07/06/10 14:35:46
>>544
規約を使って反論すると
>なお、荒らしなど迷惑行為があった場合、接続情報等を公表するこ
>ともあり得ますのでご了承ください。
と書いてあるように「荒らしなど迷惑行為があった場合」と一定の要件を満たし場合
「接続情報の公表」だよね。
通常運営は匿名性は保たれると解釈すべき。
ワンポイントの所の >運営系の一部の掲示板
とあるように「運営系の一部」だよね。中国板な通常板と認識されているので
やはりIP表示制には2chの利用規約変更が必要だよ。
それから
>IPアドレスは2chだけでなく新聞とかのニュースサイトに行けば向こうには
>知られるもの。貼られたリンク先には全部分かる。そういう意味では匿名性などない。
サーバー運営者がIPをしってるのは当然の事、その接続情報を第三者に漏洩しない
事(脱法行為による公機関通知を除く)を匿名性というんだよ。
だから運営者側が利用規約に違反しない限り匿名性は保たれるんだよ。
※運営者が利用規約に違反してIPを公表した場合は、損害賠償の対象になるからね。