【英語の達人?】安河内哲也さんについてat ENGLISH
【英語の達人?】安河内哲也さんについて - 暇つぶし2ch488:名無しさん@英語勉強中
06/05/12 05:51:25
それエビツアクセント。

489:名無しさん@英語勉強中
06/05/22 00:13:46
>>487
別に習ってもいなし参考書もたいして良いとは思わないが、
わざわざVTRにそんなコメントつけたとしたなら、いやな人だな。
日本人の発音を馬鹿にしていた大学時代の英語講師を思い出す。


490:名無しさん@英語勉強中
06/05/23 20:34:42
オレ高校生だけど今安コーチの授業受けてきたよ、おもろいよ

491:名無しさん@英語勉強中
06/05/26 15:22:29
ヤスコウチって「答えを言うだけの講師」でしょ。高校教師レベル。

492:名無しさん@英語勉強中
06/06/19 17:22:23
確かにヤっくんの教え方はうまい。

でも東進はやめとけ。一人一人に担当のテューター?みたいなのがつくが
そいつらに高3になる時にかなりの講座をむりやりとらされるぞ!
オレは当時ツレ6人くらいと入ったがひどいひどいw
その内押しに弱いツレ4人は100万近くの講座契約させられたよw
オレともう一人はなんとか30万くらいで抑えたよ。かんなりしつこかったけど

493:名無しさん@英語勉強中
06/06/19 19:08:51
>>492
禿同
東進の評判の悪さだけはガチ

494:名無しさん@英語勉強中
06/07/02 20:15:42
トーイックで990点を取ればどこかで講師として雇ってもらえるかな?

ヤスコウチと互角の実力になるわけだが・・・

495:KingOfUniverse ◆667et8HPK2
06/07/02 20:20:28
要するに人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

496:名無しさん@英語勉強中
06/07/02 20:32:40
>>494

TOEIC990と国連英検特A級は全くレベルが違うわけだが。

TOEICはある程度の英語力と集中力があれば誰でも満点取れるしゼロから
スタートしても100時間ぐらいの勉強で到達可能だが特Aはとても100時間
じゃ無理。

497:名無しさん@英語勉強中
06/07/02 20:46:09
上智比文、アメリカの大学院まで出たOSPの中澤がironを
アイロンと発音していた

498:名無しさん@英語勉強中
06/07/11 00:36:03
音読パワーは無敵だな。長文敵なし。どんな問題でもかかってこいやって感じ

499:名無しさん@英語勉強中
06/07/18 19:27:21
俺、全くと言っていいほど英語が出来ない。
特に記憶が出来ないから単語とか覚えられない。
いろんな勉強法のページいろいろ探してる。
いいところあったら教えてほしい。

俺が見つけたサイトでは「英語上達完全マップ」
というサイトが結構役に立った。
でもこのページは短文暗記とか暗記中心なんだよね。
暗記が苦手な俺にはちと難しい。

失望して、俺にも出来る勉強法はないかと思って
 『バカ 英語の勉強法』 
ってキーワードで検索してたら
奇妙な勉強法を紹介しているページを見つけた。
「音源反復リスニング勉強法」とかいう、
暗記とかじゃなくてリスニングを鍛える方法で
英語が出来るようになるって言うようなサイトみたいだ。
こんな勉強法は学校では習わなかった。
暗記とか全くダメなんで、この方法で勉強できるならすごい。
この方法に期待してトレーニング中。

500:名無しさん@英語勉強中
06/07/23 16:40:45
安河内の「ハイパートレーニングBEST300」は良かったです。

分量が多くなく構文がコンパクトにまとまっているので
挫折しにくいと思います。
クスっと笑うような文も多く印象に残りやすい。
速読 ダイアローグ DUO 有名どこの単語集をコツコツやるのも
良いですが、速攻で一冊を自分のモノに出来るこの本はなかなか爽快。


501:名無しさん@英語勉強中
06/07/25 22:55:06
「ゼロからスタートリスニング」
使った人いる?


502:名無しさん@英語勉強中
06/07/29 21:30:14
「ゼロから英文法」使ってます。
大学生なのに英検3級落ちたヘタレですが、
私のようなレベルや再度勉強を始めようという人には
いいんじゃないかと思ってます。

503:名無しさん@英語勉強中
06/07/29 22:46:47
ふと思ったんだけど、女性専用車のすぐ隣に男性専用車を1台作ったら、平等なんじゃないのかなあ? しかし、おじさんのポマード臭が染みつきそうだ(爆)


keiko_nagai at 22:12


504:名無しさん@英語勉強中
06/07/30 17:27:47
題名わすれたけど、この人の本で漫画の絵が表紙になってる
奴立ち読みしました。
著者の大学受験時代の模試成績が載っていて
上智以外にも早稲田文慶応文も合格確実となっていて、
「英語できれば日本の殆どの私大は受かるんだ~」
と純粋に憧れました。
私大受験生の神様です。
そういう私はマーチです。

505:名無しさん@英語勉強中
06/07/30 20:31:42
英語魂いま読んでるけど、やるきだけは出てくる





いいことじゃん!

506:名無しさん@英語勉強中
06/07/31 09:43:35
人気ある人かと思ったらスレは02年からあるんだね

507:名無しさん@英語勉強中
06/08/03 04:53:07
東進人間です。
安河内先生は、基礎レベルの英語を教わるにはいい先生だと思う。
やる気にさせてくれるしね。
ただ、他の教養がほとんどないからDVDで記録に残ってるのが痛々しいかな。
あと偏差値アップより上のレベルは他の先生の講座の方がいいと思う。

508:藤 峰子
06/08/03 17:50:20
安河内先生の本、私も読んだわ。あんまり悪く言いたくないけど、
自慢ばっかりで、書いてあることはきわめてセオリーどおりで
目新しいことは何一つ無いわね。まぁ、何もしらない受験生にとっては
それが新鮮に写るんでしょうけど、私なんかが見れば、当たり前すぎて
よくこんなんで本出す気になったわね、って感じ。

509:名無しさん@英語勉強中
06/08/03 17:57:59
>>508 英語魂のことですよね?
それでも一貫して音読と反復練習が大事だって言ってる点では
まともだと思いますが

510:藤 峰子
06/08/03 18:44:06
>それでも一貫して音読と反復練習が大事だって言ってる点では
まともだと思いますが

そう、いたってまともよ。まともすぎて誰にでも言えることしか
書いていない、ということよ。

511:名無しさん@英語勉強中
06/08/03 23:02:29
keiko_nagai at 22:12 │Comments(3)
このBlogのトップへ │前の記事
この記事へのコメント
1. Posted by akubichan_Kl 2006年08月02日 22:54
いやぁ、こちらで詳細が描写されていると、とても◎◎◎さが伝わってきます。
お仕事はこういう◎◎と隣り合わせなんですね。ん見ゃー チュ
いやぁ、そうです(@_@)
2. Posted by purueri3003 2006年08月03日 21:44
読んでいるだけでかゆいです。お気をつけ下さい。
3. Posted by ながい 2006年08月03日 22:00
すぐに気が緩むのが私の悪い癖です。
◎◎◎に至らなかったからよかったものの、、、
これから気をつけます。。。
詳しくはながいけい◎ブログへ


512:名無しさん@英語勉強中
06/08/04 16:59:33
>>509
音読反復だけが正攻法ってわけでもないしね
効率いいひとは自分にあったやり方にカスタムしていくし


513:311
06/08/04 17:21:47
あの娘をカスタムしたいぜ

514:名無しさん@英語勉強中
06/08/06 23:32:27
安河内先生の本、私も読んだわ。あんまり悪く言いたくないけど、
自慢ばっかりで、書いてあることはきわめてセオリーどおりで
目新しいことは何一つ無いわね。まぁ、何もしらない受験生にとっては
それが新鮮に写るんでしょうけど、私なんかが見れば、当たり前すぎて
よくこんなんで本出す気になったわね、って感じ。




515:名無しさん@英語勉強中
06/08/31 00:31:48
他人の方法を真似るから「勉強」になる。安河内のスケスケ解説は本人が自身でがんばって
きた分自分から発見していくという自発的な努力をする、よくいえば「英語で冒険する」
ことが大切だということが重々わかっているからあえてそうしているのかもしれないという
ようにも解釈できる。その点で安河内がカリスマだと取り上げてる「周り」がいけ
ないんじゃないんか?
あとここのみんな他人を頼りすぎ。ぶっちゃけどんなに英語に詳しい日本人だって英語に対して完璧な
解説できるわけないんだから完全に普遍的な英語の答えなんかない、逆に言えば個々の英語ワールド
があったっていいんだから、もっと自主的に英語を探求していく態度がほしいね。


516:藤 峰子
06/08/31 01:50:46
>安河内がカリスマだと取り上げてる「周り」がいけ
ないんじゃないんか?

なにいってんの?自分で自分の本に「カリスマ先生の~」って
タイトルつけてるのよ。友達で自分のことを「俺って○○のカリスマなんだ~」
っていってる奴を想像して御覧なさいよ。きもすぎるわ!!

517:名無しさん@英語勉強中
06/08/31 03:39:17
まあ、あれだ。ごちゃごちゃいってないで勉強しろ


518:名無しさん@英語勉強中
06/09/01 17:11:00
>516
本のタイトルなんか売れるように
出版社が提案することも頻繁にある。

519:名無しさん@英語勉強中
06/09/08 21:45:51
>>516
藤峰子、ドシロウト丸出し!
518の言うとおり、本のタイトルは、出版社の意向が強く反映される。
ある大学教授が書いた『英語の作法』は、本当は、英語文体論研究とか
いつタイトルにしたかったらしいが、それだと一般には売れないから、
出版社が最終的に一般受けするタイトルをつけた。
藤峰子は意外に単細胞だなぁ。

520:名無しさん@英語勉強中
06/09/08 21:53:23
TOEICで満点なんて……高校生を呼び込むためのエサだろ……

それが悪いとはいわんが、商売だし

満点なんて翻訳や通訳で食っているやつならかなりの奴がとれるだろ
ただ仕事で忙しいし、実務では意味ないから誰も受けないだけ

521:藤 峰子
06/09/08 23:03:49
>518の言うとおり、本のタイトルは、出版社の意向が強く反映される。

馬鹿ね。そんなの分かりきってることよ。その上で言っているの。本の
著者はあくまでその著者自身で、書いてあることはタイトルも含めて
著者が書いたものとみなされるのよ。

実際中身までも他人が書いたものであることだってあるんだから、それを
言い出したらキリがないわ。

522:名無しさん@英語勉強中
06/09/08 23:51:47
>>521
今日のルパンはいまいちだったな
ふーーじこちゃん!

523:名無しさん@英語勉強中
06/09/09 15:23:02
>>521
まあ、たしかにあれはシリーズで各教科出てるから
執筆依頼を受けた時点で
タイトルに「カリスマ先生の~」という冠が付くのは分かりきってたろうしな。
安コーチセンセは実力の割に少し調子に乗りすぎてるとの誹りは免れまい。

524:名無しさん@英語勉強中
06/09/09 18:34:31
英語学と受験英語とちゃんぽんになってるようだが
学問とテクニックとはまったく別物である。

安河内は、受験志望者を進学できるようにするのが仕事。
学者は、新しい理論を発見したり、現状の問題を究明するのが仕事。
問題の対象が英語であると言うだけ。

成果がなければ本を出したり、すっと看板講師を張ってたりする
ことは不可能である。この点から考えれば成果・結果を出していると
ことが客観的に伺える。

あまり不毛な議論をするな。あまりにバカバカしい。




525:名無しさん@英語勉強中
06/09/11 01:02:56
>>521
大学の英語教授法分野の教員は年間数多くの論文を量産するものの、
彼らはどうやら英文を読むことが得意ではないように思います。例えば
文学専攻の教員は洋書を1週間で読むことはさほど苦手ではないけれど、
教授法分野の教員には(専門分野の本を除いて)かなり困難であるらし
いです。これは文化に対してさほど興味を抱かないということにも原因
はあるのですが、それにしてもどうやら英字新聞さえ読んでいない。
中学・高校の教師はそもそも基礎的英語力が不足しており、英文の本を
読み上げることなぞ夢以外のなにものでもないようです。

英語のプロを目指すのに、ペーパーバックを読むことにヒーヒー悲鳴を
上げているという人を、私はどうも信用できません。

526:名無しさん@英語勉強中
06/09/13 15:27:26
安コーチって何歳なんだろうか?

527:名無しさん@英語勉強中
06/09/13 20:57:30
ネイティブ高校生toeic990とれるのかな?
センター試験200点とか?

528:名無しさん@英語勉強中
06/09/16 11:47:40
日本語のネイティブ高校生がセンター国語で
200点取れるか考えればわかる。

529:名無しさん@英語勉強中
06/09/23 14:14:13
でもアタシは安コーチの文法受けて、
前は英語5割位しか取れなかったのに
今は8割取れるようになったよ。

530:名無しさん@英語勉強中
06/09/23 15:52:30
>>528
センター試験国語で日本人が満点取れない
 ↓
toeicでネイティブ高校生が満点取れない?

えーと・・・・馬鹿ですか?
普通の日本人高校生であれば、日本語検定試験を受験したら満点取れますよ。
もちろん日本語検定試験とtoeicは単純に比較できないですけど。


531:名無しさん@英語勉強中
06/09/24 11:12:51
問題見た事ないのかもしれないが、意外と取れないよあれ。慣用的に使っててこっちだろと
思った敬語が謙譲語だったりとかテレビの日本語クイズに近いものがある。1度答え見れば
もう間違えない常識の範囲ではあるけどね。

532:名無しさん@英語勉強中
06/10/01 02:20:22
安河内の英語魂
URLリンク(www.amazon.co.jp)

なんとなく表紙が笑えるので買ったwww
受験生向けだけど大人にも結構参考になる

533:名無しさん@英語勉強中
06/10/01 09:55:15
>530
まず君の言う「普通の」高校生とやらが
どういう高校生なのか定義したまえ。
「普通の」なんてくくりは不可能かつ無意味なんだがね。
次に日本語検定試験の話など誰もしていないことに
気付きなさい。
最後に人を馬鹿という前に
自分が愚かであることを自覚しなさい。


534:名無しさん@英語勉強中
06/10/10 00:33:02
とにかく「安河内の英語魂」を読んでみろ。立ち読みでいいから。

535:名無しさん@英語勉強中
06/10/11 09:56:29
>>532
もしかして、自分で絵をつけてる?
実は、絵と、歌は上手い。球技スタイルはまったくダメだが。

536:名無しさん@英語勉強中
06/10/12 02:19:21
漫画家に頼んでるみたいよ
あの表紙、レジに出すときはエロ本以上に恥ずかしいw

537:名無しさん@英語勉強中
06/10/22 00:06:02
表紙絵は島本和彦だろ。逆境ナインとか燃えろペンとかの。

538:名無しさん@英語勉強中
06/10/22 10:32:56
安河内先生ってどこの大学卒なの??

東京の方っぽいけど・・

539:名無しさん@英語勉強中
06/10/22 17:58:27

授業で、上智大学って言ってたよ

540:名無しさん@英語勉強中
06/10/22 18:50:36
田辺先生と同じか

541:名無しさん@英語勉強中
06/10/25 12:42:57
上智在学中に留学したらしいね

つかこの人の参考書覗いて見たが、教え方はあまり良くないと思う
が、この安河内って人は相当な努力家だろうな
参考書の教え方で、実際この人が勉強してTOEIC満点取ったり、国連英検A級とるのは凄い
明治時代から続いてる日本のナンセンス英語学習法では
TOEIC800点ぐらいいけば良いもんなのに

542:名無しさん@英語勉強中
06/10/28 01:10:30
え、留学してたの?一般には帰国子女でもなく留学経験もないということになってるけど。

543:名無しさん@英語勉強中
06/10/28 02:38:24
俺は安河内氏のファンではないが、必ず氏に対して「教え方は良くない」と
いう意見をちらほら見るが、「必勝法的」なものがあるのは、大学受験か
せいぜい英検2級、トイック800点台程度であって、トイック950近くや
英検1級を目標とすると必然的に「正攻法」しか残らず、授業としては
面白みに欠けるものになると思うよ。

基本的な文法、構文を身につけたら(これが普通の人には大変)、後は
無限大(まあ、実は一万五千語程度)の丸暗記しかないわけで・・・。

544:http://blog.livedoor.jp/howyoudoing/
06/10/28 06:37:05
そのコピペしてる人は、この板が誇る最強の病人で。
延々他人のブログをコピペし続けて閉鎖に追い込んだ(みたい)。
>>「えびす」はまだいます 「あくび」も閉鎖していません

共通しているのは、どちらも特定の人物を排斥しようとし続け、
実際に排斥されてしまったら、生きる目的を失い、いつまでもその名を
叫び続けている点。
>>スクールから追放されていたら教えてください。止めるから、ブログだけつぶしてのうのうとレッスン受けている気がしている。 特にダブルレベル3。
でも、彼女は2ちゃんの歴史に残るべきと思う、2ちゃん技術がゼロで、リンクを何万箇所に張った実名ブロガーだ。

*第二位はわかるが、第一位の人物の狙う(あるいは狙っていた)排斥対象は?
>>「某公園 あきんた えびす あくび」 大手校で、ブログ仲間と共謀して、先生、スタッフ、一般生徒への嫌がらせとブログさらし、実際何人もいやで大手校やめている。当然、複数のマネジャーと相談の上実行している。

当人同士で直接対決してもらっちゃいましょうよ、うざいから!
>> 実際ボーイスに集合しましょうと言っているが無視されている。
ハッキリ言って、大迷惑だし。
>>でも、実際のレッスンさらされるほうが迷惑、先生はびっくりしているよ、まして目的は有料クリックだろう
*というわけで、上記の病人に比べたら
ショウガ氏など、まるで正気に見えてしまうほど
健全である。
昔は2chが飼う病人といえば、固定ハンドルで自己主張をするものだったが、
最近はそれすらない、名無しで他人>>大手校の内部情報で子図解を稼ぐ人だよ>>を排斥することにより
自己主張とみなす病人が増えた。


545:名無しさん@英語勉強中
06/10/28 20:26:19
>>543
そのレベル直前になってる人はスクールなどにはもう行ってないよ

546:名無しさん@英語勉強中
06/10/29 19:06:01
音読してください。

547:名無しさん@英語勉強中
06/10/30 15:50:27
みんな音読やってるぅ??

548:名無しさん@英語勉強中
06/10/31 07:02:05
音読って地味に英語だけじゃなくて、全ての学問で有効な隠れ技だよ。
目で見る。脳で判断する。声に発する。その時も脳が指示している。
そしてその音を耳で聞く。つまり脳で理解するということ。
音読一度で脳が同じことを三回繰り返すことになるので、記憶に残る率が
非常にアップするっていう仕組み。
簡単で非常に効率的な暗記術。
イスラムの人がコーランを丸覚えする時も独特の韻を踏みながら、音読を
して覚えてしまう。

549:名無しさん@英語勉強中
06/10/31 07:19:49
へ~!!そうなんだ。

550:名無しさん@英語勉強中
06/10/31 14:23:31
数学を音読するのも一応は有効だな。数学わからんバカにとっては。

551:名無しさん@英語勉強中
06/10/31 15:41:05
考えてみれば、九九だってただの「音読」で覚える罠。

552:名無しさん@英語勉強中
06/11/19 16:35:45
予備校講師とかは奇策があったほうがウケルからね。
当たり前のことしか書いてない、というが、その当たり前ができる受験生が
10人に1人いないという事実(当たり前のことがわかって偏差値60割ることは
ない)を考えると、当たり前のことを、誰にでもわかるようにプレーンに記述
することって大事だと思うよ。

受験生の半分(偏差値50近辺)は教科書もマトモに読めないし、文法も
相当グニャグニャなんだし。


553:名無しさん@英語勉強中
06/11/22 02:38:18
みんな、テクストの音読をしよう。

554:名無しさん@英語勉強中
06/11/29 00:10:13
この前の日曜に東進の俺が通ってる校舎に特別授業で来てたんだが、思ったより禿げてなかった。


555:名無しさん@英語勉強中
06/11/30 09:13:48
>>554 近藤マッチの髪型してた?

556:名無しさん@英語勉強中
06/12/07 15:00:33
普通にバカな奴だ。
私大文系を浪人して入る。
プッ

557:名無しさん@英語勉強中
06/12/09 23:00:26
>>556
バカは低学歴のおまえだと思う。
上智の英文を入学だけではなく「卒業」してるんだから相当なもんだと思う。
その後のTOEIC満点記録、英検1級など安河内の英語力は絶賛に値する。

しかし教え方に関しては少々?なところもあるが、やはりレベルが違うのだろう。

558:名無しさん@英語勉強中
06/12/10 03:31:02
>>556
浪人してはいるが落ちた大学はないはずだ。

559:名無しさん@英語勉強中
06/12/10 03:31:56
>>557
教え方はセイイチロー方式なんじゃないのか?

560:名無しさん@英語勉強中
06/12/16 10:28:20
>>556
そんなお前より英語力あるのは確かだけどなwww

561:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 06:24:41
あえて苦言をちょっと。安河内の基礎英語本って解説が不親切なのが多い。
この人は中学の頃から英語だけは得意だったようだ。だから苦手君の気持ちがわからないのかな?

あと単語は例文の中で覚える、そして音読が大事と言うなら、
フォーミュラ1700の別売りCDには例文を入れて欲しかった。
いい単語集なのにまったく惜しい限りである。

なお東進系では、子分格の大岩本がわかりやすい。

562:名無しさん@英語勉強中
06/12/17 19:24:34
>この人は中学の頃から英語だけは得意だったようだ。だから苦手君の気持ちがわからないのかな?

いや、そんなことは無かったはずだが。
URLリンク(allabout.co.jp)
最初は英語ができなかった。でも音読するようにしたら出来るようになった
だからおまいら音読しろといってるわけだ。

ただ解説は分かりにくいってのは同意する。はじていとかひどかったな。実際の講義がどうかは知らないけど


563:名無しさん@英語勉強中
06/12/21 18:34:26
まあ本も講義もそうだが、この先生はやたら「覚えとけ」とか「忘れないように」とかが多いように思う。
言ってることは正しいのだが。理解していても暗記してなかったら意味ないもんなw

564:名無しさん@英語勉強中
06/12/23 17:19:11
昨日この人の本買った

565:名無しさん@英語勉強中
06/12/23 18:31:01
さまぁ~ずの三村に似てる

566:名無しさん@英語勉強中
06/12/23 23:28:03
>>562
1889年に卒業・・・
長生きだな

567:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 20:42:48
>>562
100歳近くにしては実に若々しい

568:名無しさん@英語勉強中
06/12/24 20:46:46
>>567
おもいっきり100歳超えてるけど・・・

569:名無しさん@英語勉強中
06/12/25 23:41:08
僕も「ハイパートレーニングBEST300」使ってますよ。使いやすい良い参考書だと思います!例文楽しいし。

570:名無しさん@英語勉強中
06/12/25 23:46:08
間違ってもろムカシのレスに返事しちゃいました。スンまへん

571:名無しさん@英語勉強中
06/12/29 07:45:04
音読やってりゃ良いと思ってるからお気楽な奴だよな。
自分が音読効果あったから全員に効果あると思ってやがる。
なにが音読パワーだよ、バカがw

572:名無しさん@英語勉強中
07/01/03 22:11:56
         ,.::二....---ー-、\
          /      | ヽ >>571 バカ丸出しw
          /   _,..一、 へ 〉、   
          l/ヽ ヽ,.--  V丶l  
           i ,.-:; : "'     i .」
          l  ノ >、    ヽヽ
           i  i''__.:::..ヽ     )"''ヽ-''""
           ヽ  \''""ノヽ  /  /
           _\  ヒノノ :  / /
         ,.-'" i ヽ、"''" ノ ク /
      ,.-'''"    ヽ ヽ二-〈 / /
      /        ヽ


573:名無しさん@英語勉強中
07/01/06 02:53:16
みなさん音読してください。

574:名無しさん@英語勉強中
07/01/06 16:48:49
0からリスニングを始めたいんですが…

安河内氏の著書
『英語の耳になれる本』と
『センター英語リスニングをはじめからていねいに』では
どちらが良いですか?

575:名無しさん@英語勉強中
07/01/06 21:20:21
あげ

576:名無しさん@英語勉強中
07/01/08 15:02:48
福崎伍郎とどちらが良いの?

577:名無しさん@英語勉強中
07/01/09 20:24:04
>>574ですが
結局両方買いました^^

578:名無しさん@英語勉強中
07/01/13 08:18:41

リスニングをする前に、ある程度語彙を知らないければ
意味がない。というか難しいです。
語彙を増やしましょう。音読すれば語彙も増えます。

579:名無しさん@英語勉強中
07/01/20 20:45:18
予備校講師は社会に出ていないせいか、人格が歪んでる人が多いよ。
生徒の喧嘩を仲裁しないでレフェリーしたり、
デブを教壇前に呼んで罵ったりと、訴えられても仕方が無いような人達もいる。


580:名無しさん@英語勉強中
07/02/10 08:50:39
そんなヤツ社会にいっぱいいるぞ

581:名無しさん@英語勉強中
07/02/14 16:51:06
安河内さんの著書「はじめからていねいに」買った
中学英語もままならない俺には、すごくわかりやすく書いてあっていいと思う
毎日、英語の勉強が楽しくなってきたよ

582:名無しさん@英語勉強中
07/02/14 18:32:43
よかったな。 音読もやれよ。大事だからな。

583:名無しさん@英語勉強中
07/02/16 12:38:28
音読パワーといいますが、
自分の日本語発音の音読じゃ無意味ですよね?

584:名無しさん@英語勉強中
07/02/16 14:38:23
無意味ということはないでしょう
ただ、ラジオとかをお手本にして「英語らしい」発音に近づく努力
はした方がいいと思います。

585:名無しさん@英語勉強中
07/02/16 17:28:41
>>584

ありがとうございます

受験が終ったのでなんとかして外国でも使える英語をつかえるようになりたいです(´・ω・`)

586:名無しさん@英語勉強中
07/02/19 21:55:03
もし、やる気があって、大学生とか高2とかで時間があるなら
夏休みに映画1本丸まる暗記してみたら? 意味もわからなくても
とりあえず読み続ける。 とにかく読み続ける。 お経をそらで
吟じるようにひたすら読み続ける。 家族に、ああ、おかしくなったな。
と思わせるくらいひたすら読み続ける。自分でも自分の言語中枢が
いかれてきてるな と感じるくらいに読み続ける。
そしたら、9月には喋れるようになる。

587:名無しさん@英語勉強中
07/02/19 22:13:22
>>586
やってみます(._.)
ありがとうございます
辞書でなにいってるか調べてもいいのですか?
それとも調べずに感を便りに唱えればいいんですか?

588:名無しさん@英語勉強中
07/02/21 04:03:21
>>587
それは各自の自由です。
「口が慣れる。」 これが味噌です。
細かく言えば、発音がいい、悪いはありますが
細かいこと言っては始まりません。
歌やミュージカルでもいいと思います。

ではがんばって。 
言語に関することをいじっているとときどき
狂うことがあるので、本当に狂わないように。

100パーセントやらなければならない。
という潔癖性は捨ててください。1割くらい
手を抜くことが大事です。

589:名無しさん@英語勉強中
07/02/21 09:05:29
9 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:05/02/11 13:29:56
俺の大学にいるアメリカから留学生、去年きたときは、日本語が全然はなせなかった。
「おはよう」とか簡単な日常挨拶ていど。
いまは、マジでバイリンガルのごとく上手に日本語を話す。
そこら辺の5年とか10年日本に住んでる外人よりも発音もいい。
どうやって日本語を勉強したの?って聞いたら、DVDで勉強したって言ってた。
アメリカで買った日本の映画DVDを字幕は英語、音声は日本語でまずは内容を覚える。
内容を覚えたら字幕を消して、ひたすら日本語のセリフを真似しまくったって言ってた。
だからあんなに完璧な発音なんだと思う。
文法は日本の学校に留学に来る前にアメリカで3ヶ月程度勉強したくらいって言ってた。
とにかく1本の映画のセリフを全部いえてしまえるくらいに真似できるようになってから
次の映画にいくらしい。

590:名無しさん@英語勉強中
07/02/21 09:29:30
やりたいんですが
ネイティブの英語を耳でそのまま聞き取るのしんどくないですか?

591:名無しさん@英語勉強中
07/02/21 11:01:07
まず、聞き取りにおいて、原則的な文法(入試レベル)と
基本語彙を仕上げておいた方が、口語では何が省略されているかとか、
いろいろと推測して聞くことができるわな。

つぎに、スプリクトの活用だが、
1何を言ってるか予め知った上で何度もセリフを音読し、音声そのものを
 そっくりそのまま真似て会得する方法と
2自分の耳で聴いて、なおかつ意味が通うようにディクテしてから
 こたえ(script)合わせする方法がある

1は同じリズムとスピードで、間合いやイントネーションなども細かく真似て音読
2は(ある程度)日本語字幕を頼りに、リンキング含む音の羅列を単語単位に分解する
 作業なのでこれ以上無理というまで繰り返し聴いた方が耳が慣れる

どちらの方法でも、映画やドラマを2~3本真剣にやれば
音と口語文法に関しては基礎ができあがるはずなので
後は追々でも一気にでも、イディオム&スラング&語彙を固めるがよろし

ニュースが聞きたければニュース、映画を見たけりゃ映画そのものでやるのがよいね
ただ映画はセリフのない無駄な描写もおおいので、セリフがある箇所のみ編集録音する
手間がかかるが、30分くらいに凝縮した方が効率がよい

592:名無しさん@英語勉強中
07/02/21 11:03:04
×スプリクト
○スクリプト

593:名無しさん@英語勉強中
07/02/21 11:24:06
大変そうだけど、頑張ってやってみます!!

ありがとうございますm(__)m

594:名無しさん@英語勉強中
07/02/26 19:13:39
>>565         最近はジャッキー・チェンを意識してるらしい。              帰国子女じゃないと本人は言うが、何ヵ月もホームステイしたり・・・してる割には発音悪すぎなんだが!

595:
07/02/27 10:18:41
↑純ジャパの資格中にありがち

596:名無しさん@英語勉強中
07/03/10 01:27:05
スタディングイングリッシュエブリディ!ディアイズナッシングユーキャンセイ!
ラーニングイングリッシュシュッビファン! トーシンハイスクールイズザワン!
ワン!ツー!ツリー!フォー! ワンツースリーフォー!


597:名無しさん@英語勉強中
07/03/17 07:00:53
音読大事だよ
この人の本でだいぶカンが戻ってきた

598:名無しさん@英語勉強中
07/03/19 15:59:21
レベル別問題集が改訂されたね。前のがよかったのに。

599:なみ
07/06/18 02:13:57
はじめまして☆高3の私立女子高の高校生です。
塾は東進ではありませんが、安河内先生の本はすごくわかりやすくて感動しました。
是非、先生の講義を聴きたいのですが、東進に問合せたところ、施設利用料とか担任
料とか超高くて、すでに他塾の本科生である私には、とても安河内先生だけのために
単科を取るのは無理な感じです。どなたか、なんでもいいんで安河内先生の講義がた
だで見れるサイトとか知りませんか?いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

600:名無しさん@英語勉強中
07/06/29 13:42:12
レッド吉田に似てる

601:名無しさん@英語勉強中
07/06/29 14:24:06
私は彼との何ヶ月もの積み重ねた信頼関係を、勝手な妄想とか思いつきで無視して
出会い系のキモイ親父と即Hしたり、 嘘つきまくったり、その人を騙したりした酷い女
だったので 懺悔 懺悔
今、こうやって↓2チャンネルに、自らをさらし者にして卒アルの写真貼っているのです。。。
URLリンク(imepita.jp)

602:トニー
07/07/06 16:17:30
なみさんへ
俺とメル友にならない?
いろいろアドバイスもしてあげるよ!

603:なみ
07/07/17 10:45:05
以前、書き込みした、なみです。やはり、2チャンネルでも有用な情報は無理なんですかね(涙)引き続きどなたか教えてください。

604:名無しさん@英語勉強中
07/07/17 10:56:57
あるよ。
安河内 体験講義 東進でググれ

605:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:10:21
なみ死ねボケカス

606:名無しさん@英語勉強中
07/07/29 21:01:57
>>596
こういうノリで英語学習版ビリーズキャンプみたいなの
やってくれる人とか出現したら面白いと思う。
1,2,3,4、そうだその調子だ休んでもいいが諦めるな
みたいな。


607:名無しさん@英語勉強中
07/07/30 16:14:15
>>606
ケーナンが何年も前からNHKでやってんじゃん

608:名無しさん@英語勉強中
07/08/12 02:02:45
英熟語フォーミュラ1000も良書だと思うが、やはりCDには例文の読みがない。熟語だけ読んでる。
熟語こそ例文の中で覚えろとか音読が大切だとか言うわりには配慮がたらない。

609:名無しさん@英語勉強中
07/08/12 14:34:30
おれ、高校生の時、安河内と少しだけ立ち話した。
ついでに数学の参考書にサインしてもらった

610:名無しさん@英語勉強中
07/08/13 23:40:43
おぉ!安河内さんのスレあったのか!

今日本屋で安河内さんの赤い本チラッとみたけど買わなかった
高いし、最初の2、3ページは自分の自慢だったし

611:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 00:45:16
フォーミューラー英熟語でも何でもその文を自分で音読すればいいと思う。
そもそも英語は後天性動作記憶なんだし、私も英語以外の教科で点が良いのは
もともと音読していたものばかりだったので凄い理にかなっていると思う。


612:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 14:18:38
この先生嘘ついてるよ。こいつは幼いころからアメリカのビデオや文章に数多く
触れてきてる。だから偏差値は48とかとっても、英語の骨格とかは深く頭に刻まれていた。
ただの偏差値40台とは格が違う。

613:名無しさん@英語勉強中
07/08/14 14:20:49
安武内先生と間違えた

614:名無しさん@英語勉強中
07/08/15 15:11:13
最近は人生訓みたいな本を出しとるな。

615:名無しさん@英語勉強中
07/08/15 15:26:06
できる人の教え方
できる人の勉強法
今日から始める「やる気」勉強法


こんなとこか・・・

616:名無しさん@英語勉強中
07/10/26 10:56:19
定期あげ

617:名無しさん@英語勉強中
07/10/26 22:30:17
スラッシュリーディングとか馬鹿ですか?

618:名無しさん@英語勉強中
07/10/28 17:47:52
返り読みに比べたら遥かに神ですよ。

619:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 03:32:16
大学4年でTOEIC910と英検1級、卒業後に通訳ガイドに受かったそうだ。
苦労して英語を学んだようだね。

620:名無しさん@英語勉強中
07/11/30 15:10:32
上智の英語学科だからな。
ご本人が謙遜するほどバカじゃなかったろう。

621:名無しさん@英語勉強中
07/12/09 23:04:44
安河内っていくらぐらい稼いでいるの

年収、税込5000万くらいかな

622:名無しさん@英語勉強中
07/12/15 15:42:32
>>621
以前テレビで大台超えてるって見た覚えが。

623:名無しさん@英語勉強中
07/12/15 16:44:20
コストパフォーマンスの高い職種だなあ

624:名無しさん@英語勉強中
08/01/12 23:55:32
雲河内

625:名無しさん@英語勉強中
08/01/20 04:33:18
>>612
そんなに触れてないだろ。
高校の偏差値も英語のみ65-70くらいだ。


626:名無しさん@英語勉強中
08/01/20 04:35:40
「マイコーチ、ユアコーチ 安コーチ。」
今年はこのキャッチフレーズで行くからね。

627:名無しさん@英語勉強中
08/02/08 17:34:56
あげ

628:名無しさん@英語勉強中
08/02/21 22:11:33
できる人の英語勉強法は良い本だね。

629:名無しさん@英語勉強中
08/02/28 12:56:19
安河内の特別公開授業ってのが近々あるらしいんだけど、行ったことあるひといる?
どうだった?

630:名無しさん@英語勉強中
08/03/04 03:03:48
本人宣伝乙

631:名無しさん@英語勉強中
08/03/04 19:21:21
>630  これほど猜疑心が強いとは、恐れ入りました。

632:名無しさん@英語勉強中
08/03/05 23:27:18
有名大突破ってどんな講座ですか?
詳しくお願いします。。

633:名無しさん@英語勉強中
08/03/06 13:20:39
>612  「幼いころからアメリカの文章に触れてきている」などと、あなたこそ
 嘘つきじゃないか。どんな文章なの? 

634:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 03:29:51
英語一から勉強しようと思ってて、はじていかゼロからスタートで迷ってるんですがどっちが良いですかね?

635:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 06:12:27
やさしいとは言っても、どっちらも大学受験向けだから中学英語の基礎が弱いと挫折しやすい本ではある。
とりあえず中学英語が大丈夫かどうかダイソーの中学学習シリーズを買って確認してみるといい。
問題なくやれれば、どっちを選んでも大丈夫だす。

636:名無しさん@英語勉強中
08/03/13 23:06:56
>635
ありがとうございます!
どちらの方が解説詳しいとか、内容濃いとかはありますでしょうか?

637:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 06:06:26
はじめからていねいには上下巻あるから1冊の本として考えるとけっこう厚目の文法書になるし内容も大学受験向けだからハード。
ゼロからスタートのほうが例文中の単語がやさしくてページ数も少ないのは良いけれど、
基礎から英語をやり直すのにはやや雑なところがあるよ。

638:名無しさん@英語勉強中
08/03/14 07:41:32
俺は偏差値30台からはじていやりました。結構時間がかかるね・・・
あと確かに上巻は基礎だけど下巻はほぼ暗記ものを紹介してる感じ・・・
一応覚えることができれば少しは力になるはず。
ちなみに今はくもんの中学英文法に戻った

639:名無しさん@英語勉強中
08/03/17 22:13:37
旺文社の
超基礎がためわかる!英文法
入試超頻出ズバリ!英文法・語法
はアリですか?

640:名無しさん@英語勉強中
08/03/17 22:18:37
>>639
アリです!!!

641:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 15:24:33
すごい英単語手帳
を買ったんだけど校正がダメすぎ
出版社がアレだからか?


642:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 20:18:27
東進

643:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 20:23:52
上智

644:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 21:30:14
本出しすぎだろこの人

645:名無しさん@英語勉強中
08/03/23 22:24:37
古文の吉野

646:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 01:22:11
>>632
高校教師(下手するとそれ以下)の授業で
ひたすら音読!音読!音読!音読!


自分自身はすごいのかもしれないが、教え方は下手くそ
だからカスコーチなんだよ

647:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 01:28:19
物申す

648:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 01:41:38
>>646
語学なんだから音読が基本なのは普通だろ

649:名無しさん@英語勉強中
08/03/26 03:39:33
東進スクールの教師なんだから下手なわけはないでしょう。
期待度が高すぎるのでは。

650:名無しさん@英語勉強中
08/04/06 15:33:49
この方の髪の毛は本物ですか?

651:名無しさん@英語勉強中
08/05/04 21:36:46
正直、この人の本、あんまり良くない

人間的にもちょっとどうかと思うこと多々あり

人の批判ばっかしてる



652:名無しさん@英語勉強中
08/05/04 22:32:19
例えば?

653:名無しさん@英語勉強中
08/05/04 22:33:47
こんなとこで批判してるお前らのほうがよっぽど人間的にどうかと思うけど

654:名無しさん@英語勉強中
08/05/04 23:12:39
>>651
どうやら自分だけは例外のようだなw

655:名無しさん@英語勉強中
08/05/04 23:56:58
この人の親父さんが息子の本を頼むといってうちの本屋に来たことある
実はこの人の参考書、売れてないから置き場に困るんだよなw


656:名無しさん@英語勉強中
08/05/05 00:05:19
売れてないのはお前んちの本屋自体だろがw
責任転嫁甚だしいぞw

657:名無しさん@英語勉強中
08/05/11 00:57:48
英語長文ハイパートレーニングが改訂されたな。
CD付きになってる。なかなかよさげだ。

658:名無しさん@英語勉強中
08/05/12 23:15:18
誰か英語長文ハイパートレーニングの改定版買った?
桐原の公式ホームページみたらCDがリピートトレーニング用音声(スラッシュリーディング)とナチュラルスピードの音声が収録されているって書いているけど
どんな感じか教えて

659:名無しさん@英語勉強中
08/05/12 23:32:58
>>658
そんな高価なものじゃないんだから買いなさい。

660:名無しさん@英語勉強中
08/05/12 23:35:58
泰子内のノウハウが一番凝縮されてる講義本っつったらなんだ?

661:名無しさん@英語勉強中
08/05/12 23:41:29
他スレで安河内の本が駄目だしされて、同僚の大岩の本が
推奨されててわろた。その通りだがなww

662:名無しさん@英語勉強中
08/05/12 23:42:57
やはりはじていの上下じゃないかな

663:名無しさん@英語勉強中
08/05/12 23:45:42
>>661
ただ英語長文ハイパートレーニングあたりは捨てたもんじゃないんだがな。
今回の改訂でCD付きになったこともあるし。

664:名無しさん@英語勉強中
08/05/13 00:30:44
英語長文レベル別問題集ってどうよ?

665:名無しさん@英語勉強中
08/05/13 00:43:00
CD付きならいいのにな
これからはハイパーみたいにCD付きの英語長文書が増えるでしょう

666:名無しさん@英語勉強中
08/05/13 00:54:44
CDついてたら聴く?なんのために聴くのですか。
自分は聴かない。

667:名無しさん@英語勉強中
08/05/13 00:59:55
安コーチ、イラネw

668:名無しさん@英語勉強中
08/05/13 01:29:25
本は高いけど安コーチ?

669:名無しさん@英語勉強中
08/05/13 20:57:49
>>665
英語長文レベル別問題集ならついてるよ

670:名無しさん@英語勉強中
08/05/14 02:26:52
その代わり解説が少し安コーチ的に簡素だがw

671:名無しさん@英語勉強中
08/05/14 14:26:17
この人の本(できる人の勉強…だったかな)読んでやる気になった。すごいと思うよ、純粋に。やらなきゃ→やりたい、やろう!の姿勢がすごく好感持てるね

672:名無しさん@英語勉強中
08/05/15 20:46:06
この人の本結構よくね?
何で安コーチなんて名前なんだよwww
改名した方がよくね?

673:名無しさん@英語勉強中
08/05/15 21:46:06
な無茶なwwwww

674:名無しさん@英語勉強中
08/05/16 10:44:26
九州人に多い名前だよ

675:名無しさん@英語勉強中
08/05/16 17:31:42
英語長文レベル別問題集を買ってみたけどなかなかいいな
でも速読英単語に比べると量が少ないのが残念だな
別に問題いらないからCD2枚付きで6段階のレベル別で速読英単語並に分厚く
安コーチという名前にふさわしく1000円くらいの価格で新しい本を作って欲しいな
安コーチ先生なら出来るはずです
お願いします!

676:名無しさん@英語勉強中
08/05/16 18:29:17
安コーチの安はcheapじゃあないらしいよ

677:名無しさん@英語勉強中
08/05/16 19:34:11
>>676
それじゃあ何なんだよwww

678:名無しさん@英語勉強中
08/05/16 21:05:53
英語長文レベル別問題集のレベル1しかやってないけど全部で12の文しかないし
CDも24分ちょっとしか収録されていない
少なくね?

679:名無しさん@英語勉強中
08/05/16 21:09:28
一冊を徹底的にやれと言ってるくせに同じような内容の本を何冊も
出してんじゃねええええ

680:名無しさん@英語勉強中
08/05/16 22:57:49
出版社の要望だろが

681:名無しさん@英語勉強中
08/05/16 23:29:15
安コーチのハイパーみたいな本他にない?

682:名無しさん@英語勉強中
08/06/04 00:13:44
速読英語長文トレーニングが出てないのはなぜ?
CD付いててハイパーと同じようなものだと思うけど。
いやどうなんだろう?
ハイパーの方が解説とか詳しいのかな?

683:名無しさん@英語勉強中
08/06/25 12:30:00
本屋の店頭で「評判の推奨本です」と書いてあったので、
『ゼロからスタート英文法』を買った。
ところが、中学で英語脱落者の私にとっては、難しいというか、
分かり難いというか散々であった。
どこがゼロからだ!
仕方なく、以前に買った英文法の本を捜し出して読み始めたら
なんと分かり易い事よ。
はっきり言って、看板に偽りありである。
立ち読みの段階で見抜けなかった私にも問題があるが、
本屋にも自省を求める。

684:名無しさん@英語勉強中
08/06/25 17:34:47
本屋も商売でやってるんだから非はない。参考書を見極められなかった買い手が悪い

685:名無しさん@英語勉強中
08/06/25 17:45:46
正攻法すぎるぐらい正攻法だよな。
この点で、好き嫌いがわかれるが。
楽したい人は楽な方法でやればよいだけ。


686:名無しさん@英語勉強中
08/06/25 20:47:05
>>684
少なくとも、
本屋自身の意思で書いているのではない事は分かっている。

687:名無しさん@英語勉強中
08/06/25 21:47:25
今チラシとかで使われてる写真って、さまーずの三村に似てるよね。

688:名無しさん@英語勉強中
08/06/27 11:06:02
正攻法か、何なのか知らないけど、
教え下手であることは分かる。
本も出しすぎる。
下手な鉄砲も、、、。

689:名無しさん@英語勉強中
08/06/28 12:43:03
ガチでオーソドックスな教え方、しつこいまでの音読の勧めとか
特別、話が面白いわけでもない
発音は英語教師としては並以下、その割に「実力」は凄いらしい
おそらく、駿台ではまったく通用しないし、代ゼミでも下のほうだけだろう
カリスマ講師になれたのは、彼のキャラが東進に最適化されていたから

つまり、実力に比べて異様にプライドが高い、たとえば「偏差値50だけど
早稲田(くらいは)行きたい」とか
そういうアホ心理を巧みに(無意識のうちに?)突いているんだろう

もしかしたら、駿台とかで中途半端な立場の講師も東進なら成功した、
逆に東進で芽が出ない講師も代ゼミなら…というケースもあるだろう
職業選択、職場選択をうまくやれば、突然変異もありうるってことだな

彼は凄いよ、東進のトップなんて誰でもなれるもんじゃない
おそらく、駿台や代ゼミ、河合のトップが東進に来ても彼には勝てない
アホにもわかるように言うと、
たとえば駿台のトップが「学会で」通用するかといえば、
それは無理ってもの つまり、学者としてはダメってことだな
少なくとも、トップになんかなれるわけがない
もとより文部(科学)省になんか入れるわけもない
たまたま職業なり職場の選択をうまくやったからトップになれたというだけ

結果的に、彼は駿台のトップよりも学会のトップよりも事務次官よりも
高収入と名声?を得た 誰が一番の成功者であるか、議論の余地もない
少なくとも、彼が誰かにトータルで劣っているとは思えないな
日本英語学界?のトップって誰? その人、国際的には通用するの?
今の事務次官は誰? どんな実績があるの?
駿台のカリスマ講師って誰? 知らないんだが

690:名無しさん@英語勉強中
08/06/28 16:01:28
ばかばかしい

691:名無しさん@英語勉強中
08/06/28 17:46:41
>>689
長すぎ

692:名無しさん@英語勉強中
08/06/28 18:07:13
オイラは音読とやらに挑戦しようと思っています。
長文ハイトレ、レベル別問題集、step by step の内どれかを
音読教材に使用しようとするとしたらどれがお勧めですか?
CDの内容の違いが分かる人いたらその辺の違いを
詳しく知りたいです。

693:名無しさん@英語勉強中
08/06/28 18:16:37
レベル別問題集だけ持ってる
CDは一枚30分前後
英語のみの音声

694:名無しさん@英語勉強中
08/06/28 19:48:36
まあ誰が何行っても彼の実力や名声、年収は変わらないわけだ

695:名無しさん@英語勉強中
08/06/28 21:19:31
安コーチも俺たちも遅かれ早かれ死ぬ。
ゴールはいっしょだよ。

696:名無しさん@英語勉強中
08/06/28 22:03:35
>>693 さん、ありがとう

697:名無しさん@英語勉強中
08/06/29 03:43:46
音読を勧めるのは好感が持てる。
英語学習に××メソッドとか存在しない。

698:名無しさん@英語勉強中
08/06/29 03:49:13
この人の本しか見たことないけど、
いいんじゃないの? 
予備校講師にありがちな、独善的な
必殺秘伝のテクニックみたいなのが何も無いところが良い。

699:名無しさん@英語勉強中
08/06/29 15:37:32
>必殺秘伝のテクニックみたいなのが何も無い

ある。音読がそう。音読なんて当たり前のことだと思ってはいけない。
同じバックドロップでもルー・テーズのは価値があったように、
安河内の音読推奨は必殺技なのである。

700:名無しさん@英語勉強中
08/06/29 19:49:22
>>691
お前、3行以上は「長文」だと思っているだろ

701:名無しさん@英語勉強中
08/06/29 19:53:51
>>694
「実力」を「予備校講師としてのカリスマ性」と読むなら、同意。
「ネイティブ並みの英語力」と読むなら、不同意。

こんなスレの住人が十人集まっても、彼の年収の3分の1もないだろ。
もちろん、俺も低所得者。

702:名無しさん@英語勉強中
08/06/29 20:53:41
>>700
まあ3行くらいでまとめるのが読む人への礼儀だな。

703:名無しさん@英語勉強中
08/07/02 03:37:59
あの人は結構金持ってるんだろうなぁ
うらやましゅう

704:名無しさん@英語勉強中
08/07/02 11:10:24
英語で商業的に成功してるからだろ。

705:名無しさん@英語勉強中
08/07/03 22:40:45
伊藤和夫みたいに名著がないのはどうしてなんだ?

706:名無しさん@英語勉強中
08/07/03 22:50:15
あくまで予備校講師であって物書きじゃないとか?
いや、いっぱい書いてるからそうでもないな。
まぁ勉強法の本とかは名著にはなりにくいよなぁ

707:名無しさん@英語勉強中
08/07/04 03:19:04
ある意味、予備校の名前を宣伝してるわけだし・・・・・・・

708:名無しさん@英語勉強中
08/07/04 19:36:06
同じ資源を持ってても、それをどう使うかで人生決まるという見本。
トーイック満点、いまならそんなに珍しくもない。

それをいち早く売りにして、しかも他の能力や人間関係がものをいう
サラリーマンじゃなく予備校講師として名を上げたコイツの勝ち。

これから他の英語オタがトーイック同スコアで同じことをしようとしても
教え方とかで安コーチと差別化を図らなければ、ただの劣化二番煎じとしか
思われないしな。

709:名無しさん@英語勉強中
08/07/04 21:41:55
オッパッピーみたいなことでもして個性を発揮すべきか。

710:名無しさん@英語勉強中
08/07/04 21:46:30
はじていは名著だと思うけどな。
ハイパートレーニングシリーズ、レベル別シリーズも使わせてもらってる。

711:名無しさん@英語勉強中
08/07/04 21:48:33
はじていは名著かもしれんが、大人が読むにはちょっとおっぱずかしいw

712:名無しさん@英語勉強中
08/07/05 02:06:53
この人…なんか金儲けに走っちゃった感じがイヤ。。


713:名無しさん@英語勉強中
08/07/05 02:49:14
>>トーイック満点、いまならそんなに珍しくもない。

んな、馬鹿なw

714:TimpoDekkai@単語王テスト
08/07/06 04:15:04
英語長文ハイパートレーニングのCDの女声のほうが、なんか日本語訛りなんすが。
なんで訛ってるのを収録したの?

715:名無しさん@英語勉強中
08/07/06 10:13:08
君に日本語訛りに聞こえるだけじゃないの?

716:名無しさん@英語勉強中
08/07/10 14:57:01
>>710
はじてい、別に名著じゃなくね?
あれって覚えるべきことがずらずらと並べてあるだけだし、普通の文法書(高校学参ならフォレストとか)と特に変わらない気がするけど・・・

717:名無しさん@英語勉強中
08/08/08 11:14:01
英文法レベル別問題集をやろうと思うんですが、
この本はどうなんでしょうか。
やった方、やっている方意見をお願いします。

718:名無しさん@英語勉強中
08/08/25 01:24:02
オレは5と6やったけどハッキリ言ってどの参考書よりもオススメ!
6はすごく難しいけど解説が簡潔で解かり易いし。
偏差値50位なら3からやるのがオススメかな。量も適切ですぐ一周できる
から挫折する心配も無い。受験生だけにやらせるのは実に勿体ない。

719:名無しさん@英語勉強中
08/09/10 22:31:46
>>718
ネクステのかわりになりますか><

720:名無しさん@英語勉強中
08/09/12 02:05:14
なる!安心せい

721:名無しさん@英語勉強中
08/09/14 23:31:32
この人の本は使いやすいよな。

722:名無しさん@英語勉強中
08/10/04 23:37:54
この人のTop Level Englishはマジで神講座。



723:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 01:34:32
安河内の著書読んで
粗探して、ここでぐだぐだ文句垂れて なんだかんだで何もしない奴と
読んで即実行に移す奴とで人生大きく変わるんだろうな

724:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 02:42:00
受験生はこんなスレ見てないだろ

725:名無しさん@英語勉強中
08/10/15 03:46:46
受験だけで人生決まるなら楽なもんだな

726: 株価【36】
08/10/15 03:47:45
頭いてえ

727:名無しさん@英語勉強中
08/10/15 19:35:03
今社会人だけど友達に薦められて、本買ったけどヤバイ解りやすいな。
なんつーか、回りくどさがない

728:名無しさん@英語勉強中
08/10/16 20:27:12
この人似たような本を何社からも出すのが好きだから儲かってるだろうな。



729:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 00:04:27
変な語呂合わせで動詞の種類を覚えさせようとか
あくまでも受験の為の付け焼刃的な英語であって
純粋に使える英語を習得したい人には向かない内容が目立つ

730:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 01:07:05
そこから反復練習で習得まで持って行くんですよ
インターフェースってやつです

731:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 01:40:02
しょせんカルト

732:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 02:43:20
中学英語の基礎も分からない英語音痴さんにとっては神様に思えるかも
分かりやすく言うなら、要介護老人に対する介護ヘルパーさんみたいな感じ

733:名無しさん@英語勉強中
08/10/17 23:16:28
いや逆だと思う。この人の本は中学英語の基礎はわかっていることが前提で書かれている。
だから本当に英語が苦手な人にとっては解説が不親切だったりして不適切に思う。

734:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 00:49:00
受験板では大岩>>>>>>安河内ってなってるな。「はじてい」がテンプレから外されたみたいだしw

735:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 01:02:38
大岩って安河内の子分なんだけどなぁ

736:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 03:45:37
見た目がネプチューンのホリケンみたいだから信用出来ない

737:名無しさん@英語勉強中
08/10/18 04:15:10
中学英語知らない奴がこの本を使いこなせるとは思えない。
いっぱい無駄なことを覚えた後にその無駄に思えることをきれいに整理していく
為の本。ゼロからは無理。

738:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 12:55:45
発音が悪いよね

739:名無しさん@英語勉強中
08/10/19 13:20:20
安河内、大岩さんより私はEvine派
結局3冊買ってしまったけど、人にもよるけど英語の基礎がまるでわかっていない私には解説や演習の質・量ともに
Evineのドリルがちょうど良かった。

740:名無しさん@英語勉強中
08/10/20 03:19:55
ところで
安河内 ←これってなんて読むの?

741:名無しさん@英語勉強中
08/10/20 04:14:51
あんかわない

742:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 00:07:12
本当は あかち

743:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 01:03:15
あかうち先生

744:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 02:00:29
やすごうち じゃないの?

745:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 02:04:24
チープかわうち じゃない?

746:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 02:07:42
やすがち じゃなくて?

747:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 02:08:42
あこち って聞いたけど?

748:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 02:11:08
みんな、切るところを間違えてるよ

安河内 哲也 じゃなくて
安 河内哲也 だよ

苗字は「あん」さん

749:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 02:11:14
今までで一番スレが伸びてるな

750:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 02:12:58
どうでもいい基本情報でこんなに伸びるとは

751:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 02:13:49
で、一番おもしろかったのは誰?

752:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 02:14:32
団栗の背比べだな
もう一捻りないと優勝できない

753:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 02:15:17
おもしろいかどうかの前に、本当の読み方はなんなんだ?

754:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 02:17:27
まさか本当に知らなかったとか?

755:名無しさん@英語勉強中
08/10/21 02:19:11
うん

756:名無しさん@英語勉強中
08/10/23 18:58:16
>>748が一番おもしろかったかな?

安←あん
河内哲也←なんちゅう名前やwww

757:名無しさん@英語勉強中
08/10/23 21:57:45
普通に考えれば

安 河内 哲也

苗字が「安」、ミドルネームが「河内」、名前が「哲也」

だと思う

758:名無しさん@英語勉強中
08/10/23 22:05:34
日本人じゃないなw

759:名無しさん@英語勉強中
08/10/24 03:33:43
実は、
「ヤスコ、うち、今日も徹夜(てつや)や。」
と言う文をもじったもの。

760:名無しさん@英語勉強中
08/10/24 06:15:52
学研から瞬間英作文パクったムック本出してますね。。



761:名無しさん@英語勉強中
08/10/26 09:34:45


ワギュウマ に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

    * キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
    * 別のキーワードを試してみます。
    * もっと一般的なキーワードに変えてみます。

762:名無しさん@英語勉強中
08/10/26 09:37:21
work it on out の検索結果 約 1,170,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.01 秒)







    ワギュウマ に一致する情報は見つかりませんでした。

    検索のヒント:

        * キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
        * 別のキーワードを試してみます。
        * もっと一般的なキーワードに変えてみます。

763:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 17:39:29
ワロタ

764:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 18:48:31
安河内はバカ専用の無説明講師だよw

765:名無しさん@英語勉強中
08/11/03 20:28:15
安河内はバカ専用の無説明講師だよ(笑)

766:名無しさん@英語勉強中
08/11/08 22:14:36
単語覚えろってうるさいぐらい書いてあった
覚え方がわからないからみんな英語苦手なんだろ
コツみたいなのを説明すべきだ

767:名無しさん@英語勉強中
08/11/13 07:58:14
雲河内

768:名無しさん@英語勉強中
08/12/17 12:02:35
この人の授業は英語好きにはたまらん。背景知識も身に付くし。もう少しで終わっちゃうのが惜しい。
この人を批判する人は本当の英語というものをわかっていない。

769:名無しさん@英語勉強中
08/12/17 22:33:53
>>768
あなたはわかってらっしゃるんですね

770:名無しさん@英語勉強中
09/01/11 23:00:14
著書の出版の仕方を見ただけで銭ゲバだということがわかる。

771:名無しさん@英語勉強中
09/01/11 23:24:27
確かに出版の仕方は酷いが素晴らしい人だと思う
予備校の授業もあまりよろしくない
あの人の本来の方向性は受験に勝つ為に向いてない
音読とかをしっかりと推奨し実用的なものを目指すのに秀でている

772:名無しさん@英語勉強中
09/01/12 04:46:14
音読音読って、國弘の教え子だから当然だろw
金儲けのことしか頭にない素晴らしい商人だと思う。

773:名無しさん@英語勉強中
09/01/12 05:26:57
出版の仕方が酷くて予備校の授業が良くないのに素晴らしいって、どんなだよw

774:名無しさん@英語勉強中
09/01/12 12:21:31
ハイトレ1~3は良書だと思う。
他は知らんけど。

775:771
09/01/15 21:42:03
とりあえず
英語勉強法と勉強法の本を読んで頂きたいです

776:名無しさん@英語勉強中
09/01/16 03:36:52
安コーチのおっさん、英語勉強法の本まで複数の出版社から同じ内容で出しているな。
どこまで銭が欲しいんだおっさんwww

777:名無しさん@英語勉強中
09/01/16 05:48:28
紀伊国屋で検索してみた。
安河内哲也全114件
晴山陽一全83件
小池直己全296件
尾崎哲夫全390件(法律本含む)

778:名無しさん@英語勉強中
09/01/18 18:39:31
>>777
銭ゲバ四天王www

779:名無しさん@英語勉強中
09/01/31 03:59:21
東大助教授、女性職員へのセクハラで停職6カ月 = S藤

東大教授、女性留学生へのセクハラで停職2カ月 = S々木力 URLリンク(f20.aaa.livedoor.jp)

780:名無しさん@英語勉強中
09/02/04 10:13:32
なんつーかこの人の英単語1500とかの講座やってたんだけど
講座が終わるころ、
安河内「だんだんとね、単語数が増えてきたんでね、みんな単語カード作るようにしてね。
    これを分かる山となんちゃらとなんでらの3つの山に分けて・・・・・・・・・ってなふうにして何回も何回も反復することだね。
    俺も学生時代色々試行錯誤してきたけど、この単語カードのやり方が一番効率がいいから。」

的な発言があったんだけど、だったらこんな講座やらんでそればっかやってたらいいよね?
別にこの人をどうこう言うわけではないけども。

781:名無しさん@英語勉強中
09/02/04 12:24:12
>>780
自分の本にも書いてることだから
隠してたわけじゃないと思うよ

少し高くついたかもしれないけど
勉強の仕方がわかったんならよかったんじゃないか?

と肯定的にとらえよう

782:名無しさん@英語勉強中
09/02/04 14:13:04
>>780
英単語1500という講座ではどんなことやってたの?

783:名無しさん@英語勉強中
09/02/04 14:59:58
>>781
うーん・・まぁ、全くの無意味ではなかったです


>>782
確か最初に知ってる単語と知らない単語のチェック→フラッシュカード→単語を書いて練習→テスト
を半分ずつ、1回の授業で100個やるみたいな流れだったよ。
フラッシュカードってのは画面にひとつずつ単語とその意味がでてきて音声も流れるようなかんじのやつ。
あとは授業の最後に毎回最終確認テスト的なことをやってた

784:名無しさん@英語勉強中
09/02/04 15:54:01
この人の教え方って何もテクニックとかないけど
外国語の学習って結局、地味に覚えるだけってことでデフォでしょう

785:名無しさん@英語勉強中
09/02/04 18:46:49
>>783
自宅でやる手間隙がなくなっていいじゃん。
講座やらんでも自分でやれば……という人は結局やらないことが多い。

786:名無しさん@英語勉強中
09/02/06 12:03:17
>783
自分でできるならタダだろうけど。
一人でそういう地味な作業ができない子が受講するってことだろ

787:名無しさん@英語勉強中
09/02/06 13:27:11
安河内氏が英語を本格的に勉強するようになったきっかけは
上智外英で周囲と比べて英語が出来ない劣等感に激しく苦しめられたからですが
その上智外英の不人気振りが大変なことになっています。
今年の入試志願者も、この不景気にも関わらず上智全体では
前年比105%くらい行ったのですが、外国語学部だけが前年比で
78%しか行かず、英語学科に至っては7割ちょうどくらい。
バブル時まで私大最難関だったのに、今では早稲田教育と同じ程度。
来年度以降はどうなるか分かりません。
今の外英に入ってたら、安河内氏は劣等感をあまり感じることも無く
あれほどまでに英語を勉強することも無かったでしょう。
劣等感は必要ですね

788:名無しさん@英語勉強中
09/02/06 13:30:27
上智外英は定員は今も昔も160人
しかし昔はそのほとんどを一般入試で取ってました
ところが今や一般で入る人は半分以下w
なぜなら、あまりにも急激に人気が低下したため
難易度を維持するために推薦の定員を多くしたからです。
上智は推薦が多いことを馬鹿にされたりしますが、実は推薦が極端に
多いのは外国語学部だけで、他は普通です
かつての看板が今やお荷物と化しています。
安河内氏は母校の現状をどう思っていらっしゃるのでしょうか

789:名無しさん@英語勉強中
09/02/06 15:30:14
>>787-788
へー、そうなんだ。。
何で人気なくなったんだろ


790:名無しさん@英語勉強中
09/02/06 17:09:04
前年比受験者数

立教大学 異文化コミュニケーション学部79%
上智大学 外国語学部78%
明治大学 国際日本学部73%
法政大学 グローバル教養学部40%
上智大学 外国語学部78%

ちなみに外英は77%

もう時代の流れだな

791:名無しさん@英語勉強中
09/02/14 16:56:50
安コーチは糞

792:名無しさん@英語勉強中
09/02/16 03:17:37
昔、猫が嫌いでした
そんで・・・

793:名無しさん@英語勉強中
09/02/16 17:29:56
焼いて食ったのか?

794:名無しさん@英語勉強中
09/02/16 23:41:39
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
アマゾン読む限り、やめたほうがよさげですね


795:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 00:28:22
TOEICのスピーキング、ライティングテストも満点だったんだ(◎o◎)

796:名無しさん@英語勉強中
09/03/06 15:45:40
年収数億・ペーパーテスト英語の達人
URLリンク(www.youtube.com)

797:名無しさん@英語勉強中
09/03/06 17:02:12
ネットで世界中とつながり、CD教材も書籍の付録で必ずついてる
みたいなご時世だからな。昔とは、大学英語学科の存在価値は
違うわな。

大学の教育や設備に頼らなくても、格安で英語学習環境を
個人が持てる時代でさ。教授が海外の友人に送ってもらってるCNNの
ビデオを皆で鑑賞するなんていう、リアルな英語を一部の人間だけが
かろうじて手に入れることのできる牧歌的時代だと、大学で英語を
専攻することにも意味があったろうけど(高校の英語の先生の
エピソード)。

798:名無しさん@英語勉強中
09/03/06 19:48:04
あんまり評判良くないみたいだけど、他にいい講師もいないでしょ?

799:名無しさん@英語勉強中
09/03/06 20:32:39
ホリケン?

800:名無しさん@英語勉強中
09/03/07 05:11:24
>>795
凄いね。

801:名無しさん@英語勉強中
09/03/09 16:20:20
安河内の本は初心者用しか使えない

802:名無しさん@英語勉強中
09/03/09 23:35:09
むしろ初心者用は本当の初心者に不親切。

803:名無しさん@英語勉強中
09/03/13 16:33:32
1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/11/06(木) 16:43:21 ID:???

★英語力つくと「省エネ脳」に 言語脳科学者が研究結果発表(11/06 12:23)

 小学1年から英語を学んだ中高生は、中学から学び始めた生徒に比べて、
より少ない脳の働きで英語を理解できるとの研究結果を
酒井邦嘉東京大准教授(言語脳科学)らがまとめ、5日付の米科学誌に発表した。

 酒井准教授は「英語力がつくほど、考えなくても答えが出る『省エネ脳』になることを示している。
6年以上、英語に接する重要性を示唆するものだ」と話している。

 小学1年から毎日英語の授業を受けた中高生12人と、中学から勉強を始めた18人を対象に、
脳血流の変化を測る機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)を使い、英語の文法問題を解いている
最中の脳の活動を調べた。

 両グループの成績の平均値に大差はなかったが、中学からのグループでは、
成績の良い生徒ほど文法をつかさどる左脳の中枢の活動が活発化。
逆に小学校からのグループは成績の良い生徒ほど活動が盛んでなかった。

 英語習得の初期にはこの文法中枢の活動が高まり、英語力が定着するほど
文法中枢を使わなくても英語を処理できるようになってくるためだとみられる。

北海道新聞 URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


804:名無しさん@英語勉強中
09/03/17 19:27:56
117 :名無しさん@英語勉強中:2008/01/25(金) 21:13:47
西きょうじって実際どのぐらいの英語力を有してるの?
予備校講師の中すなわち大学受験レベルでは右に出る者は居ない!ってレベルなんだろうけどさ。
トイックとかは余裕で満点とか?


118 :名無しさん@英語勉強中:2008/01/25(金) 22:14:27
本人に直接聞けばいいじゃん


119 :名無しさん@英語勉強中:2008/01/25(金) 22:43:37
兄弟文首席で卒業
英文解釈本を書ける人間が英語力ないわけない
ちょいっく「余裕で満点」は無理
安コーチのちょいっく満点っていつのだろうね?

121 :名無しさん@英語勉強中:2008/01/26(土) 13:45:50
>>119安河内は毎年一度は受けるみたいだけど、ここ10年ぐらいは毎年満点取ってるよ。

805:名無しさん@英語勉強中
09/03/17 23:40:35
>>796
ペーパーテスト英語っていうのはちょっと失礼じゃないですか

806:名無しさん@英語勉強中
09/03/21 12:23:41
同じく上智大学外国語学部を卒業の年収1億円を超えている


175 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/21(土) 11:52:39
URLリンク(www.youtube.com)
苫米地


176 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/21(土) 12:10:03
2009年03月21日03:47 カテゴリ WBC、侍JAPAN 
次はアメリカだ キューバ戦、韓国戦と、原監督の采配は私の秘策どおりだった。
次は、アメリカだ。アメリカも最新のコーチング理論を駆使してくるだろう。
もちろん、アメリカにも、私の秘策どおり戦えば確実に勝てる。
まずは、アウェイの米国で、ホームとして戦うコンフォートゾーンを設定し、侍のエィカシーを維持して欲しい。
そして、米国コーチングにはまだない、ドクター苫米地ワークスの内部表現書き換え技術を選手にしっかりと施した上で、
高い抽象視野から試合の流れを確実にコントロールすればいい。
後は、私の秘策を用いるだけだ。それでアメリカにも勝てる。
基本は、原監督が帯を書いてくれた『心の操縦術』のとおりだ。

807:名無しさん@英語勉強中
09/03/25 17:03:02
塾講やってたころ一通り見比べたけど、一番つまんなかったのが
安河内だったな。内容が浅すぎる。単に彼自身の浅い知識が
やたら量が多いだけ。

808:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 19:09:48
↑嫉妬ですね。わかります。

809:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 00:59:36
安河内が吠えてるぞ!
URLリンク(www.shogakukan.co.jp)

810:名無しさん@英語勉強中
09/04/06 12:01:40
ジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよ
ジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよ
ジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよ
ジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよ
ジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよ
ジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよジャッキーチェンかよ




あいやー!


オーマイガッ



うーわ

811:名無しさん@英語勉強中
09/04/06 14:47:13
安河内さんのレベル別の5を使ってるけど結構わかりやすい。
基礎確認に使える

812:名無しさん@英語勉強中
09/04/06 17:07:11
>>805
学科の「英語」というべきかな。
高校で習う「物理」も実際の「物理学」とは範囲が違い過ぎるのと同じで。

813:名無しさん@英語勉強中
09/04/09 14:33:41
この人はいい奴なのか金の亡者なのかどっちだ?
>>809の本買おうかどうか迷っている。

814:名無しさん@英語勉強中
09/04/09 14:37:57
>>813
金の亡者だけどいい奴

815:名無しさん@英語勉強中
09/04/09 17:18:57
少しお金を恵んでくれたらさらにいい奴w

816:名無しさん@英語勉強中
09/04/10 16:20:44
この人の問題集をよく使うけど、
「覚えること」として単語や熟語の羅列が多く、ちょっとやる気が落ちる。
市販の他のテキストにはそういう部分はほとんどないのだが・・・。
各種英語資格試験向けのサイトが揃っています。見て損はないと思われ。
英語勉強法の研究サイト・英検や漢検向けやTOEICの参考書ショップ・頭のいい京大生のホームページなどもありますよ。
受験料が高いので安く参考書購入をするため、これらのサイトを利用しました。
         URLリンク(saturi.alink7.uic.to)

817:名無しさん@英語勉強中
09/04/11 15:05:34
>>816
アフィ野郎はカエレ
こんな糞自動リンク集利用しても意味ねえだろうが

818:名無しさん@英語勉強中
09/04/11 17:44:47
焼き直しが多過ぎる。
あと問題集の解説が大ざっぱ過ぎる。
相当もうけてるのは確かだと思う。

819:名無しさん@英語勉強中
09/04/12 00:15:36
ひょっとしてうんこしたあと一万円冊で肛門拭いてるんじゃねえか?www

820:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 00:53:32
この人の説明には深みが全く無いから全然知的好奇心を刺激されない。
俺はもう受験生じゃないから微妙だが、受験生時代にも見る気は起きなかっただろう。
単に当人に浅い知識がやたら多いだけだから、他人に説明するには力不足な感じ。
受験のための知識情報の整理屋さんでしかない印象だな。
英語好きには絶対に向かない。

821:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 03:48:33
>>820
好奇心についてはしらん
受験生だけど安河内の英語の授業は見る気するからww
確かに情報の整理は俺が求めている以上にしていると思うけど、英語好きの俺には向いている
適当なこと言ってんじゃねえよwwwwwwwwwwwwなんだよ「絶対」ってwwww

822:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 03:56:43
つまらん煽りをしなさんな。あんたの英語好きの底が浅いって印象を与えちまうだけだぞ

823:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 04:06:10
英語好きというか文法至上主義者には合わないだろうな
フィーリングを完全否定することが知的と思っている人にはおすすめできない

824:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 04:16:55
フィーリング、論理、情緒、それらすべて、いずれを重視する人にも向かないんじゃないか?
彼は究極の受験屋だから語や語法の持つ微妙なニュアンスとか
英語ネイティブならではの感覚とかを知りたかったら他の講師の方がいいね。

825:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 05:38:35
でもこいつ自身はそういうの体得してんだろ。
ただのテクニックじゃあんなに点数とか資格とか取れんもん。
それを説明するレベルにないのか、めんどくせーからやらないのかの
どっちかかな。もっと儲かる方法があるし、ああいう分野は既に
開拓されてて競っても勝てそうもないとか。

826:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 12:50:17
金儲けにつながらないことはやらない、そういう姿勢が嫌だな

827:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 21:39:42
>>825
おまえ、普段から口の利き方に気をつけろよ。
「こいつ」とか言ってって

828:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 23:21:57
ようするにご本人は英語力抜群だが、他人に教える能力は並以下ということであろう。

829:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 23:34:19
>>828
それだと予備校講師として大成しないと思うんだが

830:名無しさん@英語勉強中
09/04/15 01:20:33
はあ?
こいつはこいつで十分だろ?予備校講師だろ?

ノーベル南部にはこいつとは言わん。

831:名無しさん@英語勉強中
09/04/15 01:33:34
教える能力の高低と人気の高低が比例しないのが予備校講師

832:名無しさん@英語勉強中
09/04/15 01:44:37
>>831
雑談が面白いとかそういうの?

833:名無しさん@英語勉強中
09/04/15 01:51:08
雑談じゃなくて、できるようになるよという暗示みたいなことをよくやってるね

834:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 00:17:08
司法試験の伊藤真みたいなもんか。
やればできる!励ましが得意。

835:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 03:05:40
まぁ大学受験においては英語力や教える力とかどうでもいいんだよ
うかる確率を一番あげてくれる講師がいいにきまってる

836:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 12:14:19
受験生が求めてるのは厳しさに耐えての大幅学力アップでもなく、わかり
やすい説明で理解を深めることでもなく、宗教的暗示だったりするからなあ

837:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 01:04:13
>>830
はあ?、じゃないよ。
口の利き方の注意しろと言ってるんだ。

838:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 02:04:58
>>837
くだらん話でアゲるな

839:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 02:35:10
故伊藤和夫先生にもいまだに信者がいるからな・・・
English板にも伊藤教信者の集いとかいうスレがある。

840:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 14:33:47
あれはネタスレ
本気にするな

841:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 17:15:09
144 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 12:10:57
URLリンク(blog.livedoor.jp)
西きょうじ。
天才肌。話はおもしろい。下ネタも好き。
神戸出身。
京都大学主席卒業。

神戸大学を目指すつもりだったが勉強の過程で神戸大学の過去問があまりにも物足り無くなった
(一般の英語を多少勉強している人に例えるならば試験時間が160分くらいあるセンター英語のようなものだろうか)
ので京都大学を目指すことにする。東京大学を薦められるも実家から近いという理由で京都大学を目指す。

★京都大学の経済学部に入学するも女子が多いという理由で文学部に編入する。
★吉野敬介に無愛想な態度を取って説教をされて半泣きになった。
★生授業では女子を一番前の席に一列並んで座らせる事がある。
★生授業では男子と下ネタで盛り上がる事がある。
★京都大学の二次試験を日本史で受けるか世界史を受けるかを出願時にくじ引きで決めた。
★「学歴や職業で人間の価値を決める人間は終わっている」という言葉を残す。
★「自分の天才に気付いた一瞬から社会の矛盾と拮抗しつつエリート意識を超絶した孤独な天才」と自らを称する。

ポレポレに出題された英文の西きょうじ。
The thing that saves most of us from feeling terrible about our limited intellect is some small part of our personality or character that makes us different.
Being uniquely our-selves makes us feel better about not being smart.
It is those little differences we have that keep us from commit-ting suicide when we realize,
early in life, that a lot of people have more brains than we have.

145 :名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 17:32:54
「西きょうじ」は芸名。
本当は「西京 司」(サイキョウ ツカサ)といいます。
しかし、そこは西!「西 京司」(ニシ キョウジ)とした訳です。

842:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 17:18:07
私、集金は歓迎してるの。

843:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 17:21:05
153 :名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 12:08:14
西きょうじ
URLリンク(www.fmrk.net)

151 :名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 12:02:57
URLリンク(yozemi.blog76.fc2.com)
西きょうじ

152 :名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 12:06:55
代ゼミから西きょうじを解雇しろ!!
1 名前: 名無しさん 投稿日: 01/09/09 00:35
あのエロダコ講師は、一体何考えてんだ!
前列全て女が詰めてて、ニヤニヤしながら当てまくる「おまえって本当にバカだよな~~」とか言ってやがる。
知ったことか!俺はここに勉強しに来たんだ!!


安河内哲也
●一浪
●浪人中に予備校講師に憧れる
●上智大学外国語学部英語学科、慶應義塾大学文学部英文科に合格
●上智外国語で帰国子女の圧倒的な英語力とハイレベル過ぎる英語の授業の前に撃沈する
●バイトで貯めた金で渡米する
●渡米後、英語と発音の壁にぶつかる
●子供のように文法や発音を気にしないでとにかく喋る事が一番と思って英語を喋りまくるようになり、英語力が急上昇する
●アメリカ大陸をヒッチハイク等で横断後、帰国
●何だかんだあって予備校講師になり、年収数億を稼ぐと推定される講師になる

844:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 17:29:58
安河内哲也
●九州に生まれ、九州で育ち、東京の大学に入り、アメリカで英語を感じに行った
●一浪
●浪人中に予備校講師に憧れる
●上智大学外国語学部英語学科、慶應義塾大学文学部英文科に合格
●上智外国語で帰国子女の圧倒的な英語力とハイレベル過ぎる英語の授業の前に撃沈する
●バイトで貯めた金で渡米する
●渡米後、英語と発音の壁にぶつかる
●子供のように文法や発音を気にしないでとにかく喋る事が一番と思って英語を喋りまくるようになり、英語力が急上昇する
●アメリカ大陸をヒッチハイク等で横断後、帰国
●何だかんだあって予備校講師になり、年収数億を稼ぐと推定される講師になる
●音読大好き
●基礎の暗記を徹底させる
●英語で点を取るための基礎と英語という科目を楽しく教える

西きょうじ
●東京生まれ、神戸育ち、京都大学卒業、東京の代ゼミ本部在籍
●学歴や収入や職業で人間の価値を決めるのは最低だと語る
●自らを孤独な天才と称する
●京都大学を易々と合格と語る
●京都大学経済学部に現役合格、しかし女子が多いという理由で文学部に編入する
●京都大学文学部主席卒業
●家から近いという理由で神戸大学を志望するが西きょうじとってあまりに簡単過ぎたので西きょうじにとって簡単な京都大学にした
●劇団員での生活費が苦しくなり予備校でバイトを始める
●授業数は少ないが、年収はかなり高いらしい
●理論と論理を徹底重視
●しかし文法が全てではなく、応用とは何かを教える
●下ネタを愛する

845:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 17:37:41
安河内哲也
●東進ハイスクール講師
●九州に生まれ、九州で育ち、東京の大学に入り、アメリカで英語を感じに行った
●一浪
●上智大学外国語学部英語学科卒業
●浪人中に予備校講師に憧れる
●上智大学外国語学部英語学科、慶應義塾大学文学部英文科に合格
●上智外国語で帰国子女の圧倒的な英語力とハイレベル過ぎる英語の授業の前に撃沈する
●バイトで貯めた金で渡米する
●渡米後、英語と発音の壁にぶつかる
●子供のように文法や発音を気にしないでとにかく喋る事が一番と思って英語を喋りまくるようになり、英語力が急上昇する
●アメリカ大陸をヒッチハイク等で横断後、帰国
●何だかんだあって予備校講師になり、年収数億を稼ぐと推定される講師になる
●音読大好き
●基礎の暗記を徹底させる
●英語で点を取るための基礎と英語という科目を楽しく教える

西きょうじ
●代々木ゼミナール講師
●東京生まれ、神戸育ち、京都大学卒業、東京の代ゼミ本部在籍
●学歴や収入や職業で人間の価値を決めるのは最低だと語る
●自らを孤独な天才と称する
●京都大学を易々と合格と語る
●京都大学経済学部に現役合格、しかし女子が多いという理由で文学部に編入する
●京都大学文学部主席卒業
●家から近いという理由で神戸大学を志望するが西きょうじとってあまりに簡単過ぎたので西きょうじにとって簡単な京都大学にした
●劇団員での生活費が苦しくなり予備校でバイトを始める
●授業数は少ないが、年収はかなり高いらしい
●理論と論理を徹底重視
●しかし文法が全てではなく、応用とは何かを教える
●下ネタを愛する
●ムラムラしている時は授業でも雑談でも下ネタが溢れている

846:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 17:44:35
安河内哲也
●東進ハイスクール講師
●上智大学外国語学部英語学科卒業
●実用英語検定1級・TOEIC4技能全て満点・英検1級面接官・、国連英検特A級、通訳案内業、韓国語能力検定試験1級、1級小型船舶操縦士
●九州に生まれ、九州で育ち、東京の大学に入り、アメリカで英語を感じに行った
●高校時代は部活動に熱中、クラス44番中42番という成績で大学受験に失敗する。
●浪人中に予備校講師に憧れ、上智大学外国語学部英語学科、慶應義塾大学文学部英文科に合格
●上智外国語で帰国子女の圧倒的な英語力とハイレベル過ぎる英語の授業の前に撃沈する
●バイトで貯めた金で渡米し、渡米後、英語と発音の壁にぶつかる
●子供のように文法や発音を気にしないでとにかく喋る事が一番と思って英語を喋りまくるようになり、英語力が急上昇する
●アメリカ大陸をヒッチハイク等で横断後、帰国
●何だかんだあって予備校講師になり、年収数億を稼ぐと推定される講師になる
●『勉強は時間対効果だ』がモットー
●音読大好き
●基礎の暗記を徹底させる
●英語で点を取るための基礎と英語という科目を楽しく教える

西きょうじ
●代々木ゼミナール講師
●東京生まれ、神戸育ち、京都大学卒業、東京の代ゼミ本部在籍
●学歴や収入や職業で人間の価値を決めるのは最低だと語る
●自らを孤独な天才と称する
●京都大学を易々と合格と語る
●京都大学経済学部に現役合格、しかし女子が多いという理由で文学部に編入する
●京都大学文学部主席卒業
●家から近いという理由で神戸大学を志望するが西きょうじとってあまりに簡単過ぎたので西きょうじにとって簡単な京都大学にした
●劇団員での生活費が苦しくなり予備校でバイトを始める
●授業数は少ないが、年収はかなり高いらしい
●理論と論理を徹底重視
●しかし文法が全てではなく、応用とは何かを教える
●下ネタを愛する
●ムラムラしている時は授業でも雑談でも下ネタが溢れている

847:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 17:49:47
学校に行き始めると困るキョウカイって何?

848:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 19:18:14
安河内先生って入学したの上智大だけでしたっけ?
最初はどこか知名度低い大学に入学したんじゃなかったっけ?
結局プライドがゆるさずやめて浪人したんでは?



849:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 14:53:00
西きょうじ(先天的な映像記憶者の可能性大、理論と論理と性欲に満ちる)
●代々木ゼミナール講師
●京都大学文学部主席卒業
●東京生まれ、神戸育ち、京都大学卒業、東京の代ゼミ本部在籍、よく山に出かけるらしい
●好きなものは自然・鳥・動物・山・演劇・女
●学歴や収入や職業で人間の価値を決めるのは最低だと語る
●自らを孤独な天才と称する
●京都大学を易々と合格と語る
●京都大学経済学部に現役合格、しかし女子が多いという理由で文学部に編入する
●家から近いという理由で神戸大学(凡人には難しい)を志望するが西きょうじにとってあまりに簡単過ぎたので西きょうじにとって簡単な京都大学(一般的に日本で2番目に難しい)にした
●劇団員での生活費が苦しくなり予備校でバイトを始める
●授業数は少ないが、年収はかなり高いらしい
●理論と論理を徹底重視
●しかし文法が全てではなく、応用とは何かを教える
●ムラムラしている時は授業でも雑談でも下ネタが溢れている

安河内哲也(音読で語学力覚醒説)
●東進ハイスクール講師
●上智大学外国語学部英語学科卒業
●実用英語検定1級・TOEIC4技能全て満点・英検1級面接官・、国連英検特A級、通訳案内業、韓国語能力検定試験1級、1級小型船舶操縦士
●九州に生まれ、九州で育ち、東京の大学に入り、アメリカで英語を感じに行った
●高校時代は部活動に熱中、クラス44番中42番という成績で大学受験に失敗する。
●浪人中に予備校講師に憧れ、上智大学外国語学部英語学科、慶應義塾大学文学部英文科に合格
●上智外国語で帰国子女の圧倒的な英語力とハイレベル過ぎる英語の授業の前に撃沈する
●バイトで貯めた金で渡米し、渡米後、英語と発音の壁にぶつかる
●子供のように文法や発音を気にしないでとにかく喋る事が一番と思って英語を喋りまくるようになり、英語力が急上昇する
●アメリカ大陸をヒッチハイク等で横断後に帰国
●何だかんだあって予備校講師になり、年収数億を稼ぐと推定される講師になる
●『勉強は時間対効果だ』がモットー
●音読大好き
●基礎の暗記を徹底させる
●英語で点を取るための基礎と英語という科目を楽しく教える

850:名無しさん@英語勉強中
09/04/29 12:10:32
安河内「できる人の勉強法で170000000円を稼いだよ!」

851:名無しさん@英語勉強中
09/04/29 12:16:17
安河内「できる人の勉強法(大)とできる人の勉強法(小)で200000000円を稼いだよ!」

852:名無しさん@英語勉強中
09/04/29 17:02:58
安河内本人が稼いだということだなw

853:名無しさん@英語勉強中
09/04/29 19:38:00
アメリカでヒッチハイクなんて怖くてできないよ

854:名無しさん@英語勉強中
09/04/29 22:15:57
最近胡散臭いけどフォーミュラはかなり使えたな
余程英語が難しい大学じゃなきゃこれだけで行ける

855:名無しさん@英語勉強中
09/04/29 22:43:16
フォーミュラはCDが例文読みだったら受験以外にも使えそうなんだが、惜しいな。

856:名無しさん@英語勉強中
09/04/29 22:43:49
早慶カバー率80%でよかったのに。
その方が胡散臭くない。
マーチは95%くらいカバーしてそうだ。

関係ないけど早慶の英語を勉強するならTOEIC満点の為の通過点くらいの気合いで勉強したらいい。

857:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 22:02:02
西きょうじ
●代々木ゼミナール講師
●京都大学文学部主席卒業
●東京生まれ、神戸育ち、京都大学卒業、東京の代ゼミ本部在籍、よく山に出かけるらしい
●好きなものは鳥・自然・動物・山・演劇・女
●学歴や収入や職業で人間の価値を決めるのは最低だと語る
●自らを孤独な天才と称する
●京都大学経済学部に現役合格、しかし女子が多いからという理由で文学部に編入する
●家から近いという理由で神戸大学(凡人には難しい)を志望するが西きょうじにとってあまりに簡単過ぎたので西きょうじにとって簡単な京都大学(一般的に日本で2番目に難しい)にした
●凡人にはかなり大きな負担となる京大二次地歴で日本史か世界史で受験するかを出願時にくじ引きで決めた
●劇団員での生活費が苦しくなり予備校でバイトを始めた
●全国中継授業で関係詞の制限用法、非制限用法の説明で「ちんこがある男」、「ちんこがある女」
●授業数は少ないが、年収はかなり高いらしい
●理論と論理を徹底重視。しかし文法が全てではなく、応用とは何かを教える
●ムラムラしている時は授業でも雑談でも下ネタが溢れている

安河内哲也(音読で語学力覚醒説)
●東進ハイスクール講師
●上智大学外国語学部英語学科卒業
●実用英語検定1級・TOEIC4技能全て満点・英検1級面接官・国連英検特A級、通訳案内業、韓国語能力検定試験1級、1級小型船舶操縦士
●九州に生まれ、九州で育ち、東京の大学に入り、アメリカで英語を感じに行った
●高校時代は部活動に熱中、クラス44番中42番という成績で大学受験に失敗する
●浪人中に予備校講師に憧れ、上智大学外国語学部英語学科、慶應義塾大学文学部英文科に合格
●上智外語で帰国子女の英語力と英語の授業の前に撃沈する
●バイトで貯めた金で渡米し、渡米後、英語と発音の壁にぶつかる
●子供のように文法や発音を気にしないでとにかく喋る事が一番と思って英語を喋りまくるようになり、英語力が急上昇する
●アメリカ大陸をヒッチハイク等で横断後に帰国
●何だかんだあって予備校講師になり、年収数億を稼ぐと推定される講師になる
●『勉強は時間対効果だ』がモットー
●音読が大好き
●基礎の暗記を徹底させる
●英語で点を取るための基礎と英語という科目を楽しく教える

858:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 22:53:38
西きょうじ(西恭司)
●代々木ゼミナール講師
●京都大学文学部主席卒業
●東京生まれ、神戸育ち、京都大学卒業、東京の代ゼミ本部在籍、よく山に出かけるらしい
●好きなものは鳥・自然・動物・山・演劇・女
●学歴や収入や職業で人間の価値を決めるのは最低だと語る
●自らを孤独な天才と称する
●京都大学経済学部に現役合格、しかし女子が多いからという理由で文学部に編入する
●家から近いという理由で神戸大学(凡人には難しい部類の大学)を志望するが西きょうじにとってあまりに簡単過ぎたので西きょうじにとって簡単な京都大学(一般的に日本で2番目に難しい大学)にした
●凡人にはかなり大きな負担となる京大二次地歴で日本史か世界史で受験するかを出願時にくじ引きで決めた
●劇団員での生活費が苦しくなり予備校でバイトを始めた
●全国中継授業で関係詞の制限用法、非制限用法の説明で「ちんこがある男」、「ちんこがある女」
●授業数は少ないが、年収はかなり高いらしい
●理論と論理を徹底重視。しかし文法が全てではなく、応用とは何かを教える
●ムラムラしている時は授業でも雑談でも下ネタが溢れている

安河内哲也(音読で語学力覚醒説)
●東進ハイスクール講師
●上智大学外国語学部英語学科卒業
●実用英語検定1級・TOEIC4技能全て満点・英検1級面接官・国連英検特A級、通訳案内業、韓国語能力検定試験1級、1級小型船舶操縦士
●九州に生まれ、九州で育ち、東京の大学に入り、アメリカで英語を感じに行った
●高校時代は部活動に熱中、クラス44番中42番という成績で大学受験に失敗する
●浪人中に予備校講師に憧れ、上智大学外国語学部英語学科、慶應義塾大学文学部英文科に合格
●上智外語で帰国子女の英語力と英語の授業の前に撃沈する
●バイトで貯めた金で渡米し、渡米後に英語と発音の壁にぶつかる
●子供のように文法や発音を気にしないでとにかく喋る事が一番と思って英語を喋りまくるようになり、英語力が急上昇する
●アメリカ大陸をヒッチハイク等で横断後に帰国
●年収数億を稼ぐと推定される
●『勉強は時間対効果だ』がモットー
●音読が大好き
●英語で点を取るための基礎と英語という科目を楽しく教える

859:名無しさん@英語勉強中
09/06/04 12:46:37



アメリカ人とよく喋りアメリカによく行く・実用英語検定1級・TOEIC4技能全て満点・英検1級面接官・国連英検特A級・通訳案内業



の安河内さんの参考書に書いてあったけど帰国子女でもない限りネイティブレベルになるのは自分や凡人には不可能らしい


勿論、個人の一意見ですけどね


志が高い人は頑張りましょう




860:名無しさん@英語勉強中
09/06/04 16:59:27
この人の参考書は基礎英語しか使えない

861:名無しさん@英語勉強中
09/06/04 18:31:32
レイアウト→フォーミュラ
中身→シスタン
最強じゃね?

862:名無しさん@英語勉強中
09/06/05 11:11:52
魔法の長文解放って本けっこう難しい長文扱ってるね

863:名無しさん@英語勉強中
09/06/05 13:10:13
ネイティブ

864:名無しさん@英語勉強中
09/06/08 16:53:27
15年ぐらい前はTOEIC満点って言ったら結構スゲーって感じだったけど、最近だと
英語使わないリーマンや短大卒の専業主婦が結構満点取ってたりして、物珍しさ
が全然ないよな。早い時期から資格をウリにして稼いだヤスコーチは偉かったな。


865:名無しさん@英語勉強中
09/06/09 11:00:09
実際満点取ろうとしたらその凄さが分かるよ。
満点取得者数が増えても凄いものは凄い!
取れないものは絶対に取れない、努力しないと。

866:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 14:41:16
実用英語検定1級・TOEIC4技能全て満点・英検1級面接官・国連英検特A級・通訳案内業・英語で年収数億


English板の中で10位以内に入るな

867:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 20:43:36
東進のテレビのCMで出てた

868:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 21:08:11
はじてい立ち読みしたけど、説明うまいとはおもわなかったな
山口英文法のがわかりやすかった

869:名無しさん@英語勉強中
09/06/29 00:01:05
いや、安河内先生が一番です!

870:名無しさん@英語勉強中
09/06/29 04:12:45
昔、英語が全然わからなくてはじていやった。
わかったような、わからないような、そんな微妙な本だった。
一応最後まで通読したけどあんま身につかなかったな。

その後、富田や伊藤の本で英語をやり直してからもう一度この人の参考書を見た。
やっぱり説明が上手いとは感じなかった。

871:名無しさん@英語勉強中
09/06/29 17:50:59
説明は詳しくなくても、とても分かり易い説明をする先生だと思う。

872:アクセントなんて気にするな安河内
09/06/30 12:00:04
113 :名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 18:56:41
ノーベル賞下村や
ソニー創業者の盛田の英語きいたらめちゃくちゃ
日本語鉛
作家、赤坂真理なんて
本国のアメリカ人から日本語鉛なくした英語しゃべるな(他人に簡単にあわす人間ということで
立場が下に見られるから)って注意されたくらい
高い金払ってネイティブ発音習おうとかあほみてえw
URLリンク(www.nicovideo.jp.watch)
バリバリの日本語なまり英語で堂々と大観衆の前で会見する下村ボストン大学名誉教授
ネイティブ発音重要、日本語なまりはだめなんて
ルーザー白人が日本で職ありつけるようにするための洗脳みたいなもんかな・・

114 :名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 19:07:05
バリバリ日本語なまりはさすがにどうかと思うけど
その国の個性が残っているくらいの発音の方が個人的には好きだ。

115 :名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 19:12:22
これは外人聞き取れるのか?
リズムやイントネーションを守れば、カタカナ発音でも結構いけると思うが

116 :名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 19:34:44
でも下村の聞いてみたけど
ほんとバリバリだよなw

117 :名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 19:46:40
いま、品格ある日本人英語って本でてるけど
それ読んだら通訳とか経営者とかいろんな分野で英語駆使して
活躍してる日本人の英語の発音がCDでまとめられてる
これきいたら以下に日本語なまりでもOKかわかるよ

873:名無しさん@英語勉強中
09/06/30 12:13:00
いろんな出版社から、同じような内容の本を乱発して、荒稼ぎしてんだろうな。
どれも解り易そうには見える。商才はあるんじゃない、この人。

874:名無しさん@英語勉強中
09/06/30 12:33:49
安河内先生の悪口を言うのは、やめましょう。

875:名無しさん@英語勉強中
09/06/30 15:36:38
思いっきり金儲けしている奴は社会や恵まれない人たちに利益を還元すべきだと思う。
資本主義的自由主義経済は間違いだ。これからのリーダーは社会自由主義を目指すべきだ。

876:名無しさん@英語勉強中
09/06/30 16:10:04
大学入試ペーパーテストの神

877:名無しさん@英語勉強中
09/06/30 20:34:24
この人いつ見ても超イケメン!
喧嘩もまじ強そう。

URLリンク(www.ne.jp)


878:名無しさん@英語勉強中
09/06/30 20:45:33
そんなにイケメンとは思わないけど。
ただ、いつもファイティングポーズを取って写真に写っていることは確か。
たぶん、格闘技をやっている人じゃないかなあ。。。

879:名無しさん@英語勉強中
09/06/30 21:38:44
額面で年収1億いってるかな

880:名無しさん@英語勉強中
09/06/30 21:44:40
年収なら2億程度いくんじゃない?

881:名無しさん@英語勉強中
09/06/30 21:50:10
代ゼミ古文の吉野さんが1億円だったらしいから、
それよりも稼いでるであろう安河内さんは2億円近いだろうね。

882:名無しさん@英語勉強中
09/06/30 22:15:39
講義は知らないけど、書籍なんて平凡なのにな。
一緒にアエライングリッシュに連載してる大西泰斗や竹岡氏なんかは
確かに人気講師になるわって感じの書籍を書いてるが。

883:名無しさん@英語勉強中
09/06/30 23:07:40
>>882
謎だな

884:名無しさん@英語勉強中
09/07/01 18:46:35
安河内さんの凄いところは、本の売上げとか実力ではなくて、
受験生を引き付けるオーラだと思う。
それに、どこか彼の笑顔はヨン様の雰囲気がある。

885:名無しさん@英語勉強中
09/07/01 20:27:25
>>884
だな。この人にならついていけるって思わせられる。

886:名無しさん@英語勉強中
09/07/01 22:58:59
1954年福岡県生まれ。上智大学外国語学部ロシア語学科卒。
東京・銀座のロシア絵画ギャラリー「月光荘」に勤めた後、米国へ留学。
帰国後、東京・芝の老舗古美術商で5年間修行。
85年、掛け軸とびょうぶの専門店「洗心」を開業(2006年「美術商やすこうち」に改称)。
96年から人気テレビ番組「開運! なんでも鑑定団」(テレビ東京系)に出演し、掛け軸や日本画を担当。
2007年には福岡県・小倉に「ギャラリーやすこうち」をオープン。

887:名無しさん@英語勉強中
09/07/02 19:41:18
カリスマ系の英語講師として、安河内さんにはNHKのテレビ英会話講師になって欲しい。
だって、今のNHKってテレビもラジオも下手な講師ばかりだろ。。。

888:名無しさん@英語勉強中
09/07/02 22:20:51
安高知哲也という名前自体が、すごく芸能人っぽくて人気がでそう。

889:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 16:50:40
>>887
スピーキング力はそれほどないんじゃないの?
大体、英語商売の人の英語力がわかってきた。

890:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 16:54:08
予備校とかの方がNHKよりギャラがいいんだろうな。

891:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 22:57:02
全然違うよ

892:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 00:22:34
ノリと根性で丸暗記させるだけでしょ?
どこがいいのかわからない。

担当レベルも中の下あたりだし、その辺のおばかさんたちにはちょうどいい勉強法なのかもしれないけどw

893:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 00:28:38
ていうか、こっち指差してる写真あるけど、あれやめて欲しい。
人に向かって指差しちゃいけないって習わなかった?

894:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 00:30:59
英語研究ではなくて英語習得は暗記と慣れも大事だから、安河内のやり方も的外れなわけじゃない。

895:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 00:33:43
まあ、それが通用するのは日東駒専あたりまでだな


896:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 00:43:31
暗記と慣れは全ての外国語学習者に必要だよ。もちろんそれ以外は不要とは言っていないよ。

897:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 01:22:38
駄作を多数出版してどうするんだ? 渾身の力作を少しだけ出せばいいのに。

898:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 18:14:48
安河内先生の本はすべて良書だ!
駄作なんて一冊も無いぞ!
先生はいつも全力で本を書いておられると以前聞いたことがある。

899:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 18:55:58
本人が書いてるんじゃなくて監修だけでしょ?
でなきゃあんなに量産するのは無理だと思うけど

900:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 23:43:03
ちがいます、安河内先生は、寝る時間を削って我々英語ヘタクソ人のために、頑張って本を書き続けて下さっているんです。
命懸けで私たちのことを心配して下さっているんです。

901:名無しさん@英語勉強中
09/07/07 17:00:51
ノリと根性で暗記させてくれるノリを提供してくれるなら賛成だね。
ノリと人生談はたしかに乗れるかも。
英語よりも商才があるね。
ブランド物にはまったくといっていいほど興味がないとの自己申告。
しかし英語関連の気に入ったものには金に糸目を付けないらしい。うらやまだね

902:名無しさん@英語勉強中
09/07/07 17:06:38
こ人の本って。中身が薄っぺらいんだよな、

903:名無しさん@英語勉強中
09/07/07 17:35:07
何で 伊藤 和夫は資格も取れないのに本あれだけ売れてんだ
よと言う話よな  中身てそういう事だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch