ドイツ語教えてください 21at GOGAKU
ドイツ語教えてください 21 - 暇つぶし2ch347:名無しさん@3周年
07/01/14 00:24:09
Europa ist ein Begriff, der nicht aus ihm selber stammt,
sondern aus seinem wesentlichen Gegensatze zu Asien.
ヨーロッパという概念の由来は、ヨーロッパ自身にはなく、アジアとの違いに由来がある。
Die Unterscheidung von Europa und Asien haben die Griechen
vermutlich von den Phoeniziern Gegenbegriffe: "ereb" (das
Land der Dunkelheit oder der untergehenen Sonne) und "asu"
(das Land der aufgehenden Sonne).
ギリシア人は、フェニキア人がヨーロッパとアジアの違いを、「ereb」(暗黒の国または日の沈む国)と「asu」(日の昇る国)という相反する概念で表していたのを、おそらく受け継いだのだろう。
Europa ist urspruenglich,
und solang es sich treu bleibt, politisch und geistig eine
gegenasiatische Macht.
ヨーロッパは本来、また本来の意味に忠実なら、政治的および精神的に反アジア的勢力である。
Das deutsche Wort "Abendland" hat einen
volleren Klang. Es meint, im Gegensatz zum Morgenland, eine
Bewegung zum Ende hin, die zwar im Osten beginnt, sich aber
im Westen vollendet.
ドイツ語の「ヨーロッパ(晩の国)」という言葉は、より正確な響きがある。アジア(朝の国)という言葉とは対照的に、この言葉は、何かの動きが、辿りつく所を意味している。何かが東で始まり、西で完成される、というふうに。

WahrigにはMuttiをKoseformとしています。つまり、親愛の情を込めた言い方で
幼児語という位置づけはしていません。
Koseformの作り方は、土地によって違います。それについては、
URLリンク(de.wikipedia.org)
に詳しく説明されています。その一つに語尾にiを付けるというのがあります。
これは本来、人の名前に使われますが、Muttiは、この作り方と同じです。
ネット上で検索すると、Schwesti、Brudi、Tanti、Onkeliもヒットします。
普通の言い方と並べて検索すると、ブログのようなところに出てきます。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch