ドイツ語教えてください 21at GOGAKU
ドイツ語教えてください 21 - 暇つぶし2ch709:名無しさん@3周年
07/02/01 23:05:57
最近レスが多すぎだけど、ドイツ語の講義でレポートでも出てるの?

710:701
07/02/01 23:28:18
>>707-708
勝手に訳読はおまかせ、なんて書いてすみませんでした。質問者ではないですが、
あなたの翻訳は非常に参考になりました。

>(我々の文化の権威が)徳に授けた気高き従順を、ドイツ国民は奪ってしまった。
>... und die Tugend des Gehorsams des Adels beraubt ...
ここだけ、どうしても構造が分からなくて、別の掲示板で教えて貰ったのですが、
das deutsche Volk hat [die Tugend des Gehorsams] [des Adels] beraubt.
だそうです。
つまり、(我々の文化の権威が)従順という徳に与えた高貴さを奪ってしまった。
という構造だそうです。


711:660
07/02/01 23:36:29
>>690
ありがとうございます!

やっと全ての文をしっくりとくるように訳すことができました。
「1500ユーロ以上はしないそうだ」と訳してしまうと
後々のユーリアの言動がおかしくなってしまうのです。

本当に、本当にありがとうございました!!!

712:629
07/02/02 00:19:15
>>707-708
最後までご丁寧にお付き合い下さり、本当に有難う御座いました!
訳を参考にして、理解出来なかった部分をもう一度自分なりに解釈しなおしてみます。
徹夜でテストに臨むことになりそうですが・・・
皆様のご厚意を無駄にせぬよう、必ずや良い成績を取ってきます。

今回はこれで最後の質問なのですが、お世話になった独語の先生に
「一年間有難う御座いました!」と解答用紙に書いておこうと思うのですが、
この場合普通に「Danke schoen ein Jahr lang!」で良いのでしょうか?
或いは何か慣用的な表現などあるのでしょうか。

>>709
テストで課される予定の文章を読み解くのにご教授して頂いてました。
長々といくつも質問ばかりでお見苦しくて済みません。

713:名無しさん@3周年
07/02/02 09:11:53
ドイツ語作文で接続法IとⅡをどう区別して書いてるか教えてくれ
ませんか?ある程度は分かるんですが、
“Tom berichtet: "Wir gehen in die Schule"”が
“Tom berichtet,dass sie in die Schule gehen.”じゃなくて
“Tom berichtet, dass sie in die Schule gehen würden.”
になるのがよく分かりません…。
お願いします。

714:名無しさん@3周年
07/02/02 09:38:13
>>713
接続法Ⅰの文章でも、2番目の文のように主語がsieの場合、
普通の文と形が同じになってしまうでしょう?
そういう場合は、接続法Ⅱで代用するのです。

715:名無しさん@3周年
07/02/02 09:49:18
>>714
あぁ!!なるほど。そういわれてみればそうですねw
どうもありがとうございます。

716:名無しさん@3周年
07/02/02 10:03:30
>>714
おもさげなござんす

717:名無しさん@3周年
07/02/02 10:52:15
>>712
Danke schoen ein Jahr lang!は直訳すぎ。
Vielen Dank fuer Ihre Bemuehung, uns ein Jahr lang Unterricht zu geben.
Ich danke Ihnen fuer ...(1年間のご尽力に感謝します)とか
幼い表現だけど、Ihr Unterricht hat mir Spass gemacht. Vielen Dank! とか。



718:名無しさん@3周年
07/02/03 09:02:04
ドイツ語ではお絵かき掲示板はなんというのでしょうか?
直訳してみたのですが私が望んでいたものは得られませんでした。

719:名無しさん@3周年
07/02/03 11:44:07
括弧内の動詞を過去完了系に改め、文を完成させなさい
Als sie kam, ___ er schon ___. (weggehen)

どうしてもこの問題がわかりません。
これだけでいいので、答えを教えていただけませんか?

720:名無しさん@3周年
07/02/03 15:02:03
完了時制:haben/sein ... +過去分詞 
過去完了時制はhaben/seinの部分を過去形にする。

weggehenを辞書で引けば過去分詞の形が分かり、さらにsein支配かhaben支配か
どうか分かるはず。seinかhabenを主語のerに合わせて過去形にするだけ。
面倒くさがらずに辞書くらい引きなさい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch