02/10/01 06:06
主な関連スレ
ジュエリー
★宝石屋だけど何か言いたい事ある?VOL.8★
スレリンク(shop板)l50
宝飾メーカーの者ですが何かご質問は?その2
スレリンク(sousai板)l50
シルバーアクセサリー
■■シルバーアクセサリー スレッドpart21■■
スレリンク(watch板)l50
シルバーアクセ初心者のための質問スレ(PART9)
スレリンク(fashion板)l50
3: ◆K18pGYsM
02/10/01 06:09
制作関連
=*= シルバーの小物、自作 =*=
スレリンク(hobby板)l50
【オーダー】ジュエリー・アクセ【特注】
スレリンク(hobby板)l50
この板での関連スレ
★★★ジュエリーデザイナー★★★
スレリンク(art板)l50
*****ジュエリービジネスに関するクエスチョン*****
スレリンク(art板)l50
4:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/01 14:13
昨夜はどうもです。ホントに立てちまいましたね(藁
今日は片付けなきゃならん婚約指輪があるので登場遅くなるでせう。
ちなみに私、デザイン~製作~販売すべてやっとります
5: ◆K18pGYsM
02/10/01 17:40
どうも。
販売までやってるんですか。
工房兼お店みたいな感じ?
私は作家物の制作中心、デザイン少々ってとこです。
6:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/01 21:13
>>5
まあ、そんな感じですね。一応作品見て頂けるようにはしてますが、
殆ど工房状態です。
工房9割、店舗1割・・・・・かな。
7:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/01 23:15
しかしホントにマタ-リ板だな。芸デ板・・・・・。
この位のほうがイイね。
8:.
02/10/02 05:08
初心者スレで厨がここを探しています。
9: ◆K18pGYsM
02/10/02 15:02
>>7
荒れた時期もあるんだけどね。
鑑賞・学校が分離してからは、マターリ。
タイミングを計って、他の制作者も誘導して来よう。
10:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/02 16:30
ふ~ん・・・そうなんだ。
>>8は・・・・捜して自分で来るだろ。厨かどうかはワカラン。
>>9
そうだね。
11:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/02 23:26
ああ疲れた。
今日は純銀製ジッポ(側部分)を作りました。
まるで「デュポン」のライターのような開閉音になってしまった・・・・。
ある程度肉厚持たせないと強度的にネ、アレだし。
市販のプレス銀製ジッポが嫌なんだってさ。全くめんどくさい作業だ(笑)。
しかし、久しぶりに頭を使わない仕事で有る意味気分転換♪。
12:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/03 01:07
純銀でやったの?おれはいつも.950
13:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/03 01:11
そう。
蝋付がめんどいけどね。いつも銀粉を使うよ。
14:new
02/10/03 11:43
初心者板に愛想つかしてたらここ見つけました。
2年ほど修行してます。
皆さん作品の価格設定ってどうやって決めてますか?
15:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/03 12:36
材料等資材費+手間賃×2
×2は卸(ハーフ)と同価格にするため。
16: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 13:01
>>11
サラのジッポーか、そういやオーダー云々言ってた人も
依頼してるって話だったね。
ケースだけ?彫りや上物が載ってるやつ?
>>12
俺も銀はほとんど五分差だな、銀自体あんまりやらないけど。
>>14
詳しく書くと、また世間知らずな厨さん達に叩かれるから
ヤメるけど、大体15と同じかな。
X3ぐらいになっちゃうけど、高額だし販売店までにまだ
業者が入るから、それに合わせる契約。
高くなりすぎるから、直売はあまりやらない。(w
17: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 13:02
お、ここも8桁トリップになったのか。
18: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 13:03
もとい、10桁。(w
19:new
02/10/03 13:17
16さんへ
直売だと高くなります?中間マージンがない分安くなるような・・・
20: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 13:22
>>19
小売りに合わせなくちゃならないから、個人で売るには
高い物になっちゃうんですよ。
もちろん、利幅は大きくなるから安くできるんだけど、
それはやらない約束だから。
21:new
02/10/03 13:28
なるほど。ありがとうございます。
僕は今までオーダーのみでやってたんですけど委託で置いてくれる奇特な店が見つかった
んで参考になります。
同じような境遇、または経験ある方いらっしゃいましたら経験談をお聞かせください。
22:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/03 13:49
>>16
一寸詳しく書きすぎたかな?
ジッポは今回はケースのみです。ヒンジ部分に凝ってみました(笑)
徐々にバージョンアップしていくそうですよ。購入者。
次回は彫りだ、なんて言ってましたね。
最初からやってくれたほうが楽なんだが・・・・
23: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 14:42
以前時計板で、時計の原価は7-9割あるんじゃないか、
って言い張ってる厨がいたからね。
原価と言っても材料・製造・仕入で意味が変わってくるし、
在庫は金を寝かせてるのと同じだから、それじゃ商売に
ならんとか説明されても、まったく理解できずにいたし。
原価厨とよばれたますた。(w
24:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/03 14:47
原価の意味を小一時間(以下略)
25:new
02/10/03 15:06
まあ原価の概念はまちまちですからね。
以前勤めてた宝飾店店長は店に入ってきた価格が原価と言ってましたし、製造元は
材料費+工賃を原価と言ってた。私は原価厨ですので分かりません。
自分でネタふっといてスミマセンが皆さん>>1のとおり制作についてお語りください。
26:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/03 15:12
でも、どんな概念でも9割は無いわな。
27:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/03 15:15
100円ショップの時計なら、有り得るか。w
28:new
02/10/03 16:24
ところで皆さん手は綺麗ですか?なんかの雑誌であるデザイナー兼職人が
手の綺麗な職人は仕事をしてない証拠みたいなことを言ってたらしいですが・・・
私はリューターで人差し指をえぐって以来特に怪我しないようにしてるんで
それはそれはキレーなもんです。指でタバコの火を消せるくらいになんないと
ダメですかね。
29: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 16:50
>>25
そんな風に、どの時点の原価の話だ?って突っ込まれてたんだけどね。
ま、スレ違いだから、このへんにしとくけど。
>>28
手と言うか指先は、汚いねぇ。
爪は変形してるし、指紋にバフ粉は入ってるし。
洗ってもなかなか落ちないしね。
特に色金使った日は、緑青で真っ青。
30:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/03 16:58
そりゃまあ一般人からすりゃ手の皮は厚くもなるが・・・・・。
車の整備士じゃないんだからそこまではならんだろ。
なるとしたら、機械の使い方を知らないだけ。
繊細な作業が出来なくなるような気がする。逆に。
ちなみに50mm角の銀塊(ボコボコ)を手作業で研磨してどの位平面が出せるか?
遊びでした事があるが、マイクロメーターで計測したら+-100分の3mmまで手で出来ましたよ。
但し、バフ掛けると余計に酷くなりますね。見た目平面でも。
リュ-ターでえぐったって・・・・どんなポイント使ってたの?
ワックス用のポイントならえぐれそうなやつもあるが。
31:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/03 17:04
って、変態と思われたら嫌だなぁ>平面出し(笑)。
32:new
02/10/03 17:06
バフっておちにくいですよね。こないだバフ作業した夜Hしようとしたら・・・
スレ違いなんで止めときます。
2chは会社のPCで利用してるんでそろそろ退社します。昼はサラリーマン
夜は彫金師の二毛作です。それでは。
33: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 17:08
平面は手の方がキレイだね。
どうしてもキレイな平面が欲しい時は、手と板バフを
交互に数回使ってるよ。
34:new
02/10/03 17:11
30さんへ
そのとおりワックス用のポイントで銀とタイマンはってました(W
35:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/03 17:22
>>33
ですよね。私は「フライス盤」を使用しますっす。その後手で擦る。これでまあかなり綺麗な平面が出ますね。
>>34
ガハハ!!ヤパーリ!!
怪我にはお互い気をつけましょ。
36: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 17:31
フライスや旋盤って、地金回収が面倒臭くない?
銀なら気にしないけど。
37: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 17:33
途中で投げちゃったよ。
時計の内側をさらったり、回転体作る時ぐらいしか
使わないな、俺。
38:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/03 18:09
えーとですね。
小型の旋盤フライス盤なので、密閉した「ハコ」の中に機械ごと入れて作業してます。
で、あとで掃除機で吸うと。
案外回収率良いと思います。
それより、対象物の固定が一番面倒ですね・・・
39: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 18:20
なるほど小型ねぇ、PROXXONのみたいなヤツ?
俺も買ってみるかな?
近所のホームセンターで、しっかりした方が
現品3万ぐらいで売ってんだよなぁ。
40:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/03 18:26
う~むむむ。
PROXXONはやめたほうが良いと思われ・・・・・。
やはりモーター等耐久性が無い。私も一度買いましたが(笑)。
小型精密機械なら「酒井カメラ」さんの旋盤、フライス盤がお勧めです。
つうかそこしか知らんけど。
使い勝手は良いですよ。
41:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/03 18:27
あ、「酒井特殊カメラ」さんでしたスマソ。
42: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 18:48
PROXXONは、しょせんオモチャだからねぇ。
酒井特殊カメラって、TOYOだよね。
それなら、持ってんだ。
もっと小さいのかとオモタよ。
43: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 22:07
あ~、今夜も徹夜になりそうだ・・・・
ところで、他にどんな機械使ってる?
44:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/03 23:30
kerr(カー)の遠心鋳造機。
45: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 23:39
タライ入りバネ式のヤツ?
46:44
02/10/03 23:44
>>45
タライ入り・・・なのかな?
カセット式だと聞いてますが。
47: ◆tBK18pGYsM
02/10/03 23:49
あれ?持ってんじゃないの?w
カセット式ってどんなんだろう?
ちなみに俺は、Kerrのワックスポット持ってるよ。
48:44
02/10/04 00:03
「タライ」てのがなにをさしてるのか分からなかったんで。
外観のことならちょっと違うかなと。カセット式てのはバネが切れた時、
ワンタッチで交換ができるものらしい。まだ切れるまでは10年以上かかるだろうけど。
以前の職場で使ってたバネ式の鋳造機はバネが切れた時死ぬほど苦労して交換しなきゃならなかった。
「タライ」て外側のカバーのこと?なら違う。
49: ◆tBK18pGYsM
02/10/04 00:07
ああ、そういう事か。スマソ
カバー無しでバネがカセット式のやつね。
50:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/04 01:56
ウチは4in遠心鋳造機(karr)と真空鋳造機。カマも2つ。タライ?は溶接で作った。
ワックスポッドもkarrです。
あと、ゴム型成型用ホットプレス機と600wのバフモーターにリュ-ター4台。
旋盤フライス盤に、平面研削用改造包丁研機(笑)。
遠心バレル研磨機と電磁研磨機・・・・。
メインはこの位かな?色々有るので・・・・自作機械多数です。
51:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/04 02:03
でもまあ、機械は作っちまうと楽だけど、機械で出来ない作業はハンドツールでってことになるよね。
それらの調子見の方が時間が掛かるし、むしろ慣れが必要ですよね。
へらにしても、鏨にしても、鎚にしても。
これをしないで済むだけでどれほど楽か(笑)。
52: ◆tBK18pGYsM
02/10/04 02:33
ちょっと休憩。
>>50
キャスト関連は一通り揃ってるね。
ウチはキャストは外注するようにしたんで、ワックスポットと
ホットプレスしかキャスト関連は残ってない。
以前は歯科用真空倒置型のを使ってたよ。
ホットプレスも、ホントは入れ歯のプレス用。
油圧で徐々に加圧してくれるから、けっこう良いよ。
後は大体一緒かな、包丁研ぎはないけど。w
それ以外だと、仮着機・超音波洗浄機・スクリュコンプレッサー・
サンドブラスト(据置&ペンシル)・電解研磨機ぐらいか。
自作のスポット溶接機なんてのもあるけど。
工具作るのも仕事のうちだからね。
俺は結構好きだよ、工具作り。
53:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/04 02:44
あ、勿論仮着機(アーク機)洗浄機、コンプレッサー、ブラスト、電解研磨機
メッキ装置等々はありますよ。
コンプレッサーと洗浄機以外はそう頻繁に登場しないので。ウチでは。
あ、そうそう、アクアウェルダーが一番頻度が高いか。
細工物するときは。
工具作りは好きですよ。ただ、切羽詰ったときは嫌(笑)。
54: ◆tBK18pGYsM
02/10/04 02:49
俺の言ってる仮着機はアークとは違うヤツだよ。
アクアウェルダー使ってるんだ。
俺はイマイチ合わなくて、買わなかったよ。
55:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/04 03:05
まあ正直費用対効果で「失敗したなぁ」って買い物も結構ありますよ。
専用機ばかりですからね。
ところでどんな仮着機なの?仮着ってからには蝋付とも違うだろうし・・・。
56: ◆tBK18pGYsM
02/10/04 03:18
電熱器のニクロム線と同じ原理でね。
電気抵抗の高い所が熱を持つのを利用して、ピンポイントで仮着する。
実際の作業は、母材とパーツにそれぞれ電極をつけて、付けたい場所に
押しつけた状態で、ペダルスイッチを踏む。アークと違って放電はなし。
かなりしっかり着くけど、ピンポイントだから手でもげる。
良く売られてるのはコンデンサタイプだけど、これは時々激しくスパーク
して、パーツが跡形も無くなったりする。
マイナーだけど、トランスタイプの方がオススメだね。
あ、だから、電気抵抗の低い銀は基本的に着かない。
工夫次第だけどね。
57:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/04 13:20
あ、そう言うことね。言い方が悪かったスマソ。アークさせちゃ失敗だw
ま、アーク溶接でもスタート失敗するとくっつくしな。
原理的にはスポット溶接機デスネ>仮着機
押圧が低いと派手に飛び散りますよね・・・・・当たり前だけど。
そう言う意味でPは楽だ~~。18金はチト怖い(笑)
20%パラ銀なら着く。10%ではこれまた怖い。
トランスタイプか・・・・グランドしっかり取らないと感電しそうw
捜してみます。
58: ◆tBK18pGYsM
02/10/04 17:19
トランスのは滅多に飛び散らないよ。
弾けてもダメージ少ないし。
パラ割だと着くけど、銀としての色がちょっとね。
原型には使うけど、製品としてはねぇ・・・
銀もプラチナ・金とは着くから、部分的に鑞メッキ・象嵌したり、
プラチナ線で吊ったりね、ま、いろいろ手はある。w
59:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/09 16:41
銀ヲタさん達の言う「機械彫り」って、どうよ?
60:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/09 22:44
どうなんでしょうね。
最近は光造形とか色々有りますから。一般的に「機械彫り」なんて言い方はしませんがね。
しかし普通は有機的な造形をCADで再現するのは限界があります。勿論時間を掛ければ幾らでも出来ますが、
そのメリットは無いでしょう。
要は、向き不向きが有ると言う事です。
一般的なシルバーアクセサリーの比較的簡単な造形?より、むしろ細工物で且つ量産品に向いているかと。
シルバーアクセサリーは「語ってナンボ」な部分が大きいですからねw。ココの部分が、
錺職人がシルバーアクセサリーを有る意味バカにする?所以でもあります。
あ、私はそうは思いませんよ。発想力とマーケティングは見習わないと。
しかし、いくらデータで打っても再現できないのは鏨による「彫り」ですね。
あのシャープさは回転刃物や光造形では出来ません。あしからず。
61: ◆tBK18pGYsM
02/10/10 00:49
そうねぇ。
イヤリング片方作って反転とか、同じモチーフの縮小グラデーションとか、
3Dスキャンを前提にするならメリットあるけど、一から作るなら大抵の場合
手で作った方が早いし楽だね。俺の場合
62: ◆tBK18pGYsM
02/10/10 00:52
光造形って、手法としては面白いし可能性は感じるけどね。
微妙にジャギーが出たりして、CG好きの俺には妙に楽しかったり。(w
63:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/10 20:33
「機械彫り」なんて、言わないよね。
64:(*゚Д゚)ハッ!
02/10/13 03:28
言いませんね。まず。
65: ◆tBK18pGYsM
02/10/13 11:42
言うとしたら、文字彫りで手彫りに対して彫刻機を
使った彫りを指す時ぐらいかな。
あとは、レーザー等で表面のテクスチャや模様を
入れる時も言う人いるかな。
どちらも、銀スレで語られてるのとは全然別物だけど。
66:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/14 02:40
いうよ。
67:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/14 02:42
ヒコみづのは頭でっかちで使えない。。
68:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/14 02:52
>>67 同意
69:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/14 20:43
ヒコ出て独立したはいいが、下請けばかりでうまくいかない
あたまでっかちの討論会↓
スレリンク(hobby板)l50
70:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/17 00:12
うちにもヒコみいるけどだめだな。
ヒコみが悪いのか専門卒業生というのが悪いのかは知らないけどね。
頭でっかちになるように教えてるのか?
なぜ現場の職人の意見に反論できるんだ!?
ああ、スマソ。。。
71: ◆tBK18pGYsM
02/10/18 01:41
あそこは横の繋がりが強すたりもするね。
いろんな会社・工房の良いところも悪いところも
大げさに伝わっちゃったり。
>なぜ現場の職人の意見に反論できるんだ!?
実際の現場経験の無い人が教えてたりするからね。
俺の独立前の職場で、数ヶ月でクビになったのが
講師やってた事もあったしなぁ。
72:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/18 02:09
専門学校卒業した!とか言って入ってきてsvのサイズ直しができない。。。
どういう意味だ!?
73:.
02/10/18 02:42
ヒコミゾは槍玉に上がってある意味カワイソウかも。
クラフト出ても赤彫出ても使えないのは一緒だろ。
職人になりたいヤシは厨学出たら弟子いれスレ!
74:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/18 03:15
どこの学校出ても大差ないのはその通りだけど、
ヒコ出は自意識過剰なとこがあんだよな。
75:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/20 01:37
>>72
鑑別鑑定コースの卒業だったりしてw
76:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/10/20 02:02
24からの弟子入りは遅いですかね?
77: ◆tBK18pGYsM
02/10/20 11:56
遅くないです。
肝心なのは、年齢よりセンスですから。
78:76
02/10/20 23:51
有り難うございます。
おかげで勇気が出ました。
79:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/11/17 04:09
あげ
80:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
02/12/27 01:03
俺今年の春、専門学校卒業したばっかで一応修理メインの会社入ったのよ。
試用期間3ヶ月だったけど、使えなかったんだろうな1ヶ月でクビ。
いきなり、明日からこなくていいよって言われたし。
次の仕事はみつからねーし、鬱だ。
募集って書いてても電話したら経験者が欲しいとか言って面接すらしてくれなかったりするし。
学校出た奴は使えないとかよく言われるが(まあ事実そうだが)。
弟子になるにもコネとかないし、どうしたらいいかわかんないから俺も学校行ったわけです。
1ヶ月しか仕事してないけど、学校で得た知識など現場ではまず役に立たないことは確かだということはわかったよ。
81:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/01/16 02:35
hosyu
82:山崎渉
03/01/18 09:31
(^^)
83:(θнθ)
03/01/21 22:25
粘土
84:ψ(θнθ)ゞ ◆Ghd4bgovr.
03/01/21 22:32
test
85:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/01/26 15:27
漏れにちんこをセレブにするピアスをおまえら作りやがれ!
プレゼントよこしたらご褒美にセックスしてやる!
86:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/03/09 15:44
ageteのアクセサリーってかわいいけど、
ジュエリーを作成してる会社ってどうしたら調べられる?
どうやったら就職できるのでしょう??
87:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/03/09 20:44
>>80
まぁ気を落とすな。
俺なんかこの業界歴10だが、年末でやめたから。スッキリしたぞ。
正直あこがれるような業界ではないと思う。
88:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/03/09 22:03
>>87 んで、これからどうするの?
この業界からはオサラバなの?それともフリーでやってくの?
89:87
03/03/11 20:44
>>88
基本的にオサラバ。趣味程度ではやるかもなー。器具それなりに
揃ってっから。
でも別業種ですでに再就職しちまったよん。
90:88
03/03/12 13:50
>>87
ふーん。俺はもうちょっとあがいてみるわ。
91:山崎渉
03/04/17 09:56
(^^)
92:山崎渉
03/04/17 10:01
(^^)
93:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/04/19 11:43
age
94:動画直リン
03/04/19 11:48
URLリンク(www.agemasukudasai.com)
95:山崎渉
03/04/20 04:32
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
96:山崎渉
03/05/28 15:27
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
97:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/06/14 22:38
錺職人さんに質問なんですが、
ジュエリーなどで爪もないのに
うでの中に埋め込まれてとめられている宝石は
どうやって留めているのでしょうか?
接着剤? ドリルで穴開けて鏨でよせるように倒しているのでしょうか?
ご教授を。
98:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/06/16 09:56
age
99:97
03/06/20 22:51
だれもいないのか~?
100:19 ◆rB.yCQVtuc
03/07/05 09:40
>>46
ワラタ
ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然へんな事書いてスマソ‥
GBAと比べてみてどうなんですかね?シェアの事は抜きで。
101:山崎 渉
03/07/15 12:34
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
102:なまえをいれてください
03/07/17 17:22
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
103:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/07/27 19:21
ageたらまた、盛り上がるかな・・。
ヒコとか行ってる連中が、卒業した時点のレベルってどんなもんなんでしょうか?
自分は先生について2年やってますけど、最近ちょっと気になってます。
まあ、自分の頑張り次第なんですけどね・・。
104:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/07/28 03:20
>>103はヒコの学生?学生なら
専門課程ですか?キャリアですか?
105:_
03/07/28 04:02
URLリンク(homepage.mac.com)
106:天使(ナルです)
03/07/28 11:57
URLリンク(www.adultshoping.com)
人工皮膚で忠実に再現した女の子のアソコを安くご提供
合法ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる
一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります
107:103
03/07/28 19:38
いや、ヒコの学生じゃないです。
工房から独立された方の下でやってます。
ヒコは総体的に見てどんなものなのかな・・と。
108:104
03/07/29 00:59
上のレスでも言われているように、ピンキリで
どんなレベル?なんて一概に言えないと思う。
それより、103さんは、どんなことをしているんですか?
自分は、ルースを仕入れてきて爪止めや、覆輪止めで、地金からの
アクセサリーを作るくらいです。彫金歴一年半です。
109:103
03/07/29 02:09
やはり、やってる人やってない人の差といった感じでしょうか。
自分も地金からの作業がメインです。
1つの作品に時間をかけてるので、過程としては意外と進んでないと
思います。
その分完成度、複雑さ等重視なので、キャリアの割にはしっかり仕上げが
出来ているといわれますね。
自分の部屋での作業のみワックスやってます、音の関係で。
最近バフを設置したんですけど、結構気を使いますね。
110:104
03/07/29 20:26
私は、仕上げはヤスリ、リューター、へら掛けで、仕上げてます。
バフをつかうとなると、ヤスリ、バフで、仕上がりですか?
時間の短縮になりますね。
私は、自分の部屋が、工房状態なので、バフを入れると、体に悪そうです。
しかし、自分、作るのが遅い。
104さんのお師匠さんは、爪止めのリングとか、すぐに作っちゃうんでしょうね。
111:103
03/07/29 20:40
うちの先生も作業は早いですね。
僕は仕上げには、よっぽど無理な場所で無い限り、
サンドペーパーの800→1200→1500→ヘラ→真鍮orスミでバフをかけます。
バフは、グラインダを箱に入れて掃除機をつないでるので、ほぼアオコを
吸うことはないですね。これで部屋も汚れなくなりましたよ。
ああ、仕上げの途中に、きさげを入れるの忘れてた。
爪止めも、あっという間にできるようになれると良いんですけど・・。
112:104
03/07/29 21:05
>>バフは、グラインダを箱に入れて掃除機をつないでる
なるほど、それなら、ほとんど粉塵の心配はないですね。
わたしは、爪止めに、早くて7時間ちょっとかかるのですが104さん
のお師匠さんは、だいたいどのぐらいかかりますか?(プリンセスカットの平打ちリングの場合)
あと、ワックスもやりたいですね、圧迫鋳造で(笑
道具は買ってあるんですが、地金のほうがたのしい
113:103
03/07/30 01:20
僕は103ですよ(^;
爪止めは殆ど作業の様に、さっさとやられてたから時間はどれくらいだったかまで
は・・・聞いてみます。
僕も地金のが綺麗に仕上がるし好きですね。
114:104
03/07/30 20:20
自分に言ってた(w
地金はいいですよね、スの心配もないし。
作るときの音がでかいけど
しかし、弟子入りってどんな感じなんですか?
やっぱり、きついですか?
115:103
03/07/30 22:02
いや、弟子入りという形ではないです。
ちゃんと仕事で生活した上で通ってるんですよ。
116:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/08/23 16:39
あげ
117:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/09/18 23:17
質問です。
ボールチェーンに紐が編んである物がありますが、
その作り方が載っているページを知っている方いますか?
自分で作ってみたいのです。
118:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/09/20 23:41
みんな作ったもの一つ一つ
意匠登録してる?
119:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/09/21 15:20
してない。
120:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/11/28 13:28
ハンドクラフト板にも出来たよ。
【錺】装身具制作【彫金】
スレリンク(craft板)l50
121:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/11/28 13:44
立てたの漏れ。
略称が「手芸」から「ハンドクラフト」に変わってから
案内しようと思ってて出遅れた。
>>120 ありがと
122:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/12/03 15:38
美術作品の売り込み用のサイト、アート市場ドットネット。
代表作品の写真を載せて、自分のホームページにリンクすれば、
無料でネット上の個展も開けます。
作品を売り込みたい方、メジャーになりたい方、是非、参加して下さい。
URLリンク(www.art-ichiba.net)
123:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
03/12/04 15:14
美術作品の売り込み用のサイト、アート市場ドットネットを作りました。
代表作品の写真を載せて、自分のホームページにリンクすれば、
無料でネット上の個展も開けます。
作品を売り込みたい方、メジャーになりたい方、是非、参加して下さい。
URLリンク(www.art-ichiba.net)
124:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
04/03/15 21:25
こっちもチェックしてる人、まだいる?
125:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
04/03/16 16:17
あちこちで、蝉蝉うるさいのが暴れてるな。
126:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
04/06/30 17:41
>>124
たまに覗いてますよ!
127:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
04/11/18 14:59:01
話がずれるけど、日本宝飾の通信講座ってどう?
前から彫金関係に興味があってやってみたいんだけど、近くに教室もないし
学校もないし、教えてくれる人もいないんで、最初は自前で本とか読んで
やろうかとも思ったけど、基礎が大事みたいだから、通信講座で習おうかなって
思ってるけど、意味ないかな?
講座費用が結構かかるみたいだから、それなら道具そろえて独学で
やってみたほうがいいかと思っているんだけど、みなさんはどうでした?
ちなみに私は30代半ばです
128:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
05/02/10 20:15:24
127>>クラフトは場所を貸してくれるだけのような学校だ。
あまり教えてもらったことなどないぞ。
てわけでヤメトケ
129:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
05/03/13 01:15:31
>>127
僕はクラフトの卒業生だが
>>128のような感想は持たなかった。
むしろいい学校だったと思う。
ただ通信講座だけではチトしんどいと思うぞ。
先生の作業を自分の目で見ないとつかめないものもある。
あとできれば全日制に行った方が上達は早い。
教室は東京以外にもあちこちあるし
本気でやる気なら下宿してでも学校に通った方がいいと思うが。
130:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
05/09/21 01:44:48
>>127
私は専門卒ですが、職としてやりたいのなら弟子入り又は美・芸大が
良さそうに思います。
技術と手の速さなら弟子(現場)入り
デザインや芸術性なら大学という感じかな・・・
自分の無いものねだりかなぁ、一番中途半端が専門という感想。
てかもうこの事で悩んでないですよね(藁
131:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
05/10/26 22:58:54
お洒落は足元から、非常に参考になるサイト
雪駄について色々書いてある。粋!
魁!雪駄塾
URLリンク(settajyuku.blog23.fc2.com)
132:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
05/11/01 01:32:33
age
133:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
06/01/14 00:17:08
質問。彫金師の給料って大体どんぐらいですか?23歳から専門行こうと思うんやけどやヴぁいかな?
134:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
06/04/11 10:24:12
URLリンク(cho-kin.hp.infoseek.co.jp)
以前↑で新しくセレクトショップを立ち上げる宣言していた方は、
その後どうなった?
店を知っていたら教えてください。
135:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
06/04/16 00:20:25
マルチポスト自演乙!・・元oguraクン
136:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
06/04/25 00:39:06
アーク溶接機のPUKシリーズって
どうよ?
137:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
06/05/11 09:12:23
みんなモーターツールはなに使ってる?
お薦めは?
138:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
06/05/12 22:30:04
装身具、多数登場しまーす。GyaO(ギャオ=無料ネットテレビ)のビューティコーナーへぜひどうぞ。★KOBE COLLECTION 【JJモデル総出演!田波涼子さん他(テレビ放映版+4番組)】●MEN'S NON-NO20周年特集●Tokyo Girls Collection ●PARIS COLLECTIONS
139:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
06/06/04 00:51:47
はじめまして。私はシルバーアクセの職人になりたく今プロコースを兼ねた教室に通う準備をしています。
私は教室に通った後に、自分が好きなドメスティックブランドの彫金師の方の弟子になりたいと思ってるのですが、弟子とかってどんな感じに取ってくれるものなんでしょうか??
ココの書き込みで弟子になられている方がいたので意見なのどを頂けたら嬉しいです。
140:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
06/06/04 02:38:44
丁稚奉公で辞書引くとか。
141:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
06/06/11 07:36:58
大阪ですが、弟子、見習い募集中です。
142:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
06/06/13 14:21:23
広島ではないですか?
143:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
06/09/29 18:35:38
141番さん、弟子、見習いはまだ募集していますか?
144:111
06/12/08 15:03:16
こんにちは、シルバーゴールドの企画デザイン ワックス原型までできる子で自信のある子いないかな?
145:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/01/06 20:58:32
ジュエリー専門学校に行くか
彫金教室&独学で学んで、自宅に機材を揃えるか
どっちのほうが技術身につきますか?
146:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/05/10 16:14:41
職人修行10年くらいやって、業界でウテがいいって名前通らないと
プロで食っていけないよ。ヒコなんて時間のムダ。
147:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/06/05 01:05:51
>>145
職人修行の場合、良い職人さんに出会うのがなかなか難しい。
職人さんとの相性もあるしね。
俺は、鑑定士の資格を持ってて、趣味で自宅で作っている。
自分でしながら解らない事を知り合いの職人さんに聞いたりしてね。
ただ、職人として独立するのはなかなか難しいと思うよ。
人脈を持ってないと色々難しいと思う。
腕があっても、業界で名前が通るためにもね。
148:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/06/06 00:14:23
腕と営業力じゃないかな。
多くの職人は腕があっても営業力がない。
149:147
07/06/06 21:48:57
そうそう、営業力は必要だと思う。
ただ、今の御徒町とか見ていると韓国の職人さんが頑張っている。
個性的な物を作るか、何らかの特色がないとしんどいと思う。
150:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/06/07 13:15:57
ナットとか?W
151:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/06/08 00:37:41
Not!
152:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/07/05 23:24:13
韓国の人、あんまり安く仕事受けないでくれ。
153:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/07/06 02:40:08
最近は、御徒町の韓国人も逃げ出してるという日本の宝飾業界の現状。
日本ももう終わりW
154:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/07/06 03:18:44
>>153
それは円安ウォン高のせいではないの?<韓国人
155:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/09/27 12:01:38
URLリンク(www.angelring.net)
ここって凄くね?
156:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/09/27 15:08:50
>>155
どこが凄いのか理解出来ません!!
157:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/09/27 21:25:47
ちっとも凄くない
158:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/09/28 12:49:19
無い商品を販売してるところが、凄いといえば凄い
159:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/09/29 04:12:40
ショップ・オーナー:岩本一美
コンサルタント:小椋誠
ズッポズッポ、バッコンバッコンだろ。すげえ。
160:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/09/30 04:52:44
ミシュレイは、岩本一美(GIA GG)のプロデュースする、ジュエリーのネットショップです。
私は、綺麗な宝石が、大好きです。そんな私の生み出したジュエリー達を気に入って頂けると幸いです。
また、お買い上げの、お客様、全員に素敵なシルバー・アクセサリーをプレゼント致して、おります。
お客様に「こんな、ジュエリー・ショップが、欲しかった。」と言われる様な、お店にして行きたいと考えて、
おりますので、皆々様のご利用を心より、お待ちしております。
句点、文章ひど杉
161:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/10/04 22:43:01
読点だろ!
って、だれか突っ込むの待ってんのか?
もうちょっと有意義な話題無いのか
162:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/10/06 08:23:35
URLリンク(image.i-bbs.sijex.net)
163:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/10/12 14:31:53
仕事がない(;_;)
暇だ~
164:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
07/10/12 22:36:36
いいねぇ~暇
ゆっくり寝れ
165:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/01/13 18:53:50
ヒコスレできました。
166:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/01/13 20:01:02
えっ?マジで
遊びに行こうっと
167:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/01/30 16:23:38
彦って職人にバカにされるよね?
168:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/02 23:18:59
しかしヒコスレは
過去も現在も気が付いていない馬鹿な奴らと
お前らは馬鹿なんだよの繰り返し
まぁ騙す方も騙される方も悪いというやつだが
結果オーライは学校側のみなのは変わりないがな
169:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/06 06:40:44
ヒコをうらやんで。ヤだね。
170:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/06 11:31:09
クラフト卒よりもヒコ卒のほうが販売がうまいっていってる奴がいますが本当ですか?
171:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/06 23:02:44
ヒコ卒のほうがフェラチオがうまい。
172:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/07 00:20:24
クラフト現役でうまい子知ってるぞ。
173:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/09 03:07:33
クラフトで聞いて回答もらったんですが、もっといい方法探してます。
詳しい方教えて下さい。
ワックスで指輪を作っててパーツとパーツをワックスペンで接合して
いってるのですが、削りカスや小さな塊をペンに取り、パーツ自体も溶かし
ながら接着するのですが溶かした部分に小さな気泡が入り、余分を削って
いると表面に穴が出てきてしまいます。
気泡を入れずにワックスを溶かし付けることはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
すいません。あげます。
174:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/09 11:34:29
できるよ。
数をこなして身につけるしかない。
175:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/09 15:38:24
ありがとうございます。温度設定とか、塊から溶かすとか何かヒントもらえませんか?色々試してはいるのですが…
とりあえずやりまくります。
176:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/09 19:58:07
>>173
ワックスペンと削り滓にこだわらないのなら
1:ワイヤーワックスを人肌に温め、スパチュラで接合部に盛りつける。
2:針をピンバイスにセットしてアルコールランプで熱する。
3:ワックスの間に針を通す。
4:スパチュラで余分なワックスを除き、マニキュアの除光液を綿棒に付けて
仕上げる。
コツ:3の段階で針が真っ赤では気泡が入る。
※細かい部品の貼り付けに○
177:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/10 03:13:45
>>173
たぶんハードワックスで接合してると思うけど、ハードは粘るから
気泡が入りやすいよ。
>>176のようにソフトワックス(インジェクションやスプルーワックス)で
くっつける方が気泡は入りにくい。
ハードでやりたければ、コツとして「往復させない」。
一回の動作で盛りつけて、戻したり何度も往復しない。
言葉で説明するの難しいけど。
178:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/12 04:09:17
>>176 177
ありがとうございます!
やってみます。
後、削りカスを塊に溶かし直したいのですがいい機具無いですか?
小型ホットプレートとかどうかと思ってます。
179:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/12 14:41:06
んー 普通に理科の実験室にあったような五徳と金網に片手ナベ乗っけてアルコールランプ
使ってるなあ…
特に不便は感じてないけど。
持ってるんだったらホットプレート試してみるのもいいんじゃね?
コツはトロ火でじっくり。
ある程度溶けてきたら金属の棒でゆっくりとかき回しながら沸騰直前まで加熱すること。
ただし沸騰してしまったらその蝋は質が変わってもう使えない。
コナになってしまった蝋はガーゼで漉しても取りきれないゴミが入って、一番出て欲しく
ない場所に顔をだしたりするから潔く捨てるw
個人的には蜜蝋なんかを少し添加したのが好み。
180:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/14 05:38:53
レンジに入れるといいってムププが言ってた。
181:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/18 22:28:51
レンジでうまく行きました。ありがとうムププ。
182:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/23 22:21:27
ネットショップを始めませんか?
ネット環境がなくても始められる簡単ネットショップサービスです。面倒なサイトの管理運営も必要もなく、月額10,500円からはじめられます。
まずはURLリンク(www.marketmall.jp)までいますぐアクセス!
183:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/26 00:17:28
いや~ワックスは楽しいや。なかなかむずいけど。
みなさん教えて下さい。文字の周りを掘って文字を浮き上がらせる(言いたいこと分かるかな)際に
2.5mm×1.5mmぐらいのサイズの文字などの場合どんな道具使われますか?今は針とクラフトナイフを使用していますが、
もっといいものがあれば教えて欲しいのです。
あと上記ぐらいのサイズでフォントまで再現できますか?
184:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/27 02:32:33
中目黒はセカンドライフで店ひらいてるらしいよ。
185:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/28 01:13:43
>>183
地金にしてから機械彫刻かレーザーの外注。5,000円くらい。
趣味だったら自分でやってもいいけど。
186:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/02/28 02:21:20
ヒコイケヒコ
187:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/03/01 09:40:32
ヒコイケヒコ = このスレの疫病神
188:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/03/06 10:58:57
突然割り込みスマン
YGとパラジウム割率の高いWGでロウ付けって難しいのかな?
融点に差がありすぎるとそういうことない?
189:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/03/06 13:03:45
自伝のタイトル
校長の靴下はイチゴ柄
190:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/03/07 01:22:58
>>188オマエヒコ卒だろ。あはははは。
191:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/03/10 02:36:21
>190
そうだけど。。。
すいません。教えてよ
192:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/03/10 03:56:28
難しくない
193:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/03/17 23:17:54
あげ
194:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/03/18 01:01:25
ヒコには教えない。
195:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/03/23 03:06:42
何か指輪作りてぇ
趣味でやってるけどいつかどっかで発表したいなぁ
196:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/03/27 16:58:13
figoって技術高いんですかね?色々噂は聞くけど結構高いっていう話も聞くし。
197:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/04/12 16:52:03
あげ
198:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/04/25 00:02:53
>>196
フイゴは現在では技術的に死滅しかけている。
復活を望む。
199:fushianasan
08/04/25 00:08:31
これでいいの?
200:i118-20-34-62.s05.a014.ap.plala.or.jp
08/04/25 00:09:17
こっちは?なんでこれをやるの?
201:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/04/25 21:57:51
ヒコスレどうした?
遊びに出掛けたいが
スレ立てるほどでもないっす
202:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/04/28 12:41:03
>>201
残念な事に、ヒコ圧力でスレ立てれないようになってます。
203:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/05/10 18:37:31
あれだけ実情暴露されたら商売にならないもんなぁ
しかし過去スレ見れば意味無いのにねぇ
関係者必死の措置ってところですな
204:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/05/11 12:50:44
ピンセットで、ロー付けようのタングステンを使っている人感想教えて
205:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/05/23 21:00:52
ヒコスレはまたいつか誰かが立てることになってるのでまた遊びにいいジャマイカ!
206:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/05/23 21:02:43
ヒコスレはまたいつか誰かが立てることになってるから遊び行けばいいジャマイカ!
207:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/05/25 05:16:25
ヒ〇み〇のジ〇エリーカ〇ッジの学校関係者全員この世から消えてくれ
208:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/05/25 19:21:53
まぁまぁ
専門行けば何とかなると思っているガキ連中と
それをまんまと食い物にしている学校
需要と供給の関係を無視した結果
就職難民が溢れている
責任取らずに済むんだから良い商売だ
景気悪い会社は学校化してカネ取って働かせちゃえば良いんだよなぁ・・・
209:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/05/27 04:38:03
ヒ●み●のジ●エリーカ●ッジの学校関係者はこの世から消えてくれ
210:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/06/03 04:34:58
メイプルリーフの1/4オンス金貨をペンダントにしたいんだけど
規格の枠とかどこに売ってる?
211:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/06/03 15:51:37
石福とか?
212:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/06/03 22:06:00
>>211
これこれ!!
でも卸売専業って書いてるけど、いいのかな・・・
30個とかなら買える?
213:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/06/03 22:19:11
1個でも
214:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/06/03 22:26:40
>>212
電話して「代引きで送ってください。」と言うと送ってくれるんじゃない?
215:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/06/03 22:45:04
そうなんですか
電話してみますありがとう
216:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/06/27 10:59:46
意志服、高い!同じ金具でも村男のほうが安かった。
217:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/03 19:33:38
原価率60%て、いいほうかな?
218:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/05 00:58:23
いくない
219:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/06 10:19:18
みんなどのくらい?
220:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/08 09:59:14
レーザーロウ付けできるとこってGOSHOしかないですか?
丸カンをダイア付きの枠にレーザーロウ付するだけで見積もりが3200円。
代引手数料や送料入れたら4000円超える。相場なのか知らないけど石外してやったほうが安くできそうな気がした。
221:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/09 00:47:23
安くってなら石外して鑞付けがいいんじゃない?
222:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/09 00:50:14
コピペ
982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:31:40 ID:???
遅レスですが
今時レーザーなんて外注でも持っていますよ!!
オカチ近辺で知り合いでもそのまた知り合いでもいいから聞いてみれば?
その程度なら1000円も出せばやってくれる所あると思いますよ
暇な時でしたらですが・・・
ちなみに私のお願いしている某キャスト屋さんは
レーザーはサービスの一つです
223:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/09 00:53:12
アソコはほとんど外注に依存しているから何でも高い
by 事情通
224:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/09 12:30:19
あげ
225:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/09 16:02:34
ココから移動してきた
スレリンク(craft板)
226:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/10 10:55:09
普通のデザインでPのサイズ直し1番ダウンは1000円くらいだよね?
2000円請求する職人さんいますか?一般客じゃなく取引先に対してです。
227:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/10 11:31:53
>>226
Pt500をロー材にして溶接して1000円ですよ私の会社は。
ただ石がゆるんでしまったり彫り留めのダイヤが外れてしまったりロジウム仕上げなどが必要であれば2000円も十分にありえるでしょう。
228:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/10 12:35:06
>>227
溶接?
229:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/10 14:34:10
払ってくれるなら10000円でも請求する
230:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/10 18:03:50
はじめて売上100万切ったときは慌てたけど
最近は当たり前になってしまった
悲しいなあ
231:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/11 00:01:17
そんなに儲かるの? この仕事って
232:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/11 00:12:05
要求通りのものが作れれば、大企業の中堅社員程度の手取りは得られるよ
要求通りのものが作れる職人は少ないから
そんな感じだ
233:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/11 01:00:12
>>231
売り上げが100万だったら経費もかかるし
そんなに儲かってない。よく考えろ。
デザイン、製作で純利益は100万だったら余裕だが結構大変だぞ。
234:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/11 01:09:16
案外コンビニのバイトよりも収入少ない職人もいるでしょ?
この不景気だから
235:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/11 01:12:21
売り上げって月で?それとも一年で?
236:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/11 05:39:17
月で。
年間売り上げが100万だったら月商8万でしょ
いくらなんでも
237:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/11 12:14:15
>>236
工賃が8万円/月程度なら今時いるよ。だから食えなくて転職。
238:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/11 12:52:40
月8万で一社としか取り引きしてないのかな
どうして取引先増やさないんだろう?
目一杯働いて8万ってわけじゃないんでしょ。
239:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/11 16:40:26
そのうち俺が流れ変えてやるから
それまで辛抱してくれみんな
240:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/11 20:05:21
↑
ビックマウス乙
241:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/11 21:18:41
ビッグマウス = 実績や結果を残していないうちから、それらが可能であると大口をたたく事。
242:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/11 22:37:27
>>239
とりあえず地金の価格をなんとかしてくれよ
243:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/11 23:00:44
>>239
逆流で堤防決壊させないでおくれ
244:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/12 01:18:57
>>239
期待してるよ、頑張れ。
おれも頑張る!
245:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/12 15:11:05
頑張ったヤツ
全然頑張ってもいないノー天気なヤツ
この業界目指してダメだったヤツ多数と言うかほとんど
特に某専門出のお坊ちゃま達なんか悲惨・・・泣
246:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/12 16:40:05
うちの職人はDi○rのジュエリーを作ったり
しているので、この刻印を持っています☆
職人といっても普通の農家のおじさんと
変わらないので、大きい会社みたいに厳重に
管理されているというわけではないですから
頼めば刻印してくれちゃいそうですね…
最初はびっくりしましたよ☆
自宅でひとりでやっている職人がDi○rの
ジュエリーをつくってるんですからね!!
URLリンク(www.must-item.co.jp)
247:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/12 21:43:44
こんな所にコピペでつか?
叩かれて嬉しいでつか?
ココはSMのトピではありやせんが・・・
248:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/13 13:49:48
誰か 宝飾業界のと他業界の製造原価比較スレあげてくれ
249:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/13 14:13:02
スレリンク(bizplus板)
250:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/13 14:51:43
スレリンク(bizplus板)
スレリンク(manage板)
スレリンク(kechi2板)
スレリンク(dame板)
スレリンク(senmon板)
251:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/22 09:29:02
>>248 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη 投稿日:2008/07/13(日) 13:49:48
誰か 宝飾業界のと他業界の製造原価比較スレあげてくれ
(問い)この人は何をしようとしているのでしょうか?
252:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/30 00:22:36
最近は面倒な仕事は多いけど難しい仕事はないよね
徐々に「誰にでもできる簡単な仕事」になりそうな予感
253:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/30 01:36:50
そうでもないよ
254:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/30 07:15:13
難しい仕事してるの?
255:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/30 09:15:03
「誰にでもできる簡単な仕事」は国内から消えつつあるんじゃない?
256:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/30 09:54:17
むしろ増えているように思うけど
257:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/30 10:27:27
以前からそうだけど、やっぱこの仕事は「業界」単位では語れないね。
忙しくて死にそうなのもいれば、ヒマで死んでるのもいるしw
258:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/30 12:12:06
消費者が日本の職人に何を求めてるかって言えば
海外ブランド商品と似たようなものをもっと安く作れ、でしょ
そういう土壌で発展は望めんよね
259:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/07/31 20:29:35
URLリンク(78.7.dtiblog.com)
URLリンク(zenmai.7.dtiblog.com)
260:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/08/19 08:04:04
ジュエリー制作の加工賃を見直す必要があると思う。
相場ってわけじゃなくても一般に「これくらい」って
工賃の範囲は決まってしまってるんだけど、
その工賃って目一杯残業・徹夜までして休日も取らなければ
そこそこ大企業の中堅クラスの手取りが取れる金額だ。
普通に休日取って定時までやって普通の収入が得られるように
改善していかないとジュエリー職人の未来は無いんじゃないのかな?
と、誰にともなく・・・
261:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/08/19 08:50:50
>>260
その通りだよ
262:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/08/19 23:27:44
>>261
それだけじゃ話は進まんだろ
263:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/08/23 01:27:15
工房どこがお勧めですか?
264:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/08/23 09:50:29
>>263
作るの?頼むの?
265:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/08/24 13:13:20
>>263
こういうところで聞くとは個人?
だとすれば受けてくれる所は限られてくるから
知り合いとか道具屋さんとかで紹介してもらえば?
266:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/01 22:07:22
>>265
なんだ「個人」って?
おまえは個人じゃないのか?バカな奴。
267:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/01 23:32:02
タクシー全部個人タクシーではありません
バカな奴。
268:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/01 23:35:53
覆輪留めの石の外し方を教えてください。
リングに付いた8×15mmのトルコ石です。
お直しなのでキレイに外したいんですが、きっちり留めてしまったので
やはり覆輪を壊して作り直すしかないでしょうか。
269:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/01 23:42:50
>>268
覆輪留めの石の外し方もだが、綺麗に外しても、その枠を他の石を入れるの無理じゃなぃ?
270:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/01 23:44:32
個人=個人事業主、フリー、趣味も含む
ちょっと考えれば分るが・・・?
271:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/01 23:49:46
説明が足りなくてすみません。
リングに拠り線をロウ付けしてあったんですけど、それが外れてしまったので
石を外してから拠り線をつけようと思いまして。
ちなみに石にヒートフォームとかでカバーしても火を当てたら駄目になっちゃいますよね?
272:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/01 23:54:51
説明が足りなくてすみません。
リングに拠り線をロー付けしたのですが、使ってるうちに少し外れてしまったので
付け直そうと思いまして。
ちなみに石にヒートフォームとかでカバーしても火を当てたら駄目になっちゃいますよね?
273:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/01 23:57:27
あ、入ってないと思って2回書き込んじゃいました・・
274:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/01 23:57:59
石枠は作り直しだね
275:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/02 00:07:00
やっぱり作り直しですかねぇ(TーT)
はぁ・・・・・
276:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/02 00:11:58
現場のやり方だと石枠の一部を切って広げて石を外す
その後戻して成形して切りシロ分の板を挟んでロウ付け
爪部分を起こす
・・って感じかな
277:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/02 00:16:13
作り直したほうがキレイだって
278:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/02 00:17:03
ははぁーーっ!!
そういうやり方があるんですね!!
勉強になります。
どっちみち壊すならそのやり方を一度試してみます。
ありがとうございます!
仕事はひとつひとつ丁寧にやらなきゃいけないですよね。
何回失敗してるんだろ・・
つくづく反省しました・・・・
279:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/02 00:38:06
ちなみにヒートフォームは断熱効果は無いよ。
トルコ石は特に熱に弱いから、普通の断熱材でもたぶん焼けると思う。
失敗・反省・・・職人としては好感持てる。
280:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/02 09:27:46
覆輪、トルコ石の組み合わせだと火を当てるのは危険だね
素材がSVだったらもう絶望的、よほど細い腕じゃない限りサイズ直しすらできない
文面から見ると自分用みたいなので完璧な修理ではないけど。。。。
石枠の上部1mm程度を糸ノコで1周切り取る(石を留めてるつめ部分を外す訳だ)
石が外れたら修理後、切り取った部分を補充すべくパーツを作ってロー付け
で、いかが?
281:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/02 17:18:31
ピンクゴールドってホーニング当てると
ピンクじゃなくなっちゃうんだ。
どうすべえ・・・・
282:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/02 19:49:22
>>281
少し白くなった?
283:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/02 20:50:13
白っぽい茶色のような感じで・・・
全然きれいじゃないです。赤金でやれば良かった。
284:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/02 22:57:59
>>283
赤金でやってもダメ、PGと刻印打てなくなる
それよりツヤを消した後にピンクゴールドメッキをしたら
白くなった色をPinkに出来ると思う
下地がPGだから、メッキをしても問題Nothing
285:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/03 00:13:01
誰がPGと刻印打ちたいと言った?
286:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/03 05:30:24
絡む言い方するなよ
まぁ問題ナッシングの意味は分からんが
287:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/03 07:39:43
>>285
素人は、PGの意味を分かってない
288:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/03 13:51:26
酸で洗ってもダメかね?
メッキしか方法がないってことはないでしょ
289:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/03 15:50:52
トルコ石です。
友人に作ったリングでして・・。
トルコは熱に弱いんですね。ちゃんと外してからやります!
ちなみにトルコの横に4mmのアクアマリンも爪留めしてるので、それも
同じくはずしてやってみます。
爪は頑張れば起こせそうなので。
起こせなかったら爪も同じく切って新しい爪をつける感じでしょうか?
石枠の一部を切り取って付け直すか、つめ部分一周切り取るか・・・
今子供が寝てるのでこれから石を見ながら作業してみます。
ありがとうございます。
290:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/03 16:34:53
むろんアクアも外さないとダメ、爪留めなら頑張れば外せる
最悪爪を切る場合でも1本だけね、全部切る必要ないよw
291:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/03 16:41:00
どういう連中がどういうレベルで会話してるのかがつかめんな
一人で自レス付けまくってるのか?
292:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/03 17:23:23
子供は大人の会話についていけないってこと?
293:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/03 17:38:11
逆だろ
294:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/03 19:48:06
>>292
大人は、老人の会話についていけないってことでしょ
295:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/03 23:15:27
趣味板みたいなレスはやめましょう!!
296:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/04 07:04:13
話題が無いってことなんだろうな。
暇なんだよ、きっと。
おれも一人でやってるから何かと雑用で手を取られるが
注文は減ってるよ。
同業のサイトみても思うけど
抜け出そうとしていろんな案を出すけど
悲しいかな資金がないんだよね。
297:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/04 08:33:33
>>296
自白レス、サンキュー、296仕事が少ないというけど、同時に腕が悪いと遠回しにアピールしてないかぃ?
296の問題点を解決しましょう、資金が無いのも、仕事が無いのも、共通点はウデ次第、
そのままを、ありのままに評価されているとぉぉ…
好景気になれば、ヘタレ職人だって食えるが、不景気になると、職人が研ぎ澄まされる
つまり、暇と腕は比例するょぉ
298:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/04 08:53:47
>>297
解決になってないじゃん
299:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/04 18:49:59
開業している職人さんへ質問です、資金いくらあれば開業出来ますか?都心は、家賃高いから、かなり大変かと…
300:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/04 20:00:09
家賃ぐらいは自分で調べろよな
301:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/04 23:24:37
はたして腕が良いだけで今の時代生き残れるか?
業界全体として仕事量が減っているここ数年
腕の良い職人や会社だけが潤っているかと聞かれればNO
腕前はそこそこだけど納期が何処よりも早い
工賃がどこよりも安いなんてところだって生き残っているというか
むしろそのような所にはクチコミで仕事依頼が来ている現状
腕が良いから仕事は自然に来るなんて時代の流れに逆らって自負していると
気が付いた時は既に遅し、過去の遺物として取り残されるのが現状です
302:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/04 23:39:18
トルコ石、一部を切り取ってはめ込む戦法でやってみようと試みましたが
一部を切り取ってもトルコ石は取れず、結局2/3くらい爪部分をめりめりめくって
やっと取れたので、再生不可能になり、壊して一から作り直すことにしました。
アクアも爪を起こせず一本切りましたぁ。
色んな意味で勉強になったリングでした。
303:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/04 23:51:11
>>299
開業資金や家賃を悩む前に
開業資金を回収できるメド(生活費以上の収入)があるかないかが一番重要
304:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/05 04:52:50
>>301
同感です。
景気が良い頃は腕が良ければ勝手に仕事が入ってきたし
良い仕事をすれば工賃が高くても受け入れてもらえた
だから職人稼業が成り立っていたと思うんだけど
今はね・・・・
安くしないと仕事が入ってこない
新規開拓の営業に行っても話は工賃のことばかり
末期です。
305:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/05 09:01:11
>>301
腕が良くなきゃ、仕事も来ない、業界の仕事が減っても、今まで以上に販売数は、右肩上がり。
つまり、海外ブランドの安い価格帯に押されてる
良い仕事をしていたら、確実に仕事は増えてきます。
今、腕が良い悪いとで淘汰されていると思う
開業しても良い仕事をしていけば食える。
306:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/05 09:48:08
俺は>305に同意。
実際、俺の周りの腕の良い職人は忙しがってるし、利益も出てる。
誰にでも出来る仕事は、出稼ぎ外人や東南アジアに流れてくだろうけど、
それ以外の仕事は行き場を求めてる状況だよ。
307:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/05 22:42:12
やっとまともな会話になって嬉しい
揚げ足取りじゃないけどその腕が良い職人の仕事を
同じレベルで早く安くやってしまう人が身近に出て来たらどうだろう?
勿論、誰でも出来るような単純作業は論外
依頼主が直接的な顧客や上得意だったら別かもしれないが
商売と言う以上、お互いに利益が絡んでくる
他社などと色々比較されることは今の時代簡単で避けられない無い事
御社とは付き合いが長いからなんていう時代は
とっくに終わっていると思うがどうだろう?
308:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/06 00:37:11
>>307
同じレベルで早く安くやってしまうって
早くと言う時点で同じレベルでは、ないでしょ?
それより、請け先を取り合うより、顧客を大切にして紹介を受けて、より高い工賃を貰わないといけない
良くある何何商会とかの、中間マージン業者に頼っている間は、浮かばれないよ
309:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/06 00:46:38
腕が良いってのは手の早さも込みだよ。
ネチネチ時間をかけるなら、小器用な奴ならできる。
専門学校の写真集やパンフ見ると、けっこう上手そうに見えるが、
採用すると。。。。て、よくある話でしょ。
質と量を兼ねてこそ「腕が良い」だよ。
310:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/06 10:09:33
話が噛み合っていないね。
噛み合わせたくないのかも知れないけど。
>>307が言ってるレベルとは商品の仕上がりレベルのことだ。
早くというのは手の速さということではなく短納期でということだよ。
同じ仕上がりレベルのものを短納期、低工賃でやられてしまったら
さらに短納期、低工賃で仕事を請けるしか対抗の術が無くなってしまう。
それが出来なければ仕事を他社に取られてしまうということだ。
311:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/06 10:14:41
そんな競争からは早く脱却しないとね
312:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/06 12:21:08
そういうのは機械でやっちゃう時代になってきてるんじゃない?
313:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/06 13:03:10
>>311
そうなんだ。
短納期、低工賃の競争に巻き込まれると
働けど働けど・・だよ。
仕事が詰まってないと不安っていうのはあるんだけど
何とかそこから抜け出さないとね。
314:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/06 17:30:09
>>312
これだけ機械化された時代でも人間の細かな手作りには適わない
当然ながらそれだけの腕前がある職人ならではの事だけどね
それにオーダー的な一点ものを一から機械で作ったらコストが大きすぎ
機械で作れる量産品は土俵が違うと言う事です
315:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/06 18:50:13
それちょっと前までそう思ってた
最近は鏨の彫りしか生き残れないんじゃないかと思ってる
316:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/06 18:51:43
工芸は別ね
317:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/06 20:49:09
>>315
地金を切削する機械を、持っているが
彫りも手仕事の方が綺麗
それに機械は、データー入れるのに時間がかかるうえ
地金切削に半日潰れたりするて、手彫が早いし綺麗
納期考えても全てが機械に移行しないだろう
そのほかでも細かなロウ付けは、機械には無理と思う
そのような綺麗な仕事が出来ない、職人は、厳しい時代に入ると思う。
318:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/06 21:07:15
>>314
機械も造形やインジェクションや、wax切削があり、仕事量でコスト算出したら、機械が安かったりする
当然設備費に金がかかりすぎるが請けの量で安く作れて高く売れたりする、何より若い職人が育たない今は、完全否定は出来ない頼らなくてはならない
319:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/06 21:27:08
俺もCAD/CAMは使ってるけど、あれは職人が使いこなして活きるもんだよ。
機会に出来る仕事が増えるなら、使えるようになれば良いだけの話だ。
320:319訂正
08/09/06 21:28:46
機会→機械
321:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/07 00:05:00
素人の落書きじゃなくて実に心地よい
では本題
CADとかって人間の手作業に匹敵する域まで来ているのか?
そりゃCAD造形の仕事とか機械関係者は良い話はするが
最終的には人間の手作業に頼る事になる
同じデザインの製品をCADと手作りで比較すれば一目瞭然だろう
私はあの機械的な仕上がりは好きではない
偉そうに言えば人の手による温かみが感じられない
機械に頼るのは自身に技術が無い証じゃないだろうか?
簡単、便利で効率的=良い製品ではないはずだと思うが・・・
322:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/07 00:34:59
>>321
まぁ同感かな、
CADの仕上は完璧と言えるが味気無い
仕上げ方でも表現が変わる、でも味気無い
CADを取り入れている会社は、一つのアイテムとして考えて請け仕事を確保してるのでは?
松○金銀とか見て魅力を感じないからね
行く末は実力ある職人が納得のいくCADを使い出したら末恐ろしいかも
323:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/07 01:07:45
CAD造形パーツをそのまま原型としてゴム型取ったりする所があるが
正直、ひどい上がりでこんなの使えるの?って感じ
再仕上げで使用するとしても手間はかなりな物
今のPCや機械の時代でも人間の手を超えられない分野は沢山ある
その程度でいいと言われれば打つ手は無いが
そうでないところもまだまだある
宝飾品製造加工業界もまだ終わったワケではないよ
324:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/07 04:06:19
CAD/CAMを敵視する必要なんて無いよ。
今はオペーレーターにCADで造形させようとしてるケースが多いから、
無機質なモノが多いけど、手作業でちゃんと作れる人が使いこなせば
けっこう面白いもんが出来るし、便利。
325:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/07 22:33:46
>>324
時間があればね。
実務にはまだ不向き。作ったほうが早い。
326:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/07 22:49:33
そんな事ないよ。
1からCADで制作は、まだまだだけど、イヤリングを片方だけ手作りして
スキャン・反転してCAMで切削なんて十分実用レベル。
ネックパーツのグラデーション、全周モチーフのリングのバリエーション
展開等々、応用範囲はけっこうあるよ。
327:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/07 23:21:27
手作り職人がCAD覚える事は当分無いだろうね
あの入力作業時間が無駄と思うレベルじゃなお更
現状じゃ別物と言われても仕方が無いよ
しかしCAD造形の場合
あの太くて長い取り巻きの爪何とかならないのかなぁ?
石留めまでする前処理が手間掛かりすぎ
328:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/07 23:36:43
もうやってるんですけど。。。w
329:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/07 23:37:56
>>326
イヤリング一個でもそう思うかな?
330:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/07 23:43:15
>>328
でもホント少数ですよ
知っている限りでは・・・
331:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/07 23:51:51
>329
むしろ、一個モノや原型向きだよ。
CAD/CAMは量産に向かない。
332:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 00:17:17
素人が混ざってると話しにくいなあ・・・
333:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 00:21:00
こっちでもそれやるのか?
334:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 00:28:40
>>327
デラ枠なら使えるのでは?
しかし、設備費に対して仕事量とのバランスだよ
量産でも、一点物でも同じコストかかるから、設備を投資するより外注に出す方がいいだろう
335:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 00:31:53
CADに頼る手作り職人ってどうなのって感じなんですが・・・
336:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 00:32:34
>>331
CAD/CAMは量産に向かないが、原型をゴム型取って量産するから、不向きとは言えないのでは?
337:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 00:34:58
ゴム型以降は、通常のキャストの量産品でしょ。
「CADは量産に向いてます」ってのとは違うと思うけど?
338:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 00:37:43
>>335
CADを手作り職人って言えないから、手作りと名乗るなと言いたい
明らかに、CAD作りでも、手づくりと表している所あるからね、定義の問題かも
339:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 00:41:35
>>337
言い方の問題もあるからね、造形機械では、そのままキャスト出来ない旧式は、一度型取りしてから、吹き直しキャストするからね
一点でも量産でも型取りが必要な場合もある
340:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 00:42:19
所詮道具の一つだよ。
俺が若い頃は、鋳造全否定の老職人がまだまだいたし、仮着機が登場した時も
否定的な人が少なくなかった。
341:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 00:48:12
昔の職人さんは、レーザーも認めないからね
認めてもらえなくても、作業効率と上がりが綺麗なら、良いと思う
そんな、事言えばバフも無い時代の職人が老人職人にバフも使うなヘラ仕上げしろっていうレベル
342:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 00:53:33
まぁ鋳造は、奈良の大仏も鋳造仕上げだから、当時の地金熔解技術もすごいが、鋳造は、古くからあるからね、鋳造は必要でしょ
343:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 01:45:38
良い湯加減だなぁ~
その調子で行こう経験者限定で
344:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 02:00:35
なにが経験者だよ。w
ぬるい話題しか出てないじゃないか。
345:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 06:18:06
経験者とは思えん
346:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 08:17:24
レスで各自判断すればいいだけ
荒れるから認定厨は消えろ
347:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 08:45:42
木目金が安易に作れるような時代だけどCADだから綺麗な木目が作れるだよね
かなり応用した技法だけど
348:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 08:52:01
>>299
設備内容で変わるから一概に言えない
500あれば取りあえず何とかなるでしょ
349:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 09:16:03
それだと開業するまでなんとかなる金額じゃないか?
350:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 12:18:26
>>348
甘やかしちゃダメだ
自分でいくらかかるか調べて計算する努力もしないで
独立できるわけないんだよ。
親に金出させてすぐに廃業するのがオチだと思う。
351:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 13:48:54
>>350
親に頼るのはNGでしょ
資金を工面出来ない時点で先が見えているって
352:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 15:04:20
しかし最近そういうのが増えてるんだよ
専門卒業して就職できないからって親に泣きついて金出してもらって
自宅庭にプレハブ建てて開業。。。
仕事取れるわけもないから結果としては親に食わせてもらうわけだ
親にも責任の一端はあるにせよ、たまったもんじゃないよね。
353:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 19:54:31
申しワケ無いが
この板でいちいちwなんて付ける2ちゃんオタは参加しないでくれや
仲間が沢山いる趣味板の方が合ってるから
遠慮なくそちらに荒らしに行ってくれ
せっかく会話になってきたのに台無しだからな
354:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 20:00:39
>>353
仕切るなドアホ
355:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 21:36:52
名指し同様一名様ご案内~っ!!
356:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/08 22:02:34
おう、おう、おーうっ!!
お前らガタガタ言ってると
針刺した指先
超音波洗浄機に入れるどーっ!!
357:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/09 00:54:38
>>354
仕切られるな大ドアホ
358:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/09 01:17:32
CADソフトを買うつもりです
何がオススメでつか?
3DDesignかAutoCADだとドッチ?
359:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/09 08:58:45
CADは簡単なものでいいから
まずフリーソフトでも手に入れてやってみること
それで物足りないレベルまで来たら
自分で選べるはずだよ
人にオススメ聞いてるレベルじゃ何でも同じ
360:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/09 19:03:41
>>359
まずフリーソフトを買えばいいの?
Freeのスペル合ってる?
361:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/09 23:34:21
ググレk…いや、まぁなんでもない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
362:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/09 23:54:05
>>361
ありがとう、でもねCADは、考えたら彫金じゃないよね?
彫金したいから、地金を叩いたり伸ばしたりします。
何故職人が、CADにいくの?作れないから?だったら、この先職人続けていけるの?
職人って何?
363:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/10 00:05:43
>>361
まあ落ち着け
364:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/10 01:16:59
安心してくれ
オレもCADは受け入れない派
便利かもしれないがCADで作った(入力した)製品は
手作り製品とは言えないし言わせたくもない
そんな時代に逆らう職人もいたって不思議ではない
本当の手作りはそれなりの味があって機械的な製品でない
それが良いと言ってくれる得意先や顧客もいる
ボルダー枠地金で巻いて作るのも良いものだよ
365:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/11 00:22:00
【錺】装身具制作【彫金】Part 11 [ハンドクラフト]
はどうして総レス数882で終わってしまったの?
知ったかぶりの素人だらけでおもしろかったのに
366:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/11 00:40:07
自演かそれに限りなく近い住人が
己のアホ臭さに気が付いたんだろうね
アレじゃレスする気にならんだろ?
367:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/11 23:38:49
話題になっていないが
地金買っておけよ!!
368:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/12 00:02:39
まだ下がるよ
369:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/12 00:33:15
もうちょいガマン
370:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/12 01:05:28
そう言えば先日のテレビで地金買取店の話題
中古品買取チェーン店がついでに地金の買取を始めたら
月に数千万円の売り上げになったとか
これだけ街中でも買い取り店が増えた理由がそこにアリって感じ
371:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/12 08:07:49
>>370
数千万円売り上げるためには、それに近い買い取り資金が必要だね
儲かると解ってて始められない理由がそこに有る
372:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/12 08:37:28
>>371
繰り返したら資金は100ぐらい有れば何とかなる、始めは一日買い取り額を100万に決めたらイケル
資金は、無くても簡単に用意出来るが、古物を先に取らないと商いが出来ないキヲツケロ
373:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/12 12:19:31
商品として販売するわけじゃなくても古物は必要?
374:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/12 13:08:58
古物は、どちらかというと買い取ることにウェイトを置いた制度だよ。
375:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/12 14:14:07
>>373素人はダマッテロ
376:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/12 23:07:22
スレチ
377:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/12 23:27:21
知り合いの地金屋さんに聞いたが
街中の小さな買取専門店がまとめて売りに来るそうだ
Ptの場合、gあたりなんと買取価格+1000円で地金屋さんは買い取ってくれる
まぁ買い取り価格自体が低めの設定で利益を出しているワケだから
それでも単純計算100g売買で10万円の利益は実にオイシイ
378:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/12 23:40:03
そりゃむしろ良心的な買取屋。
街場の一般的な買取屋は、業者向け買取屋の20-30%オフだからね。
7000円/g当時なら、g当たり1400-2100円の儲け。
この数日下がってるから1000円切るケースもなくはないけど。
買い取る資金と場所さえあれば、その日の内に2・3割の利回り確保できるんだから、
良い商売だね。 首都圏じゃもう飽和状態だけど。
379:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/13 00:41:49
その分今泣いている買取屋が多いって事
オバチャン連中も貴金属売買に興味持っちゃったからね
買い取り価格の高い所探すのうまくなっちゃったよ!!
380:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/13 01:29:17
買い取りしか会話が盛り上がって悪いけど
ワックスの質問です
あるジュエリー専門のblogで、みかけた繊細なワックスがありました、インレーワックスでも無いような、特別なワックスのように感じました
最近は専門blogそのものが閉鎖で無くなり消えたから見れないから困ってますが、誰かワックス達人が居たら教えて
381:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/13 02:44:48
君の感想だけじゃ、さっぱり想像つかん。
具体的にどんな形状のモノだったのか言ってくれんと。
382:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/13 13:27:33
>>381
例えばワックスにロウつけのような
文では伝えるの難しい
383:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/13 13:50:58
こりゃ無理だな
384:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/13 16:36:42
>>383
難易度が高い?
385:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/13 17:01:19
ググって
写真拾って来いよ
その方が早いだろ?
386:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/13 17:06:54
>>385
ググって ?
何?新しいblog?
387:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/13 17:35:23
質問する側が内容を伝えられないんじゃ、答えようがない。
388:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/13 18:05:08
おいおい・・・
ネット上で写真を探してきて貼り付けろって事
文章で説明出来ないんだからソレしか方法無いだろ?
誰も答えられない質問は質問自体が問題なんですよ
389:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 00:23:52
>>388
誰も答えられない質問は質問自体が問題なんですよ
質問も難しいのは、よく理解してます
画像は話したようにblogが消えて画像が手元にも無い
だから、説明しても難易度が高すぎて解答がもらえない‥
ワックスが重なったような唐草模様でした
390:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 00:34:42
難易度云々じゃなくて、オマエさんの説明が稚拙なんだよ
391:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 00:48:15
>ワックスが重なったような唐草模様でした
ほれ、もう説明分が理解不明だろ?
唐草模様のワックスが重なったようなが正解じゃないのか?
別にいじめてるワケじゃ無いから
もう少し考えて整理してからレスしてくれよ
392:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 01:31:27
ブログが消えたのが最近なら
まだキャッシュは残ってるかもしれないよ
393:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 01:46:36
釣られ遊びはやめれ
394:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 20:09:11
>>390説明も難易度高いから諦めます
395:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 20:10:29
>>392
ブログ見るのにキャッシュは出せません
396:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 20:39:14
>>395
グーグルのキャッシュだよ
397:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 20:56:50
詳しく情報が分かり次第に報告します。
文章の限界を痛感
398:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 21:14:28
文章の限界じゃなく、君の表現力の限界だろ
399:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 21:19:02
探しても見つからないから、前から疑問を解決出来るか質問
SILVER925と950と1000に1200の違いは、銀?
それから、ワックスで肉厚になると難しいと聞きました、肉厚の場合中に銀粘土を入れると綺麗になるのは本当ですか?
400:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 21:50:53
ワックス職人に聞いた銀粘土で作ったら、ワックスを溶かしチーズホンデュのようにワックスを付けて
それからスカルの造形したら、簡単と聞きました、同じ技法を使ってる人教えてください
401:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 21:54:19
日本語で
402:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 21:58:00
>>401
国語の成績1だったの?日本語だょ
英語かフランス語に見えた?
403:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 21:59:58
>>401
チーズホンデュがフランス語と思われても困ります
404:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 22:15:23
このスレにも変なのが混ざってきたな
405:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 22:26:12
変で結構、伝わらないからミクシーで聞くもん
406:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:02:55
マジレスすると
おれは銀粘土はやったことないが
想像するにそのやり方だと
脱ロウした時点で銀粘土の周りに空間ができて
コロコロ動くことになると思うが
それでいいのか?
407:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:07:49
>>406
銀ワイヤーを数箇所入れるよ、よく気がついたね
408:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:11:06
人に聞いといて
上から目線だな
ケッ!
409:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:16:34
>>408
上から目線って、
そのジャンルでは上だもん、コロコロ発言で下とわかったよ
410:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:21:17
>SILVER925と950と1000に1200の違いは、銀?
これマジレスしていいのか?
1200なんてこの世に存在しないだろ?
411:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:25:43
>>409
そのジャンルって言うのは
銀粘土のことか?
たいそうりっぱなもんだなw
412:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:27:37
>>410
1200なんてこの世に存在しないだろ?
本気で言ってるの?
信じられない本気?
413:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:30:13
釣られ遊びはやめれ
414:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:31:26
地金やハードWAXで造形出来ない不器用な方の為に
アートクレイシルバーは開発されたのです
何たってハンズでも売ってるくらいお手軽なんですから
この板で上下言っているレベルでは無いですよ!!
415:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:31:54
もう放っときなよ
416:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:34:01
1000分の1200は成り立つのか・・・
割金計算できないオレはアホか?
417:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:35:36
>>410
詳しい場所は内緒だけで関東のアジアンSHOPにSILVER 1000や1200に1800と書いたリングがあったのを見たから間違いない
高いのは5500もあった
418:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:35:46
いや、アホはコイツだ
>>412
419:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:38:26
>>417
それは地金がsilverで
品番が1200とかじゃないのか?
420:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:41:11
10000分○○の計算だな
そんな低い割金怪しくて日本じゃ通用しない
1000は純銀だろ?
違うのか?
421:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:42:52
>>420
また見てくる
多分違うと思うよ
422:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:43:37
>>412
火曜日に地金屋でTELして聞いてみな
バカにされるから
(すでにされているがな)
423:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:46:05
>>422
地金屋?
アジアンSHOPが近いから又行く
写してくる
424:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:47:11
品位表記じゃないんだろう
425:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/14 23:51:25
価格でしたってオチか?
426:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:00:31
アジアンSHOPって言うのが妙に怪し杉
品位じゃ無いのは明らか
店員に直接聞けば?
多分、はぁ~?何なんでしょねぇ~・・・
と言うレベルだから
427:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:04:17
>>426
この続きは明日解決!火曜日なんて待ちません
428:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:04:28
>>425
刻印じゃなくて
プライスラベルかなんかに書いてあったんなら
そんなとこだろ
ふつうならsilver1200となってる時点で
品位表記じゃないとわかるはず
それを
>アジアンショップで見たから間違いない
だとよw
429:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:08:11
>>428
ハッ刻印は見てない!
なんか分かってきたかも!
430:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:16:25
最近のアジアンショップは間違いない物売ってるのか・・・
オレは100円ショップとたいして変わらないと思っていた
431:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:17:49
SILVER925・950のラベルもあったのか?
432:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:20:16
>429
どう分かってきたんだよ?
433:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:25:14
そろそろ本題のワックスに戻りましょう
ワックスは、何を使ってますか?
434:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:29:28
別にWAXが本題ってわけじゃないだろ
435:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:29:29
>>431
>>417によると店で見たのは
1000, 1200, 1800, 5500
らしいよ
436:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:32:05
>>435
つまり、>>399で925・950と併記したのは思いこみってことね。
人騒がせな。。。
437:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:38:05
でもね、同じ疑問に皆さんも共有したから、
皆さんも同じと言う事で綺麗サッパリ終わりにしましょう
438:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:40:40
WAXはSEXWAXですが・・・
439:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:43:30
彫金始めて11ヵ月も立ちますが
まだまだ疑問が多いのが事実
皆さん経歴と技を言えますか?
440:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:43:51
同じじゃねぇよっ!
あとな「同じ疑問に」じゃなくて
「同じ疑問を」だ
おまえやっぱり日本語おかしいぞ
441:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:44:42
無知なくせに他人を罵倒しといて、同類扱いで終わりかよ。
>438
誰が波乗りの話をしろと...
442:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:46:45
>>439 さっさとミクシィへ行きな。
443:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:48:25
>>442
命令するな!
444:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:49:34
「立ちますが 」じゃなくて「経ちますが」な。
おまえやっぱり日本語おかしいぞ
445:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:56:59
>>441
WAXには違いないっす!!
446:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 00:59:41
俺はポリマーシーク加工だからWAX不要!!
447:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 01:00:41
ポリマーシーク加工?詳しく
448:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 01:02:46
11ヶ月も立ったら病気だろ?
2ちゃんなんてやってないで医者行けよ!!
449:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 01:03:09
>>444
お前に言われたらおしまいだ
450:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 01:06:46
喧嘩やめようぜ
これからは、ひらがなでかけばいいだろ?
まちがいさがし
だいすきいるから
451:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 01:08:07
>>447
ダイワみなくるチェーンでググレ
452:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 01:09:19
>>451
ダイワみなくるチェーンでググレ
イヤ!ことわる
453:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 01:14:55
↑
ガキの喧嘩に一息入れたつもりだが・・・
残念!!
454:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 12:44:22
報告です
正確な解答は、なかったから、皆同じと考えますね
聞いたらYENを1200の後に付けました
専門家をも悩ませた謎一つ解決しましたね
455:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 13:16:13
消えろ
456:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 13:36:08
バカの思いこみに正確な回答なんてできるわけないだろ。
457:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 15:59:18
本人以外で何処の誰が悩んだのかね?
何だコイツ正気か?って感じじゃねーのか
458:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 16:51:29
>>456
バカとか言ったら可哀相
本題のワックスに話題を戻して
ワックスでカエルを作って、気がつくとスゲーのできました。
ワックスの実力は経験年数と比例しないね
459:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 16:55:31
自分で可哀相なんて言うなw
460:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 16:58:09
>>459
可哀相なんて言うなw
このwは、何?この人日本語書こうね
461:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 18:11:02
>>458
煽りじゃなくて素直に思うんですが、
ワックスでも鏨を使った彫りでもそれぞれ作業経験で
技術力は比例すると思うのはオレだけかな?
スゲーのが出来るなら
それだけワックス作業経験あるからじゃないの?
462:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 21:45:39
>>461
458の2ch初心者はスゲーへたくそなのが出来たってことでしょ
463:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 21:55:50
カエル作ってたらおたまじゃくしに戻ったんじゃネーか?
464:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 23:07:01
>ワックスの実力は経験年数と比例しないね
ただ単にセンスが無いか元々素質があるかだろ?
俺は職人暦○○年!!
なーんて偉そうに言っている奴に限って?チャンが多いのも事実だしな
465:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 23:17:10
ワックスは作業自体が比較的単純だからな
466:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 23:38:00
>>464
464の味方現れる!
その通りだと、思います、カエルの出来栄え最高っす
カエルを見せれ無い残念
467:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 23:39:51
>>462
嫉妬!?
468:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/15 23:53:52
>>464
そうそう、いるだよ。 俺は職人暦○○年!!来月で職人暦1年になる者として一言物申す
大事なのは、時間じゃねぇ!
歳だけ重ねても、無駄の積み重ね、
大事なものは、大事なものは、
続きは、464言ってやれ!
469:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 00:11:56
ちょっと言いたい意味が違うな
言いたいのは学習能力が有るか無いかの問題
年取っている連中はもう吸収力が無いだけの事
だから新しい製法や工具に興味があっても手が出せない
だからその下にいる中堅の時代の流れを知っているいるメンツは今後重要な存在
その下にいるキミ達の技量上達はそういう先輩次第って事
見てれば分るだろ?口だけか本物かくらいは
470:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 00:20:29
>>469
分かる!口だけの奴多い
カエル作れるかっ?同じ生徒でもいたよ、先生が説明しても
理解してない奴いた
471:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 00:47:12
いちおう芸術板なので・・・
スレリンク(craft板)
こちらへどうぞ
472:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 01:07:03
疑問2
SILVERをロウ付けしたら、うまく出来ません
アウトドア用のバーナーだと火力調整にどうしてますか?
細い鎖はとけて大変
473:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 01:15:24
↑
疑問1を先に教えてくれ
物には順番がある
474:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 01:19:57
>>470
申し訳ないが専門スレは他でやってくれ
レベルが違いすぎるから説明する方もされる方も
話がかみ合わないからな
475:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 01:37:47
>>473
始めから読み返せ
476:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 01:39:43
>>474
レベルについてこい
477:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 01:48:49
474が言ってる「専門スレ」てのは
専門学校スレのことだろ
ここは一応前にあった「職人専用スレ」から
誘導されてるし
プロ向けでいいんじゃね?
478:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 01:50:18
プロの悩み何でも聞きます
479:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 02:00:43
変なのがスレに紛れ込んできたのが
悩みだよ
その前までけっこういい話題だったのに・・・
480:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 02:06:28
>>479
悩み解決
変なの消えろ
もっと高レベルの悩み無い?
481:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 02:11:26
質問です
専門出て職探ししてるが見つかりません
気になる質問で皆さんの給料は、いかほどもらってます?
年数と金額を知りたい
482:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 02:46:58
諦めろ
483:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 05:51:38
>>482
イヤ
484:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 09:19:47
勤続6年で36万、ボーナス無し。
485:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 13:35:04
>>484
スゲー高給取り
恐れ入りました
486:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
08/09/16 13:49:08
はぁ?