07/01/13 15:42:34
>>329
眠れなかったのに、否定するための言葉がありませんよぉ…。
Gestern konnte ich gar nicht schlafen.
>>330
Ferien自体、単数じゃありません。複数形3格の定冠詞は何になりますか?
>>332
面倒くさがらず、辞書を引きましょう。
>>334
Ich habe den Schluessel im Zimmer vergessen.
私は部屋の中に鍵を忘れた。
336:名無しさん@3周年
07/01/13 16:48:30
>>335様 ありがとうございます
もひとつお願いします
sauber
schon
gross
の比較級を教えてくださいm(__)m
あとなぜそうなるのかもできたらお願いします
337:332
07/01/13 16:56:58
>355さん
自分の辞書(アルファ独和辞典)は学生時代に使っていたものです
そんなの使ってんのと言われれば何も言えませんが
vati・muttiはあっても質問した単語の幼児語は見つけられませんでした。
該当単語の周辺も見てみましたがありませんでした。
そこでお聞きしました。
338:よいよい
07/01/13 17:46:41
>>336 :名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 16:48:30
形容詞の比較級ですね?
sauber sauberer
schon ではなくて schön だとすればschönerとなる。
gross これはgrößであり größer となりますね
この2チャンネルの書き込みではä ö ü ß を使うことが出来ます。
使い方の説明は省略。
>>あとなぜそうなるのかもできたらお願いします
なぜそうなるかって言われても独逸語の規則で上記のように
なるのです。若しもっと詳しく知りたければちゃんとした文法書を
読まれことをお勧めします。
339:名無しさん@3周年
07/01/13 19:44:45
>>338様
ありがとうございました。
じゃあただの不規則変化ってことですね。
あと蛇足がもしれませんが自分は携帯から見ておりまして、aousは打ち込めません、あと338様の書き込みもそのまま表示されてしまいます。
じゃあパソコン使えって話ですよね。ありがとうございました。
340:名無しさん@3周年
07/01/13 20:02:56
>317様、318様,326様
313です。こんなに判り易く訳していただいて感激です!
有難うございました。
ドイツ語クラスで文法をきちんと学びたい人と
兎に角ブロークンでもと会話重視で行きたい人と意見が対立中でして。
先生がどっちでもイイよって感じなので更に混乱中です。
皆さんの経験から何かご意見ありましたらぜひ伺いたいです。
341:名無しさん@3周年
07/01/13 20:10:30
>>337
お母さんやおじいさんなどと違って、それらの言葉は呼びかけには使わないのでは
ないでしょうか? 肉親ではない人に「おばさん/おじさん」のようにTanteやOnkelを
使うのは知っていますが...。詳しい方が現れるかも知れないので、別の方の回答を
お待ちください。
342:名無しさん@3周年
07/01/13 20:46:56
>>337
幼児語でTante,Onkel,Bruder,Schwesterにあたるものは聞いたこと
がありません…。おばあちゃん(Oma,Omi)やおじいちゃん(Opa)にあたるものは
ありますが…。兄弟だったら名前で呼ぶのが普通ですしね…。
呼びかけでは、たいていTante ~.とかOnkel ~.というのが普通です。
お父さんについては最近、Alterなんて使う若い人がいますけど…。
343:名無しさん@3周年
07/01/13 22:28:49
僕の辞書にのってないんですけど、Phoeniziernってどういう意味ですか??
344:名無しさん@3周年
07/01/13 22:31:47
フェニキア人の複数形
345:名無しさん@3周年
07/01/13 22:33:35
↑フェニキア人の3格ジャマイカ?
346:名無しさん@3周年
07/01/13 23:10:56
>>344
>>345
ありがとうございます。申し訳ありませんが、今訳してる文があまりにも
手に負えないので手伝ってもらえますか??
Europaa ist ein Begriff, der nicht aus ihm selber stammt,
sondern aus seinem wesentlichen Gegensatze zu Asien.
Die Unterscheidung von Europa und Asien haben die Griechen
vermutlich von den Phoeniziern Gegenbegriffe: "ereb" (das
Land der Dunkelheit oder der untergehenen Sonne) und "asu"
(das Land der aufgehenden Sonne). Europa ist urspruenglich,
und solang es sich treu bleibt, politisch und geistig eine
gegenasiatische Macht. Das deutsche Wort "Abendland" hat einen
volleren Klang. Es meint, im Gegensatz zum Morgenland, eine
Bewegung zum Ende hin, die zwer im Osten beginnt, sich aber
im Westen vollendet.
ヨーロッパという概念はそれ自身から発信しているのではなくて、
その本質的なアジアに対立しているところの概念である。
ヨーロッパとアジアの区別はおそらくギリシア人から引き継いだもの
・・・
二つのGegenbegriffe:「ereb」(闇の国つまり太陽の沈む国)と
「asu」(太陽の昇る国)
・・・
ドイツの言葉「Abendland(西洋)」は・・・東洋への対立
東で始まり、西で完成された。
断片的ですいません。
347:名無しさん@3周年
07/01/14 00:24:09
Europa ist ein Begriff, der nicht aus ihm selber stammt,
sondern aus seinem wesentlichen Gegensatze zu Asien.
ヨーロッパという概念の由来は、ヨーロッパ自身にはなく、アジアとの違いに由来がある。
Die Unterscheidung von Europa und Asien haben die Griechen
vermutlich von den Phoeniziern Gegenbegriffe: "ereb" (das
Land der Dunkelheit oder der untergehenen Sonne) und "asu"
(das Land der aufgehenden Sonne).
ギリシア人は、フェニキア人がヨーロッパとアジアの違いを、「ereb」(暗黒の国または日の沈む国)と「asu」(日の昇る国)という相反する概念で表していたのを、おそらく受け継いだのだろう。
Europa ist urspruenglich,
und solang es sich treu bleibt, politisch und geistig eine
gegenasiatische Macht.
ヨーロッパは本来、また本来の意味に忠実なら、政治的および精神的に反アジア的勢力である。
Das deutsche Wort "Abendland" hat einen
volleren Klang. Es meint, im Gegensatz zum Morgenland, eine
Bewegung zum Ende hin, die zwar im Osten beginnt, sich aber
im Westen vollendet.
ドイツ語の「ヨーロッパ(晩の国)」という言葉は、より正確な響きがある。アジア(朝の国)という言葉とは対照的に、この言葉は、何かの動きが、辿りつく所を意味している。何かが東で始まり、西で完成される、というふうに。
WahrigにはMuttiをKoseformとしています。つまり、親愛の情を込めた言い方で
幼児語という位置づけはしていません。
Koseformの作り方は、土地によって違います。それについては、
URLリンク(de.wikipedia.org)
に詳しく説明されています。その一つに語尾にiを付けるというのがあります。
これは本来、人の名前に使われますが、Muttiは、この作り方と同じです。
ネット上で検索すると、Schwesti、Brudi、Tanti、Onkeliもヒットします。
普通の言い方と並べて検索すると、ブログのようなところに出てきます。
348:名無しさん@3周年
07/01/14 00:24:30
>>304-305
大変丁寧な解説ありがとうございます
教えて頂いたようにドイツ語の参考となる文章を見つけて
それを書き換える形で勉強していきたいと思います
ありがとうございました
349:名無しさん@3周年
07/01/14 00:24:49
Heute Nacht habe ich schlecht geschlafen
Heute Nacht habe ich kaum geschlafen
文法の知識だけで、この文章を見ると、奇妙に思うかも知れません。
ですが、ドイツ人は、
「昨日よく眠れなかった」または
「昨日まったく眠れなかった」と言う時
こんなふうに言います。
Goethe-Institutの初級クラスで教わり、日本人生徒は必ず
「今日の夜なのに、なぜ完了形なのですか」と
質問します。
これは習慣的な言い方なので、このまま覚えるしかありません。
言葉というのは論理的に理解可能なことばかりではありません。
日本語の表現でも、他の国の人からすると変な言い方はいろいろあるはずです。
言葉というのは、単純にそのまま覚えるしかないことが、たくさんあります。
Ich habe vergessen,den Schluessel mitzunehmen.
Der liegt immer noch auf dem Tisch meines Zimmers.
鍵を部屋に忘れた時、使えそうな表現です。
日本語でも、鍵を忘れるのではなく、鍵を持ってくるのを忘れる、
という意味で言っています。
350:名無しさん@3周年
07/01/14 00:51:34
>>347
ありがとうございます。訳を読んでわからなかったとこの文の構造が
わかりました!!感謝です!!
351:名無しさん@3周年
07/01/14 01:00:48
>>346
ヨーロッパはそこから生まれた概念ではなく、つまりアジアとの
本質的対立に由来しているのである。
ヨーロッパとアジアの区別というものは、おそらくフェニキア人による
ギリシャ人への対立概念を含んでいるだろう:“ereb”(闇の国、または
陽の沈む国)と“asu”(陽の昇る国)というように。
ヨーロッパという概念が元々のものであるとすれば、その限りにおいて、アジアに対する
政治的、精神的権力であると言うのは理にかなっているだろう。
“Abendland(西洋)”というこのドイツの言葉には、より深い意味がこめられている。
それは、“Morgenland(中東あたり)”とは逆側へ終わりにしたがって移動したように、
東で始まり西で完成されて行ったことを意味している。
あんまり自信ありませんが、こんな感じだと思います。
352:名無しさん@3周年
07/01/14 01:13:50
Veile Jahre sind vergangen, viele Generationen.
多くの年が過ぎ去った、多くの世代が。
Die Schakalesind zahmer, furchtloser geworden.
ジャッカルは人に慣れ、恐れを知らなくなった。
In groesseren Scharen umlagern sie die plaetze der Menschen,
die jetzt sogar Wildpferde und Hirsche erlegen.
彼らは人間の場所を取り囲んだ。人間は今でさえ野生
の馬や鹿をしとめるようになったが。
Die Schakale haben auch ihre Lebensweise geaendert:
waehrend sie frueher nur naechtens umherzogen,
tagsueber aber tief versteckt im Dickicht ruhten, sind die
Staerksten und Kluegsten zu Tagtieren geworden und folgen dem
jagenden Menschen auf seinen Beutezuegen.
ジャッカルも生活のしかたをかえた:
:以降がうまく訳せません。あと2文めの関係代名詞の訳もいまいち
ですかね??お願いします。
353:名無しさん@3周年
07/01/14 05:13:07
>>349
日本語の堪能なドイツ人のあなたに頼みがあります
丁寧な添削をネイティブのドイツ人にして頂けるのは大変ありがたいのですが
お願いですからアンカーをつけてもらえませんか?
この掲示板の使い方の基本です
">>" の後に数値を記入することで該当のレスを表示できます
海外のフォーラムでは話題ごとにスレッドをたてるのが普通ですが
2chでは話題の枠組みを一般よりも大きくとります
そのため複数の話題が入り乱れて流れを追うのが難しくなってしまいます
これに対処するために >>349 などのように「アンカー」をつけるわけです
画面を多くとる長いレスを書く場合は特にアンカーがないと見づらくなります
だからアンカーぐらいはつけてもらえますか?
</以上お願い>
>言葉というのは論理的に理解可能なことばかりではありません。
全くその通りですが、この場合は原則適用範囲内です
即ち以下の規則が当てはまります
「通常、過去の事を表す場合は過去完了系を用いるが、
助動詞、sein、habenは過去形を用いる場合も多い」
原則が適用できる事柄まで無理に丸覚えさせるのは間違えてるでしょう
>「今日の夜なのに、なぜ完了形なのですか」
文脈から察するに日本人生徒は「『今日』なんだから現在形だろう」と聞いたのでしょうか
だとしたらそのお方達が底無しのアホなだけです。
少なくとも私は生まれてこの方そんな質問をした日本人を見たことがありません。
354:名無しさん@3周年
07/01/14 05:14:40
なんか喧嘩腰になってしまいましたが
本当に回答、添削は非常にありがたく思っています
これからもできれば宜しくお願いします
355:名無しさん@3周年
07/01/14 08:49:34
まぁ匿名掲示板でコテが叩かれるのは世の常
コテじゃなくても明らかに同一人物と分かるやつは、よっぽど書き方に注意されないと叩かれる罠
356:337
07/01/14 09:59:05
>341-342
詳しく教えてくださってありがとうございます。
今年生まれてくる甥(か姪)にドイツ語で呼んでもらおうと思ってお聞きしました。
お答え下さりありがとうございました。
357:名無しさん@3周年
07/01/14 10:17:42
>>353
文脈から意味は分かるとしても、heute Nacht に疑問を持つのはそんなにアホかなあ。
自分も、その表現を見たときに疑問に思って調べたよ。たまたま先生に聞かなかっただけで。
その文は、寝ている間は昨日より今日の方が長いから論理的かもしれないけど、
例えば、今日の夜11時頃はheute Nachtって言わないのだろうか?とか、そもそも、ドイツ人は
何時頃からNachtって認識するんだろう?とか。
今、自分の独英辞典を見たら、heute Nacht=tonight, last nightって説明があるし、
少なくとも英語話者も不思議に思う表現なんじゃないの?
358:名無しさん@3周年
07/01/14 10:54:23
>>353
>>357のレスで言いたいことが伝わらなかったかもしれないから補足。
過去形や完了形を使うことに対する疑問じゃなくて、Nachtの捉え方に興味を
持ったって事を言いたかっただけ。質問した生徒が同じ興味から質問したかどうかは
分からないけどね。
「太陽が完全に沈んで暗い時間帯」をNachtって言うんだろうけど、日本語は、
夜を前日に属するものって捉えるのに対し、ドイツ語は論理的なんだなって関心
した覚えがある。
359:名無しさん@3周年
07/01/14 21:31:45
>327
あまりにも不思議に思ったのでドイツ人3人と日独翻訳の人に
聞いてみました。
間違ってるそうですよ。
あなたの訳。
よけーなおせっかいスマソ。
360:名無しさん@3周年
07/01/14 22:11:38
>>352
長い年月と多くの世代が過ぎ去って行った。
ジャッカルはより人に慣れて、人への恐怖感がなくなってしまった。
大きな群れでジャッカルたちは、今では野生の馬や鹿を狩るような
人間たちのいる場所でさえ取り囲んでしまうほどだ。
ジャッカルも自分らの生活方法を変えたのだった。
以前はとりあえず、うろうろしていただけであったのに対し、
今では、昼間中やぶの奥深くに静かに身を潜むことで、昼間に活動する
動物において、最強で、最も賢くなり、獲物の群れを見つけるために
狩をする人間についていくようになったのだった。
こんな感じでしょうか?
361:名無しさん@3周年
07/01/14 22:29:18
>>352
In groesseren Scharen umlagern sie die plaetze der Menschen,
die jetzt sogar Wildpferde und Hirsche erlegen.
sogar~は「WildpferdeとHirscheさえ」と訳したらいいんじゃない?
彼らは群れをなして、今や馬や鹿さえも狩る人間の場所を取り囲んだ。
waehrend sie frueher nur naechtens umherzogen,
tagsueber aber tief versteckt im Dickicht ruhten, sind die
Staerksten und Kluegsten zu Tagtieren geworden und folgen dem
jagenden Menschen auf seinen Beutezuegen.
かつては夜間にしかうろつかず、昼間は奥深く隠れ茂みで休んでいたが、
最も強く賢いもの達は昼間行動するようになり、狩りをする人間の獲物のおこぼれに
あずかるようになった。
waerend~,~は「~する一方、~」だけど、少し意訳。
Tagtierって多分夜行性動物の反対だと思うけど、なんて言うのかな?
folgen jdm auf etw. はかなり意訳。意味は↓を参考にして。
Friedrich folgte seinem Vater auf den (dem) Thron. フリードリヒは父の跡を継いで帝位についた
「横取りした」と訳そうかと思ったけど、ジャッカルは腐肉を食べるんだよね?
だから、こんな風に訳してみた。
362:名無しさん@3周年
07/01/14 22:59:48
Viele Jahre sind vergangen, viele Generationen.
多くの年が過ぎ去った、多くの世代が。
Die Schakale sind zahmer, furchtloser geworden.
ジャッカルは人に慣れ、恐れを知らなくなった。
In groesseren Scharen umlagern sie die plaetze der Menschen,
die jetzt sogar Wildpferde und Hirsche erlegen.
彼らは大群で人間たちがいる所を取り囲むように、うろつく。
今や野生の馬や鹿までも、しとめてしまう連中の周りを。
Die Schakale haben auch ihre Lebensweise geaendert:
waehrend sie frueher nur naechtens umherzogen,
tagsueber aber tief versteckt im Dickicht ruhten, sind die
Staerksten und Kluegsten zu Tagtieren geworden und folgen dem
jagenden Menschen auf seinen Beutezuegen.
ジャッカルも生活のしかたをかえた:
かつては夜行性で、日中は茂みにひそみ休んでいたものだが、
昼行性の一番強い、一番賢い動物となって、
狩猟する人間の略奪行についてまわる。
上記の文章は、犬の起源について記述した文章の一部かもしれません。
ネット上に、かつて「Wie der Mensch auf den Hund kam」と題したサイトに
上記の文章が掲載されていたようです。
URLリンク(www.kao.co.jp)
犬(イエイヌ)の起源には2つの説があります。
一つは、大昔に生息していた「トマークタス」というイヌ科動物の祖先から、オオカミやジャッカル、
野生犬などに分かれ、独自の進化やオオカミとの交配によって、
犬になったという説。もうひとつは、人がオオカミの子孫を育てて犬をつくったという説です。
363:名無しさん@3周年
07/01/15 05:02:26
>>357-358>>349
そういう意味合いなら質問するね
捉え方間違えてたわ、すまん。
364:名無しさん@3周年
07/01/15 12:07:19
>>359
自分は>>327じゃないけど、あなたがどう訳したのか、また他のドイツ人達が
どう訳したのかとても興味があります。
365:名無しさん@3周年
07/01/15 15:02:50
>>364
Ohne Mut und Ideen stolperten erfahrene,
aber demotivierte Nationalspieler übers Feld.
折れ的には
Ohne mutig und ideenvoll zu sein,又は
Ohne mut und Idee zu zeigen,
Erfahrene aber demotivierte Nationalspieler stolperten mutlos
und ideenlos übers Feld.
と俺の友人らは答えてくれたけど。
如何なものか。
366:名無しさん@3周年
07/01/15 22:11:26
>>365
Ohne Mut und Ideen gezeigt zu haben,
Ohne mutig und ideenreich gewesen zu sein
じゃねえ。
過去形だし。
367:名無しさん@3周年
07/01/15 23:31:42
超初心者で申し訳ないんですがNeujahrstagってどういう意味ですか?
辞書にも載ってなかったんですが・・・
368:名無しさん@3周年
07/01/15 23:44:00
neu 新しい+Jahr 年 +Tag 日=元日
369:名無しさん@3周年
07/01/15 23:52:49
>>368
助かりました!
わざわざありがとうございます!!
370:名無しさん@3周年
07/01/16 00:00:00
この月末に長男が生まれます。名前を考えているのですが
ドイツ語でよい名前を教えていただきたいです。
ちなみに長女は「あいね」。「ひとつになる」からとらせていただきました。
みなさまよろしくお願いします。
371:名無しさん@3周年
07/01/16 00:18:10
どうも語感と象徴的意味から名づけたいみたいだけど、
辞書見て調べた方がいいと思うよ。
せめてこんな読み(アルファベットでも響きでも)の入ったのがいいとか
ある程度絞らないと、人の趣味なんて分からんから難しい。
372:名無しさん@3周年
07/01/16 09:26:08
>>370
どうせならフリードリヒに。
373:名無しさん@3周年
07/01/16 09:43:58
>>370
普通に日本語でつけてほしい
374:名無しさん@3周年
07/01/16 10:24:28
人の一生に関わる事をこんなところで聞く親の気が知れない
375:名無しさん@3周年
07/01/16 10:40:13
つけたい名前全部つければいいじゃん。
376:名無しさん@3周年
07/01/16 11:28:54
>>365
なるほど。ありがとう。
377:名無しさん@3周年
07/01/16 12:09:27
>>370
どうせならフランクに。
ドキュっぽいね。
378:名無しさん@3周年
07/01/16 14:33:37
それは10時に始まります。
今2時15分です。
はい、私はクリスマスも楽しみです。
明日、駅で会いましょう。
いいえ。私にはテニスをする時間はありません。
をどなたかドイツ語に訳していただける方いませんか?
379:名無しさん@3周年
07/01/16 14:34:58
宿題?宿題?
380:名無しさん@3周年
07/01/16 14:37:22
はい、そうです。
381:名無しさん@3周年
07/01/16 14:56:15
じゃあまず自分で解いてみよう。
学習者の丸投げは嫌われてる。
382:名無しさん@3周年
07/01/16 15:04:02
自分なりにしたのがこれです
Er fämgt um halb auf an.
Jetzt ist es viertennach zwei.
Ja.Ich freue wulk auch auf weinterfrien.
Morgen.treffon uns vos den Balnmhot.
Nein.Ich habe keime zeit Tennis su spielen.
教科書に答え載ってなくて聞いたわけです。
383:名無しさん@3周年
07/01/16 16:16:40
Das faengt ab zehn Uhr an.
Jetzt ist es viertel drei.
Ja,ich freue mich auch auf die Weihnachten.
Morgen treffen wir uns am Bahnhof.
Nein,ich habe keine Zeit Tennis zu spielen.
384:名無しさん@3周年
07/01/16 16:29:14
どうも有り難うございました。
385:名無しさん@3周年
07/01/16 23:39:30
「link」という単語を辞書で調べると
Verbindungと出てきますが
それとは別でインターネットとかで使うlinkは
ドイツ語で何て言うか分かりますか?
英語をもじったようなスペルらしいんですが
分からなくて…
386:名無しさん@3周年
07/01/17 04:35:26
今、ドイツ人に聞いたら同じ「Link」だそうです。
387:名無しさん@3周年
07/01/17 10:21:19
動詞はverlinkenを使うみたいですよ。
URLリンク(de.wikipedia.org)
388:名無しさん@3周年
07/01/17 12:35:59
「HOTEL アイネ」と書かれた看板を高速道路沿いでよく見ます
389:名無しさん@3周年
07/01/17 13:23:59
FCバイエルンのダイスラー引退会見の記事を読んでみたのですが、いくつか質問させてください。
記事全体は長いのでリンクだけにしときます
URLリンク(www.fcbayern.t-com.de)
"Das ist keine Entscheidung, die von heute auf morgen gefallen ist. Sie ist in mir gereift", sagte Deisler wenig später.
この"wenig später sagen"は最初に喋ったヘーネス・マネージャーにすぐ続いて話したという事?
"Aber ich habe es noch mal versucht. Ich wollte es noch mal wissen.“
この"wissen"のニュアンスが分かりません。
"Und nur noch ein bisschen mitspielen, wollte ich nicht und macht auch keinen Sinn."
これはmitspielenの節がwollteに支配されていてundで切れてると解釈していいんですかね?
Sinn macheは「いろいろ考える」くらいの意味?
"Dann schauen wir mal, wie sich die Sache weiter entwickelt."
この文はさっぱり分かりません。
"Sollte er sich irgendwann entscheiden, seinen Entschluss rückgängig zu machen,
dann hat er die Option, zu uns zurück zu kommen.
Und nur er hat die Möglichkeit dazu."
最後の"Und nur er hat die Möglichkeit dazu"は「彼次第」という言い回しでおk?
"~Das ist Fakt."
Deisler hatte bei diesen Worten das Vereinsgelände des FC Bayern an der Sabener Straße bereits verlassen."
これはヘーネスがその言葉を話した時にはダイスラーはもういなくなっていたという事でしょうか?
"Vereinsgelände"はどう訳せばいいですか?
390:名無しさん@3周年
07/01/17 14:25:35
>>389
記事全部は読んでないけど、wenig spaeterはそんな感じでいいと思います。
es wissen wollenで、「自分の実力を立証したい」といういう意味があるようですが、
当てはまりませんか?
Sinn machen=Sinn habenだから、「"nur noch ein bisschen mitspielen"は意味のないことだ」
という意味では?
「wie sich die Sache weiter entwickelt=自体がどのように進展するのか」を
「schauen wir mal=見てみようじゃないか」では?
「彼次第」という言い回しでおk?-そんな意味ですね。
Vereinsgeländeは直訳すれば「クラブのゲレンデ(敷地)」=ホームグラウンド、
FC Bayernのスタジアムということでは?
hatte bereits verlassenの時制からすると「既に去っていた」なんですが、beiが
上手く訳せません。ゴメンナサイ。
391:名無しさん@3周年
07/01/17 14:26:46
自体がどのように進展するのか ではなくて
“事態”がどのように進展するのか ですね。すみません。
392:名無しさん@3周年
07/01/17 14:32:40
bei diesen Wortenは「この発言のときには」かもしれませんね。
393:名無しさん@3周年
07/01/17 14:38:04
がーん。
ダイスラやめちゃうんだ。
せっかく治ったのに。
394:389
07/01/17 14:41:54
>>390-392
お~、ありがとうございます。だいたい飲み込めました。
wissenはesなどを目的語として意味が広がるのですね。辞書の引き方が甘かったと反省しております・・・
395:389
07/01/17 16:22:04
すいません、上の公式サイトの日本語版が出てて、それを読んで疑問に思ったのですが、
Die Hoffnung aber, dass Deisler noch mal für den Rekordmeister auflaufen wird, hat der Bayern-Manager nicht.
ここのauflaufenは単純に「プレーする」という意味なのでしょうか?
「走って足を痛める」というニュアンスでとっていたのですけれど、それだとHoffnungのニュアンスに合いませんか?
396:名無しさん@3周年
07/01/17 16:51:08
>>395
その前にAnkerという単語が出てきてるから
それとかけてるのかも。
397:389
07/01/17 16:58:06
>>396
なるほど~
Aufläuferで「水夫」の意味のようですから、ここはやはり肯定的な意味でとって良いのかな。
398:名無しさん@3周年
07/01/17 17:44:29
>>395
比喩的に「(困難なことを)押し通す」という意味にも使うみたいですよ。
「がんばる」というくらいの意味かも知れませんが、この単語を使った理由は
>>396の説明に同意。
399:名無しさん@3周年
07/01/17 20:39:21
根本的な質問なんですが…
『不規則変化動詞の過去形って人称変化しない』であってますか?
400:名無しさん@3周年
07/01/17 20:47:07
>>399
もちろんするよォ。
401:名無しさん@3周年
07/01/17 21:03:05
>>400
ああああぁ、そうかぁぁぁ。めっちゃポカミスしてました(汗)
失礼っm(__)m
402:名無しさん@3周年
07/01/17 22:00:25
>>330 :名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 11:18:00
Was hast du in den Sommerferien gemacht?
どうしてdenなのでしょうか?Sommerferienは中性でさらに「夏休みに」で中性4格だから
demにならないのでしょうか?
die Ferien 複数形の名詞従って、代3格の場合定冠詞はdenですね。>>335さん
もう少し親切に説明されたら如何でしょうか。単数形では使われないのでは?
常に複数で扱われているのですが。
403:名無しさん@3周年
07/01/17 22:15:26
発音ですが、
Katarina Witt(フィギュアスケート選手)の”Witt”の”Wi”は、
「ビ」、「ヴィ」どちらですか?
英語のV音と同じですか?
404:名無しさん@3周年
07/01/17 22:46:54
ヴィ です。英語のV音で。
405:名無しさん@3周年
07/01/17 22:59:41
>>402
>Ferien自体、単数じゃありません。複数形3格の定冠詞は何になりますか?
335じゃないけど、この説明のどこが不親切なの?
質問者は中性(単数)と勘違いしているようだったので、複数と教えてあげ
れば十分だと思うのだけど。
別に文句言っている訳じゃなくて、素朴な疑問ですが。
406:名無しさん@3周年
07/01/17 23:10:57
あんさんながいけいこブルです
み~つけたっ!
やったじゃん! おめでと~~~。
とうとうL4ですねー。凹みも大きくなるけど、英語を使うという意味で面白いレベルですよー。
テストはリラックスして受けてきてね~。
ながい他の方が書いているNOVA関連ブログ巡りをしていて、思わず、はっとさせられる
ような書き込みを目にしました。自分自身、思い当たる節があったからです。
私はNOVA日記として、ここのページとは別に、NOVAで受けたレッスンの様子を
ブログに綴っています。レッスン内容を鮮明に書こうとするあまり、自分の思ったこと・
感じたことを赤裸々に書いていました。中には、人を中傷するに近い書き込みも
あったかと思います。
私が、自分のことを言われてるように感じたことというのは、「誰が見ているか
わからないネットの世界で、他の生徒さんに対する愚痴やら人間関係について
書くのはどうなのか…」という内容でした。正直、自分自身、この件については
悩みながら書いていた部分もありました。性格悪いな、私、と思う文章も多々
あります。
今後はもう少しオブラートに包むような書き方をしていこうかな…と思った次第です。
407:名無しさん@3周年
07/01/17 23:55:25
405 :名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 22:59:41
>>402
>Ferien自体、単数じゃありません。複数形3格の定冠詞は何になりますか?
>>335じゃないけど、この説明のどこが不親切なの?
質問者は中性(単数)と勘違いしているようだったので、複数と教えてあげ
れば十分だと思うのだけど。
別に文句言っている訳じゃなくて、素朴な疑問ですが。
それぐらいの軽度の勘違いかな?
408:名無しさん@3周年
07/01/17 23:58:50
>>330が、単数はともかく4格と書いたのは気になるところだな。
その後辞書で調べてみたかい?>>330
409:名無しさん@3周年
07/01/18 08:55:48
「夏休みに」の「に」が、「学校に行く」の「に」と同じだと思ったんじゃね<4格
410:名無しさん@3周年
07/01/18 11:23:44
すみません、わからないのでお教え願います。
この本は二つの部分から成り立ってます。
この本は二つの部分に分けられています。
という文を以下のように独訳しました。
Dieses Buch wird von Zwei Teile formiert.
In dieses Buch ist in zwei Teile eingeteilt.
前置詞にまったく自信が無いのですが、合ってますでしょうか?
また、
私が何を好きかというと、~~。
何がこの本の特色はと言うと、~~。
というような文を作るとき、
Was ich mag,~~.
Was Spezialitaet von dem Buch ist,~~.
って感じでいえるのでしょうか。
411:名無しさん@3周年
07/01/18 11:28:16
あ、はじめのドイツ語の2文ですが、seinとwerdenを故意に使い分けたわけではないです。
ちなみにseinとwerden、どのように使い分けたら良いのでしょうか。
ich bin geboren.Er ist gestorben.
ich werde geboren.Er wird gestorben.
どんな違いがあるのですか?
412:名無しさん@3周年
07/01/18 11:34:23
どんな思考回路で間違えたかなんて他人が推測してもしかたがない。
最初の説明やヒントで分からなければ追加質問すればいいだけのことじゃね?
413:名無しさん@3周年
07/01/18 11:34:47
なんども連投すみません。
>>410のはじめのドイツ語の一文ですが、formiertではなくgeformtでした。
正しくは Dieses Buch wird von Zwei Teile geformt. です。
414:名無しさん@3周年
07/01/18 12:04:21
Ich bin geboren. =状態受動の現在形=私は生まれた。
geboren werdenは故人や経歴としての生年月日には受動態の
過去形を用いる。
元々gebären, gebar, geboren と活用する"産む”と言う他動詞
415:名無しさん@3周年
07/01/18 12:21:56
>>411
seinとwerdenの使い分けでsterbenを例とするのは適切でないと思います。
sterbenは自動詞でsein支配なので完了形が「er ist gestorben.」になるわけで、
「werden+過去分詞」は受動態です。sterbenは自動詞なので通常は受動態に
ならないでしょう? gebaerenを使った例も「私は産み落とされる(でしょう)」
などという例は文法的には正しくても、ありえない文ですよね。
多分、質問したいのは状態受動(文法用語には自信がないですが)と受動態の
違いなのではと想像しますが、いかがでしょうか?
「*In dieses Buch ist in zwei Teile eingeteilt.」→正しくは、
Dieses Buch ist in zwei Teile eingeteilt. ですが、これは理屈っぽく言うと
「2つの部分に分けられている」つまり「分けられた。そしてその状態で現在ある。」
これをwurdeにすると、単に過去のある時点に「分けられた」になり、現在がどういう
状態であるかは関知していません。
werdeにすると形は現在形ですが、意味は「分けられる(でしょう)」と未来になります。
なお、In dieses Buch ist in zwei Teile eingeteilt.が間違えているのは、
まず、主語がないですよね。
einteilenは能動態では AKK(目的語) in AKK einteilenとなり、目的語を
主語にして受動態を作るはずです。
それと、>>410の質問ですが、そもそも2つに訳し分ける必要はあるのでしょうか?
どちらの文も同じ意味だと思うのですが。敢えて訳し分ける必要があるとすれば、
「元々1冊の本だったのが、後になって上・下に分けられた」という状況かも
しれません。ただ、ist eingeteiltを使っても、意味するところは「2部・2章から成っている」
ということになります。
あと、formierenを使うと、何かバラバラに存在していたものを寄せ集めて、1冊に形作ったと
いうような感じになってしまいます。bestehen ausなんていかがでしょうか。
416:名無しさん@3周年
07/01/18 12:34:13
>>410
>私が何を好きかというと、~~。
>何がこの本の特色はと言うと、~~。
>というような文を作るとき、
言えるか言えないかと聞かれれば言えるでしょうが、普通は「私は~するのが
好きです。」と動詞を使って言うと思いますよ。
417:415
07/01/18 13:55:10
>>411
受動態の説明置いておきますね。最後の方にちょこっと状態受動の説明が
出てきます。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
418:名無しさん@3周年
07/01/18 15:20:07
Dieses Buch besteht aus zwei Teilen.
Dieses Buch ist in zwei Teilen geteilt.
oder
Dieses Buch wird in zwei Teilen geteilt.
419:名無しさん@3周年
07/01/18 16:41:42
訳してくださいm__m
Ich bin mit meinen Kindern zum Prater gefahren.
Ich bin zu Hause geblieben und habe Hausaufgaben korrigiert.
Ach, du Armer!
■b.の文を関係文にして、次の二つの文を結びなさい。
a)Mein Freund sehnt sich nach der Heimat.
b)Mein Freund lebt jetzt in Amerika.
おねがいします。
420:名無しさん@3周年
07/01/18 16:55:54
私は子供と一緒にプラーターに乗った。
私は家に留まり、宿題を添削した。
なんて君は可愛そうなんだ。
Mein Freund sehnt sich nach der Heimat,der lebt jetzt in Amerika.
421:名無しさん@3周年
07/01/18 17:07:52
最近丸投げが多いな。
422:名無しさん@3周年
07/01/18 17:15:59
ありがとうございます!!
あと悪いけどもう一回教えてくださm__m
■和訳しなさい。
Der Unbekannte, dem du geholfen hast, soll nach seiner Heimat zuruckkgekehrt sein.
Je heftiger er sie liebt, desto kuhler wird sie.
Wenn das Wetter schon ist, werden wir morgen einen Ausflug ins Gebirge machen.
Ich wusste nicht, dass der Sohn meines Freundes schon vor einer Woche nach Deutschland adgereist ist.
423:名無しさん@3周年
07/01/18 17:32:54
学校の宿題を聞く場合は出来るところまで自分でやりましょう
424:名無しさん@3周年
07/01/18 17:38:01
>>420
間違っているところがありますよ。丸投げの宿題なんて手伝いたくないから
どことは言いませんが。
425:名無しさん@3周年
07/01/18 17:43:43
丸投げ、いつもの奴だろこれ。
426:名無しさん@3周年
07/01/18 18:02:56
>>424
427:名無しさん@3周年
07/01/18 18:25:11
まあどこが間違ってるかぐらいわかるよ
428:名無しさん@3周年
07/01/18 18:40:18
>>420じゃないけど、間違ってんなら、少しくらいヒント出してやれよ。
429:名無しさん@3周年
07/01/18 18:43:00
Heimatに生物の意味があるのかと一瞬思った。
430:名無しさん@3周年
07/01/18 18:45:16
>>420
Praterってウィーンにある公園の名前だろ?
der jetzt in Amerika lebt.だな
431:430
07/01/18 18:51:45
あと、Mein Freund,der jetzt in Amerika lebt,sehnt sich nach der Heimat.
432:名無しさん@3周年
07/01/18 18:54:24
ドイツ語ってもうじき英語になるらしいからやめといたほうが
いいらしいぜ。 俺一抜けたもんね。 英仏できるからあとは
ロシアでもやろうかな。 東欧は独より露の方が幅広い品。
433:名無しさん@3周年
07/01/18 18:58:07
>>422
あなたに手伝いをした見知らぬ人は故郷に帰るよう求められている
彼と彼女はそれぞれ激しく愛しているほどあなたにより冷たくなる
天気がよいとき私たちは山岳地帯でハイキングをするだろう
私は知らなかった。息子と友達がすでに1週間前にドイツにむかって旅立っていたことを
434:名無しさん@3周年
07/01/18 19:07:12
微妙に間違ってるところが上手いなw
435:名無しさん@3周年
07/01/18 19:12:27
>>433
誰が誰を手伝ったのか?
sollは伝聞
sieは二人称にあらず
morgenが抜けてる。
旅だったのは何人?
436:名無しさん@3周年
07/01/18 19:13:36
>>433
w
宿題って全部正解してる必要あるのかしらね。
437:名無しさん@3周年
07/01/18 19:26:57
>>428,>>432
質問者でつか?
438:名無しさん@3周年
07/01/18 19:53:23
>>433さん、ありがとうございます!!
一応宿題ではなくテスト勉強なんですが、ホント分かりません!!!
間違ってたら訂正頼むわ!!!!
439:名無しさん@3周年
07/01/18 19:57:10
>>438
>>435に訂正のヒント
440:名無しさん@3周年
07/01/18 20:12:31
>>438
あなたが自分でやった結果を書いた方が、どこが理解していないのか分かるので
もっと詳しい説明をしてもらえると思うよ。
441:名無しさん@3周年
07/01/18 20:52:19
自分もしょっちゅうここで聞く身で恐縮だけど、聞くときは最低限
自分の解る範囲内で手を尽くしてから解らないところを聞くのがマナーだと思う。
丸投げはなんというか勉強する気ないのがありありと見て取れるので、
質問者としては割と最低な行為だと思うよ。
問題からして大学の独語一、二年目っぽいけど、ちゃんとやれば独語も凄く楽しいよ。
442:名無しさん@3周年
07/01/18 22:22:51
丸投げには>>433でいいんじゃない?
回答者の腕前も試されるしw
443:名無しさん@3周年
07/01/18 22:30:19
>>420は中途半端?
444:名無しさん@3周年
07/01/18 23:43:52
>>410
Dieses Buch wird von zwei Teilen formiert.
この本は、二つのパートで形作られます。
formieren=formen,bilden,gestalten,aufstellen(Wahrig)
本の物理的な形の形成の仕方について述べているという感じでしょうか。
どんな意味にとられるか、ちょっとスリリングですね。
普通は、
Dieses Buch besteht aus zwei Teilen.
でしょうね。
ist in zwei Teile eingeteilt.二つのパートに別れている
これは、よく使われる表現ですから、このまま暗記してください。
主語の人称、時称、単数・複数を正しくアレンジするだけです。
Was ich mag,~~. 好きなのは、
これも、セットでこのまま暗記してください。
Was Spezialitaet von dem Buch ist,~~. この本で、いけてるのは、
というようなニュアンスかもしれません。
何がこの本の特色はと言うと、~~。
Was als Merkmale dieses Buchs zu bezeichnen ist
Was als Merkmale dieses Buchs anzugeben ist
というところでしょうか。
445:名無しさん@3周年
07/01/18 23:45:08
>>389さんが、教えてくれたサイトの記事を詳細に読みました。
マネージャーと同席した会見での話
「昨日、今日思いついて決めたわけじゃないです。「機が熟した」てことです。」
5度も膝の手術をしたけれど
「それでも、もう一度やってみたかった。本当に、もう駄目なのか、もう一度。」
度重なる怪我のため、精神的に悩み
「いつも考えていた。また何かあるんじゃって。もう自由じゃなくなってた。ちょっとでも出番があればいい、なんて思ってなかったし、それじゃ意味がない。中途半端じゃ、自分にも、チームのためにもならない。」
「慎ましやかに、自分の家族ことを心配したい。ま、どうなるか、見守ってください。」
チームとの話し合いが終わって、マネージャーが一人、記者団に
「彼がいつか決断を取り消すなら、復帰可能というオプション付きです。
彼次第です。」
と、マネージャーは、Deislerの「停泊」について語った。
だが、Deislerがいつか記録王のために再出航するとは、期待していない。
日本語で表現するなら、こんなとこでしょうか。
446:名無しさん@3周年
07/01/18 23:46:04
>>330さんの場合、まったく混乱してしまっています。
文法的知識が、足かせになることがあります。
一流企業から派遣されたエンジニア、大学で教えている理学博士、
ドイツ語の文法を完璧にマスターして、ドイツのGoethe-Institutにきましたが、
ドイツ語との格闘で苦戦していました。
最初、文法は脇において、数多くの正しい例文を覚えてください。
例文の複数・単数、時称、人称をアレンジして、いろいろと表現可能です。
アレンジするための文法は、初心者でも必要です。
in den Sommerferienなどは、セットになっています。
あるいはMut und Ideen もセットで、
//www.evlks.de/aktuelles/spektrum/6210.html
//de.comdao.net/2006/10/01/mut-und-ideen-fur-neues/
//www.baz.ch/news/index.cfm?ObjectID=0EB11710-1422-0CEF-7084C9DB183E90FE
に使用例があります。スローガン的、座右の銘みたいに使われています。
単語単体で覚えないで、セット(単語、前置詞、動詞、冠詞、不定冠詞、副詞、形容詞)、
または、例文をそのまま頭に入れてください。文法的ミスが少なくなります。
447:名無しさん@3周年
07/01/19 00:43:57
文中の語を全部調べれば、丁寧な辞書なら解りそうなもんだけどね
教科書の隅に「die Sommerferien:夏休み」とか出てたんだろう
意味の解る単語でも慣れないうちは面倒臭がらずちゃんと引いたほうが良い
448:422
07/01/19 01:57:38
あっ、ちなみに>>433=>>422=>>438なんですm(__)m
自作自演っぽくなってしまっていますが、これがリアルに僕の出した答えであり僕の実力なんです。だから丸投げに対するちょうどいいぐらいの答え方に見えたのかもしれません。
>>438では皆様の反応が面白かったので、ちょっとした出来心で自作自演をしてしまいました。
449:422
07/01/19 01:58:46
要するにややこしい、調子にのったことをして申し訳ございませんでした、ということです……
450:410
07/01/19 04:33:28
独訳した文の添削願いや、seinとwerdenの使い分けを質問した410です。
レス下さった皆様、ありがとうございました。
とてもわかりやすく、ご丁寧に説明してくださったり、サイトを紹介してくださったり、
間違いを訂正してくださったり・・・・。大感謝です。
独訳した文が同じ意味の二文だったのは、ただ単に自分が作ろうと思った文が
二通りできて、訳比較にもなって面白いかなと思ったのと、言いやすい方を言おうと思ったからでした。
「私が何を好きかというと、~~」や、「この本の特色は何かというと、~~」
の質問は、何に当てはまるものが複数だったのと、少し強調したいい方したかったためです。
>>422
意味の無い自演ですね。
初めからこのように訳したのですが、あってますか、と聞けばなんら問題は無かったし、
住人の皆さんも快く対応してくださったと思いますが。
451:名無しさん@3周年
07/01/19 10:48:27
>>432 :名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 18:54:24
ドイツ語ってもうじき英語になるらしいからやめといたほうが
いいらしいぜ。 俺一抜けたもんね。 英仏できるからあとは
ロシアでもやろうかな。 東欧は独より露の方が幅広い品。
此処にも”基地外”が出てきてるね。東欧って何処よ。中欧ではドイツ語/
英語で、ロシア語は征服者の言葉。
452:名無しさん@3周年
07/01/19 13:05:22
下の文の「möchte」と「dass der Verfasser ... recht behält, dass ...」 の訳に自信がありません。
Jägers Buch ist für die Geschichte der Swastika seit dem 19. Jahrhundert ein unentbehrliches Standardwerk.
Es erschließt auch anhand neuer Quellen wichtige Etappen aus der Vorgeschichte der nationalsozialistischen
Karriere dieses Zeichens.
Auch möchte man hoffen, dass der Verfasser mit seinem Schlusssatz recht behält, dass "jenseits von kleinen
marginalisierten Gruppen die Geschichte des Hakenkreuzes in Europa zu Ende ist."
オリジナルの文(新聞記事)は長いので、それ以前に書かれていることや記事の背景なんかは次レスに書きます。
Es erschließt~以降の訳:それ(本)は新しい資料も手掛かりにして、ナチスおけるこのシンボルの歩んできた道から、
重要な段階(出来事)を示している。また、人々(読者)には、結びの文で著者の言っていることが正しいということに
希望を持ってもらいたい。つまり「小さくて縁辺に置かれたグループの外側(そのグループ以外では)、ヨーロッパの
かぎ十字の歴史は終わっている。」
質問は、
1.möchteは話者(記者)の願望ですよね?
2.このbehaltenは Du hast recht behalten.(結局君の言うとおりだった)のように意味を取って
いいんでしょうか?
453:名無しさん@3周年
07/01/19 13:07:13
>>452の続き
ソース:URLリンク(www.sueddeutsche.de)
上の記事は「かぎ十字(Hakenkreuzまたはサンスクリット語のSwastika)は古くから宗教的な意味合いで使われている
という例が述べられ、その意味は「平和の印」などであることと、このマークをナチスがシンボルとして使用するに
至った経緯」を述べています。
454:名無しさん@3周年
07/01/19 13:11:42
>>453はちょっと言葉足らずでした。この記事自体はJägerという人の書いた本を
紹介しています。>>452の文章は、sueddeutscheの記者による「まとめ」みたいなもの
です。
455:名無しさん@3周年
07/01/19 20:23:40
Kunstschneeってなんでしょうか?
手持ちの辞書には載っていなくて。
456:名無しさん@3周年
07/01/19 20:29:21
人工雪
457:名無しさん@3周年
07/01/19 21:18:54
>>456
ありがとうございました
458:名無しさん@3周年
07/01/19 23:06:50
今、自分でドイツ語の歌を和訳しているのですが、辞書で調べても載っていない単語があるんです。
「Funfhundertsieb」=500の漉し器?
dort mus der Seig dann unser sein=そこで・・・勝利それから(すなわち)我らの物となる。
特に「mus」が「ムース」って文脈的に出てこない単語なんですが・・・
459:名無しさん@3周年
07/01/19 23:14:09
sが一つ足りないとかは?
460:名無しさん@3周年
07/01/19 23:18:36
いえ、原文マルマルコピペしたものです。
文脈的には「500馬力」かとおもったんですが・・・
原文
Funfhundertsieb`n mit Volldgas hinein!
500・・・・急いで中に!
お手上げです。
461:名無しさん@3周年
07/01/19 23:19:40
>>458
この歌? スペルが違うんじゃない?
Aufgesessen TIGER-Leute,
"Fünfhundertsieb'n" mit Vollgas hinein!
Auf zum Marsch durch Rußland's Weite,
dort muß der Sieg dann unser sein.
462:名無しさん@3周年
07/01/19 23:21:16
'nはenの省略だから507
muß は新正書法ではmuss
463:名無しさん@3周年
07/01/19 23:25:27
ああ、どうもコピペじゃそのまんまコピーできないみたいです。
有難うございます。今から訳にかかります。
>>461さん
よくこの歌をご存知で・・・
464:名無しさん@3周年
07/01/20 07:17:51
>>458
//schnelle-truppen.net/data/e/2m14.html
Viel Spass bei der Uebersetzung
465:名無しさん@3周年
07/01/20 07:40:03
1991年卒のなが◯です。
Ensembl◯ Nowのお知らせって、届いてますか?
招待状ぐらいは届いているかと思うのですが、ここでも宣伝しておきますね。
チケットはいくらでもお譲りできますので、ご連絡頂ければお送りします。(
466:名無しさん@3周年
07/01/20 09:32:55
それは少し贅沢な悩みじゃない?
は独語で何と言うんでしょうか
467:名無しさん@3周年
07/01/20 11:10:33
>>466
ちょっと違うかも知れないけど、自分だったら、Du bist (aber) zu anspruchsvoll.
とか何とか言う。
468:名無しさん@3周年
07/01/20 12:22:03
Zu viel gefragt.
なんて言い方もあったかな。
>>452
なんで回答が来ないかわかる?
ウムラウトを-eで表すといった基本ルールを守らない上に、質問の中核に
ウムラウトの有無が関わっているから、答える気にならないんだよ。
469:468
07/01/20 12:31:35
ん?俺の携帯が表示できないだけなのかな?
ちゃんと書いてあったのならすまん。
470:名無しさん@3周年
07/01/20 14:11:08
英語とドイツ語って元は同じ言語だったというのを聞いたことがあります
英語を導入(?)としたドイツ語文法の本ってありますか?
471:名無しさん@3周年
07/01/20 14:39:17
>>469
PCならちゃんと表示されているよ。
472:名無しさん@3周年
07/01/20 14:43:51
>>470
1行目は正否はともかくとして分かるけど、2行目は意味がよく分からない。
英語で説明されたドイツ語の参考書のこと?(つまり英語話者のための本?)
それとも、日本人向けだけど、英語の文法と比較してドイツ語の文法を説明した
本?前者はもちろんあるし、後者も初級者向けのもので見たことがあるよ。
473:名無しさん@3周年
07/01/20 15:07:05
>>469
携帯でこのスレ見たこと無いけど、表示されるウムラウトとされないウムラウト
があるってことですか?
474:470
07/01/20 15:07:56
>>472
すみません
後者です
475:名無しさん@3周年
07/01/20 16:10:38
>>470 :名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 14:11:08
英語とドイツ語って元は同じ言語だったというのを聞いたことがあります
英語を導入(?)としたドイツ語文法の本ってありますか?
1.現在のイギリスのブリテン島へ現在のドイツのシュレースヴィッヒ
辺りから4~5世紀ごろ移住した部族がいた。それが、アンゲル族、
ザクセン族、ユート族(ジュート族)及びフリジア族であり、主な
部族であるアンゲル/ザクセン族の言語をアングロサクソン語と一般的に
読んでいる。彼らはゲルマン族の一部であり、現在のドイツ、フリジア、
オランダ辺りの住民と同じ系統であり、言語も良く似たものだったと云われている。
それが1500年ぐらいにの時間を掛けて、現在の英語に変化して来た。
現在のドイツ語と英語は良く似た親類であるが、同じ言語だったとは
誰も言わない。
2.英語を利用してドイツ語を教えようという本は2~3種類日本語で
書かれた物がある。英語とドイツ語の文法を比較した学問的
な本もある。
476:名無しさん@3周年
07/01/20 19:14:30
日本の携帯でウムラウトが表示されるようなできた機種はあるのかね~
サイトにもよるだろうけど
477:名無しさん@3周年
07/01/20 23:22:23
さすが中学教師は違う、感覚が違い好き。
1.車内限りのスタッフ用照会シートを本人に提示または、コピーかデジカメ。
2.これを家で、手打ちかスキャナー展開
3.これをプログに張る
2000年の終わりにNOVAに入校しました。 現在、英語(Level3)・フランス語(Level4)・ドイツ語(Level4)・中国語(Level6)の学習に励んでいます。 とにかく語学習得が楽しくて仕方ない私です。
12月1日生
次の文章を貼付けてぐぐると彼のブログが3つヒットします。
>>ここでは、私の英語・フランス語・ドイツ語・中国語学習の奮闘
478:名無しさん@3周年
07/01/20 23:32:57
>>452
Jägerの本は、19世紀以降のSwastika(スヴァスティカ)の歴史では、
不可欠でスタンダードな作品だ。
作品は、新たな資料に基づき、ハーケンクロイツがナチスにおいて出世する経緯についても、重要なステップを示している。
「片隅に追いやられた少数グループ以外では、ヨーロッパにおけるハーケンクロイツの歴史は終わっている」
という筆者の結びの言葉に、間違いないことを期待したいものだ。
marginalisieren = an den Rand, ins Abseits drängen
://odge.de/englisch-deutsch/to+marginalize.html
>>466
「それは少し贅沢な悩みじゃない? 」
いろいろな選択肢があって悩んでいる人には、
「Ja,du hast viel zu viele Moeglichkeiten.」とか
「Das ist ja aber ein beneidenswerter Jammer.」
などと言えるかも知れませんね。
状況に応じて、いろいろな文章が可能です。
言葉の真意を考えて、自分流の言い方がいろいろできるでしょう。
479:名無しさん@3周年
07/01/21 00:16:40
>>478
>>452です。
ほぼ正しいとは思っていたのですが、Swastikaを調べた人(Jäger)が、全世界の仏教徒やヒンズー教徒を
klein und marginalisiertなどと片付けてしまうのはおかしいと思っていたこともあって、今ひとつ
自信が持てませんでした。ありがとうございました。
480:名無しさん@3周年
07/01/21 01:08:30
英語のLINKをドイツ語では何というのか
スペルを教えて頂きたくお願いいたします
481:名無しさん@3周年
07/01/21 01:18:09
>>480
>>385-386
482:名無しさん@3周年
07/01/21 01:18:15
>>480
>>385-387辺りが参考になるんじゃないかな
483:名無しさん@3周年
07/01/21 04:02:53
ドイツ語で、
「黒い外套」もしくは「黒いコート」
という表現をしたいのですが…
この場合、シュバルツ~みたいな表現なのでしょうか?
できれば、教えて頂けると助かります。
484:名無しさん@3周年
07/01/21 04:30:24
ドイツ語衰退するようなので早めにやめときます。
よかった深みにはまらなくて。 仏語は2級なので
このまますすめよう。
485:名無しさん@3周年
07/01/21 07:16:40
schwalzer Mantel
シュバルツァーマンテル
486:名無しさん@3周年
07/01/21 10:17:14
>>484
仏語学習者がここにくんな!
487:名無しさん@3周年
07/01/21 10:54:50
>>485 :名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 07:16:40
schwalzer Mantel
シュバルツァーマンテル
出鱈目教えないこと。綴りを良く調べなさい。483さん 自分で調べ
なさいよ。面倒ですか?この書き込みにはいい加減な人が多いので
気を付けなさい。
488:名無しさん@3周年
07/01/21 11:08:06
>>485>>487
感謝です。ご教授、有り難うございました。
そうですね。もう少しいろいろと自分で調べないと…
助かりました。
489:名無しさん@3周年
07/01/21 11:48:14
>>487
あ、ごめん。気づかんかった
schwarzer Mantel
490:名無しさん@3周年
07/01/21 15:22:23
>>488
やめたほうがいいよ。独語は。
491:名無しさん@3周年
07/01/21 16:34:00
>>490
お前もいいかげんウザイ。人が一生懸命勉強しようとしているのに…。
492:名無しさん@3周年
07/01/21 17:24:57
スルー推奨
493:名無しさん@3周年
07/01/21 18:28:12
誰かセンター試験のドイツ語やった人いますか(受験生以外で)?
494:名無しさん@3周年
07/01/21 18:32:25
>>493
受験生じゃだめ?
495:名無しさん@3周年
07/01/21 20:42:54
>493
やったよ~198点だった。
496:名無しさん@3周年
07/01/21 21:53:06
>494 :名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 18:32:25
>>493
受験生じゃだめ?
如何だった?
>495 :名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 20:42:54
>493
やったよ~198点だった。
あなた何年ドイツ語やってるの?ドイツ語学科?
問題プリントアウトして見てるが、全部やるの面倒だ。受験生や
ドイツ語教師ではないからね。
497:名無しさん@3周年
07/01/21 22:17:37
今年のは195点↓ちょっと残念…。去年のは200取れたのにぃ…。
498:493
07/01/21 22:18:16
上のは俺です。
499:名無しさん@3周年
07/01/21 23:43:42
>>493
やった。満点。
年々やさしくなってる気がする…
500:名無しさん@3周年
07/01/22 01:39:52
試験勉強中の私に救いの手を
Wir hoffen,dass uns die Firma jemanden schickt.を受動文に改めよという問題。教えてちょ~だい
501:名無しさん@3周年
07/01/22 03:25:12
すいません、僕も質問させて下さい。
次の二文がどうしても訳せないのでどなたか訳して頂けませんか?
①Wen man liebt,den schickt man in die Welt.
②Wir mussen auch fur das Gluck derer sorgen,die nach uns kommen.
(mussen,fur,Gluckのuはウムラウトです。)
お願いします(ペコ
502:名無しさん@3周年
07/01/22 08:31:15
>>500-501
わからなくても自分ができるとこまでやってみましょう
503:名無しさん@3周年
07/01/22 09:03:46
Studium nach Japan zurückgehtの
「zurückgeht」って何だろう?辞書に載ってないし…
504:名無しさん@3周年
07/01/22 09:24:36
>>503
動詞。辞書に載ってたよ。
505:名無しさん@3周年
07/01/22 11:04:05
>>503 :名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 09:03:46
Studium nach Japan zurückgehtの
「zurückgeht」って何だろう?辞書に載ってないし…
zurückgeht は動詞zurückgehenの三人称単数の現在形ですよ。原形で辞書に
載っています。gehen の人称活用をちゃんと覚えましょう。
ich gehe, du gehst, er geht, wir gehen, ihr geht, sie gehen
これに分離前綴りのzurückが付けられた形。
506:名無しさん@3周年
07/01/22 11:09:37
高校でドイツ語の記事を探してきてそれを訳すって課題が出たんですが
ネットで和訳が一緒に載ってる記事ってどこかにありませんか?
507:名無しさん@3周年
07/01/22 12:07:45
>>504
>>503
ほんとですね失礼しました。
508:503
07/01/22 12:09:16
×
>>504
>>503
○
>>504
>>505
509:名無しさん@3周年
07/01/22 12:33:09
ほぼ満点の方々はどの位のレベルの方でしょうか?
去年独検3級受かったレベルの自分は148点でした。
おととしからやり始め毎年一割ずつ点数が上がってきたのは
成果の証と思ってもいいのかなと自分を励ましていたが…
…まだまだだよ
510:名無しさん@3周年
07/01/22 12:51:02
>>509
自分は中級を終えたくらいだけど、多分、独検3級を“余裕”で合格するくらいの
レベルならほぼ満点とれるんじゃない? ガンガレ!
ところで、第5問の問5って、あんまりいい問題じゃないね。
511:名無しさん@3周年
07/01/22 12:57:40
こんなの見つけたから置いときますよ。
URLリンク(www.coelang.tufs.ac.jp)
東京外語大のe-Learning 独語編
512:名無しさん@3周年
07/01/22 15:35:32
>>511
仏語のが充実してるから仏語やれよ。>all
513:493
07/01/22 19:45:56
>>509
独学なら、一気に点数アップはなかなか厳しいかも…。気長に頑張りましょう☆
俺は帰国なので、200点狙いだったのですが、世の中なかなかうまくいきませんね…。
514:名無しさん@3周年
07/01/22 21:21:10
広島大のドイツ語講座のウェブサイトがいいよ。動画付きです。
日本人の学生が出ているがドイツ人の発音と比較出来るから
ためになるよ。
515:名無しさん@3周年
07/01/22 21:26:22
独和大辞典収録
URLリンク(casio.jp)
516:名無しさん@3周年
07/01/22 21:35:23
ここは『ドイツ語教えて下さい』というスレです。
人が質問しているのにロクに回答もせずだらだらと自分達のドイツ語力を自慢し合うのなら出ていって下さい。
こっちだってドイツ語みたいなクソ言語好きでやってる訳じゃねーんだよ。ドイツ語?どこの古典マニアだよwwwwwwwwwwwww
517:名無しさん@3周年
07/01/22 21:40:39
>>516
で、あんたの質問なんなのさ?
518:名無しさん@3周年
07/01/22 21:47:50
>>517
もういいです。馬鹿な頭振り絞って考えますから。
キチガイ的な発言すいませんでした。
ただここに来てほんとガッカリしました。
もう来ません、さよなら
519:名無しさん@3周年
07/01/22 22:04:06
>>517
>>500か>>501じゃね?
520:名無しさん@3周年
07/01/22 22:05:00
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ 俺は釣られないクマ ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
521:名無しさん@3周年
07/01/22 22:49:15
宿題の丸投げは不可ってテンプレに入れて欲しいな。
そこにアンカー付ければいいから、いちいち注意する手間が省けるし。
522:名無しさん@3周年
07/01/22 22:58:42
Wir hoffen,dass jemand uns von der Firma geschickt wird.
ってこと?こんな書き方するドイツ人いるかなぁ…。
俺だったら、
Wir hoffen,dass jemand von der Firma an uns geschickt wird.
よくわかんねぇや。
523:517
07/01/22 22:59:40
もし>>519さんの言うとおりなら、少し言わせてください。
>>500はともかく>>501の文章、ちゃんとスペル見て書き込みましたか?
それにウムラウトの表記ができないなら、eを入れるのは鉄則です。
文章がそのように、ちゃんとした表記がなされていないのに、
答えるようなことは私にはできません。
524:名無しさん@3周年
07/01/22 23:07:30
「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
1.自分が授業を忘れて、スタッフのせいにして、ポイントバック2.めいとにいやがら世をして、プログでトドメ
先週は水曜・金曜にNOVAへ・・・いつもの受付嬢ではないアルバイトさんだったので「あと何レッスン取れるの?」と聞いたところ、「あと2レッスンです」とのこと。。。
おかしいなぁと思いながらも予約を入れてもらう・・・
しかし、金曜になって昨日(木曜)に2コマレッスンの時間が手帳に書き込んであるのを発見!!なんでだよー電話した時には「今日はGレッスンありません」って言ったじゃーん!!もしや2ポイントムダにした????
手帳を見ながら電話していたんだけど、木曜が18日だと気づかず、25日だと思い込んでしまった私もわるいんだけど・・・>>そのとおりだよ 金曜に行ってポイント返してもらうようにお願いしました。。。よかった・・・>>鷺兼脅し
嫌いなメイトさんがデタラメ過ぎる文法で喋り捲っているので、すっかりヤル気がうせてしまった。>>マンツーと鳥な ブログでもさらすのは神奈川ではもうあなただけ、スタッフ有志
自分だけ喋り続ける人大嫌いです。。上手ならまだしも、よくあんなデタラメで恥ずかしげも無く喋り続けられるな・・・・と・・・
あんなんでいいなら私だってもっと喋れるよ。リサーチの結果彼女は水曜5時50分に出没することが判明。もうその時間はとらないぞ!!!>>ずっとく◯な
しかしながらVOICEで話ができてちょっと一安心・・・春になって単位がもう少し取れたらNOVAに行く頻度もいままでのように復活させます!!
>>やめてください、多摩川を超えない約束して最近、なかなか英語の勉強もはかどらないし・・・>>悪口ブログのひまがあるなら
なんて落ち込むものの、去年の今頃は7Aで、講師の言ってることもさっぱりわからず、、、>>今判ってる?それでも
そう思うと、なかなか頑張ってるよね。。。そうだそうだ。。。ダメなとこばかりじゃないぞ!>>まわりは迷惑さーて、、、VOICE行くか。。 >>やめてくらはい
525:名無しさん@3周年
07/01/22 23:31:06
>>523
ま、ウムラウトの代わりにoeのように書くのは常識なんだけど、
>(mussen,fur,Gluckのuはウムラウトです。)
と書いているところを見ると、501をそれを知らないのだとは思うよ。
こんな注釈書く方が面倒だし。
もちろん、正確に書くべきというあなたの意見には同意するけどね。
526:名無しさん@3周年
07/01/22 23:59:14
>>519
俺が500ですよ。学校から帰って来て見たらなんか冤罪を着せられてますね。俺は逆ギレなんてしないのよ
英語の授業聞かないで参考書と格闘してたのにやっぱりわからんのですよ。受動文難しいね。助けて
527:名無しさん@3周年
07/01/23 00:24:36
だから丸投げじゃなくてちょっとやってみれってば
528:名無しさん@3周年
07/01/23 00:34:18
俺ならこう書く!
Es wird von uns gehofft, dass uns die Firma jemanden schickt.
すいません、俺もわかってません。
そもそも dass の直後って主語じゃないといけなくなかった?
529:名無しさん@3周年
07/01/23 00:40:33
>>527
500ですけど、丸投げじゃなくて自分の答えは出して提出したらバツついて戻ってきたんですよね。しかも不親切な先生だから答えがわからんのよね
530:名無しさん@3周年
07/01/23 01:14:25
じゃあそれを書けってば。
どこがどう違ってるのかとか、どこが理解出来てないかとか
説明できないじゃん。
531:名無しさん@3周年
07/01/23 01:22:41
>>529, >>500
>Wir hoffen,dass uns die Firma jemanden schickt.
こうかな? Wir hoffen,dass uns jemand von der Firma geschickt wird.
>>528
ニュアンスによってはdassの後に副詞が来たりもするし、代名詞は名詞の主語に
先んじて置かれる。ただ、jemandの前に来るかは自信がなかったんだけど、
ググったらIch glaube nicht, dass uns jemand bewusst verarschen will.
みたいな語順の文がいっぱいあったからいいみたい。
532:530
07/01/23 01:24:26
恐らく副文における受動文の語順がちゃんと分かってるかを問いたいんだろ。
だとしたら、dass以下を受動文にすればいいと思うけどね。
ヒントとしては、受動文では4格が主語になる。
533:531
07/01/23 01:25:52
>>529
教師のことを不親切などというのだったら、君の態度はどうなの?
人にものを尋ねる態度じゃないよ。
534:530
07/01/23 01:27:22
キャー リロード忘れてたナリ
535:名無しさん@3周年
07/01/23 01:31:36
>>530
いや、どぉも、そんな親切な教え方してくれると思わなかったんで、間違ってる俺の答えのせても無意味かと思いましてね
Wir hoffen,dass uns jemand wird von der Firma geschickt. というのが俺が絞り出した答えです
536:名無しさん@3周年
07/01/23 01:44:29
>>533
今パソコンが使えない俺は携帯からなんで反応が遅れましたが、俺そんなに態度悪いですか?気にさわる発言があったのならば申し訳ないので謝ります。
ただ、もうちょっと和やかなやりとりのなされるスレかと思ったんで、あんまり堅苦しくない文章にしただけなのですが…まさかお説教されてしまうとは
537:530
07/01/23 01:52:51
なるほど了解。
1:普通の文では、動詞または助動詞、その他受動態を作るwerdenとか
完了形を作るhaben/seinとかが必ず文の二番目に来るのが原則
というのはOK?
2:従属接続詞の副文では、その「二番目」がグルッと一番後ろに来る
というのはOK?
まずdass以下を、dassを抜いた普通文で受動態で書いてみて。
するとjemand wird uns von der Firma geschickt. みたいなかんじになると思う。
ここまではわかる?
で、「二番目」であるwirdをグルッと「一番後ろ」に持ってくる。
jemand uns von der Firma geschickt wird.
unsは先に書いてる人もいるけど、先に持ってきちゃって
uns jemand von der Firma~みたいになってもOK。
それで先程のdassまでを持ってきて合体。
Wir hoffen, dass uns jemand von der Firma geschickt wird.
つーか、前の方のレスにあったと思うけど、
基本を従属接続詞の語順で作って(日本語と語順が似てるから楽)、
一番最後に来た動詞か話法の助動詞などを2番目に持ってきたら、
基本的なドイツ語の文の出来上がりだよ。
それと、>>536
ここんとこ宿題丸投げが続いたり、自作自演でわざとヘンなことする人がいたりしたからね。
538:名無しさん@3周年
07/01/23 01:54:14
>>536
発言や文章の問題ではなくて、>>530みたいなレスを無視するのがいけないということ。
質問の後に他にも何人か同じようなこと書いているし。
539:530
07/01/23 01:55:04
「基本を従属接続詞の副文の語順で作って」
と書きたかった。間違えた。
540:名無しさん@3周年
07/01/23 02:03:44
>>538
ちょっと待って下さいよ、それは誤解じゃありません?無視なんかしてないじゃないですか
>>529でも反応してますし
>>530で言われたことに関しても
>>535で理由を付けてお答えしてますよ
541:名無しさん@3周年
07/01/23 02:19:41
>>540
レスつければ無視したことにならないと思っているようだけど、
自分の文を書かないことは無視と一緒だよ。何人かに言われているだろ。
542:名無しさん@3周年
07/01/23 02:20:18
>>537
もぉ~の凄く良く分かりました。つまり副文におけるwirdの位置が間違っていたのですね。本当に感謝いたします。ありがとうございました。
543:名無しさん@3周年
07/01/23 02:38:54
>>541
なんだかどうしても悪意があるように感じられているようなので弁解させていただきますが
「宿題丸投げするな」が、つまり「自分の回答を貼れ」という意味だと気付かなかったこと
そして前にも述べたように、大変に丁寧な解説を添えての回答が頂けるとは思わなかったために自分の間違った答えを載せる理由が分からなかったこと
そして526で述べたように、私用であの時間まで板をチェック出来なかった為にあなたに私が皆様を無視したと誤解されているのではないかと思うのですが、こういった理由ではご不満でしょうか?
長文失礼致しました
544:502
07/01/23 07:11:37
この流れで一度も触れられない
キング オブ 空気 とはこの俺のことだ!
( ´д⊂
545:名無しさん@3周年
07/01/23 09:37:58
こういう場合は普通に「半年ROMれ」でいいんじゃないの?
546:名無しさん@3周年
07/01/23 11:20:01
「まず、日本語の読解力つけてからドイツ語勉強しろ」だな
547:名無しさん@3周年
07/01/23 12:17:15
かわいいもんだろwww。
548:名無しさん@3周年
07/01/23 13:37:54
口ばっかり達者な小学生みたいなガキなんだよ。相手にするの無駄。
549:名無しさん@3周年
07/01/23 14:06:32
>>504 (‥、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
550:528
07/01/23 14:10:34
>531
>代名詞は名詞の主語に先んじて置かれる。
㌧クス。そんなルールがあるんだな全然知らなかった
でも同じ主語のjemandでも受動態と能動態だと違いがあるって事はないの?
そう思ってググって見たがjemandを主語とする受動態複文が見つからなかった。
そもそも、ここで受動態使うのが変なのかな?
551:名無しさん@3周年
07/01/23 14:22:43
アハッwww予想していたものの、散々な言われ様www
まぁ小学生みたいなガキってのは確かに当たってますね。でもこのスレって小学生立ち入り禁止でした?
552:名無しさん@3周年
07/01/23 14:33:39
「そういやさ、昨日話してた例の本持ってきてくれた?」と友達に尋ねる場合
"Übringens hast du das Buch mitgebracht bekommen, dass wir gestern gesprochen haben?"
"Übringens hast du das Buch für mich mitgebracht, dass wir gestern gesprochen haben?"
「くれた?」のニュアンスを出すのはどちらが良いでしょうか?
für mich と bekommen は両方とも使ったほうが良いでしょうか?
bekommenは過去分詞形で使ってますが文法上は正しいでしょうか?
クエスチョンマークばかりで申し訳ありませんが修正、指導お願いします
553:名無しさん@3周年
07/01/23 15:04:27
>>552
ドイツ語だと「持ってきた?」と「持ってきてくれた?」はそれ程変わらないと思いますよ。
別の文なら、例えばIch habe den Kuchen eigens für dich gebacken.のように
eigensで「わざわざ」というニュアンスを加えたり、「親切にも」といった副詞を
使うことができるかも知れませんが。
2番目の文を使って関係代名詞文にするなら、
Hast du das Buch für mich mitgebracht, von dem wir gestern gesprochen haben?
でいいのでは?dassは間違いです。
それと、bekommenの使い方ですが、3格の目的語を主語にして受動文を作るときに
使います。
Ich habe (von ihm) Blumen geschenkt bekommen (= er hat mir Blumen geschenkt)
Ich bekam ~ gesagt.(=er sagte mir ~)
4格目的語ではないので Ich wurde ~ geschenkt.とは言えないからです。
554:名無しさん@3周年
07/01/23 15:13:17
>>552
別の言い方をすれば、Hast du das Buch für mich mitgebracht?は
「私のために持ってきた?」「私のために持ってきてくれた?」のどちらでも
訳せるけど、日本語としてより自然な訳しかたは後者ということです。
555:名無しさん@3周年
07/01/23 15:51:21
>>553-554
丁寧な解説、回答ありがとうございます
そうですね Buch を説明するのですから関係代名詞を使わないといけないですね
文法の確認のためにお聞きしますが
~, über den wir gestern gesprochen haben?
も問題ありませんよね?
bekommenはそういう働きなのですね
辞書に「《過去分詞と》(…)してもらう,される」とあったのを勘違いしてしまいました
問題の文章はfür mich をつけるだけで使うことにします
ありがとうございました
556:名無しさん@3周年
07/01/23 16:03:40
>~, über den wir gestern gesprochen haben?
>も問題ありませんよね?
その本について語り合った、議論したってニュアンスならOKです。
1) Wir haben über dieses Problem gesprochen. この問題を(詳細に)論じた。
2) Wir haben von diesem Problem gesprochen. この問題を話題にした。
のような違いがあります。
ついでに言えば、Ich habe über ~/von ~ gehört. は「いきさつなどを聞いた」
と「~(が起こったということ)を聞いた(でも詳細は知らない)」のような
違いがあります。
557:1000
07/01/23 16:06:19
LAISSEONS CELA !
LA LANGUE ALLEMANDE, C'EST FINI.
558:名無しさん@3周年
07/01/23 22:09:13
暇なお方がおりましたらば、どうかこのスレのアホの泉に知識のしずくを落としたもう
ドイツ人と仲良くなる!
スレリンク(ogame板)l50
559:名無しさん@3周年
07/01/23 22:12:50
すんません
たもう、じゃなくて たまえですね
560:質問
07/01/23 22:42:44
「ドイツ語圏」をドイツ語でいうとどうなるのか教えてください。
561:名無しさん@3周年
07/01/23 22:51:56
生まれも育ちも愛知県。日本国内において東京から北上したことありません。
み~つけたっ!
やったじゃん! おめでと~~~。
とうとうL4ですねー。凹みも大きくなるけど、英語を使うという意味で面白いレベルですよー。
テストはリラックスして受けてきてね~。
ながい他の方が書いているNOVA関連ブログ巡りをしていて、思わず、はっとさせられる
ような書き込みを目にしました。自分自身、思い当たる節があったからです。
私はNOVA日記として、ここのページとは別に、NOVAで受けたレッスンの様子を
ブログに綴っています。レッスン内容を鮮明に書こうとするあまり、自分の思ったこと・
感じたことを赤裸々に書いていました。中には、人を中傷するに近い書き込みも
あったかと思います。
私が、自分のことを言われてるように感じたことというのは、「誰が見ているか
わからないネットの世界で、他の生徒さんに対する愚痴やら人間関係について
書くのはどうなのか…」という内容でした。正直、自分自身、この件については
悩みながら書いていた部分もありました。性格悪いな、私、と思う文章も多々
あります。
今後はもう少しオブラートに包むような書き方をしていこうかな…と思った次第です。
562:名無しさん@3周年
07/01/23 23:30:41
>>560
deutschsprachiges Gebiet
冠詞は文脈によって適当に付けてね。
563:560
07/01/23 23:36:52
>>562
ありがとうございます。
564:名無しさん@3周年
07/01/23 23:58:40
>>556
そんな違いがあるなんて露ほども考えていませんで
思わぬ所から知識を得ることができました
丁寧な解説、本当にありがとうございます
565:名無しさん@3周年
07/01/24 10:13:54
Es ist okay wenn du auch in englisch schreibst,
nur konnte es sein das ich es dann, oder zumindestens einen Teil davon nicht verstehen werde.
よろしければ二行目の訳をお願いします・・・
566:名無しさん@3周年
07/01/24 10:37:36
Und wer's nie gekonnt, der stehle weinend sich aus diesem Bund!
わけがわからん・・・誰か頼む
567:名無しさん@3周年
07/01/24 10:38:00
>>565 スペルやカンマなどは正確に書いてね。想像して訳すと
英語で書いてもいいですよ、尤も、私がそれを、あるいは少なくとも一部分
分からないということがあるかもしれませんが。
568:名無しさん@3周年
07/01/24 10:40:35
>>567
ありがとうございます。ネイティブの人のをコピペしたんですが…
全部ドイツ語で書かれてもわからないって言うのに全部ドイツ語だったので困り果てていました
569:名無しさん@3周年
07/01/24 11:24:45
>>566 難しいですね。
stehlenは命令形なのかな?
それをできなかった者はこの同盟から泣きながらこそこそと出て行くがよい!
ですかね?
570:名無しさん@3周年
07/01/24 11:37:08
>>569
://www.kanzaki.com/music/lvb-sym9f.html
571:名無しさん@3周年
07/01/24 11:38:36
>>566
本来は前後の文脈も書いてね、と言いたいところだが
どう見てもSchiller
>>569の取り方になるが、その前の文と一緒に解消しないと意味わからない罠
572:名無しさん@3周年
07/01/24 12:06:41
Ja, wer auch nur eine Seele そうだ、たとえたったひとつの魂であっても
Sein nennt auf dem Erdenrund! 自分のものと呼べるものが世界の中にあるのならば!
Und wer's nie gekonnt, der stehle そしてそれができないものは、そっと出ていくがいい
Weinend sich aus diesem Bund! 涙しながらこの集まりの外へ!
://www.kanzaki.com/music/lvb-sym9f.html
573:名無しさん@3周年
07/01/24 12:21:28
>>572
だからその前の節を読まないと
「たった一つの魂だけでも自分のものと呼べる」という意味がとれないと思うが
574:名無しさん@3周年
07/01/24 19:14:14
みんなもっと勉強したほうがいいね。
575:名無しさん@3周年
07/01/24 19:33:59
Die Uraufführung von Cosi fan tutte am 26.Januar 1790 im National Theater
setzt nur eine schwache Kette von Wiederholungen in Bewegung.
Durch den tod des Kaiser Joseph 2.kommt die endgültige Unterbrechung.
Am 12.Juni dirigiert Mozart das Werk selbst, um eine Wiederaufnahme nach der Trauerzeit zu Gewinn und Erfolg zu bringen.
お願いです。どなたかこの文を訳してください。
576:名無しさん@3周年
07/01/24 19:49:56
とある文献にて「グルンド・リュッヒ」という人の名を見ました。
深く調べようにも、カタカナでこう書いてあるだけなので何もでてきません・・
もしこの人をご存知の方がいましたら、スペルをお教えください。
またはドイツ人名で多い・ありうる”グルンド” ”リュッヒ”のスペルをお教えください。
577:名無しさん@3周年
07/01/24 22:04:19
weißt
読み方教えてください
578:名無しさん@3周年
07/01/24 22:07:33
>>576
Grund Luech?いろんなパターンあるから一概には言えないけど…。
>>577
ヴァイスト。もし、カタカナで書かなきゃいけないなら…。
579:577
07/01/24 22:12:54
>>578
ありがとうございます。
580:名無しさん@3周年
07/01/24 23:32:33
kannst du mir einfach mal ein paar Vokabeln aufschreiben die man sehr haufig im Alltag benutzt?
訳を教えてつかあさい
581:名無しさん@3周年
07/01/24 23:46:40
>>578
ありがとうございます。
グランド=Grund だと思うんですが、リュッヒは頭がRだったような気がします。
Ryuchでもリュッヒと読めるでしょうか
582:明日が試験・・・
07/01/25 02:53:57
Sind Sie so freundlich...?という文とSie machen das Fenster auf.をzu不定詞に変えると
Sind Sie so freundlich, das Fenster aufzumachen?
でいいのでしょうか?
またBist du so nett...?とDu machst die Tur zu.という文では
Bist du so nett, die Tur zumachst?
でいいのでしょうか?
583:名無しさん@3周年
07/01/25 09:13:13
>>575
文になっていないんだけど。
あと、丸投げはスルーされるのでそのつもりで。
>>582
1行目はOK。2行目は、Du machst ... zu.はzumachenという分離動詞。
不定詞にするためののzuが抜けている。
584:名無しさん@3周年
07/01/25 09:17:09
>>575
>>583だけど、3文なのか。スマン。でもスルー。
585:名無しさん@3周年
07/01/25 10:53:23
>>580 :名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 23:32:33
kannst du mir einfach mal ein paar Vokabeln aufschreiben die man sehr haufig im Alltag benutzt?
訳を教えてつかあさい
先ずはこの文章は、
Kannst du mir einfah mal ein paar Vokabeln aufschreiben, die
man sehr häufig im Alltag benutzt?
ですよね?
この文章の、何処が、何が分からないのですか? 先ずは自分で
解釈を試みてそれについて他の人の意見を聞くようにする。
それで無いと自分の為にならない。
586:名無しさん@3周年
07/01/25 15:55:56
A:Wo ist der Kugelschreiber?(ボールペンはどこですか)
B:Er ist hier.(それはここです)
A:Und wo ist die Kamera?(じゃあ、カメラはどこですか)
B:Sie ist da.(それはここです)
A:Wo ist das Etui?(エンピツ入れはどこですか)
B:Es liegt dort.(それはあそこです)
A:Und wo sind die Papiertaschentücher?(じゃぁ、ティッシュはどこですか)
B:Ich weiss es nicht.Such sie doch selber!(私は知りません。・・・・)
Such sie doch selber! の日本語訳が分かりません。
あと、なんで『sie』なのかも分かりません。
お願いします。
587:586
07/01/25 15:57:35
ちなみに、Aは男。Bは女です。
お願いします。
588:名無しさん@3周年
07/01/25 16:09:54
>>586-587
Such sie doch selber!は命令形なのでsieは主語ではなくて、die Papiertaschentücher
を受けています。
selberは「自分自身」
dochは、様々な意味がありますが、命令文の中では、いらだちを表しまて「さっさと
~しないか!」のようなニュアンスが加わります。
「さっさと自分で探せばいいじゃない!」くらいの訳になります。
589:586
07/01/25 16:34:32
>>588
なるほど、理解できました。ありがとうございました。
590:578
07/01/25 18:01:05
>>581
読めないことはないと思うけど、そういう名前の人は見たことがない…。
本当にたくさんのパターンがあるからなんとも言えないけど。
俺が思うにRuechの可能性が高い…かな。
591:名無しさん@3周年
07/01/25 18:48:07
すいません、ドイツ語はじめたばかりなので基本的な質問ですが
Wir brauchen einen Tisch.
Schau mal, der Tisch dort ist doch sehr schön.
ここで『der Tisch dort』は ここにある机 と訳していいんでしょうか?
あとおそらく熟語的な意味だと思うんですが、『Schau mal』ってどういう意味ですか?
お願いします。
592:名無しさん@3周年
07/01/25 19:44:16
Schaukasten
593:名無しさん@3周年
07/01/25 20:26:04
>>591
>ここで『der Tisch dort』は ここにある机 と訳していいんでしょうか?
OK。
>Schau mal
熟語ではなく、Schauenの命令形にmalを付けたもの。>>588のdochと同じように
あるニュアンスを与える語(「心態詞」と言います)で、命令文に使い、丁寧且つ
強調します。「まあ、ちょっと見てごらんよ。」とかそんな感じです。
ついでに言うとder Tisch dort ist doch sehr schön. のdochは588の例とは違い、
「なんとまあ、~じゃないか」のように訳します。
594:名無しさん@3周年
07/01/25 20:28:10
>>591
あそこの机くらいがいいでしょう。dortはちょっと離れた感じです。
ここにあるなら、dieser Tischになるでしょう。
Schau malは、Schau!だけだと、見ろ!っと命令になってしまうので、
ワンクッションおいて、ちょっとみてよ!くらいの意味です。
命令文の中に使うと、少し表現が和らぎます。
595:名無しさん@3周年
07/01/25 20:39:26
ドイツ人(男性)の留学生の友人が大学にいるのですが
国内旅行などの資金が足りないためバイトを探しています。
しかし、日本語力の壁で普通のバイトは難しく、
1時間2000円のドイツ語でのマンツーマンレッスンを
したいそうです。
場所は、井の頭線沿い、渋谷や新宿あたりの
喫茶店あるいは居酒屋になるかと思われます。
時間は、平日は夜の6時以降、休日は終日でしょうか。
いずれも要相談です。
彼に語学教師の経験はないのですが
ドイツと日本ともにトップレベルの大学のため非常に賢く
人の良さなどの性格は保証します。
レッスンは会話が中心かと思われますが
教科書を使いたい場合は皆さん各自での自前となります。
僕との日本語のみでの会話で何時間も続くので
日本語のレベルは大概のことは伝えられるぐらいかと思われます。
英語のレベルはノンネイティブとしてはかなりハイレベルのため
何の問題もないかと思われます。
興味がありましたら↓のアドレスまでよろしくお願いします。
5555mail@55mail.cc
また、スレ違い!商売禁止!とかでしたらごめんなさい。
スルーしてください。
596:278
07/01/25 21:28:17
自己解決したので一応ご報告。
URLリンク(mycroft.mozdev.org)
の中くらいにGoogle.DASWEBをクリックしてVERWANDELN!
597:名無しさん@3周年
07/01/25 23:33:45
>>595
ゴチェフスキ先生あたりに相談したらツテがあるかもよ。
598:名無しさん@3周年
07/01/25 23:42:05
どなたか日本語訳を教えて下さい。
お願いします。
Das ist mein Sohn und das sind meine Tochter.
Kennen Sie Herrn Schmidt. ja, den habe ich gestern kennen gelernt.
Das Kind, dem ich geantwortet habe, versteht mich nicht.
599:名無しさん@3周年
07/01/25 23:57:47
ti confondono me
これ何語でどういう意味かおしえてください
600:名無しさん@3周年
07/01/26 01:24:23
少なくともドイツ語じゃない
601:名無しさん@3周年
07/01/26 04:10:55
1erとか3erってなんて読むんだ?
数字も形容詞みたいに変化するんだっけ?
602:名無しさん@3周年
07/01/26 09:07:30
>>601
助数詞
erster, ersten, erstem ...
603:名無しさん@3周年
07/01/26 11:03:10
>>601 初級の参考書を買ってまじめに読めば人に聞かなくて
もいいようなことかなあ?
序数詞だよ。dritter, der dritte, など
形容詞の格変化をする。
604:名無しさん@3周年
07/01/26 11:24:03
まじめに でなくても、読めばわかるだろ
605:名無しさん@3周年
07/01/26 16:56:51
いや、まじめでないと、一ページ目で止めてしまうからね。
また、読んでも意味が分からない人もいるので、、。
606:名無しさん@3周年
07/01/26 18:08:05
>>598
これは私の息子と娘です。
シュミットさんを知ってますか?はい、彼とは昨日知り合いました。
私が答えてあげた子供は(私の言ったことを)理解していない。
前スレにもあったと思うけど、できるだけ丸ナゲすなっ!!
607:ツールド・イム
07/01/26 20:45:31
おまいら毒語なんかや・め・と・け
608:名無しさん@3周年
07/01/27 13:02:47
Das ist mein Sohn und das sind meine Tochter.
この文章文法的におかしいのでは?
Das sind mein Sohn und meine Tochter.じゃないかな。
大体、das sind meine Tochter. にはならない。das sind meine Töchter
なら分かるのだが。
609:名無しさん@3周年
07/01/27 13:17:23
>>608
ヒント:丸投げするやつはウムラウトなんか気にしない
610:名無しさん@3周年
07/01/27 13:24:45
テストシーズンは質問者の質が酷いね
丁寧な回答を得ている質問者を見習って、質問の仕方を考えて欲しい。
まあそれだけ慌ててテンパってるんだろうけど。
611:名無しさん@3周年
07/01/27 14:21:56
やっぱテンプレに入れた方がいいかもな、
「丸投げすんな」
もしくは
「丸投げはスルー」
612:名無しさん@3周年
07/01/27 15:58:41
テヒター
613:名無しさん@3周年
07/01/28 06:58:48
質問者がドイツ語学習者だとは限らんけどね
614:名無しさん@3周年
07/01/28 08:51:54
「宿題等の丸投げ禁止」をテンプレに入れることは賛成。
テンプレに入れておけばスルーするだけでいいし。(テンプレ読まない
質問者のほうが悪い。逆ギレしたら、そこで「テンプレ嫁」でよし。)
学習者じゃない人の質問は、対象の文や依頼のしかたでだいたい分かるん
じゃない?
615:改行数の関係で連投しつれいします
07/01/28 18:54:32
豚斬り失礼します。
出来れば本日中に、以下の文に読み仮名を付けていただけたら嬉しいです。
ひらがなかカタカナで、本来の発音っぽければなんとなくで構いません。
例えば英語で「the cat is beautiful」なら「ざ きゃっと いず びゅーてぃふぅ」
「all」なら「オゥ」など・・・
(流浪の民という合唱曲なのですが、読み方が判らず苦難しております)
Im Schatten des Waldes, im Buchengezweig,
da regt's sich und raschelt und flustert zugleich.
Es flackern die Flammen, es gaukelt der Schein
um bunte Gestalten, um Laub und Gestein.
Da ist der Zigeuner bewegliche Schar,
mit blitzendem Aug' und mit wallendem Haar,
gesaugt an des Niles geheiligter Flut,
gebraunt von Hispaniens sudlicher Glut.
Ums lodernde Feuer in schwellendem Grun,
da lagern die Manner verwildert und kuhn,
da kauern die Weiber und rusten das Mahl,
und fullen geschaftig den alten Pokal.
616:改行数の関係で連投しつれいします
07/01/28 18:56:12
Und Sagen und Lieder ertonen im Rund,
wie Spaniens Garten so bluhend und bunt,
und magische Spruche fur Not und Gefahr
verkundet die Alte der horchenden Schar.
Schwarzaugige Madchen beginnen den Tanz.
Da spruhen die Fackeln im rotlichen Glanz.
es lockt die Gitarre, die Zimbel klingt.
Wie wild und wilder der Reigen sich schlingt!
Dann ruh'n sie ermudet vom nachtlichen reih'n.
Es rauschen die Buchen in Schlummer sie ein.
Und die aus der glucklichen Heimat verbannt,
sie schauen im Traume das gluckliche Land.
Doch wie nun im Osten der Morgen erwacht,
verloschen die schonen gebilde der Nacht,
es scharret das Maultier bei Tagesbeginn,
fort zieh'n die Gestalten, wer sagt dir wohin?
ここまでです。お願いいたします。
617:名無しさん@3周年
07/01/28 19:22:29
いむ しゃってん です ばるです いむ ぶーへんげつばいく
だ れーくつ じっひ うん らしぇると うんと ふるすてると つーぐらいひ
えす ふらっけるん でぃー ふらめん えす がうけると であ しゃいん
うむ ぶんて げしゅたるてん うむ らうぷ うんと げしゅたいん
ひとつで疲れた。
618:名無しさん@3周年
07/01/28 19:22:50
>>616
芯でいいよ。
619:名無しさん@3周年
07/01/28 19:35:06
>>615-616
ウムラウトも無視しているし、やる気が失せる。
これ聴いて書き取ったら?
URLリンク(www.studio-vocale-karlsruhe.de)
620:616
07/01/28 19:36:47
>>617
ありがとうございます!少しでも、わかれば本当に助かります。
そりゃ疲れますよね・・。ごめんなさい、ありがとうございます。
>>618
ごめんなさい。
ここ以外に適当なスレが無く、他の方法も見つからないもので・・。
1時間ほどネットを漁ったのですが、私には見つけることができませんでした。
お手を煩わせてしまって申し訳ありません。
621:名無しさん@3周年
07/01/28 19:39:56
正確な歌詞はこちら。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
622:名無しさん@3周年
07/01/28 19:41:49
適当なスレとかいう問題じゃなくて、
「ウムラウトを無視してる」と書いてあるじゃないか。
テンプレくらい嫁よー
623:616
07/01/28 20:18:42
>>619
本当ですね、ウムラウトが付いていませんでした。
これではやる気が失せるのはもちろん、
スレのルールを無視していることになってしまいます。
私の確認不足でした、ご迷惑お掛けいたしました。
ご指摘と参照先の紹介ありがとうございます!
>>612
ありがとうございます!
実はそのサイトも発見していたのですが、
初めに見つけた物とのウムラウトの有無の違いに気がつきませんでした。
>>622
そんなサイトがあったとは!
私の検索能力(?)はそこには及んでいませんでした・・
今DLしてみたところ、とても綺麗な音でわかりやすく、参考になりそうでした。
テンプレについては、目を通した程度で自己満足してしまっていました。
2chを、というかネットを利用する上で有ってはいけないことだと思うので、
以後絶対に気をつけるようにしたいと思います。
皆さんご協力ありがとうございました。
>>622氏が紹介してくださったもので頑張ってみようと思います。
すみませんでした、そしてありがとうございました!
624:616
07/01/28 20:20:23
連投失礼します
>>623の「>>622氏」は「>>621氏」の間違いです
625:名無しさん@3周年
07/01/29 00:31:11
>>617乙~。
なんというか、もし自分が英語で同じような質問をされたときに
自分はどう思うだろう、って想像力が大切だな。
正しい表記を用いることも非常に大切。