06/09/20 00:29:07
ビッグ大根、ざっと読んだけど、彼らへの失望とか特に感じないんだけど・・
ビッグ大根の書き込みで何か問題あるの?
彼ら彼女らはほとんど未だ若く、アフター5は飲みに行ったり友達と楽しんだりするのは当たり前。
時には羽目を外す事だってあるでしょう。本音で議論する事も自由。
(反社会的な行為は日本の法律で処理されるだけの事)
オレは教育には全然関係無いけど、あいつ等の文化交流もなかなか捨てたモノでは無いと感じている。
最近はSocial Networking ServiceとかWEB2.0とか、色々情報発信の仕方も変わってきているけど、
例えば、米国を本拠地とする写真を共有するような、ある大手コミュニティーサイトに於いて、
”japan”がいかに多く”TAG”付けされている事か!!!!
”TAG”付けの数の多さが人気写真の証しでもある訳だが、そのサイトに於いては、
”japan”への”TAG”付けが国別ではたぶん一番多く、驚いた。
もちろん、日本人自身が自分が写した写真を”japan”に”TAG”付けしてる場合も多い訳だが、
JETの外人(帰国組み含め)の寄与度がかなり大きい!!
投稿されている写真は日本の風景や食べ物、友達との飲み会・・
日本での楽しい思い出や現況報告の写真満載で、おおむね好感が持てるモノばかり。
おそらく、ああいう日本の写真を見た世界の人々は日本に興味を持ち行ってみたいと
思うんじゃないかな。
現職の英語教師にすれば外人講師を煩わしく思うのもわかる。
面目丸潰れといったところか・・(でも喋れないんだから仕方ないw)
オレはそういうプライドの高い日本人英語教師に気を遣って、
彼ら彼女らの本来の存在意義・能力が発揮出来ない事をむしろ危惧するよw