【東大教授】夏目漱石の英語力【天才文学者】at ENGLISH
【東大教授】夏目漱石の英語力【天才文学者】 - 暇つぶし2ch524:名無しさん@英語勉強中
08/09/11 10:12:15
太田雄三著 英語と日本人 (講談社学術文庫)

この本には、内村鑑三・新渡戸稲造・岡倉天心・宮部金吾
といった英語名人世代が生まれた背景が詳しく書かれている。
彼らの英語力は、英語ができるというレベルではない。
日本語力も上回っているくらいだ。天心の茶の本を読んだが、
あの英文は日本人のものではないよ。

漱石はこの世代から少しずれている。

525:名無しさん@英語勉強中
08/09/11 11:35:13
創価学会にはストーカーマニュアルがあってうろつきや盗聴方法について細かく指示されている
うろつきについては「子供が襲われないように地域の安全のためにパトロールしましょう」だそうだwww
盗聴については「たまたま自分の家が盗聴されてないかどうか調べてたら声が聞こえてきて
子供の安全のためにこれからはこれを利用してみんなで盗聴しましょう」だそうだwww
この言い訳使ってたらまず創価学会に間違いないし他の言い訳使ってんなら創価学会じゃない可能性が高い

熊本隆談www

526:名無しさん@英語勉強中
08/09/21 20:13:45
>>524
斎藤兆史とネタがかぶるなあ、と思ったら年代的に斎藤がパクったのか。


527:名無しさん@英語勉強中
09/01/28 20:47:35
夏目漱石と英語教育だっけ? をアマゾンで買った 到着が楽しみ

528:名無しさん@英語勉強中
09/01/28 21:02:52
みんな数学書を買ってください

最近日本の数学書、大学以上の数学の教科書・参考書が
すごく品質上がってるんですよ
日本は学術出版物で後進的だと言われてましたが
理系はすでに独・仏と並んできたと思います

田舎の図書館はつまんねー小説やタレントの自伝を買うくらいなら
数学の本を一括購入しろ!


529:名無しさん@英語勉強中
09/01/28 21:16:09
ある程度の英語力がついたら、辞書を使わずに滅茶苦茶に洋書を読むことを薦めてるが、どのくらいの英語力がついたらいいの?

530:名無しさん@英語勉強中
09/01/28 22:01:08
俺には無理かも。。

分からない状態のまま先に進むのは

531:名無しさん@英語勉強中
09/01/29 06:41:59
None of my business

532:名無しさん@英語勉強中
09/01/29 18:59:36
実際どのくらいの実力の持ち主だったのでしょう

533:名無しさん@英語勉強中
09/02/01 10:09:50
>>528
数学でも物理でも数式がメインだから、英語の原書買ったほうが安上がりじゃね?
漏れは物理化学・バイオだけど原書買うぞ。

534:名無しさん@英語勉強中
09/06/15 13:42:58
1日で一冊くらいは読めるだろう

535:名無しさん@英語勉強中
09/06/15 14:20:07
>>529
経験から言うと、duo一冊仕上げるくらいで、読めるものはかなり増える。多少知らない
単語があっても、BBC/guardianくらいはなんとかなる。

536:名無しさん@英語勉強中
09/07/15 13:11:08
【文芸】「夏目漱石という存在はすでに我が国の共有文化財産です」…孫の夏目房之介さん「夏目漱石財団」に対し反対の立場を表明★4
スレリンク(mnewsplus板)

537:名無しさん@英語勉強中
09/09/14 22:43:24
a

538:名無しさん@英語勉強中
09/09/24 20:08:21
a

539:名無しさん@英語勉強中
09/10/01 11:43:35
a

540:名無しさん@英語勉強中
09/10/02 07:07:24
このスレ見る限り、現代人は勉強法というやつを気にし過ぎてると思った。
自分、高校も予備校も行かず大学入学時にTOEIC900近くあったが
音読もかなりやったし、文法書も数冊仕上げたし、リスニングもたくさんやったし
洋書もペンギンブックス結構呼んでた。辞書は英英辞書使用。
ただ、『効率的な勉強法』なんて一切気にしなかった。
結局、それ他人の言うことに耳傾けてるだけだから
そういうの嫌いな性質としては、図書館で効率悪くても
一日中洋書読んでるのが向いてた気がする。

俺なんかと比べると悪いが、明治時代の人もそんな感じだったんじゃないかね。

541:名無しさん@英語勉強中
09/10/02 13:43:21
>>540
高校行かないで大学に入れた君は天才だから参考にならない。

542:名無しさん@英語勉強中
09/10/02 18:00:53
正直勉強するやる気が欲しい…orz

543:名無しさん@英語勉強中
09/10/04 03:56:32
俺は「坊ちゃん」と「こころ」以外面白さが理解できないんだが
みんななにがい面白いの
語彙はすごいが、小説としては駄作じゃない?

544:名無しさん@英語勉強中
09/10/04 04:06:58
>>543
英語に関係ない話だな。


545:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 14:14:29
この前、夏目漱石のしゃべった英語のテープを聞いたのだが、すごく上手かった。

546:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 14:50:04
>>542
モチベーションってやつですね。

547:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 15:00:35
レストランで従業員にはどんどん取らせて、子供生ませているじゃない。

それ自体は悪いとはいえないけど、私はもっと全うな道があるって思います。
最初からわかって語学学校入れてるでしょう? スパとはまた微妙に違う悪が垣間見れる。

548:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 19:52:14
夏目漱石はイギリスに行きながらも、ロンドンの霧が濃いことで憂鬱になって引きこもって
いたんでしょ。夏目漱石がすごいのはたくさんのおもしろい小説を日本語で書いたことで
あって、英語はとりあえずの食べるための手段だったんだろうね


549:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 20:19:28
で?

550:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 21:04:02
漱石の時代はtheを「ゼ」と発音していたらしいな。
その後だんだん強く「ザ」と詠むようになって言ったとか。
イギリス在住経験のある漱石や南方は「ザ」と読むのを嫌っていたらしい。


551:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 21:45:02
お疲れ様!

552:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 00:08:28
>>550
ザ・漱石 は辻本のアイデアだって聞いた。

553:名無しさん@英語勉強中
09/11/22 22:03:36
この前、友達に夏目漱石が英語で当時講演した録音テープを借りて聞いたけど、並外れた英語力に脱帽!
國弘正雄先生と同じくらいの達人レベルだった。

554:名無しさん@英語勉強中
09/11/22 22:24:37
なぜそんなにうまかったのだろう。
彼は日本でもイギリスでも対人関係に問題があって引きこもりに近い状態だったらしいから英語力を磨く機会も少なかったような気がするのだが。
当時の独特の語学習得法でもあるのだろうか?

555:名無しさん@英語勉強中
09/11/22 23:29:24
お雇い外国人教師から英語で教育受けた世代だからだろ

556:名無しさん@英語勉強中
09/11/23 00:46:48
>>554
引きこもりに弟子がたくさんいるわけない。
芥川、岩波、寺田、みな大物ばっかりだし。


557:名無しさん@英語勉強中
09/11/23 00:52:19
人間嫌いはすごかったらしい。
ソースは関口宏の知ってるつもりw

558:名無しさん@英語勉強中
09/11/23 08:28:21
天才の一言で片付く。

559:名無しさん@英語勉強中
09/11/23 09:33:53
当時の蓄音機で講演なんか録音出来ないだろ。

560:名無しさん@英語勉強中
09/11/27 21:09:38
ソースは関口宏の知ってるつもり

561:名無しさん@英語勉強中
09/12/01 21:59:38
ソースはイカリ!

562:名無しさん@英語勉強中
09/12/07 00:13:36
真面目に研究する価値のある問題かもしれない

563:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 11:07:26


564:名無しさん@英語勉強中
10/03/20 12:06:14
良スレ

565:名無しさん@英語勉強中
10/03/20 12:52:04
>>519
くだらない言いがかりレベルのコメントだな。どんな選手だってTPOでちゃんと
座って理論めいた話をするのならそれなりに対応するさ。本を読んでないからって
根拠もなく思い込んでるほうがみっともないと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch