@英語勉強中
07/05/28 23:05:20
中型の紙の辞書で引いてなかったら詳しい電子辞書で調べる

383:名無しさん@英語勉強中
07/05/29 00:50:28
自分が扱う分野の
テクニカルタームぐらい覚えとけって話だよな
今のコンテンツで足りないって奴は
実務家と科学者の実用主義の奴じゃなくて
スペック重視のヲタばっかだろ
携帯を半年に一回買い換えるようなさ

384:名無しさん@英語勉強中
07/05/29 09:33:22
>382
わざわざ二度手間?

385:名無しさん@英語勉強中
07/05/31 21:52:10
せっかくの電子化なのに、メーカーや出版社の都合で
好きな組み合わせを選べないのがネックなんだよな。

英和はリーダーズとジーニアスとプログレッシブ、
英英はOALDとCALD、
あと英辞郎と海野さんの辞書が全部一台で使えれば5万でも買う。

386:名無しさん@英語勉強中
07/06/02 10:33:06
英語が出来るんなら普通はトイレットペーパーは使わないよ
なに!言ってんだよ!

387:名無しさん@英語勉強中
07/06/04 12:03:14
英和にはニューアンカーも入れて欲しい!

388:名無しさん@英語勉強中
07/06/04 12:05:11
スーパーアンカー!

389:名無しさん@英語勉強中
07/06/04 12:08:19
和英にはスーパー・アンカー!

390:名無しさん@英語勉強中
07/06/04 12:13:25
和英なら新和英大辞典も入れて欲しい!

391:にせショウガ
07/06/20 02:08:28
英英だけあればよい。

392:名無しさん@英語勉強中
07/06/28 11:42:49
それはアホ

393:名無しさん@英語勉強中
07/07/04 11:10:52
>>351
亀だけど、電子辞書の六法(データプラス)や模範六法のソフトは一覧性が絶望的になさすぎるのが原因だろう。
法律はそれこそ前後の関係がモノを言うものね。

ただ、細かい法律や最高裁・高裁レベルの全判例というレベルになると百科事典クラスの分量だから、
ネットや、ヤフオクで売っていた電子媒体を利用する実務家がいるのは事実。

>>356
たぶん(狭義の)六法の条文(字義であって、趣旨や解釈までは含まない。)というのは、
フレッシュジーニアスあたりのすべての単語の代表的な語義あたりに相当するのだろう。
六法でも英語辞書でも、専門家であれば、それ以上の法律・単語あるいは条文・語義が当然必要とされるわけで、
電子媒体であれ、紙媒体であれ、六法や辞書は手放せない。

394:393
07/07/04 11:14:41
×字義
○文言

395:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 03:34:47
発音記号の通り発音すれば、ネイティブには理解してもらえる「単語の」発音になる。
英米だけでも地域・人種などによって発音はまちまち。そんなもんを全部辞書に記載しても無意味。
ネット辞書を聞き比べると、明らかに発音が違っている場合がよくある。

よって、発音記号を読めるべきである。電子辞書やCD辞書、ネット辞書の発音は、
あくまでそれを発声した人の発音であって、発音記号どおりに読んだものではない。
電子辞書に搭載されてることを不要だとは言わないが、標準的な発音が提供されている
わけではないことに留意するべき。


396:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 08:11:13
あれってネイティブが発音したのを録音しているんじゃなくて、発音記号
をもとにコンピュータが音声を合成しているんじゃないの?

何万語も吹き込んでたら時間かかってしょうがない。

397:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 10:18:58
紙の辞書は読むためにあり、電子辞書は引くためにある。

だから、両方持つべき。


398:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 10:31:58
違うだろ!

紙の辞書は引くもの、電子辞書は押すものだろうが。

399:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 10:38:23
>>398
そういえば、以前、友人が、ある文章を書くのを止めるときに、
「ここで、私は、ワープロを折ります」
といったことがあったな。
電子辞書を引いてもいいと思うし、そもそも、紙の辞書は引くっていう
よりは、「開く」とか、「めくる」ものじゃないか。

400:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 11:35:01
>>399
辞書を引いたwww
慣用句だからなぁ
(広辞苑から抜粋)
ひ・く【引く・曳く・牽く】
__他五__
__調べに用いる。参照する。「辞書を―・く」


401:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 11:37:10
>>399>>400とも前レスの言っていることをイマイチ理解していないのか、
理解しているけど、あえて反発しているのか、どちらかだろう。

402:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 11:40:10
>>400
英語の直訳の、
「辞書と相談する」とか、「辞書で単語を見上げる」とかいうのはダメか?

403:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 13:51:55
× consult a word in a dictionary は著名な誤答例だよね。

404:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 15:32:44
★音声いらない派の意見は
・音声機能など無くても、発音記号が読めれば発音できるから音声機能など不要
・音声機能が無ければその分メモリーに必要な辞書を入れることが出来る
・音声機能をつけなければ、コスト分をコンテンツ使用料にまわせる
・発音は人種や場所によって多くのバリエーションがあるため録音したものは意味がない
・音声機能の発音は一種類しか搭載していないので、これはあまり使えるとは言い難い
・電子辞書の発音はあくまでそれを発声した人の発音であって発音記号どおりに読ん
 だものではない
・発音機能があるとE8600のようにスピーカーのために筐体が大きくなってしまう
・全辞書において全単語(薬の商標名みたいなものまで)含めた世界中の英語圏の
 数百万語の発音まで搭載されてる辞書なんてありえない
★音声いる派の意見は
・音を完全に発音記号で表せるわけではないので、発音機能はついていた方がいい
・発音記号が読めないから、5000語ぐらいは発音してくれないと助かる


405:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 15:51:50
>>404
【発音機能専用】 電子辞書スレッド 【隔離スレ】
スレリンク(english板)l50

406:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 18:37:53
紙の辞書と電子辞書とどちらが語彙を増やすのに有効だと思う?


407:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 19:08:45
>>406
関係ないだろ。

408:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 19:17:09
>>407
なぜ?
辞書は語彙を増やすための一番の道具。


409:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 19:22:30
>>108
語彙を増やすのに、紙の辞書が良いか電子辞書が良いかなんて本気で聞いてるの?

馬鹿じゃね?

410:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 19:24:10
408
だ~か~ら。どっちが?
…と、つられてみる…

411:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 19:37:52
>>409
じゃあ、君はどうやって語彙を増やすの?


412:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 20:58:25
>>406
どっちでも一緒じゃないの?
むしろ
知らなかった単語の履歴の残し方
(イメージ付けるとか音声付けるとか)や
復習のやり方とかその頻度で
ボキャビルの進度が決まるように思うが

413:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 21:21:56
よく調べるには電子辞書、読むには紙の辞書なんていうけど、
本当に読もうとするなら電子辞書でも紙の辞書でも変わらないね。
パラパラ眺めていて、よさそうなところをじっくり読むというには、確かに紙が有利。

414:名無しさん@英語勉強中
07/08/15 20:03:20
電子辞書を使って、語彙を増やす方法ってないのかな?
そういう風な使い方ってない?


415:名無しさん@英語勉強中
07/08/21 14:43:39
英語音声のDVDを見ながら聞き取りつつタイピングして引く
綴りを間違えたり(予測変換で正しい語句が出てきたり)、聞き取れなかった
単語は和英から引いて、単語帳機能へ片っ端から登録する。

見おえた後で単語帳に登録した単語を紙の英和・英英の用例ごとノートに写す。
ききとれなかった罰として50回音読。嫌でも覚えるぞ。

416:名無しさん@英語勉強中
07/08/22 09:48:53
携帯で辞書引くから、電子辞書はいらないな。


417:名無しさん@英語勉強中
07/08/22 15:14:27
>>416
それも広い意味での電子辞書に含まれる。
あくまで紙の辞書との比較が問題。

418:名無しさん@英語勉強中
07/08/22 15:18:30
パソコンのあるとこでしか勉強しないから 「携帯」用の電子辞書はいらない。

419:名無しさん@英語勉強中
07/08/22 15:48:58
紙の辞書にこだわってる奴は時代遅れのバカ。

420:名無しさん@英語勉強中
07/08/22 15:54:41
人の記憶力なんてたかが知れてんだから、辞書の種類がどーのってそんなもんボトルネックになるわけがない
馬鹿だね

421:名無しさん@英語勉強中
07/08/22 18:18:58
両方とも長所と短所があるのだから
経済的に可能ならば両方持っているほうがいい。

携帯性と検索スピードならば電子辞書が優れているし、
一覧性と辞書選択の柔軟性ならば紙だ。

422:名無しさん@英語勉強中
07/09/01 23:53:38
紙 vs 電子辞書
の構図になってるけど、CD版(コンピューターにインストール
するタイプ)の辞書も参戦しても良いのか?

423:名無しさん@英語勉強中
07/09/09 13:28:32
Why not ?

424:名無しさん@英語勉強中
07/09/13 00:04:52
How come?

425:名無しさん@英語勉強中
07/09/13 07:33:31
電子辞書は辞書を選択できないのが問題。



426:名無しさん@英語勉強中
07/09/17 02:06:00
つか、ほっときゃいいんじゃない?
いや、学校や塾の先生じゃないんだし
分かるやつは分かるよ(わかんないヤツに入っても無駄、仕事なら仕方ないけど)

427:名無しさん@英語勉強中
07/09/17 07:49:21
電子辞書の問題点は、引いた単語の覚え方が確立していないことにある。


428:名無しさん@英語勉強中
07/09/17 17:54:01
意味がよくわからないな。
単語のおぼえ方なんて紙の辞書の場合でも人それぞれでは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch