【誰か】マクロ経済入門【教えて】at ECONOMICS
【誰か】マクロ経済入門【教えて】 - 暇つぶし2ch283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 20:58:08 TMyPisGX
>>282
BP曲線についてやっとわかりました。
ありがとうございます。
ほんとうに助かりました。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 15:23:25 UNX5p4bx
変動相場制だけでなくて固定為替相場制のもとで財政政策や金融政策がどうなるか
も考えてみるといいですよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 13:28:05 MfTYe1R5
マンデルフレミングモデルについて質問です。
資本移動完全で変動為替相場制のとき
財政政策を発動するとIS曲線が右上方にシフトしますよね。
その後、自国金利が上昇して資本が流入すると書いてありますが、
IS曲線が右にシフトすることで国民所得も増加するので輸入の増加に
もつながると思うのですが。資本移動完全の場合、やはり資本の移動優先されるのでしょうか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 12:36:41 rkwCtc7f
【ニュー速経済学部】マクロについて語れるの?
スレリンク(news板)l50


287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 22:40:38 odGvRWOM
付加価値/従業員数=労働生産性
と言われますが、
付加価値/労働時間=???
何と言われますか。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 23:01:42 qgPxIP/8
>>285
輸入の増加・・・ハァ

ようするに
国民所得の増減≠貿易収支の黒字の増減
貿易収支の黒字=輸出額-輸入額

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 00:51:52 a3q1k4Zf
>>285
あなたの書いている通りじゃないですか。マンデルフレミングは貿易収支が
黒字だと為替レートが上がるとか前提としているモデルなのではなくて、
資本収支を含めた経常収支が黒字だと為替レートが上がると前提するモデルなので、
一定の世界金利より国内の金利が高ければ、外国からたくさんの資本が入ってくる。
その結果、為替レートが上がる。資本の劇的な、圧倒的な量の流入を前にすると、
貿易収支黒字はいかなる役割もはたすことがないつまらないものに成り下がると
いうことです


290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 15:05:48 uQ/AibY1
初歩的な質問。
需要曲線の問題で、
価格  需要量10月 11月 12月
25 10,000 ? 16,000
30 8,000 ? 14,000
35 6,000 ? 12,000
40 4,000 ? 10,000
45 2,000 ? 8,000
このグラフの?の量を求め、理由を述べよって問題なんだけど、
11月の量が下がるのはわかるが、理由がよくわからない。
初歩的で申し訳ないが、誰か手伝ってくれないか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 13:35:49 6q3eoLaL
URLリンク(live.nicovideo.jp)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 15:16:21 qyFhIkFg
経済成長論のソロー=スワンには、保証成長率、自然成長率、現実の成
長率から論じられているものと、生産関数を持ち出して資本量の定常均
衡を云々するものがありますが、これはどのように関連しているのでし
ょうか?


293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 14:20:44 NjhsfC+h
『経済学』を勉強すれば、何でもわかるようになるんでしょ?
スレリンク(news板)l50


294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 09:02:27 OoH42//v
経済まとめ@wiki - トップページ
URLリンク(www36.atwiki.jp)


295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 17:12:18 as/de/jX
ジーン・ディクソンの予言
1962年2月5日、中東にうまれた子供は、まちがいなく
世界革命をひきおこすことでしょう。

彼はみずからの「全能の力」によって、新しい「キリスト教」を
つくりあげますが、それは神の御子キリストの生き方とその教えとは
ほど遠い方向に人をあやまって導くものです。

彼はあまりにもキリストの誕生と生涯そっくりの点を数多くもっています。
しかし、この「東洋の子」が生まれた環境や彼の成長にともなって
あらわれる事件をみると、彼はキリスト(マイトレーヤ)の
再来ではありません。

それどころか、キリストそっくりのこの人物こそ、
やがて魔王サタンの勝利をめざして世界をあざむく
反キリスト(黙示録の獣)であることはまちがいありません・・・・




296: ◆1qEyz5zaeNoE
10/04/13 22:21:48 b7hWlviS
経済まとめ@wiki - トップページ
URLリンク(www36.atwiki.jp)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 15:31:53 7XvlqS6a
スーパー過去問ゼミ2からの質問です。
LM曲線のシフトの説明でこんなことが書いてありました。
「貨幣市場の実質貨幣供給量が増大すると、LM曲線は右(下)にシフトし、実質貨幣供給量が減少するとLM曲線は左(上)にシフトする。
逆に、貨幣需要が増大するとLM曲線は左(上)にシフトし、貨幣需要が減少するとLM曲線は右(下)にシフトする」

これの意味がよくわかりません。
なぜこうなるのでしょうか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 19:44:46 JEAswwC8
定期預金の金利がさがると、定期預金せずに財布にお金をいれておこうとおもうだろ?
べんりだから。実質貨幣供給が増えると、お金があまりすぎるから、金利が下がって、
貨幣への需要(さいふに入れたい量)が増えて供給と需要は等しくなる。
またあなたが裕福になって、普段から銀座にのみに行く回数が増えて、バーの女の子
の誕生日とか、いきなり、成績あげるためにもっとボトル入れてよと頼まれたりとかで、
お金を使うことが多くなって、普段から財布にお金をいれておくことがおおくなったとすると、
世の中にある紙幣の量が同じであったとしても、財布にいれておきたい量がふえたために、
金利があがる。
そういうことを言っています。


299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 14:22:35 8is6GZ6/
貯蓄が増えるとIS曲線は、どちらにシフトしますかね?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 01:08:34 4JorA/R9
金利が安くなる方

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 13:14:16 It6iA1tn
バブル崩壊後の日本経済が長期にわたって低迷したのはなぜか。
この時期、大型補正予算などによる財政策があまり効かなかったのはなぜか。

皆さんの考えをお聞かせください^^


302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 19:32:43 4GEtzwtC
>>301
テーマが膨大すぎて端的には説明できないけど
財政政策は基本的に一時的な需給ギャップを埋める小手先の政策で、
バブルの根本原因である不良債権処理を野放しにしたのが
長期的な景気の低迷を招いた

こんな感じですかね?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 14:39:34 rBPbPvB2
>>301
財政出動が効いてないなんて話は知らない

やんなかったらもっと悲惨だった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch