世界最古の土器って日本の土器なの?at ARCHEOLOGY
世界最古の土器って日本の土器なの? - 暇つぶし2ch106:出土地不明
04/10/24 13:27:47 kGUMr7EM
>>105
ここまでいうのはどうかと思うが、、。
ただ、大陸(および半島)と日本列島との交流の歴史を見ると、
過去、歴史時代においても、また土器などの分布からみる弥生時代
初期、場合によっては縄文時代も含めてだけど、日本海の制海権は、
つねに、列島住民が握っているのだな。
歴史時代のことはべつに元寇をだすまでもなく、、。
弥生時代でも、壱岐、対馬は、土器は、基本的に北部九州型で、
半島型ではない。まあ、斉州島は、微妙なところだが。
さらにいえば、半島南部にも進出していたことは間違いない。
縄文時代もどうやらそういう方向だと見える。
ということは、かなり考古学者がまじめにいっているのだが、
縄文時代から弥生時代への変化も、実は、縄文人側が弥生人の祖先
を半島、あるいは大陸から招き入れたというのがあるんじゃないかと
いう。実際に不思議なことに、弥生人の初期定着したものたちは、
縄文人の風習(抜歯など)をそのまま取り入れている。両者が一緒
に住む初期集落もたくさんある。これは弥生人が開拓民として征服に
来たとしたら、かなりおかしなことだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch