07/01/01 10:04:39
Neujahr!
>>107
日本語に前歯を使う発音があるかどうかとは別問題だよ(ついでに言っとくと「し」「しゃ」「しゅ」「しょ」など歯の間に息を通して発音する音は日本語にもある)。
歯科医のサイトなどを見てごらん。Q&Aで説明してるところもあるから。
歯がないとどんな言語でも発音障害になる。
入れ歯でも、たまたま会えばOKだけど、相性の悪い入れ歯だと発音がうまくできなくなる。
お母さんは発音に慣れてたんじゃないの?
もちろん英語のFやドイツ語のVの場合でもロシア語風(古代日本語の「は行」もロシア語風かF音だったといわれている)発音で代用しようと思えばできる。
歯がなくなると最初は発音障害になる。その後慣れれば比較的聞き取りやすい音を出すこともできるようになる。これは、どの言語にも共通。なぜなら、歯は人間の発声器官のひとつだから。