05/01/01 19:32:56
23 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:04/11/23 17:00:17
>>21 検定課に問い合わせたところ英検の面接委員の登録は
1) 英検準一級以上
トーイック730点以上 のいずれか
2) 現面接委員の推薦書
3)英検協会の審査
があればできるそうです。
英検準一級やトーイック730点という低い基準で
しかも現役面接官の紹介が要件になっているので
簡単に言うと「「「「コネ」」」で決まっています。
だから当然の結果ですが、発音はおろか基礎すらあやしい
へんてこな面接官が大量にいます。
学校の先生とか塾・予備校・英会話学校の講師とかが多いようです。
英検1級・トーイック900点もとれていない面接委員がおそらく
大量に雇われていることでしょう。
私は英検1級をもってますが、2級や準一級の面接委員は本当に
ひどいレベルでした。ちょっと難しい単語を使うと全然反応できません
でしたから・・・。発音も悪い人が多くて唖然としましたし。
二人のうち一人がネイティブである一級の面接以外は意味ないと思いますよ。
だから、レベルにも1級>>>>>>その他 の隔絶があるのでしょう。
3:名無しさん@英語勉強中
05/01/01 20:37:10
準一級二次対策にドゾー
URLリンク(www2.broog.com)
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
4:名無しさん@英語勉強中
05/01/02 20:39:35
あげ
5:名無しさん@英語勉強中
05/01/02 20:56:57
1級2次と準1級2次はかなり趣が違うはず。
1級は一応全員ネイティブの試験官を揃えてると思うが、準1級では英語をろくに話せないくせに英語教育の足かせになろうとして必死な団塊世代の元英語教師風オヤジが面接官でいることがあって、そいつよりしゃべりがうまいとアティテュードの点数を引かれたりする。
気を付けろ!
6:名無しさん@英語勉強中
05/01/02 22:49:22
私面接委員やってますけど、そんなにひどくないですよ。あと、準1級の
面接官は、1級を持ってないとなれません。私は1級もってますけど、まだ
駆け出しなので3級とか準2級とかしかやらせてもらえてませんけど。
はっきりいってこのレベルの面接委員に1級はおろか準1級の英語力も
いりません。なので、協会の基準は妥当だと思います。
7:名無しさん@英語勉強中
05/01/03 11:47:03
一級の面接・・・
8:名無しさん@英語勉強中
05/01/03 18:05:54
オレの時も準1の面接官はヤバそうなオッサンだった。
発音が悪いのはお互い様だった(コレはコレでアホらしくなった)が、面接官が話してる英語が
しばしば聞き取れなくて、同じQを何度か繰り返してもらった。
オッサンの態度は自信無さそうに(オレには見えた)、終始おどおどしてたな。
最後のQは「もういいや」とあきらめて、適当に話してAとしました。
その後の1級の面接は、内容や迫力が、オレにとっては全然違う次元のモノだった。
1級は1次だけで無く、『2次でも楽しめる』とオレは思う。
9:名無しさん@英語勉強中
05/01/03 19:58:39
確かになかなか楽しいけど・・・
10:名無しさん@英語勉強中
05/01/13 20:33:10
2時試験は2005年2月20日(日)
11:名無しさん@英語勉強中
05/01/15 21:01:02
2次試験だけを受ける人って英検協会にお布施してるみたいだね
12:名無しさん@英語勉強中
05/01/15 22:01:24
>>11
同意
13:名無しさん@英語勉強中
05/01/15 22:02:27
面接って緊張するよな
14:名無しさん@英語勉強中
05/01/15 23:10:06
>>11
orz
15:名無しさん@英語勉強中
05/01/20 19:15:16
再試験は半額で良いと思うよ
1級3000円
準1級2000円ぐらいがちょうどいい
16:名無しさん@英語勉強中
05/01/20 19:21:14
一次試験も一度受けていただいても,よござんすよ。
17:名無しさん@英語勉強中
05/01/20 19:34:43
おいらも1級取得後にバイトで面接官をしてみたいんだけど、
どうやったら、面接官になれるわけ?
18:名無しさん@英語勉強中
05/01/21 00:00:16
コネを持つ。
19:名無しさん@英語勉強中
05/01/23 17:15:48
よし2次試験だ
20:名無しさん@英語勉強中
05/01/23 21:11:18
今回の英検でリスニング中、試験中又は他級の階段での帰宅中等に騒音などで苦情がありましたら
我慢しないでどんどん詳しく書き込みしましょう
英検協会もこのスレを見てますので書き込みすると改善されます。
21:初受験(
05/01/24 16:16:53
>>20
1級 ①筆記 51点中26点(51%)(10・4・12)
②リスニング 34点中30点(88%)
③合計(作文以外) 85点中56点(66%)
準1級 ①筆記 51点中47点(92%)(語彙で-4)
②リスニング 1級よりはるかに悪い(後部席で聞こえず)
大阪外語専門学校
①音量確認・・・館内放送で大きな音量
②本番・・・・・ラジカセで小さな音量 → 準1級、後部席で聞き取れず
音量確認の意味がない(1級は最前列でうけた)
準1級、リスニングで落ちていたら、受験料返還してほしい気持ちです。
22:初受験(乞う改善)
05/01/24 16:18:43
>>20
英検協会に改善をお願いしたいです。
23:名無しさん@英語勉強中
05/01/24 16:32:36
試験官に音大きくして、とも言えないのか…
24:名無しさん@英語勉強中
05/01/24 20:55:52
俺が受けた中学校の会場、外では野球部が試合中。。。
25:初受験
05/01/25 00:41:47
>>23
言うと、確実に1、2問はできない。
しかも、周囲に迷惑がかかる。
<私のリスニング>
①準1級・・・34点中25点(74%) ・・・後部で聞きにくい
②1級・・・・34点中30点(88%) ・・・最前列
準1(74%)<1級(88%)というのも、ちょっと、、、。。。
ちなみに、筆記(作文抜き)では
①準1(92%)>>②1級(51%) でした。
26:あぼーん
あぼーん
あぼーん
27:名無しさん@英語勉強中
05/02/01 21:24:22
うちの受験場も、試験放送と実際の放送源が違いました。
試験放送のほうは、校内放送で音が悪くて、聞き取りづらくて、どうなることかと
思ったんだけど、本放送では、CDプレーヤーかMDプレーヤーか分からないけど、
そういうのを教壇の上において、そこから試験問題が流れました。
音質もよくて、音の大きさも適当でよかったけど。
その辺は臨機応変にやってもらっていいと思うんだけど、初受験さんの気持ちもよく分かる。
俺もTOEICで、似たような目にあったから。(英検本部の回し者じゃないよ(笑))
細長い部屋の後ろの方で、機械から流れてくる音が異常に低音で、音がこもって
聞き取りにくくて、その前に受けたときより、リスが60点ほど低くなりました。
だから、初受験さんのことも他人事ではありません。
検定をやる側も気をつけてはいると思うんだけど、英語を外国語として聞いて、
ある程度わかる人が聞いて、どの場所でも聞き取りやすいかというテストは、
最低限やって欲しいと思う。
英語が分からない人が聞いてもBGMくらいにしか聞こえないから意味ないだろうね。
実際には英語が分かる人がテストの時に聞いているのかもしれないけど。
あと、ネイティブがテストの時に聞いても、ノンネイティブの聞き取りにくさは分かりづらい
と思う。
それから、聴力には個人差があるし、特に年配の方なんか聞き取りにくいかもしれないから、
うるさくならない程度で、大きめの音でもいいかもしれない。
うるさすぎるのは、問題だろうけど。
とにかく、クリアーな音質と適度な音量は、最低限確保して欲しい。
その辺は、俺も切に願う。
あと、椅子がTOEICの時は、お尻がいたいのもあって集中できなかったので、(今回の英検の
時はよかったけど)椅子や、温度などあらゆる環境に気を使ってもらいたいと思う。
28:名無しさん@英語勉強中
05/02/02 09:30:42
それで、2次試験対策はどうなったんですか?
29:名無しさん@英語勉強中
05/02/02 12:03:44
試験前に音量大丈夫ですか?とかテスト放送してるだろ?その時に
聞こえにくいから席変わりたいとか、もっと音量上げてくれとかいうんだよ。
わかった?
こんなとこでいちゃもんつけても何もかわらないですよ。
試験始まっていきなり聞こえにくくなったなら、試験後すぐに試験官に
その旨を報告しろ。そしたら向こうも今度から気をつけるようになるだろ?
30:名無しさん@英語勉強中
05/02/06 23:27:05
2級受験車なのですが please describe the sisuation in the picture の時に頻繁に使える構文教えてください!私はwant人to+doが
とっても使えると思います。意見お願いします
31:名無しさん@英語勉強中
05/02/07 23:30:59
私はNYに住んでいて子供はあちらで英検を受けていました。日本に帰るまでに
受けておかないと、日本会場の英検2次の試験官の発音は悪いからっていうのは
定説になっていましたよ。実際2級の2次を日本で受けたうちの子は何言ってるのか
よく聞き取れなかったって言ってました。ちなみに8年くらいNYにいた子供です。
32:名無しさん@英語勉強中
05/02/07 23:44:57
>>31海外で英検受験…
( ´,_ゝ`)プッ
33:名無しさん@英語勉強中
05/02/07 23:50:56
?
34:名無しさん@英語勉強中
05/02/08 14:34:57
一次合格あげ
35:名無しさん@英語勉強中
05/02/08 14:36:28
引越しだね
36:名無しさん@英語勉強中
05/02/10 10:43:04
皆さんどうされてます?
二次対策
37:名無しさん@英語勉強中
05/02/10 12:53:17
旺文社の「DAILY10日間 2次試験対策予想問題」
を昨日買って,1日で終わってしまいました。
たどたどしく説明した後,模範解答を見ては落ち込んでました。
皆さんあんなに流暢に説明できるもんなんでしょうか?
38:名無しさん@英語勉強中
05/02/10 12:55:29
できない。
39:名無しさん@英語勉強中
05/02/10 13:43:30
面接の配点教えてもらえますか??
40:名無しさん@英語勉強中
05/02/10 15:00:48
ナレーション 15
Q&A 20
アティチュード 3
で、22/38が合格だった気ガス。
toeicより英検の方がいいよなオマイラ!
つか、toeicって点数聞いてもどんだけいいのかピンとこねぇし。
41:名無しさん@英語勉強中
05/02/10 15:01:48
TOEIC のほうがいい。
42:名無しさん@英語勉強中
05/02/10 18:03:34
Q&Aは各5点。少し間違って4点,だいたい質問にそった答えができたら
3点,話すだけでも2点はもらえる。ってことは声を発しさえすれば,
2×4=8点は取れる。ニコニコスマイルでアティチュード3ゲットで,
ナレーションでは11点でギリ合格。。かな。ちょっと無理あるか。
43:名無しさん@英語勉強中
05/02/11 11:01:27
Q&Aよりナレーションのほうが難しくない?
44:名無しさん@英語勉強中
05/02/11 14:02:52
ナレーションは過去形で済むけど,Q&Aは仮定法で聞かれるから
それが苦手。
45:名無しさん@英語勉強中
05/02/14 22:19:03
>>日本会場の英検2次の試験官の発音は悪いからっていうのは
定説になっていましたよ。実際2級の2次を日本で受けたうちの子は何言ってるのか
よく聞き取れなかったって言ってました。
別に喧嘩を売るつもりはありませんが、
現場を見ても居ないのに子供のいうことを鵜呑みにするとは
少し親バカではないでしょうか。
何言ってるのか良く聞き取れない、というのは受験者の
英語力に問題があるのでは
ないかと考える方が先だと思いますが・・・。
実際にそこまで発音の悪い面接官に当たるのは「まれ」だと
思います。ただ、可能性はゼロではないことも確かです。
面接委員には、2級以下の場合には、英検準1級、TOEIC730点
が語学力の基準になっています。準1級以上の面接官の場合は
英検1級以上になりますが。
46:名無しさん@英語勉強中
05/02/14 22:26:03
つづき。
私は同僚教員の紹介で面接官になりました。そして私自身も
他の教員を紹介して面接官にしたこともあります。
面接官になれるかどうかは、英語力よりも、このようなコネが
あるかどうかが重要なのが今の英検の現状です。
当然発音とか英語力の審査はありません。で、一度なってしまうと
定年まで自動更新です。
なので、現状の選考システムでは、本当に英語力のある人が
面接委員になりづらいということ、そして面接委員の英語力
そのものを問われる機会がほぼない、という2点が問題
だと思います。協会としては、英語教員の紹介なのだからという
ことで信用しているのでしょうが、それはやはりどうしても
馴れ合いになってしまいます。
47:名無しさん@英語勉強中
05/02/14 22:28:16
Imagin you were the man...
みたいな問題はstoryにそった解凍をしないといけないんですか?
48:名無しさん@英語勉強中
05/02/14 22:39:13
つづき。
私は同僚教員の紹介で面接官になりました。そして私自身も
他の教員を紹介して面接官にしたこともあります。
面接官になれるかどうかは、英語力よりも、このようなコネが
あるかどうかが重要なのが今の英検の現状です。
当然発音とか英語力の審査はありません。で、一度なってしまうと
定年まで自動更新です。
なので、現状の選考システムでは、本当に英語力のある人が
面接委員になりづらいということ、そして面接委員の英語力
そのものを問われる機会がほぼない、という2点が問題
だと思います。協会としては、英語教員の紹介なのだからという
ことで信用しているのでしょうが、それはやはりどうしても
馴れ合いになってしまいます。
49:名無しさん@英語勉強中
05/02/15 02:32:23
そろそろ面接対策にネタ仕込みはじめないといけませんね
50:名無しさん@英語勉強中
05/02/15 11:27:03
むかつく面接官がいました
おばさんで中肉で髪型がパーマ。
英語でジョークを言っても笑わない。
東京23区は要注意ですよ1
51:名無しさん@英語勉強中
05/02/15 11:54:06
そういう面接官はおおいですよ
小馬鹿にした態度の
そんなやつに限って発音がわるくてなにいってるかわかったもんじゃないのだがw
コネで試験官になったようなやつ
52:50
05/02/15 12:01:30
そうなんですよ>>51 発音が悪かったです。
悪かったし声が小さかったので聞き返したら
むすっとした顔
英検協会はコネを廃止しないと
これからどんどん受験者が減ってしまうと思う
53:名無しさん@英語勉強中
05/02/15 13:04:58
準1級のナレーションは2分以内って書いてあるけど
2分をちょっとでも超そうものなら途中でストップかけられるの?
54:名無しさん@英語勉強中
05/02/15 14:17:41
はい。その場で失格です。
55:名無しさん@英語勉強中
05/02/15 15:16:20
>>45
受験者に問題があるとおっしゃいますが、皆NY在住の現地校に通う子供たち
ですよ。もちろん全部の面接官が発音悪いとは言っていませんが、それがまれとは思いません。
親バカとも思いません。私だけの意見じゃないですから。でも結局うちは受かったので
もういいですけど。でもこれだけの受験者を見ないといけないので面接官はピンからキリまで
いるのは事実だと思いますよ。だいいち、子供に教えている学校の先生だって発音悪い人はいっぱいいるでしょ。
56:名無しさん@英語勉強中
05/02/15 15:39:10
そもそも,英検なんて,どうしようもなくヒドイ試験なのに,
そんな試験の文句を言ってもしょうがない。
受けないのが一番。
TOEIC なり TOEIC Bridge なり受けてください。
57:名無しさん@英語勉強中
05/02/15 16:13:26
>>54
教えてくれてありがとう。
秒単位の体内時計が欲しい。
58:名無しさん@英語勉強中
05/02/15 16:42:35
>>54
え?!オーバーしたら失格なの?
減点とかじゃなく?
59:名無しさん@英語勉強中
05/02/15 18:05:03
失格じゃないよ。漏れは4コマ目の途中で "Time up!" って言われたが、
それでもナレは9点ついてた。
60:名無しさん@英語勉強中
05/02/15 19:01:38
仮定法?習ったような気はするけど使ったことないです。
準一級の26ページのI'd callってやつ?wouldを付けさえすれば良いんですか?
61:名無しさん@英語勉強中
05/02/15 19:29:28
>>56
学生以外の連中はTOEICも受けてる連中だから心配ないよ。
62:名無しさん@英語勉強中
05/02/16 23:05:11
話してる途中で詰まって、
違う表現で最初から言い直したい時はなんて言えばいいですか?
63:名無しさん@英語勉強中
05/02/16 23:06:34
ただ最初から言い直せばいい。
64:名無しさん@英語勉強中
05/02/17 11:16:51
2分って思ったよりも短い。
早くしゃべらないとTime Upになってしまいそう。
65:名無しさん@英語勉強中
05/02/17 21:39:52
面接官は、受験者に評価と取られるような発言や態度を取っては
ならない、という規約があります。また、面接官が無愛想
に見えるのは、そういう風に振舞うことを要求されているからです。
無駄なリアクションを取ったり愛想を振りまく必要はそもそも
ないはずです。それよりも受験者の発話に神経を集中して、正しく
客観的な審査をすることが重要ですから。
>>受験者に問題があるとおっしゃいますが、
皆NY在住の現地校に通う子供たちですよ。
年齢と在住年数にもよりますが、いわゆる帰国子女にもピンキリが
あって、私が見た限りだと小学生くらいの帰国子女は、確かに発音は
いいですが、ちょっと難しい単語になると発音できなかったり、
文法的にはメチャクチャの応答をしていることがありますね。
英検も2級までは流暢さよりも正確さに重点が置かれていますから、
無理にスラスラ話そうとするよりもゆっくりと正確に答えたほうが
断然得点は高くなります。
66:名無しさん@英語勉強中
05/02/17 21:41:44
面接官は、受験者に評価と取られるような発言や態度を取っては
ならない、という規約があります。また、面接官が無愛想
に見えるのは、そういう風に振舞うことを要求されているからです。
無駄なリアクションを取ったり愛想を振りまく必要はそもそも
ないはずです。それよりも受験者の発話に神経を集中して、正しく
客観的な審査をすることが重要ですから。
>>受験者に問題があるとおっしゃいますが、
皆NY在住の現地校に通う子供たちですよ。
年齢と在住年数にもよりますが、いわゆる帰国子女にもピンキリが
あって、私が見た限りだと小学生くらいの帰国子女は、確かに発音は
いいですが、ちょっと難しい単語になると発音できなかったり、
文法的にはメチャクチャの応答をしていることがありますね。
英検も2級までは流暢さよりも正確さに重点が置かれていますから、
無理にスラスラ話そうとするよりもゆっくりと正確に答えたほうが
断然得点は高くなります。
67:名無しさん@英語勉強中
05/02/18 15:08:26
もう明後日じゃないか。何にも準備してねえ。ナレーションなんか
30秒で言うことなくなってしまうんじゃないか。
68:名無しさん@英語勉強中
05/02/18 18:42:59
合格っていつわかるんでしょう。英検のHPには書いてないみたい
ですね。どなたかご存知の方おられませんか。
69:名無しさん@英語勉強中
05/02/18 18:45:15
こっそり69ゲット。
70:名無しさん@英語勉強中
05/02/18 19:03:09
>>67
一コマあたり二~三センテンス言えば四コマ全部で八~十二センテンスになる。
一センテンスを平均十秒と仮定すれば八十秒~百二十秒。
ただの机上の計算じゃないよ。おれ準一級二次受かったし。
71:名無しさん@英語勉強中
05/02/18 19:44:28
>>70さん
それで、ナレーション何点でした?
72:名無しさん@英語勉強中
05/02/18 22:19:25
>>29
遅いレスだが、試験放送と本番で、音量が違うどころか
スピーカーが別なので、問題にしている。
試験放送・・・館内放送のスピーカー(音量大)
本番・・・・・持込のプレイヤー(音量小)
「本番はこの音量で行います、聞き取りにくければ申し出てください」
という趣旨を英語で放送しているのに、別の音量・別のスピーカーで
本番をやるのはおかしい、ということ。
73:名無しさん@英語勉強中
05/02/18 22:27:14
やべぇ 一次の受験免除の受付通知はきたけど 二次試験の会場のわかる通知がきてない・・・・ 明日つながるかな?電話
74:名無しさん@英語勉強中
05/02/19 00:28:23
繋がろうが繋がらまいが、取り敢えずかけてみるしかないんじゃない?
75:tatsuki ◆hBCBOVKVEc
05/02/19 00:28:53
二次試験は、外人のおばさんと日本人の試験管ですたね・・・
日本人の試験管が物凄い形相で睨むからびびりまくりでした。
最初は「So...tell me about yourself」とか言われて、
えー、どこどこに何年間住んでいて、そこで英語を習いましたーとか・・・
76:名無しさん@英語勉強中
05/03/03 00:06:31
やはり一級じゃないと意味ないのか?
三年計画で勉強しようと。
77:名無しさん@英語勉強中
05/03/03 00:25:59
そこを何とか三ヶ月計画で。
78:名無しさん@英語勉強中
05/03/03 02:31:24
英検という名称は捨てて、ジャパニッシュ検定にでもすればいい。
何で日本人のおばさんやおっさんに、日本人の俺が英語で話し掛けなきゃならんのか?
79:名無しさん@英語勉強中
05/03/03 02:47:53
それはね、あなたが受験するからですよ。
80:名無しさん@英語勉強中
05/03/03 19:08:19
英検は受けることないってことで,終了。
81:元NOVA嫌いのレベル3
05/03/03 20:05:14
受けても受からないからだろ
82:名無しさん@英語勉強中
05/03/04 00:17:43
採用担当者だけど、英検1級、TOEIC900, TOEFL250(600)を持っている
候補者のうち、他の条件が同じなら英検1級保持者を採るよ。
なぜだか考えてみよう。
83:名無しさん@英語勉強中
05/03/04 01:22:33
そろそろ合格証発送だっけ?
84:名無しさん@英語勉強中
05/03/07 01:28:23
>>83
3月31日までに届くように発送しますって書いてなかったっけ。
85:名無しさん@英語勉強中
05/03/07 16:32:58
TOEIC 900の素晴らしさを知らなくて,
英検のヒドサも知らないから。
86:名無しさん@英語勉強中
05/03/07 16:38:53
>>82
資格だけでは本当に実力があるかどうかまでは分からないから、
とりあえず「資格を取った努力を認める」という方針で、
TOEIC900, TOEFL260 より取りにくい英検一級を優先する。
87:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 00:16:43
>>82
の答え。
一級保持者がかなりの確率で他の者より仕事ができるようになる
ことが多い(英語以外で)。
86の理由(努力をする傾向)によるのかも知れない。
英検1級組とTOEIC900組では常に英検1級組の
人事考課の点が高い。
>TOEIC 900の素晴らしさを知らなくて,
>英検のヒドサも知らないから。
おそらくこうした間抜けな採用担当者はいないと思う。
もしいたら、そういう会社には入社しないほうがよい。
88:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 00:19:32
よく求人広告に「TOEIC~~点以上求む。英検不可」とか見るんだけど、
あれってどういう理由なんだろう。。
89:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 00:22:21
↑
ちと表現がまずかった。
おそらくこうした間抜けな採用担当者はいないと思う。
→TOEICがすばらしくて英検がひどいと
思っているような採用担当者はいないと思う
90:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 00:35:59
>よく求人広告に「TOEIC~~点以上求む。英検不可」とか見るんだけど、
>あれってどういう理由なんだろう。
具体的にTOEIC何点で、英検何級レベルを言っているのかな。
私はTOEIC900vs英検1級を言っているのだが。
上の例は恐らくTOEIC700レベルの話をしているんじゃないかな。
英語レベルでも英検1級>>>TOEIC900。
英検1級では必ずしもこなれてはいないが、しっかりした
英文がかける。TOEIC900では、こなれた文は
書くが、幼稚なものが多い(あくまで一般的な傾向で、
TOIEC900者でも中にはしっかりした文がかける者も
います)。英語の力は英文を書かせると一発で分かりますね。
91:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 00:40:34
従って、海外との英文のやり取りなどは英検1級保持者には
ある程度任せられるが、TOEIC900ではちょっと・・・
という感じですね(まあこの場合は商英A級が欲しいですが)。
92:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 00:41:15
TOEIC900じゃこなれた文すらかけないよ。
93:88
05/03/10 02:01:45
>>90
点数は覚えてないですが、>>88で言ったような求人をやたら目にしたことがあって、
刷り込み的に「英検って社会的に評価されてないのかな」って疑念が沸いておりました。
でもやっぱり信頼度はあるんですね。ありがとうございました。
94:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 15:48:42
長ドメスティックな企業の採用面接で資格欄に英検○級って書いたやつは
軒並み英語で質問されてた。とーぜん答えられなくて、君はこんなことで
英語が得意というのかとか嫌みをいわれて落ち込んでた。採用が決まって
から資格欄にかけよ
95:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 16:09:12
社会人は場数を踏んでるから面接官に対する評価も厳しい。
英検が社会人不利なのは受けてくれるなってこと。
社会人ならビジネス英検を目指そう。
96:70
05/03/10 16:16:15
>>71
亀レスだけど、準一級二次の得点は
ナレーション12/15、Q&A16/20、アティチュード2/3の合計30/38でした。
合格点は22だし、一次で英作文は8/14しかとれなかったので
こんなに取れて正直ビックリしましたよ。
一次から二次の間は、とにかく英語を口から出す癖をつけようと思い、ひたすらカーペンターズのベスト版を
聴きながら歌ってました。j3、パロットロウもどきですわ…る
本当はナレーション9/15、Q&A12/20、アティチュード1/3の合計22/38ギリギリ合格を狙っていたんだけど。
97:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 19:04:34
>長ドメスティックな企業の採用面接で資格欄に英検○級って書いたやつは
>軒並み英語で質問されてた。とーぜん答えられなくて、君はこんなことで
何級の話してんだ?少なくとも1級ではこの手の人間は見たことないが、
TOEIC高得点者には時々いる。
98:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 19:14:06
>長ドメスティックな企業の採用面接で資格欄に英検○級って書いたやつは
>軒並み英語で質問されてた。とーぜん答えられなくて、君はこんなことで
長ドメステイック(?)な会社に英語の上級者が応募するのも不自然だし、
そんなな会社の面接担当者がいきなり英語で質問するのも変。ネタか?
99:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 19:38:58
>>96なぜ甑?w
100:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 19:40:05
こっそり100ゲット。
101:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 20:45:30
98の思考はおかしい
102:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 21:23:55
>>101
長ドメステイックな企業ってのがよく分からないけど、もしグローバル指向
と最も遠いところにある企業だと考えてごらん。そんなところに英語
上級者が就職を望むわけもないし、英語ぺらぺらな面接担当者もいる
わけがない。また、英語も必要としない企業で英語の能力を試す必要もない。
それとも「とーぜん答えられなくて・・・」とあるので英検3.4級者か。
もしそうだとするとかれらにまともに英語で質問する面接官がアホ
(準2レベル)。いずれにせよ漫画の世界ですな。
103:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 21:43:30
それと英検○級っていう表現やめてくれない。TOEIC点数保持者
というの同じで全く意味のない表現。
ついでに英検1級保持者が取る行動から見る実力度。
英検1級を自慢する・・・まだ英語が本物でない
英検1級を持っていても自分からは言わない・・・少し力がついている
英検1級をかくす・・・かなりの本物
1級保持者で本当に英語出来るやつは自分が1級持っていることを
まず人に言わないから(むしろ恥ずかしく思っている)。
104:名無しさん@英語勉強中
05/03/10 21:46:21
英検1級
アマにはあこがれのレベル
プロには恥ずかしいレベル
105:96
05/03/11 16:07:54
>>99
当時はパロット・ロウの存在を知らなくて。
だからしょうがない、わさびで、あくまでもおれ流だったんだ。
106:名無しさん@英語勉強中
05/03/12 01:01:55
↑
意味が深すぎてわからん。
107:名無しさん@英語勉強中
05/03/12 01:32:18
英検1級を自慢する・・・まだ英語が本物でない
英検1級を持っていても自分からは言わない・・・少し力がついている
英検1級をかくす・・・かなりの本物
1級保持者で本当に英語出来るやつは自分が1級持っていることを
まず人に言わないから(むしろ恥ずかしく思っている)。
こんな基準を他人にまであてはめて一般化するおまえは馬鹿だな。
108:名無しさん@英語勉強中
05/03/12 01:59:49
いや、でもさ、「1級=何でも話せる」みたいに思われることはあるからね。
君子、危うきに近寄らずw
109:名無しさん@英語勉強中
05/03/12 08:59:42
>こんな基準を他人にまであてはめて一般化するおまえは馬鹿だな。
ものごとを一般化できない人間を本当の馬鹿という。
あと、この一般化は、周りにいる数百人(ちとオーバーかな)
の1級保持者を観察しての感想なのだが、君はそうでないと
反論する根拠は持っているのかな。
110:名無しさん@英語勉強中
05/03/13 09:28:34
>>106
URLリンク(www.sakusenki.com)
111:名無しさん@英語勉強中
05/03/13 10:51:18
周りに数百人ってどういう環境なの?
フカシはほどほどにね。
112:名無しさん@英語勉強中
05/03/13 12:27:12
ちとオーバーかな
といってるんだから実際に知ってるのは2、3人かもしれない
113:名無しさん@英語勉強中
05/03/13 14:05:41
>周りに数百人ってどういう環境なの?
>フカシはほどほどにね。
悪い。時間軸も考慮してね。
もと大手外資系企業(一部採用業務担当)勤務。
1級所持者を特に意識したわけではないが
採用した者は結果として大部分が1級所持者だった。
同企業では若手の半数以上は1級保持者。
接した1級保持者数十人。
もと大手英語学校講師(英検1級・準1級担当)
さすがに1級は多く出ないが、受かった生徒は狂喜して
>英検1級を自慢する・・・まだ英語が本物でない
のパターンに陥る
講師は当然1級クラス。(でも言わない)
>英検1級を持っていても自分からは言わない・・・少し力がついている
のレベル
ここで接した1級保持者は20~30人くらいか。
当方米大卒で(TOEFLで最低600点必要)、そこは日本人も多く
1級保持者も多い。米国滞在中あるいは帰国後に多くの仲間と
接したが、1級を持っていても殆ど口にする者がいなかった。
(何かのきっかで1級保持者だと分かった程度)。
114:名無しさん@英語勉強中
05/03/13 14:06:29
(続き)
付き合いはあまりないが、英語のプロと話してごらん。
1級持っていてもまずそのこと言わないから。
(4~5人のプロと接した。マスメディアに登場するような
人たち)。
ちなみに当方は現在プロコン。
本当のプロになると中小企業診断士もMBAも
全然関係ないんだよね(持っていて悪くはないが、
それを言うことは恥ずかしいこと)。
プロの世界というものはそういうところ。
というわけで「数百人」というのは訂正。「百人程度」
にしといてくれない。
では
115:名無しさん@英語勉強中
05/03/13 15:10:15
ホントに英語できるひとは とりあえずとっておいたくらいの感じだからな
別に一級くらいでえばらないし 聞かれれば言う程度だろう
それくらいになるとオレ程度のやつは五万といるから英検一級じゃ
差別化ははかれないとおもってるやつがおおい
116:名無しさん@英語勉強中
05/03/13 17:25:19
2ちゃんでこんな事書いてる>>113=>>114が一番恥ずかしいってことに気づいてないのが
本人は幸せそうでいいね、
117:名無しさん@英語勉強中
05/03/13 18:48:06
>2ちゃんでこんな事書いてる>>113=>>114が一番恥ずかしいってことに気づいてないのが
2ちゃんによくあるパターンだが、まともに議論ができず、こう言う開き直り
をする輩が最も恥ずかしい、というか何の情報提供も出来ない無価値人間。
2ちゃんに遊びに来て世の中を知らない輩に別の世界を教えよう
と思ったが無駄なことが分かった。もう少しまともな輩もいるかと
思っていた自分が恥ずかしい。
さらば。
118:名無しさん@英語勉強中
05/03/13 21:16:42
>>117
いやいや、だいたいの人はあなたに同意してると思いますよ。
2ちゃんで反応がないのは2パターンあって、
お話にならずスルーされてる場合と、正しいからツッコミようがないパターンです。
落胆なさらぬよう。
119:名無しさん@英語勉強中
05/03/13 23:23:59
まったくそのとおり。これに懲りずにまた情報よろしくー。
120:名無しさん@英語勉強中
05/03/13 23:46:39
うーん何ていうか2ちゃんもずいぶん変わったなぁ・・・といまさらながら思い知った
121:名無しさん@英語勉強中
05/03/14 03:07:17
昔はどうだったんですか?
122:名無しさん@英語勉強中
05/03/14 04:01:09
昔はこんなにyahooみたいじゃなかった。
123:名無しさん@英語勉強中
05/03/14 16:38:26
こっそり123ゲット。
124:名無しさん@英語勉強中
05/03/24 23:23:09
2次試験の勝手が分からなくて1時間ほどはやく行って待合室でずっと待ってた。
前の時間の女子大生らしい3人組が余裕でおしゃべりしてて、そのうちオレの後に
来た女の子もまじっておしゃべりを始めた。ずいぶん余裕だなって羨ましく思ってた。
125:名無しさん@英語勉強中
05/03/24 23:24:52
おかしいなと思ったのは試験室の前に並んでから。前の女子大生がドアを開けて
試験室に入るなり Hi! Mr.○△,how are you? と言ったのが聞こえた。
あれ、自分の教授か?
126:名無しさん@英語勉強中
05/03/24 23:26:57
試験中の会話は全く聞こえなかったが、そいつは3分40秒で出てきた。早すぎる。
オレの後から来た仲間らしき女子大生をみたら、けろりとしていた。
127:名無しさん@英語勉強中
05/03/24 23:27:32
702 名前:いいこと教えてやるよ [0] :2005/03/24(木) 22:53:27
自分の番になって試験室に入ったら、面接官は不愛想そのもの。絵に描いたような
大学教授風の初老の男。
このやろう、女子大生だったら愛想いいのかい?
703 名前:いいこと教えてやるよ [0] :2005/03/24(木) 22:55:31
自分の試験は、練習どおりにやれた。少子化問題に政府は何をすべきかとまで聞かれたから
ちょっとの間は、Well、とか mumm..とか言ったが、一応、考えは述べた。ところが、ここで
面接官は意外なことを言った。
704 名前:名無しさん@英語勉強中 :2005/03/24(木) 22:55:47
愛想いいの
705 名前:いいこと教えてやるよ [0] :2005/03/24(木) 22:56:27
「他の受験者がいるから、君への試験は時間の無駄だ」
706 名前:いいこと教えてやるよ [0] :2005/03/24(木) 22:58:08
思わず「はあ?」と日本語で言ったら、「日本語を使ったので、減点だ」
「ちょっとまってください」と日本語で言ったら、「終わりました。帰りなさい」
だと。
128:名無しさん@英語勉強中
05/03/24 23:29:09
自分の番になって試験室に入ったら、面接官は不愛想そのもの。絵に描いたような
大学教授風の初老の男。
このやろう、女子大生だったら愛想いいのかい?
129:名無しさん@英語勉強中
05/03/24 23:30:30
廊下にいた案内のこれまた女子大生風のに「試験がおかしい」と抗議したら
「そのようなことはありません。おひきとりください」だと。
で、不合格の通知書が来たというわけだ。やろう、覚えていろよ。
130:名無しさん@英語勉強中
05/03/24 23:43:04
マルチうざい
131:名無しさん@英語勉強中
05/03/25 12:24:15
有名だよ、そいつ。知らないあんたが悪い。本人に抗議汁。何なら携帯の最初の3桁教えてやろうか。
132:名無しさん@英語勉強中
2005年,2005/04/02(土) 15:11:42
746 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2005/03/27(日) 21:48:55
似たような経験字自分もあるよ。
高校の時、英検2級の二次の面接官が担任だった。
それなりにできたとは思うが、当時からスピーキングは苦手だったので、
完璧!とはとても思えないような結果だった。
ぎりぎり合格ぐらいだと思ってた。
しかし、まさかの満点。(あ、満点だったか…?満点-2ぐらいか?)
少なくともリーディングは大得意で、
担任には英語ができる生徒と思われていたのもあるのだろうが、
知り合いが面接官っていうのはちょっと反則だと思う。
■英検準1級受ける人/Lesson19
スレリンク(english板:746番)
133:名無しさん@英語勉強中
05/04/03 14:28:30
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
134:名無しさん@英語勉強中
05/04/03 14:30:12
URLリンク(www.geocities.co.jp)
135:名無しさん@英語勉強中
05/04/04 21:28:39
■英検準1級受ける人/Lesson19
スレリンク(english板:746番)
136:名無しさん@英語勉強中
05/04/04 21:30:07
753 :名無しさん@英語勉強中 :2005/03/28(月) 19:19:44
協会から自民党文教族への政治献金額、知ってるか?その原資は受験料だぞ。
文部省認定をやめようとぶちあげた文部官僚のその後の冷遇を知ってるか?
正されるわけがない
137:名無しさん@英語勉強中
05/04/04 21:30:41
789 :名無しさん@英語勉強中 :2005/04/04(月) 21:26:57
騒がしかったカキコが半信半疑だったので、協会に「2次試験でこういうことがあるようだが」と電話して聞いてみたら
「そのようなことがないように面接官にお願いしていますから、あり得ません」だと。こいつはヴァカだと思ったし、カ
キコが本当だと信じるに至った
138:名無しさん@英語勉強中
05/04/06 23:33:28
採点はスピーチが3項目あって1~5点、Q&Aが4つで1~5点、態度が1~3点が1点に、4点が2点に、5点が3点に換算される。
つまり、全部について「普通」をとれば22点になるんだよね。で、面接官は協会から「○人落としてください」って頼まれているから、
最初の挨拶で落とすヤツを決めて、落ちるように採点するわけだ。このプロセスが不透明だから企業や私立大学から「面接を複数にしたら
どうか」とか「面接官が誰かを明らかにせよ」とかいわれているのに全部無視。一度落とす候補に入れられるとその記録が次の試験に引き
継がれるから、そこの試験会場で受けても無駄。
139:名無しさん@英語勉強中
05/04/07 14:37:27
>面接官は協会から「○人落としてください」って頼まれているから
こんなことは頼まれていません。
>最初の挨拶で落とすヤツを決めて、落ちるように採点するわけだ。
>一度落とす候補に入れられるとその記録が次の試験に引き
継がれるから
こんなこともありません。
面接委員は評価はしますが,誰が合格とか確認する時間はありません。
140:名無しさん@英語勉強中
05/04/07 20:01:12
↑証明してみせろ。反論すればことが足りるほど世の中あまかねえや。
試験官なら名乗れ。
俺か?俺なら俺の携帯電話番号の始め3桁を教えてやる。
141:名無しさん@英語勉強中
05/04/07 20:55:05
>139
おやあ?めんせついいんのせんせいは、さんたすさんたすさん・・・が
わからないのかなあ?
142:名無しさん@英語勉強中
05/04/07 21:20:03
おまえ、面接委員なら、いくらもらってんのか明かせよ
143:名無しさん@英語勉強中
05/04/07 21:52:18
「そのようなことがないように面接官にお願いしていますから、あり得ません」
144:名無しさん@英語勉強中
05/04/10 21:45:46
139ってつくづくバカだな。協会の職員か?面接官か?
145:名無しさん@英語勉強中
05/04/11 16:28:59
何でバカなんだよ?
146:名無しさん@英語勉強中
05/04/11 19:59:24
お、釣れた釣れた
147:名無しさん@英語勉強中
05/04/12 23:03:58
欧米人への反論には実証が必要なんだよ
英検は理論立てる実力を評価するようなことを言っておきながら
協会側からは理屈にならない反論しか出ないとはwww
148:名無しさん@英語勉強中
05/05/10 13:44:47
それで、2次試験対策はどうなったんですか?
149:名無しさん@英語勉強中
05/06/18 21:24:27
禿げ
150:名無しさん@英語勉強中
05/06/18 23:42:42
>148 そうだ そうだ
準1級の漫画の予想でも考えようよ!
151:名無しさん@英語勉強中
05/06/20 21:30:47
二次落ちはなんとも言えないきむちになるなあ。
でもそうは落ちないだろう
152:名無しさん@英語勉強中
05/06/21 02:46:18
英検の面接官をされた方に聞きたいのですが、
給料は何級を担当して、どれくらいもらったのですか??
153:名無しさん@英語勉強中
05/06/21 02:49:36
面接委員規約 第8条(遵守事項)
4.業務上知り得た機密を漏らさないこと
154:名無しさん@英語勉強中
05/06/21 14:33:29
面接委員規約って他にどんなのがあるの?
155:名無しさん@英語勉強中
05/06/21 18:22:11
イヤ、それはキミィ・・・・・・ちゃんとやらないとダメだよな
ま、しっかりやれてって事だよ
156:準1予想問題
05/07/01 00:44:30
1コマ目・・・モナーがぬるぽして、モララ-にガッ!される。
2コマ目・・・しぃがギコにダッコされているところを見るモナー、何か思いつく
3コマ目・・・出会い頭にモララ-に飛び掛り、強制的に自分をダッコさせるモナー
4コマ目・・・両手がふさがったモララ-の腕の中で思い切りぬるぽするモナー、悔しそうなモララ-
157:名無しさん@英語勉強中
05/07/08 23:47:27
このスレは不要なのか?
158:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 00:20:23
えー、一次免除が今回で切れるので
今回はちょっとまじめに付け焼き刃中
...
まず、おもむろにドアをノックしながら May I Come In? という
はいれと返ってくるので、ハローと言いながらはいる。
常にマクドナルドのスマイルで面接官をみつめ、
目をそらしてはならない。
カードをどうこうと言われるのでhere you areといってわたす
あとはOKとThank youとかそんなで
まず、日本人どうしで英語でクールに世間話などするが
これも試験の一部である
聞かれたことだけ答えていればいいが、
これが自分の持ちネタだとうまくimplyすると
試験管が
Oh. that's interinting.
のように返して、そのネタで進行させてくれるので
そのようになるようにうまくやる
159:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 00:24:50
この後、定型の試験に突入
基本的にちょっと高速のアドリブ英作文で
足りない語彙などはたぶん
うまく言い替えるなどすると逃げられる
ので
発言は
結論 > 論拠 > 要素1 > 要素2 > ... > 要素n
の順番で組み立てるようにし、
キモはどうやら
仮定法の助動詞とか間接話法などの
時制の一致ではないか、とおもったのですが
なにかうまくボロを出さずに逃げ切れるコツなど
ありませんかおしえてくださいよろしくおねがいしますおねがいします
160:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 00:53:50
つーか
二次でおちる奴って
いないのね。
おちまくってる俺は馬鹿者?
161:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 02:09:30
URLリンク(www.eiken.or.jp)
162:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 02:31:04
>>160
準1の話? しゃべり慣れてないだけのことでしょう。
練習あるのみです。頭の良し悪しはまったく関係ないです。
163:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 14:19:06
準一級:
前に二次でなんと一点差で落ちて涙を呑んだものだ。
あの試験官(親父で発音なんてジャパリングwだったのによー)
に当らないように隣の市で受験することにした。
ますます難しくなっていくような気がする、二次試験。
164:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 14:27:09
> なんと一点差で
そういうわけなので、
これらをおさえておくと確実に5点UP
というような安直なのがもしあれば
とても有利
まず、attitudeを満点にするにはどうするのか?
顔が不自由な時点で減点1なのか?
165:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 15:07:33
[うかった人の傾向分析]
...
合格するには「
1. ゆっくり話すこと。
2. What would you have thought~?と聞かれたらI would have thought~.と答えるように
質問と答えの時制を揃えること。
3. 笑顔で望むこと」と先生が言ってました。
...
アティチュードが自分でも満点というのは驚きでした。
ニコニコしながら受け答えしたのがよかったのかもしれません。
...
試験では「ニコニコ話しましょう」。
きっとこれが アティチュードで満点を取る秘訣だと思います。
はっきり大きい声でニコニコ話す。 これが基本。
...
URLリンク(64.233.179.104)
166:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 16:10:56
Are you guys ready for tomorrow?
>>165
ダンケ。心がけるわ。
もうじたばたしてみても始まんないし・・・って今更
急激に話せるようになるわけでもないしな・
って日本語でも2分間でナレーションやれって結構
きついよね。特にアガリ症の人は(私も含めて)
皆Do your best! Wish me luck and I wish you guys's luck too.
167:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 19:34:55
いよいよ明日だ。みんな頑張ろう!
168:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 19:41:33
なごんだ。ありがとね。
169:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 20:43:00
しかし、スマイルの練習をしても
どうにもしかたがないので
アメリカの大統領になったつもりで
脳内演説してからねる、ことにした。
URLリンク(fmv.asahipress.com)
では、みなさん、がんばって
さようなら
170:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 20:51:16
服装は正装の方が好感よしでしょうか?点と関係しますか?
171:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 21:31:03
就職活動かよ
172:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 23:02:25
いや、落とされた人が疑心暗鬼になって、服装のことを言い出したことが前にも
あったからね。
服装・髪型はぜんぜん関係ないよ。
173:名無しさん@英語勉強中
05/07/09 23:02:50
guysだから複数形じゃないのか?
174:名無しさん@英語勉強中
05/07/16 13:40:15
おいおい、準1スレが飛んでないか?
175:名無しさん@英語勉強中
05/07/16 13:41:24
あれれ、ありました。ゴメン
176:名無しさん@英語勉強中
05/08/04 16:28:20
>>164
attitude 3点満点中、常に、1点なのだが(1級)
やはり、顔が可愛らしくないからなんだと思うね。
177:名無しさん@英語勉強中
05/08/04 16:51:51
>>174
スレリンク(english板)l50
↑
準1級スレで戦争に突入だぞ?!
178:名無しさん@英語勉強中
05/08/24 13:35:03
178
179:名無しさん@英語勉強中
05/09/02 01:53:43
180:
05/09/10 12:47:36
age
181:名無しさん@英語勉強中
05/09/16 01:49:43
あれ?
182:名無しさん@英語勉強中
05/09/16 01:50:40
来年あたり英検1級を受けてみようと思っているのですが
皆さんは二次試験の面接官が知人だったということは無いですか?
当方30代後半、わりと英語が強い大学出身なので
現役の頃に1級、準1取ってしまってる子もわりといました。
ただでさえ上がり性だし日本人の前で英語話すのも億劫なのに
知人と出くわしてしまっては試験どころじゃなくなる、と今から不安です。
事前に面接官の名前がわかるといいんですけどね…。
(いい大人が恥ずかしい投稿内容ですが^^;)
183:名無しさん@英語勉強中
05/09/16 11:34:00
英検の締め切りもうすぐだ
184:名無しさん@英語勉強中
05/09/17 12:15:16
準一申し込みました~。さあ勉強。
185:名無しさん@英語勉強中
05/09/17 12:26:34
>>182
東京の人でつか?
観光がてらに
福岡に受けにきたらどうでつか?
186:名無しさん@英語勉強中
05/09/17 20:26:25
あーそういう場合地方で受験ていう手があったね
187:名無しさん@英語勉強中
05/09/18 11:52:02
準1級合格のコツは、とにかく笑顔で積極的にホラ話を素早くでっち上げられるか、だね。
試験の場では、自分ではない誰かに乗り移られて勝手に話をしだす、くらいの
勢いがあれば受かると思うよ。
188:名無しさん@英語勉強中
05/09/20 19:24:05
>>186
その手があったか orz
その手を考え付かなかったので
既に一時試験は近場を選んでしまった orz
189:名無しさん@英語勉強中
05/09/20 19:39:10
面接の時にチンコを出したらダメだぜ
それだけは絶対にイカン!
190:名無しさん@英語勉強中
05/09/25 01:50:23
>>188
2次の場所って1次と一緒なんだっけか?
ふーしかしもうすぐだよー@試験
191:名無しさん@英語勉強中
05/09/25 07:16:47
1級は指定できる。(昔はそうだった。)
いまもそうだよね?
限られた都市でしかしてないから。
192:名無しさん@英語勉強中
05/09/27 22:50:07
1級は、一次試験の時に、
一次を合格したら二次試験地をどこにするか
解答用紙にマークします。
基本的に日本国内どこを選んでもOKです
193:名無しさん@英語勉強中
05/09/28 20:49:37
194:名無しさん@英語勉強中
05/10/01 01:37:49
195:名無しさん@英語勉強中
05/10/01 14:46:08
試験は約二週間後にせまりました。
196: ◆uXfAtSKLqM
05/10/01 22:39:51
僕の場合は、試験室に入るとまず
Native試験官が一人、日本人のtimekeeperが一人、そして日本人の中年男性試験官が一人、合計三人居ましたね
座ってから5分間ぐらいは、native試験官に「Please tell us about yourself」と言われ、
自分の今までの英語の経歴、趣味、特技(笑)などでほとんどあっという間ですね。
native試験官とtimekeeperは終始にこやかでしたが、日本人の試験官は非常に何と言うか苦虫を噛み潰したような顔をし、そっぽを向いてなにやらマークシートに記入をしていました。(心理的作戦でしょうか?非常に不愉快でしたけど)
あとの時間は5つの項目からひとつを選び、時間内に内容を考えた後、スピーチをしなさいと言う事でした。
確か僕が選んだのは「will only a specific knowledge of a subject qualify a person as a teacher」でした。
与えられた時間では、まず I think a person needs more than just a specific knowledge about their subject と言う結論を出し、
そしてその理由、自分の人生における体験談または経験(早い話がでっち上げです)などを考えているうちに「考え中時間」が終了したので
あとはcompensationですよw
197:名無しさん@英語勉強中
05/10/11 02:00:34
ベンキョする時間が無い・・・ちょっとあと一週間無いやんけ~
198:名無しさん@英語勉強中
05/10/13 00:42:31
焦りage
199:名無しさん@英語勉強中
05/10/17 19:45:23
さぁ速報見て1次合格を確認した香具師らカモン
200:名無しさん@英語勉強中
05/10/17 21:25:48
ライティング抜かして70点代だったやつら
カモンカモン
201:名無しさん@英語勉強中
05/10/19 13:27:52
誰か平成14年度の英検1級の2次試験の出題を知りませんか?13年まではサイト上で調べれたけど。
202:名無しさん@英語勉強中
05/10/20 18:37:50
来月2次試験だというのに、このスレ全然伸びないねぇ。
みな、それぞれの級のスレで語ってるのか???
203:名無しさん@英語勉強中
05/10/20 20:29:09
そのようでつ
204:名無しさん@英語勉強中
05/10/22 15:56:56
age
205:名無しさん@英語勉強中
05/10/22 15:58:47
1級一次で90は確実にとれてるなら2次準備してよし。
206:名無しさん@英語勉強中
05/10/22 16:39:29
準一級の二次って、模範解答にあるようなレベルの英語喋らなきゃ厳しいの?
207:名無しさん@英語勉強中
05/10/22 16:45:06
>>206
全然余裕。
208:名無しさん@英語勉強中
05/10/22 16:46:22
>>206
自動詞と他動詞の区別のついていないレベルでしゃべったが、
合格点をうわまる点を取れた。
209:名無しさん@英語勉強中
05/10/22 16:52:50
㌧クス。じゃあ一級二次は、どんなレベル?
210:名無しさん@英語勉強中
05/10/22 18:50:10
>>209
教養あるネイティブレベルかな。
例えばコーネル大の米文学科の教授レベルならまず合格。
211:名無しさん@英語勉強中
05/10/22 19:38:01
試験の不祥事等がありましたら報告宜しく
英検協会の傲慢・怠慢を是正するスレ
スレリンク(english板)
212:名無しさん@英語勉強中
05/10/24 20:58:29
準1と1ではレベルがぜんぜん違う
213:名無しさん@英語勉強中
05/10/27 00:22:18
準一の二次受ける予定だけど、まだぜんぜん勉強してね~!
このままいったらやばい。
とりあえず、暇な時勉強しないとな~
その暇があればいいのだが…
とりあえず一日一時間は勉強するようにするか。
214:名無しさん@英語勉強中
05/11/02 16:35:24
皆さんどうやって勉強されてますか?
今回準1の一次は受かったけど二次に受かる自信がありません。
215:名無しさん@英語勉強中
05/11/05 20:50:33
今回2回目の準1級の二次なのですが、4コマの説明をするときに、
He said "~~~~".
のように直接話法で言っても特に問題はないのでしょうか?
216:名無しさん@英語勉強中
05/11/06 13:46:21
ないよ~
217:名無しさん@英語勉強中
05/11/23 19:17:50
218:名無しさん@英語勉強中
05/12/06 13:14:58
さて、1級の2次対策しないとな。
219:名無しさん@英語勉強中
05/12/24 17:47:16
test
220:名無しさん@英語勉強中
05/12/25 18:31:57
ok
221:名無しさん@英語勉強中
06/01/04 18:52:16
保守
222:名無しさん@英語勉強中
06/01/19 19:31:21
保
223:名無しさん@英語勉強中
06/01/30 16:55:55
age
224:名無しさん@英語勉強中
06/02/01 13:41:35
>>218
どうやんの?
225:名無しさん@英語勉強中
06/02/04 20:39:11
堂々と話す
226:名無しさん@英語勉強中
06/02/14 06:03:22
age
227:名無しさん@英語勉強中
06/02/16 23:52:45
誰もこのスレを必要としないのか?
1級の新スレが立つまでここで2次対策すればいいのに…
228:名無しさん@英語勉強中
06/02/17 00:56:26
みんなそれどころじゃないんでしょ
229:名無しさん@英語勉強中
06/02/17 01:16:05
誰か2級・準2の二次対策スレ立ててくれませんか??
お願いします。
230:名無しさん@英語勉強中
06/02/17 19:13:46
あれれ
231:名無しさん@英語勉強中
06/02/18 05:15:14
>>185別に福岡まで行かなくても、横浜で十分でしょう。
232:名無しさん@英語勉強中
06/02/18 21:31:10
先輩の方々
こちらの2級・準2級二次試験スレにもアドバイスよろしく
スレリンク(english板)l50
233:名無しさん@英語勉強中
06/02/19 02:34:25
>>232
ありがとうw
234:名無しさん@英語勉強中
06/02/21 18:19:56
235:英検準1級2次試験(面接試験)合格のコツ
06/02/23 14:02:22
URLリンク(www.linkage-club.co.jp)
236:名無しさん@英語勉強中
06/02/25 16:54:41
age
237:名無しさん@英語勉強中
06/02/26 11:09:41
今日受けた人いますかー??
238:名無しさん@英語勉強中
06/02/26 11:20:17
はーーい 受けました
239:名無しさん@英語勉強中
06/02/26 12:06:12
受けたよー
。。。orz
240:名無しさん@英語勉強中
06/02/26 16:55:23
2級、準2級と違って
ここの級の人はいちいち
俺ダメだとか書き込まないんだね。
さっすが!
241:名無しさん@英語勉強中
06/02/26 16:57:44
いや、本スレでチョッと盛り上がってます。
242:苺
06/02/26 20:48:25
今日準2の2次受けてきたんだけど・・・・
どのくらい話せれば合格できるんですかね????
243:名無しさん@英語勉強中
06/02/28 00:25:12
('∀`)アハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
…終わった…なにもかも…orz
244:名無しさん@英語勉強中
06/04/02 23:54:23
up
245:名無しさん@英語勉強中
06/05/05 10:04:06
あげときますよ
246:名無しさん@英語勉強中
06/06/21 13:03:36
up
247:名無しさん@英語勉強中
06/06/28 17:29:28
1次合格発表したのでアゲときます。
皆で2次も合格しましょう。
248:名無しさん@英語勉強中
06/06/28 18:47:23
ナレーションのコツを教えてください!
249:名無しさん@英語勉強中
06/06/28 20:40:00
準1級二次対策①感情の表現をまとめくとよい
250:740
06/06/28 20:46:04
怒ったとか、喜んだとか、そういうのですね?
やってみます!
251:名無しさん@英語勉強中
06/06/29 16:56:48
2次試験間近なのに、このスレは必要ないのか?
252:名無しさん@英語勉強中
06/06/30 10:31:50
二次対策何もなしで臨んだら不合格Aだった。
週一の会話教室に行ったら不合格B。
今回は単語力強化、20時間連続勉強、自己紹介&面接表現暗記。
なんか今回はいけそうな気がする。
253: ◆bUUdm8RMhM
06/06/30 11:35:37
TOEFLエッセイと英検スピーチは心得(裏技?)が共通するな
*最初にスピーチの立場(賛否)を述べておくと話が逸れない
*しゃべった語数が多い方が吉と出る。
*受かるためなら具体例は多少でっち上げてもおk
*多少の誤りは許容されているからアガるな
*表現力が鍵。同じ事を表現を変えて膨らます。
皆さん、運不運もあるでしょうが、前日まで気張って行きましょう。
254:名無しさん@英語勉強中
06/06/30 17:03:56
準1級のリスニングができるとTOEICのリスニングは簡単ですか?
255:名無しさん@英語勉強中
06/06/30 17:39:48
てかさ、何で2次試験のスレに書き込んでるんだか。
256:名無しさん@英語勉強中
06/06/30 19:39:46
>>254
簡単てこたあないだろうよ。
同レベルだが傾向違いと思われ。
257:名無しさん@英語勉強中
06/06/30 20:02:40
インテリ風に、ゆっくり言葉を選びながらしゃべるのと、
ネイティブ風に、細かいこと気にせず早口めにべらべらしゃべるのと、
どちらが印象いいんでしょうか。
258:名無しさん@英語勉強中
06/06/30 20:12:06
ネイティブ風に喋ることなんかできないくせに悩むなよ。
259:名無しさん@英語勉強中
06/06/30 20:30:20
いいツッコミだw
260:名無しさん@英語勉強中
06/06/30 21:12:57
あはは!わろた。
261: ◆bUUdm8RMhM
06/06/30 22:05:04
>>257
質(内容)×量(語数)の最大値を狙え
262:名無しさん@英語勉強中
06/07/03 14:41:44
9時30分に上智に来いっていうんだけど終わりはいつ頃になるんだろ?
午前中には終わるのかな?
263:名無しさん@英語勉強中
06/07/03 18:39:08
準1級の1次試験で69点ぎりぎり合格しましたが、2次は受かるもの
なのでしょうか?ちなみに英作文は12点はありました。英作文
ができれば少しは救いようがあるのかな?
264: ◆bUUdm8RMhM
06/07/03 20:04:17
>>262 集合時間より早く来な、早くくれば午前中に終わる
>>263 多少関連はあるが、基本的に無関係。ギリだったんだから必死こいて二次対策しな
265:名無しさん@英語勉強中
06/07/08 18:12:49
えー、あー、とりあえずageとくよ?
266:名無しさん@英語勉強中
06/07/09 11:20:03
age
267:名無しさん@英語勉強中
06/07/09 12:07:45
ナレーションは5点×3で合計15点だけど、
なんで採点基準が3つしかないんだろう?
だって、4コマの絵を解説させるんなら
4つあったほうが自然だろう?
268:名無しさん@英語勉強中
06/07/09 12:42:31
age
269:名無しさん@英語勉強中
06/07/09 12:44:51
>267
そうだよね。どうしてだ。
270:名無しさん@英語勉強中
06/07/09 13:00:04
>>269
なんか友人から聞いた話によると、
5点→ナレーションの内容(1、2コマまで)
5点→ナレーションの内容(3、4コマまで)
5点→全体としてのまとまり、発音、流暢さ
らしいけどね、信憑性があるのかどうかは疑わしい。
271:名無しさん@英語勉強中
06/07/09 13:59:08
予想、というか希望
21/30
18/30
10/20
12/20 ......61/100、合格!
272:名無しさん@英語勉強中
06/07/09 19:37:32
>270
違うだろ。
内容、文法語彙、流暢さの3つにわけられてるよ。
273:名無しさん@英語勉強中
06/07/10 02:20:36
昨日2級の面接が上手くいったから、準1級に移ろうと思って
今初めてこのスレに来てみたら、なにこの書き込みの少なさ・・・
2級・準2級の二次対策スレは、昨日一日だけで600以上も
書き込みがあるのに。
準1級を受けるお兄さんお姉さん方は、もう2chは頼らないって人が
多いのかな。
自分はこのスレをあてにしてたから、少し寂しいなorz
274:名無しさん@英語勉強中
06/07/10 09:12:09
今回の二次試験通ったらここで全レスしようかなと思っている
275:名無しさん@英語勉強中
06/07/10 22:30:51
皆さん、下のスレの方に書き込んでたんですね。ほっとしましたぁー
実用英語技能検定準1級 英検準1級スレッド Part28
スレリンク(english板)
それに、まずは1次に合格することを考えなきゃダメでしたww
>>274さん
受かってると良いですね!
276:Buu ◆bUUdm8RMhM
06/07/12 22:50:42
面接日前日までは、
それまで馬鹿にしていたような中級の表現を復習しまくっていた。
全部自分が瞬時に使える表現かを考えると、そうとはいえなかった。
277:Buu ◆bUUdm8RMhM
06/07/12 22:56:20
1級トピックのネタは、2~5に絞った。
労働、民族(あと道徳、教育、科学、そのぐらい)
そうすれば本番で、5つのどれを選ぶかかえって迷わない。
278:Buu ◆bUUdm8RMhM
06/07/12 23:01:25
労働に関していえば、社会人ならとっつきやすいのではないか。
就職面接の英語本は何冊か市販されており充実している。
外資系等の就職を考えている人ならなおさらだ。一石二鳥である。
279:Buu ◆bUUdm8RMhM
06/07/12 23:06:13
本番の順番待ち時には、室内に耳を澄まして予めトピックを予想した。
外れたが、当たれば儲け物。
入室ギリギリまでなるべく英語でものを考えるようにした。
280:Buu ◆bUUdm8RMhM
06/07/12 23:14:27
入室直後の雑談は思いつきに任せず、前もって話すことを決めておいた。
機転を利かせたつもりではずすと、人間は調子が狂う。
調子の狂った面接は、発音に至るまで全体的に辛く採点されるようだ。
281:名無しさん@英語勉強中
06/07/19 14:31:14
みんなー結果どうだった?
282:英検常連
06/07/19 19:41:18
5回目も落ちた。でも、1次試験2度目合格うれしい。また1年間スピーチの
勉強に専念できる。今度は完璧に準備してみんなに2次必勝法教えてあげる
からね!!
283:名無しさん@英語勉強中
06/07/19 20:41:22
>>273
実力がある人やかしこい人には、
ここには為になることや勉強になることが全く書かれていないってわかるんだ。
暇つぶしくらいにはなるけどね。
284:名無しさん@英語勉強中
06/07/22 20:54:30
2級合格して今度準1級を受けてみようかと思っているのですが、
1次、2次の合格ボーダー得点は何点満点中、何点位ですか?
2級と準1、準1と1級の差は結構大きいと聞いたのですが?
285:名無しさん@英語勉強中
06/07/22 22:45:28
2級合格したので、問題集や教本など一式、某古本屋に売り払いました。
6冊で600円でしたw。すごくきれいに使用してCDも付いているのに。
定価の半額くらいで売ることを考えると、それくらい安値で買い叩かないと
利益でないものなー。気持ちはわかるっちゃけど、なんか割きれんたいねー。
まぁ、受かったけん元が取れたとしようか。
286:名無しさん@英語勉強中
06/07/23 21:01:27
準1級の合格ボーダー得点は、1次が70/99、2次が得点率6割です。(点数忘れました。)
2級と準1の差はけっこうありますよ。リスニングが特に速くなっています。
そんな私は今回準1級の面接で不合格になったんですが、どのような対策をしたら良いでしょうか?
合格した人がいましたら、勉強方法や試験の体験談など教えてください。
287:名無しさん@英語勉強中
06/07/23 22:03:55
情報ありがとうございます。>286
288:名無しさん@英語勉強中
06/08/12 00:41:46
kokojijo
289:名無しさん@英語勉強中
06/08/15 15:20:01
>>285
九州のどこ?
290:名無しさん@英語勉強中
06/08/15 21:54:25
>>289 福岡東区箱崎だお^^出稼ぎで地方に出ているが^^
箱崎の誇りは持っとるけんね!一緒に準1級頑張りまっしょい!
291:名無しさん@英語勉強中
06/08/23 15:10:48
>>285
ヤフオクで売ればもっといい値がつくよ
292:名無しさん@英語勉強中
06/09/09 02:57:00
URLリンク(www.youtube.com)
これくらい喋れれば1級も受かるのでしょうか?
293:step
06/09/12 22:22:47
>>286 英検準1級持ってます。
2級と準1ははっきりいって全然難しさが違いますね。
準1の二次は4コマの絵を見て自分でストーりーを作り、
その後で面接官がそのストーリーについて何回か質問してくる
ので、それについて英語で答えます。
対策としては自分で英語の話を作る練習をしておけば良いでしょう。
がんばってください。
294:うわあああああ
06/10/02 14:35:12
1級むずすぎぃぃぃぃぃ
295:名無しさん@英語勉強中
06/10/14 00:55:05
うん…
今度1級二次面接試験受けるけど受かる気しな(ry
296:名無しさん@英語勉強中
06/10/15 21:01:58
さて、絶対受かってるし、2次対策でもするか。
297:名無しさん@英語勉強中
06/10/15 22:56:03
うん、そうしよ!!
298:名無しさん@英語勉強中
06/10/17 18:41:01
age
299:名無しさん@英語勉強中
06/10/23 15:14:12
これでリスニング上がりまくり
URLリンク(www.nhk.or.jp)
300:名無しさん@英語勉強中
06/11/04 00:37:31
あっそ
301:名無しさん@英語勉強中
06/11/13 16:40:53
だれか、面接の採点についてご存知の方いますか?
採点項目が4つあり、それぞれ2人の試験官が5段階採点するのはわかるけど、
配点はどうなっているの?
302:名無しさん@英語勉強中
06/11/22 10:17:31
セクション1と2は3倍、すなわち2人合わせて各セクション30点、
セクション3と4は2倍で20点ということでは?
303:名無しさん@英語勉強中
06/11/22 13:20:06
URLリンク(www.youtube.com)
合格は無理だと思う。これで受かるんだったら英検なんて
始めから受けないよ自分はカタカナ英語って奴だよね
304:名無しさん@英語勉強中
06/11/22 13:21:44
間違い→自分は始めから受けない
305:名無しさん@英語勉強中
06/11/22 13:29:36
URLリンク(www.youtube.com)
誰かこれに字幕つけて
306:名無しさん@英語勉強中
06/11/22 13:32:20
>>305
やだ!
307:名無しさん@英語勉強中
06/11/22 15:04:35
URLリンク(www.nhk.or.jp)
これ位話せたら2次受かる?
308:サンタのお姉さん
06/12/25 15:02:34
2次試験まであと2ヵ月ですね。
みなさ~ん、
準備の進み具合はどうですか?
ヾ(*'ー')*'ー')*'ー')/"
309:名無しさん@英語勉強中
07/01/06 21:14:02
1次合格のみなさん、単語集は何をつかいましたか?
310:名無しさん@英語勉強中
07/01/08 19:55:38
単語集は何も使わなかった。
そんなものに頼る必要があるのか?
311:名無しさん@英語勉強中
07/01/13 03:50:49
>>309
単語帳を使う人もいれば、いない人もいる。
人それぞれだと思うよ。
ただ、個人的な意見を言わせてもらえば、単語帳で覚える単語は言わば「受け身」で、会話や文章から覚えるのが「能動的」といったところか。
「見たことのない単語」を、とりあえず「見たことのある単語」に効率的に変えるのが単語帳の役割なんじゃないかな?
要は、単に単語帳で覚えておしまいにしないで、それを能動的に使えればいいのでは?
312:名無しさん@英語勉強中
07/01/13 04:18:55
1級2次は語学試験なのにネタを仕込まないといけないのが嫌だね。
日本語でも2分なんてネタなしには苦しい。
313:名無しさん@英語勉強中
07/01/13 14:48:07
個人的な意見を言わせて貰えば、単語集で覚えた単語は
1次の筆記ならともかく2次の面接試験には役立たない。
314:名無しさん@英語勉強中
07/01/13 20:18:56
単語は一次だけだろ。
2次はレベルで言えば中学生レベルで十分。
315:名無しさん@英語勉強中
07/01/13 23:21:50
> 2次はレベルで言えば中学生レベルで十分。
さすがにそれでは1級は無理かと…。(w
316:名無しさん@英語勉強中
07/01/29 16:53:41
一次ほぼ受かったので来てみたら、このスレ使われてないのね…。
2年で300レスとか長寿杉w
317:名無しさん@英語勉強中
07/01/31 02:54:28
_>>316
二次対策なんてする人がほとんどいないってことじゃないかな?
さすがに1級はともかく、準1級でさ準備しなくても、何とかなりそうな感じがするし‥
つうか、二次対策っても、その場でどう作ろうかという即興性が試される部分が大きいから、
準備してもしなくても変わらないのかもしれない
318:名無しさん@英語勉強中
07/01/31 07:56:43
ずっと人大杉で準1スレ見れないので、こちらに。
以前に過去スレで教えてもらった二次対策本は
・英検準1級面接(二次)試験合格の秘訣(南雲堂フェニックス)
・7日間完成英検準1級ECC篇(南雲堂)
どちらもイイ本だと思うが、ECCのがCD付きで値段あまり変わらず、
使える表現・フレーズの掲載も多いようだ。
日常生活で目にする事物を英語にできるか、ってとこでおれは不安
なので、対策はする。
・起きてから寝るまで表現550
あと会話全般の慣れのために
・就職試験の英語面接CD付き←質疑応答のサンプル集
・驚くほど身に付く英会話 ←やり直し英語の指南書でも紹介されてた
ふだん会話の練習なんて全然してないから、せっかくの良い機会なんで、
勉強するつもりw モチベーションがないと、集中してやらないからw
319:名無しさん@英語勉強中
07/01/31 10:28:17
>>318
情報ありがとー
「英検準1級面接(二次)試験合格の秘訣(南雲堂フェニックス)」と
「DAILY10日間 英検準1級二次試験対策予想問題(旺文社)CDつき」
を使ってやってみる。
自分の点数がとても微妙なので一次突破できるかが心配だけど
待ってる時間がもったいない。
みんなガンバローね
320:名無しさん@英語勉強中
07/02/01 00:27:16
帰国子女の彼女が面接で
I will ask him today.
を
「おーらすくむ、とだーい」
と話したら、
「ぱ、ぱーどん(カタカナ発音)?」
と返ってきたそうだ。
321:名無しさん@英語勉強中
07/02/01 00:30:42
>>320
帰国子女ってオーストラリアかどっかか?
322:名無しさん@英語勉強中
07/02/01 08:09:45
ばかだなーーー、おれ。
そのうち「人大杉」も解消されるだろう、と待てど暮らせど、・・・
専ブラいれたらあっさり見れるぢゃん。
(何となく、新しいソフトは極力導入しないでHDに余裕持たせたい、とかで。
ノートpcだからw)
323:名無しさん@英語勉強中
07/02/01 08:31:07
専ブラってなに?有料?
324:名無しさん@英語勉強中
07/02/01 10:14:52
「専用ブラウザ」
325:名無しさん@英語勉強中
07/02/03 17:49:17
>>323
これ、専ブラ。無料です。
URLリンク(www.geocities.jp)
326:名無しさん@英語勉強中
07/02/09 23:29:54
準1の二次対策本3冊(南雲堂・同フェニックス・旺文社)目を通してみた。
英語そのものの勉強としてはタメになるが、いわれているほど最初の二冊が
良いとも思えなかった。意外と、旺文社のは必要充分だしレイアウトもきれいかと。
図に乗って1級対策のHPを調べてみた。語彙・聴解が6割、読解・作文8割が
目安らしい。プラ単・パス単をこなして(そこまで半年以上か)ひたすら
読解対策をして、感触がもてれば(そこまで最低1年)、1級スレでいわれているほどの
メガトン級の努力が要求される、とも思えないのだが。
そんなわけで準1の二次までかけて、1級プラ単をPSSに打ち込みすることにした。
1級パス単は既に打ち込みおわってた、暗記はしてないけど。
1プラの語数が1,400なのに対し、1パスは2,500語収録。
やはりパスまではやらないと、スタートラインには立てないんだろうなぁ。
327:名無しさん@英語勉強中
07/02/09 23:54:35
00,201th(5-57,58th)#17,#18*残り194
でした。
1レッスン目
記念すべき200レッスン目でした。
わ~お。4人でした。男に囲まれてましたよ。
今日が初めてのレッスンだというおじ様。このおじ様は凄い喋れるよ。L4でもいいけどと言われたけど自信がなかったんで一つ下げました、だとか。凄いな~
それから中学3年生の男の子。推選で高校入試は終わったんだって。。
もう一人は来月パパになるサラリーマン。やっぱり土曜日ってレベル高いですね。
おじ様は仕事で英語を使うと仰っていました。L4ってどんな感じなのかおじ様によって多少はわかりました。もっと頑張らねば・・・
2レッスン目
またまたおじ様とでした。先ほどのおじ様じゃありません。
わたしもおば様なのですがね。2度目のところでした。
今日は撃沈はなかったけど危ない感じです。
いつになったら赤っぽいテキストになるんだろうか。でも頑張るからね。
328:名無しさん@英語勉強中
07/02/10 00:15:23
>>326
問題は二次なんだよな。+2年w
329:名無しさん@英語勉強中
07/02/10 16:22:09
URLリンク(hellogirls.myphotos.cc)
330:名無しさん@英語勉強中
07/02/15 21:35:08
とりあえず、アゲとくよ
331:名無しさん@英語勉強中
07/02/15 22:27:10
英会話業界に「ジオス」という会社があるが、
こちらの会社では生徒様から預かった授業料を違法に使用している。
例えば、海外研修として全く意味のないこと活動を年に24回程実施し、
男性社員並びに女性社員と数日豪華三昧暮し..。
詳細としては、4日間海外研修に「THE MAN」という男性社員グループ
と楠恒夫(会長)、渡辺(男性秘書・元教夢)、総計20名ほどでタイや香港
台湾などに出かけ、ヒルトンやシェラトンのホテルを借りて贅沢三昧する。
4日間の研修と言っても1時間ほどだけ、業務報告があっただけで、その他研修は
全く無し。夜は大型バスを借り切りで、ジャパニーズクラブに移動し、ジャパニーズ
クラブを借り切り、気に入った現地の女性を連れ帰って夜をともに過ごすということを
良くやっている。(換言すれば買春ツアーです。)(このジャパニーズクラブ・大型バス
等の費用はジオスが100%負担しております。社員は払う必要なし。)
特に男性秘書(元教務)の渡辺イイチは積極に買春を行い、現地の女の子を良く持ち
帰っている。
332:名無しさん@英語勉強中
07/02/15 23:20:51
そんなの何もジオスに限ったことじゃないじゃん。
何を今さら?
333:名無しさん@英語勉強中
07/02/15 23:44:06
でもちゃんとジオスには真実を糾してみるべき。
334:名無しさん@英語勉強中
07/02/16 09:36:23
858 名前:yuriko ◆azqtHxJeBs [] 投稿日:2007/02/16(金) 02:31:15 ID:V68R4HGA
優れた人間は訓練すれば母音抜きでも子音だけで発音できるようになるのです。
アメリカ人は優秀なので、日本人とは違って子音だけを発音できるように
進化したのです。
それは音声学的に無声音じゃないかとか茶々を入れる日本人がいるのが
恥ずかしいのですが、アメリカ人にはそれが出来るのです。
従って、gにアクセントがあっても何も問題は無いのです。
スレリンク(northa板)
335:名無しさん@英語勉強中
07/02/16 23:37:25
本来の二次対策で使ってくれ
336:名無しさん@英語勉強中
07/02/19 08:49:28
準1は対策本一冊と過去問でいいとおもうんだな。
てか,それ以上やる余裕がないわけだが。
337:名無しさん@英語勉強中
07/02/19 09:27:42
模範解答のようなナレーションなんて無理だわな
不合格覚悟で堂々と受けるしかないか>準1
338:名無しさん@英語勉強中
07/02/19 20:07:35
一応、つなぎの言葉とか、感情表現とか、いろいろ載ってるよ
どの対策本でも大差ない。意外と旺文社のもわるくなかったので驚いたw
339:名無しさん@英語勉強中
07/02/20 07:54:12
二次まであと4日!
340:名無しさん@英語勉強中
07/02/20 08:37:53
早稲田卒で受験する奴いる?
341:名無しさん@英語勉強中
07/02/20 13:39:01
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´`д´) (`Д´) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U ( `・) (・´ ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
342:名無しさん@英語勉強中
07/02/21 19:28:37
今回のテーマは「地球温暖化」ではあるまいか
(って,準1でそんなQAでたらどーしようとガクブル)
343:名無しさん@英語勉強中
07/02/21 20:34:41
練習してるんだが、ナレーションがつっかえつっかえな俺ワロスw
344:名無しさん@英語勉強中
07/02/21 21:53:00
ナレーション、1分半で終わってしまう。
2分をオ-バ-するのとどっちがまずいの?
345:名無しさん@英語勉強中
07/02/21 21:56:38
>>340
(=゚ω゚)ノ
346:名無しさん@英語勉強中
07/02/21 22:49:19
>>344
仮に日本語の試験だったとしてスゲー早口に喋るのと、どもりながら時間かけて喋るのどっちがいい?
347:名無しさん@英語勉強中
07/02/21 23:09:31
>>344
実践練習したことないが、恐らくオーバーすることはないだろう。
言うことが思いつかず早めにおわった、というケースの方が確率高そう。
>>346
なので、ゆっくり正確に、がいいと思います。
あくまでオレの予想ですがw
348:名無しさん@英語勉強中
07/02/22 08:13:14
南雲堂フェニックスの本に、ナレーションが1分を切るとマズイ、みたいな
こと書いてあった。
349:名無しさん@英語勉強中
07/02/22 11:02:44
348
南雲堂の本手に入れられたんですね。
いいなあ
私なんか、どこの書店に行っても、山口さん(著者)の本は、全部売り切れで
手に入らなかったです。。。。
その本が一番良いらしいのにな。。。
350:名無しさん@英語勉強中
07/02/22 13:17:40
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
英検面接合格者 英検面接不合格者
351:名無しさん@英語勉強中
07/02/22 13:35:15
準1の面接官はネイティヴでしょうか?
352:名無しさん@英語勉強中
07/02/22 15:22:10
試験当日ネタバレとかない?
353:名無しさん@英語勉強中
07/02/22 15:23:27
たぶん、ほとんど日本人でしょう。
上に出ている本の「山口さん」が面接員だったようで。
354:名無しさん@英語勉強中
07/02/22 16:12:33
準一の面接カードって、4コマだけうつってるの?
はじめにこの文からと指定があるセンテンスも書いてあるよね?
355:名無しさん@英語勉強中
07/02/22 18:25:48
日本人英語ならかなり聞き取りやすいな
356:名無しさん@英語勉強中
07/02/22 18:32:55
面接官は一級持ってるんだろうな?
357:名無しさん@英語勉強中
07/02/22 22:35:45
>>354
書いてあるよ
つか、旺文社でいいから過去問か対策本立ち読みしとけよw
358:名無しさん@英語勉強中
07/02/23 20:39:56
あと、一日しかない。
スピーチが頭に入んないよ~ん。
359:名無しさん@英語勉強中
07/02/24 12:14:38
面接には背広で行くことで態度点が一点加算されませんでしょうか?
360:名無しさん@英語勉強中
07/02/24 12:29:12
僕はアディダスの3本ラインジャージで1級受かりました。面接官に不快感を与える服装でない限り、何を着ていくかなんて関係ないです。
361:名無しさん@英語勉強中
07/02/24 13:00:16
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
英検1級合格者 英検1級不合格者
362:名無しさん@英語勉強中
07/02/24 15:08:38
_-'" `;ミ、
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ
>ミ/ 'γ、` ミ
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。
"7 `◎─◎─ }ミ:. {
'| / レリ*
+ i ( }ィ'
` ー--- /|` +
ヽ  ̄ / |__
`i、-- '´ |ソ:
英検1級合格者(英検不合格者のメガネを借りて2次試験)
/:::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
|::( 6∪ ⌒ ⌒ )
|ノ (∵∴ ( o o)∴)
|∪< ∵∵ 3 ∵ノ
\ ⌒ ノ
\_____/
英検1級不合格者(めがねを取って2次試験)
363:名無しさん@英語勉強中
07/02/24 20:34:29
めがねを取っても二次には行けないのでは>不合格者
364:名無しさん@英語勉強中
07/02/24 20:43:24
結構、普段着受けていた人がいたが、スーツを着ていった俺は逆にチャンスだったよ。
明らかに英語以外で差を付けられたよ。
面接官はきれいな格好をしている、もし君が面接官なら、どちらに好感を持つと思う?
答えは明白だよ。
まあその前に俺は普段着を着ていって合格できる自信は無かったな。。。。
365:名無しさん@英語勉強中
07/02/24 20:46:33
>>364
そ、それ、マジ話っすか?
366:名無しさん@英語勉強中
07/02/24 23:30:50
俺は革ジャンにジーンズ、スニーカで行って満点で合格だった。
あんまり関係ないと思う。心配なら保守的な格好のほうが無難だろうけど。
スーツ着れば受かるってモンでもないし。w
まぁ、俺は明日一級だけど、ジャケット・ノータイ・ドレスシャツで行こうかなって思ってる。
367:名無しさん@英語勉強中
07/02/24 23:35:20
てか明日寒いし。
368:名無しさん@英語勉強中
07/02/25 09:45:08
家出る前に腹八分で朝飯・昼飯食っとけよ。
あと、俺はエスカップかアリナミンのタウリン3000配合を一本家出る前に飲んでいくぜ。
「効き」が違うからな。女の子は夜、寝付けなるくらいだしね。
英検て試験後抜き打ちのドーピング検査とか無いよな?
あと、今日寒いからな。
暖かい服着てけよ。でも会場暑いかもしれないから、脱いだり着たりしやすい服な。
俺は午後の部だから、今TVみながら、もう少しドキドキしてるよ。
369:名無しさん@英語勉強中
07/02/25 09:54:31
\(^O^)/オチタ
370:名無しさん@英語勉強中
07/02/25 10:19:53
はやっ!
371:名無しさん@英語勉強中
07/02/25 13:21:42
\(^O^)/試験管ずっと怖い顔したから終わった。
372:名無しさん@英語勉強中
07/02/25 15:57:58
二次の合否はいつネットで見れるのかな。
373:名無しさん@英語勉強中
07/02/25 16:02:33
>>372
6日夕刻~、公式HPより
374:名無しさん@英語勉強中
07/02/26 09:43:08
>>169
顔の美醜というよりも、元々愛嬌のある顔(いつもニッコリ笑っている顔)と
注意していないと顔が怖い人(何か怒っているような顔で無理に笑おうとすると
不自然で更に不気味になる)の人がいるから、
attitudeという項目はやめて欲しいね。
375:名無しさん@英語勉強中
07/02/26 09:46:17
>>303
わざとjapanese english ぽく発音しているのでは?
376:名無しさん@英語勉強中
07/02/26 09:53:40
>>364
ということは、attitude2点とかでギリギリ二次に受かったということですか?
377:名無しさん@英語勉強中
07/02/26 19:27:34
自己採点しようと思ったが全く予想できん
378:名無しさん@英語勉強中
07/02/26 20:34:38
>>377
同じく…
379:名無しさん@英語勉強中
07/03/26 10:05:46
保守
380:名無しさん@英語勉強中
07/04/10 12:17:19
英検2次試験面接風景
Tell me about yourself. Well,.........
( ゚Д゚) (゚Д゚; )
| ∞ ___ ノ ノ. |
| ̄L`L | | 」´」 ̄|
381:名無しさん@英語勉強中
07/04/10 15:55:04
>>380
あ!それ、俺が英検3級を受けた光景とそっくりだ!!ところで、2級以下の人はどこに行けばいいの?
382:名無しさん@英語勉強中
07/04/21 20:58:30
いま、単語や文法の勉強は一通りすんだので、
それらがスラスラ出るようにこういうとこで会話練習してます↓
スレリンク(english板)l50
スレリンク(english板)l50
安いから怪しいとか勧誘の心配してる意見が多いけど、
特にないし、伸びてる気がするのでたのしいっす
383:名無しさん@英語勉強中
07/04/23 00:18:00
英検1級面接にに一回以上落ちてから受かったひとは、
直前期にどんな勉強してましたか?
何が合格の決め手だったと思いますか?
おせーて
384:名無しさん@英語勉強中
07/04/26 01:23:21
教育、環境とかに絞って、意見、理由1、理由2、結論って形式でスピーチする練習。
かなり稚拙で沈黙10秒とかでも50点は超えることが多い。
帰国とか長期滞在者が発音、文法のセクションで高得点取るから
国内学習組は60点をなんとか越えるくらいで受かるのを目指すしかない。
385:名無しさん@英語勉強中
07/04/29 21:05:50
スピーチのまずさを発音・文法でカバーはできないのでは?
あのセクションはいわゆる「お飾り」で、
スピーチだめなら他のセクションの点数も落としてくると思う。
386:名無しさん@英語勉強中
07/05/01 02:57:05
age
387:名無しさん@英語勉強中
07/05/07 01:11:23
会話教室に通ってるんだけど、
うまくしゃべれる日と出てこない日があって、
充分に進歩が感じられずちょと不安。夏の試験に間に合うかな。
388:名無しさん@英語勉強中
07/05/07 12:05:06
>>385
そんなことはないと思いますよ。
スピーチは4割で発音は9割だった知り合いがいます。
例外かもしれないけど。
389:名無しさん@英語勉強中
07/05/14 00:58:43
それじゃあ口先だけぺらぺらで頭がすっからかんみたいなやつだな
390:名無しさん@英語勉強中
07/05/14 15:03:03
頭がいっぱいでも口から出ないとからと同じ
391:名無しさん@英語勉強中
07/05/22 09:47:07
..-..--... .._、
_-'" `;ミ、
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ
>ミ/ 'γ、` ミ
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. {
'| / レリ*
+ i ( }ィ'
` ー--- /|` +
ヽ  ̄ / |__
`i、-- '´ |ソ:
単語を目いっぱい覚えたら英語が口をついて出るようになったよ。
392:リンダ困っちゃう
07/05/31 00:07:37
準一の二次のナレーションって、Q&Aもそうだけど
結局 “How to speak” じゃなくて “What to say” という考えで
対策を進めるべきだと思うのですが、皆さんどうでしょうか?
しかも、できるだけやさしい英語で表現することだと思ってるんですが。
全問題集にあるようなモデルナレーションの通りにしゃべろうとすると、
いつもとんでもないことになる。で、今度は自分の身の丈にあった話し方を
しようと試みる。しかし、これもまたなかなかできないんですよ。
結局、ナレーションにしろスピーチにしろ、ある種、即興でものを言うわけ
だから、やはり相当の訓練が必要だと思う。二次の合格率が7割以上と
いうのが自分には信じられない。本当に困っちゃいます。
何かアドバイスがあったらお願いします。一次は通っています。
393: ◆C.j2URLktU
07/05/31 00:25:19
394: ◆SzsY8WyMtw
07/05/31 00:27:21
395: ◆gl6DO559hk
07/05/31 00:28:38
396: ◆WvhQMo4NtY
07/05/31 00:29:35
397: ◆UzxVgSiysg
07/05/31 00:30:31
398:名無しさん@英語勉強中
07/05/31 09:46:07
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒リ| l │ i|
レ!小l 从 |、i|
レ //// //// |ノ
ヽ、 j / <1級受かったら、告白するんだ
レ ヘ,、 __, イ
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
|ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
`|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」"
/::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
,.ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/
/"''ー―-----―'''"ヽ、
/ / i! | | ヽ ヽ,
/ / | | ヽ ヽ、 ヽ.
/ i | ヽ ヽ ヽ、 ,ゝ
| | ヽ ヽ ヽ _,ゝ"
|__|__,.-|_,.-+─┴‐'",.入
| ____ | ヽ_,.-‐''" ヽ
399:名無しさん@英語勉強中
07/06/01 21:49:31
>>392日本語で同じことが出来るかどうか考えてみな。
出来ないようならまず一般常識の勉強しな。
出来るんなら単語や表現を山ほど覚えるんだな。
400:名無しさん@英語勉強中
07/06/05 16:18:22
1次免除なんだけど、どうやって勉強しよ
401:名無しさん@英語勉強中
07/06/06 21:06:49
英語力も発信する内容も持ち合わせてない奴には辛いよね
402:名無しさん@英語勉強中
07/06/07 01:24:35
英検ごときで発信力もクソもないような気がするけど・・・
403:名無しさん@英語勉強中
07/06/07 10:16:07
いいえありますね。悔しかったらためになる情報発信してみな、低英語力君
404:リンダ困っちゃう
07/06/07 17:20:54
英検の面接試験にこそ本当の語学力が出ると思う。
単語たくさん覚えてて、ジャパンタイムズ読めて、
だけじゃ使いものにならないってことじゃないのかな?
405:名無しさん@英語勉強中
07/06/08 02:00:01
英検1級2次に常時受かるというのは相当な英語力。
406:名無しさん@英語勉強中
07/06/12 21:13:28
今の時期このスレの出番が無かったらいつ使えばいいのかね?
ところで
まずワタシに君らがどう準備を進めているのか教えてほしい。
407:名無しさん@英語勉強中
07/06/13 17:48:45
だれか一級二次を準一合格者が3ヶ月で受かるプラン(何使えとか何しろとか)教えて!一日平均5時間までなら捻出できます
408:名無しさん@英語勉強中
07/06/13 19:06:42
>>407
準1を何点で受かったかによる。
409:名無しさん@英語勉強中
07/06/13 20:52:23
やいテメエら!>>392>>400>>407
まずはいっぺん会話学校のお試しコースなり何なり英語喋る機会見つけろ!
それで自分の弱点ボロボロ見っかるだろ。
あとはその弱点補強しつつ会話喫茶・同好会・キリスト教会で練習練習だよ!
410:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 02:16:24
>>407
プランはあるがお前の態度が気に食わない
411:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 07:29:08
お願いします、アドバイス下さい。
412:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 08:29:20
>>411
だめだ。誰もお前にアドバイスなどやらん。
413:名無しさん@英語勉強中
07/06/14 09:24:36
お願いします!
414:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 11:21:24
599 :名無しさん@英語勉強中:2007/06/13(水) 00:14:25
過去にこのスレにあった、予想トピック一覧も貼っとく。これらのトピックで
スピーチの練習を各自頑張れ。1分間で構成を考え、2分間しゃべりきる力を
つけるべし。話せないテーマについてはクヨクヨ悩まずに、諦めて別テーマで
練習をするのもいいでしょう。
------
Should Japanese education system be reformed?
Are we too dependent on computers?
Should Japan get a permanent U.N. Security Council seat?
How will the Japan's decreasing population affect our society in the future?
What did the relaxed education policy bring us?
What I think about the privatization law of Japanese Postal System
Is it necessary to introduce the citizen judge system to Japan?
Should we pay higher premium to support pension system?
Can we cope with the increasing price of crude oil?
How can we help poor people in developing countries?
Pros and cons of Woman Only Cars of trains
Merits and demerits of urban life
Pros and cons of convenience stores
English education -- The sooner, the better?
Pros and cons of scientific research whaling
415:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 11:22:36
600 :名無しさん@英語勉強中:2007/06/13(水) 00:15:16
予想トピック(続き)
Where there is a will, there is a way -- do you agree?
How does the Internet contribute to our society?
Pros and cons of the relaxed education plan in primary schools
Is the budget for public works spent effectively?
What role do pets play in our daily life?
Is Japan a comfortable country for foreigners to live in?
Can the Internet resources be used for education?
How could you lead a happy life after retirement?
Should Japanese college student study harder than now?
Why are there so few women politicians in Japan?
There is no rule without some exception -- Is it true?
How do science and technology contribute to our lives?
The role of parks in the city
Do we need more highways in Japan?
The importance of philosophy in our society
Pros and cons of human cloning
416:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 11:23:15
602 :名無しさん@英語勉強中:2007/06/13(水) 00:18:45
予想トピック(続き)つか、最近はことわざの問題は出ないんだっけ?
Is the space trip to Mars worth the cost?
Will violence on TV or in movies influence young viewers?
What I usually do to keep myself fit
Should moral values be taught in school?
How to tackle increasing cyber-crimes
When should we start computer education in school?
Commercial transactions on the Internet
Pros and cons of free trade policy
How does playing video games affect young children?
Will the Digital TV change our lives?
Pros and cons of genetically modified foods
Obstacles to stop global warming
Can we eventually predict earthquakes?
Should a person be forced to retire at a certain age?
Money can solve any problem -- Do you agree?
What type of culture do you think represents Japanese culture best?
Which type of renewable energy is prospective for practical use?
Do Japanese lawmakers deserve their salary?
Should we raise the cigarette tax?
Two heads are better than one -- Is it true?
When a human error causes a great disaster
Should the law of drinking age be strictly enforced?
Celebrity's privacy vs. public's right to know -- Which should come first?
The pros and cons of mergers and acquisitions.
How will the relationship between Japan and Asian nations be?
Should Japan contribute more to help people in developing nations?
How can we cope with stress of overwork?
417:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 11:24:05
603 :名無しさん@英語勉強中:2007/06/13(水) 00:19:57
予想トピック(続き)
Can electric cars solve global warming problem?
Pros and cons of human cloning
Silence is golden -- Is it true?
The largest challenge the world is facing
What I usually do to keep myself fit.
What should be done to increase foreign visitors to Japan?
Pros and cons of telecommuting
How to cope with cash card related crimes.
Should Japanese accept a woman Emperor?
Seniority system vs. merit system in the workplace
Promoting eco-tourism in Japan
Should Japan open its rice market to the world?
Pros and cons of increasing number of Freeters or job-hopping part-timers
Using my own car vs. public transportation -- Which is better
Diligence is the mother of good fortune -- Is it true?
Do the Japanese work too hard and too long?
Which can easily find a job in Japan, foreigners or Japanese?
Can global hunger be alleviated?
Should we directly choose Japanese Prime Minister?
The greatest invention in the 20th century
Do we need bullet train railways all over Japan?
Pros and cons of the liberalization of electric power market
How can we cope with global terrorism?
Will China overtake Japan in the future?
Slow and steady wins the race -- Is it true?
Can we eradicate child abuse?
Should the information of juvenile criminals be disclosed?
Is taxpayers' money spent appropriately and effectively?
Everything goes digital. -- Is this a good trend?
War and morality -- Are they compatible with each other?
418:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 11:24:57
604 :名無しさん@英語勉強中:2007/06/13(水) 00:21:36
予想トピック(続き)
カジノ建設に賛成?反対?
悪書の出版を制限すべきか
カルトグループの活動を制限すべきか
オリンピック招致運動はやめるべきか
いじめの原因は管理教育にあるのか
学級崩壊の原因はどこにあるのか
ゆとり教育に賛成?反対?
教育基本法を改正すべきか
英語を第二公用語とすべきか
学校給食は廃止すべきか
義務教育を完全無償化すべきか
男女の社会的役割を認めるのか
少子化は食い止められるか
ピル解禁に問題はないか
ひきこもりの原因は個人か社会か
フリーターは損か?得か?
夫婦別姓は是か非か
少年保護規定を廃止するべきか
女子高生売春は非難されるべきか
憲法改正を行うべきか
天皇制と民主主義は両立しうるか
首相公選制を導入すべきか
憲法第九条はいかに解釈されるべきか
有事法制は必要か
宗教と政治の関係をどうするか
靖国神社参拝をやめるべきか
住民投票を積極的に進めるべきか
419:名無しさん@英語勉強中
07/06/16 11:26:06
605 :名無しさん@英語勉強中:2007/06/13(水) 00:23:26
予想トピック(続き)
中選挙区制度を復活させるべきか
選挙権を18歳から認めるべきか
外国人に選挙権を認めるべきか
地方分権を進めるべきか
市町村合併を進めるべきか
オリンピック招致運動はやめるべきか
いじめの原因は管理教育にあるのか
学級崩壊の原因はどこにあるのか
ゆとり教育に賛成?反対?
教育基本法を改正すべきか
英語を第二公用語とすべきか
学校給食は廃止すべきか
義務教育を完全無償化すべきか
男女の社会的役割を認めるのか
少子化は食い止められるか
ピル解禁に問題はないか
ひきこもりの原因は個人か社会か
フリーターは損か?得か?
夫婦別姓は是か非か
少年保護規定を廃止するべきか
女子高生売春は非難されるべきか
憲法改正を行うべきか
天皇制と民主主義は両立しうるか
首相公選制を導入すべきか
憲法第九条はいかに解釈されるべきか
有事法制は必要か