09/07/10 18:30:42 gjH3+dbW
そもさん
説破
汝に問う?
適正価格とは何ぞや?
701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 21:54:16 eLeZxPlP
>>699
そんなに難しいこと言ってないじゃん。
ちゃんとした文章だよ
何なら解説してもいいよ
702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 00:07:06 UgfPxCiD
>>697
お前関西の大学生だろ
703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 22:37:07 MgEh9Y+C
>>696
ミクロマクロだけなら受けた
704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 09:05:06 pdVCtGOJ
2財とも下級財になることがないのは何故ですか?
705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 19:05:08 E7IeaqJk
ありえないから
所得が増加したら、どうなるか考えてみれ
x財、y財とも消費量が下がったら、金が余るだろ
所得は使い切るという前提で話を進めてるんだから、
2財とも下級財になることはあり得ない
706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 00:15:08 ihLbbfmq
実はそこに突如z財が登場していた
707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 15:31:43 jhPjnca9
超過需要の価値の合計がゼロになるのがワルラス法則で
超過需要がすべての財においてゼロになることがワルラス均衡ですか?
708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 16:49:51 vRyLHeRs
前期でA取れなかったんでミクロの前期の復習+後期の予習したいんですけど、井堀のミクロ演習ってそういう用途には合いますかね?
709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 21:39:05 NPxfJk0d
武隈の方がいいのでは。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 00:32:12 FMkSn8Hv
価格規制が行なわれた状態で余剰分析を行なうと、
なぜ、供給曲線上で生産量が決められるの?
本来は消費者主権があるから需要曲線上で決定されるはずなのだが(・・?)
711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 23:12:11 MZ/2N7dm
>>709
分かりました!そっちの方やってみます
712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 23:44:59 RTUWQxKN
武隈は、教科書とセットでやらないときついのでは。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 00:34:47 Wwqi6QO3
>>710
取引量は、少ない方できまるでよ
714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 01:30:18 l4jv7xwl
ショートサイド原理ってやつだな
715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 19:23:19 ourrAW0t
中央経済社のファンダメンタルミクロ経済学と
白桃書房のミクロ経済学のどっちが資格試験対策
向きか誰か教えて下さい。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:39:05 gNcztYhO
無差別曲線理論を応用して労働供給について説明してください
717:sage
09/10/12 17:39:39 58/SteKX
え=
718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 17:40:31 58/SteKX
公務員試験
719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 17:41:16 58/SteKX
書き込みの練習
720:sage
09/10/13 19:44:58 L1/LDjri
いい天気
721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:27:18 raGW2TDW
雨
722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 21:45:54 Mqh7RJdy
企業の行動で
限界費用が供給曲線になるってどういう理屈ですか??
723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 21:53:51 QY9RZwi2
教科書をじっくり読んでみよう
724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:11:38 5ov5GgmO
最近は教科書持ってないのもいるから。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 01:04:44 3gnJhVBl
ミクロとマクロってどっちが難しいんですか?
726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 09:52:01 Sldiv7Gx
マクロ
727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 11:01:42 3gnJhVBl
ありがとうございます。
あぁミクロでいっぱいいっぱいなのでヤバいかも。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 14:30:26 eRq8r8M9
無理はないよ。
勉強頑張って
729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 00:21:02 meE/+9cI
あぁ優しい。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 20:39:18 hLZFK+u+
ミクロ経済学完全な初心者です
テキストを読んでも全く分からないので、御教示お願いしましm(__)m
・N人の労働者が時給wの約束で8時間ずつ働けば、賃金8wNを受け取る。このとき8N人・時間の労働サービスを投入したと考えてもいいし、
N人の労働者を8時間だけレンタルしたと考えてもいい。労働サービスを一定量得るという約束で労働者をレンタルしたのだから、
どちらも実質的に同じことを言っている。そう考えると、銀行から企業家が資本を借りたとき払う「利子」は、[ ]への対価である
・効用関数から需要関数を求めることができる。需要関数から効用関数を求めると、[その需要関数に対応するただひとつの効用関数が見つかる]。
[ ]が空なのは正しい説明を、何か書き手あるのは、誤った部分を訂正する、という問題です。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 22:32:14 Xlx4h5e3
最後の日本語を見なおしてくれ
732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 22:44:52 hLZFK+u+
×何か書き手あるのは
○何か書いてあるものは
733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 10:11:13 lZJhSsKG
需要関数の積分可能性についての問題かな
見たことないタイプのテキストだ
734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 10:17:07 eQ9geDlp
f
735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 10:35:32 lZJhSsKG
効用が序数的な場合、その選好を表現するある関数に任意の正の単調変換を施して得られた関数もまた元の関数と同様の選好を表現する。
従って需要関数に対応する効用関数は一意には定まらない。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 13:19:51 lZJhSsKG
捕捉すると、序数効用関数aから需要関数zが導かれたとすると、aを単調変換して得られる新たな効用関数cもまたzを導く。
つまり需要関数zに対応する効用関数は無数に存在する。
737:730
09/11/02 23:08:56 Q/QYThZH
>>735-736
丁寧なご説明ありがとうございました!!
とても分かりやすかったです
738:1/2
09/11/08 20:27:16 ReBMTf2K
他板で聞いても回答が得られなかったのでここで質問させてください
資本量が900である経済が以下の式で示される時、生産量の値を求めよ。
ただし、生産量一単位あたりの価格は1であるとする
Y=1/5*√(KL)
r=0.2
w=0.5
Y:生産量 K:資本 L:労働
r:資本のレンタル価格 w:賃金率
以上は公務員試験の問題でして、答えはY=360となっておりまして
模範解答では利潤を資本量で微分して資本の限界生産性=資本価格の式を立て
答えを求めております。
739:2/2
09/11/08 20:30:09 ReBMTf2K
1. 資本量で微分した場合
π=PY-rK-wL
∂π/∂K=∂Y/∂K-0.2 (ただし∂rk/∂K=r)
利潤π最大化が成立するためには∂π/∂K=0
∂Y/∂K=0.2
1/10*√(L/K)=0.2
L/K=4
L=4K
K=900より
L=3600
それぞれを与式に代入して
Y=360
2. 労働量で微分した場合
∂π/∂L=∂Y/∂L-0.5
最大化で∂Y/∂L=0.5
1/10*√(K/L)=0.5
K=25L??
となりまして、答えが変わってきてしまいまして
労働で微分する解法はダメみたいなんですが
なぜいけないのかわかりません。理論的根拠等がわかる方いらっしゃいましたらご教示してほしいです。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 23:31:36 oxpvho2H
価格弾力性がゼロのときに生産者余剰と消費者余剰ってどう考えればいいんでしょうか?
741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 18:08:43 LUCVGPyu
付加価値/従業員数=労働生産性
と言われますが、
付加価値/労働時間=???
何と言われますか。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 23:08:34 c3CtNqmW
900 /L=25
L=36
わずかにちがうね。計算間違えているんでしょうね
743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 23:11:27 c3CtNqmW
時間あたり労働生産性?
”付加価値/従業員数=労働生産性
と言われますが”
一般的じゃないから、そういうふうに決めますと書かないとだめじゃね?
744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 14:19:47 aUdSISzV
質問です。
需要の価格弾力性が1の時に価格が変化した場合、売上総額がどのようになるかを教えて下さい。
お願いします。
なるべく詳しく教えていただければありがたいです。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 00:38:28 Ig+8rwAo
あんね、弾力性が1いうんは価格が1%あがったら消費が1%減るいうことやねん
そしたらな、価格が変化しても売り上げ総額かわらへんやん。わかるやろ。
常識でな、わかるもんなんやで。あんた何歳?もう大人やろ?常識もっとんのとちがうの?
え?もっとらへんって?困ったなあ。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 03:40:48 GxB78qQc
おおきに!!!!
747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 23:48:10 2pFoeEtc
age
748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:23:29 XvxmxPJu
>>741
> 付加価値/従業員数=労働生産性
そこは従業員数じゃなくて労働投入量では?
労働投入量=従業員数×労働時間
で、労働時間がそこに含まれている。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 14:21:09 NjhsfC+h
『経済学』を勉強すれば、何でもわかるようになるんでしょ?
スレリンク(news板)l50
750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 01:58:18 FWRTQkZJ
無差別曲線の時点で難しい
あれは本来平面じゃなく空間でのお話だからな
751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 18:13:25 OAzMZC/H
だれか助けてください
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 20:02:03 Yo2JXB0b
>>751
両方
753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 10:57:32 iJ76Ey0O
>>751
こんなのもわからんとか、お前は大卒名乗るなよ