ドイツ語教えてください 21at GOGAKU
ドイツ語教えてください 21 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@3周年
06/12/27 20:26:24
URLリンク(v1.messages.yahoo.co.jp)
こいつばかだwwwwwww
お前が悪いんだろうがwww
何で郁文堂でこの値段でおかしいと思わないんだよwwwww
それにヘッセのドイツ語は初級文法やれば読めるから
今からドイツ語やれよwwwww

51:名無しさん@3周年
06/12/27 21:23:21
>>49
>ドイツ語を読む。誰か訳例おねがいします。自分なりに訳してから見ようと
思います。
日本語になってないんだけど...。

52:名無しさん@3周年
06/12/27 22:48:08
誕生日12月1日(射手座)
2000年の終わりにNOVAに入校しました。
現在、英語(Level3)・フランス語(Level4)・ドイツ語(Level4)・中国語(Level6)の学習に励んでいます。
とにかく語学習得が楽しくて仕方ない私です。
お前もそろそろ終わりだなw

<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針


53:名無しさん@3周年
06/12/27 23:12:18
>>49
先に自分なりに訳したのをうpした方がいいよ

54:名無しさん@3周年
06/12/27 23:19:00
>>50
3年も前のを嬉々として取り上げるのもどうかと・・・

55:名無しさん@3周年
06/12/28 04:50:05
>>51
多分文法はあってる。発想方法が狂ってるから意図が読めなかったんだと思う
推測のみで語るが
>>51>>49が 「自分なりに訳してみようと思います」 と書き込もうとした
そう考えてるんだろう、だけど『自分なりに訳してから見ようと思います。』 の意味する所は

「俺は頑張り屋さんだから自分で訳すけど、訳したらすぐ解答見れないと嫌じゃん?
だからお前ら俺が訳してる間に完璧な日本語訳あげといてくれよ。
俺エラいから自分が訳し終わるまでその解答見ないからさ」

だと思われる。若干嫌味成分を足し過ぎたがそんな感じだろう。

56:名無しさん@3周年
06/12/28 09:07:02
>>55
すごいな。文法能力の問題じゃなくてコミュニケーション力の問題だったか。
じゃ、>>49の返事としては、
ドイツ語を読む。自力でおねがいします。君なりに訳してから訳そうと
思います。
でおkだな。


57:名無しさん@3周年
06/12/28 12:42:33
ドイツで親しい仲の友人と乾杯するときに「チュース」って言いますか?

58:名無しさん@3周年
06/12/28 13:06:25
>>49
おお、「城」だね。
Kが着いたのは夕方も遅かった。村は深い雪に埋もれていた。

59:名無しさん@3周年
06/12/28 13:26:20
Vom Schlossberg war nichts zu sehn,城の前には何もなかった。
Nebel und Finsternis umgaben ihn, 霧とFinsternisが城を覆っていた。
auch nicht der schwaechste Lichtschein deutete das grosse Schloss an.
大きな城の微かな光も見えなかった。Lange stand K. auf der Holzbruecke die von der Landstrasse zum Dorf
fuehrt 長いことKは村へ通ずるLandstrasse のHolzbrueckeで突っ立っていた。 Holzbruecke und blickte in die scheinbare Leere empor.
そしてscheinbare Leere輝く空虚〔?笑いか〕をemporblickteした。

60:名無しさん@3周年
06/12/28 13:52:09
scheinbare Leere上っ面の空虚 scheinとよく間違えるんだ

61:名無しさん@3周年
06/12/28 14:17:58
war nichts zu sehn 何もなかったわけじゃなくて、何も見えなかった、だな。

62:名無しさん@3周年
06/12/28 17:34:51
インターホン越しに "Wer sind Sie?" を使うと失礼だと聞いたことがあるのですが
正しくはなんというのかを失念してしまいました
礼儀正しくはどう聞けばよいのでしょうか?

63:名無しさん@3周年
06/12/28 18:01:32
wer ist da?は駄目なのかね。

64:名無しさん@3周年
06/12/28 18:08:06
>>55
>>56
傲慢な書き込みですいませんでした。以後気をつけます。

私の訳は
Kは夕方遅くに到着した。その村は深い雪に覆われていた。霧と暗闇が城が
取り囲み城からは何も見えるものはなく、弱い光さえその大きな城を暗示
してはいなかった。Kは長い間村に通じる国道の木橋に立ち、うわべの空虚
を見上げた。
Lange stand K. auf der Holzbruecke die von der Landstrasse zum Dorf
fuehrt und blickte in die scheinbare Leere empor.
この文章のvonの前のdieとfuehrtがよくわからない使い方なのですが・・・

65:名無しさん@3周年
06/12/28 18:16:29
703 名前:名無しさん@英語勉強中 :2006/12/28(木) 13:18:13
>>702
犯罪予告だろうとプライバシー侵害だろうとコピペすれば同罪
それで逮捕者だって出てる
ニュースも見ないのかお前は

704 名前:名無しさん@英語勉強中 :2006/12/28(木) 17:24:01
>>703
曝しを注意して何処が悪い。ブログで注意してもやめな体
アナタも『我々か』ボイスで話そうか?
集合掛けてくれ エリアマネージャーも呼ぶよ
2000年の終わりにNVAおに入校しました。>>有料クリック来て スタッフさんもはげまして
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
現在、英語(Level3)・フランス語(Level4)・ドイツ語(Level4)・中国語(Level6)の学習に励んでいます。とにかく語学習得が楽しくて仕方ない私です。
ニックネームrmpapa4519
職業 / 学校
教育系
住んでいるところ
治馬券
性別男性誕生日12月1日(射手座)
仏語Level3に向けてひたすら精進。「仏検準1級トライ」はまだ先かも。近々中国語学習にも戻る予定です。
祝 ドイツ語Level4レベルアップ!2000年12月
英語駅前Lessonスタート(Level5)→2001年5月(Level4)→2001年12月(Level3)
2002年7月
仏語MMLessonスタート(Level7B)→2002年8月(Level7A)→2002年9月(Level6)
→2002年12月(Level5)→2004年6月(Level4)
2003年7月
中語MMLessonスタート(Level7B)→2003年10月(Level7A)→2004年3月(Level6)
2005年1月
独語MMLessonスタート(Level7A)→2005年3月(Level6)→2005年8月(Level5)
→2006年9月(Level4)


66:名無しさん@3周年
06/12/28 18:38:14
>>64
>Lange stand K. auf der Holzbruecke die von der Landstrasse zum Dorf
>fuehrt und blickte in die scheinbare Leere empor.
>この文章のvonの前のdieとfuehrtがよくわからない使い方なのですが・・・
dieの前にコンマは無いの?関係代名詞だと思うけど。
→die Holzbruecke fuehrt von der Landstrasse zum Dorf.

67:名無しさん@3周年
06/12/28 19:17:40
>>64 コンマはやっぱりあるね。
URLリンク(gutenberg.spiegel.de)

68:名無しさん@3周年
06/12/29 04:05:09
>>63
Danke schöne!!

69:名無しさん@3周年
06/12/29 19:40:21
ベロ ってドイツ語でどういう意味ですか
スラングだと思うんですが、調べてもわかりませんでした。
ひょっとするとドイツ語じゃないのかも知れません

70:名無しさん@3周年
06/12/29 19:51:22
前後の文が無いと、それだけじゃ難しいよ

71:名無しさん@3周年
06/12/29 20:48:14
>>69 これのこと? ラテン語らしい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

72:名無しさん@3周年
06/12/29 21:09:50
>>69
Velo fahren 自転車に乗る(スイスの方言) なら見つけた。

73:名無しさん@3周年
06/12/29 22:35:05
>>72
フランス語で自転車のことVéloって言う関係かな>スイス方言

74:名無しさん@3周年
06/12/29 23:27:07
1行だけのラブレターを考えているのですが、

NANASHI-san ist der Engel fuer mich.

で、意味分かりますか???
もうちょっと良い独訳がありましたらご教示お願いします。


75:名無しさん@3周年
06/12/29 23:33:49
下の文は,子供の服についての話の中で出たものですが。
Es ist verständlich, dass Sie Kleidung auf Zuwachs kaufen.
「(子供の)成長を見越して服を買うのは当然のことです。」という訳でいいでしょうか?

76:名無しさん@3周年
06/12/29 23:47:38
>>74
Du bist meine Sonne!


77:名無しさん@3周年
06/12/30 00:01:51
『約束を守る』ってドイツ語で

das versprechen halten.
であってますか?

特に前後に文があるわけじゃなく、
この一文単独で成立するように使いたいんですけど…

78:名無しさん@3周年
06/12/30 04:17:01
>>76
Danke!


79:69
06/12/30 04:26:32
>>70
トイレに行くことを Ich gehe ベロ って言うんだぜ
みたいな感じでドイツ人に言われたんですが
雰囲気から全く別の事を指してるぽくて、文脈がないんですよ。
その時は笑い方から下ネタかと思いました
>>71-73
これのことなんですかねぇ…。

ありがとうございました。

80:名無しさん@3周年
06/12/30 04:29:32
>>77
das Versprechen halten
ドイツ語の大文字、小文字の区別は学習初心者が思うより重要ですよ

ネイティブはめんどくさいからか適当なんですけどね…。

81:名無しさん@3周年
06/12/30 10:47:51
>>75
「当然のことだ」程の全面的な同意はしていないのではないですか。
直訳すれば、その考えを「理解できる」「受容できる」なので。


82:名無しさん@3周年
06/12/30 11:02:13
>>80
なるほどそこは大文字なんですね…

ありがとうございました!

83:名無しさん@3周年
06/12/30 18:02:32
質問が御座います。
Ludwig van Beethovenって
ドイツ語で発音すると
ベートーヴェンでは無く
ベートーフェンなのでは無いのでしょうか?
此れは私の勝手な憶測なので、詳しい方の御意見を頂きたいです。

84:名無しさん@3周年
06/12/30 18:07:53
>>83
カナで表記できないがどちらも違う

85:名無しさん@3周年
06/12/30 18:14:23
えっ違いましたか><
無理して片仮名に直したらどんな発音になりますか??

86:名無しさん@3周年
06/12/30 18:30:01
オランダ語圏の出身なので、オランダ語式に発音して”ベートホーフェン”というのが一般的。
実際に本人も”ベートホーフェン”と名乗っていたと考えられている。
日本語でもベートホーフェンと書いてる文献はある。

87:名無しさん@3周年
06/12/30 18:33:45
成程!!!
ベートホーフェンだったのですね!
為になります、有難う御座います。

88:名無しさん@3周年
06/12/30 18:44:28
ベートーフェンでいいんじゃないの。

89:名無しさん@3周年
06/12/30 18:51:48
tho は トホー だと思う。

90:名無しさん@3周年
06/12/30 21:46:31
NHK語学講座2003年のD-POPコレクションの冒頭部分なんですが
URLリンク(up.spawn.jp)
このファイルの21秒付近 の mit xxx sprache の xxx 部分が聞き取れないんですが
なんと言ってるんでしょうか?
字幕は「スラング」になっていました。

91:名無しさん@3周年
06/12/30 23:20:04
mit derben spruechen

92:名無しさん@3周年
06/12/31 00:42:27
「私はあなたのことをとても大切に思っています」

このフレーズはドイツ語でどう表現すればいいでしょうか?

ある女性へのプレゼントに添えるメッセージカードに
このフレーズを書きたいと思っています。
「Ich liebe dich .」だと直接的すぎるので、「大切に思う」という表現で
もう少しソフトなニュアンスを出したいです。

よろしくおねがいします。

93:名無しさん@3周年
06/12/31 05:05:27
>>92
"Ich denke dein an[aus] meinem Herzen."とかが詩的な感じ。
個人的には"immer"を入れたいところだ

94:名無しさん@3周年
06/12/31 08:40:54
>>91
ありがとうございます。 Spracheじゃなかったですね…。

95:名無しさん@3周年
06/12/31 09:48:52
>>88
もともとBeet+Hofenの合成語。”ビート畑”
だから"th"を続けて読んではいけない。

英語圏の話になるけど、功利主義者のBenthamをアメリカ人はベンサムと読んでしまうが、イギリス人がBent+Hamなのでベンタムと言い続けてるようなもの。



96:95
06/12/31 09:57:39
おっと、間違えてドイツ語風に書いちゃった。
Beet+Hovenね。
Hofenはドイツ語のHöfe.


97:名無しさん@3周年
06/12/31 16:53:20
次の文章を貼付けてぐぐると彼のブログが3つヒットします。
>>ここでは、私の英語・フランス語・ドイツ語・中国語学習の奮闘
一部伏せ字
Freepage Listに大◯M◯センターのスタッフの実名 イントラの評価表があるぞ、
ブランチのスタッフが知らないで、コピー内部かぎりなのにを渡したのか。最◯だな。


98:名無しさん@3周年
06/12/31 16:55:45
>>83
ドイツ語でのFやVの発音は英語でのVの発音を濁らないようにすることが
コツです。日本語のフのように発音するとよくHと混同されてしまいます。


99:名無しさん@3周年
06/12/31 19:37:50
>英語でのVの発音を濁らないようにすることがコツです。
って英語のFやん!

100:名無しさん@3周年
06/12/31 20:51:50
>>99
英語のFって上の歯を下唇にいちいちあてて発音する?

101:名無しさん@3周年
06/12/31 21:21:14
>>100
するよ

102:名無しさん@3周年
06/12/31 21:38:24
>>101
あんまり意識せんかった…。一つ賢なったわ。Danke!!

103:名無しさん@3周年
06/12/31 22:13:17
英語は、歯がないと何をしゃべってるか分からんってこと?

104:名無しさん@3周年
06/12/31 22:15:29
ドイツ語も日本語もな。
入れ歯が取れた人の日本語とか聞いたことないか?
かなり無理して聞き取らないと何しゃべってるかわからんぞ。

105:名無しさん@3周年
06/12/31 22:16:34
>>103
そういうことじゃね?

106:名無しさん@3周年
06/12/31 22:27:23
>>104
日本語は歯がなくても分かるよ。

107:名無しさん@3周年
07/01/01 05:39:50
>>104
日本語のそれは入れ歯より年の問題じゃないか。
日本語にはF音のように上の前歯で唇を噛むような発音は無いぞ。
うちのかーちゃんは若いうちから歯槽膿漏で総入れ歯だったが入れ歯なくても発音には問題なかったぞ。


108:名無しさん@3周年
07/01/01 06:51:37
Prosit Neujahr!

109:名無しさん@3周年
07/01/01 10:04:39
Neujahr!

>>107
日本語に前歯を使う発音があるかどうかとは別問題だよ(ついでに言っとくと「し」「しゃ」「しゅ」「しょ」など歯の間に息を通して発音する音は日本語にもある)。
歯科医のサイトなどを見てごらん。Q&Aで説明してるところもあるから。
歯がないとどんな言語でも発音障害になる。
入れ歯でも、たまたま会えばOKだけど、相性の悪い入れ歯だと発音がうまくできなくなる。
お母さんは発音に慣れてたんじゃないの?
もちろん英語のFやドイツ語のVの場合でもロシア語風(古代日本語の「は行」もロシア語風かF音だったといわれている)発音で代用しようと思えばできる。
歯がなくなると最初は発音障害になる。その後慣れれば比較的聞き取りやすい音を出すこともできるようになる。これは、どの言語にも共通。なぜなら、歯は人間の発声器官のひとつだから。

110:92
07/01/02 01:28:57
>>93
ありがとうございます!
詩的な感じが出るのは2格を使ってるからですよね。

111:名無しさん@3周年
07/01/02 01:44:13
総入れ歯の人は外出時だけ入れ歯をするという人もいる。
異物感があって装着はわずらわしいらしい。
漫画みたいに入れ歯取ったとたんに発音がわからないなんてことは、総入れ歯の家族を持つ人からは信じられないね。
80才で総入れ歯になった人ならありうるが、
世の中には20代や30代で総入れ歯になった人もいて、そういう人のリアル生活を見たことがないひとには机上の理論でしか話はできないだろうね。
発音より歯がないと見た目が悪くなるから、入れ歯取るところを見せるのは家族だけ。
外出時は入れ歯をしていく。
だから家族に若い総入れ歯の人がいない人には真相はわからない。
漫画やコントの世界では入れ歯取ったとたんに発音がわからないということは確かにあるね。

112:名無しさん@3周年
07/01/02 06:39:12
>>111
>>109
>慣れれば比較的聞き取りやすい音を出すこともできるようになる。

113:名無しさん@3周年
07/01/02 09:56:32
ドイツ語でムキムキなことを「ムキ」というらしいのですが
綴りがわかりません。どう書くのでしょうか
それと日本語のムキムキとドイツ語のムキに何か関係はあるのでしょうか?

114:名無しさん@3周年
07/01/02 14:07:45
ムキムキとの関係は分からないけど、筋肉(Muskeln)の口語でMuckisという言葉が
あるから、それじゃないの?

115:名無しさん@3周年
07/01/02 14:44:40

URLリンク(www2.dict.cc)

116:名無しさん@3周年
07/01/02 15:37:49
>>113
ムキムキという言い方が流行り始めたのは
「ムキムキマン」の時期からだと思う。
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
なんでムキムキマンになったのかは知らないが、別の名前にしていたらムキムキなんて通じない言い方になっていたかもしれない。

117:名無しさん@3周年
07/01/02 15:45:17
とりあえず大辞林には「むきむき」は「向き向き」しかのっていない。
これは「適した方面」という意味で筋肉とは関係ない。
筋肉と関係するムキムキは一般的な日本語ではなく流行語的なものだということだろう。
ムキムキマンが無ければここまで筋肉の意味の「ムキムキ」が普及することは無かったと思う。
個人的にはムキムキマン以前にムキムキを聞いたことがない。

118:名無しさん@3周年
07/01/02 18:19:58
"Ich fürchte kein Unglück"は「不運を恐れてはいない」,"Ich fürchte kein Unheil"は「災いを恐れてはない」という訳でいいでしょうか?教えてください。

119:名無しさん@3周年
07/01/02 21:29:06
>>118
両方とも大して変わんなくない?
前後の文はないの?

120:113
07/01/02 23:44:25
ありがとうございます
ムキムキマンなんてのがあったのですね。全く知りませんでした。
このキャラクターの語源がMuckiというのは少し無理がありそうですね。

121:名無しさん@3周年
07/01/02 23:45:11
仏語のスレでそれはドイツ語だと言われてやってきました。

超初心者で申し訳ないですが、以下の単語の意味を教えて頂けないでしょうか。

man lernt im leben nieaus

よろしくお願いします

122:名無しさん@3周年
07/01/03 00:41:46
>>121

man 人
lernt 学ぶ(直説法能動相現在3人称単数)
im ~の中で
leben 命
nieaus (打ち間違い)

123:名無しさん@3周年
07/01/03 00:57:41
>122

有難うございます。

124:名無しさん@3周年
07/01/03 07:37:18
[私はたくさん勉強したい] と言う文を作りたいのですが 
ich woll Sie sehr schwer studieren  
で、ちゃんと文になっていますか?

125:名無しさん@3周年
07/01/03 08:58:11
以下の文を教えてください。
Je m'appelle Msayk. 
J'habite a` Chiba.    
Je suis professeur dans un lyce´e. 
J'enseigne l'anglais.

126:名無しさん@3周年
07/01/03 09:27:15
>>124
Ich will viel studieren.
>>125
もろフランス語…。
“私はMsaykです。”
“千葉に住んでいます。”
“私は高校の先生です。”
最後の文はよく分からん…動詞がなくない?
フランス語はあまり得意じゃないので、他の人にも聞いてみて。

127:名無しさん@3周年
07/01/03 11:56:49
>>124
Ich will mit großem Fleiß studieren.

128:名無しさん@3周年
07/01/03 12:23:29
Ich will fleissig studieren.

129:名無しさん@3周年
07/01/03 21:16:50

■守護にあわせて___に〔   〕の動詞を過去形にして入れ、意味を言ってみましょう。

Wir _____ Urlaub 〔nehmen〕und _____ in die Alpen.〔fahren〕


ごめんなさい。教えてください。

130:名無しさん@3周年
07/01/03 21:22:23
nahmen fuhren

131:名無しさん@3周年
07/01/03 21:35:12
>>129
>■守護にあわせて

なんのことやら3秒悩んだw

132:名無しさん@3周年
07/01/03 21:39:25
>>129
Wir nahmen Urlaub und fuhren in die Alpen.


133:129
07/01/03 21:50:23
答えていただいた方々、ありがとうございました。
しかしなぜ nahm じゃダメなんでしょうか?

134:名無しさん@3周年
07/01/03 21:52:49
守護が Ich や er/sie だったら nahm でよかです。

135:129
07/01/03 22:14:42
そうなんですか・・・・^^;
すみませんがあと1つ教えてくださいm__m

Der Sanger sang damals das Lied oft im Theater.

の日本語訳を、おねがいします・・・

136:名無しさん@3周年
07/01/03 22:52:45
嘘をつくの lügen の2人称変化の du lügst のgは語末の子音群ということで[k]でいいですか?
教えてください。

137:名無しさん@3周年
07/01/04 00:05:12
>>135
その歌手は当時、よく劇場でその歌を歌っていた。
>>136
そうだよ

138:名無しさん@3周年
07/01/04 02:34:53
>>137
ありがとうございました。勉強始めて日が浅いので,単語覚えるときに人称変化で困るので英語の何倍も時間がかかりますので,助かりました。

139:名無しさん@3周年
07/01/04 02:38:37
>>137
ありがとうございました。
単語覚えるのに人称変化も気にしないといけないので英語の倍以上時間がかかりそうですね。


140:名無しさん@3周年
07/01/04 04:36:16
>>139
人称変化は法則性があるからそれ覚えたら英語と一緒

141:名無しさん@3周年
07/01/04 16:57:49
日本語訳してくださいと言われて和訳してやるのはおせっかいすぎ。
品詞の原型さえ教えてやればあとは辞書を引けば分かるはず。

日本語訳を簡単に教えてやったら結局は本人のためにならない。

142:名無しさん@3周年
07/01/04 18:13:53
>>141
Alles klar.

143:名無しさん@3周年
07/01/04 18:35:53
>>141
Das stimmt.
てかもう、本当に応援する気持ちで教える気が失せて、
即教えってのもあるかも分からんが。
文法書見たら正解が書いてあるようなことを
「ここで聞けば調べるまでもない」とばかりに書いてるのが伝わってくるし。

144:名無しさん@3周年
07/01/05 00:44:59
他の言語スレは見ないから分からないけど、基本的には宿題丸投げみたいなのは
スルーしている方だとは思うんだけどね。(少なくとも自分はそうしてる。)
結構、初学者に「教えたいチャン」が多いような気がする。

145:名無しさん@3周年
07/01/05 00:45:40
他の言語スレは見ないから分からないけど、基本的には宿題丸投げみたいなのは
スルーしている方だとは思うんだけどね。(少なくとも自分はそうしてる。)
結構、初学者に「教えたいチャン」が多いような気がする。

146:名無しさん@3周年
07/01/05 00:46:19
他の言語スレは見ないから分からないけど、基本的には宿題丸投げみたいなのは
スルーしている方だとは思うんだけどね。(少なくとも自分はそうしてる。)
結構、初学者に「教えたいチャン」が多いような気がする。

147:名無しさん@3周年
07/01/05 00:53:04
もちつけwww

148:名無しさん@3周年
07/01/05 01:21:53
日本語訳してくださいと言われて和訳してやるのはおせっかいすぎ。
品詞の原型さえ教えてやればあとは辞書を引けば分かるはず。

日本語訳を簡単に教えてやったら結局は本人のためにならない。

149:名無しさん@3周年
07/01/05 01:23:10
二重書き込みすまぬ。
この板の書き込みシステムが壊れてるようだ。

150:名無しさん@3周年
07/01/05 04:29:50
Paviane, Meerkatzenて詳しく何かしってる方いる?
なんか昔の貴重な猿?らしいんだが。

151:名無しさん@3周年
07/01/05 08:59:07
辞書で調べりゃ出てくるだろ?

152:名無しさん@3周年
07/01/05 10:50:13
>>150
とりあえず「どんなものか」知りたい場合は、
グーグルのイメージ検索がいいよ。

153:名無しさん@3周年
07/01/05 17:55:41
受動文を能動文に書き換えろっていう問題なんですが

1.Nur sie wird vom Lehrer oft gefragt.

2.Der Kandidat ist von einem Professor muendlich geprueft worden.

これ書き換えたらどうなりますか?

154:名無しさん@3周年
07/01/05 17:58:50
一応自分でやってみたんですけど↓

1.Nur fragt der Lehrer ihr oft.

2.Ein Professor hat dem Kandidat muendlich geprueft.

おそらく間違ってると思うので(とくに1)添削お願いします。スペルミスあったらすいません

155:名無しさん@3周年
07/01/05 18:17:43
・今日で今年(のレッスン)は終りです。 Der Unterricht ist in diesem Jahr bis heute.
・メリークリスマス! Frohe Weihnachten
・来年また来ます。 Nach dem Jahreswechsel komme ich wieder.
・その時は宜しくお願いします。 Dann seien Sie bitte zu mir unveraendert nett.

辞書でdasをひいてもどれを指してるのかが分からん
定冠詞、指示代名詞・中性1格4格って出てるが・・・
具体例で教えてください
dasは、定冠詞(中性1格4格)、指示代名詞として使われます。
Das ist ja wunderbar(指示代名詞).
Das(定冠詞中性1格) Wetter heute ist nicht besonders gut.
Ich kaufe mir das Auto(定冠詞中性4格) .


156:名無しさん@3周年
07/01/05 18:18:29




>Was costet das?
>この場合のdasって「これ=this」って意味ですよね? Itです
>何故diesesじゃないんですか? 構いません。その場合、他の商品と比べています。
>Das ist~ なんて文もよく耳にします よし使います。
>中性名詞の定冠詞と何か関係があるんでしょうか  関係はないですが、汎用的だからかもしれません。

サッカーのニュースを読んでいるとHinrunde という単語が良く出てくるのですが
どういう意味なのでしょうか? 辞書に載っておりませんでした
サッカーで、「シーズン前期」を意味します

「よろしく」ってないよね。日本語だけかな?
ドイツ人は、あまり言いませんが、訳すなら、
Seien Sie bitte nett zu mir.


157:名無しさん@3周年
07/01/05 18:19:05


『粒の細かい塩』はどう訳せばいいでしょうか
"kleinkornes Salz" は正しいでしょうか
それでも通じると思います。Salz mit Feinpulver が、らしいかもしれません。

指示代名詞の付加語的用法の具体例見ようとググッたら,
"Gib mir die Kugel"という題名のHPがいくつかありますが,
何かの決まり文句でしょうか?「パスして」とか?
それ以外では,"Gib mir die Kraft"も見つかりました。
「手伝って!」くらいでしょうか?
"Gib mir die Kugel"は、「小人と魔法の珠」から、きているようです。
意味は、「その珠をくれ」です。この珠を見る者は、フクロウに変身してしまいます。
"Gib mir die Kraft"は、「力をくれ」なので、自分に活を入れる時に、使うのでしょう。


158:名無しさん@3周年
07/01/05 18:19:35


Ich habe dasselben Problem wie du.
僕も君と同じ悩みを抱えてるんだ。
という意味でしょうか?  そうですね。

ドイツ語を読む。誰か訳例おねがいします。自分なりに訳してから見ようと
思います。
Kafka:das Schloss カフカ:城
Es war spaet abend als K. ankam. Das Dort lag in tiefem Schnee.
Kは、夕方遅くやってきた。村は、雪に埋もれていた。
Vom Schlossberg war nichts zu sehn, Nebel und Finsternis umgaben ihn,
auch nicht der schwaechste Lichtschein deutete das grosse Schloss an.
城のある山は、まったく見えなかった。霧と暗闇につつまれていた。
かすかに見える明かりでは、大きな城ということも、わからなかった。
Lange stand K. auf der Holzbruecke die von der Landstrasse zum Dorf
fuehrt und blickte in die scheinbare Leere empor.
Kは、長い間、木の橋の上に立って、見た目何もない空間を見つめていた。国道から村へと導く橋だ。


159:名無しさん@3周年
07/01/05 18:20:54


ドイツで親しい仲の友人と乾杯するときに「チュース」って言いますか?


インターホン越しに "Wer sind Sie?" を使うと失礼だと聞いたことがあるのですが
正しくはなんというのかを失念してしまいました
礼儀正しくはどう聞けばよいのでしょうか?
Was kann ich fuer Sie tun?でどうですか。


Lange stand K. auf der Holzbruecke die von der Landstrasse zum Dorf
fuehrt und blickte in die scheinbare Leere empor.
この文章のvonの前のdieとfuehrtがよくわからない使い方なのですが・・・
この場合、橋は、国道と村の間にあります。


160:名無しさん@3周年
07/01/05 19:50:55
ヨーロッパ連合のEUの読み方は、エーウー、 エーユー、 オイ のどれでしょうか?

161:名無しさん@3周年
07/01/05 19:53:53
『約束を守る』ってドイツ語で Ich halte mein Wort.またはIch verspreche es Ihnen.


Ludwig van Beethovenって
ドイツ語で発音すると
ベートーヴェンでは無く
ベートーフェンなのでは無いのでしょうか? ベートーフェンが近いですね

「私はあなたのことをとても大切に思っています」
Sie bedeuten mir vielではどうですか。

ドイツ語でムキムキなことを「ムキ」というらしいのですが
綴りがわかりません。どう書くのでしょうか Mucki


man lernt im leben nieaus 生きていれば、いつか、いっぱしの者なるさ

[私はたくさん勉強したい] と言う文を作りたいのですが  Ich moechte gern viel lernen.

嘘をつくの lügen の2人称変化の du lügst のgは語末の子音群ということで[k]でいいですか?
教えてください。
そうですね。



162:名無しさん@3周年
07/01/05 19:54:48
ドイツで親しい仲の友人と乾杯するときに「チュース」って言いますか?
Tsussは、親しい間で、別れ際にも使いますね。

69 :名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 19:40:21
ベロ ってドイツ語でどういう意味ですか
スラングだと思うんですが、調べてもわかりませんでした。
ひょっとするとドイツ語じゃないのかも知れません
Veroという名前のかなり大きな複合企業ではないでしょうか。


NANASHI-san ist der Engel fuer mich.
で、意味分かりますか???
もうちょっと良い独訳がありましたらご教示お願いします。
まったく問題ありません。ただ、相手が、sanの意味を知っている必要はあります。

Es ist verständlich, dass Sie Kleidung auf Zuwachs kaufen.
「(子供の)成長を見越して服を買うのは当然のことです。」という訳でいいでしょうか?
そうですかね。


163:名無しさん@3周年
07/01/05 23:11:08
業務管理部、経営企画部さん協力御願いします。蕪かまで掲示しています。 愛知県?
黙って、交信しなきゃいいのに、いやがらせ、交信しないとあおっています。
ぜひ、訴えて下さい、まじめな生徒に失礼です。さんざんアマ存で本を売ってこれだ。
しかもそこでは、別の上場学校ばがのほうが良いという記述も
「われわれ」はパスワード付きの世界です。
次の文章を貼付けてぐぐると彼女のブログが一番上にヒットします。
>>lovelovemiffyusagi
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針

来年いっぱいで私のNVAポイントの期限が切れます。その後、行進するかは
正直迷っていますが、今の時点で「70%行進しない」と決めています。
英語学習に注げるお金にも限界がありますので・・・。>>スタッフにわるいけど、ブログ確認してからセールすしてほしい。


164:名無しさん@3周年
07/01/05 23:24:45
スタッフ、イントラ、生徒の悪久地ブログ発見 沢山の仲間の中商リンクあり、

業務管理部、経営企画部さん協力御願いします。蕪かまで掲示しています。 愛知県?
黙って、交信しなきゃいいのに、いやがらせ、交信しないとあおっています。
ぜひ、訴えて下さい、まじめな生徒に失礼です。さんざんアマ存で本を売ってこれだ。
しかもそこでは、別の上場学校ばがのほうが良いという記述も
「われわれ」はパスワード付きの世界です。
次の文章を貼付けてぐぐると彼女のブログが一番上にヒットします。
>>lovelovemiffyusagi
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針

来年いっぱいで私のNVAポイントの期限が切れます。その後、行進するかは
正直迷っていますが、今の時点で「70%行進しない」と決めています。
英語学習に注げるお金にも限界がありますので・・・。>>スタッフにわるいけど、ブログ確認してからセールすしてほしい。

今年後半はブログ記事の更新もおろそかになっていたので、来年からは
もう少しちゃんと学習記録を書いて行きたいと思ってます。実行できると
いいな(今から弱気) >>さらし と抽象かかないでほしい おっと掻く事ない?


165:名無しさん@3周年
07/01/05 23:34:37
なんだこの書き込みにくい雰囲気

166:名無しさん@3周年
07/01/05 23:43:08
>>160
えーうー

167:名無しさん@3周年
07/01/05 23:43:52
生まれも育ちも愛知県。日本国内において東京から北上したことありません。

168:名無しさん@3周年
07/01/06 00:03:40
Suetterlinてどんな表記法のことですか?

169:名無しさん@3周年
07/01/06 01:43:06
ちょと、どうしてもわからないので聞かせてください。
Man setzte das blasse, schwaechliche Kind gewoehnlich auf einen Tisch,
damit mans nur sahe.
っていう一文が分かりません。
・blasse青白い、薄い、ぼんやりとした、まぎれもない、まったく
・sahe<sehen
この直前の文は、天才的な子供は4歳にしてバイオリンがばっちり弾けちゃって、
ビオラもまかして、曲弾きゃ、マジで巨匠並み!っつーカンジです。

170:名無しさん@3周年
07/01/06 08:34:31
Sütterlinについて、以下のサイトに詳しく説明してありました。

URLリンク(www.uni-saarland.de)

19世紀と20世紀において定番の筆記書体ということですね。
右に60度から70度傾くのが特徴のようです。

Man setzte das blasse, schwaechliche Kind gewoehnlich auf einen Tisch,
damit mans nur sahe
青白く、病弱な子供は、テーブルに上に置いておくのが普通で、目を離さないようにしたものだ。


171:名無しさん@3周年
07/01/06 09:01:53
>>166
だんけ

172:169
07/01/06 09:10:55
>>170
Danke sehr!!


173:名無しさん@3周年
07/01/06 10:43:49
Bundesbahndirektor
の日本語訳を知っている方いますか?
あるいは適応する日本語でもかまいません。

ちなみに、かつてのドイツ国鉄の役職名で、管理職等級の下から3番目のものです。

どうかよろしくお願いします。


174:名無しさん@3周年
07/01/06 11:12:28
>>154
受動文を能動文に直す場合…
受動文の主語(1格)(は)は能動文では目的語(を、に)になるので4格に直します。
nur sie → nur sie
シテのvon+3格(によって)は能動文では主語(は)になるので1格に直します。
von dem Lehrer → der Lehrer

1."Nur sie wird vom Lehrer oft gefragt."(彼女だけがよく先生に質問される。)
を能動文に直すと

Der Lehrer fragt oft nur sie.(先生はよく彼女だけに質問する。)
になると思います。
2.も同じようにやってみてください。




175:名無しさん@3周年
07/01/06 12:06:13
Ich werde nie deine Freundlichkeiten vergessen.
これはどうしてdeinからdeineになったのでしょうか?
Freundlichkeitenが女性名詞だからdeinerになるのかなとおもったのですが・・・

176:名無しさん@3周年
07/01/06 12:18:56
>>175
vergessenは4格目的語を取る。dein_ Freundlichkeiten (複数・4格)の格変化は?

177:175
07/01/06 12:21:20
>>176
なるほど。Freundlichkeitenにかかっているのではなくてvergessenにかかっているのですね!?
でも日本語になおすと君の親切を忘れないとなって親切にかかっているように見えるのですが
これはどう理解したらよいのでしょうか?

178:名無しさん@3周年
07/01/06 12:30:14
ちょっとおじゃましてもよいですか?
という文章を作りたいのですが
Durf ich kurz storen Sie?(oは上に点が二つついているもの)
であっていますか?Sieを入れる場所に自信がないです・・・

179:名無しさん@3周年
07/01/06 12:45:02
でも日本語になおすと君の親切を忘れないとなって親切にかかっているように見えるのですが
これはどう理解したらよいのでしょうか?

あまり難しく考えないでください。
日本語の「を」が、ドイツ語の4格である、
と理解しておけば、「親切を」ですから
Freundlichkeitenは、4格になるわけです。
動詞によって、目的語の格が、
日本語の感覚では、おかしいものもありますが、
だいたいは、「を」は4格、「に」は3格と理解して、
なんとかなります。
逆に、特殊なものだけ、記憶しておけば良いのです。




180:名無しさん@3周年
07/01/06 12:52:04
>>178
助動詞が入った文の場合、たいてい本動詞は文末にきます。
よって、Darf ich ~ stoeren? となりますよね。
あと、kurzは本動詞の直前がいいと思います。 
>oは上に点が二つついているもの
それはUmlautでこういう場合oeと表記するのがよろしいと思います。

181:名無しさん@3周年
07/01/06 13:02:29
>>177
>なるほど。Freundlichkeitenにかかっているのではなくてvergessenにかかっているのですね!?

う~ん、「かかっている」ってどういう意味で使っているのか分からないけど。
否定詞のnieと助動詞のwerde(n)を取っちゃえば、
Ich vergesse deine Freundlichkeiten. 私+忘れる+「君の+親切」
なんだけど、ここまではOK?
「忘れる」の目的語である「親切」が4格になり、その前に付く「君の」が
複数4格の名詞に合った形に変化している。




182:名無しさん@3周年
07/01/06 16:26:54
ニワトリの鳴き声のkikerikiってどこにアクセントがあるんですか?

183:名無しさん@3周年
07/01/06 16:54:12
チッチキチーと同じ

184:名無しさん@3周年
07/01/06 22:52:22
専門用語はFachwort, Fachausdruck などですが
業界用語はどういえばいいでしょうか?
たとえば芸能会の変な用語とか、刑務所特有の言い回しなどです。

185:名無しさん@3周年
07/01/06 22:56:43
Jargonかなあ。

186:名無しさん@3周年
07/01/06 23:13:11
まさしくJargonですね。
Jargon:
eine Form der Sprache mit besonderen Ausdrueken, die innerhalb einer Gruppe von Menschen
mit derselben sozialen Stellung, demselben Beruf oder Hobby gesprochen wird



187:名無しさん@3周年
07/01/06 23:39:08
和独添削お願いします。
できれば間違い個所だけでなくこう書いた方がドイツ語らしい等、指摘お願いします


消費税増税は格差社会の拡大に繋がるため中流以下の人は受け入れるべきではない
税収が不足しているのであれば所得税を増やすべきだ。

Die Zunahme der MwSt vergrößt die Unterschied des Lebensniveau.
Deshalb darf man, der unter Durchschnittliches Lebensniveau hat, nicht akzeptieren.
Wenn am Steuereinnahmen mangelt, soll die Regierung die Einkommensteuer zunehmen.

188:名無しさん@3周年
07/01/07 00:04:54
消費税増税は格差社会の拡大に繋がるため中流以下の人は受け入れるべきではない
税収が不足しているのであれば所得税を増やすべきだ。

Die Mehrwertsteuer zu erhoehen fuehrt zu der Vergroesserung des sozialen Gefaelles.
So sollten es diejenigen nicht akzeptieren,die unter dem Durchschnittniveau leben.
Wenn das Steuereinkommen mangelt,sollte die Einkommensteuer erhoeht werden.

Die Zunahme der MwSt vergrößt den Unterschied des Lebensniveaus.
Deshalb sollte man nicht akzeptieren,wenn man unter dem durchschnittlichen Lebensniveau lebt.
Wenn es am Steuereinnahmen mangelt, soll die Regierung die Einkommensteuer erhoehen.

独訳は、たいへんなところは、ありますよね。
もっとも、和訳も、たいへんですけど。
上が正しいということではなく、こういうのも可能かな、というところです。


189:名無しさん@3周年
07/01/07 00:17:36
>>187
darf man ... nicht ~は「~することを許されていない」だよ。


190:名無しさん@3周年
07/01/07 03:05:00
>>185>>186
ありがとうございます、それっぽい響きの言葉ですね。

191:名無しさん@3周年
07/01/07 07:54:25
ドイツ語の語学学校ってどこがいいですか?


192:名無しさん@3周年
07/01/07 08:55:56
>>187
vergroesst→vergroessert...Das ist besser.
die Unterschied→den Unterschied

193:名無しさん@3周年
07/01/07 09:02:55
vergroesst→vergroessert
これは、見落としです。
こちらが、正しいです。

194:129
07/01/07 17:13:02
ごめんなさい。教えてくださいm__m

■(  )に関係代名詞を入れ、訳してみましょう。

☆Dort steht der Mann, (  )Mutter eine beruhmte Kunstlerin ist.

☆Ich habe den alten Polizisten gesehen, (  )sie herzlich fur seine freundliche Hilfe dankt.



■訳しましょう。

☆Ich mochte だsZimmer mit der schoneren Aussicht.



お願いします・・・



195:名無しさん@3周年
07/01/07 17:54:17
☆Dort steht der Mann, (  )Mutter eine beruhmte Kunstlerin ist.
そこに立っている男はね、お母さん、有名なアーチストなんだぜ。

別に、関係代名詞なしでも、日本語になります。
こういった文法にこだわった勉強法は、
あまり役には立たないでしょうね。
日本の語学教育の問題点ですね。
でも、試験にはパスしたい。
たぶん、試験でこんな訳し方をしたら、バツかも知れませんね。

この場合、男のお母さんですから、
(男の)となるわけです。
つまり、男性単数二格の変化となります。

☆Ich habe den alten Polizisten gesehen, (  )sie herzlich fur seine freundliche Hilfe dankt.
あの年配の警官見かけたよ。親切に助けてくれたって、彼女がずいぶん感謝している。

この訳も、バツでしょうか。

彼女がずいぶん(その年配の警官に)感謝している
ということで、「に」は3格である場合が多いので、
男性単数3格の変化ですね。

☆Ich mochte das Zimmer mit der schoneren Aussicht.
見晴らしのいい部屋がいいな。

この訳も、バツでしょう。
Ich kann Ihnen nur viel Spass mit dem Deutschlernen.

196:名無しさん@3周年
07/01/07 17:57:38
>>194
答えだけ書く方が簡単なのに説明してくれた>>195に感謝し、次回は自分でやってみたら
どうですか。

197:187
07/01/07 18:38:18
>>188
すばらしい訳をありがとうございます
derjenige とか絶対に自分では出てこないですね。。
今度ちょっとイキがって使ってみることにします

ドイツの方ですよね、多分?
一体何年勉強してそんなに日本語上手くなられたんですか?

>>189
「禁止」になるんですね。ありがとうございます
>>192-193
辞書引きながら確認して訳したつもりだったんですが抜けてました
特に Unterschied と Unterricht は何故かしょっちゅう Die に間違えてしまいます…。

精進します

198:名無しさん@3周年
07/01/07 20:44:55
次の文章を貼付けてぐぐると彼のブログが3つヒットします。
>>ここでは、私の英語・フランス語・ドイツ語・中国語学習の奮闘

199:名無しさん@3周年
07/01/07 21:16:33
形容詞を前置する時の語尾変化が覚えられません。どうしたら覚えられますか?これドイツ語初級の壁の1つなんでしょうか。

200:名無しさん@3周年
07/01/07 21:43:29
>>199 無冠詞、不定冠詞(類)、定冠詞(類)がそれぞれ付く場合を覚えなくちゃ
ならないから大変だよね。参考書を眺めてても覚えられるものじゃないから、一度
自分が分かりやすい表でも作ってみたら?(語尾だけ書き出すと意外とシンプル)
言葉で書くと分かりにくいかもしれないけど、ポイントとしては、
①無冠詞の時は、形容詞の語尾で格を表す必要があるから、ほとんど定冠詞の語尾と同じ。
 男性と中性の2格だけが違ってて、-esじゃなくて-enとなる。
 (だから、定冠詞の語尾変化が頭に入ってればクリアしたも同然。)
②定冠詞類と不定冠詞類が付く場合は、ほとんど-en。特に複数は全て-en。
 -en以外になるのは、定冠詞・不定冠詞共通で1格(男・女・中性全て)と
 4格の女性・中性だけ。
③この-en以外になるのは、定冠詞類の後なら-eでOK。(-emとか-erなんて出てこない)
④不定冠詞類の後は、男性1格と中性1・4格は、不定冠詞自体がeinと、全く語尾
 が変化しないから、その分、形容詞語尾が強変化して、男性1格が-er、中性1・4格が-es。
こんな風に理屈を付けて覚えるって手もある。

201:名無しさん@3周年
07/01/07 22:04:12

第6/7回NOAレベルアップコンテスト受賞祝賀会にも参加?


202:名無しさん@3周年
07/01/07 22:41:22
>>173の方、お願いします。
適切なスレ、サイトへの誘導でも構いません。

よろしくお願いいたします。

203:名無しさん@3周年
07/01/07 23:13:15
>>202 
そもそも日本語の定まった訳があるかどうか疑問なのですが...。
誘導すら難しいと思いますよ。

204:名無しさん@3周年
07/01/07 23:49:33
bundesbahndirektor
ネット上で、いろいろ検索してみると、
「鉄道監査局長」
あたりが、かなり有力です。

つまり
bundesbahnratが鉄道監査官
bundesbahnoberratが鉄道上級監査官
という感じがするわけです。

その上の役職なら、「鉄道監査局長」あたりではないでしょうか。


205:名無しさん@3周年
07/01/08 01:35:31
Ich war in Frankfurt gewessen.
Ich bin in Frankfurt gefahren.
Ich bin nach Frankfurt gewessen.
これって合っていますか?
Partzipllが良くわからないんですが。。。


206:名無しさん@3周年
07/01/08 01:43:40
3格と4格について質問します

例えば、○○美術館で△△を見た、と言いたい時はich habe den(4格:die,das)△△ im(3格:dem,der)gesehen.となるんですか?

207:名無しさん@3周年
07/01/08 01:50:28
>>206
そういった格の用法は、支配する動詞、前置詞によって決まるのだから例える理由がわからない。

208:名無しさん@3周年
07/01/08 02:02:35
>>207
動詞がseinかhabenのどちらを取るか、に気をつけるのはわかるんだけど
質問は3、4格についてなんだけど

209:名無しさん@3周年
07/01/08 02:21:10
もうちょっと具体的に質問してもらわないと、何を聞きたいのかわからないよ

210:名無しさん@3周年
07/01/08 02:22:52
翻訳をしないといけないのですが、辞書を使っても出てこないものがほとんどで
なかなk進みません。申し訳ありませんがお力を貸していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

Ein weiterer Grundsatz des Prozeßrechtsist das Öffentlichkeitsprinzip.
Nur über die Öffentlichkeit der Hauptverhandlung können auch unbeteiligte
Personen erfahren, wie Strafjustiz auf Straftaten reagiert.
Nur auf diese Weise kann das Rechtsbewußtsein bestätigt werden.

自分なりですと単語づつ程度ですが
「裁判によりはじめて罪があかされる」「手続きの公開」などしかわかりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。

211:名無しさん@3周年
07/01/08 02:46:17
ドイツごで「夢を見る」って言うのはどのようにかけばいいんですか?教えて下さい

212:名無しさん@3周年
07/01/08 03:32:25
>>209
具体的にかぁ、難しいですけど書いてみます。
例えば、エルミタージュ美術館で琥珀の間を見た。と言いたいとした時、
エルミタージュ美術館が3格、琥珀の間が4格で良いんですか?
(エルミタージュ美術館と琥珀の間がそれぞれどの性なのかわからないから具体的に
書けないです)
もしエルミタージュが男性、琥珀の間が中性とした時、
Ich habe das 琥珀の間 imエルミタージュ gesehrn. となるかどうかというのが質問です。

213:名無しさん@3周年
07/01/08 03:35:29
>>212
琥珀の間 が4格なのは動詞がsehenだから。
エルミタージュ美術館が3格なのは前置詞がinだから。

としか答えられないが、それでいいのかな。

214:名無しさん@3周年
07/01/08 08:03:17
Ich war in Frankfurt gewessen.
Ich bin nach Frankfurt gefahren.
Ich bin in Frankfurt gewessen.
これなら、問題ないでしょう。

○ ○美術館で△△を見た
ich habe den(4格:die,das)△△ in dem ○Museum gesehen.
「で」は、場所を意味しているので、3格です。
In die Schweiz(スイスへ)、in die Schule(学校へ) は、方向なので、4格になります。

Ein weiterer Grundsatz des Prozeßrechts ist das Öffentlichkeitsprinzip.
これ以外の訴訟法基本法は、公開性の原則です。
Nur über die Öffentlichkeit der Hauptverhandlung können auch unbeteiligte
Personen erfahren, wie Strafjustiz auf Straftaten reagiert.
公判を公開することでしか、刑事司法が犯罪に対して、どんな反応をするか、関係者以外が知るチャンスはありません。
Nur auf diese Weise kann das Rechtsbewußtsein bestätigt werden.
このやり方でしか、法意識を確認できません。

夢を見るIch traueme


215:212
07/01/08 11:00:49
>>213,214
ご親切にありがとうございました。
DAT.とAKK.は難しいですねぇ。初心者には難関です。

216:212
07/01/08 11:02:19
sageでいれちゃった。お礼なのでageときますね。

217:名無しさん@3周年
07/01/08 16:35:52
お礼ってageるのか!?

218:名無しさん@3周年
07/01/08 16:48:19
Wie ____ deine Reise Japan?
下線部にseinを変化させていれるのですが、この場合warstですよね?
答えにはwarになってるのですが間違えですよね?

219:名無しさん@3周年
07/01/08 17:10:00
フランクは当時、ドイツ語だけでなくイタリア語も話すことができました。
という文章を作りたいのですが
Frank kann damals nicht nur Deutsch sodern auch Italienisch sprechen.
であっているでしょうか?kannとsprechenの変化に自身がないのですが・・・

220:名無しさん@3周年
07/01/08 17:12:11
Wie ____ deine Reise Japan?
主語は、「君の日本旅行は」です。
この主語は、単数三人称です。
「君の日本旅行どうだった」
という文章が想像できます。
Seinの単数三人称の変化は ?


221:名無しさん@3周年
07/01/08 17:16:29
フランクは当時、ドイツ語だけでなくイタリア語も話すことができました。
Frank konnte damals nicht nur Deutsch, sondern auch Italienisch sprechen.
過去形にするだけで、後は、正しいです。


222:218
07/01/08 17:32:20
>>220
分かりやすい解説ありがとうございます

223:220
07/01/08 17:37:19
>>221
難しいですね・・・
ありがとうございました。

224:名無しさん@3周年
07/01/08 18:06:40
言葉を忘れるなんて、、一体フランクに何が!?

225:名無しさん@3周年
07/01/08 18:51:31
Haben Sie gut geschlafen?
これなんですがHabenであってますか?
それともsindですか?

226:名無しさん@3周年
07/01/08 18:56:37
Haben Sie gut geschlafen?
あってます

227:名無しさん@3周年
07/01/08 19:00:30
>>225
合ってるよ。この場合、動詞は大きく継続相と完了相に分けられて
schlafenは継続相だからhaben。(一瞬寝ることはないでしょ?)
完了相は例えばeinschlafenとかaufstehenとかで、seinを使う。

228:名無しさん@3周年
07/01/08 23:50:28
>214
>Ich war in Frankfurt gewessen.

Ich war in Frankfurt.が正解で、ich bin in ×× gewesen.なら良いが
warとしたら過去分詞は付けないんじゃないかと思うけど?
英語で言うとI was in ××.

229:名無しさん@3周年
07/01/09 00:06:48
Ich war in Frankfurt gewessen.
こちらは、過去完了形です。
Ich war in Frankfurt.
こちらは、過去形です。

純粋に文法上、どちらも正しいです。
ただ、過去完了形を実際に使うケースがあるか、
というと、小説の中とか、特殊なケースのように思います。

Er sagte mir,dass er vormittags in Frankfurt gewesen war.
彼は私に、午前中フランクフルトにいたと言った。

というようなケースでしょうか。

口語的には、過去形ないし現在完了形が普通です。

ただ、質問された方が、純粋に文法的に正しいか、知りたいと理解し、
特に、詳しく説明しませんでした。


230:名無しさん@3周年
07/01/09 00:24:01
>>229
なるほど、失礼しました

231:名無しさん@3周年
07/01/09 02:02:57
Mariko hat an der Universitat Heidelberg studiert
これってあってます?
最後のstudiertが微妙なんですが・・・

232:名無しさん@3周年
07/01/09 02:12:28
In diesem Herbst ist unsere Lehrerin nach Japan gafahren.
これって私たち女教師で私たちという言葉があるから複数でistではなくsindになったりしないのでしょうか?

233:名無しさん@3周年
07/01/09 02:19:19
machenを現在完了の文章で使うときにはgemochtですか?それともgemachtですか?

234:名無しさん@3周年
07/01/09 02:20:41
Ein Folk, ein Reich, ein Führer!!

235:名無しさん@3周年
07/01/09 02:27:34
>>231
あってない

>>232
しない

>>233
gemochtってなに?

236:231
07/01/09 02:35:25
>>235
どうなおしたらいいのでしょうか?

237:名無しさん@3周年
07/01/09 02:37:07
studiertであってるよ

238:名無しさん@3周年
07/01/09 02:41:52
Berlin wird vielen Touristen besucht.
どうしてvieleではなくvielenなのでしょうか?
テキストのミスですかね?

239:名無しさん@3周年
07/01/09 02:43:53
>>238
(von) vielen Touristen besucht werdenと考えてみるテスト

240:235
07/01/09 02:47:49
>>236
すいません、間違えました。あってます。

241:名無しさん@3周年
07/01/09 02:55:33
Die Hotelzimmer sind schon reserviert.
このsindをworenにかえたら文章はどう変化するのでしょうか?
変化させるのはreservirtですか?

242:名無しさん@3周年
07/01/09 06:01:15
もしこのことについて説明したら、私の発表時間が終わってしまうので、割愛します。
って言いたいのですが、
Wenn ich uber das erklaere,kann meine Referatzeit schnell vorbei sein,
ich verzichte.
であってますか?

243:名無しさん@3周年
07/01/09 07:41:01
Mariko hat an der Universitat Heidelberg studiert
あってます
geがつかないからですから、不安なのでしょうか。名詞にierenをつけて動詞化すると、いつもそうです。
Konsum+ieren=konsumieren 消費する:辞書に載っていなくても、いろいろ動詞をつくれます。

In diesem Herbst ist unsere Lehrerin nach Japan gafahren.
私たちの女教師が一人なら単数で良いでしょう。二人以上いたら、単数だと、先生に「なんで」と怒られるでしょうか。


machenを現在完了の文章で使うときはgemachtです

Berlin wird von vielen Touristen besucht.
vonが抜けているなら、プリントミスでしょうか


Die Hotelzimmer sind schon reserviert.
このsindをwarenにかえたら文章は、過去形になります。
reserviertは、そのままです。 状態を表現していて、
現在形なら「ホテルの部屋は、もう予約してあります。」過去形なら「ホテルの部屋は、もう予約してありました。」

wordenを付けた場合は、完了形になります。完了形は行為の完了に注目しています。状態にポイントがあるなら、wordenを付ける必要はありません。

もしこのことについて説明したら、私の発表時間が終わってしまうので、割愛します。
Wenn ich ueber das erklaere,kann meine Referatzeit schnell vorbei sein,
ich verzichte.
文法的には、問題ないし、意味は間違いなく通じます。

Wenn ich darueber ausfuehrlich erzaehle,kann meine Referatzeit leider nicht ausreichen.So muss ich es entfallen lassen.
という言い方も可能です。



244:242
07/01/09 08:01:13
>>243
どうもありがとうございます~!
提案して下さった言い方の方が、すごく自然な流れになってるように感じます。
うらやましい・・・・。頑張るぞう。

245:名無しさん@3周年
07/01/09 12:52:51
URLリンク(www.youtube.com)
これなんて言ってるか教えてください。

246:名無しさん@3周年
07/01/09 13:07:04
ぜんぜんわかんね

247:名無しさん@3周年
07/01/09 13:20:39
ドイツ語の訳なんですが
昨日はレポートを書かねばならなかったはどう独訳すればいいのか教えてください

248:名無しさん@3周年
07/01/09 14:45:51
>>247
Gestern musste ich einen Aufsatz schreiben.

249:名無しさん@3周年
07/01/09 15:06:04
ドイツ・オーストリアに「Saturn」という家電量販店があります。
そこの広告(Werbung)で、

"Noch günstiger kommen Sie nicht weg!"

というのがありますが、この訳が分かる方、ご教示願えれば、と思います。

250:名無しさん@3周年
07/01/09 15:20:54
さらにお得になることはありませんよ。


251:名無しさん@3周年
07/01/09 16:12:54
>>250
Danke!

252:名無しさん@3周年
07/01/09 17:32:47
>>245
いわゆるTokio Hotel(ドイツポップスのホープ)気違いダナ…。
東京ホテルのことを誇りに思ってるそうな。(しかしアンチ多し)
こいつ、東京ホテルのことを、Schwuhl(カマ野郎)
だとか、Doof(バーカ)とか言うんでね、言ったやつが
カマなんだぞ!!ってまで言ってるし。笑
でも東京ホテルのファンだからって学校で叩かれるんだね。
ドイツではこんなことがイジメの原因か。日本より平和だね。
俺は個人的に東京ホテル、キラーィ…。
この女ん人のしゃべりからするとザクセンあたりか…。
chの発音がschってもろになっとるし…。

253:名無しさん@3周年
07/01/09 18:15:34
私はあなたを好きです を ドイツ語で訳して下さい。

254:名無しさん@3周年
07/01/09 18:17:08
>>253
ドイツ語始めたばかりですか?

255:名無しさん@3周年
07/01/09 18:41:03
Darf ich kurz storen Sie?
これって文章あってます?
Sieの位置に自信がありません。

256:名無しさん@3周年
07/01/09 20:15:24
Darf ich Sie kurz stoeren?

257:255
07/01/09 20:22:43
>>256
Sieの位置によってなにがちがったのでしょうか?

258:名無しさん@3周年
07/01/09 20:33:49
Ich hab noch niemals solchen Satz gesehen.
Wenn es im Satz Hilfsverb gibt,kommt Verb normalerweise zum Letzte.
Also,Ihr Satz ist grammatisch falsch.

259:名無しさん@3周年
07/01/09 21:37:54
Ich Werd's Ihnen sagen: Da stehen lauter Schildkroeten aufeinander.
の'sって何ですか?あとここにあるlauterはより大きいですよね?
それともただ~だけ、と取るべきですか?

260:名無しさん@3周年
07/01/09 22:06:03
test

Fussball

261:名無しさん@3周年
07/01/09 22:08:58
Fussball

262:名無しさん@3周年
07/01/09 22:50:22

Freepage Listに大◯M◯センターのスタッフの実名 イントラの評価表があるぞ、
ブランチのスタッフが知らないで、コピー内部かぎりなのにを渡したのか。最◯だな。

263:名無しさん@3周年
07/01/09 23:13:19
>>259
esの省略。どういう設定か分からんが、亀って鳴くか?
たぶんganz vielくらいの意味だと思うが…。

264:名無しさん@3周年
07/01/09 23:22:02
2000年の終わりにNOVAに入校しました。 現在、英語(Level3)・フランス語(Level4)・ドイツ語(Level4)・中国語(Level6)の学習に励んでいます。 とにかく語学習得が楽しくて仕方ない私です。

265:名無しさん@3周年
07/01/10 05:40:59
mac ことえりではウムラウトが打てないらしい orz

266:名無しさん@3周年
07/01/10 06:04:04
konnenの過去形を教えていただけないでしょうか?
oの上に点がふたつあります

267:名無しさん@3周年
07/01/10 06:32:35
>265
システム設定のキーボードでドイツ語を選べば普通に打てるが

268:名無しさん@3周年
07/01/10 06:55:12
Darf ich kurz stoeren Sie?
語順に問題あるわけです。そのまま訳すと「ちょっとよろしいですか、あなた」
となります。イントネーションと間がよければ、通じます。

Darf ich kurz stoerenここで少し間を入れます。
Sie? ここでは、お願いしますという気持ちを入れて、
懇願するような調子で言ってください。そうすれば、快く
Ja,bitteとドイツ人は、答えてくれます。


Ich werde es Ihnen sagen: Da stehen lauter Schildkroeten aufeinander.
いいですか、そこに重なっているのは、亀ばっかりですよ。

文脈によって、違う意味になります。この場合は、群がっている連中を
指差して、皮肉を言っている、という感じに訳しました。
その方が、面白いので。
文章は、常に、文脈で理解する習慣をつけてください。他国語の場合、特に重要です。
他国語を勉強することで、言葉の本質をマスターしてください。
言葉は、媒体で、中身を理解するのが目的です。中身は、常に文脈でわかります。
ですから、部分的に不明でも、内容把握は可能です。ホームズの「踊る人形」を
思い出してください。



269:名無しさん@3周年
07/01/10 10:34:21
私は4月7日に東京で生まれましたを訳すと
Ich bin 7 April geboren in Tokyo で合っていますか?わかる方教えてください

270:名無しさん@3周年
07/01/10 11:08:14
Wegen der zeitlichen Beschraenkung verzichte ich auf die ausfuerliche
Erklaelung darueber. Ich bitte Sie um ihre Verstaendnis.


271:名無しさん@3周年
07/01/10 11:15:22
>>269 Ich bin am 7. April in Tokio geboren.
ではないでしょうか?

272:名無しさん@3周年
07/01/10 11:19:14
二文になるんですか?
ありがとうございます!

273:名無しさん@3周年
07/01/10 11:30:40
>>269
Ich wurde am 7.April in Tokio geboren.のほうが自然です。

274:名無しさん@3周年
07/01/10 12:15:32
>>272
7の後の点は文の終わりの点(Punkt)じゃなくて助数詞(7番目の→7日)ですよ。
どういう文脈か分からないけど、Ich bin...でもいいけど、自分の履歴を淡々と述べる
(書く)場合、wurdeと受動態にする方が多いと思う。
多分、>>273さんの言っていることはそういうことだと推測。
binにしてもwurdeにしても、geborenと共に枠構造を作るから、特別なニュアンスを
込めない限り、geborenが最後に来て、副詞(句)はその間に納まる。時間と場所なら
時間を表す副詞句が先に来るのが普通。

275:名無しさん@3周年
07/01/10 16:04:33
>>271>>273
ドイツ人も悩むところ..
URLリンク(www.wer-weiss-was.de)

276:名無しさん@3周年
07/01/10 16:54:11
bin geboren/wurde geboren
URLリンク(forum.wordreference.com)
このスレッドを読めば分かるんじゃない?


277:名無しさん@3周年
07/01/10 20:31:54
Ich bin am 7. April in Tokio geboren.
4月7日東京生まれです。
この場合、状態の受動ですので、ニュアンス的には、このような訳になります。


Ich wurde am 7.April in Tokio geboren.
4月7日東京で生まれました。
過去形ですので、このような訳になります。

状態の受動で表現するか、過去形で表現するかは、ニュアンスの問題です。
ですが、実際よく耳にするのは、状態の受動でしょうね。

Geboren bin ich in Hamburg.生まれは、ハンブルグです。
このように言い方も、結構耳にするかもしれません。

過去分詞は、形容詞としても、副詞としても使えます。

Das musst ausgerechnet du sagen! よりよって君がそれを言うとはね。
ausrechnen の過去分詞を副詞的に使っています。
ドイツ語の語順は、強調する言葉を後ろにする傾向があるので、この場合
「君が言う」というところを強調しています。


278:名無しさん@3周年
07/01/11 06:40:40
インターネットブラウザのファイアフォックス(ドイツ語版)をアップデート
したらツールバーに入ってるGoogleが何故か日本版に切り替わっちゃったんで
すが同じ症状になった方いますか? どんなふうに改善されました?

279:名無しさん@3周年
07/01/11 16:15:54
訳について質問させて下さい。

URLリンク(www.spiegel.de)

Nun will die Regierung in neuen Erhebungen das ganze Ausmass
der Probleme erfassen. An den Schulen werden Beratungskraefte eingesetzt,
Telefon-Hotlines wenden sich an Kinder und Jugendliche unter 18 Jahren.
Allein in Tokio gingen bei einem Telefon-Hilfsdienst in nur einer Woche 27.000 Anrufe ein
- die ueberforderten Mitarbeiter konnten nur mit einem Bruchteil der Anrufer sprechen.

同文をテレフォンホットラインで子供達のいじめ相談を受け付けているという
意味に捉えたのですが、細かいニュアンスが解りません。
辞書ではsich an 4格 wendenで「4格に問い合わせる」となっていましたが、
電話相談なら問い合わせるのは子供達からではないでしょうか。
受動になっているようには見受けられないのですが・・・何か見落としているでしょうか。
また同URL文中のPolizeistreifen(警察の縦じま?)、Beratungskraefte(助言力?)、
Polizeiwachen(警察監視?)、eines unabhaengigen Kindergartens(独立幼稚園?)
といった単語類の意味内容がどうにも理解出来ませんでした。
何卒ご教授ください。お願いします。

280:・
07/01/11 16:17:14
その仕事を絶対に片づけなければならない。
Man muss unbedingt die Arbeit machen.
をその仕事は絶対に片づけられなければならない。に書き替える問題なんですがわからないので教えて下さい。解答欄はこうなってます。
Die Arbeit 空欄 unbedingt 空欄 空欄.
もう1問同様の問題で
観客が拍手した。
Die Zuschauer klatschten.
観客から拍手が起きた。
空欄 空欄 von den Zuschauern 空欄.
これもわからないので教えて下さい。

281:名無しさん@3周年
07/01/11 16:26:01
HEILIGE ADVENTとは何の事なんでしょうか。

282:名無しさん@3周年
07/01/11 16:30:10
”聖なる待降節”
「待降節」(Advent)はクリスマスからさかのぼって4回目の日曜日に始まる。

283:名無しさん@3周年
07/01/11 17:00:32
>>279
まだ全文を読んでいないので、取りあえず、wenden sich anだけ。
「(主語が)~向きである→~を対象としている」という意味です。
Das Buch wendet sich an die Fachleute.この本は専門家向けである。

284:名無しさん@3周年
07/01/11 17:35:46
>>280
普通に受動態にすればいいんじゃない?


285:名無しさん@3周年
07/01/11 17:42:30
>>283
迅速なお返事有難う御座います。
そういう意味だったのですね、辞書にそれっぽい意味が載っておらず連想出来ませんでした。
ようやくその部分の納得出来る訳が出来ました。有難う御座いました。

286:名無しさん@3周年
07/01/11 17:50:21
>Polizeistreifen(警察の縦じま?)、Beratungskraefte(助言力?)、
>Polizeiwachen(警察監視?)、eines unabhaengigen Kindergartens(独立幼稚園?)
>といった単語類の意味内容がどうにも理解出来ませんでした。
Polizeistreife (Polizei+Streife) 警察によるパトロール
Beratungskraft このKraftは「働き手」です。助言を与える人たち、つまりケースワーカーとかカウンセラー
です。
Polizeiwache 「警察」と訳してもいいと思います。集合的にその区域を管轄している警察官全体を指します。
unabhaengige Kindergarten 独立幼稚園(ちょと自信がありません。どうも、小学校などに併設された幼稚園
ではないもののようです。)



287:名無しさん@3周年
07/01/11 17:55:47
>>280 受動態の問題?
最初の文:muessen + machenの受動態
2番目の文:自動詞の受動態→esを主語にしてklatschenを受動態にする

288:名無しさん@3周年
07/01/11 18:08:54
>>279
unabhaengige Kindergartenを私は私立幼稚園と捉えました。
他は286さんと同じです。

289:名無しさん@3周年
07/01/11 18:45:00
>>286>>288
ご返答下さり有難う御座います。
Streifenでパトロールといった意味があるのですね。
同文中のPolizeiwachen Streifenは地域警邏という感じで同じく訳してみます。
幼稚園は私も最初私立のことかと思ったのですが、その場合privater Kindergartenになるのでは?と
思い直し、お聞きした次第です。柴田愛子女史について調べてみたところ、
複数の保育施設経営者ということで、>>286さんの解釈が近いのかなと思いました。

また新たに質問で申し訳ないのですが、最後の節の訳で詰まってしまいました。

Auch in Deutschland kommen Schikanen in jeder Schulklasse vor,
allenfalls das "Ausschlie?en aus der Gruppe" scheint in Japan haeufiger praktiziert zu werden.
Vergleichenden Studien zufolge sind in Japan vermutlich sogar weniger Kinder von hartnaeckiger
Schikane betroffen als anderswo. In Deutschland gibt es nach einer neuen Studie
in jeder Schulklasse ein bis zwei Mobbing-Opfer.
Im Durchschnitt sei jeder siebte Schueler als Opfer oder Taeter in ein Mobbingproblem verwickelt,
heisst es in einer Untersuchung.

ドイツでもいじめはあらゆる学級で起こっているが、日本でたびたび行われているように見える
"グループからの仲間はずれ"が精々だ。比較研究によれば、日本では多分僅かの子供でさえ
他所でより頑固ないじめにかかわった。ドイツでは各学級につき二人のいじめの犠牲者がいるという
新たな研究がある。平均値から、それぞれ被害者か加害者として篩いにかけられた学生が
いじめ問題に巻き込まれた、と調査で言われている。

と言う感じでまったく意味の捉えられない訳しか出来ず・・・。
どのような訳なのでしょうか。度々済みませんが、何卒宜しくお願いします。

290:名無しさん@3周年
07/01/11 19:22:56
>>289
ドイツのどの学級でもいじめは起こっているが、ひょっとすると日本において、
“グループからの排除”はより頻繁に、ことをうまく運ばせるようになると見受けられる。
比較研究学によると、日本ではおそらくどこの国よりも少ない子供たちが
しつこいイジメにあっているだろうとのことだ。
ドイツにおいては、新しい研究論文よると各学級に1~2人のイジメの犠牲者がいるという。
平均すると7人に1人の学生が、犠牲者または加害者として、イジメにかかわっている、
とある研究では言われている。

291:286
07/01/11 20:56:44
>>289
>同文中のPolizeiwachen Streifenは地域警邏という感じで同じく訳してみます。
多分、正しく意味を取っていらっしゃると思いますが、ちょっと気になったので補足します。
Polizeiwachenが学校周辺のパトロール(Streifen um Schulen)を開始する(einsetzen)
です。Streifenは目的語です。
あと、ドイツには「Unabhängiger Kindergarten 」というのがあるようですね。学校制度が異なる
ので、日本の「独立幼稚園」と同じ意味ではないかも知れません。ただ、unabhängigは「自治権がある」
という意味だと思うので、(実際は私立幼稚園かも知れませんが)、公立に対する私立ではないような
気がします。
 
文意はだいたい>>290さんの訳の通りですが、比較研究『学』というと確立された研究分野の
聞こえます。「(複数の)比較研究」くらいの意味ではないでしょうか。

292:名無しさん@3周年
07/01/11 21:06:19
>>290
有難う御座います!
jeder siebte Schuelerが他に気を取られすぎて迷訳になってました・・・。
他にも文構造が良くわからなかった部分がほぼ解消されました。
重ね重ね有難う御座いました。

>>291
言葉足らずで済みません。補足して頂き有難う御座います。
ドイツにはそういう幼稚園があるのですね。ググって調べてみることにします。
大まかな学校制度しか知らないので、そういう言葉があるとは盲点でした。

293:名無しさん@3周年
07/01/11 21:33:19
>>291
そうですね。ありがとうございます。


294:名無しさん@3周年
07/01/11 21:47:43
axonometrische Abbildung:
Eine drei-dimensionale Abbildung, die als zwei-dimensional dargestellt werden, deren zwei Achsen senkrecht ist.
isometrische Abbildung:
Eine drei-dimensionale Abbildung, die als zwei-dimensional dargestellt werden, deren alle drei Achsen gleiches Winkel hat.

下の文を参考に単語の説明を書き出したのですが訂正お願いします
--
三次元上のXYZ軸同士のどこか一箇所が二次元表現の時に
直角で描かれたものがアクソノメで、XYZ軸同士の関係が等角に描かれたらアイソメ。

引用元
URLリンク(www.mediawars.ne.jp)

295:名無しさん@3周年
07/01/11 22:11:47
Nun will die Regierung in neuen Erhebungen das ganze Ausmass
der Probleme erfassen.
政府は、新たな調査で、問題を完全に掌握しようとしている。
An den Schulen werden Beratungskraefte eingesetzt,
Telefon-Hotlines wenden sich an Kinder und Jugendliche unter 18 Jahren.
学校では、カウンセラーを導入し、テレフォンホットラインは、18才以下の子供と青少年を対象にしている。

Allein in Tokio gingen bei einem Telefon-Hilfsdienst in nur einer Woche 27.000 Anrufe ein
テレフォンカウンセラリングでは、東京だけで、一週間だけでも27.000 件の電話があった。

- die ueberforderten Mitarbeiter konnten nur mit einem Bruchteil der Anrufer sprechen.
スタッフが足りなく、応対できるのは、その一部にすぎない。


"Japanische Kinder sind heutzutage hohem Stress ausgesetzt", sagte Aiko Shibata, Gründerin eines unabhängigen Kindergartens in Yokohama.
「今日、日本の子供たちには、たいへんストレスがかかっています。」と横浜の私立幼稚園創設者柴田愛子は、語った。(柴田さんのプロフィールには、私立幼稚園とにっています。ドイツ人記者がこれをunabhängiger Kindergartenとドイツ語に訳したわけです)

In Tokio setzen einzelne Polizeiwachen Streifen um Schulen ein, um Anzeichen von Schikanen auszumachen.
東京では、個々の交番が学校周辺のパトロールを行い、いじめの兆候を見つけようとしています。(Polizeiwacheには、交番の意味もあり、日本の場合、交番の巡査がパトロールしていると考える方が普通だと思います)

シュピゲルオンラインは、「日本における生徒の自殺」と題して、
日本におけるMobbing(英語)いじめ問題を取り上げています。
相当詳しい記事です。


296:名無しさん@3周年
07/01/11 22:12:43
Auch in Deutschland kommen Schikanen in jeder Schulklasse vor,
allenfalls das "Ausschlie?en aus der Gruppe" scheint in Japan haeufiger praktiziert zu werden.
ドイツにも、どんなクラスでも、いじめはある。おそらく、「グループからの排除」は、日本の方が頻繁のようだ。
Vergleichenden Studien zufolge sind in Japan vermutlich sogar weniger Kinder von hartnaeckiger Schikane betroffen als anderswo.
それと比較調査では、おそらく日本で執拗ないじめを受けている子供は、他より少ない。
In Deutschland gibt es nach einer neuen Studie in jeder Schulklasse ein bis zwei Mobbing-Opfer.
新たな調査で、ドイツでは、どのクラスにも、一人や二人のいじめ犠牲者がいる。
Im Durchschnitt sei jeder siebte Schueler als Opfer oder Taeter in ein Mobbingproblem verwickelt, heisst es in einer Untersuchung.
平均、7人に一人が、いじめ犠牲者かいじめ犯人として、いじめ問題にかかわっている、という調査報告である。


297:名無しさん@3周年
07/01/11 22:13:53
その仕事を絶対に片づけなければならない。
Die Arbeit sollte man unbedingt fertigbringen.

その仕事は絶対に片づけられなければならない。
Die Arbeit ist unbedingt fertigzubringen.

観客から拍手が起きた。
Der Applaus kam von den Zuschauern.

これでは当然、試験でバツでしょう。

ただ、あまり使われない文を、純粋に文法練習のために作るのは、
どうなんでしょう。

ドイツにおいて、ドイツ語教育の基本は、作文(Aufsatz)と文章解析(Textanalyse)です。
作文の採点ポイントは、弁証法的に論拠しているかどうかです。
文法的なことは、二義的です。
外国語としてドイツ語を学ぶからといって、特殊なことは必要ありません。
文法は、
「とっかかりであって、知らないより、知っている方が多少得することもある」
、という程度に理解してください。



298:名無しさん@3周年
07/01/11 22:19:56
>>297
国語教育と外国語教育はぜんぜん違うと思う。

299:286
07/01/11 22:36:02
>>296
>praktizierenはそのように訳すのですね。ここは自信がありませんでした。
確かに「実践する」→「行われる/起きている」の方が自然ですね。




300:名無しさん@3周年
07/01/11 23:19:23
>>297
外国語を学ぶときの文法は、近道へのパスポートだぜ。
多少得どころか、出血大サービスだよ。

301:名無しさん@3周年
07/01/11 23:40:11
>297
そんな事言っちゃっていんすか。
かなりverkertとおもわれ。


302:名無しさん@3周年
07/01/11 23:44:55
おっ
ぶしゅたびーれん ふぁるち
えんとしゅるでぃひょんぐ。

303:名無しさん@3周年
07/01/12 03:26:48
>>297
いいかげんアンカくらいうけたらどうなのかと

304:名無しさん@3周年
07/01/12 08:09:06
斜投影法(Axonometrie)と等角投影法(Isometrische Projektion)

「好きこそ、物の上手なれ」
といいます。語学上達も、好きなところから始めるのがいいです。
製図が好きな方が、「これはドイツ語で、どんなふうに言うのかな」
と独文を作ってみるのは、語学上達にとても役立ちます。

ただ、いきなり難しい文章は書けません。
まず、参考になるドイツ語文献を見つけてください。
ネット上で以下の文章を見つけました。
この内容を、自分なりのドイツ語で表現してみてください。
それがAufsatzのトレーニングになります。
Goethe-Institutでは、そのようなトレーニングが中心です。
文法トレーニングは、日本人が、がっかりするほど少ないです。
ドイツ語の基礎体力をつけてください。
体力がつけば、自分の言いたいことをドイツ人が理解できるように
ドイツ語で表現できます。文法は理解するのではなく、身に着けてください。

Isometrische Projektion (等角投影法)
Bei einer isometrischen Projektion werden die Einheiten aller drei Koordinatenachsen
im gleichen Maßstab dargestellt,
d.h. Strecken, die parallel zu den Koordinatenachsen liegen,
werden maßstabsgetreu abgebildet.


Axonometrie(斜投影法)
Axonometrie (veraltet Achsonometrie) ist eine rasch konstruierbare grafische Darstellungsmethode
von räumlichen Körpern und 3D-Strukturen,
bei der die 3 Koordinaten jeweils parallel zu passend gewählten Achsen mit dazugehörigen Maßstäben aufgetragen werden
("Koordinatenquader").


305:名無しさん@3周年
07/01/12 09:01:18
axonometrische Abbildung:
Eine drei-dimensionale Abbildung, bei der die zwei Achsen zueinander senkrecht stehen,die das zwei-dimensionale Bild darstellen.

isometrische Abbildung:
Eine drei-dimensionale Abbildung, bei der alle drei Achsen zueinander 120°Winkel bilden.

これなら、文章的に理解可能だと思いますが、
果たして、投影法を正しく記述しているかは、別な話です。

言葉は「入れ物」です。中身が大切です。
中身を理解していない人の書いた文書は、意味不明です。

praktizierenに関しては、訳したつもりはありません。
ドイツ語の原文の中身を、自分なりに理解し、自分なりの日本語で表現した、
という意識です。
ですから、praktizierenという言葉があったことすら、記憶にありませんでしたから、
一生懸命さがしました。
praktizierenは、「何かのアイデアを、本当にやる」という意味です。ドイツ人記者が
これを使ったのは、「仲間はずれにするなどという、ひどいことを本当にする」という
気持ちを込めたかったのです。その気持ちは、日本語にした時消えています。
だから、ドイツ語を勉強して、ドイツ人記者の生の気持ちを感じてください。


306:名無しさん@3周年
07/01/12 10:18:13
Ohne Mut und Ideen stolperten erfahrene,
ober demotivierte Nationalspieler übers Feld

日本語訳お願いします。
一応自分での訳は、
「国際試合では勇気と理念がないと経験を積んでいてもグランドで足がもつれる。」
demotivierteが自分の持っている辞書に載っていなくてよく解かりません。
宜しくお願いします。


307:名無しさん@3周年
07/01/12 10:30:37
304
おまい大丈夫?
そんな風だと運悪く意地悪系どいつじん
にあたった日にはgdgdにされちゃうじゃん。
それってかなりきつ。
ドイツ辛かったんじゃね。


308:名無しさん@3周年
07/01/12 10:44:57
306タン
どこにそんなことがかいてありまつか。

309:名無しさん@3周年
07/01/12 11:15:26
>306
Ohne Mut und Ideen stolperten erfahrene,
ober(aberの間違い?) demotivierte Nationalspieler übers Feld

Ohne Mut und Ideenであれば、erfahreneではあるがdemotivierteなNationalspieler
は... と訳してみてください。
demotivierenのde-は形容詞の前に付くun-みたいなもので、motivierenの逆。
「意欲のない」とかいう意味。
Nationalspielerは前にnationalが付いてもSpieler(選手)ですよ。Spiel(試合)では
ありません。

310:名無しさん@3周年
07/01/12 11:26:11
>>305
生きたドイツ語というか、より自然なドイツ語を学びたいと思っている自分には
あなたのレスのような説明には感謝してますよ。
このスレには宿題の答えが分かればいいという人も多いけど、気にしないでください。


311:名無しさん@3周年
07/01/12 11:34:22
>Ohne Mut und Ideenであれば

'であれば'
を意味する単語はどれですか。

ohneの反対はmitとききましたがmitだとどう訳しますか。
ドイツ語って難しい。

312:名無しさん@3周年
07/01/12 11:51:56
>>311
「であれば」は条件のニュアンスを出すために補っただけです。
Ohne Mut und Ideenは「MutとIdeenなし“では”」と訳すのが日本語では自然でしょ。
311さんが訳した「勇気と理念がないと」と同じです。Mitならもちろん「MutとIdeenがあれ“ば”」ですね。

313:名無しさん@3周年
07/01/12 12:09:45
Was für ein Widerspruch.
Will dieser Typ etwa auf Ewigkeit so bleiben?
Es hat doch kein Sinn, ohne Basis einfach so
weiterzumachen und Leute falsch zu beraten.
Wir verstehen ihn kaum.
Was treibt ihn so sehr, diesen peinlichen Theater
weiterzuführen.
こんなメールをいただきました。
さっぱりわかりません!









314:名無しさん@3周年
07/01/12 12:25:57
「MutとIdeenなし“では”」
stolperten なんですか。
おっと過去形だったのね。

315:名無しさん@3周年
07/01/12 12:36:39
313ですがこのメールは
ドイツ語仲間からでした。

316:名無しさん@3周年
07/01/12 13:17:22
pgr

317:名無しさん@3周年
07/01/12 13:57:11
>>313
何に文句をつけたいの?
そういう風にずーっといたいわけ?
基本もなしにただ単に続けていて、他人に間違ったことばかり
アドバイスして、本当にナンセンスだわ。
あなたが何考えてるかほとんど分かりません。
何が彼をこんなきまりの悪い芝居をさせているのでしょうか。

いったいあんた何をした?

318:名無しさん@3周年
07/01/12 14:43:48
なんて矛盾だっ。
ずっとそのままいきたい訳その男。
人に間違った助言して基本も無いのに意味ねーじゃん。
私ら彼が何考えてんのかわからん。
何が一体この男をこのこっ恥ずかしい芝居続行に駆り立てるんだ。

theaterってdasじゃねーの。



319:317
07/01/12 14:45:40
まちがった…。“彼”だったね。

320:名無しさん@3周年
07/01/12 15:13:06
何があったかwktkでまってます。

321:306
07/01/12 17:46:29
ありがとうございましたー。
おっしゃる通りでoberはaberの間違いでした。ごめんなさい。


322:名無しさん@3周年
07/01/12 17:50:29
姉の旦那がドイツ人で、その家族と交流するためにここで色々教わったけど
もうすぐ2ch閉鎖みたいですね・・・
ここで教わったことをいかせるように頑張ります、みなさん今までありがとう。

323:名無しさん@3周年
07/01/12 18:23:47
「閉鎖するですよ~」はひろゆこの持ちネタ

324:名無しさん@3周年
07/01/12 18:34:07
>>323
今回はネタで終わらなさそうな悪寒

325:名無しさん@3周年
07/01/12 19:25:49
URLリンク(www.2ch.net)

326:名無しさん@3周年
07/01/12 22:11:42
Was für ein Widerspruch.
何いってんだか(Widerspruchには「矛盾」の意味もあるので、
「矛盾だろ」みたいな意味にもなります。やはり、文脈ですね。相手が反論してきた場合、反論の意味が不明の時使うと、「何いってんだか」というような意味になります。)
Will dieser Typ etwa auf Ewigkeit so bleiben?
こいつ、いつまでやってるの?
Es hat doch kein Sinn(keinen Sinn男性4格です。), ohne Basis einfach so
weiterzumachen und Leute falsch zu beraten.
Wir verstehen ihn kaum.
基本もなってないのに、そのまま続けて、人をミスリードしても駄目でしょう。
わかんないな。(ohne Basis は「足がかり」みたいな意味にもなります。「地に足がついてない」と言いたい時にも使えます。)
Was treibt ihn so sehr, diesen peinlichen Theater
(dieses peinliche Theater中性4格です。peinlichは、気まずい時などに使います。
Theaterは、ひと騒動起こしている時に使います。つまり、劇場という意味ですから、
人が注目しているだろ、いいかげにしろ、というような意味です。
Machen Sie bitte kein Theaterお願いですから、止めてください
大声を出して文句つけている人に向かって言ったりします)
weiterzuführen.
これって痛いよね。ここまで続ける動機って、何。


Es hat doch keinen Sinn,~zu ~
駄目だろ、~しても(やっても意味ないことをしている人に向かって使います)

Was treibt jemanden(4格彼、彼女、いろいろ可能です) so sehr,~ zu ~
どうして(彼、彼女、私、あなた、等々が) 、そんなに~するのに熱心なの
(誰かが何かやっている動機が、わからない時に使います)。


327:名無しさん@3周年
07/01/12 22:12:15
Ohne Mut und Ideen stolperten erfahrene,
aber demotivierte Nationalspieler übers Feld

(国際試合では)勇気と理念がないと経験を積んでいても(やる気がない代表選手は)グランドで足がもつれる(その結果、転んでしまう。原文は、過去形)。

über+(4格の名詞)stolpern

über einen Baumstumpf stolpern切り株につまずく
Dieser Politiker stolperte über eine Bestechungsaffäre.この政治家は汚職事件で失脚した
über einen Fachausdruck stolpernある専門語がよく分からず先に進めなくなる

über+(4格の名詞)で理由を示します。(いきさつ)


328:名無しさん@3周年
07/01/13 02:19:18
>>324
調べてみたがネタにしか見えん。
ある程度釣らないと●も売れないしさ
そもそも2chのドメイン、サーバの所有権は夜勤さんの会社のはずだし

329:名無しさん@3周年
07/01/13 11:03:01
私は昨日全然眠れませんでした。という文章を作りたいのですが
Gestern konnte ich schlafen.
であっているでしょうか?
konnteとkannで迷っているのですが

330:名無しさん@3周年
07/01/13 11:18:00
Was hast du in den Sommerferien gemacht?
どうしてdenなのでしょうか?Sommerferienは中性でさらに「夏休みに」で中性4格だから
demにならないのでしょうか?

331:よいよい
07/01/13 11:19:17
>>329
なぜkonnte とkann で迷ってしまうのか説明してください。
"昨日”は過去ですね、kann は können の一人称単数の現在形ですね。
そして、konnte は過去形ですね。

332:名無しさん@3周年
07/01/13 12:31:34
Muttiのような言葉に当たるOnkel・Tante・Bruder・Schwesterはなんというでしょうか?
そもそもそういう言葉があるかどうかも知りませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

333:名無しさん@3周年
07/01/13 13:38:38
>>330
>Sommerferienは中性でさらに「夏休みに」で中性4格だから
なぜ自信満々でそう言い切るのか聞きたい。


334:名無しさん@3周年
07/01/13 14:42:19
▼(  )の不定詞を使って現在完了形の文にして、全文を訳しましょう

Ich ____ den Schlussel im Zimmer ____. (vergessen)

335:名無しさん@3周年
07/01/13 15:42:34
>>329
眠れなかったのに、否定するための言葉がありませんよぉ…。
Gestern konnte ich gar nicht schlafen.
>>330
Ferien自体、単数じゃありません。複数形3格の定冠詞は何になりますか?
>>332
面倒くさがらず、辞書を引きましょう。
>>334
Ich habe den Schluessel im Zimmer vergessen.
私は部屋の中に鍵を忘れた。

336:名無しさん@3周年
07/01/13 16:48:30
>>335様 ありがとうございます


もひとつお願いします

sauber

schon

gross

の比較級を教えてくださいm(__)m

あとなぜそうなるのかもできたらお願いします

337:332
07/01/13 16:56:58
>355さん
自分の辞書(アルファ独和辞典)は学生時代に使っていたものです
そんなの使ってんのと言われれば何も言えませんが
vati・muttiはあっても質問した単語の幼児語は見つけられませんでした。
該当単語の周辺も見てみましたがありませんでした。
そこでお聞きしました。

338:よいよい
07/01/13 17:46:41
>>336 :名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 16:48:30

形容詞の比較級ですね?

sauber  sauberer

schon ではなくて schön だとすればschönerとなる。

gross これはgrößであり größer となりますね

この2チャンネルの書き込みではä ö ü ß を使うことが出来ます。
使い方の説明は省略。

>>あとなぜそうなるのかもできたらお願いします

なぜそうなるかって言われても独逸語の規則で上記のように
なるのです。若しもっと詳しく知りたければちゃんとした文法書を
読まれことをお勧めします。




339:名無しさん@3周年
07/01/13 19:44:45
>>338

ありがとうございました。
じゃあただの不規則変化ってことですね。

あと蛇足がもしれませんが自分は携帯から見ておりまして、aousは打ち込めません、あと338様の書き込みもそのまま表示されてしまいます。

じゃあパソコン使えって話ですよね。ありがとうございました。

340:名無しさん@3周年
07/01/13 20:02:56
>317様、318様,326様
313です。こんなに判り易く訳していただいて感激です!
有難うございました。
ドイツ語クラスで文法をきちんと学びたい人と
兎に角ブロークンでもと会話重視で行きたい人と意見が対立中でして。
先生がどっちでもイイよって感じなので更に混乱中です。
皆さんの経験から何かご意見ありましたらぜひ伺いたいです。


341:名無しさん@3周年
07/01/13 20:10:30
>>337
お母さんやおじいさんなどと違って、それらの言葉は呼びかけには使わないのでは
ないでしょうか? 肉親ではない人に「おばさん/おじさん」のようにTanteやOnkelを
使うのは知っていますが...。詳しい方が現れるかも知れないので、別の方の回答を
お待ちください。

342:名無しさん@3周年
07/01/13 20:46:56
>>337
幼児語でTante,Onkel,Bruder,Schwesterにあたるものは聞いたこと
がありません…。おばあちゃん(Oma,Omi)やおじいちゃん(Opa)にあたるものは
ありますが…。兄弟だったら名前で呼ぶのが普通ですしね…。
呼びかけでは、たいていTante ~.とかOnkel ~.というのが普通です。
お父さんについては最近、Alterなんて使う若い人がいますけど…。

343:名無しさん@3周年
07/01/13 22:28:49
僕の辞書にのってないんですけど、Phoeniziernってどういう意味ですか??

344:名無しさん@3周年
07/01/13 22:31:47
フェニキア人の複数形

345:名無しさん@3周年
07/01/13 22:33:35
↑フェニキア人の3格ジャマイカ?

346:名無しさん@3周年
07/01/13 23:10:56
>>344
>>345
ありがとうございます。申し訳ありませんが、今訳してる文があまりにも
手に負えないので手伝ってもらえますか??

Europaa ist ein Begriff, der nicht aus ihm selber stammt,
sondern aus seinem wesentlichen Gegensatze zu Asien.
Die Unterscheidung von Europa und Asien haben die Griechen
vermutlich von den Phoeniziern Gegenbegriffe: "ereb" (das
Land der Dunkelheit oder der untergehenen Sonne) und "asu"
(das Land der aufgehenden Sonne). Europa ist urspruenglich,
und solang es sich treu bleibt, politisch und geistig eine
gegenasiatische Macht. Das deutsche Wort "Abendland" hat einen
volleren Klang. Es meint, im Gegensatz zum Morgenland, eine
Bewegung zum Ende hin, die zwer im Osten beginnt, sich aber
im Westen vollendet.

ヨーロッパという概念はそれ自身から発信しているのではなくて、
その本質的なアジアに対立しているところの概念である。
ヨーロッパとアジアの区別はおそらくギリシア人から引き継いだもの
・・・
二つのGegenbegriffe:「ereb」(闇の国つまり太陽の沈む国)と
「asu」(太陽の昇る国)
・・・
ドイツの言葉「Abendland(西洋)」は・・・東洋への対立
東で始まり、西で完成された。

断片的ですいません。

347:名無しさん@3周年
07/01/14 00:24:09
Europa ist ein Begriff, der nicht aus ihm selber stammt,
sondern aus seinem wesentlichen Gegensatze zu Asien.
ヨーロッパという概念の由来は、ヨーロッパ自身にはなく、アジアとの違いに由来がある。
Die Unterscheidung von Europa und Asien haben die Griechen
vermutlich von den Phoeniziern Gegenbegriffe: "ereb" (das
Land der Dunkelheit oder der untergehenen Sonne) und "asu"
(das Land der aufgehenden Sonne).
ギリシア人は、フェニキア人がヨーロッパとアジアの違いを、「ereb」(暗黒の国または日の沈む国)と「asu」(日の昇る国)という相反する概念で表していたのを、おそらく受け継いだのだろう。
Europa ist urspruenglich,
und solang es sich treu bleibt, politisch und geistig eine
gegenasiatische Macht.
ヨーロッパは本来、また本来の意味に忠実なら、政治的および精神的に反アジア的勢力である。
Das deutsche Wort "Abendland" hat einen
volleren Klang. Es meint, im Gegensatz zum Morgenland, eine
Bewegung zum Ende hin, die zwar im Osten beginnt, sich aber
im Westen vollendet.
ドイツ語の「ヨーロッパ(晩の国)」という言葉は、より正確な響きがある。アジア(朝の国)という言葉とは対照的に、この言葉は、何かの動きが、辿りつく所を意味している。何かが東で始まり、西で完成される、というふうに。

WahrigにはMuttiをKoseformとしています。つまり、親愛の情を込めた言い方で
幼児語という位置づけはしていません。
Koseformの作り方は、土地によって違います。それについては、
URLリンク(de.wikipedia.org)
に詳しく説明されています。その一つに語尾にiを付けるというのがあります。
これは本来、人の名前に使われますが、Muttiは、この作り方と同じです。
ネット上で検索すると、Schwesti、Brudi、Tanti、Onkeliもヒットします。
普通の言い方と並べて検索すると、ブログのようなところに出てきます。


348:名無しさん@3周年
07/01/14 00:24:30
>>304-305
大変丁寧な解説ありがとうございます
教えて頂いたようにドイツ語の参考となる文章を見つけて
それを書き換える形で勉強していきたいと思います
ありがとうございました

349:名無しさん@3周年
07/01/14 00:24:49
Heute Nacht habe ich schlecht geschlafen
Heute Nacht habe ich kaum geschlafen
文法の知識だけで、この文章を見ると、奇妙に思うかも知れません。
ですが、ドイツ人は、
「昨日よく眠れなかった」または
「昨日まったく眠れなかった」と言う時
こんなふうに言います。
Goethe-Institutの初級クラスで教わり、日本人生徒は必ず
「今日の夜なのに、なぜ完了形なのですか」と
質問します。

これは習慣的な言い方なので、このまま覚えるしかありません。
言葉というのは論理的に理解可能なことばかりではありません。
日本語の表現でも、他の国の人からすると変な言い方はいろいろあるはずです。
言葉というのは、単純にそのまま覚えるしかないことが、たくさんあります。



Ich habe vergessen,den Schluessel mitzunehmen.
Der liegt immer noch auf dem Tisch meines Zimmers.
鍵を部屋に忘れた時、使えそうな表現です。

日本語でも、鍵を忘れるのではなく、鍵を持ってくるのを忘れる、
という意味で言っています。


350:名無しさん@3周年
07/01/14 00:51:34
>>347
ありがとうございます。訳を読んでわからなかったとこの文の構造が
わかりました!!感謝です!!

351:名無しさん@3周年
07/01/14 01:00:48
>>346
ヨーロッパはそこから生まれた概念ではなく、つまりアジアとの
本質的対立に由来しているのである。
ヨーロッパとアジアの区別というものは、おそらくフェニキア人による
ギリシャ人への対立概念を含んでいるだろう:“ereb”(闇の国、または
陽の沈む国)と“asu”(陽の昇る国)というように。
ヨーロッパという概念が元々のものであるとすれば、その限りにおいて、アジアに対する
政治的、精神的権力であると言うのは理にかなっているだろう。
“Abendland(西洋)”というこのドイツの言葉には、より深い意味がこめられている。
それは、“Morgenland(中東あたり)”とは逆側へ終わりにしたがって移動したように、
東で始まり西で完成されて行ったことを意味している。

あんまり自信ありませんが、こんな感じだと思います。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch